学術・語学 - 岩波書店作品一覧

  • 終わりのない仕事
    -
    1巻1,281円 (税込)
    ター君は外国にいる友だちに手紙を出したのですが、なかなか返事が来ません。手紙が相手に届いているかどうか確かめたいのですが、電話をかけるわけにもいきません。いったいどうしたらよいのでしょう。

    試し読み

    フォロー
  • こわれている電卓
    -
    1巻1,281円 (税込)
    足し算やかけ算が入り組んだ式を計算するときには、カッコをたくさん使いますね。すると、どのカッコとどのカッコが対応しているのかわからなくなります。でも、簡単に見分ける方法がありますよ。

    試し読み

    フォロー
  • 天才
    -
    世に天才といわれる人物は多い。ミケランジェロ、ゲーテ、ベートーベン……。人類の長い歴史の中で、社会の発展や文化の創造にさまざまの貢献をしてきた彼らの、とび離れた能力はどこから生まれるのだろうか。心理学・精神病理学を駆使してこの興味ある問題を分析し、画一性のみを要求する現代社会と教育に警告を発する。

    試し読み

    フォロー
  • 日本文化の問題
    -
    哲学者は激化する時局のなか自らの哲学体系に沈潜し日本について、世界についての思索を深めた。西田哲学の中心概念の一つである「絶対矛盾的自己同一」を駆使し、日本精神や東西文化の問題、そして日本の世界との関わり方を語った一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 外国語学
    -
    この日本において、外国語とは何であったのだろうか。外国語を学ぶ意味――それは実用性に還元されるものではない。世界標準を構成する実利主義・功利主義、言語の背後に隠された暴力性と権力性を越え、他者との相互承認に向けた、真の意味での翻訳の可能性を考える。外国語を学ぶことで切り拓かれる新たな地平への誘い。

    試し読み

    フォロー
  • ルイ・アルチュセール 行方不明者の哲学
    -
    現代思想を代表するマルクス主義理論家か、妻を殺めた狂気の人か。知られざるアルチュセール(一九一八―九〇)の哲学とは何か。

    試し読み

    フォロー
  • 通訳になりたい! ゼロからめざせる10の道
    -
    語学力を生かせる仕事として人気の高い通訳の仕事。会議通訳やビジネス通訳、エンタメ通訳、スポーツ通訳、司法通訳、医療通訳、通訳ガイドなど様々なジャンルを紹介します。どうすれば通訳者になれるのか? 通訳ってどんな仕事? 第一線で活躍している方々の声を中心に通訳の仕事の実像に迫ります。

    試し読み

    フォロー
  • レイシズム
    -
    現代における人種差別主義とは、何によって定義され、作りあげられているのか。A。メンミ、サイードなどの定義を辿りながら、自他の「差異」「優劣」を捏造するメカニズムを解き明かす。さらに差別意識の発生に「言語システム」が果たす役割を指摘、永井荷風のテクスト分析により実証する。現在の差別と対峙する思考の創出。

    試し読み

    フォロー
  • 資本
    -
    グローバルな資本制の勝利は、我々に何をもたらしたのか。社会主義体制の崩壊とともに失効したかに見えるマルクスの思考がもつ可能性―その理論的鉱脈をアクチュアルな問題群に連結し、現代資本制批判のための新たな領野に解き放つ。『資本論』価値形態論の読解を通して、資本の支配に対抗する、変革のための条件を探る。

    試し読み

    フォロー
  • 難民
    -
    20世紀は難民の世紀であった。そもそも難民とはどのような存在であるのか、どのように発生してきたのか。難民というものを外部にいるのではなく、必然的に私たちの内側に抱え込まれている存在と考えるとき、国民国家の境界線を乗りこえてやってくる者たちに対し友愛や歓待は可能だろうか。グローバル化のなかで考察する。

    試し読み

    フォロー
  • 思考のフロンティア 壊れゆく世界と時代の課題
    -
    世界が大きく揺れ動き、時代は未曾有の転換点を迎えている──こうした言葉がレトリックではなく、実感として私たちに迫りくる現在、思考の向かうべき課題とはなにか。姜尚中、高橋哲哉、杉田敦をはじめとする「思考のフロンティア」の編集協力者たちが再結集し、危機的状況からの突破口をさぐる。五つのテーマをめぐって展開される白熱の討論。

    試し読み

    フォロー
  • 権力
    -
    関係論的権力観から、空間論的権力観へ-この転換は、権力をめぐるパラダイムにどのような意味をもつのか。果たして「最終的な解決」をもたらす権力空間は、存在するのか。我々の権力観が孕む陥穽を明らかにし、多様な権力空間に立ち現れる権力現象の考察から、普遍性を断念した後の、自由と抵抗、解放の可能性を探る。

    試し読み

    フォロー
  • 材料革命ナノアーキテクトニクス
    -
    ナノメートル、すなわち原子・分子の大きさになると、物質のふるまいが日常世界とは一変する。その性質を利用して、ナノ構造どうしが連携しあって機能する新材料を「構築」する。これが、ナノ建築学=ナノアーキテクトニクスだ。原子スイッチから貼る制癌剤まで、ナノテクノロジーの次にくる近未来の科学技術を見通す。

    試し読み

    フォロー
  • 日本語の〈書き〉方
    -
    文章がうまく書けない人は、言葉に注目してみよう。まず、文字の使い方、語彙の選び方、文の組み立て方、段落の構成法、と順を追って、日本語のしくみを知り、書くための基礎を学ぼう。次に、報告文、論説文、文学表現、手紙、と種類に応じた文章の書き方を学ぼう。日本語学者がわかりやすく語る、まったく新しい文章レッスン。

    試し読み

    フォロー
  • 霊長類 消えゆく森の番人
    -
    アフリカ、アジア、中南米など世界各地で霊長類の姿を追い、研究と保護に取り組む研究者や激減する生息地を取材してきた著者。体長わずか6センチ、体重30グラムのピグミーネズミキツネザルから体長180センチ、体重は200キロ超にもなるヒガシローランドゴリラまで現在496種、亜種まで含めると695種を誇る霊長類の未来は?

    試し読み

    フォロー
  • 被曝評価と科学的方法
    -
    原発事故後、行政や研究機関からデータそのものは発表されたとしても、その解釈が被害を過小に見せる方向にゆがんできた。公式発表を鵜呑みにするのではなく、自ら計算し確認する科学的方法を読者に示し、被曝被害評価をめぐる公式発表のゆがみを暴きだす。好評を得た『原発事故と科学的方法』の著者による第2弾。

    試し読み

    フォロー
  • 見捨てられた初期被曝
    -
    事故前に描かれていた原発事故後の緊急被曝防護は、もろくも崩れ去っていた。そればかりか、科学的検討の不在のまま、初期被曝は見捨てられていた。公開された政府事故調文書から明らかになった驚くべき経緯を整理。さらに、限られたデータから被曝量の推定を統計的に行う。再稼働を前に、安全神話のままの被曝防護を問う。

    試し読み

    フォロー
  • ジュゴンの上手なつかまえ方 海の歌姫を追いかけて
    -
    南の海で「ピヨピヨピーヨ」と聞こえたら、それはジュゴンの鳴き声かもしれない。巨体からは想像できない美しい「歌声」に魅せられた若き研究者は、野生のジュゴンを追いかけて世界の海へ。仲間たちと一緒に、録音する、分析する、観察する、飛び乗って……つかまえる? 科学と冒険が、誰も知らなかったジュゴンの姿を明らかにする!

    試し読み

    フォロー
  • PD-1抗体でがんは治る 新薬ニボルマブの誕生
    -
    1巻550円 (税込)
    注目を集める画期的ながん免疫治療薬ニボルマブはどのようにして生まれたのか。衝撃的といわれる効果は、従来の治療法とは全く異なる原理によって導かれている。著者は、治療薬のもとになったPD-1分子を発見し、開発までを指導してきた。生みの親本人が、新たながん免疫治療の原理と新薬誕生までの曲折を語る。

    試し読み

    フォロー
  • 文語訳 旧約聖書 I 律法
    -
    旧約聖書全39書の文語訳版(明治訳)を、「律法」「歴史」「諸書」「預言」の4冊に収める。第1冊「律法」には、「創世記」「出エジプト記」「レビ記」「民数紀略」「申命記」を収録。明治期に完成し、昭和30年に口語訳が出るまで多くのひとに親しまれてきた、近代日本の生んだ一大古典。(解説=鈴木範久)(全4冊)

    試し読み

    フォロー
  • 転倒を防ぐバランストレーニングの科学
    -
    東大高齢者転倒予防講座が本になりました。転倒を防ぐには、筋力や柔軟性に加えてバランス能力も大事です。バランスに重要な脳と運動・感覚機能の連携を重視し、運動学理論に基づいた独自のトレーニングを、わかりやすいイラストでレクチャーします。ヒトの体のことを知って効果的にトレーニング! 元気に過ごしましょう。

    試し読み

    フォロー
  • 仲間とかかわる心の進化 チンパンジーの社会的知性
    -
    仲間と協力する。仲間をあざむく。高度な知性をもったがために、心の病を患う可能性すらあるチンパンジー。その社会的知性は進化の産物で本能に支えられてはいるけれども、年長者や他の子どもとのつきあいの中で経験と学習をしなければ育たない。かれらの知性の柔軟さともろさは私たち人間に何を教えてくれるのだろう。

    試し読み

    フォロー
  • 予想脳 Predicting Brains
    -
    これほど盛んに研究されながら、脳科学は進むべき方向を見失っている。脳のさまざまな側面について蓄積された詳細かつ膨大な知見を統合する大きな枠組みが存在しないからだ。本書はその枠組みとして「予想脳」という概念仮説を導入し、多数の脳が相互に影響を及ぼしあっているという事実をもとに、脳の本質的な理解に迫る。

    試し読み

    フォロー
  • カンタン実験で環境を考えよう
    -
    ペットボトルやプラカップを使って、簡易浄水器やエコ充電器をつくろう。できた浄水器に牛乳、コーラ、水道水を通してみたら、出てくる水はどうなるだろうか。ちりめんじゃこに入っている「チリモン」たちを探してみよう。タコやタツノオトシゴが入っていたりするよ。楽しく実験や観察をしながら、環境への興味が広がる。(カラー16頁)

    試し読み

    フォロー
  • 信頼の条件 原発事故をめぐることば
    -
    福島原発事故後、事実としても科学としても誤った発言が跋扈した。ところが、受け手の市民に責任が転嫁される事態が生じている。専門家といわれる人々のことばから論理の構造を抽出し、どこに問題があるのかを明確にする。信頼の条件とは、内容の確かさだけではない。科学者を含む市民皆が直視すべき、知識の扱い方の問題である。

    試し読み

    フォロー
  • 生物多様性と私たち COP10から未来へ
    -
    昨年10月、名古屋で開かれたCOP10で議題となった生物多様性を、私たちの暮らしを通して考えてみよう。すると、危機にある生物と暮らし方との関連、多様性がなぜ大切なのかが、はっきりわかってくるよ。同時に行われた子ども会議やユース会議で議論されたこと、10年後に向けて若者たちがはじめた活動も興味深いものだ。

    試し読み

    フォロー
  • 科学の社会化シンドローム
    -
    ES細胞ねつ造が、韓国の社会をゆるがした。国内でも国立大学や一流研究所における論文ねつ造・データ改ざんの疑惑、研究費の不正運用が、世間を騒がせ科学システムを脅かす。社会からの要請を前に、病的症状を現しているかに見える科学は、今後どのようにあるべきか。研究の第一線にあった著者が、問題の根源から考察する。

    試し読み

    フォロー
  • 日本語スケッチ帳
    -
    「お・も・て・な・し」は、新語・流行語大賞をとった話題の身ぶり言語だが、エジプトでは、あの動作が「静かに!」を、コロンビアでは「沢山ある」を表わすという。五輪・野球などスポーツ用語の誕生秘話、外国では通用しない外来語、「自分をほめてあげたい」の意外なルーツなど、日本語の面白い世界を楽しめる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • ことばあそび 同音漢字問題集
    -
    4行詩形式の同音漢字問題が500あまり。遊びながら漢字を覚えよう。読みが同音、異なる漢字。何が入る? 熟語のよみは? 「キョウ味を感じて熱キョウ的に 勉キョウしたので キョウ師はキョウ嘆」「緑ショウ浮いた この梵ショウは かの名ショウの 汗の結ショウ」(答えは本書)。常用漢字音訓表の同音異字をカバー。

    試し読み

    フォロー
  • 話すための英文法
    -
    可能、許可、推量、ていねいの意味に使われる助動詞は何? もちろんcan。では、mayはどんな意味で使われるの? そんなふうに、受動態や不定詞、分詞などを、使い方別に見てみよう。その知識があれば、感情表現したいときは受動態、「~すべきか」は疑問詞+不定詞、のように話したいことがすぐに文にできるようになる。

    試し読み

    フォロー
  • もの忘れ外来 〈カラー版〉
    -
    「最近、人の名前を思い出せない。」「休みなのに会社へ行ってしまった。」という経験はありませんか? どんなもの忘れが痴呆症につながるのか。京都大学附属病院老年科での実際の診察をもとに、痴呆症の診断や治療と、心・生活のケアについて解説します。ボケが気になる人や老親の痴呆症が心配な人のための処方箋。

    試し読み

    フォロー
  • スポーツで楽しむアメリカ英語
    -
    ball gameは「人生」を意味する? out in left field、touch base with-,bring down the houseとはどういう意味? メジャーの試合やスポーツ中継、新聞などでよく使われる表現や決まり文句、スポーツから派生して日常語となった表現を紹介。むずかしい単語もめんどうくさい文法も必要ない。スポーツを観ながらナマの英語に触れてみよう!

    試し読み

    フォロー
  • コミュニケーションのための英会話作法
    -
    英会話上達のためには、ちょっとした発想の転換が必要です。たとえば、まずI think~と言って立場を明らかにすること、次に、相手が答えやすいような訊ね方を工夫すること。たったこれだけのことで驚くほど会話がスムーズになります。ボキャブラリーが少なくても本書で紹介するコツさえマスターすれば、もう英会話は怖くない。

    試し読み

    フォロー
  • ひらがなの世界 文字が生む美意識
    5/25入荷
    -
    たとえば紀貫之によると伝えられている「高野切」は,書を学ぶ人の手本となる書である.この名品には書き間違いがあるといわれ続けてきたが,しかしそれは本当に誤字脱字なのか.著者は実作者の目をもって書と対話し,ひらがなという大河の最初の一滴にさかのぼる.「つながる」という本質に注目しながら,美の宇宙を読み解くこころみ※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません.

    試し読み

    フォロー
  • 中国戦線従軍記 歴史家の体験した戦場
    5/23入荷
    -
    弱冠一九歳で陸軍少尉に任官し,敗戦までの四年間,小隊長,中隊長として最前線で指揮をとった経験をベースに戦後の戦争史研究を牽引した著者が,その人生を閉じる直前にまとめた「従軍記」.歴史家の透徹した目を通して日本軍のありさまと兵士・将官たちの日常を描き出した本書は,優れた兵士論・戦場論でもある.(解説=吉田裕)

    試し読み

    フォロー
  • 縄文時代を解き明かす 考古学の新たな挑戦
    5/23入荷
    -
    考古学者は,探偵のように推理する.昔の人たちはどんな道具を使い,何を食べ,どのように暮らしていたのか? そして近年,人類学,動物学,植物学など異なるさまざまな分野と力を合わせることで,考古学はめざましく進歩している.いま第一線で活躍する研究者たちが,それぞれの専門分野を手がかりに,縄文時代の扉を開く!

    試し読み

    フォロー
  • 中世荘園の様相
    5/23入荷
    -
    動乱が続く時代のさなか,狭い谷あいに数百年生きのびた小さな荘園,若狭国太良荘.争い合う支配者やたくましく生きる百姓ら,多くの「名もしれぬ人々」の小さくも壮大な歴史を,熱をおびた筆で克明に描く.徹底した史料調査から「歴史を動かす力」に肉迫し,今なお高く評価される,著者の研究の原点.(解説=清水克行)

    試し読み

    フォロー
  • 人倫の形而上学 第一部 法論の形而上学的原理
    5/23入荷
    -
    カントが約三十年構想し続け,最晩年ついに刊行された,実践哲学の〈主著〉と見るべき大著.「自由」の「体系」をめぐって,とくに第一部にあたる本書では行為の「適法性」を主題とする.「法論への序論」では「法とはなにか」という根本問題を提示,私法と公法の二部から成る本論へと展開する.新訳による初めての文庫化.

    試し読み

    フォロー
  • 孝経・曾子
    5/23入荷
    -
    「孝は徳の本なり,教えの由りて生ずる所なり」──孔子がその高弟曾子に,「孝」について説いた『孝経』.「孝」とは何か,「孝」によってあるべき世をいかに実現しうるかを語る本書は,『論語』とともに読み継がれ,東アジアの伝統的な道徳観の基底をなす,儒家の経典の一つ.曾子学派が師の言動と思想を伝える『曾子』を併収する.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません.

    試し読み

    フォロー
  • 「川の字」文化の深層心理学 親子の添い寝と「見るなの禁止」
    5/23入荷
    -
    両親の性行為を目撃することが神経症の原因になるとフロイトは分析した.親子が共に寝るのが一般的な日本では,子どもがそこに巻き込まれやすい.では,こうした「川の字」寝の文化は,子どもの心や夫婦・親子関係にどんな影響を与えるのか.臨床現場の知見,春画などの文化表象から広く読み解く.田中優子氏も特別寄稿.

    試し読み

    フォロー
  • 失敗のクィアアート 反乱するアニメーション
    5/23入荷
    -
    失敗や敗北のほうが,成功や勝利よりもはるかに創造的で驚異的だ! 『ファインディング・ニモ』『シュレック』といった傑作アニメから前衛アートまでを縦横に読み解き,資本主義と異性愛規範に支配された現代における「成功」の神話を解体する.バトラー以降のクイア理論を代表する批評家ハルバースタム,待望の初邦訳.

    試し読み

    フォロー
  • ジャック・デリダ 死後の生を与える
    5/23入荷
    -
    脱構築の名のもと,新たな問いの領域を生涯にわたり開拓し続けた,現代思想最後の巨星.没後15年を経て,その影響はなお衰えをしらない.日本ではいまだ知られざる後期の思想,そしてさまざまな局面に波及する脱構築思想の広がりを一望し,その可能性を解き明かす.すべての読者に開かれた,新たなる入門の書.

    試し読み

    フォロー
  • 離散幾何解析入門
    5/23入荷
    -
    我々が日常的に見たり触ったりする物質は連続体であるように見えて実は原子,分子といった離散的な構造から成り立っている.離散幾何解析はこうした構造を対象とする新しい数学である.本書では,連続な幾何概念とつながることを意識しながら解説.著者の結晶格子の研究や物質科学につながる研究も紹介する.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません.

    試し読み

    フォロー
  • 生命はゲルでできている
    5/23入荷
    -
    コンニャク,ゼリー,豆腐など,水を含んでブヨブヨ,プルプルしているのはみんなゲル.固体と液体の性質をあわせもつこの物質で私たちのカラダの大部分はできている.高分子がつくるネットワークに水を大量にたくわえ,生命活動に不可欠なしなやかさを備えるばかりか,物質・エネルギーの輸送も担う,驚異のしくみを見てみよう.

    試し読み

    フォロー
  • 「好き!」の先にある未来 わたしたちの理系進路選択
    5/23入荷
    -
    「理系に進みたい」「理系科目が好き」,だけど「どんな進路があるんだろう?」と悩む中学・高校生に,11人の先輩達が自身の体験をもとにアドバイス.理系を選んだきっかけに始まり,大学進学時の学部の選び方や受験の乗り越え方,大学院進学や就職前後まで,11人それぞれの歩みは理系進路を考える読者の糧になるはず.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません.

    試し読み

    フォロー
  • 木が泣いている 日本の森でおこっていること
    5/23入荷
    -
    世界有数の森林国,日本.その豊かな森は,かつて人の営みとともにありましたが,次第に放置され,今では厄災につながるケースも増えています.そんな現状を改善し,豊かな森を取り戻そうとする取組が,いま各地で行われ始めています.歴史をふまえ,環境問題の視点も取り込み,森と人とのよりよい未来をどう作るかを論じます.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません.

    試し読み

    フォロー
  • 『エミール』を読む
    5/23入荷
    -
    2,310円 (税込)
    今日の教育に最も大きな影響を与え,広く知られる名著『エミール』.その中身は今なお驚くほど新しく,みずみずしい魅力にあふれている.この作品をどう味わい,どうわたしたちの思考に取り込み現実の教育に役立てるか.ルソーに惚れ込む気鋭の教育哲学者が,やさしく,そして情熱的に語る.『エミール』入門の決定版.

    試し読み

    フォロー
  • 〈生かし生かされ〉の自然史 共生と進化をめぐる16話
    5/23入荷
    -
    2,640円 (税込)
    地球上の生命はみな,単独では生きてゆけない.動物と植物の持ちつ持たれつの関係や,驚きの生存戦略,進化と生態系をめぐる複雑な仕組みを,最先端の研究を踏まえ,時に皮肉も交え軽妙な筆致で綴る.トリビア満載,ユーモア満点.視野の広さと確かな知見に基づく,生きものと科学への愛に溢れたエッセイ集.カラー図版あり.

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本