学習・知育作品一覧

非表示の作品があります

  • 1日1ページで小学生から頭がよくなる! 地球のふしぎ366(きずな出版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 地球以外に生物がすむ星はあるの? 人間が掘ったもっとも深い穴は? 岩石ってなんなの? 地震はどうしておこるの? どうして虹が見えるの? 海はどうやってできたの? 地質ってなに? 【地球の変化】【大気と水】【天気】【海洋】【火山】【自然災害】など 大人もなかなか答えられない地球のさまざまなふしぎをQ&A方式で解説! 1日1ページ読むだけで、「疑問を見つける力」「自分で考える力」が一気に身につく! すべての項目にイラストや写真、図解入りでわかりやすい!(対象:小学校3年生以上) 【執筆者】青野裕幸、池田圭一、井上貫之、大西光代、大島修、左巻健男、シ、原口栄一、桝本輝樹、横内正(五十音順、敬称略)
  • 西郷隆盛(学習まんが 世界の伝記NEXT)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 下級武士からトップにのぼりつめ、日本大改革をなしとげた維新の指導者、西郷隆盛。誰からも愛された指導者の生涯は波乱万丈? 順風満帆? まんがで詳しく紹介!
  • 頂上決戦!異種最強生物 オールスター大決戦
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●大人気「頂上決戦!」シリーズ第7弾! ●種族の垣根をこえた総勢48のファイターが夢の大決戦バトル!最強トーナメントの頂点にたつのは誰だ!? ●技や特殊能力といったそれぞれのスキルが繰り広げられる大迫力バトルが熱い!多彩なステージも見逃せない! 【目次】 ■出場選手 〇地球生物グループ ライオン、ジン(人間)、アフリカゾウ、オオワシ、アムールトラ、シロサイ、ナイルワニ、シャチ、ゴリラ、ヒグマ、オオアナコンダ、グンタイアリ、マッコウクジラ 〇UMAグループ モンゴリアンデスワーム、フライングヒューマノイド、チュパカブラ、モラーグ、ブラッドウィズモンスター、イエティ、ネッシー 〇霊界グループ ターボババア、雪女、ゾンビ、砂かけばばあ、トンカラトン、河童、天狗、バニーマン、キョンシー、くねくね、ろくろ首、ぬりかべ、注射男、フランケンシュタイン 〇冥界グループ ルシファー、ヴァンパイア、スライム、リザードマン、デュポーン、メデューサ、ケルベロス、魔女 〇天界グループ ゴーレム、ドラゴン、フェンリル、ガルーダ、ユニコーン <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 超リアル 恐竜サバイバル図鑑
    -
    1巻1,628円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「最速の恐竜は自動車なみの速さで走った」「約4000万年かけて体重が1000倍になったステゴサウルス」など、子どもたちが興味をもちそうなタイトルで、恐竜たちのリアルな実態を 読みやすい文章とイラストでわかりやすく解説しています。また、「ティラノサウルスは足が遅かった」など、近年、続々と新事実が解明されつつある最新の研究内容も網羅。各ページの内容にはものしり度を示す☆を5段階で表示し、子どもたちの探求心をくすぐります。
  • ウルトラ怪獣 パワフル大図鑑100 ウルトラQ~ウルトラマンパワード編
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初代ウルトラマンから最新のウルトラマンパワードまでに登場した人気怪獣、宇宙人を紹介する大図鑑! ウルトラQの怪獣も登場。全3巻シリーズの第1弾。 第1弾の「ウルトラQ~ウルトラマンパワード編」の掲載怪獣100体の次の通りです。 『ウルトラQ』ゴメス、ナメゴン、ペギラ、ガラモン、カネゴン 『ウルトラマン』ベムラー、バルタン星人、アントラー、レッドキング、ジラース、ブルトン、ザラブ星人、バニラ、 アボラス、ゴモラ、ダダ、ケロニア、ザンボラー、メフィラス星人、ゼットン 『ウルトラセブン』エレキング、ゴドラ星人、ビラ星人、メトロン星人、キングジョー、ベル星人、ギラドラス、ギエロン星獣、ボーグ星人、リッガー、クレージーゴン、ガッツ星人、ゴーロン星人、 ニセ・ウルトラセブン、パンドン 『帰ってきたウルトラマン』アーストロン、キングザウルス三世、ツインテール、グドン、テロチルス、ベムスター、グロンケン、バリケーン、オクスター、ムルチ、プリズ魔、ナックル星人、スノーゴン、ビルガモ、バット星人 『ウルトラマンA』ベロクロン、バキシム、ガラン、ドラゴリー、巨大ヤプール、ヒッポリト星人、ルナチクス、バッドバアロン、スチール星人、ジャンボキング 『ウルトラマンタロウ』アストロモンス、ライブキング、デッパラス、バードン、ムルロア、テンペラ―星人、カタン星人、グロスト、タイラント、サメクジラ 『ウルトラマンレオ』ブラックギラス、レッドギラス、ツルク星人、フリップ星人、 アトラー星人、ノースサタン星人、ガメロット、ウリンガ、ババルウ星人、シルバーブルーメ、ブラックエンド 『ウルトラマン80』クレッセント、メカギラス、ガビシェール、サラマンドラ、デビロン、ギマイラ、アルゴン、ガゼラ、ガルタン大王、マーゴドン 『ウルトラマンG』ゴーデス、デガンジャ、ゴーデス(第2形態)、コダラー、シラリー 『ウルトラマンパワード』ケムラー、テレスドン、ガボラ、ぺスター、ゼットン ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 小学生が知っておきたい からだの話【男の子編】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お子さん1人でも親子でも読める、韓国で定番の性教育本が登場。「おちんちんの本当の名前は?」「なぜ勃起するの?」など、男の子のからだと性の「?」に、性教育専門家のソン・ギョンイ先生が丁寧に、的確に答えます。今日から、家の本棚にそっと置いてみませんか?《韓国・教保文庫 2020年上半期 児童書ベスト100選定》 【本書の特長】 1)お子さん1人でも読める! 親子で読むのもおすすめ! 小学生のお子さん(特に10歳ぐらいから)が1人で読んでも理解できます。子育て中のお父さん、お母さん、家族の方々にもおすすめ。お子さんに聞かれたときにもう困りません。思春期の体や性についての正しい知識を親子で身につけることができます。 2)分かりやすい解説とイラスト 小学生の男の子が直面する「体と性の疑問」に分かりやすく答えています。まるで絵本のように気軽に手に取っていただける本ですが、生理的な解説をする場合は、写実的な挿画も交えながらしっかり解説しています。 3)「これが知りたかった!」20のトピックス 小学生の男の子の「からだ」の疑問に答えます。 僕の体/ペニス/勃起/セルフプレジャー/ペニスの大きさ/包茎/おふろのマナー/清潔/妊娠/子宮/出産/双子/母乳/思春期/体毛/声がわり/精通と夢精/生理/好きという気持ち/思春期の心 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 小学生が知っておきたい からだの話【女の子編】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お子さん1人でも親子でも読める、韓国で定番の性教育本が登場。「なぜ生理になるの?」「私のおっぱいもいつか大きくなるのかな?」など、女の子のからだと性の「?」に寄り添い、ソン・ギョンイ先生がやさしく答えます。今日から、家の本棚にそっと置いてみませんか?《韓国・教保文庫 2020年上半期 児童書ベスト100選定》 【本書の特長】 1)お子さん1人でも読める! 親子で読むのもおすすめ! 小学生のお子さん(特に10歳ぐらいから)が1人で読んでも理解できます。子育て中のお父さん、お母さん、家族の方々にもおすすめ。お子さんに聞かれたときにもう困りません。思春期の体や性についての正しい知識を親子で身につけることができます。 2)分かりやすい解説とイラスト 小学生の女の子が直面する「体と性の疑問」に分かりやすく答えています。まるで絵本のように気軽に手に取っていただける本ですが、生理的な解説をする場合は、写実的な挿画も交えながらしっかり解説しています。 3)「これが知りたかった!」23のトピックス 小学生の女の子の「からだ」の疑問に答えます。 わたしの体/腟とペニス/性器の観察方法/おしっこをする姿勢/男の子の体/おふろのマナー/おふろに入る理由/セルフプレジャー/妊娠/子宮/出産/母乳/双子/産婦人科/家族のかたち/思春期/バスト/体毛/ニキビ/おりもの/生理/生理痛/ナプキン ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • お金の攻略法 ~ミライの攻略法~
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 お金の増やし方を子ども時代に身につける! 投資家・村上世彰が監修した 最も実践的な子ども向け金銭教育本です。 一生役立つ【お金の増やし方】の基礎を、 子どもたちが自ら身につけられます。 人気漫画『ポケモン4コマ学園』作者・山下たかひろによる漫画と イラストや図解が豊富なビジュアル記事で、楽しく学べます。 「1章 お金と仲良くなる方法」と 「2章 お金を増やす方法」 で構成されています。 お金にまつわるクイズやゲームもたくさん掲載! お金のトレーニングを始めるのは子ども時代こそが最適です! 【監修者】 村上世彰 投資家。1959年大阪府に生まれる。国家公務員として通産省(今の経済産業省)に勤める。独立後、1999年から2006年まで投資ファンドを運営した。現在はシンガポール在住。 N高等学校・投資部の特別顧問も務める。 村上財団を創設して、「子どもの投資教育・実体験プロジェクト」などに取り組んでいる。 ※この作品はカラーです。
  • まもれる? まもれない? ルールびっくり事典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界の国々には意味不明だったり、ありえないことを禁じたりする法律・条例がいっぱい! 本書では、そんな世界のびっくり法律・条例を紹介しつつ、なぜそんな法律ができたのかを時代や文化的な背景を交えながら解説します。
  • モンテッソーリのせいかつえほん かたづけできた
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 棋士の藤井聡太さんが幼少期に受けていたことで、国内でも一躍名前が知られるようになったモンテッソーリ教育。いまやお母さんたちからの厚い支持を集めていますが、近隣にそうした幼稚園、保育園がないことから、自宅でモンテッソーリ教育に取り組む「おうちモンテ」にチャレンジしようと考える人は少なくありません。 10年以上保育現場にてモンテッソーリ教育に携わり、2018年の出産を機にSNSでの発信を始めた著者は、モンテッソーリ教育の考え方の発信をはじめ、知育玩具の販売、オンラインサロンなど、さまざまな活動に取り組んできました。 そうした中で、モンテッソーリ教育関係者、おうちモンテママたちからの要望が特に多かったのが、モンテッソーリ教育の考え方に添う「絵本」だといいます。 こうした背景から、2021年12月に『モンテッソーリのせいかつえほん トイレでできた』を刊行したところ、「こういう(人間が主人公で、リアルなタッチのイラスト)絵本を探していた」「ぜひシリーズ化してほしい」と多くのママやモンテッソーリ教育関係者の支持を集め、版を重ねています。 「モンテッソーリのせいかつえほん」のシリーズ第2弾となる本書では、多くのママたちが悩む「おかたづけ」をテーマにしました。 モンテッソーリ教育の片付けでは、1つ活動するごとにまず片付けてから次のものをするというルールが徹底されていますが、これはただ家がきれいで気持ちいい、大人がラクだという以上に、子どもの発達にとってよいことがたくさんあるからです。 たとえば、整理整頓されていることで「やりたい」と思った時にすぐに取り組むことができるため、「あれがない、これがない」と探すことなくすぐに活動を始めることができ、子どもが「できた」を感じやすくなります。 逆に、探しているものが見つからずに取り組むことができないと、不完全燃焼になりがちなのです。 そこで本書では、子どもが自分で片付けたくなるよう、子どもが片付ける姿をリズミカルに描くとともに、解説ページではなぜ片付けをすることが大切なのかを親御さん向けに解説します。
  • マンガでわかる! 小学生のためのモヤモヤ・イライラとのつきあい方
    -
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 友だちにイヤなことを言われて落ち込んだり、親や先生に怒られてムカついたり。 毎日の生活で感じるモヤモヤやイライラは、あって当たり前。けっして、心が弱いからではありません。 特に、思春期は体の成長とともに心も大きく揺れ動く時期なので、 これまでに感じたことのない悩みや感情が出てくることがあります。 この本では、コンプレックスとの向き合い方、友だちとトラブルがあったときの解決のヒント、大人との関係性、 いじめ、不登校のことなどを、精神科医のトモヤ先生と一緒に考えて学んでいきます。 心を鍛えて強くなる必要はありません。 大切なのは、ピンチなとき、しんどいと感じたときに“自分と相手をよく理解し、向き合い、 上手に受け流していく力”です。 モヤモヤ・イライラ…今までなかったこの気持ちの正体を教えて! 【目次】 [心の基本知識] 1|“気持ち”ってどこからくるの? 2|喜怒哀楽だけじゃない! 気持ちの種類 3|“ホルモン”と気持ちのふしぎな関係 4|人の性格にはどんなものがあるの? 第1章 自分に自信がない…コンプレックスってなんであるの? コンプレックスに押しつぶされそう  友だちのことがうらやましい 上手にできない自分がキライ  失敗するのがコワイ 自分を好きになるってどういうこと? 第2章 友だちとうまくいかない…悪いのはアイツ? 自分? 友だち関係と恋愛のモヤモヤQ&A Column1 S N Sでのやりとり ここに注意! 第3章 いじめにどう向き合う? それぞれができること いじめから逃げていい!  いじめのモヤモヤQ&A だれかをいじめても“モヤモヤ”は晴れない! ただ“見ているだけ”でいいの? すべての保護者の方へ Column2 学校に行きたくない…これってダメなこと? 第4章 先生も親もウザい! 大人っていったいなに? 大人になるってどういうこと?  こんな大人になりたい! 親や先生、大人との関係のモヤモヤQ&A Column3 精神科ってどんなところ? 第5章 気持ちを整理して、自分を知ろう! 心を守ろう! “自分”ってどんな人間なんだろう?  自分の「取扱説明書」をつくろう! 自分が知らない「自分」がいる!? 自分の“考え方のクセ”を知ろう1 自分の“考え方のクセ”を知ろう2 自分のいいところってどこだろう? “気持ち”ってどうコントロールする? “怒り”“イライラ”の感情が出てきたらやってみよう!  アンガーマネジメント 困ったときの相談窓口リスト
  • 小学館版学習まんが 日本の歴史 1 日本文化のあけぼの ~旧石器~縄文~弥生~古墳時代~
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 最新、最詳、最先端の日本史学習まんが! 第1巻 日本文化のあけぼの  日本がまだ「倭国」とよばれていた時代。そこに「大王」という権力者が現れた! 第1章 狩猟と採集の人びと 第2章 争いの弥生時代 -「王」の出現- 第3章 古墳の出現 -ヤマト政権の成立-  第4章 「大王」の成立 -ヤマト政権の発展- 全20巻の新シリーズ、第1巻では、日本列島に人びとが暮らし始めた今から約3万8000年以上前の旧石器時代から縄文時代、弥生時代、古墳時代までを扱います。 過酷な環境を人びとが生き抜いた旧石器時代。 定住化や土器の使用などが見られるようになった縄文時代。 稲作や金属製の道具や武器が伝わり、大規模な集団である「クニ」が日本各地に誕生する弥生時代。 大型の前方後円墳が畿内から西日本、そして東日本へと広がった古墳時代。 …といった、はるか昔の日本列島での人びとの営みを、最新の学説を元に描いていきます。   この巻の監修は、国立歴史民族博物館名誉教授の白石太一郎先生と、東京大学名誉教授の設楽博己先生。 作画は、動物のまんがを得意とする、よはきて・エウ氏。いにしえの日本列島を、ソフトで情緒的なタッチの絵で描き上げています。 (底本 2022年12月発売作品) ※この作品はカラーが含まれます。
  • 人体のふしぎ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シリーズ累計500万部を超える大人気「動く図鑑MOVE」シリーズのポケットサイズ図鑑、「MOVE mini」に、近年世界中で関心が高まっている「人体」が新登場! ●主な内容 美しい見開きイラストで全身を巡っていく構成。まるで人体の中を小さくなって探検しているような図鑑です。 骨格・筋肉から、脳のしくみ、胎児の成長、ips細胞まで。そのほか、近年明らかになってきた伝達物質。私たちの体のメカニズムを美麗イラストや電子顕微鏡写真を用いて詳細に解説。そのほかに、医学の歴史や、最新医療についても触れる。 ■MOVE mini『人体のふしぎ』の特徴 1.ダイナミックで美しいイラストと、最新の顕微鏡写真が満載! 美しい見開きイラストで全身を巡って構成は驚きの連続! まるで人体の中を小さくなって探検しているような気持ちで、子どもも大人も楽しめる。NHKスペシャル「人体」からの画像も満載! 2.電子顕微鏡による貴重な写真を豊富に使用! 60兆個の細胞でつくられ、2000億個のニューロンによって動かされ、 ときに目では見えない0.01mmほどの小さな細胞に助けられる、わたしたちの人体。 電子顕微鏡を用い、巨大すぎるミクロワールドにせまります。 3.はじめて科学や人体のふしぎに触れる子どもにもおすすめ! 大人の学び直しにも! 人体や医学に関する専門用語もできるかぎりわかりやすく紹介! 人体について「知りたい」が すべて詰め込まれています。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 使い勝手がわるくなったら
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 くたびれてきたり、なんとなく使いづらくなったものは、ちょっとした修理やお手入れでまだ使える! 子どもでもできる、プロ直伝の修理方法を紹介します。

    試し読み

    フォロー
  • 文房具をつかいこなす④はかる・引く道具
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 測る「ものさし」と線を引く「定規」のちがいや正しい使い方がわかります。コンパス・三角定規・メジャーなど種類の紹介や、きれいな線の引き方、単位のはじまり、漫画の効果線テクニック、錯視のふしぎなども!

    試し読み

    フォロー
  • 文房具をつかいこなす③くっつける道具
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ものとものをくっつける道具「のり」「接着剤」「テープ」の使い方のコツ、貼り絵やガムテープアートなど作品の作り方、さらに、のりの作り方も紹介しています。

    試し読み

    フォロー
  • 文房具をつかいこなす②切る道具
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 はさみとカッターナイフを正しく使う方法、失敗しないコツ、歴史、紋切りや消しゴムはんこの作り方まで紹介。

    試し読み

    フォロー
  • 文房具をつかいこなす①書く道具
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 えんぴつやペンなどの書く道具を正しく使い、かつ表現ツールとして一歩進んだ使い方もできるようになるひみつを紹介します。

    試し読み

    フォロー
  • ドラえもん科学ワールドspecial みんなのためのデジタル入門
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 小学生のためのデジタル入門書決定版! 多くの小学校でタブレット学習が始まる中、小学生の生活にもデジタルは欠かせない存在になっています。こうしたタブレット学習ができるようになったのもデジタルの技術が飛躍的に向上し、誰もがその技術を使えるようになったからです。でもあたりまえのように使っているインターネットはどのようにつながっているのでしょう。授業で習うプログラミングはどのような仕組みなのでしょう。この本ではみなさんが疑問に思うような、デジタルの技術について、イラストや画像を多用しながらわかりやすく解説しています。そして楽しみながらDX(デジタルトランスフォーメーション)やメタバース、IoT、ソサエティ5.0など、今話題のデジタル関連の概念や、IT用語を学ぶ事ができます。小学生がデジタルに興味をいだくのに最適な一冊で、まさにデジタル入門書の決定版です。 (底本2022年11月発売作品) ※この作品はカラーが含まれます。
  • 1日1ページ読めばグングン賢くなる! 小学生の教養大事典(きずな出版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ウクライナ侵攻はなぜおこったの? ノアの箱舟ってなに? アリストテレスってなにをした人? 与党と野党のちがいって? BRICSってなに? 狩野永徳ってなにをした人? 【世界】【日本】【文化】【政治・司法】【哲学・宗教】【経済】など小学生のうちに身につけておきたい教養を一冊にまとめました。1日1ページ読むだけで、「疑問を見つける力」「自分で考える力」が一気に身につく! 「ざっくり説明」+「3つのポイント」で知識が深まる すべての項目にイラストや写真、図解入りでわかりやすい!(対象:小学校3年生以上)
  • フロイトの燃える少年の夢
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フロイトの夢で燃え上がり、ヘッセの夢で故郷を見失い、ウルフの夢で落下し……世界が注目するマンガ家が作家たちの夢をマンガ化するという、誰も見たことのない究極のヴィジュアルがここに
  • 子どもへのハラスメント 正しく知って、人権を守ろう!
    -
    1巻2,999円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 行き過ぎたしつけや指導はハラスメントです。そしてそれは、「子どもの権利条約」で守られている子どもの人権を、虐待や体罰と同様に侵害するものです。子ども自身があまり知らされていない子どもの「人権」をわかりやすく解説するとともに、家庭や学校で起こりがちなハラスメントを事例で紹介します。 [第1部]子どもにも人権がある! ……子どもの安全がおびやかされている!/見えないところで起こるハラスメント/ハラスメントを受けるとどうなる?/「子どもの権利条約」って何だろう?/「子どもの権利条約」の一般原則/強化される、子どもを守る法律/ハラスメントから身を守るには? [第2部]ハラスメントを見てみよう ……その言葉、傷ついちゃうよ……/私のものを勝手に見ないで!/力ずくで従わせるなんてひどい!/お願い!じろじろ見ないで!/ちょっとミスしただけなのに/いつの間にか私のアドレスが!/だれが標的になるかわからない……
  • 小学生のことば事典 絵でわかる「慣用句」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「あごを出す」「足を洗う」「腕が上がる」「顔が広い」……。「あご」と「出す」、「足」と「洗う」は、どれもふだんよく使う簡単な言葉。こうした身近な言葉を組み合わせて特別な意味で使うのが慣用句。「あごを出す」はひどくつかれてしまうこと、「足を洗う」は今までのよくない行いをやめること、です。言葉自体は簡単ですが、意味を知らないと誤解したり、誤用したりすることがあります。本書は、ふだんの生活の中でよく使われる慣用句を厳選し、五十音順に収録したものです。「意味」でそれぞれの慣用句の意味をわかりやすく解説し、「使い方」でその慣用句を使った文章(用例)を紹介しています。用例は、家族同士の会話や学校での友だちとのやりとりを題材にしています。親しみやすいとともに、どんな場面で使う慣用句なのかが、よくわかります。また、大きなイラストで、慣用句の意味を一目で理解できるようになっています。日本語が面白くなる一冊。
  • No.1ときめき 読み解き古典 まんがでわかる百人一首
    -
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小学生の女の子に大人気のNo.1シリーズから「百人一首」が登場! ・想像力 ・共感力 ・作文力 ・語彙力 がアップする百人一首の世界へようこそ! かわいくて引き込まれるマンガ、イラストと わかりやすいテキスト解説(読み仮名つき)で、 歌の意味・背景・言葉・覚え方がみるみるつかめる1冊です。 ・和歌への理解が深まる解説  ・決まり字などの暗記のコツ ・和歌に出てくる単語の解説  ・索引の充実(上の句、下の句、決まり字、歌人名 それぞれから引ける索引) ・時代や文化的背景の解説 など、100首すべてについて、わかりやすく覚えやすく紹介します。 古い表現が使われていても 31文字の歌に凝縮された言葉と想いに触れることで、 作文力が高まり、想像力が磨かれます。 100人の作者がもつ100の世界へいっしょに飛び込んでみましょう。 (※本電子書籍の巻末コラムページでは、使用許諾契約の制限により ペーパー版原本に掲載の写真9点を掲載しておりません。予めご了承お願い申し上げます。) 谷 知子/監修 フェリス女学院大学文学部日本語日本文学科教授。大阪大学文学部国文学科卒、東京大学大学院博士課程単位取得。博士(文学)。専攻は和歌文学。九条家を中心とした新古今時代の和歌をはじめ、和歌から天皇を論じる研究も行っている。著書に『中世和歌とその時代』、『ビギナーズ・クラシックス日本の古典 百人一首(全)』、『カラー版 百人一首』、『百人一首 解剖図鑑』など多数。
  • ディエゴ・マラドーナ(学習まんが 世界の伝記NEXT)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1986年のワールドカップで大活躍し、アルゼンチンを優勝に導いた天才サッカー選手が、日本初の伝記まんがとして登場しました。アルゼンチンの貧しい家庭で育ったディエゴ・マラドーナ。彼の夢はサッカーでプロになり、家族のために大きな家を買うことでした。誰よりもサッカーを愛した伝説の選手の生涯をまんがでわかりやすく読むことができます。
  • 全仮面ライダー オール怪人 スーパー大図鑑 平成・令和編 増補改訂
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「仮面ライダークウガ」から、「仮面ライダーギーツ」に登場した怪人が大集合した、平成、令和の怪人図鑑の決定版! (※「講談社のテレビ絵本1702 全仮面ライダーオール怪人スーパー大図鑑 平成編」の増補改訂になります。 ●収録作品名 「仮面ライダークウガ」「仮面ライダーアギト」「仮面ライダー龍騎」「仮面ライダー555」「仮面ライダー剣」「仮面ライダー響鬼」「仮面ライダーカブト」「仮面ライダー電王」「仮面ライダーキバ」「仮面ライダーディケイド」「仮面ライダーW」「仮面ライダーオーズ/000」「仮面ライダーフォーゼ」「仮面ライダーウィザード」「仮面ライダー鎧武」「仮面ライダードライブ」「仮面ライダーゴースト」「仮面ライダーエグゼイド」「仮面ライダービルド」「仮面ライダージオウ」「仮面ライダーゼロワン」「仮面ライダーセイバー」「仮面ライダーリバイス」「仮面ライダーギーツ」 ●紹介内容 1 怪人名 2 登場作品名 3 身長 4 体重 5 所属組織名 6 特徴など。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ドラえもん科学ワールド ロボットの世界
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 まんがを読んで、最先端ロボットを知る本! 大人気シリーズ・ドラえもん科学ワールド第7弾。今回はドラえもんならではのテーマ・ロボットの最新情報を解説します。 元々、人間が作りたいとあこがれていた想像上の機械だったロボットは、科学技術の発達に伴い、ものを作るための産業機械から実用化されていきました。動かすメカやセンサー、人工知能などの技術革新が進み、現在はさまざまな用途に分かれたロボットが工場から家庭、病院、災害現場、深海や宇宙にまで活躍の場を広げています。 日本はロボットの分野では世界の最先端なのはなぜか? なぜ動物の形をしたロボットが多いのか? 家庭用ロボットは実現可能なのに普及していないのはなぜか? などなど、素朴な疑問、新たな可能性や、問題点まで、ドラえもん誕生まであと98年の現状を、多数の写真とイラストと共に、わかりやすくお伝えします。 ドラえもんの作者・藤子・F・不二雄先生も、ロボットのストーリーを多数執筆していますので、作品を楽しみながら、おとなも知らない最新ロボットのことを学ぶことができる1冊です。 (底本 2014年2月発売作品)
  • 小学生のことば事典 絵でわかる「語源」
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「語源」とは、ことばの由来のこと。そのことばがどのようにして生まれたのかを示すものです。例えば「みやげ〈土産〉」ということばは、「見上げ」がもとになっていて、「品物をよく見て選び、人に差し上げる」という意味から来ています。漢字で「土産」と書くのは、土地の産物を意味する「土産(とさん、どさん)」ということばがあり、自分の土地の産物をみやげに持っていったことに由来します。「置いてきぼり」ということばは、釣った魚を持って帰ろうとすると「置いてけ、置いてけ」という声が聞こえてきたという江戸時代にあった堀“置いてけ堀”から来ています。いんげん豆、内弁慶、サンドイッチ、カーディガン、たくあん。これらのことばはすべて人の名前からできました。本書では、こうした身近なことばの語源を、楽しいイラストをまじえてわかりやすく紹介しています。ことばの由来がわかれば、使い方もわかります。日本語がもっとおもしろくなります。
  • 小学生のことば事典 絵でわかる「漢字使い分け」
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 漢字には同じ読み方をするのに別の字である同音異字、同訓異字が多くあります。まったく意味がちがう異義語が多いですが、意味も似ている字があり、どう使い分ければよいのか迷います。本書は、ふだんの生活の中でよく使われる同音、同訓異字を厳選し、五十音順に収録しています。それぞれの漢字の意味をわかりやすく解説し、「使い方」では例文を豊富に載せているので、使い方に迷ったときの参考になります。また、どの場面でどう使い分けるかを楽しいイラストで紹介しています。漢字の意味をしっかり理解し、正しく使い分けることで、国語力が鍛えられ、さらに読解力、文章力のアップにつながります。 〈内容例〉「意外・以外」「異動・移動・異同」「映す・移す・写す」「変える・代える」「競走・競争」「差す・指す」「収集・収拾」「対象・対照」「就く・着く・付く」「勤める・務める・努める」「早い・速い」「不用・不要」「基・本・元・下」ほか
  • イラスト図鑑 リーブル「小さな生き物」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「観察すること」に主眼をおいたイラスト図鑑。シリーズ3冊刊行! 無脊椎動物ってどんなものがいるの? どのように生まれて、どんな生活をしているの? 自然のなかでどんな役割をもっているの? 昆虫、甲殻類、軟体動物、ミミズなど、小さな生き物の習性や習慣をわかりやすく紹<介します。 【無脊椎動物はどんな生き物なの?】 すばらしい多様性 ・チェックポイント:体が柔らかい生き物 繁殖 ・クイズ:卵の産み方もいろいろ 成長 ・チェックポイント:成長の仕方もいろいろ ・ズーム:小さな生き物は冬の間、どこで何 をしているの? ・探してみよう:ベランダ 【空に生きる】 飛ぶ ・チェックポイント:4枚の羽を使って飛ぶ 昆虫 食べる ・ミニレッスン:採集と観察 身を守る ・チェックポイント:獲物をとらえる ・ズーム:送粉者の役割 ・探してみよう:野原 【陸に生きる】 歩く・這う ・ミニレッスン:カタツムリを育ててみよ う! ごちそうがいっぱい! ・チェックポイント:危険もいっぱい さまざまな攻撃法 ・ミニレッスン:かくれ場をつくってみよう ・ズーム:アリの暮らし ・探してみよう:森 【水に生きる】 泳ぐ ・チェックポイント:水辺の昆虫 水中で呼吸する ・チェックポイント:幼虫の呼吸 水を浄化する ・クイズ:いろいろなエサの食べ方 ・ズーム:水中での生活 ・探してみよう:海辺 【ふしぎな生き物たち】 世界記録をもつ生き物 美しいチョウとガ 近づきたくない生き物 夜行性の生き物 家に住む生き物 虫の音 クイズの答え さくいん
  • イラスト図鑑 リーブル「樹木」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「観察すること」に主眼をおいたイラスト図鑑。シリーズ3冊刊行! 樹木ってなに? どのように生まれて、どんなふうに育つの? 樹木のもっている力ってなんだろう? 葉、花の役割、木の一生などのテーマをわかりやすく紹介します。 登場する世界の樹木は100種類以上。身近な自然の秘密に迫ります。 【樹木はどんな植物なの?】 ふしぎな植物 ・チェックポイント:樹木の部位 硬くてたくましい幹! ・クイズ:木の力を借りて生きる 葉の種類もいろいろ! ・チェックポイント:単葉と複葉 ・ズーム:木の一年 ・探してみよう:公園 【樹木はどうやって大きくなるの?】 太く、広く、高く成長する ・ミニレッスン:木を測ってみよう! 根から水を吸収する ・チェックポイント:根の4つの形状 葉で養分を作る ・クイズ:木の成長 ・ズーム:木も身の守り方を知っている ・探してみよう:温帯林 【樹木はどうやって生まれるの?】 種子の特徴 ・チェックポイント:旅をする種子 花の役割 ・チェックポイント:雄株と雌株 他の繁殖方法 ・木を育ててみよう! ・ズーム:木の一生 ・探してみよう:果樹園 【樹木はどんな力を持っているの?】 環境に適応する ・チェックポイント:たくましく生きる力 木材になる ・クイズ:身近にある木材 実をつける ・チェックポイント:木を食べる生き物た ち 【すばらしい樹木の世界】 世界記録を持つ樹木 落葉樹 常緑樹 華やかな樹木 世界のふしぎな樹木 おいしい実 クイズの答え さくいん(樹木の名前)
  • イラスト図鑑 リーブル「鳥」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「観察すること」に主眼をおいたイラスト図鑑。シリーズ3冊刊行! 鳥ってどんな生き物なの? どこに住んで、何を食べている? どのように移動するの? 鳴き声を聞くときのコツってある? 身近な鳥を楽しく観察するためのヒントがたっぷり詰まっています。 20種類の鳥の鳴き声が聞けるQRコード付き。 【鳥はどんな生き物なの?】 すがたかたち ・ミニレッスン:鳥を観察してみよう! くちばし ・チェックポイント:くちばしを比べてみ よう! 足 ・チェックポイント:足指を比べてみよ う! 羽毛 ・チェックポイント:羽を比べてみよう! 鳴き声 ・ミニレッスン:鳴き声にみみをすまそ う! ・ズーム:かしこい鳥たち ・探してみよう:みんなそれぞれ違う! 【鳥はどうやって移動するの?】 飛ぶ ・チェックポイント:いろいろな飛び方 歩く ・チェックポイント:いろいろな登り方 泳ぐ ・クイズ:泳ぐ鳥の習性 ズーム:渡り鳥はどこに行くの? ・探してみよう:空も陸も海も自由に! 【鳥はどんなものを食べているの?】 植物を食べるなかま ・ミニレッスン:冬用のエサ場を作ってみ よう! 動物を食べるなかま ・チェックポイント:猛禽類の獲物 水生動物を食べるなかま ・チェックポイント:エサをとるテクニッ ク ・ズーム:鳥の1日 ・探してみよう:めしあがれ! 【ひなはどうやって生まれるの?】 求愛する ・クイズ:いろいろな求愛行動 巣を作る ・ミニレッスン:巣箱を作ってみよう! 卵を産む ・チェックポイント:卵の殻から出てくる ひな ・ズーム:ひなが生まれてから巣立ちする まで ・探してみよう:家族でいっしょに! 【鳥はどこで暮らしているの?】 町や村に住むなかま 野原に住むなかま 森に住むなかま 山に住むなかま 水辺、湿地に住むなかま 海辺に住むなかま 遠い国に住むなかま 鳴き声を聞いてみよう! クイズの答え さくいん(鳥の名前)
  • キッズvs気候変動大作戦
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 地球に起こっている気候変動ってどんなこと? 私たちの生活はどうなるの? 自然にどんな影響があるの? なぜ気候変動と戦うべきなの? 気軽に生活に取り入れられるものから、ちょっと頑張って取り組むものまで、「2分間ミッション」をたくさん紹介。ゲーム感覚で楽しく取り組みながら、地球を気候変動から守るヒーローになろう!
  • どうしてペンギンは飛べないの?:おしえて!動物のひみつ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 動物にまつわる質問に答える形式で,子どもたちを楽しく科学の世界にいざなってくれる.見開きに1つの質問があって,わかりやすい説明と図解,楽しくユーモラスなイラスト,ときにはギョッとするような写真で質問に答えるよ.子どもたちがよくしそうな質問から,思いつかないような,でも答えを知りたいような質問まで,さまざまな人体に関する質問が用意されている.未来の科学者にピッタリの1冊.
  • どうして目玉は落っこちないの?:おしえて!人体のひみつ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人体にまつわる質問に答える形式で,子どもたちを楽しく科学の世界にいざなってくれる.見開きに1つの質問があって,わかりやすい説明と図解,楽しくユーモラスなイラスト,ときにはギョッとするような写真で質問に答えるよ.子どもたちがよくしそうな質問から,思いつかないような,でも答えを知りたいような質問まで,さまざまな人体に関する質問が用意されている.未来の科学者にピッタリの1冊.
  • 植物がハエを食べるってホント?:おしえて!植物のひみつ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 植物にまつわる質問に答える形式で,子どもたちを楽しく科学の世界にいざなってくれる.見開きに1つの質問があって,わかりやすい説明と図解,楽しくユーモラスなイラスト,ときにはギョッとするような写真で質問に答えるよ.子どもたちがよくしそうな質問から,思いつかないような,でも答えを知りたいような質問まで,さまざまな人体に関する質問が用意されている.未来の科学者にピッタリの1冊.
  • Exploring the world of Biotechnology
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 With many illustration and photograph, you can learn the basics of biotechnology easily. Topic examples are DNA, genome, biofuel, iPS cells and so on. Original Japanese version was published in 2012 to commemorate the 90th anniversary for establishment of the Society for Biotechnology, Japan (SBJ). This English version was translated and published to commemorate the 100th anniversary.
  • 生きものはみんなちがっておもしろい
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 地球には、驚くほどいろいろな生きものが存在します。その中でも、とくにおもしろい特徴をもつ生きものたちを紹介。学名や絶滅危惧種もわかる、生きものと生物多様性について楽しく学べる大型絵本図鑑。調べ学習にも最適です。
  • みんなでウイルスとたたかおう!―きみと、きみの大切なひとたちが無事であるために
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ウィルスからの病気であるインフルエンザや水ぼうそうを例に出し、 新型コロナウィルスCOVID-19について知ることで、 「自分とまわりの人にうつさないことが大切」というメッセージを伝えています。 手洗いは「ハッピーバースデイ」の歌を二回歌って20秒。 最後には簡単なクイズで、具体的にいまどのような行動をすればよいのかがよくわかります。 子どもたちが毎日の生活を過剰に怖がりすぎることなく、 安心してたのしく過ごし、自ら対策できるように導く絵本です。
  • よみとく10分 そうなんだ!宇宙のお話
    -
    土星にはどうして環があるの? 宇宙はどこまで広がっているの? そんな宇宙についての疑問にやさしく答えるお話がたくさん。すらすらと読みやすい文章でいつでも気軽に読めて、朝の読書にも最適。大人気の「なぜ?どうして?」シリーズの姉妹編。
  • 鏡音リン・レン 14thバースデーコミックス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「鏡音リン・レン」の生誕14周年を記念して行われた、「Happy 14th Birthday マンガ・小説コンテスト」の受賞作をまとめた珠玉のコミックアンソロジー!
  • 小学生のことば事典 絵でわかる「四字熟語」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 気持ちや心の状態を表す「意気投合」「以心伝心」「一喜一憂」「一心不乱」「無我夢中」、物事の状況を表す「一進一退」「危機一髪」「絶体絶命」「日進月歩」。四字熟語は中国や日本の故事などから生まれた言葉で、四つの漢字にはことわざのように深い意味がこめられています。本書では、ふだんの生活の中でよく使われる四字熟語、小学生がぜひ知っておきたい四字熟語を厳選し、五十音順に収録しています。「意味」でそれぞれの四字熟語の意味をわかりやすく解説し、「解説」で語源などにふれ、「使い方」でその四字熟語を使った文章(用例)を紹介しています。用例は「転入生のゆかりちゃんといっしょに帰った。何を話せばよいかわからなかったが、家で飼っているねこの話で意気投合し、話がはずんだ」といったように、小学生の日常生活でよく出会いそうな場面をとりあげています。また、大きなイラストで、四字熟語の意味を一目で理解できるようになっています。
  • 小学生のことば事典 絵でわかる「ことわざ」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ことわざは、生活の中から生まれ、昔から言い伝えられてきた短いことばです。この短いことばの中に、よりよく生きるための知恵や教えがたくさんつまっています。だから、「ここぞ」というときに、とても役に立ちます」(「はじめに」より)。「石の上にも三年」「千里の道も一歩から」「まかぬ種は生えぬ」など、努力の大切さを端的に伝えることわざから、「口は災いの元」「後悔先に立たず」「二度あることは三度ある」など、慎重な行動を促すことわざまで、小学生でも十分生かせるものを厳選し、五十音順に収録。それぞれのことわざの「意味」「使い方」を示すとともに、「同類」(同じ意味や似た意味のことわざ)、「反対」(反対の意味のことわざ)、「関係」(見出し語に関係のあることわざ)も掲載。「使い方」は、小学生の日常生活でよく出会いそうな場面をとりあげています。また、イラストでことわざの意味を一目で理解できるようになっています。
  • ほんとうにすごい! 世界遺産135
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 歴史と地理がわかる「世界遺産」のポケット百科が登場! 必須の「世界遺産」を厳選! 迫力ある写真と、学習にも役立つ解説で紹介! その史跡の歴史と地理が学べる、画期的ポケットサイズのオールカラー大百科! 日本の世界遺産すべてと、アジア、ヨーロッパ、アフリカ、南北アメリカ、オセアニアの各地から 人気の世界遺産を大紹介! 1100件以上ある世界遺産の中から、歴史的価値の高い遺産や地球が生み出した絶景など、知っておきたい遺産135件を厳選! オールカラーの迫力ある写真とわかりやすい解説で紹介します。日本の25件の世界遺産は完全網羅し、ていねいに解説。また、関連した歴史コラムを豊富に掲載しており、楽しく世界遺産の知識を得ながら、世界史や日本史も学べます。さらに、地理、生物、地学などのマメ知識も満載。総合学習にも役立ちます。「遺産が登録されるまで」「危機遺産とは?」といった世界遺産の基礎情報も充実させました。すべての漢字に「ふりがな」がついているので、子どもから大人まで、世界遺産の魅力を存分に味わうことができます! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 日本の鉄道 路線と車両の大図鑑 私鉄編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今度は私鉄! 日本各地で活躍する路線と車両を一冊に。 ポケット百科「日本の鉄道 路線と車両の大図鑑」に、待望の私鉄編が登場! 日本全国の私鉄路線と車両を美しい写真で一挙に紹介します。 2021年6月に刊行された『日本の鉄道 路線と車両の大図鑑 JR編』に続く一冊。 今度は私鉄編です。 鉄道フォトジャーナリスト・櫻井 寛氏が撮影した、膨大な枚数の鉄道写真からセレクトした大図鑑。 北は北海道の札幌市営地下鉄から、南は沖縄県のゆいレールまで、各都道府県の路線と車両を路線図入りで紹介します。 小田急ロマンスカー「GSE」、西武「ラビュー」、近鉄「ひのとり」、南海「ラピート」など人気の特急はもちろん、ひときわ目を引くキャラクター列車なども一挙収録。また、新たにデビューした新車両も撮り下ろしました。「JR編」と同様に、旅に持って出かけたい一冊です。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • これならわかる! SDGsのターゲット169徹底解説
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2030年までに人類が達成すべきSDGs(持続可能な開発目標)。このSDGs17目標それぞれ対して定められている具体的な目標(ターゲット)は全部で169個あります。でも、ターゲットの全文を理解するのはとても大変です。そこで本書では1ターゲットにつき1ページずつ、ポイントをしぼりつつもくわしく解説します。さまざまなデータや写真も各ページに掲載しています。SDGsを理解するうえで必携の一冊です。
  • 気象予報士と学ぼう! 天気のきほんがわかる本 天気予報をしてみよう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 天気のおもしろいところは、自分で予想ができるところです。空を見て、そして天気図を見て次の日の天気を予想することができたら、世界がきっと広がるでしょう。本書には天気をじょうずに予想するための基礎知識やノウハウがきっちり紹介されています。これを読めば、きっと空を見上げたくなるでしょう!
  • 学校でつくれる! 安全・安心クッキング クッキングの基本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おいしくってバランスよい料理を、安全・安心につくって食べるには? この巻では、調理の計画と準備からはじまって、調理の基本や食卓の準備とあとかたづけまで、調理の流れを写真と図でわかりやすく説明します。 包丁や火のあつかいの注意、衛生的に調理するための基本動作、そして食物アレルギーのある人と調理・食事をするための基礎知識や献立のくふうもしっかり解説しています。
  • これからの防災 身につけよう! 自助・共助・公助 地震・津波
    -
    1~4巻3,300円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 地震や津波が起きた場面で自分ならどうするか考えるシミュレーションのページと、その状況における防災解説のページを比較しながら読むことで、自分自身の身を守る「自助」、地域で助け合って守る「共助」、公的機関などの支援「公助」という防災対策の三要素の理解が深まる学習資料集。コラムページには更新された避難情報(警報・注意報)などの最新情報も満載。
  • めざせ! ことば名人 使い方90連発! ことわざ
    -
    1~5巻3,190円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 楽しいまんがやコラムで、ことわざの使い方を90本以上掲載。 意味や由来や知るのはもちろん、ことわざカードやことわざブックのまとめ方や、クイズやゲーム、アクティビティなど、学んだ言葉の様々なアウトプット例を提案。ことわざを日常で使ってみたくなる、使いこなせるようになる1冊です。各ページ、類義語や対義語、関連語やクイズを掲載し、一度ページを開けばいくつもの言葉と出会える仕掛けがあります。
  • はっけん いっぱい! まちのしせつ 図書かん
    -
    1~5巻3,190円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 生活科2年のまちのしせつ調べにぴったり! 身近な公共施設は、どう使えばいい?どんな役割があって、どんな人がはたらいている?施設見学の事前・事後活動に役立つよう、考えるヒントを随所にちりばめました。 紙面上のQRコードから見られる動画では、公共図書館の設備や工夫、働く人の姿などを臨場感たっぷりに紹介します。タブレットやパソコンを活用した活動を想定し、低学年向けに使い方のコツや気を付けるポイントも掲載。
  • じどう車ずかんをつくろう きゅうきゅう車 パトロールカー しょうぼう車
    -
    1~6巻3,190円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小1国語「じどう車くらべ」「じどう車ずかんをつくろう」の学習に最適なシリーズです。 調べ学習にまだ不慣れな1年生でも、はたらく自動車の「仕事」と「つくり」を迷わず見つけられるよう、掲載する情報を厳選しました。必要な内容だけを、簡潔な文章と、特徴をわかりやすく表現したイラストで解説しています。 また、はたらく自動車の仕事とつくりを説明する文章の書き方も、豊富な作例とともに解説しています。
  • 江戸時代大百科 江戸幕府のしくみ
    -
    1~6巻3,520円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 江戸幕府のしくみとその社会統治について解説した学習資料集。また参勤交代をはじめとする江戸幕府と各藩の関係を解説する。
  • レキタン! 1 徳川家光と参勤交代 小学館 学習まんがシリーズ
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 読売KODOMO新聞連載。漫画で歴史探検。 「レキタン!」は、歴史が大好きな男子小学生と、タイムマシンを持つ未来の生物がさまざまな時代に飛び、歴史上の人物たちと事件や問題を乗り越えるSFまんが。事件をかえって大ごとにしてしまったり、未来の悪者がじゃましたり、主人公たちの行く先はいつもハラハラドキドキ。スリルあふれる展開に、読者自身も歴史の中に飛び込んだように楽しく読み進められます。また、登場する歴史人物の解説ページもあり、歴史の理解をさらに深めるのに役立ちます。 第1巻は、「徳川家光と参勤交代」「聖徳太子と冠位十二階」「小野妹子と遣隋使」「伊能忠敬と測量」の4本を収録しています。 ※この作品は一部カラーが含まれます。
  • 「100歳2億円」にふりまわされない! 12歳からはじめる Oh! 金の学校
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「人生100年時代」となり、生涯で2億円かかるといわれている。よりよい未来へ向けて、お金に振り回されない確かな知識を身につけよう!クイズ形式で楽しく、お金について学びます。

    試し読み

    フォロー
  • 理科の考える力をつけよう! 「なぜ」から課題を見つける、調べる
    -
    1巻2,799円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 理科は覚える科目ではなく、観察や実験を通して自然の法則などについて考える科目です。身近な生き物のふしぎやさまざまな自然現象について考える力をつけるコツを紹介。2020年からの実施が予定されている、大学入試センター試験に代わる「大学入学希望者学力評価テスト」を見据えた内容です。 〈理科はふしぎの集まり〉……「なぜ?」を大事にしよう/自然界にあるたくさんのなぜをさがそう/失敗から考えよう 〈問題を見つける〉……2つを比べよう/ちがいを考えよう/2つの関係を比べよう 〈身のまわりにいる生き物〉……昆虫のふしぎ/発芽のふしぎ/ヒトのふしぎ 〈身のまわりの物質〉……空気のふしぎ/温められた空気はどうなるか/もののとけ方のふしぎ 〈電気と力〉……電気のふしぎ/電磁石の強さ/てこのふしぎ/ふりこのふしぎ 〈地球〉……月の満ち欠けのふしぎ/天気の変化のふしぎ/川の流れのふしぎ/大地の変化のふしぎ 他
  • ようこそ! 生きものハウス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 さまざまな生物の巣に隠された驚きの秘密を、親しみやすいイラストと解説記事で紹介する雑学読み物。巣の構造がよく分かる断面図や作り方をくわしく図解したイラストが満載で、生物の巣がどれほどよくできているか、どんな機能が秘められているかがよくわかります。生きもの好きでも、そうでない人でも、思わず「知らなかった!」と驚く情報がいっぱい!
  • マンガ猥褻考
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 天才漫画家・黒鉄ヒロシが古今東西の絵画、小説、映画、哲学、博物学などを縦横に取り上げながら「猥褻とは何か?」を考察。超絶技巧の作画でおくる全編描き下ろし漫画。世紀の奇書、誕生。
  • 1日1ページで小学生から頭がよくなる! 宇宙のふしぎ366(きずな出版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 天動説ってなに? 惑星ってなに? 月はどうやってできたの? 星座はいくつあるの? 銀河はどんな形をしているの? 温室効果ガスってなに? 宇宙の終わりはどうなるの? 【星】【宇宙開発】【銀河】【地球】【惑星】【太陽】など大人もなかなか答えられない宇宙のさまざまなふしぎをQ&A方式で解説! 1日1ページ読むだけで、「疑問を見つける力」「自分で考える力」が一気に身につく! すべての項目にイラストや写真、図解入りでわかりやすい!(対象:小学校3年生以上)【執筆者】青野裕幸、浅見奈緒子、井上貫之、大島修、小野夏子☆、北川達彦、木下慶之、坂元新、左巻健男、シ、十河秀敏、田崎真理子、富山佳奈利、中川律子、夏目雄平、平賀章三、源晃、横内正(五十音順、敬称略)
  • 見えない危険なエネルギー 放射線の大研究 その正体から被ばく予防法まで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 福島第一原子力発電所の事故により、大量の放射性物質が大地や海を汚染しました。私たち人間はそれを無毒化する手段をまだ持っていません。放射性物質は、人体にどのような影響をあたえるのか、できるだけ被ばくしないためにどうすればいいのか。身を守るための知識を小中学生向けにやさしく紹介します。 [1章]放射線の基礎知識……放射線って、なんだろう?/放射線には、どんな種類があるの?/内部被ばくと外部被ばくはどうちがう?/シーベルトやベクレルって、どんな単位? 他 [2章]放射線による人体への影響……放射線は、なぜ体に悪いの?/被ばくすると、どんな影響があるの?/子どもは放射線の影響を受けやすいの?/地面や海に落ちた放射性物質はどうなるの? 他 [3章]放射線から身を守る……外部被ばくや内部被ばくをすると、ほかの人にうつるの?/遊ぶ場所に気をつけたほうがいいの?/除染って何?/どんな食品を食べればいいの? 他
  • 学習まんが 世界名作館 若草物語
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 4姉妹の成長をえがく名作を学習まんがで。 【学習まんが 世界名作館】は、時代を超えて愛されてきた文学史に残る名作を、現代の子どもたちへ親しみやすい学習まんがで紹介する新シリーズです。 「若草物語」は、19世紀なかば、南北戦争時代のアメリカを舞台に、個性豊かな4姉妹の1年間の成長をえがく物語です。 やさしいメグ、おてんばなジョー、おとなしいベス、おしゃまなエイミー。なかよし4姉妹は、戦地にいるお父さんの無事を祈りながら、大好きなお母さんと助け合ってくらしています。貧しくても愛情に満ちた毎日は、笑顔や驚きがいっぱい。 家族のきずな、思いやりの心、困難に負けない強さ、向上心を持つことの大切さなど、今も昔も変わらない、大切なメッセージが伝わってくる名作です。 物語の背景や、作者のプロフィールがわかる解説記事も充実しています。
  • 学習まんが 世界名作館 ロミオとジュリエット
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 「おおロミオ、あなたはどうしてロミオなの?」 14世紀、イタリアの都市・ヴェローナ。キャピュレット家とモンタギュー家は激しく対立していました。ところが、キャピュレット家の令嬢・ジュリエットは、家で行われた仮面舞踏家にしのびこんできた、モンタギュー家の子息・ロミオに、ひとめで恋に落ちてしまいます。 決して許されることのないふたりの恋でしたが、ふたりは誰にも秘密のまま、結婚の約束をします。ところが、運命のいたずらか、ふたりの仲をひきさくような事件が起こってしまうのです。 ふたりの恋に、幸せな結末は待っているのでしょうか。それとも……? 万人がその名を知る、物語の天才・ウィリアム=シェイクスピアの、最も有名な恋愛悲劇を、忠実にまんが化しました。「恋」という感情から生まれる「物語」のおもしろさを、わかりやすく楽しんでいただくとともに、充実したコラムや解説ページで、名作文学への扉を開いてください。
  • 学習まんが 世界名作館 ニルスのふしぎな旅
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ニルスと鳥たちの大冒険!勇気と友情の物語。 ニルスは、いたずら好きでやんちゃな男の子。ある日、家に住む小人の妖精をおこらせて自分も小人にされてしまった! ニルスはガチョウの背中に乗り、ガンの群れとともにスウェーデンじゅうを旅することになった。ニルスは小さくなっただけではなく、動物と会話ができるようになっていた。びっくりして戸惑うニルスだが、それまで自分が動物をいじめていたことで、自分が動物からどのように見られていたかを知り、とても反省する。心を入れかえたニルスは、旅の道中でガンの群れに迫る危機を何度も救う。勇気をふりしぼって群れのために闘うニルスの姿を見て、鳥たちもニルスを仲間として認めるようになっていく。こうして、ニルスと鳥たちとは心が通い合うようになる。しかし旅を続けるうちに、ニルスは両親に会いたいという思いが募っていく。はたして、ニルスは無事に故郷の家に戻れるのか? そして、いったいどうすれば元の人間の姿に戻れるのか? 勇気と友情がいっぱいの冒険ファンタジー。
  • 学習まんが 世界名作館 オズの魔法使い
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 アメリカ児童文学の最高傑作!! 「ここはどこ…?」 アメリカ・カンザス州に住む少女・ドロシーが、突然襲った竜巻によって運ばれてたどり着いたのは、偉大なる魔法使い・オズ大王が支配するふしぎな国でした。 ドロシーは、オズ大王に会うために、「エメラルドの都」を目指します。旅の仲間は「脳みそがほしい」というカカシと、「心臓(ハート)がほしい」というブリキのきこりと、「勇気がほしい」という臆病なライオン。はたして一行は、無事にオズ大王に会うことができるのでしょうか。そしてドロシーは、カンザスのわが家に帰ることができるのでしょうか? 西暦1900年に小説が発売されて以来、アメリカの子どもたちを夢中にさせてきた、アメリカ児童文学の最高傑作。 西の悪い魔女、黄色いレンガの道、エメラルドの都、のぞみがかなう銀の靴、空飛ぶ3匹のサル、魔法の帽子、言葉のしゃべれる動物やカカシ……ひとつひとつの登場人物や小道具が、子どもたちのドキドキワクワク感をくすぐります。
  • 学習まんが 世界名作館 アラビアン・ナイト
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 アラビアのお話の世界へ。 中世のアラビアを中心とするイスラム世界で作られ語り継がれたきた物語などがもとになってできた物語集が、『アラビアン・ナイト』です。それが18世紀になってからヨーロッパに伝えられ翻訳されて、大人気となりました。19世紀の終わりごろには、日本語訳も紹介されるようになり、そのおもしろさで人気を得ています。 本書では、数ある話の中から「魔法の馬」「アラジンのランプ」「空飛ぶじゅうたん」「アリババと40人の盗賊」の4話を選んでまんがにし、『アラビアン・ナイト』の世界へご案内いたします。 「魔法の馬」「アラジンのランプ」「空飛ぶじゅうたん」では、それぞれ、「空を飛ぶ木馬」「ランプの精」「指輪の精」や、「空を飛ぶじゅうたん」など、不思議な「精霊」や「モノ」が、登場します。 「アリババと40人の盗賊」では、機転をきかせた若い女性が、盗賊一味をやっつけてしまいます。  それぞれ、話の展開が思いもよらぬ方向に進んでいって、どんどん先を読みたくなるものばかりです。  物語としての『アラビアン・ナイト』を読むきっかけになることでしょう。
  • 学習まんが 世界名作館 赤毛のアン
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 現代の「アン」たちへ永遠の名作をまんがで。 新しい学習まんがシリーズ【世界名作館】の第3巻は、「赤毛のアン」です。 空想好きで、おしゃべりで、たくさん失敗もするけれど、明るくていつも一生懸命なアンが、生き生きと成長してしていく5年間の物語。 お母さんの世代も、自分とアンを重ねながら読んだ永遠の名作を、現代の「アン」たちへ学習まんがで贈ります。 物語の舞台は、19世紀後半のカナダ。りんごの花が満開の美しいプリンス・エドワード島に、赤毛の孤児の女の子、アンが希望に胸をふくらませてやってきました。 男の子を引き取るつもりだったマシューとマリラの老兄妹は、何の手違いかとびっくりし、アンは「女の子だから、あたしはいらないのね」と大泣きするばかり。 とんだ間違いからはじまった3人暮らしですが、いつしかお互いが大切な存在になっていきます。 物語の背景や、作者のプロフィールがわかる解説記事も充実しています。
  • 身近な素材でできる! 小学生のおもしろ工作 1・2年生 自由工作にぴったり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ おうちにあるもので『らくらくチャレンジ』! ★ つくったあとも「使える! 」「飾れる! 」「遊べる! 」 ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆ 小学生の低学年は、幼児のような1年生から、 自転車にも乗れるようになったり、 行動範囲も広い元気いっぱいの子どもなど、 目を見張るような成長の時期です。 いずれにしても、まだまだ親が 身近にいるのが普通の情況です。 家の中では、ゲームや読書など 1人で遊ぶことも多くなりますが、 造形遊びは親子の交流を楽しめる 良いチャンスです。 親子で造形制作をすることは、 早く終わらせるために親が手伝う、 子どもが怠けるから監視する、 そういうことではありません。 物づくりは子どもも大人も境界線はありません。 ひとつの物をつくる過程を親子で楽しんでください。 大人は時間がなくても、子どもと話し合って 制作の予定を立てましょう。 大人と一緒にやるところ、 子どもでもできるところ、 そんなことを相談しながら制作すれば、 とても前向きに作業が進みます。 さらに、大人が道具を操る手、 それを子どもが見ることが大切です。 力の入れ方、支え方、言葉をかわしながら 作業をすることで子どもは多くを学びます。 そして完成した喜びを分かち合い、 遊べるものができたのなら一緒に遊び、 飾れるものならどこに飾れば効果的か、 そんな話題で子どもたちはとても充実し、 満足感が得られるでしょう。 子どもと一緒に作った作品を スマートフォンなどで撮影すれば、 作品がこわれてなくなっても 良い思い出が残ります。 小学校の低学年の子どもたちは、 親子で遊べる最後のチャンスかもしれません。 造形遊びが親子交流のヒントになればと、 この本をつくりました。 大いに活用して、 親子の会話を増やしてください。 立花 愛子・佐々木 伸 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 作ってあそぶ * スチレン皿のビー玉ころがし * ダンボールのジグソーパズル * ポリフリスビー * ユー・チューブごっご * 鳴き声遊び * いろいろなコマ ・・・な ☆ 作ってかざる * ペットボトルキャップのモザイク絵 * ゆらゆらべこ恐竜 * テープのデザート * あなあきフエルトのつなぎ絵 * スタンプアート * ひもやリボンのおり物 ・・・など ☆ 作ってつかう * カラフル小物入れ * 万年カレンダー * カニさん貯金箱 * ウォールポケット * マグネット・ティッシュBOX * おりがみのコースター ・・・など ※本書は2014年発行の 『身近な素材でできる! つくって遊ぼう! かんたんおもしろ工作 1・2・3 年生』 を元に加筆・修正し、 小学校1・2 年生を対象に再編集しています。
  • 実例でわかる! 自由研究の選び方&まとめ方 4・5・6年生 改訂版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 理科・社会・国語のテーマ別に くわしく解説! ! ★ この本でわかること * テーマの探し方 * レポートの書き方 * 模造紙へのまとめ方 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ アサガオの観察をする、 磁石の実験をする、 エコについて調べるなど、 自由研究のテーマはたくさんありますね。 きみがやってみたい! と思ったことがあれば、それがテーマです。 どんどんチャレンジしてみてください。 この本では、みんながやってみた「自由研究」を 模造紙にまとめるヒントを紹介しています。 理科・社会・国語の教科ごとに 自由に研究の例を紹介しながら、 「どのようにテーマを探したらよいのか」 「どんなふうに模造紙にまとめればよいか」 「どうやってレポートにまとめればよいか」 について、お手本やコツを解説しています。 自由研究のまとめが苦手で困ったきみも、 この本を読めばなんとかなるはず。 さあ、これで自由研究はだいじょうぶ! ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 理科の自由研究 * 月の大きさと満ち欠けの秘密 * ミクロの世界を探検 * 鳥のくちばしの形はどうしてちがうのかな * 沖縄のサンゴ礁の魚たち * おそるべし! ? 酢のチカラ ・・・など ☆ 社会の自由研究 * 商店街をウオッチング * カップヌードルができるまで * おばあちゃんが使っていたなつかしい道具 * ゴミのリサイクル大作戦 * コンビニエンスストアの秘密を調べよう ・・・など ☆ 国語の自由研究 * 『坊ちゃん』を読んで * 浦島太郎のその後 * 日本の方言調べ ・・・など ※本書は2019年発行の 『実例でわかる!自由研究の選び方&まとめ方 4・5・6年生』 を元に情報更新および一部必要な修正を行い、 「改訂版」として新たに発行したものです。
  • 実例でわかる! 自由研究の選び方&まとめ方 1・2・3年生 改訂版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 理科・社会・国語のテーマ別に くわしく解説! ! ★ この本でわかること * テーマの探し方 * レポートの書き方 * 模造紙へのまとめ方 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ アサガオの観察をする、 磁石の実験をする、 エコについて調べるなど、 自由研究のテーマはたくさんありますね。 きみがやってみたい! と思ったことがあれば、それがテーマです。 どんどんチャレンジしてみてください。 この本では、みんながやってみた「自由研究」を 模造紙にまとめるヒントを紹介しています。 理科・社会・国語の教科ごとに 自由に研究の例を紹介しながら、 「どのようにテーマを探したらよいのか」 「どんなふうに模造紙にまとめればよいか」 「どうやってレポートにまとめればよいか」 について、お手本やコツを解説しています。 自由研究のまとめが苦手で困ったきみも、 この本を読めばなんとかなるはず。 さあ、これで今年の自由研究はだいじょうぶ! ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 理科の自由研究 * 潮だまりにはどんな生きものがいるのかな * 雲の形と名前を調べてみたよ * このよう虫、どんな虫になるのかな * アサガオを育てよう * アリの生活はどんなだろう ・・・など ☆ 社会の自由研究 * ぼくの町の安全マップ * この食べ物はどこから来たのかな * うちの家系図をつくってみよう * どうしたら家のゴミをへらせるかな * ぼくの町のバリアフリーを探してみよう ・・・など ☆ 国語の自由研究 * 『たまごとりにいったよ』 * 『かさこじぞう』を読んで * 『ブレーメンの音楽隊』を読んで * 『はじめて食べる流しそうめん』 * 『いとこのさっちゃんと花火』 ・・・など ※本書は2019年発行の 『実例でわかる!自由研究の選び方&まとめ方 1・2・3年生』 を元に情報更新および一部必要な修正を行い、 「改訂版」として新たに発行したものです。
  • 図解でしっかりわかる! 小学生の理科 新装版 楽しみながら小学3~6年の要点を総まとめ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 理科ってこんなにおもしろい! ★ 身近な「科学のギモン」と 勉強のつながりがわかると理解が深まる! ★ 太陽の動きが地球に与える影響とは ★ こんなところにも、暮らしの中の「てこの原理」 ★ ロウソクはどういう仕組みで燃えているの ★ 昆虫のスゴ技や人体の優れた機能を知ろう ・・・など ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 身近な例を使い、 テーマについて解説しています。 理科が苦手な小学生でも、 楽しく興味をひく内容になっています。 「しくみがわかる」のページは、 小学校の理科で習う内容のまとめです。 ポイントを絞って、わかりやすく説明しています。 理科の知識・学習内容の理解をより深めることができます。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 地球編 ≪太陽の光と気温≫ * 太陽と気温・湿度の関係にせまる! * 気温や湿度のメカニズム ≪水の循環≫ * 私たちの暮らしに水は欠かせない * 地球上の水の97%は海にある ≪雲と天気の変化≫ * 雲や天気のきまりを知ろう! * 雲のなりたちと天気の関係 ・・・など ☆ エネルギー編 ≪光の性質≫ * 光の種類を見てみよう * 3つの法則がある光の進み方 ≪振り子・ばね≫ * 振り子とばねを使った道具 * 「長さで変わる振り子」と「重さで変わるばね」 ≪てこの原理とつりあい≫ * 「力点・支点・作用点」を見つけよう! * 3つの点のバランスが重要 ・・・など ☆ 粒子編 ≪ものの重さ・体積≫ * 同じ体積でも特性により使いわけられる * ものには必ず重さと体積がある ≪水と空気の性質≫ * 閉じ込められた空気と水の違い * 空気は縮みやすいが水はほとんど縮まない ≪水野三態変化≫ * 自然の中で見る水の三態変化 * 水は3つに変化する ・・・など ☆ 生命編 ≪昆虫≫ * 昆虫のすぐれた特徴を知ろう! * 6本足は昆虫の証明! 昆虫のつくり ≪植物≫ * 注目! 同じ植物でも花のスタイルはいろいろ * 発芽には水・空気・適当な温度が必要 ≪植物の光合成≫ * 植物の光合成や呼吸が目で見える * 植物から酸素が生み出される光合成 ・・・など ※本書は2018年発行の 『図解でしっかりわかる!小学生の理科 楽しみながら知識がひろがる』 を元に内容の確認を行い、 書名・装丁を変更して新たに発行したものです。
  • 小学生のための世界の美術館・博物館 知識が広がるミュージアム案内
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 世界中のミュージアムと 歴史を語る「至宝」を 豊富な写真と解説でわかりやすく紹介します! ★ あの名画から発掘品、人類が誇る遺産まで。 ★ ルーヴル美術館/大英博物館/ エルミタージュ美術館/メトロポリタン美術館/航空宇宙博物館...etc. ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ この本では、世界中の美術館・博物館から 30館をピックアップ! 各美術館・博物館の特徴や展示物の種類、 必見の展示物やそのほか 知っておきたい作品などを紹介します。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ * 世界の美術館・博物館Map * ルーヴル美術館 * エルミタージュ美術館 * 大英博物館 * ナショナル・ギャラリー * オランジュリー美術館 * ベルリン絵画館 * プラド美術館 * シカゴ美術館 * カピトリーノ美術館 * メトロポリタン美術館 * ローマ国立博物館 * ニューデリー国立博物館 * スコットランド国立美術館 * アムステルダム国立美術館 * オルセー美術館 * プーシキン美術館 * ボストン美術館 * 国立自然史博物館 * ウィーン美術史美術館 * 国立科学博物館 ・・・など ※本書は2013年発行の 『あの名画や至宝はここにあった! 世界の美術館・博物館 まるわかりガイド』 を元に、必要な情報の更新を行い、 書名と装丁を変更し、新たに発行したものです。
  • みんなが知りたい! プラスチックとごみ問題 開発の歴史から未来への対策までわかる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 調べ学習に役立つ! ★ 写真や図解でやさしく解説。 ★ プラごみ問題にどう対策が取られているの…。 ★ マイクロプラスチックの自然界への影響は…。 ★ プラスチックはどう作られるの…。 ★ 利用のメリット・デメリットは何だろう…。 ほか ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ プラスチックは衛生的とされ 1950年代に本格的な利用が始まり、 私たちの生活に欠かせない素材となっています。 利用拡大につれて廃棄されるプラスチックが増え、 その処理が世界的な問題となっています。 石油から作られるプラスチックは 燃やすと二酸化炭素を発生して 地球温暖化の原因となるうえ、 海に流出すれば簡単に分解せず、 大きさ5ミリメートル以下の微細な マイクロプラスチックとなって海中を浮遊して 生態系を含む環境汚染を引き起こします。 この本では、プラスチックごみ問題とは何なのか、 プラスチックが生まれてから 私たちの暮らしはどう変わったのか、 海に流れ出たプラスチックが海や海辺に住む 生き物たちにどんな影響を与えているのか、 どうすれば増え続けるプラスチックごみを 減らすことができるのか、 自然を破壊しないために 私たちは何をしたらいいのか、 わかりやすく説明します。 本書が、未来に向けて私たちがプラスチックを どう利用していけばいいのか、 皆さん一人ひとりが環境に配慮した 暮らし方を考えるきっかけになれば幸いです。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆第1章 プラスチックとは何 * プラスチックを知ろう! * 世界的な大問題 * 守れるのか、海の生き物たち * プラスチックが大問題! どうして * 地球規模の緊急事態 * ごみになったとたん、長所が端緒に ・・・など ☆第2章 プラスチックごみの影響 * ごみは川から海へ * きれいな水辺を目指して * 世界で1500種も! * 地球の体温が上昇中 * マスクだけじゃない! * 世界の海を汚している ・・・など ☆第3章 環境を守るためにできること * 2030年までに解決を! * 豊かな海を守る * このままではいけない * 私たちのごみはどこへ * ごみとムダを減らす * プラなしの生活 ・・・など ☆第4章 プラスチックの歴史と進化 * 偶然の発見 * 戦局を左右するほど重要 * 科学の発展でプラスチックも進化! * 石炭から石油へ * 医療の必需品 * 縁の下の力持ち ・・・など
  • 13歳からの著作権 正しく使う・作る・発信するための 「権利」とのつきあい方がわかる本
    -
    1巻1,793円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 日常的に「創作」に関わる君たちへ 知っておきたい権利のしくみ、教えます! ★ 著作権で守られる作品の条件って… ★ 著作権を侵害されたらどうなるの… ★ 侵害しないためにはどうしたらいい… ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 「著作権」という言葉を聞くと、 なんだか難しそうなイメージがありますよね。 侵害したら訴えられるんでしょう… というネガティブな印象もあるかもしれません。 でも、著作権って、 誰かをこらしめるための法律ではなく 作品を作った人の権利を守るための法律なんです。 インターネットやSNSで手軽に作品を閲覧したり、 発信したりが可能になったことで、 「作品を作った人の権利を守る」という考え方が とても重要になっています。 その中で、 どのように作品を楽しみ、 作り、発信すればよいのでしょうか。 この本でわかりやすく解説していきます。 いっしょに学んで、考えていきましょう! ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 著作権という言葉を聞くと何を思い浮かべますか。 著作権について学ぶ本はすでにたくさんありますが、 「あれをしてはだめ、これもだめ」といった、 禁止事項ばかりが並べられた本が多いように思います。 それはとても残念なことです。 どうしてかというと、そもそも著作権法って、 誰かをこらしめるための法律ではないからです。 著作権法の本来の目的は、 1「作品を作った人の権利を守り」、その結果、 2「文化をより発展させる」ことにあります。 この2つの原則さえ守れば、 遠慮なく人の作品を使ってもいいし、 それを加工して新しい作品を作り上げてもいい。 文化とはそのようなことをくり返しながら 発展してきたのです。 いっさいのコピーや改変を禁止したのでは、 豊かな文化は生まれません。 情報社会の今、 知らないうちに著作権の侵害をしてしまう リスクをはらんでいます。 だからこそ、著作権について 正しく知る必要があります。 「あれもだめ、これもだめ」 とマイナス思考で考えるのではなく、 「こうすれば誰の権利も侵害せず 安全・安心に創作ができ、さまざまな作品が 世に送り出されることで文化が発展し、 みんなハッピー」というプラス思考で 著作権法を読み解いていきましょう。 久保田 裕 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆PART1 入門編 これだけは知っておこう * 著作権って何ですか * 著作権って何のためにあるの * 人の作品を使いたいときはどうすればいい * 著作権で守られる作品ってどんなもの * これって著作物 ・・・など ☆PART2 初級編 著作者にはどんな権利がある * 著作者と著作権者って何が違うの * 著作者の権利って何 * 名誉や気持ちを守る権利とは * 財産を守る権利とは * 自分の作品ってどうやって証明するの ・・・など ☆PART3 中級編 著作権を侵害されたらどうする * 著作権を侵害したらどうなるの * 著作権を侵害されたらどうなるの * 著作権侵害者への対抗手段は ・・・など ☆PART4 番外編 著作権に関連する制度や法律 * アイデアや情報を守る権利とは * 個人情報を守る権利とは * 自分の写真を公開されない権利とは ・・・など ☆ 知っておきたい著作権Q&A * 人が撮った写真を自分のSNSに載せても大丈夫ですか * 手編みのセーターには著作権はありますか * 校内合唱祭の動画をネットにアップしても大丈夫ですか ・・・など
  • 13歳からの図解でやさしい国会 政治や選挙から社会のしくみが学べる本
    -
    1巻1,793円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ ニュースやできごとに強くなる! ★ 「国会」とはどんなものだろう… 私たちのくらしに大きく関係する 国のしくみを知っておこう。 ★ 国民の代表機関と呼ばれるのはなぜ ★ 衆議院と参議院はどう違う ★ どうやって法律が決められる ★ 日本と世界の違い ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 『13歳からの図解でやさしい国会 政治や選挙から社会のしくみが学べる本』 へようこそ! 随分欲張りなタイトルだと思った読者の みなさんもいるかもしれません。 でも、学びは欲ばりな方がよい! ! 本書を通じて、政治に興味を持ち、 政治の重要性を知り、主権者である自分の考え方を 持つべきだと自覚することが何よりも大切なのです。 もちろん、政治に興味を持った小学生も大歓迎。 中学生、高校生、大学受験生はもとより、 大学生や社会人などの大人の読者の皆さんも 本書から学ぶことは数多くあると思います。 「13歳からの」と本書のタイトルに謳った理由は、 思考力・推理力・論理力は早いうちから養わないと 簡単に身につくものではないとの思いからなのです。 政治に関する洞察力を養う基礎体力を早くから 身に付け、政治に興味を持つことが主権者としての 能力を高める第一歩と言えるのです。 本書では、チャート図、議場のイメージ図、 絵、ワンポイント・アドバイスなどを盛り込み、 ビジュアル的な理解に努めています。 政治の中心である国会を軸に内閣、 裁判所の役割と国会との関係、政党の役割、 選挙のしくみなど政治全体を学んでいきます。 本書を読んで、政治のニュースに興味が持てて 面白いと感じていただければ幸いです。 監修者 清水 雅博 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 第1章 国会のしくみ * 政治とはどのようなことか * 国会ってどのようなところなのか * 衆議院と参議院ではどこが違うのか * 国会ではどんな会議があるのか * 国会の審査会とは何をするところなのか ・・・など ☆ 第2章 選挙のしくみ * 選挙は何歳から参加できるのか * いつどこで投票できるのか * 国会議員になるための条件は * 選挙はどんな機関が管理しているのか * 国会議員の当選ってどうやって決まるのか ・・・など ☆ 第3章 政党のしくみおよび国会議員 * 政党って何をするところなのか * 政党政治とはどのようなことか * 今の日本や世界にはどんな政党があるのか * 政党はどのような組織になっているのか * 国会議員の仕事内容と待遇はどうか ・・・など ☆ 第4章 内閣総理大臣と内閣および裁判所のしくみ * 内閣総理大臣の仕事 * 閣議とはどのような組織なのか * 内閣の立法機能を支える内閣法制局 * 裁判所のしくみ * 裁判の流れと検察官と弁護士の違い ・・・など
  • 1日1ページで小学生から頭がよくなる! 動物のふしぎ366(きずな出版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 一番大きな動物ってなに? ヘビはうしろ足がないのにどう前に進むの? 飼っちゃいけない魚っているの? ライオンの狩りの成功率は? なぜネコは怒ると毛が立つの? ホモ・サピエンスはいつ登場した? ゾウの鼻が長いのはなぜ? 【ほ乳類】【大昔の動物】【絶滅・絶滅危惧種】【身近な虫】【家畜】【化石】など 大人もなかなか答えられない動物のさまざまなふしぎをQ&A方式で解説! 1日1ページ読むだけで、「疑問を見つける力」「自分で考える力」が一気に身につく! すべての項目にイラストや写真、図解入りでわかりやすい!(対象:小学校3年生以上) 【執筆者】青野裕幸、井上貫之、井上茉優、大島修、大西裕子、久米宗男、左巻恵美子、左巻健男、田中一樹、玉野真地、中川律子、藤本将宏、桝本輝樹、村山一将、横内正(五十音順、敬称略)
  • いのちって、なんだろう?③  いのちはなぜたいせつなの?
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シリーズ第3巻。人はほかのいのちを食べることで生きていたり、生きものどうしがかかわりあっていたり、いのちのつながりを知る。あらゆるいのちは等しくたいせつで、尊いものであるということを考えて理解する本。

    試し読み

    フォロー
  • いのちって、なんだろう?②  いのちに終わりはくるの?
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シリーズ第2巻。「いのちはいつか終わる」ことを理解し、生と死、親しい人を亡くすこと、悲しみの受容などについて考える本です。

    試し読み

    フォロー
  • いのちって、なんだろう?①  いのちはどこからきたの?
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自分のいのちのはじまりはどこなのか、両親だけでなく古くから「いのち」が自分へとつながっていることを知る。そして、多様な視点の意見を参考にして「いのちとは?」を子ども自身が真剣に考えられるようになる。

    試し読み

    フォロー
  • こども気象学
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大気で起こるさまざまな現象とそのしくみ、天気予報がまるごとわかる!天気予報はなぜ外れることがあるの?「大気が不安定」ってどういうこと?この本では、わたしたちの生活に欠かせない気象の知識を小学生向けにゼロから解説。気候変動が進み、異常気象が世界的に注目されるいま、これからを生きていくために気象の知識は欠かせません。この本で天気予報がもっともっとよくわかっておもしろくなる!オールカラーイラスト図解で楽しく学べる、本格的な気象の本です。
  • 身の回りから考えるSDGs
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「水の出しっぱなし」「ごみの分別」「誰もが暮らしやすい社会」など、SDGs(持続可能な開発目標)に関わるテーマについて、子どもたちにとって身近な話題から考えを深めることができるワークです。夏休みの自由研究などのヒントにも。アルクの小学生向け新シリーズ「こどもSTEAM」の第6弾。 【こどもSTEAMについて】 これからの子どもたちに身につけてほしい教育領域「STEAM」(Science[科学]、Technology[技術]、Engineering[工学・ものづくり]、Arts[芸術・リベラルアーツ]、Mathematics[数学]の頭文字で「スティーム」と発音する)に特化した、アルクの小学生向け書き込み式ワークのシリーズです。 【本書の特長】 1)「自分ごと」として何ができるかを考え、実践する力が育つ! ワークを解くことで、SDGsの17の目標について「自分ごと」として考え、周りの人の意見も聞きながら解決策を探るための思考力や実践力が育ちます。 2)毎日の生活とつながる19のテーマ! 給食/水の出しっぱなし/LED/汚れた水/エアコン/紙を大切に/ごみの分別/もう着ない服/フェアトレード製品/絶滅危惧種の動物/残業/税金/学校に行けない子どもたち/戦争や争い/プラスチック/食品ロス/性別とジェンダー/誰もが安心して暮らせる社会/投票 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 苦手が消える作文スタイル ~型を使って4つの段落で書こう~
    -
    1巻1,287円 (税込)
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 小学生のうちが勝負。  どの学年にもあてはまる、小学生のうちに書いておきたい作文テーマがたくさんのっています。書き方ガイドもあるので、指示に沿って書けば、どんな題材や読書感想文の課題が出てももう迷いません。  また、実際に小学生が書いた作文の実例ものっているので、参考になるはずです。  「作文はちょっと苦手」でも、まだ間に合います。一生使える作文力を手に入れましょう。  巻末にはオリジナルの特製作文用紙がついておりますので、見本としてご利用ください。 ※電子書籍なので、本文中に書き込むことはできません。必要に応じてメモ用紙などをご用意ください。
  • 雪と氷 水の惑星からの贈り物
    -
    1巻4,400円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 水の惑星である地球の上では、水は気体、液体、固体と、つねにそのすがたを変えている。そして、固体の水である雪と氷は、じつに多様で美しい造形を見せてくれる。二度と同じものには出会えない、雪と氷との一期一会の世界がひろがる。 [第1章]雪の結晶は天から送られた手紙……雪の結晶の基本形と成長/板状の結晶の仲間/星六花/樹枝六花/先端に角板をつけた扇六花/角柱状結晶/鼓状結晶/十二花/あられとひょう 他 [第2章]積もる雪の形と変化……冠雪/着雪/雪庇/積雪の変化/雪ひも/巻きだれ/雪球/雪まくり/雪崩/風紋/足あとと雪絵/雪えくぼ/根開き/雪形/雪渓 他 [第3章]氷 こおる水の世界……板氷/鏡氷と気泡/アイスフラワー/結氷した摩周湖/しぶき氷/氷瀑/氷筍/キャンドルアイス/氷紋/海氷/流氷 [第4章]雪と氷の仲間……蒸気霧/霜/フロストフラワー/霜柱/樹霜/樹氷/雨氷と粗氷/アイスモンスター [解説]雪と氷の科学
  • 学習まんが 世界名作館 ガリバー旅行記
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 世にも不思議な冒険旅行記。 船医として乗りこんだ船が遭難し、海に投げ出されたイギリス人・ガリバー。気がつくと、彼はロープで地面にしばりつけられていました。しかも、ガリバーの手のひらよりも小さい人間たちによって!  世にも不思議な「リリパット」という小人国で、とらわれの身になってしまったガリバー。毎日のくらしは、驚きの連続でした。やがて小人たちは、ガリバーのことを「人間山」と呼ぶようになり、親しくなっていきます。ガリバーも、彼らと遊んだり、彼らのために働いたりします。 そしてある日、国王の命令で、ガリバーはとなりの国との戦争に参加することになります。まさに百人力の大活躍を見せるガリバー! ところが、しだいに国王との関係がぎくしゃくし始めてしまい……? アイルランドの国民的英雄・ジョナサン=スウィフトの、不朽の名作「ガリバー旅行記」(全四章)の中から、第一章の「小人国編」と第二章の「大人国編」をまんが化しました。ドキドキワクワク、摩訶不思議な冒険小説の世界を楽しんでいただくとともに、充実したコラムや解説ページで、名作文学への扉を開いてください。
  • 学習まんが 世界名作館 十五少年漂流記
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 少年冒険小説の金字塔を、まんが化! 新しい学習まんがシリーズ【世界名作館】の第4弾は、少年冒険小説の金字塔・『十五少年漂流』です。小説の作者、ジュール・ヴェルヌは、『海底二万里』『「月世界旅行』などのSF(サイエンスフィクション)小説の第一人者でしたが、そんな彼が唯一書いた少年向けの小説が、この「十五少年漂流記」(原題は『二年間の休暇』)でした。1888年、日本では大日本帝国憲法発布の1年前のことです。 ニュージーランドの寄宿学校・チェアマン学校の生徒達は、夏休みに帆船でニュージーランド一周の旅に出かけようとします。ところがなぜか出港直前に、15人の少年達を乗せたまま、船が流されてしまいます。フランス人のブリアン、アメリカ人のゴードン、イギリス人のドニファン等、国籍も年齢も違う少年達は、絶海の孤島に流れ着きます。でもそこは食べるものも住む場所もなく、ただ自然だけがあるところ… 救助の船はやってこない… それでも少年達は、知恵と勇気をふりしぼり、新しい生活を始めるのです。さまざまなトラブル、仲間とのいさかい、絶望寸前の状況の中でも彼らはあきらめません。いつか絶対ニュージーランドに帰る! その思いが実現する日を信じて…
  • BCキッズ ひとりでよめる! はじめてのずかん しんかんせん・でんしゃ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■ 名前、数字、色、地名……。「電車」が大好きだから、どんどん読めるようになる! ■ 「ひらがな」や「数字」をひとりで読み始めるようになる3~6歳にぴったり。 子どもが大好きな、新幹線や特急、普通電車など、たくさんの鉄道車両を210種類紹介します。 (おうちの方へ) 日本の鉄道は、色や形、名前が実にさまざまです。 子どもたちは、大好きな電車を知ることで、色や数字など、たくさんの言葉にふれることができます。 また、電車ごとの違いを観察し、見分ける体験ができるでしょう。 本書は、子どもがひとりでも読めるように、やさしい表現を心がけました。 また、くりかえし同じ言葉を使うことで、自然に覚えられるよう、工夫をしてあります。 背伸びをしながらも、本書がひとりでも読めるという成功体験となれば幸いです。 (本書の特色) ・車両ごとの違いを比較しやすい写真セレクトや構成 ・車両紹介にとどまらず、鉄道のしくみもわかりやすく説明 ・運転席、ワンマン運転、自動改札、半自動ドアなど、「動かす」「乗る」「触れる」部分も紹介 ・やさしい言葉からやや難しい言葉まで網羅。数字や色・形、地名などに加え、「環状」「快速」「区間」「気動車」といったやや難しい言葉も、鉄道のしくみや運行に結びつけて解説することで、理解を深められるよう工夫してあります。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ウン小話 世界一たのしくてまじめでちょっとクサい授業
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “どうして生きるうえでとても大切なウンコなのに、学校ではだれも話さなくなったんだろう”(本文より)。「ウンコ」こそ、実は最も身近な環境教育! SDGsにも関わるウンコについて、小学校を舞台にしたストーリー形式で学べる、驚きと発見の教育読本。破天荒な「もじゃ大」先生が、「ウンコを知る、おもしろがる、考える」を目標に、さまざまな教科でウンコの大切さや奥深さを紹介する。金井真紀氏のかわいいイラストも満載。「ウンコいってきまーす!」と言えないきみへ。私たちのからだと心、未来の地球にとって大切なウンコのすべてがわかる本。
  • じしんのえほん こんなとき どうするの?
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ぐらっときたとき、ひとりきりだったら どうしたらいいの? 通学路や自宅、教室など、状況ごとに身の守りかたを伝える地震防災絵本。
  • イネ・米・ごはん大百科 日本の米づくりと環境
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 米づくりの一年や流通のしくみ、米の歴史・文化など、さまざまな視点で米を解説するお米を調べるための決定版シリーズ。第1巻は、日本の食料事情において米づくりはどれほど大切なものなのか、また植物としてのイネはどのような特徴があるのかを紹介しています。
  • これって英語でなんていうの? この人はだれ?
    -
    1~5巻3,300円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初めて英語に触れる子どもが苦手意識を持たずに英語を学ぶために、一文が短いテキストでシンプルなストーリーを楽しみながら、基本的な英語のフレーズに親しむシリーズです。 ソウタたちのクラスに、ナンシーがやってきました。さあ、自己紹介や、他己紹介をしてみましょう。あなたの友だちの名前は? その友だちはどんな人?
  • 地底のクライシス 科学学習まんが クライシス・シリーズ
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 地底世界を大冒険! 本格学習まんが。 千佳と一真は小学5年生。とある日、近所の洞窟に財宝が隠されていることを知る! 財宝探しに洞窟を探検しようと意気込む千佳。そこで出会ったのは洞窟探検家の青年。そして3人は一緒に未知の洞窟に侵入することに。洞窟で待ち受けるのはピンチの連続! 手に汗握る恐怖体験と、神秘的な地下世界が3人の眼前に広がる… 作画は『今際の国のアリス』の麻生羽呂。「少年サンデー」の大人気漫画家が初の学習まんがに挑む。スリルとサスペンスも味わえる極上のエンタメ系本格学習まんが! ※この作品はカラー版です。 (底本 2017年4月発行作品)
  • 人体のクライシス 科学学習まんが クライシス・シリーズ
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 不思議な人体の世界に入ってみよう! 天才発明家のじいちゃんによって開発された縮小マシンに乗って、人体の謎を探るべく、孫の大介、幼なじみの沙英たちは、じいちゃんの弟子・ミコトの頭部に潜入!  この本では特に、眼、耳、口、鼻、脳を取り上げて解説します。見る、聞く、食べる、匂いをかぐ、息をする、考える…私たちが当たり前のように行っていることも、人体の不思議な機能が働いているからこそできること。 さあ、みなさんもまんがの登場人物たちと一緒に、人体の世界を冒険してみましょう。きっと新たな発見や驚きがあるはずです。 ※この作品はカラー版です。
  • 守ろう!みんなの東北(1)自然と伝統文化編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 作家になることを夢見る岩手の少年・石澤研治は、 ある日突然、別の世界に飛ばされてしまう。 そこはなんと! 妖怪やモンスターがウヨウヨする もうひとつの東北だったー。 ひとりぼっちの研治に次々とおとずれる大ピンチ! そこにあらわれたのが 青森と福島から来たという謎の少女。 研治は心強い仲間をえて、 もうひとつの東北をめぐる冒険をスタートさせる。 この世界はどうして生まれたのか? どんな秘密がかくされているのか? なぜ彼らはこの世界に呼ばれたのか? 様々な問題を解決しながら、みんな東北の未来を考えてみませんか! ?
  • はじめてのずかん さかな
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 未就学児向けシリーズ「動く図鑑MOVE はじめてのずかん」第5弾「さかな」。 MOVEを読み始める前の未就学児向けの、読み聞かせ図鑑。 印象に残る大きな生態写真、親の読み聞かせを通じ、身近な生きもののおもしろさ、ふしぎに触れてもらう。 MOVEシリーズの魅力をそのままに、親子の会話が弾む図鑑です。 総監修は、図鑑子育てを推奨する脳医学者・瀧靖之先生。生物監修は、今注目の若手研究者、宮崎佑介先生。 今回の「さかな」は、さかなだけにとどまらず、こどもが海や川、水族館などで出会う多くの生きものを種を越えて紹介しています。 こどもたちがフィールドで出会う姿を本で楽しめるように工夫しています。 ●主な内容 2歳からの動く図鑑MOVE 脳医学者がつくった好奇心いっぱいの「賢い子」を育てる 画期的図鑑の登場です! 読みきかせできる図鑑として親と子で楽しむこともでき、 こどもひとりで読んでも、眺めても、観ても、楽しい図鑑です! 小学低学年のひとり読みにも最適です。 ファースト図鑑として、小さなこどもが海、川、水族館、魚屋さん、お寿司屋さん出会う身近な生きものを網羅。 サメ、サケ、マグロ、サバ、アユなどさかなから、イカ、タコ、クラゲ、ザリガニまで、水辺で出会う身近な生きものを紹介します。 生きものとして観察する、食べるものとして味わうなど、こどもたちの知りたいが詰め込まれています。 クイズやコラムなども満載。 はじめて出会う自然の世界を、季節を感じさせる本格的なイラストとダイナミックな写真で紹介します。 総監修には、脳研究者・瀧靖之先生をむかえ、好奇心を育み、脳を育てるしかけも随所に入れ込んでいます。 生きものの監修には、魚類学者の宮崎佑介先生をむかえ、生物学、分類学についても本格的な内容となっております。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ドラえもん社会ワールド 社会がよくわかる! 産業とくらし
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 産業を学べば社会の仕組みが良くわかる! 本書はドラえもんのまんがを楽しみながら、産業が私たちの生活にどのように関わっているかを、わかりやすく学べる本です。 農業や漁業、牧畜業や林業など自然から生み出される第一次産業。人が工場などで作った工業製品を作る第二次産業、教育、運輸、マスコミ、医療、銀行などのサービスを担う第三次産業。そしてIT技術を駆使した第四次産業。さらにAIとバイオテクノロジーを融合させた第五次産業と、最新の技術までも含めた産業が、私たちのくらしにどう関わっているのかを紹介しています。産業を学べば社会の仕組みが良くわかります。そして自分で考える知恵が身につきます。 これから新しい産業は未来をどう変えていくのか、この本を通じて皆さんも一緒に学んで頂ければと思います。 ※この作品には一部カラーが含まれます。 (底本 2022年6月発行作品)
  • かんたん・かわいい・楽しい! 決定版 おりがみ大図鑑
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かわいい動物、カッコいいはたらく車、 おいしそうな食べ物、つけてあそべるアクセサリー、 ちょっと怖い?妖怪、季節の飾りに使えるモチーフなどなど 魅力いっぱいの作品が180点以上! 折りたい作品がたくさん見つかる、おりがみ大図鑑です。 ■「折り図」は、すべて写真でフルカラー解説! 大きめに配置されたカラーの折り図写真で、折り方がわかります。 難しい部分は、途中図や拡大図などもはさみ、 わかりやすく説明しています。 ■ハサミ不要の1枚折り作品がメイン! ハサミ・ノリはほとんど使わない1枚折り。 特に動物や昆虫作品は、 頭から胴体まで1枚のおりがみでできる作品がほとんどなので、 小さなお子さんにも折ることができます。 ■1枚のおりがみから「こうなるのか!」という感動のある作品 飾ったりプレゼントしたりして嬉しい・楽しいのはもちろん、 作品を折っている最中にも「あ、この部分がこうなるのか!」という感動が新宮先生の作品にはあります。 たとえば、 「ベロを出したちょうちんおばけ(妖怪)」はなんと、ベロの部分まで1枚で折れます。 父の日にプレゼントしたい「ネクタイハート」は、ハートがネクタイをつけているという斬新なデザインで、これも1枚折り。 折っていく途中で、この部分がベロになるのか、ネクタイになるのか、と感動するポイントに出会えます。 新宮文明/著 福岡県大牟田市生まれ。デザイン学校卒業後、1984年に株式会社シティプランを設立。グラフィックデザインの仕事に携わるかたわら、製作したオリジナル商品「JOYD」シリーズをトイザらス、東急ハンズのほかニューヨーク、パリなど海外でも販売。98年「折り紙遊び」シリーズを発売。2003年に開設した「おりがみくらぶ」は日本を代表する人気サイトになっている。
  • 海辺の生きもの大探検! 生物多様性から環境問題まで
    -
    1巻2,999円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 海で誕生した生命が陸に広がる足がかりにした海辺には、今でも多様な生きものがくらしています。しかし一方では、砂浜や干潟の消滅、打ち寄せられたごみなどによって汚染が進んでいます。海辺の生きものの多様性をさぐるとともに、海の環境の大切さについて考えます。 【目次より】[第1章]海辺の地形と環境…… 岩でできた磯海岸/干潟や砂浜/はげしい変化をくりかえす海岸 [第2章]磯にくらす生きもの…… 岩にくっついて生活/磯にくらす貝の仲間/貝殻をすてた貝の仲間/潮だまりの小さな世界/磯に咲いた花/迷いこんだ浮遊体/海に落ちた星?/ヨロイを着たエビやカニの仲間/いつも家探しのヤドカリ/磯にくらす魚、やってくる魚 [第3章]砂浜や干潟の生きもの…… 潮干狩りと干潟の貝/砂浜や干潟の貝のくらし/干潟でダンスをするカニ/そのほかの干潟のカニと砂浜のカニ/森にくらすアカテガニ/陸上生活をめざす海の生きもの/干潟は海のたいせつな浄化装置
  • 季節と暮らしを豊かにする はじめての実用おりがみ
    -
    1巻1,400円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 箱や袋、アクセサリーといった、日常的に使うことができる素敵なおりがみ作品を紹介。季節にあわせて飾ることができるインテリア小物や、花の作品も豊富に。見やすい折り図と大きな文字で、折り方のプロセスを丁寧に解説する。
  • プログラミングえほん4 みんなでプログラミング!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プログラミングした小さなコンピューター「マイクロビット」を腕にはめて、縦割りのグループに分かれて、宝さがしをしよう!どんなふうにプログラミングをしたら、宝さがしができるのかな?楽しみながら、コンピューターと友達になろう!

    試し読み

    フォロー
  • プログラミングえほん3 プログラミングにちょうせん!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ロボットに手伝ってもらいたいことをプログラミングするなら、どう表せるかな? 最後のページにはプログラミングでゲームをつくる実践を紹介します。

    試し読み

    フォロー
  • プログラミングえほん2 プログラミングでできること、できないこと
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ロボットはこの宿題はできる? 何ができるかを知ることでプログラミングとコンピューターの特徴を理解します。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本