ゲイブ作品一覧

非表示の作品があります

  • フィアンセの絶対条件 ダンテ一族の伝説
    -
    突然オフィスに現れた美女カテリーナ・マロイを見た瞬間、ゲイブは強烈な欲望にとらわれた。カテリーナはゲイブが長年買い戻しを切望しているネックレスの所有者。その彼女が、祖母を安心させるため偽りの婚約者役を演じてくれれば、ひきかえにネックレスを譲ると持ちかけてきたのだ。「だったら、名実ともに婚約者になるべきだ」ゲイブはそう迫り、カテリーナの手に触れた。その瞬間、異常な熱さを感じて困惑する。まさか、これが一族に伝わる伝説の“炎”なのか? 運命の相手と出会ったときに感じるという……。ありえない! カテリーナ・マロイは亡き妻の人生を破滅させた、憎むべき相手だというのに!?■ディザイアのベテラン作家、デイ・ラクレアの人気ミニシリーズ〈ダンテ一族の伝説〉。“炎”が予言する運命の伴侶が仇敵だと知って、ヒーローがとった行動とは?

    試し読み

    フォロー
  • ふたたびの愛人
    3.0
    自分のおこしたイベント企画会社が倒産の危機にさらされ、キャサリンは藁にもすがる思いで、元恋人のゲイブを訪ねた。かつて上司だったゲイブのために仕事を辞めたのだが、同棲していても見向きもされない生活に耐えきれなくなり、キャサリンは彼の元を去った。また会うのもつらいけれど、この際気にしてはいられない。会社を再建できるのは辣腕実業家のゲイブだけだ。キャサリンの依頼に彼は快く応じたものの、ある条件をつけた――。もう一度、彼のベッドへ戻ってくるなら、と。■元恋人との苦い再会。人気作家デイ・ラクレアが切ない愛を綴ります。同作家による、イタリアの名家の男たちが運命の結婚相手と巡り会うドラマティックなミニシリーズ〈ダンテ一族の伝説〉6話目、D-1469『雇われた婚約者』も絶賛発売中です。どうぞお見逃しなく。■本書は、ニンテンドーDSソフト『大人の恋愛小説DSハーレクインセレクション』に収録された作品を書籍化したものです。
  • 復活!! 虹北学園文芸部
    3.7
    中学1年生の岩崎マインは、文芸部に入ることだけを楽しみに、虹北学園に入学してきた。ところが、文芸部は数年前に廃部になったという。文芸部を復活させるため、マインは5人の部員を集めようと奔走する! のだが――。愛と笑い、夢と希望をつめこんで、すべての本好きにおくる熱血文芸部物語。
  • 文学・哲学・感染症
    -
    気鋭の研究者たちが、コロナ禍の文学と哲学、そして歴史について語る。コロナ禍でおこなわれた東京大学東アジア藝文書院オンラインワークショップの記録。
  • 文ゲイ部♂強気な先輩もトロける告白H
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    見るからに体育会系の樋口だが、実は小説を読むのも書くのも大好きな「極文系男子」。高1の春、入部希望のため手に取った部誌の1作品に一目惚れ!向かった部室で出会ったのは、態度が異常に尊大な部長、志賀だった。例の作品著者が志賀だと分かり、憧れがいつしか恋に変わっていたが、彼はもう二度と小説は書かないと言う。それには何か深い理由があるようで…?頑なな心を文章と愛撫で蕩けさせる告白エッチ!
  • 文豪たちが書いた 喧嘩の名作短編集
    -
    喧嘩はひとたび始まると、なかなか収まりがつきません。 争うつもりはなかったとしても、売り言葉に買い言葉、ついカッとなって言い合いになってしまうもの。熱が冷めても仲直りのきっかけがみつからず、気まずい思いをすることも、珍しくはありません。 このやっかいな問題に、文学者たちは向き合ってきました。喧嘩から生まれる心の機微を描き出し、人間の生き生きとした面を、とらえようとしたのです。 ある者は感情の行き違いを描き、ある者は喧嘩シーンをリアルに浮かび上がらせ、またある者は、喧嘩の滑稽さを際立たせました。 本書に収録したのはそんな、喧嘩をテーマにした短編・随筆です。 当事者たちの関係性や、彼らが置かれた環境は、千差万別。現代とは時代背景も異なります。それでもいずれの作品も、エネルギッシュで不思議な魅力を放っています。それはきっと、普段、表に出ない感情の衝突するさまが、描き出されているからでしょう。その魅力を、ぜひご堪能ください。
  • 文豪たちが書いた 殺しの名作短編集
    NEW
    -
    本書は、収録作すべてにおいて殺人が起こる、「殺し」のアンソロジーです。 作品の特色は、千差万別。 殺人者の残酷な心理を描いた作品、殺人による自責の念に迫る作品、ゾッとするような怪奇的な死を扱った作品、殺しの後味の悪さを描いた作品など、各作品には、作家たちの個性が随所に表れています。 社会通念上許されないからこそ、「殺し」は文豪たちにとって、格好の題材だったのかもしれません。人類最大のタブーを文豪たちはいかに描いたのか、ぜひご自身の目でお確かめください。
  • 文豪たちが書いた「酒」の名作短編集
    3.0
    1巻750円 (税込)
    私たちの生活と切っても切れない関係にある、お酒。 愉しく飲む人、浴びるように飲む人、味にこだわる人。お酒の楽しみ方は千差万別ですが、それは名だたる文豪たちも同じだったようです。 酒を求めた飲んべえたちが繰り広げるドタバタ劇が楽しい夢野久作「ビール会社征伐」や、酔った時の奇妙な癖をユーモラスに描いた梅崎春生「百円紙幣」、はたまた酒飲みの美学を端正に語る林芙美子「或一頁」まで……。本書では、文豪たちのお酒にまつわるエッセイや短編小説をセレクトして掲載しました。 ミステリアスな文豪たちの人間味が溢れる珠玉の15編。ぜひ、今夜の晩酌のお供にお読みいただけますと幸いです。
  • 文豪たちが書いた 食の名作短編集
    3.0
    本書は、日本を代表する作家たちが描いた、食にまつわる作品集です。 収録したのは、28作の短編・随筆。作者の個性が感じられる、味わい深い作品を集めました。 おにぎりと思い出が交錯する吉川英治「母の掌の味」 行方不明になった夫の奇怪な行動を妻が語る岡本綺堂「鰻に呪われた男」 お菓子好きの少年がトラウマを抱くようになる夢野久作「お菓子の大舞踏会」 料理への思いがこれでもかと伝わってくる北大路魯山人「味覚馬鹿」 いずれの作品にも、食に対する作家たちのこだわりが、随所に表現されています。読み進めていただくと、好みの味を共有できる作家が、きっと見つかるでしょう。未知の味わいを魅力的に描き出す作品にも、きっと出会えるはずです。 文豪たちが手がけた食の名作の数々を、とくとご賞味あれ。
  • 文豪たちが書いた 笑う名作短編集
    3.3
    1巻750円 (税込)
    本書には、11人の名だたる文豪たちによる「笑える話」が13作品収録されています。 誰もが知る昔話を皮肉たっぷりに描いた芥川龍之介の「桃太郎」、素直になれない男の〝ツンデレ小説〟である太宰治の「畜犬談」、都会の恐ろしさをユーモラスに綴った夢野久作の「恐ろしい東京」、独特な語り口が癖になる、シュールでナンセンスな坂口安吾の「風博士」などなど……。 馬鹿馬鹿しくて笑えるものから皮肉が効いたブラックジョークまで、様々な笑いの形を意識して選定しました。 堅苦しい「文学」のイメージとは一味違う、おかしくも味わい深い名文たちをご堪能ください。
  • 文豪たちの嘘つき本
    3.5
    本アンソロジーのテーマは、文豪たちの「嘘」。題材は、小説ではありません。随筆や手紙、周囲の人々が書き留めた、文豪自身の嘘が題材です。 「死んでやる」と言い過ぎて記者にキレられた太宰治。親しい人に嘘のハガキでいたずらをする芥川龍之介。「彼の嘘を聞くと春風に吹かれるようだ」と評された歌人・石川啄木など。 どこか魅力的で憎めない嘘を通じて、文豪たちの意外な素顔に迫る一冊。
  • 文豪たちの悪口本
    3.3
    文豪と呼ばれる大作家たちは、悪口を言うとき、どんな言葉を使ったのだろうか。 そんな疑問からできたのが、本書『文豪たちの悪口本』です。 選んだ悪口は、文豪同士の喧嘩や家族へのあてつけ、世間への愚痴など。随筆、日記、手紙、友人や家族の証言から、文豪たちの人となりがわかるような文章やフレーズを選びました。これらを作家ごとに分類し、計8章にわたって紹介していきます。 川端康成に「刺す」と恨み言を残した太宰治、周囲の人に手当たりしだいからんでいた中原中也、女性をめぐって絶交した谷崎潤一郎と佐藤春夫など、文豪たちの印象的な悪口エピソードを紹介しています。 文豪たちにも人間らしい一面があるんだと感じていただけたら、うれしく思います。
  • プリンセスにお手上げ〈世紀のウエディングIII〉
    完結
    1.0
    ウィンボロー王国の末の王女セリーナは、四姉妹一のおてんば娘。窮屈な王室生活から抜け出し、ラスベガス行きの飛行機に飛び乗った。自由を謳歌しつつ、行方不明の兄の手がかりを得るためだ。ところが、機内の隣席には専属ボディーガードであるゲイブの姿が!仕方なく、彼の監視の下でお忍びの旅を始めるが…。
  • プロポーズの理由【ハーレクインSP文庫版】
    -
    タイムリミット直前に、 ボスがくれた宝物。 あと半年で、子供が産めない体になるかもしれない……。 医師から衝撃的な診断を下されたアンドレアは打ちのめされ、 治療に専念しようと、社長ゲイブに休職を申し出た。 だが、なぜか許されず、ゲイブはパリ出張への同行を命じる。 現地に到着したものの、仕事を始める様子もないゲイブに、 不審感を抱いたアンドレアが問いただすと、 「きみをパリに連れてきたのは――きみに子供を授けるためだ」 同情からの求婚だとわかり、彼女は思わず言葉を失った。 なぜならアンドレアは密かにゲイブを愛していたからだ。
  • プロポーズの理由
    5.0
    もう子供が産めなくなるかもしれない・・・。 治療に専念するため、会社を辞める決意をしたアンドレアは、社長ゲイブのオフィスを訪れた。 しかし、そこで社長から提案されたのは、パリ出張の同行だった。最後の思い出にと依頼を受け、パリへ向かったアンドレアだったが、出張先でなぜか社長に突然プロポーズされて・・・!?
  • プロポーズの理由
    -
    ★億万長者の社長が、このわたしにプロポーズ!きっとなにかの冗談にちがいない。★あと半年で、もう子供が産めない体になるかもしれない……。医師から衝撃的な診断を下されたアンドレアは休職して治療に専念しようと決め、社長ゲイブのオフィスを訪れた。アンドレアが詳細な話を伝えると、なぜか彼は急に動揺し、休職する前に自分と一緒にパリへ出張するよう命じた。現地に到着してチェックインしたのは、川沿いの古風なホテル。しかし、いつまでたっても仕事に取りかかる様子がないので、彼女はこの出張旅行の目的を問いただした。「きみをパリに連れてきたのは、結婚を申しこむためだ」信じられない返答に、アンドレアは茫然として言葉を失った。
  • プロポーズの理由【ハーレクイン文庫版】
    -
    あと半年で、子供が産めない体になるかもしれない……。医師から衝撃的な診断を下されたアンドレアは打ちのめされ、治療に専念しようと、社長ゲイブに休職を申し出た。だが、なぜか許されず、ゲイブはパリ出張への同行を命じる。現地に到着したものの、仕事を始める様子もないゲイブに、不信感を抱いたアンドレアが問いただすと、「きみをパリに連れてきたのは――きみに子供を授けるためだ」同情からの求婚だとわかり、彼女は思わず言葉を失った。なぜならアンドレアは密かにゲイブを愛していたからだ。 *本書は、ハーレクイン・イマージュから既に配信されている作品のハーレクイン文庫版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • プロポーズの理由【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    もう子供が産めなくなるかもしれない・・・。 治療に専念するため、会社を辞める決意をしたアンドレアは、社長ゲイブのオフィスを訪れた。 しかし、そこで社長から提案されたのは、パリ出張の同行だった。最後の思い出にと依頼を受け、パリへ向かったアンドレアだったが、出張先でなぜか社長に突然プロポーズされて・・・!?

    試し読み

    フォロー
  • ボスとの甘いバカンス
    完結
    4.0
    亡き婚約者との約束を果たすため、チャステティは大富豪ゲイブのもとを訪れた。彼はやり手な上に魅力あふれる男性で、チャステティは彼の秘書を務めていた当時、淡い恋心を抱いていた。しかし今、ゲイブの亡き弟の婚約者として現れた彼女は、彼に財産を狙う悪女のレッテルを貼られてしまう! 最悪な再会をしたふたりだが、突然、ゲイブから「君も一緒に行かないか?」と真夏のリゾート島へと誘われる。私を憎み蔑んでいるはずなのに、いったい彼は何を考えているの?
  • ボスとの甘いバカンス
    -
    チャステティは亡くなった婚約者との約束を果たすために、不動産会社を営む大富豪の男性、ゲイブを訪ねた。彼女はかつてゲイブの秘書を務め、密かな恋心を抱いていた。再会によって彼の魅力にふたたび惹かれてしまうが、それはゲイブも同じだった。しかし、ゲイブの弟だった亡き婚約者とのことで、ふたりのあいだには溝ができていた。わだかまりを消すためにと、ゲイブからリゾートへの旅に誘われ、チャステティは迷いながらも承知する。夜の浜辺でのキスは次第に激しさを増し、体が熱くなって……。■昨夏の急逝が惜しまれるサンドラ・ハイアットのオフィスものをお贈りします。秘書だったヒロインのある告白に愕然とするヒーローと、信じ難い現実を知って苦悩しながらも、情熱を抑えられないヒロインとの灼熱の恋――ご堪能ください!
  • ボスとの甘いバカンス【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    亡き婚約者との約束を果たすため、チャステティは大富豪ゲイブのもとを訪れた。彼はやり手な上に魅力あふれる男性で、チャステティは彼の秘書を務めていた当時、淡い恋心を抱いていた。しかし今、ゲイブの亡き弟の婚約者として現れた彼女は、彼に財産を狙う悪女のレッテルを貼られてしまう! 最悪な再会をしたふたりだが、突然、ゲイブから「君も一緒に行かないか?」と真夏のリゾート島へと誘われる。私を憎み蔑んでいるはずなのに、いったい彼は何を考えているの?

    試し読み

    フォロー
  • ボスは嘘つき!
    値引きあり
    4.5
    今日こそ、社長と決別してみせるわ!-広告代理店の社長秘書イジーは、辞表を握りしめ、会社を辞める決心をしていた。もう会社(ここ)にいるのは辛すぎる…イジーは社長のゲイブに恋をしてしまったのだ!-ゲイブにとって、秘書(わたし)はコピー機やFAXと同じ。便利な仕事道具の一つでしかないもの…。-ところがそんな時、とんでもないトラブル発生!「1週間だけ、僕の“妻”のふりをしてくれないか?」仕事のためとはいえ、ゲイブの要求にイジーは呆然…。-そんな…!愛しているから、あなたのそばにはいたくないのに…!
  • ぽんこつ手芸部 1巻
    完結
    3.7
    全1巻660円 (税込)
    高校生女子5人によるゆるゆるな部活動をテンポ良いショートの連作で描きました。手芸が好きな人もそうでない人もするすると楽しめる、放課後のサークルライフを一緒に楽しんで頂ける一冊です。
  • 名言 中原中也
    5.0
    1巻565円 (税込)
    中也の詩集や研究書は数多く出版されていますが、その「肉声」に焦点を絞った本はありません。生誕100周年記念企画として、稀代の詩人中原中也が、友人や恋人、家族などに語った言葉を集めました。日記や手紙などにも目を通し、心に染みる名言をピックアップ。この1冊で人間中原中也が浮かび上がります。

    試し読み

    フォロー
  • 名作なんか、こわくない(PHP文芸文庫)
    4.2
    人気作家・柚木麻子をつくりあげた57冊! 名作は堅苦しい、と感じている人も多いだろう。しかしページをめくれば、そこにいるのは、今の私たちと変わらない悩みを抱えた人々で、女の友情、野心、恋の駆け引き、男の本音といったテーマなどが、余すところなく描かれている。つまり名作には、女子が今を生きるために必要な情報が山ほど詰まっているのである。本書は、スタンダールの『赤と黒』、有吉佐和子の『悪女について』からメルヴィルの『白鯨』まで、57冊の読みどころとその本にまつわる著者の思い出を紹介。読んだ人も、これから読む人も、読むつもりがない人も、「世界名作劇場」を観ているかのように楽しめる。『ランチのアッコちゃん』『BUTTER』の著者による、初の刺激的な読書案内風エッセイ集。
  • 明治深刻悲惨小説集
    3.0
    死、貧窮、病苦、差別――明治期、日清戦争後の社会不安を背景に、人生の暗黒面を見据え描き出した「悲惨小説」「深刻小説」と称された一連の作品群があった。虐げられた者、弱き者への共感と社会批判に満ちたそれらの小説は、当時二十代だった文学者たちの若き志の発露であった。「自然主義への過渡期文学」という既成概念では計れない、熱気あふれる作品群を集成。
  • 名門富豪と偽りの妻
    完結
    5.0
    カリブ海の島にあるリゾートホテルで働くユリアン。休暇のためニューヨークへ向かう途中、ボスのゲイブから契約結婚の提案をされ思わず息をのんだ。名だたる富豪一族の一員であるゲイブは、祖父から莫大な遺産相続の条件として、結婚を言い渡されたという。さらに彼は別れた妻が残した赤ん坊の母親を必要としていた。憧れていたボスからのプロポーズ、手が届くはずのなかった男性が私の夫になる…でも、これは1年限りの契約結婚、彼をこれ以上、愛してはいけない──。
  • 名門富豪と偽りの妻
    -
    名ばかりの結婚なのに、初夜に結ばれて……。 カリブ海の島にあるリゾートホテルで働くブリアンは、ボスのゲイブから不意にプロポーズされ、思わず息をのんだ。黒髪と青い目のボスに愛される夢がついにかなうの?だが詳しい話を聞いて、ブリアンはひどく動揺した。ニューヨークの富豪一族の一員であると判明したゲイブは、祖父から遺産相続の条件として結婚を言い渡されたという。さらに彼は別れた妻が残した赤ん坊の母親を必要としていたので、信頼できるブリアンが選ばれたというわけなのだ。人知れず失望した彼女に、ゲイブは冷徹に言い放った!「この結婚は契約に基づいたビジネスだから体の関係は含まれない」 ■J・ロックは『消えた花嫁と忘れじの愛』で記憶喪失に陥った悲運のヒロインをドラマティックに描きました。この作品では、彼女の夫の弟として顔を見せていたゲイブがヒーローをつとめます。名門マクニール一族の男性と契約結婚したブリアンの運命は……?
  • 名門富豪と偽りの妻【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    カリブ海の島にあるリゾートホテルで働くユリアン。休暇のためニューヨークへ向かう途中、ボスのゲイブから契約結婚の提案をされ思わず息をのんだ。名だたる富豪一族の一員であるゲイブは、祖父から莫大な遺産相続の条件として、結婚を言い渡されたという。さらに彼は別れた妻が残した赤ん坊の母親を必要としていた。憧れていたボスからのプロポーズ、手が届くはずのなかった男性が私の夫になる…でも、これは1年限りの契約結婚、彼をこれ以上、愛してはいけない──。

    試し読み

    フォロー
  • U-15サッカー日本代表だけど部活は幼馴染と一緒の文芸部です
    -
    プロサッカークラブのJrユースチームに所属しU-15日本代表選手キャプテンである明日斗は、親の仕事の都合で中学3年生の1年間だけ地元へ戻ってきた。 ずっと文通を続けていた幼馴染の未央と再会できたのだが、なんと彼女は『氷の令嬢』と呼ばれる美少女になっていた!  そんな彼女とまた一緒の学校に通うことになったのだが、未央を狙うサッカー部エースの王司に目をつけられてしまって……。2年生のサッカーマニアの沙耶やクラスメイトの誠也、日本代表のチームメイトの聡太や天彦たちも加わって、どうなる15歳の学園生活! U-15日本代表選手の彼と文芸部の彼女の特濃ラブコメ始まります!
  • よちよち文藝部
    3.3
    国内から世界まで、文豪と名作の魅力を取材と綿密な妄想で語り倒す「よちよち文藝部」。 読んでなくても知ったかぶれる大爆笑の一冊。 この1冊があれば日本の文豪も世界の文豪もどんとこい! ※この電子書籍は2012年10月に文藝春秋より刊行された単行本『よちよち文藝部』と、2019年12月に文藝春秋より刊行された単行本『よちよち文藝部 世界文學篇』の2冊を収録した文庫版を底本としています。
  • よみがえる森鴎外
    3.0
    生誕160周年、没後100周年を迎えた文豪の魅力を360度再検証!平野啓一郎、伊藤比呂美、池澤夏樹、瀬戸内寂聴、多和田葉子、町田康、海堂尊など、鴎外ファンの作家・識者ら41名が森鴎外をとことん語り尽くした毎日新聞連載を書籍化。 ※こちらの作品は過去に他出版社より配信していた内容と同様となります。重複購入にはお気を付けください
  • 『ラブコメ文芸部』と美少女問題児たちとボッチな俺 【電子特典付き】
    3.0
    読書好きでボッチな少年・青枝春人には、周囲には秘密の趣味があった。 それは、投稿サイトに自作の小説をアップすること。 学校ではボッチでも、趣味は充実しているのだ。 そんなある日、春人は、学園一の美少女である夏陽向美夏が、 「ラブコメが、したいっ……」 とつぶやきながら歩いてくるのを目撃し、思わず声をかける。 驚き転倒する美夏。それを助ける春人。見えるパンツ。 そして春人は、美夏が、実はラブコメが大好きで、中でも、春人が投稿している作品の熱烈なファンであるということを知ってしまう!  美夏に誘われた春人は、彼女と一緒に『ラブコメ文芸部』を立ち上げることになる。 果たして、ボッチ少年と美少女たちの学園生活の行方は……!? ◆電子書籍には特典として書き下ろしSSを収録。
  • ラプソディ・イン・ラブ(PHP文芸文庫)
    4.0
    おそらく、これが父の最後の映画。きっと家族で過ごす、最後の時間。俳優たちの台詞は演技か、真実か。――日本映画界を支えてきた名優・笠松市朗は、ろくでなしだった。そのせいで、家族は崩壊した。その笠松の最後の撮影がはじまった。共演者は別れた妻と息子、後妻の息子と彼の恋人、みな、かつて笠松が愛した家族だった。ひとつ屋根の下、それぞれが役者としての矜持を胸に秘め、父でもある笠松とカメラの前に立つ。彼らは「家族を演じる」ことで、再び家族に戻れるのか。虚と実の交錯する物語の幕が開く。連続TVドラマ「東京バンドワゴン―下町大家族物語」の原作者が描く、もうひとつの家族小説。解説:西山繭子。

    試し読み

    フォロー
  • 理想の恋人
    -
    “生涯にただひとつの真実の愛を見つけて結婚する”そんなアディソン家の伝統に従おうと努力してきたけれど、真の愛など見つけられそうにもない。悲観したフェイスは、せめて家業の不動産業に貢献しようと、ある屋敷を買い取り朝食つきホテル(B&B)に改装することにした。ところが工事を依頼した建築士ゲイブは、ことあるごとにフェイスの提案を退けようとする。素人だと思ってばかにしているのね。負けるものですか!彼女は自らの能力を証明するため、ゲイブに作業を手伝うと申し入れた。★昨年九月にお届けした「億万長者の誤算」で自分も幸せを見つけた大富豪ヘンリーがまたまた縁結びに乗り出します。はたして今回も首尾よくいくのでしょうか?★
  • ロマンスは慎重に
    -
    テスが秘書として働く会社が、別の会社に買収されて四週間。彼女は新しい上司であるゲイブリエルを好きになれないでいた。一代で会社を築きあげた彼は、ハンサムで魅力的だと言われている。でもテスから見れば、ただの仕事人間で、無愛想で怒りっぽい。ある日、中年の女性が赤ん坊を連れて現れ、ゲイブリエルの子供だと主張する。子供の祖母だというその女性は、旅行中だけ預かってほしいと言って、赤ん坊を置いていってしまった。ゲイブリエルは身に覚えがないと言い張るが、赤ん坊をほうっておくわけにはいかない。解決策はただ一つ――テスが彼の家に泊まり、赤ん坊の世話をすることだ。大嫌いなボスなのに……。だがテスの頭には、ある考えがあった。
  • ロング・ロング・ホリディ(PHP文芸文庫)
    3.3
    感じる、圧倒的ノスタルジー――。手探りでも懸命に未来を探した、「あの頃」が蘇る! 1981年、札幌。喫茶店〈D〉でアルバイトをしている大学生・コウヘイのもとに、東京で働く姉が「しばらく泊めて」と現れた。コウヘイは彼女がやって来た理由を聞けないまま、共同生活を始める。一方〈D〉では、店長が突如「辞める」と言い出して……。平和に思えた人間関係の綻びが垣間見えたとき、コウヘイたちがとった行動とは? 見えない未来に焦り、それでも前に進もうともがく若者たちを描いた傑作青春小説。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本