趣味・実用 - KADOKAWA作品一覧

非表示の作品があります

  • おうちでビスタ 理想のくびれ・美脚・お尻を手に入れる!
    完結
    -
    本書は、サブスクリプション型パーソナルジムとして話題のBESTA(ビスタ)による初めての書籍です。理想の身体づくりには、【ほぐす】【整える】【鍛える】【休む】【食べる】の5つのバランスが重要ですが、実際にビスタで提案する内容をこの1冊に詰め込みました!!お酒を飲んだ日に食べたほうがいい栄養素、炭水化物と一緒に採りたい栄養素、乾燥肌に効く保湿方法など、身体の中から外まで美しくなるビスタ的美容法も必見です。巻頭には、ビスタ代表の黄皓さんによる「ビスタ的ボディメイクを叶える3ヶ条」も! ●目次● Part1 ほぐす Part2 整える Part3 鍛える Part4 食べる Part5 休む
  • オオカミくんには騙されない オフィシャルガイドブック
    -
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 AbemaTVの看板的ヒット番組! JK・JDの視聴率90%以上!? ともいえるほど話題の恋愛リアリティーショー『オオカミくんには騙されない』が待望の書籍に。 放送中のシーズン4はもちろん、歴代のシーズン1~3の内容も盛りだくさん。 出演メンバー総勢35名の最新版(2018年9月時点)プロフィールや番組ダイジェスト、秘蔵写真、今だから言えるひみつのトークなどなど、 「オオカミくん」ファンにはたまらないコンテンツをたくさん詰め込みました! 本でしか見られない撮り下ろしのグラビアや、仲よしメンバーのここだけのトークも必見です。
  • 大きなボク 小さなわたし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 インスタグラムで話題! スタンダードプードルのくぅさん、りっくん、がっくんと、生まれたばかりのまめちゃんの写真集。黒白白の3匹と小さな女の子が織りなす数々の名場面をご覧あれ インスタグラムのフォロワー数が21万人(2017年11月時点)の『tamanegi.qoo.riku』の写真集。3匹のスタンダードプードルと1歳4ヶ月の小さな女の子が織りなす日常風景を切り取る。 女の子のまめちゃんは、生まれたときから大きなプードルに囲まれて育ったため、3匹を兄弟のように思い、いつも一緒に行動している。 おやつを食べたり、野原をかけ回ったり、お昼寝をしたり、いつも一緒の3匹と女の子。 スタンダードプードルは、モコモコの毛足で、大人と同じくらい大きい。小さなまめちゃんの隣に座ると、まるでガリバー旅行記の小人の世界に旅したみたいな不思議な絵になる。 また、3匹とまめちゃんのおそろいコーデ、コスプレをしたハロウィン、クリスマスなどの衣装も楽しい。
  • 大津絵 民衆的諷刺の世界
    4.0
    江戸時代、東海道の土産物として流行した庶民の絵画、大津絵。 鬼が念仏を唱え、神々が相撲をとり、天狗と象が鼻を競う――。 奇想天外な世界をいきいきと描くその伝統は、いかに人気を博し、そして消えてしまったのか。 多彩な78種の画題をオールカラーで掲載し、愛すべきヘタウマに込められた諷刺と諧謔の精神を解き明かす。 柳宗悦や梅原龍三郎、河鍋暁斎、ピカソさえも魅了された大津絵の全貌が文庫オリジナルで今よみがえる。 【目次】  はじめに 第一章 江戸の庶民絵画、大津絵の歴史  大津絵の発祥  礼拝用の大津絵神仏画  鬼のさまざまな姿  戯画から教訓絵へ  護符としての大津絵  大津絵の現在 第二章 楠瀬日年の『大津絵』  一、 仏  二、 庶民の神々  三、 鬼  四、 英雄  五、 若衆・奴・芸能民  六、 美人  七、 鳥獣 第三章 楠瀬日年と大津絵 ―― 再発見と創作  大津絵に魅了された近代の洋画家たち  楠瀬日年の江戸民衆芸術への憧憬  楠瀬日年の大津絵論  楠瀬日年の『大津絵』版画集  おわりに  註釈  参考文献
  • 生頼範義イラストレーション 〈幻魔世界〉
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【第36回日本SF大賞功績賞受賞】 カラー作品118点、モノクロ作品245点、合計363点もの作品が収録された決定版画集。 すべて、あらたに原画から取り直した高画質データを使用。 細かなタッチまで拡大して堪能できる電子書籍ならではの楽しみ方。 2015年、日本は偉大な画家をうしなった。生頼範義――。生涯にわたり独自の表現を探求し、世界中を魅了したその作品の数々が、今、初めて電子書籍版画集となって登場。 1983年に刊行された徳間書店版『生頼範義イラストレーション2 幻魔世界』を基に、そこには未収録の、1983年以降に発表されたオールカラー作品を30点以上追加。「真幻魔大戦」シリーズ8巻以降の文庫版カバー、ムック収録のポスター、単行本・全集用のカバーなどが新たに加わった、ファン垂涎のラインナップ。 自らも画家で長男のオーライタロー氏による、父であり比類なき画家であった男の後ろ姿を綴った書き下ろし「電子版あとがき」つき。壮大なスケールとともに、細部に宿る新たな発見を楽しむ電子書籍ならではの奇跡の画集が、ここに誕生! ※生頼範義の「頼」は正しくは旧字体となります。「頁」は刀に貝の表記です。
  • お買いものパンダのまちがいさがし ~春夏秋冬!パンダフルライフ~
    5.0
    大人気の楽天グループ公式マスコットキャラクター・お買いものパンダがまちがいさがしになりました。 季節の移り変わりを大切に、丁寧に過ごすお買いものパンダたちの日常を、まちがいさがしをしながら一緒に楽しめる1冊になります。 全30問・155点のまちがいさがしは、難易度が易しいものから難しいものまでバラエティ豊か! まちがいさがしは30問、まちがいは全部で155個。 本書限定初公開!お買いものパンダと小パンダの知られざる出会いの物語のまんがも読めちゃいます。 ※本電子書籍には、紙書籍に付属しているシールは含まれておりません。
  • 岡田紗佳 1stフォトエッセイ おかぴーす! 今日も私は運がいい
    4.5
    プロ雀士 岡田紗佳 ありのまま初解禁! 20代ラストの書き下ろしエッセイ “願ってもツモれない” どんな時でも、明るく、楽しく。 「Mリーグは、私の人生を一八〇度変えてくれました」 ──本文より <収録内容> 20代ラストの書き下ろしフォトエッセイ chapter 01 非イージーモードだった私の記憶 chapter 02 Mリーグ前夜、転機は突然に chapter 03 あの日のヒューマンエラーが力になる chapter 04 麻雀で私の人生が変わる 20代ラストの撮り下ろしフォトストーリー Q&A おかぴー生態学 Mリーガーが語るおかぴー伝説 and more……!!!
  • お金と時間の悩みが消えてなくなる 最高の時短
    3.7
    「本当は○○したいんだけど、時間がない」 「仕事だけで毎日あっという間」 「どうでもいいことに時間を奪われて、大事なことがなかなか前に進まない」 デジタル化が進んだのに「時間がない」という悩みは絶えない。 本書では、月収20万円の生活から1年もたたずに、1日実働2時間月収1000万円を超えるまでになった時短メソッドの技術を全公開。 「これまでの常識を覆す時短術」を誰もができる形に落とし込み、「時間がない」の解決法をわかりやすく提案する。 働いても働いてもお金の貯まらないあなたへ。 これまでの時短の概念を覆す! 「効率」ではなく「幸率」を上げる考え方と全技術をお届けします。 【目次】 はじめに 1日2時間で月収1000万円稼ぐ人の頭の中身 第1章 最高の目標設定 第2章 「努力しない」勇気 第3章 「先を読む力」を鍛える 第4章 「1週間に14時間」だけ働く 第5章 誰からも時間を奪われてはいけない 終章 思考から感性の時代へ
  • Okislife ありのままの「ちょうど良い」暮らし
    4.5
    1巻1,650円 (税込)
    なぜか繰り返し見てしまう動画で人気のOkisvlogさん、その「生活力」の秘密を初公開
  • 億稼ぐプロゲーマーになる方法
    3.0
    「eスポーツの歴史はまだ浅く、遊びの延長と思われても仕方がないかもしれません。でも、その世界の「プロ」として僕が言えることは、eスポーツもほかのスポーツ同様、過酷だということです」(本文より抜粋)。26歳にして日本最高額(2018年12月当時)の賞金約1億円を手にしたプロゲーマーふぇぐ。まだまだ日本では仕事として社会から認知されていないプロゲーマーという仕事で生きることを選択した異端のレジェンドがプロゲーマーという仕事の本質、そして未来について語る。
  • おしゃれテリトリーを広げたら トキメキがみつかりました
    3.5
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 45歳。何を着たらいいのかわからないのはこれまでの思い込み、考えが固まってしまっていただけかも。おしゃれテリトリーを広げてみよう!そう気が付いた波さんのおしゃれチャレンジエッセイ
  • オシャレでかわいい!がすぐできる イラスト配色アイデアBOOK
    5.0
    ◎8カテゴリー×5テーマの配色アイデアを紹介 本書は「NATURAL」「POP」など8つのカテゴリーに沿って章を設け、各章につき5種類のテーマの配色アイデアをご紹介しています。 ◎かわいい作例から配色のイメージが簡単につかめる! テーマごとにメインカラーを含む4つの色玉の配色パレットとイラストデザイン例をご提案。配色のイメージを直感的につかめます。 ◎4配色、3配色、2配色。必要に合わせて選べます 配色パレットを使った4配色、3配色、2配色の作例を豊富に掲載しており、それぞれ色の配分やセンスのよい使い方を学べます。 ◎メインカラーを使った配色パターンも多数掲載 さらに、メインカラーと合わせやすい色や、デザインパターンもご紹介。メインカラーを使ったさまざまな応用例を見ることができます。
  • おしゃれな庭の舞台裏 365日 花あふれる庭のガーデニング
    5.0
    月間750万PVを誇るWebメディア『ガーデンストーリー』で人気のガーデナー、面谷ひとみさんと安酸友昭さんが作る庭を実例に、365日美しい庭の舞台裏をたっぷり紹介します。 全国で話題の美しい個人庭を舞台に、どのように365日を咲き継がせていくのかシーズンごとの庭景色で解説。環境ごとに、「日向の庭」「半日陰の庭」「小径の庭」「狭小花壇」「レンガ花壇」の5つのエリアに分け、それぞれ魅力的な演出方法を紹介します。また、庭がなくても楽しめる寄せ植えもシーズンごとに23実例掲載。ハロウィンやクリスマス、バラのジャム、庭摘みの花のアレンジなど、庭があればこそのワクワクする提案も! どんな庭の人も、庭がない人も、季節を楽しむガーデニングのヒントが得られます。 季節の見どころとなる主役級の花から、名脇役の小花やリーフ、グラウンドカバーまで、庭作りや寄せ植えに活躍する厳選した咲き継ぐ草花を137種一挙公開! ガーデナーが長年、庭で育てた経験からピックアップした貴重な花図鑑とともに、一目瞭然で咲き継ぐ流れが分かるフラワーカレンダーも! 庭仕事を12カ月に分けてリストアップ。毎月ページを開いてガーデニングカレンダーのように使えます。さらに日々行いたいルーティン作業と、タイミングを逃さずやりたい季節の作業も詳しく解説。いつ、何を植え、何を抜き、何を買い、何をすべきか、どうやるべきかが分かり、迷える初心者も楽しいガーデニングの世界へと導きます。 この1冊に365日花であふれる庭づくりのヒントがいっぱいです!
  • おしゃれは楽しく いつも好きな服で
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 歳を重ねてますますおしゃれな著者。久々の「服と着こなし」をテーマにした書き下ろしエッセイとイラストの新刊。若い頃から今までの失敗や経験、出会った人や買った服から学んだ、おしゃれ鮮度の保ち方を綴る。
  • 押山式作画術 神技作画シリーズ
    4.0
    なぜ絵を描くのか。そして絵をうまく描くためにはどうしたらよいか。気鋭のアニメ監督押山の、奥義とも言える「作画術」をここにすべて公開! 第1章 絵描きとしての原体験 アニメーター修業時代 転機となった『電脳コイル』 第2章 描けないのは「見て」いないから 自分らしい絵を描くためには 第3章 キャラクター表現の基本 背景を作り出す方法 彩色にも役割を持たせる 結局、何を描きたいのかが大事 第4章 絵を描き続けて生きるために 描き続けるためのマインドセット アニメ業界についての考え 第5章 アニメーター修業時代──ジーベックから独立まで 「押山式」ができるまで──大作との格闘 脚本、監督、そしてスタジオドリアン設立へ
  • 「おじぎ」の日本文化
    -
    何気ない身振りやしぐさにも、文化に根差した意味があるはず。 外国人にとってはいまだにやはり奇妙な動作にみえるという「おじぎ」。この「おじぎ」はどんな文化の脈絡ではじまり、いつどんな変容をとげてきたのか。「三三九度」をはじめ、日本人のしぐさに根付いている習俗儀礼や日本文化について、民俗学的な解明を行ってきた著者による、目からウロコの「おじぎ」文化発見。 たとえば、時代劇の大名行列では「下に、下に」の掛け声とともに庶民は道端に額をつけて土下座して控えるシーンがみられるが、このような伏す姿は実際にはありえず、片膝をつき頭を下げる片膝礼であった。こんな誤解はいったいどこから来たのか。 「型の日本文化」の代表例である、歌舞伎・相撲・柔道・茶道などで伝承される「おじぎ」の典型は座礼。この座礼の大元は真言密教の三礼(平伏・揖・釈)からきているとされ、神道儀礼の三礼(神前礼)も密教から派生したといわれ、のちの武家の礼法につながるが、では、いつ、どんな経緯でこのような礼法になったのか。 そのことを、古くは絵巻物や絵解きの絵画史料、近世では幕府の公的な礼法の記録、近代ではモース、シーボルトの記録や修身・しつけなどの学校教育、軍隊の礼法などから解明。そのなかから、「おじぎ」は人間関係という制度系だけではなく、じつは着物や建物などの装置系、とりわけ畳の普及とのかかわりがターニングポイントであったと解く。 たんなる挨拶や会釈ばかりではなく、「おじぎ」に込められた、日本文化との深い関係を鮮やかに読み解く。 ●本書は今は亡き司馬遼太郎が、著者に執筆のテーマとして「おじぎ」を書くことを強くすすめたことが端緒になっている。
  • オジュウチョウサン 夢とロマンは果てしなく
    -
    J・G1を9勝。史上最多計5回のJRA賞最優秀障害馬に選出。 障害馬の枠を越え、ファンに愛されたまま2022年12月に引退した競馬界のアイドルホース、オジュウチョウサン。 そのドラマチックな軌跡を綴った初のノンフィクション。
  • オタク歴35年独身彼女ナシ  ~ずっとオタクを続けてたらリアルでこうなった~
    -
    趣味が変わったり、生活が変わったり、オタクがオタクではなくなる機会は多々あります。一方で、好きなことを好きなように好きなだけ楽しむのがオタクですから、オタクを貫き通す人もいます。 独身彼女なし、オタクを満喫し続けて35年。いまやテレビや新聞などさまざまなメディアからオタクとして出演依頼がくるようになった筋金入りのオタク・ゴトウは、今日も変わらずオタクライフを満喫しています。そんなゴトウの日常。そして見えてきたエンディングとは。 オタクを続けてきた人には共感を、離れた人には自身にもあった可能性を、まだ若い人には自身のありえる将来像を。オタクのリアルをお届けします。
  • おつかれ女子の不調を改善する いやし図鑑
    4.0
    眠れない、動かない、元気がでない… 心と体がなんとなくずっと不調で気分があがらないあなたへ向けて おこもり生活の新しいストレスケアをまとめました。 ひとつでも当てはまったらこの本を開いてください。 □疲れているのに頑張ってしまう □在宅ワークで孤独を感じる □筋トレは続いたことがない □眠れないときは布団の中でスマホ □とにかく元気がでない 睡眠、食事、運動、仕事、生活習慣の章に分けて、それぞれのお悩みといやしメソッドを紹介。 イラストと丁寧な解説で、疲れていても読みやすい!
  • お天気お姉さんVTuber ウェザーロイドAiriのソラヨミのススメ。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お天気お姉さんVTuber TypeA Airiがやさしく教えるお天気本。天気が予報できる仕組みや予報することの大切さを紹介。さらに「雨粒の形ってホントはメロンパン!」「雷は夏より冬のほうが強い!」「虹のふもとにたどりつける?」など天気にまつわる素朴な疑問に答えます。天気を知る=「ソラヨミ」で毎日をちょっと楽しくしたい、それがお天気お姉さんAiriの願いです。 第1章:わたしがウェザーロイド TypeA Airiです。 第2章:自分でできる天気予報。雲の観察方法 第3章:お天気雑学「空って、どうして青いんだっけ?」「雨粒は涙の形?いいえ、メロンパンの形です」「前線ってどんな線?」「桜前線は赤ちゃんのハイハイのスピード」…etc. 第4章:AiriとVTuberのソラトーク! 第5章:Airiギャラリー
  • 男の値打ちはココにある ~「勃」と「射」の本能を取り戻せ!~
    -
    何かと男たちが萎縮してしまいがちな、いまの時代。積極的に育児をすることを求められたり、財布の紐はすべて女房に握られていたりと、家庭においてはまったく尊敬されない存在に堕している。それは女性が目立って進出している社会においてもまったく同じ。  しかし、そもそも男と女はどちらが上でも下でもなく、まったく違う生き物なのである。ふがいない男たちが増えるなかで女性のパワーが上がってきただけとも言える。  女は男に屈服されたい。それが成立していないのはすべて男の責任である。女たちが心から望む声も、男たちにはほとんど届いていない。  平成の男たちよ、目覚めよ。本書を読んで男の値打ちはどこにあるのかを知り、本来のオスの本能である「勃」と「射」を取り戻そう!
  • 大人になっても「書くこと」を好きでいたい君へ シナリオ・センターが伝える 14歳からの創作ノート
    6/19入荷
    -
    「どんどん物語を書けるようになりたい」「物語を書くのを好きでいたい」 勉強や部活で忙しい毎日を過ごしているけれど、物語を書くのが好き! そんなあなたへ向けた1冊です。 もちろん、14歳の方だけでなく、日々忙しい社会人も、昔書くのが好きだったという大人も、スランプ気味なあなたも、誰でも楽しく創作ノウハウを学べます! 700人以上のプロを輩出している日本随一のシナリオライター養成スクール「シナリオ・センター」にて、のべ5000人以上の小・中学生に創作の出前授業をしている新井一樹が、物語形式で創作の仕方を解説。 登場人物の作り方、動かし方、アイディアの出し方から、アイディアを形にする方法、アウトプットの仕方など、創作のやり方をこの1冊でばっちり説明しています。 もっと創作を上手くなりたい、書くことが楽しくなりたい、初めて書いてみたい、久しぶりに書きたい……理由はなんでも大丈夫! もっとも必要なことは、「楽しく書き続けること」自体なのですから。 この本を読んで、一緒に創作を楽しみましょう!

    試し読み

    フォロー
  • オトナの一休さん
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 実在した禅僧・一休宗純は、本当は破天荒で人間味あふれる人だった! NHK Eテレで放映された話題のアニメ「オトナの一休さん」全26話を紹介したコミカライズ版。魅力的なエピソードで綴る“超禅”のススメ。
  • 大人の怪談
    3.6
    怪談はただ単に人を怖がらせる話ではない。語り手の人生が話の中に反映し、それが聞き手の人生と共鳴したとき、初めて新たな恐怖が生まれるのだ。自他共に認める人生の達人が、大人のための怪談の魅力をレクチャー。
  • 大人の教養として知りたい すごすぎる日本のアニメ
    3.9
    いまやアニメはサブカルチャーから世界を席巻する一大文化へ――。その歴史から最先端の動向までを知り尽くした著者が、渾身の力で描くアニメ国富論。さらに、どんなアニメも10倍楽しく見られる方法までを伝授。 〈目次〉 第1章 すべての映画はこれからアニメになる  『シン・ゴジラ』という庵野秀明の革命 第2章 世界標準の「ルック」とはどういうものか  『君の名は。』のもつ宇宙サイズの構造 第3章 誰も語らなかったジブリ作品の「変遷」  原作版『風の谷のナウシカ』から読み解く 第4章 緻密な演出が「優れた」SFドラマを生む  『機動戦士ガンダム』と富野由悠季の思想 第5章 そしてアニメは新次元に到達した  『この世界の片隅に』のすごすぎるリアリティ
  • 大人の教養 博識雑学2000
    5.0
    思わず誰かに話したくなる「雑学ウンチク」を2000本、一挙に収録!  文化・社会・サイエンス・地理・歴史・ワールド・芸術・生活・スポーツなど、 古今東西、幅広いジャンルの雑学ネタを写真を適宜まじえながら紹介していく雑学本の超・決定版!
  • 大人の最強雑学1500
    3.0
    思わず誰かに話したくなる「雑学ウンチク」を一挙1500本収録! 情報にあふれた今の世を生きる大人として知っておくべき、 社会・文化・歴史・科学・生活・スポーツなど幅広いジャンルのネタが楽しめる、 雑学本の超・決定版!
  • 大人の友だちづくりはむずかしい
    3.5
    著者累計55万部突破。大人気心理カウンセラーが伝えたい、「大人の孤独感」のトリセツ。 「友達と楽しそうにしている人を見るとうらやましくなる」「友達がいないのは自分に魅力がないせいだ…と落ち込む」そんなさびしさを感じたとき、ぜひ、この本を開いてみてください。 ※本書は『「本当の友達がいなくてさびしい」と思ったとき読む本』(2019年、KADOKAWA)を改題・改装・再編集をして復刻したものです。
  • 大人の博識雑学1000
    5.0
    思わず誰かに話したくなる「雑学ウンチク」を一挙1000本収録! “大人の会話”に必ず役立つ、社会・文化・歴史・自然科学・生活・スポーツなど幅広いジャンルのネタが楽しめるお買い得の一冊!
  • おとなの萌王 CUTIE
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 電撃萌王の袋とじコーナー「電撃おとなの萌王」を電子化! 袋とじコーナーということで、もちろん、アレが解禁されています。 人気サークルきのこのみのkinoさんが表紙を担当!
  • おとなの萌王 うちのメイドが誘惑してくるんだが…
    -
    みんな大好きメイドさん大集合! よりどりみどりのキュートなメイドさんが、大胆に&優しくご奉仕します▽ 参加作家 表紙:karory あづみ一樹、あまみね、一葉モカ、イチリ、えんどう、ksk、神吉李花、樹優衣、ぐらしおん、恋小いろり、九尾、古弥月、しばいぬにき、なえなえ、なな、七尾奈留、七桃りお、猫麦、 羽咲せいか、ぴこぴこぐらむ、pon、またたび丸。、RYO、わたがしゆい
  • おとなの萌王 カノジョたちの無防備な瞬間
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イラストオンリーの小冊子『おとなの萌王』が電子版に! 今回のテーマは彼女の無防備な瞬間。ふとした瞬間に、彼女が油断したワンシーンを萌えるイラストに! 豪華作家陣による描き下ろしでお届けします。
  • おとなの萌王 SWEET
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 参加作家: 表紙 宮坂なこ テーマ:お風呂 ひーで、プリンプリン、syokuyou-mogura、冬壱もんめ、むりょたろ、相音うしお、夏希、にじはしそら テーマ:ナース 胡麻乃りお、鳴海ゆう、ナイロン、池内たぬま、ぴりぷん、ひつじたかこ、あげきち、maruhana テーマ:女教師 shnva かのら 青空なん 九条だんぼ かわうち ももいろね 神吉李花 NANA テーマ:お姫様 きみしま青 季月えりか 水野早桜 椎葉なえ 遊月ひな 空乃 モモ肉 CH@R テーマ:バニーガール 小日向ほしみ 阿月唯 望月しいな 芹野いつき 皐月みすず あまみね 六九導イツキ 町村こもり
  • おとなの萌王 SMILE
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 表紙 宮坂みゆ テーマ:学生服 エイチ 三色網戸。 色谷あすか さるぢえ 桜沢いづみ 古川れもん 師走ほりお サガノユウジ テーマ:ウェイトレス PikoMint NiShiKi しばいぬにき 天使ちな 羽純りお ヒナユキウサ 飴玉コン 紅薙ようと テーマ:ケモ耳少女 瀬奈茅冬* まやち 黒兎 七桃りお こみやひとま ぽみみ子 わたがしゆい 夜猫 テーマ:和風少女 なのはなこひな 天凪青磁 あとり イトハナ またたび丸。 藤倉琉音 稲垣みいこ ゆゆまつ テーマ:百合 森山しじみ 萌香 ともー 明坂いく 鈍色玄 ミト オダワラハコネ ろうか
  • おとなの萌王 夏の濡れ透けカノジョ▼
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イラストオンリーの小冊子『おとなの萌王』です。今回のテーマは濡れ透けな美少女。さまざまな濡れて透けてしまった女の子たちが萌えるイラストに! 豪華作家陣による描き下ろしでお届けします。 寄稿作家 表紙:涼香 あげきち、アナ、飴屋きりか、いずみななせ、戌角柾、エイチ、エゾシカ、籠目、 かのら、季月えりか、くうねりん、桜沢いづみ、桜ひより、XIn&obi、鈴城敦、 たまかけ、どどめ色マヨネーズ、猫ノ瀬はじめ、能義たか好、ふくみみ、萌香、 緑葉みんと、源まめちち、もじゃりん、もっつん*、ももいろね、ろうか、六九導イツキ
  • おとなの萌王 夏の妄想水着デート▼
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夏にピッタリな水着美少女が大集合! 暑い日には水着でデートも有りだよね!? 憧れのシチュエーションを豪華作家陣による描き下ろしでお届けします。 参加作家 表紙:涼香 えかきびと、オダワラハコネ、九郎、けいらん、皐月まゆり、鈴城敦、瀬奈茅冬*、芹野いつき、小鳥遊啓、たまひよ、鶴崎貴大、なつきゆう、なのはなこひな、ネコメガネ、ひーで、笛、萌香、ミト、源まめちち、みょんこ、やだぽてと、やなせあき、佑真、雪子、ゆゆまつ 、ヨシノリョウ、夜猫、りこ子、ほか
  • おとなの萌王 冬のぽかぽかお風呂本
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イラストオンリーの小冊子『おとなの萌王』。 今回のテーマは寒ーい冬にぴったり、ぽかぽかお風呂×美少女。 さまざまな美少女の入浴(湯上がりも!)タイムが萌えるイラストに! 豪華作家陣による描き下ろしでお届けします。 寄稿作家 表紙:karory アナ、イチリ、うさ叉吉、小日向ほしみ、しばいぬにき、しゅにち、スカイ、すゃもり、なきょ、 七桃りお、ぬるけん、ネコメガネ、葉山えいし、ぴこぴこぐらむ、まさる.jp、またたび丸。、 ミト、もっつぉ、森あいり、yaki*mayu、佑真、れっれれ、ROSU、わたがしゆい
  • 大人の恋愛ライフ ときめき再デビュー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パリに長く暮らしたイラストレーターの米澤よう子さんの体験を軸に、パリ流の恋愛ノウハウを挟んで展開する、 大人のリアル恋活ハウツー本。 アラフォー以上の、平穏だけど、凪のようにただ静かな日常から脱出して「ときめき」を取り戻したい人、必見。 お見合いパーティに参加したり、恋活ファッションを研究したり、パートナーに出会うまでの努力と工夫のディティールを 華麗なイラストで、丁寧に紹介しています。 大人の恋活は、就活に似ていて、個性を出しすぎると失敗しがち。 ターゲットを間違うとマッチングも難しい、、、、。 相手との年齢差、スペックかフィーリングか、優先順位はどうすべき? そして、大人だからこその二股、三股の比較術など、 再デビューあるあるが満載! 未曾有の未婚率と離婚率を更新中の現代日本の「ときめきバイブル」の誕生です。
  • おとめ六法【電子特典付き】
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 わたしが悪いから、こうなっちゃったの? 警察に行ったらつかまえてくれるの? 相談したら、逆に不利にならないの? 万が一のそのときというのは、なにをどうすればいいかわからないもの。 本書は、【六法+α】の、女性の一生に寄り添う法律集。 憲法・刑法・民法といった六法の中から、女性の一生に寄り添う法律をピックアップ。 さらに、DV防止法、ストーカー規制法、著作権法、軽犯罪法、男女雇用機会均等法……など、毎日を守る大切な法律を網羅しました。 どんな証拠が必要になる? どこに相談すればいい? あなたが持っている権利を守るために、知っておくと便利な手続きも具体的に解説します。 トラブルにあったとき、「わたしが悪かったからだ」と思い込み、 一方的に自分を責めてしまう人がたくさんいます。 しかし、本当にあなたが悪かったのでしょうか? あなたはなにか法律に触れるようなことをしたのでしょうか? 相手の行いのほうが正しかったのでしょうか? 「わたしが悪いのかな」 そう思ったら、ぜひ本書をめくってみてください。あなたが再び前を向くきっかけになる「法律」が見つかるかもしれません。 イラストを手掛けるのは 、女の子の等身大の恋する気持ちを表現するイラストレーター・Cahoさん。 電子版特典として、本書のために描き下ろしたイラストをフルカラーでお届けします。 【電子特典:Caho フルカラー描き下ろしイラスト】
  • おどるネコうたうネコ
    -
    1巻1,320円 (税込)
    人のように、いや、人よりも軽やかにダイナミックに歌い踊るのは…猫さんたち! EXILEを思わせる、猫5匹による合作「ネコザイル」をはじめ、かわいくっておもしろいステージパフォーマンスてんこ盛りでお届けします!
  • 驚くほど人間関係が好転する!六星占術
    -
    土星人、金星人、火星人、天王星人、木星人、水星人、(各星人の霊合星人)。 本書では、各星人ごとの相性を徹底解説しています。 相性が良くない相手を避けるのではなく、相手に歩み寄り、 上手く付き合うためのコツを紹介。 『六星占術』では、占い結果に振り回されるのではなく その結果から自分がどのように行動すれば幸せな道に進めるのかを 読み解き、行動に移すことを推奨しています。 ・夫に対してイライラする ・パートナーと喧嘩が増えた ・親とぶつかりがち ・子育てで悩んでいる ・友達の言動に傷つくことがある ・会社での人間関係に悩んでいる など、人間関係での悩みはつきないもの。 「六星占術」には、良い人間関係を築くヒントがたくさんあります! 本書を活用し、周りの人達と上手く付き合っていきましょう!
  • 鬼神まもり 最強の守護神を味方につける方法
    -
    1巻1,430円 (税込)
    鬼は実は悪者ではなく、人間を守る最高の守り神でした…! この本で、あなたにぴったりの鬼神を見つけましょう。 魂カウンセラー・まさよさんによる、 視えない世界の不思議な力を お借りするための、本当の話。
  • オノマトペ 擬音語・擬態語の世界
    3.7
    「ゴーン」などの擬音語、ぴかぴかなどの擬態語を一括して言う「オノマトペ」。抽象的で単純で幼稚なものと思われていたオノマトペ、実は奥が深い。日本語の楽しみを何倍にもする本!
  • お花とパールのやさしいアクセサリー 金属アレルギーでもつけられる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 金属アレルギーの人でも安心な「樹脂」「ステンレス」「チタン」素材のアクセサリー金具を使った、お花とパールモチーフのアクセサリーの作り方を紹介。 メインとなる「お花モチーフ」はプリザーブドフラワー、押し花を使っているので、だれでも簡単にかわいい作品が作れます! 金属アレルギーで身につけられるアクセサリーがないと悩んでいる方、ハンドメイド作家さんにおすすめの1冊です。
  • おはよう、新しい朝、新しい僕、新しい筋肉。
    4.0
    ★登録者数50万人超(2023年11月時点)のイケメン筋トレ系YouTuberコンビの初著書(マンガ付) ★「オレ(ワタシ)の人生、これでいいのか……」と悩みを抱えている人向け ★人生を180度好転させる筋トレ自己啓発書の決定版 「やりたいことを仕事にしたい」 「彼女いない歴=年齢から脱却したい」 「日々の雑事に忙殺されて、張り合いのない日常を送っている」 などなど、今を一生懸命生きる皆さんが抱えるそれらの悩みは、ほぼ筋トレで解決できます。登録者数約50万人超の筋トレ系YouTuberコンビ「まめたま」が、人生、仕事、恋愛など、あらゆる悩みを解消し、自己肯定感をMAXに高める筋トレ啓発書の決定版。 ============本書目次============ 【第1章】  自己啓発書は捨てろ 筋トレが僕らの人生を変えた 【第2章】  メンタル不調は大胸筋の谷間でひねりつぶす 【第3章】  100万円の腕時計なんて不要 筋肉こそ最強のモテアイテム 【第4章】  Excelを習う暇があったら腹筋バキバキにしようぜ? 【第5章】  魅惑のカロリーモンスターは惜しみなく平らげるべし 【第6章】  「なりたい自分」になりたければ「もうワンレップ」 【コラム1】 毎日5分でOK! 自宅でできる簡単おススメ筋トレ1 【コラム2】 毎日5分でOK! 自宅でできる簡単おススメ筋トレ2 【コラム3】 まめたま流 プロテインの選び方
  • おばたのお兄さんといっしょ 親子で楽しむ! ポジティブエクササイズ
    -
    「子どもの運動不足が心配」、「自分も子どもも楽しんで体を動かしたい!」「一人で運動するときも楽しくしたい!」そんな声に寄り添った一冊となっております。 動画のQRコードつきなので、動きもわかりやすい! クスっと笑えるギャグもありで、やる気をアップさせます。
  • おぱんちゅうさぎ
    4.6
    いつだってひたむきで一生懸命。 みんなのために頑張るけれど、努力が全部報われない……。 哀愁漂うしょんぼり姿に共感が集まる「おぱんちゅうさぎ」ついに書籍化! 渾身の全編描き下ろし・大ボリューム136P!!
  • お前のために生きてないから大丈夫です カマたくの人生ざっくり相談室
    4.1
    歌舞伎町イチ、癖がすごいゲイバー店員・カマたくによる書籍第二弾。 恋愛、人間関係、仕事、家族、人生。生きていく上で直面するあらゆるお悩み相談へのアンサー本のはずが…… 「私、みんなの悩み全然わかってあげられないんだけど! なんでみんな飽きもせずちまちま考えてんのよ」と、頭を抱えるところからスタート! カマたくに悩みがないのはなぜ? 「幸せになりたい」と思うこと、それが不幸の始まり? 今までの凝り固まった考え方、漠然とした不安、答えの出ないすべての問いに対する、まったく新しい「脱出法」がここに。
  • 思いつきで行動してしまう脳と考えすぎて行動できない脳 頭の使い方を少し変えたら、自分の弱みが武器に変わった!
    4.3
    人間の脳は「ひらめきタイプ=思いつきで行動してしまう脳」と「堅実タイプ=考えすぎて動けない脳」に分かれる。それぞれ長所と短所があるものの、仕事で安定的した成果を上げるには? 最新版 脳の活用法を紹介。
  • 思いどおりにぜんぶ叶えてくれる潜在意識の魔法
    4.0
    宇宙が一瞬で願いを叶えだす! 仕事、お金、恋愛、人間関係など、日常ですぐに使える潜在意識の書き換え方。1日何個でもOK! この1冊でマインドブロックを外して、自由に願いを叶えて幸せになろう! 【はじめに】より 潜在意識を使い始めてから私の願望はすべて叶えられてきました。 こんな世界がやはりあったんだ! すべてが叶い、自分自身が自由になる世界。この世界こそ私が求めていた世界です。ぜんぶ、ぜんぶ、潜在意識が叶えてくれるのです。  私たちは望んでいいのです。願っている願望をぜんぶ叶えられる世界は本当に存在しています。 潜在意識を使っていけば、あなたの現実は本当に柔らかく、暖かく、望みどおりに叶っていきます。 すごいですよね。こんな世界があるんです。 潜在意識の使い方が分かれば大丈夫。 あなたの人生はすべて思い通りに叶っていきますよ! ―スピリチュアルakiko 【目次】 第1章 潜在意識はどんな夢でも叶えてくれる 第2章 潜在意識にある11の共通ブロック 第3章 潜在意識の書き換え方【実践編】 第4章 潜在意識フル活用で起こるお金のミラクル 第5章 宇宙の真理はリラックス
  • 思い通りの人生を引き寄せる 神さまドリル
    -
    最初に、神さまの本音を言っちゃっていいですか?  ……って、「本」なので許可の取りようもないか(笑)。では、ここで、天照大神さまの言付けをお伝えしますね。 「ねぇ、あなたたち。 あなたたちはいつも『幸せにして』とばかり言うけれど、あなたたちにとっての幸せがなんなのか、わたしたち神さまにはわからないのよ! だって、ケーキが好きな人にとっては、ケーキに囲まれる景色は幸せかもしれないけど……ケーキが嫌いな人にとって、それは苦痛でしかないでしょ! だから、まずは自分を知ることから始めなさい。そして、“正しく”私たちにお願いをしてちょうだい!」 願いを叶えたい時、神頼みだけでは「神力」は発動しません。神さまの力を借りたいのであれば、まずは自分自身と向き合うこと。 神さまをナビゲーターに、思い込みを外す簡単ドリルをやってみましょう。 そうして、あなたの眠れる「神力」を発動すれば、最速で願いが叶い、奇跡もバンバン起こります! 【目次】 第1章 すべての神さまはあなたの中にいる 第2章 【お金編】「お金は愛だよ」神さまナビゲーター恵比寿さま 第3章 【パートナーシップ編】「本当の自分と結ばれたら、うまくいくよ」 神さまナビゲーター 菊理姫 第4章 【親子関係編】「親子は無条件の愛で結ばれてるよ」神さまナビゲーター 玉依姫 第5章 【人間関係編】「嫌われたって、大丈夫だ!」神さまナビゲーター 素戔嗚 第6章 【仕事編】「仕事とは『仕える事』なのじゃ」神さまナビゲーター 猿田彦 第7章 【セルフ開花編】「太陽はあなた自身」神さまナビゲーター 天照大神 ※本電子書籍は紙書籍で収録されている書き込みシートをそのまま再現しておりますが、直接書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
  • 「想いをカタチにする」ポジティブ思考
    4.0
    MVP、アシスト王、ベスト5など、 Bリーグで数々のタイトルを獲得した著者が明かす、成長し続けるための思考法! 「大切なのは自分のスタイル。 人の真似をいくらしても、それは決して自分ではない――」 強い信念で、常に未来を切り拓いてきた富樫勇樹。 トップアスリートの思考に迫る、刮目の書! <目次> ■Chapter1 やりたいことの見つけ方 ミーハー心も大事な要素/TOEFL“8点”からの英語上達法/「挑戦」という意識を持つ ほか ■Chapter2 プロリーグ、そして海外挑戦での学び 自分に合った生活リズムを見つける/徹底的な節制はしない/自分でどうにもならないことは、悩んでも意味がない ほか ■Chapter3 自分の「現在地」で持つべき思考 小さな目標の積み重ねが、その先の道を示してくれる/自分より才能のある人に巡り合える幸運/「平常心」で未来に備える ほか ■Chapter4 才能を伸ばすために何をすべきか ポジティブな姿勢が運を呼び込む/すべてのアドバイスを聞く必要はない/ネガティブなイメージを引きずらない ほか ■Chapter5 自分の力を最大限に発揮する 「自信」が「信頼」をつくる/過去よりもいま、そして明日を考える/他人と比べてもいいことはない ほか
  • おもしろ漢字辞典 こんな漢じでどうですか?
    5.0
    芸人・ヒューマン中村の思わずクスリと笑ってしまうおもしろ漢字ネタが1冊に! 漢字の魅力にハマり、自分でネタやクイズを考えてみたくなるかも。漢字が苦手なお子さんにもこの本が役に立つかもしれません!
  • おもしろすぎる家康の城図鑑
    -
    徳川家康の人生にまつわる、お城の知識を「お城博士」ちゃんこと栗原響大くんがやさしく紹介!家康の人生に影響を与えたお城の知識とともに、そのお城ならではのとっておきの話を教えてくれます。 お城はなにをする場所?なにがある?お城を築くのはなんのため?などのお城の基礎知識はもちろん、お城のここを見てほしい!など実際に行って楽しめる情報も盛りだくさん。 お城のことから家康の人生まで一気にわかり、子どもも大人も楽しく読むことができます!
  • 面白すぎる「おもちゃ」研究序説
    -
    その時代の流行や技術をいち早く取り入れながら進化を続け、“時代を映す鏡”ともよくいわれる「おもちゃ」。本書は、そんなおもちゃの成り立ちや興味深いエピソードを通じ、当時の世相や人々の暮らしぶりを垣間見ることで、“誰もが好きな”おもちゃの真の魅力に迫っていく。「歴史に刻まれた“ガンプラ”ブーム」「超合金マジンガーZの「超合金」ってなに?」「プラモデル誕生にまつわるウラ話」「おもちゃの兵隊がつくられたワケ」「鉄道玩具が世に出たのはいつ?」「消しゴムではないのに「キン消し」!?」「カプセル玩具の成り立ち」「コンピュータゲーム時代の到来」「聖徳太子はお手玉で遊んでいた」「ヨーヨーは江戸時代にもあった!」…などなど、懐かしいおもちゃたちの知られざるエピソードに、童心に返りながら驚嘆すること間違いなし!
  • おやじキャンプ飯 レシピ&ソロキャンプ術
    -
    主演・近藤芳正。「キャンプ場のすみっこでソロキャンプ生活を続ける男、坂本明夫(59歳)は元中華の料理人。無愛想で世間から距離を置く彼の元には時々、個性的な来訪者が現れる」。 わずか6話で驚異的な再生回数をたたき出した話題のYouTubeドラマが一冊に。作中に登場するメニューのレシピを中心に、キャンプギアの紹介、ソロキャンプのテクニック解説など、馬杉監督自身によるソロキャンプ愛にあふれた実用書。 コロナ禍で密回避や、ソーシャルディスタンス、旅行自粛が求められる中、ソロキャンプこそ、いま求められるライフスタイルのひとつではないだろうか。 1.こういうのでいいんだよ おやじキャンプ飯 再現レシピ 2.料理監修・岡山恒太郎が提案 もうひとつのおやじキャンプ飯 3.使い込んで育てていく 馬杉雅喜愛用の飯ギアたち 4.焚き火を眺めて物思いにふける 炎を自在に操る、焚き火術 5.基本テクニックはこれでOK はじめてのソロキャンプ完全ガイド
  • おりがみ王子の カワイイ!けれど難しすぎるおりがみ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 弱冠21歳!TBSテレビ「マツコの知らない世界」出演などで大人気! おりがみ王子こと有澤悠河さんの作品集が完成。 ネコ、金魚、しろくまなど、見ているとほっこりカワイイ世界に浸れるけれど 作ってみれば、超難しい!かわいく折れるまで何度でもチャレンジしたくなる作品ばかり。 一度折れれば楽しくなること間違いなしのおりがみ王子ワールドにぜひハマってみて。
  • 俺か、俺以外か。 ローランドという生き方【電子特典付】
    4.4
    1巻1,540円 (税込)
    ホスト界の帝王・ローランド、初の著書! 話題の「名言」から浮き彫りになるローランドの素顔を本書で初公開。 至高のプロ意識、唯一無二の存在である理由を、 哲学・美・愛・仕事・人生の多面的な切り口で語る。 ローランドのストイックなまでの生き方と、そのウイットに富んだ名言は、 ファンのみならず、年齢や職業を問わず、 幅広い方たちの胸に熱く響き、明日への活力になる。 ローランドのファンブックとしてはもちろん、 ビジネス・自己啓発書としても、是非お読みいただきたい一冊。 本書が、読まれる方の人生を変えるかもしれない。 「世の中には二種類の本しかない。ローランドの本か、それ以外か」 【電子特別特典付き】 電子書籍版には、「本書未収録の写真」と「著者直筆メッセージ&サイン」も収録!
  • 俺得はぷにんぐ! chihiro画集【電子特典付き】
    -
    思わずツッコみたくなるハプニングストーリーイラストが話題のイラストレーターchihiroによる、待望の初画集。 好みの女の子による、好みのラッキーエロシチュがきっとあるはず!? 【電子特典:描き下ろしイラスト付き】
  • 音読でたのしむ思い出の童謡・唱歌 令和に伝えたい心に響く歌101
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ◆「童謡・唱歌」を声に出して読むことが、「脳力」を鍛え「心」を豊かにしてくれます。 ◆本書では、「故郷(ふるさと)」「荒城の月」「夏は来ぬ」「月の沙漠」から 「かあさんの歌」「トロイカ」「大きな古時計」まで、歌い継いでいきたい童謡・唱歌を101選びました。 ページを繰りながら、どんどん声に出して読んでください。 解説にある、ちょっとした教養話とともに、知的に楽しめる工夫もしています。 ◆「音読」の4つの意義とは? 1「脳トレ効果」が高い 音読をしているとき、頭のなかでは、体を介した、「言葉のインプットとアウトプットの循環」が生じ、記憶力アップにつながります。 この一連の動作を繰り返している間、頭は回転しています。脳が活性化されているわけです。しかも集中しています。 2「健康効果」が高い 精神面では、気持ちを明るくする効果があります。 音読をすると脳内にセロトニンという幸せ物質が分泌されやすくなるといいます。 音読すると、自然と唾液が出ます。それにより口内環境が整い、 虫歯や歯周病の予防、消化吸収をスムーズにする効果が期待されます。 3「心の栄養」になる 童謡・唱歌の詞は、四季を映す日本の美しい自然や、景色に込めた情感の深さが味わえるもの。 歌本来が描き出す昔ながらの日本の風景と、自分自身の思い出の情景が重ね合わされ、 湧き上がる情感と相まって、複雑な味わいをもたらしてくれます。 4「童謡・唱歌」を歌い継いでいく 精度の高い詞を、美しいメロディやリズムに乗せた童謡・唱歌を、日本人は百年以上も歌い継いできたのです。 「文化を継承していく」という観点から、いまの子どもたちに、童謡・唱歌を伝えていきましょう!
  • er-女がエロくてなぜ悪い 恋する女性の快楽白書
    -
    おしゃれやショッピングも好きだけど、エッチだってもっと楽しみたい。 もっと気持ちよくなるために、みんなどんなことをしているの? エクスタシーってどんな感じ? そんな本音って友達にも言いにくいもの。 本書では、恋やセックスをテーマに女のコたちに取材したエッチな告白、リアル体験をこっそり公開。 イケない妄想でエッチな気持ちが盛り上がったり、ひとりエッチでローターやバイブを試したり。 プチSM、3P、過激な恋。エッチなアルバイト体験のお話もちょこっと紹介。 自分の願望に気づくきっかけになっちゃうかも!?
  • er-女の性欲解消日記
    -
    光るバイブ、逆ナン、出会い系。あらゆる手段を駆使して性欲を解消する女の実録! 女性が性欲を発散、解消する方法の情報は、男性と比べるとあまり出回っておらず、どんな発散手段があるのか、ほかの女性がどうやって解消しているのかが知りにくいです。  そこで本書では、性欲旺盛かつ性欲の解消に積極的な女性の日記を大公開。自慰や逆ナン、出会い系といった定番の解消手段は当然のこと、“舐め犬”と出会ってみたり、女性用マッサージに行ってみたり、毎日溜まる性欲をさまざまな方法ですっきり解消する日々が綴られています。  ときには拉致されそうになったり、オナ禁をしてみたり、バイブが光りだしたり。ときには童貞にひどいことを言われ、ときには婦人科医にもっとひどいことを言われても明るく前向きに性欲に向き合う日々。  性欲とともに歩み、性欲とともに生きる、女性の性欲実録!
  • 女ひとり たらふくソウル ひとり旅で使える食べまくり、買いまくりの40軒
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あの人気メニューもおひとりさまから食べられる! ひとり旅で使える食べまくり、買いまくりの40軒渡韓回数120回、人気ブログ『Korea(こりゃ~)韓国 DA WAN』運営者、初の著書。
  • 女を忘れるといいぞ
    4.0
    1巻1,375円 (税込)
    スカートも化粧も好き、レディースデー最高。でも他の女性と比較すると、自分は何かが足りない。 自信がないと自分の容姿や性格が嫌いになる。そんな女性たちの肥大化した劣等感をいつか笑い飛ばすエッセイ。 ◆はじめにより 女でいることを忘れられたらいいのに。そうすれば、周りと比較して自信を失うこともないかもしれない。 好きなように生活をしている自分を、もっと素直に受け入れることができるかもしれない。 あらゆるコンプレックスが、どこかへ蒸発していくかもしれない。 この本を手に取った方やこの文章を読んだ方の中にも、「女性らしく」いることができなかった人、 コンプレックスがどうしてもなくならない人、自分を素直に受け入れることができない人がいるはずで、 この本がそんなふうに思っているこの世界の誰かに届けばいい。 生きていることや女でい続けることが、少しでも楽になりますように。 ◆目次より抜粋 第1章 私、女として生きていてもいいですか? ブスという名の惑星に生まれて コンプレックスと戦う 女子力検定不合格通知 合コン日記 クソババアになりたい  第2章 ひとりで生きていけないことなんてわかっているはずなのに お酒を好きになった理由 人として足りない お酒に甘えてもいいですか? きっと恋じゃない 普通の大人になれない私  第3章 ハッピーエンドが行方不明 自意識という名の服を着て 水槽を泳ぐ、しゃべるマグロ 私が露出狂になった日 性欲を超えていけ! 「私のこと、好きなの?」なんて聞けない 東京の彼女  第4章 ひとりの女として ブラック企業と新興宗教 人に決められた幸せなんかいらない 脂肪の海に抱かれたい 少女の世界が変わるとき ピンク色は選ばれた女の子だけのものじゃなかった
  • ALL ABOUT COFFEE コーヒーのすべて
    4.5
    コーヒーの木の発見から、飲用の歴史、コーヒー・ハウスの賑わい、世界の産地事情、器具の進化、抽出・焙煎技術の変遷に至るまで「コーヒー」が辿った道のりのすべてがここにある。 1935年にアメリカで出版された、『All About Coffee』は世界中の愛飲家、業界人のみならずマニアの数を爆発的に増やした。当時はあまりにも高価で大部な高嶺の本だったが、このほど、その複雑多岐な内容を現代の需要に即して分かりやすく再構成。「伝説の珈琲バイブル」を本邦初の文庫化!コーヒー好き必読の書。
  • ALL ABOUT TOSHIO SUZUKI
    5.0
    高畑勲・宮崎駿両監督と共に、数々のアニメーション映画を世に送り出してきたスタジオジブリプロデューサー・鈴木敏夫。 商業的な成功と作品の質の高さを両立させ、スタジオの経営までをも担ってきた彼の幅広い活動は、いまや映画業界に留まらない。 ふつうのプロデューサーとはひと味も二味も違うと言われるのはいったいなぜなのか!? 『アニメージュ』時代からジブリ設立、2020年12月放送の『アーヤと魔女』までの仕事の軌跡を、数々の直筆資料とともに収録。 鈴木敏夫の過去、現在、そして未来をめぐる、すべてを凝縮した1冊。 収録資料例: 『風の谷のナウシカ』取材応対マニュアル/「スタジオジブリ」社名案/『もののけ姫』予算超過報告書/『となりのトトロ』『火垂るの墓』関係者向けパンフレット&ラフ/大学生時代の同人誌 ほか、もりだくさん!
  • ALL ABOUT 渚カヲル A CHILD OF THE EVANGELION
    4.3
    ■TVシリーズ&旧劇場版「24話フィルムコミック」「カヲル場面カット全掲載」「石田彰インタビュー」「カヲル座談会」「学者・評論家などによるカヲル検証」「カヲルイラスト全掲載」 ■貞本漫画版「カヲルシーン全掲載」「貞本義行によるカヲルシーン徹底解説」「カヲルイラスト全掲載」「貞本義行インタビュー」「貞本義行とカヲルファン女優・タレントの対談」 ■「新劇場版:序」カヲル 「序」カヲルシーンコマ送り掲載。全カット、全原画掲載
  • 怪異 ANOMALY OMNIBUS ILLUSTRATION
    -
    見ていないふり、忘れたふり、していませんか? 現実にはありえないモノ。背後から近づくナニカ。 アナタもどこかで、目撃したことがあるはず。 ギギギガガガ/キギノビル/子畑/怖いバーコード/ノInH/ほし/ 森とリスの遊園地 メルヘン村/やたら/fracoco/Toy(e) 以上、10名の目撃者から手配してもらった禍々しい証言の数々。 美しくも、おぞましい姿をお届けします――。
  • 会社に人生を振り回されない 武器としての労働法
    4.5
    人は生きていくためにお金を稼がなければなりません。 お金を稼ぐための方法は、「働くこと」です。 社員、契約社員、派遣、アルバイト、フリーランス……。 雇用形態が多岐にわたるなか、「働くこと」のトラブルもまた多岐にわたる時代になりました。 自分に原因があろうとなかろうと、問題に直面することもあるのです。 生活に直結するだけに、渦中にいるとそのストレスは日に日に大きくなります。 そして世の中では、「泣き寝入り」してしまう人が後を絶ちません。 本書は、そんな働く人のために「労働法」という名の武器を与えます。 トラブルを乗り切るために大切なのは、あなたの働き方を「深く知る」ことです。 よくあるトラブルを雇用形態ごとに紹介。そのさいの対処方法(解決策)を示します。 難しい法律用語をできるだけ避け、分かりやすさを重視した、いままでにない解説書です。
  • 改訂版 高校生からはじめる プログラミング
    -
    インターネットで学ぶ話題の通信制学校「N高校」が展開する、プログラミング教育メソッドを大公開! これからの時代に必須のスキル「Webプログラミング」の基礎を、名物エンジニアが丁寧に解説。 読むだけでなく、実際に手を動かすことで実戦的な知識をインプット。 テーマごとの課題をクリアしながら最後まで進めると、ひと通りのスキルが身につく! カバーイラストは『魔法科高校の劣等生』! ゲームやプログラミングに興味を持ったら、この本にトライ! 4年ぶりの改訂版。 ※本書は2017年に小社から刊行された『高校生からはじめる プログラミング』を改題の上、再編集したものです。
  • 改訂版 これで安心! 75歳からの運転免許認知機能検査 テキスト&問題集
    -
    ★20万人が受けた検査データから安心の対策法を伝授!★ 【2022年5月からの新検査方式に完全対応】 75歳以上のドライバーは、3年に1度の運転免許更新時に認知機能検査が義務化されています。検査で「認知症のおそれあり」に該当すると、免許の停止・取消し処分になり得ます。 本書では、ヘルスケアで注目を集めるIT企業のベスプラが、自社で運営しているウェブ検査から受検者データを徹底分析。暗記に頼らない対策法を伝授します。 ●本書の特徴● 【その1】 実績に基づいた対策がわかる 2017年の開始時から多くの受検者に支持されてきたテストから回答データを徹底分析。データを踏まえてどのように対策すればよいかを大公開しています。 【その2】 問題が豊富で万全 練習問題では、検査の2つのパターン「手がかり再生」「見当識」をそれぞれ丁寧に解説。大人気のテスト1回と模擬検査が3回分付属しており、十分な対策ができます。 【その3】 文字が大きく見やすい 認知機能検査対策に必要な内容に絞り、わかりやすく分量を抑えています。そのため、文字も大きく見やすくできました。 【その4】 認知症予防の医者が監修 博士(医学)の今野裕之先生が監修で安心。認知症の予防・治療に栄養療法やリコード法を取り入れ、一人ひとりの患者に合わせた診療をされています。 ※電子書籍版では、巻末にある「認知機能テスト」特典クーポンはご利用いただけません。 ※本電子書籍は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。 ※本書は2019年9月に小社から刊行された『これで安心! 75歳からの運転免許認知機能検査 テキスト&問題集』を改題の上、再編集したものです。
  • 改訂版しあわせ占星術 自分でホロスコープが読める本
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 伝説の占い入門書が返ってきた! 書き下ろし60頁超! 12ハウスの解説も加わり、さらにパワーアップ。自分のことは自分で占ってこそ真実がわかる。まんがでやさしく解説、ホロスコープも自分で描けちゃいます。
  • 【改訂版】LUNA SEA COMPLETE WORKS PERFECT DISCOGRAPHY 30TH ANNIVERSARY
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 LUNA SEAの結成から30年の栄光の軌跡を彼らがこれまで生んできた音楽とともに紹介!! それぞれのメンバーのソロ活動も折り交ぜ、LUNA SEAという唯一無二の音楽がどのように生まれたのかを知ることができる完全ディスコグラフィ本!! 25周年を迎えた2015年に発売され、入手困難と言われた幻の書籍が、新作2作品を含む、その後の5年分のLUNA SEA、そしてソロの足跡も収録した完全保存版。ぜひ、このタイミングで手に入れてほしい。
  • 顔型とカラー診断で、自分が一番きれいに見えるメイクがわかる本
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コスメコンシェルジュインストラクター、16タイプパーソナルカラーアナリスト、骨格分析パーソナルスタイリスト、口紅アドバイザー、 メイクセラピープロデューサー、スキンケアマイスターとして活躍中のメイク&カラーコンサルタント・あやんぬの初書籍。 あなたの顔は横長? 縦長? 自分の顔が映える色は何色か知っていますか? まずは顔型とパーツの配置、パーソナルカラー診断から、自分のタイプをセルフチェック♪ 自分の顔型、パーソナルカラーを知ることで、本当に似合うメイクやファッション、カラーを取り入れることができます。 大人気イラストレーターitabamoeさんの顔、ファッションイラストでわかりやすくメイク、ファッションポイントを解説。 「エラが気になってしまう」「頬紅の位置はどこがいいの?」「離れ目を解消したい」といった お悩みも解決できる美人度UPテクニックや、オススメコスメ早見表もタイプ別に紹介しています。 知っていそうで今さら聞けない美容とメイクの基礎知識や、セミナー受講者から寄せられる よくある質問も一挙公開!  美容部員の経験と、コスメコンシェルジュとしてのノウハウがぎっしり詰まった一冊です。
  • 香と日本人
    3.5
    千四百年前、淡路島にたどりついた1本の流木を島人たちが火にくべたところ、得も言われぬ芳香が。仏教とともに伝えられた「香文化」を知る聖徳太子は「香木」だとすぐに見抜いたといいます。そして千年前、『源氏物語』の時代に人々は「香」で愛情を伝えました。鎌倉時代の武家は香木を兜に焚きしめ、室町時代に香は「香道」という芸道になりました。世界が賞賛する日本文化「香」の物語を、「香文化の伝道師」がわかりやすく綴る癒しのエッセイ。
  • 科学的根拠に基づく最高の勉強法
    4.3
    298万回以上再生されているYouTube動画「科学的根拠に基づく最高の勉強法」を書籍化。 私たちが今まで慣れ親しんだ、繰り返し読む(再読)、ノートに書き写す・まとめる、ハイライトや下線を引く、 といった学習法は、実は身につかないやり方だった。 覚えたことを思い出す、人に教えられる=アウトプットこそが成長につながる、効率的な勉強法だったことが 科学的に証明されました。 ======================== 日本で医者を目指し、アメリカの臨床医として働くようになるまで、 そして医者になってからも、結構長い時間を勉強に費やしてきました。 そして、人生の限られた時間の中で、やりたいこと、 やらなければならないことがたくさんある中で、 いかに効率的に勉強したら良いのかについても考えてきました。 僕がこれまでなんとかやってこられた大きな理由の1つ、 それは、自分が行ってきた勉強法が、科学的にも効果の高い勉強法だったからだと思います。 「なるほど、そんなことだったのか」、そう感じたことを覚えています。 この本に書いてある勉強法は、誰でもすぐに実践できる、 効果が確認された勉強法です。 ――「はじめに」より抜粋 ======================== 医者である著者が、臨床医学という学問に膨大な時間を費やして勉強してきたから、わかったこと。 人生の限られた時間で、やりたいこと、学ぶことが無限にある中、 どのように効率的に勉強したら良いのかを、 論文からひも解き、著者がどのように勉強してきたのか、実践方法まで大公開します。
  • 科学の名著50冊が1冊でざっと学べる
    3.5
    アインシュタインの『相対性理論』や、ダーウィンの『種の起源』など、 偉大な科学者たちによる名著は誰しもが知的好奇心を刺激されるものだが、 総じて分厚く難解なため、読み通すことは現実的に厳しい。 そこで本書は、科学分野で「名著」とされる著作の要点を人気予備校講師が整理し、 図版を適宜使いながらわかりやすく解説する内容。 プログラミングやエンジニアリング、サイエンス重視が叫ばれる昨今、 「科学の教養」を身につけたいと考える社会人、学生は多い。 日本人に潜在的に多い「サイエンス好き」にも訴求できるライトなサイエンス読み物。
  • 鏡リュウジ 毎日の星語り2016 水瓶座
    -
    2016年、幸運の星はどの位置に? 恋、仕事、人間関係…あなたの366日をより豊かにする星からのメッセージを、占星術の第一人者、鏡リュウジが読み解きます。1年間のテーマ、月ごとのホロスコープとトピックス、366日の運勢と重要日、月の満ち欠け、ボイドタイムを網羅した一冊。2016年の星の動きを知らせ、そっと背中を押してくれる「癒しの占い」本です。カバーは2016年の星座のラッキーカラーで彩られています。 【目次より】 ■2016年の星たちからのメッセージ:2016年の星まわりと、星の動きをどう生かすかのアドバイス ■12星座のリレーションシップ:ホロスコープで読み解く、気になる相手との関係 ■水瓶座1年のテーマ(年運):全体運・恋愛運・仕事運・金運とカテゴリ別のメッセージ ■月ごとのメッセージ(月運):1月のホロスコープと星の配置による「3つのトピック」 ■毎日のメッセージ(日運):366日の運勢、重要日、月の満ち欠け、ボイドタイム一覧 ■誕生日占い:生まれた日で分かる、星から与えられた運命の暗示 【著者プロフィール】 鏡リュウジ(かがみりゅうじ) 心理占星術研究家・翻訳家。国際基督教大学、同大学院修士課程修了。英国占星術協会会員。日本トランスパーソナル学会理事。京都文教大学客員教授。平安女学院大学客員教授。 心理学的アプローチをまじえた占星術を日本で紹介し、若者を中心に幅広い層の共感を得た。それによって従来の「占い」のイメージを一新する。ユング派心理学者の著書翻訳から、ジュニアに向けた易しい星占いまで、著書・訳書は100冊を超える。
  • 鏡リュウジ 毎日の星語り2016 魚座
    -
    2016年、幸運の星はどの位置に? 恋、仕事、人間関係…あなたの366日をより豊かにする星からのメッセージを、占星術の第一人者、鏡リュウジが読み解きます。1年間のテーマ、月ごとのホロスコープとトピックス、366日の運勢と重要日、月の満ち欠け、ボイドタイムを網羅した一冊。2016年の星の動きを知らせ、そっと背中を押してくれる「癒しの占い」本です。カバーは2016年の星座のラッキーカラーで彩られています。 【目次より】 ■2016年の星たちからのメッセージ:2016年の星まわりと、星の動きをどう生かすかのアドバイス ■12星座のリレーションシップ:ホロスコープで読み解く、気になる相手との関係 ■魚座1年のテーマ(年運):全体運・恋愛運・仕事運・金運とカテゴリ別のメッセージ ■月ごとのメッセージ(月運):1月のホロスコープと星の配置による「3つのトピック」 ■毎日のメッセージ(日運):366日の運勢、重要日、月の満ち欠け、ボイドタイム一覧 ■誕生日占い:生まれた日で分かる、星から与えられた運命の暗示 【著者プロフィール】 鏡リュウジ(かがみりゅうじ) 心理占星術研究家・翻訳家。国際基督教大学、同大学院修士課程修了。英国占星術協会会員。日本トランスパーソナル学会理事。京都文教大学客員教授。平安女学院大学客員教授。 心理学的アプローチをまじえた占星術を日本で紹介し、若者を中心に幅広い層の共感を得た。それによって従来の「占い」のイメージを一新する。ユング派心理学者の著書翻訳から、ジュニアに向けた易しい星占いまで、著書・訳書は100冊を超える。
  • 鏡リュウジ 毎日の星語り2016 山羊座
    -
    2016年、幸運の星はどの位置に? 恋、仕事、人間関係…あなたの366日をより豊かにする星からのメッセージを、占星術の第一人者、鏡リュウジが読み解きます。1年間のテーマ、月ごとのホロスコープとトピックス、366日の運勢と重要日、月の満ち欠け、ボイドタイムを網羅した一冊。2016年の星の動きを知らせ、そっと背中を押してくれる「癒しの占い」本です。カバーは2016年の星座のラッキーカラーで彩られています。 【目次より】 ■2016年の星たちからのメッセージ:2016年の星まわりと、星の動きをどう生かすかのアドバイス ■12星座のリレーションシップ:ホロスコープで読み解く、気になる相手との関係 ■山羊座1年のテーマ(年運):全体運・恋愛運・仕事運・金運とカテゴリ別のメッセージ ■月ごとのメッセージ(月運):1月のホロスコープと星の配置による「3つのトピック」 ■毎日のメッセージ(日運):366日の運勢、重要日、月の満ち欠け、ボイドタイム一覧 ■誕生日占い:生まれた日で分かる、星から与えられた運命の暗示 【著者プロフィール】 鏡リュウジ(かがみりゅうじ) 心理占星術研究家・翻訳家。国際基督教大学、同大学院修士課程修了。英国占星術協会会員。日本トランスパーソナル学会理事。京都文教大学客員教授。平安女学院大学客員教授。 心理学的アプローチをまじえた占星術を日本で紹介し、若者を中心に幅広い層の共感を得た。それによって従来の「占い」のイメージを一新する。ユング派心理学者の著書翻訳から、ジュニアに向けた易しい星占いまで、著書・訳書は100冊を超える。
  • 鏡リュウジ 毎日の星語り2016 牡羊座
    -
    2016年、幸運の星はどの位置に? 恋、仕事、人間関係…あなたの366日をより豊かにする星からのメッセージを、占星術の第一人者、鏡リュウジが読み解きます。1年間のテーマ、月ごとのホロスコープとトピックス、366日の運勢と重要日、月の満ち欠け、ボイドタイムを網羅した一冊。2016年の星の動きを知らせ、そっと背中を押してくれる「癒しの占い」本です。カバーは2016年の星座のラッキーカラーで彩られています。 【目次より】 ■2016年の星たちからのメッセージ:2016年の星まわりと、星の動きをどう生かすかのアドバイス ■12星座のリレーションシップ:ホロスコープで読み解く、気になる相手との関係 ■牡羊座1年のテーマ(年運):全体運・恋愛運・仕事運・金運とカテゴリ別のメッセージ ■月ごとのメッセージ(月運):1月のホロスコープと星の配置による「3つのトピック」 ■毎日のメッセージ(日運):366日の運勢、重要日、月の満ち欠け、ボイドタイム一覧 ■誕生日占い:生まれた日で分かる、星から与えられた運命の暗示 【著者プロフィール】 鏡リュウジ(かがみりゅうじ) 心理占星術研究家・翻訳家。国際基督教大学、同大学院修士課程修了。英国占星術協会会員。日本トランスパーソナル学会理事。京都文教大学客員教授。平安女学院大学客員教授。 心理学的アプローチをまじえた占星術を日本で紹介し、若者を中心に幅広い層の共感を得た。それによって従来の「占い」のイメージを一新する。ユング派心理学者の著書翻訳から、ジュニアに向けた易しい星占いまで、著書・訳書は100冊を超える。
  • 鏡リュウジ 毎日の星語り2016 射手座
    -
    2016年、幸運の星はどの位置に? 恋、仕事、人間関係…あなたの366日をより豊かにする星からのメッセージを、占星術の第一人者、鏡リュウジが読み解きます。1年間のテーマ、月ごとのホロスコープとトピックス、366日の運勢と重要日、月の満ち欠け、ボイドタイムを網羅した一冊。2016年の星の動きを知らせ、そっと背中を押してくれる「癒しの占い」本です。カバーは2016年の星座のラッキーカラーで彩られています。 【目次より】 ■2016年の星たちからのメッセージ:2016年の星まわりと、星の動きをどう生かすかのアドバイス ■12星座のリレーションシップ:ホロスコープで読み解く、気になる相手との関係 ■射手座1年のテーマ(年運):全体運・恋愛運・仕事運・金運とカテゴリ別のメッセージ ■月ごとのメッセージ(月運):1月のホロスコープと星の配置による「3つのトピック」 ■毎日のメッセージ(日運):366日の運勢、重要日、月の満ち欠け、ボイドタイム一覧 ■誕生日占い:生まれた日で分かる、星から与えられた運命の暗示 【著者プロフィール】 鏡リュウジ(かがみりゅうじ) 心理占星術研究家・翻訳家。国際基督教大学、同大学院修士課程修了。英国占星術協会会員。日本トランスパーソナル学会理事。京都文教大学客員教授。平安女学院大学客員教授。 心理学的アプローチをまじえた占星術を日本で紹介し、若者を中心に幅広い層の共感を得た。それによって従来の「占い」のイメージを一新する。ユング派心理学者の著書翻訳から、ジュニアに向けた易しい星占いまで、著書・訳書は100冊を超える。
  • 鏡リュウジ 毎日の星語り2016 獅子座
    -
    2016年、幸運の星はどの位置に? 恋、仕事、人間関係…あなたの366日をより豊かにする星からのメッセージを、占星術の第一人者、鏡リュウジが読み解きます。1年間のテーマ、月ごとのホロスコープとトピックス、366日の運勢と重要日、月の満ち欠け、ボイドタイムを網羅した一冊。2016年の星の動きを知らせ、そっと背中を押してくれる「癒しの占い」本です。カバーは2016年の星座のラッキーカラーで彩られています。 【目次より】 ■2016年の星たちからのメッセージ:2016年の星まわりと、星の動きをどう生かすかのアドバイス ■12星座のリレーションシップ:ホロスコープで読み解く、気になる相手との関係 ■獅子座1年のテーマ(年運):全体運・恋愛運・仕事運・金運とカテゴリ別のメッセージ ■月ごとのメッセージ(月運):1月のホロスコープと星の配置による「3つのトピック」 ■毎日のメッセージ(日運):366日の運勢、重要日、月の満ち欠け、ボイドタイム一覧 ■誕生日占い:生まれた日で分かる、星から与えられた運命の暗示 【著者プロフィール】 鏡リュウジ(かがみりゅうじ) 心理占星術研究家・翻訳家。国際基督教大学、同大学院修士課程修了。英国占星術協会会員。日本トランスパーソナル学会理事。京都文教大学客員教授。平安女学院大学客員教授。 心理学的アプローチをまじえた占星術を日本で紹介し、若者を中心に幅広い層の共感を得た。それによって従来の「占い」のイメージを一新する。ユング派心理学者の著書翻訳から、ジュニアに向けた易しい星占いまで、著書・訳書は100冊を超える。
  • 鏡リュウジ 毎日の星語り2016 双子座
    -
    2016年、幸運の星はどの位置に? 恋、仕事、人間関係…あなたの366日をより豊かにする星からのメッセージを、占星術の第一人者、鏡リュウジが読み解きます。1年間のテーマ、月ごとのホロスコープとトピックス、366日の運勢と重要日、月の満ち欠け、ボイドタイムを網羅した一冊。2016年の星の動きを知らせ、そっと背中を押してくれる「癒しの占い」本です。カバーは2016年の星座のラッキーカラーで彩られています。 【目次より】 ■2016年の星たちからのメッセージ:2016年の星まわりと、星の動きをどう生かすかのアドバイス ■12星座のリレーションシップ:ホロスコープで読み解く、気になる相手との関係 ■双子座1年のテーマ(年運):全体運・恋愛運・仕事運・金運とカテゴリ別のメッセージ ■月ごとのメッセージ(月運):1月のホロスコープと星の配置による「3つのトピック」 ■毎日のメッセージ(日運):366日の運勢、重要日、月の満ち欠け、ボイドタイム一覧 ■誕生日占い:生まれた日で分かる、星から与えられた運命の暗示 【著者プロフィール】 鏡リュウジ(かがみりゅうじ) 心理占星術研究家・翻訳家。国際基督教大学、同大学院修士課程修了。英国占星術協会会員。日本トランスパーソナル学会理事。京都文教大学客員教授。平安女学院大学客員教授。 心理学的アプローチをまじえた占星術を日本で紹介し、若者を中心に幅広い層の共感を得た。それによって従来の「占い」のイメージを一新する。ユング派心理学者の著書翻訳から、ジュニアに向けた易しい星占いまで、著書・訳書は100冊を超える。
  • 鏡リュウジ 毎日の星語り2016 天秤座
    -
    2016年、幸運の星はどの位置に? 恋、仕事、人間関係…あなたの366日をより豊かにする星からのメッセージを、占星術の第一人者、鏡リュウジが読み解きます。1年間のテーマ、月ごとのホロスコープとトピックス、366日の運勢と重要日、月の満ち欠け、ボイドタイムを網羅した一冊。2016年の星の動きを知らせ、そっと背中を押してくれる「癒しの占い」本です。カバーは2016年の星座のラッキーカラーで彩られています。 【目次より】 ■2016年の星たちからのメッセージ:2016年の星まわりと、星の動きをどう生かすかのアドバイス ■12星座のリレーションシップ:ホロスコープで読み解く、気になる相手との関係 ■天秤座1年のテーマ(年運):全体運・恋愛運・仕事運・金運とカテゴリ別のメッセージ ■月ごとのメッセージ(月運):1月のホロスコープと星の配置による「3つのトピック」 ■毎日のメッセージ(日運):366日の運勢、重要日、月の満ち欠け、ボイドタイム一覧 ■誕生日占い:生まれた日で分かる、星から与えられた運命の暗示 【著者プロフィール】 鏡リュウジ(かがみりゅうじ) 心理占星術研究家・翻訳家。国際基督教大学、同大学院修士課程修了。英国占星術協会会員。日本トランスパーソナル学会理事。京都文教大学客員教授。平安女学院大学客員教授。 心理学的アプローチをまじえた占星術を日本で紹介し、若者を中心に幅広い層の共感を得た。それによって従来の「占い」のイメージを一新する。ユング派心理学者の著書翻訳から、ジュニアに向けた易しい星占いまで、著書・訳書は100冊を超える。
  • 鏡リュウジ 毎日の星語り2016 牡牛座
    -
    2016年、幸運の星はどの位置に? 恋、仕事、人間関係…あなたの366日をより豊かにする星からのメッセージを、占星術の第一人者、鏡リュウジが読み解きます。1年間のテーマ、月ごとのホロスコープとトピックス、366日の運勢と重要日、月の満ち欠け、ボイドタイムを網羅した一冊。2016年の星の動きを知らせ、そっと背中を押してくれる「癒しの占い」本です。カバーは2016年の星座のラッキーカラーで彩られています。 【目次より】 ■2016年の星たちからのメッセージ:2016年の星まわりと、星の動きをどう生かすかのアドバイス ■12星座のリレーションシップ:ホロスコープで読み解く、気になる相手との関係 ■牡牛座1年のテーマ(年運):全体運・恋愛運・仕事運・金運とカテゴリ別のメッセージ ■月ごとのメッセージ(月運):1月のホロスコープと星の配置による「3つのトピック」 ■毎日のメッセージ(日運):366日の運勢、重要日、月の満ち欠け、ボイドタイム一覧 ■誕生日占い:生まれた日で分かる、星から与えられた運命の暗示 【著者プロフィール】 鏡リュウジ(かがみりゅうじ) 心理占星術研究家・翻訳家。国際基督教大学、同大学院修士課程修了。英国占星術協会会員。日本トランスパーソナル学会理事。京都文教大学客員教授。平安女学院大学客員教授。 心理学的アプローチをまじえた占星術を日本で紹介し、若者を中心に幅広い層の共感を得た。それによって従来の「占い」のイメージを一新する。ユング派心理学者の著書翻訳から、ジュニアに向けた易しい星占いまで、著書・訳書は100冊を超える。
  • 鏡リュウジ 毎日の星語り2016 蠍座
    -
    2016年、幸運の星はどの位置に? 恋、仕事、人間関係…あなたの366日をより豊かにする星からのメッセージを、占星術の第一人者、鏡リュウジが読み解きます。1年間のテーマ、月ごとのホロスコープとトピックス、366日の運勢と重要日、月の満ち欠け、ボイドタイムを網羅した一冊。2016年の星の動きを知らせ、そっと背中を押してくれる「癒しの占い」本です。カバーは2016年の星座のラッキーカラーで彩られています。 【目次より】 ■2016年の星たちからのメッセージ:2016年の星まわりと、星の動きをどう生かすかのアドバイス ■12星座のリレーションシップ:ホロスコープで読み解く、気になる相手との関係 ■蠍座1年のテーマ(年運):全体運・恋愛運・仕事運・金運とカテゴリ別のメッセージ ■月ごとのメッセージ(月運):1月のホロスコープと星の配置による「3つのトピック」 ■毎日のメッセージ(日運):366日の運勢、重要日、月の満ち欠け、ボイドタイム一覧 ■誕生日占い:生まれた日で分かる、星から与えられた運命の暗示 【著者プロフィール】 鏡リュウジ(かがみりゅうじ) 心理占星術研究家・翻訳家。国際基督教大学、同大学院修士課程修了。英国占星術協会会員。日本トランスパーソナル学会理事。京都文教大学客員教授。平安女学院大学客員教授。 心理学的アプローチをまじえた占星術を日本で紹介し、若者を中心に幅広い層の共感を得た。それによって従来の「占い」のイメージを一新する。ユング派心理学者の著書翻訳から、ジュニアに向けた易しい星占いまで、著書・訳書は100冊を超える。
  • 鏡リュウジ 毎日の星語り2016 蟹座
    -
    2016年、幸運の星はどの位置に? 恋、仕事、人間関係…あなたの366日をより豊かにする星からのメッセージを、占星術の第一人者、鏡リュウジが読み解きます。1年間のテーマ、月ごとのホロスコープとトピックス、366日の運勢と重要日、月の満ち欠け、ボイドタイムを網羅した一冊。2016年の星の動きを知らせ、そっと背中を押してくれる「癒しの占い」本です。カバーは2016年の星座のラッキーカラーで彩られています。 【目次より】 ■2016年の星たちからのメッセージ:2016年の星まわりと、星の動きをどう生かすかのアドバイス ■12星座のリレーションシップ:ホロスコープで読み解く、気になる相手との関係 ■蟹座1年のテーマ(年運):全体運・恋愛運・仕事運・金運とカテゴリ別のメッセージ ■月ごとのメッセージ(月運):1月のホロスコープと星の配置による「3つのトピック」 ■毎日のメッセージ(日運):366日の運勢、重要日、月の満ち欠け、ボイドタイム一覧 ■誕生日占い:生まれた日で分かる、星から与えられた運命の暗示 【著者プロフィール】 鏡リュウジ(かがみりゅうじ) 心理占星術研究家・翻訳家。国際基督教大学、同大学院修士課程修了。英国占星術協会会員。日本トランスパーソナル学会理事。京都文教大学客員教授。平安女学院大学客員教授。 心理学的アプローチをまじえた占星術を日本で紹介し、若者を中心に幅広い層の共感を得た。それによって従来の「占い」のイメージを一新する。ユング派心理学者の著書翻訳から、ジュニアに向けた易しい星占いまで、著書・訳書は100冊を超える。
  • 鏡リュウジ 毎日の星語り2016 乙女座
    1.0
    2016年、幸運の星はどの位置に? 恋、仕事、人間関係…あなたの366日をより豊かにする星からのメッセージを、占星術の第一人者、鏡リュウジが読み解きます。1年間のテーマ、月ごとのホロスコープとトピックス、366日の運勢と重要日、月の満ち欠け、ボイドタイムを網羅した一冊。2016年の星の動きを知らせ、そっと背中を押してくれる「癒しの占い」本です。カバーは2016年の星座のラッキーカラーで彩られています。 【目次より】 ■2016年の星たちからのメッセージ:2016年の星まわりと、星の動きをどう生かすかのアドバイス ■12星座のリレーションシップ:ホロスコープで読み解く、気になる相手との関係 ■乙女座1年のテーマ(年運):全体運・恋愛運・仕事運・金運とカテゴリ別のメッセージ ■月ごとのメッセージ(月運):1月のホロスコープと星の配置による「3つのトピック」 ■毎日のメッセージ(日運):366日の運勢、重要日、月の満ち欠け、ボイドタイム一覧 ■誕生日占い:生まれた日で分かる、星から与えられた運命の暗示 【著者プロフィール】 鏡リュウジ(かがみりゅうじ) 心理占星術研究家・翻訳家。国際基督教大学、同大学院修士課程修了。英国占星術協会会員。日本トランスパーソナル学会理事。京都文教大学客員教授。平安女学院大学客員教授。 心理学的アプローチをまじえた占星術を日本で紹介し、若者を中心に幅広い層の共感を得た。それによって従来の「占い」のイメージを一新する。ユング派心理学者の著書翻訳から、ジュニアに向けた易しい星占いまで、著書・訳書は100冊を超える。
  • 輝く太陽マインド 自信をつけて人生を変えるハッピールーティン
    -
    ”なりたい自分”を後押ししてくれる「太陽マインド」で、 ”絶対に、大丈夫!”。 『バチェラー・ジャパン』シーズン4に参加し、バチェラーのハートを射止めた著者がおくる 生きづらい人生を生きやすく変えるための、とっておきのマインドを大公開。 人生はうまくいかないこともたくさんあります。 努力が必ず報われるわけでもありません。 それでも、前を向き続けて七転び八起きを繰り返す人だけが見える景色があります。 そしてそれはとっても素敵な景色だと気づけたことが、 私を大きく変えました。 ハッピーは、この世界にいる人類誰でも、自分の力で生み出すことができる。 何度転んでしまっても、顔を上げて一緒に起き上がってみよう。 もしあなたが今、少しでも生きづらさを感じていて、 「もっと軽やかに、自分らしく生きたい!」と願っているのだとしたら、 この本が、あなたを理想の自分へ導くきっかけになりますように。 願いと感謝と愛をこめて、この本をお送りします。
  • 描き方BOOK! 読みやすい文字と伝わるイラスト
    1.5
    日記、旅ノート、会議やプレゼンの資料…日常生活で「ちょっとしたイラストと素敵な文字が描けたらなぁ」と思ったことがある人へ。様々なシーンで使えるイラストと文字のノウハウを立体造形作家の森井ユカが大公開!
  • 描きたい文字が必ず見つかる! ハンドレタリングの見本帖
    -
    バレットジャーナルをはじめとする手帳やノート、インテリアやディスプレイにまで、いま大人気の手描きアート文字「ハンドレタリング」。 本書は、人気ハンドレタリング作家10名の書体作例をたっぷり掲載した見本集です。 英数字・記号、ひらがな・カタカナ、手帳によく使うワード、季節・行事のフレーズ、アイコンまで。 トーンの異なる豊富な書体作例から、好みの文字が必ず見つかる&何度でも参考にできる一冊に仕上げました! ハンドレタリングの基本、作例ごとの丁寧な使用筆記具紹介、アドバイス&テクニック解説、活用術など、ビギナーでもすぐに真似できるノウハウも満載。 手帳やノートを彩る参考や、デザインの資料としても。 手描きスタイルをもっと楽しむための決定版です! <ここが充実!> ■大充実のページボリューム ■英数字だけじゃない、嬉しい「ひらがな・カタカナ」作例付き ■タイプさまざまな10名の書体見本を一冊に収録 ■プロの使用筆記具からテクニックまで丁寧に解説 <目次> 1章 ハンドレタリングの基本 ・使うペンの種類と選び方 ・基本のペンの持ち方/練習に使いやすい紙/あると便利な道具 ・基本のストローク ・応用テクニックとアレンジ 2章 作家たちのハンドレタリング書体見本 CHALKBOY / ICHIKA / Naoko Wakayama / Danae Lettering / misaki / Azusa Tamura / tomomi_type / Chidoripen / Anna Tateno / Hideya MOTO 3章 プロの筆記具とテクニック 4章 ハンドレタリング活用スタイル ・手紙・カード ・手帳・ノート ・ラッピング ・フレームアート ・作家たちのリアルアレンジ術
  • 描きたいものを理論でつかむ ポーズの定理
    -
    資料を見ずに描けるようになるイラスト技法書の決定版! 人体の傾き、ひねり、重心を中心に作画のコツを徹底的に言語化。漫画家・篠房六郎氏が自費出版し話題を呼んだイラスト技法書、『ポーズの定理』の内容を厳選し、わかりやすく再編集した1冊。 巻末にはCGアニメーター井野元英二氏とのスペシャル対談も収録!
  • 花京院先生が「女にモテるオーラの出し方」を教えてくれるようです
    4.0
    非モテの諸君たち! キミたちはまわりにいる人を見て、「あいつ、女にモテそうだな~」と思うことはないだろうか? あるいは、モテる男にある種の雰囲気があると感じたことは?  それこそが「女にモテるオーラ」であり、見た目や雰囲気などから醸し出されるもの。つまり、モテる男はモテるオーラを放っているとも言えるし、モテるオーラを放っているからモテるとも言える。  その「実体」とは……? それはモテる男の心に起因するもの。つまり、心が「モテる男の状態」にセッティングされているので、話し方も行動も自然とモテるようになっている。  そうだとしたら、モテない男はいったいどうすればいいのか。それはカンタンなことで、モテる男から全部パクればいい。花京院先生がその方法をすべて教えてくれるようです。
  • 花京院先生が「女にモテる生活習慣」を教えてくれるようです
    -
    「モテる男」はなんでモテるのか? モテる男にそれを聞いても、とくに秘訣のようなものはない。では、生まれ持ったもの? そうではなくて、理由は女性にモテる習慣が身についているから。  習慣なので意識的にやっているわけでも、モテることを狙ってやっているわけでもなく、まったくの無意識。普段のなにげない行動習慣がモテを呼び寄せているというだけ。  モテない男は毎日のようにメタボな食事ばかりを続けて、酒を飲み、締めにラーメンを食べているような悪い恋愛習慣が身に染みついています。これはもはや生活習慣病といっても過言ではありません。  まずはどんな習慣がモテにつながり、どんな習慣だとモテを逃すのか。今回も花京院先生が、迷える非モテ男たちに向けて、ひとつひとつわかりやすく教えてくれるようです。
  • 革命のアウトサイダー
    3.5
    1巻1,430円 (税込)
    トップYouTuber兼第3代RIZINバンタム級チャンピオンとして、いまや日本の格闘技界を牽引する存在となった朝倉海。その生い立ちを、初の自伝としてここに公開。
  • 確率のはなし
    -
    25人のパーティで同じ誕生日の2人が出会うのは偶然? それとも必然? 不確実な現実を論理の力で数値化する確率論。難しそうにみえても、まずは起こりうる可能性をすべて書き出すこと。そして記号や法則の力で一般論を導けば、さまざまなことに応用できる。ガリレオが賭博師と交わした議論から、期待値、ドゥ・モルガンの法則、パスカルの三角形といった数学の基本へ。世界的な数学者が、身近な実例を挙げてやさしく誘う。 【目次】 第1章 いろいろの例  1 貨幣を一個投げる場合  2 貨幣を二個投げる場合  3 貨幣を三個投げる場合  4 サイを一個投げる場合  5 サイを二個投げる場合  6 九半一二丁  7 ガリレイとサイの問題 第2章 可能性の集合  1 一つの原理  2 並べ方の集合  3 選び方の集合 第3章 場合の数の数え方  1 場合の数の数え方の原理  2 並べ方の数の数え方  3 選び方の数の数え方  4 クイズへの応用 第4章 文章とその真理集合  1 真理集合  2 「pまたはq」という文章の真理集合  3 「pおよびq」という文章の真理集合  4 「pでない」という文章の真理集合  5 集合の要素の数  6 論理の記号と集合の記号  7 ドゥ・モルガンの法則 第5章 確率の定義と性質  1 確率の定義  2 確率の性質  3 応用問題  4 条件確率 第6章 有名な例  1 パスカルと賭け  2 酋長のトリック  3 クジ引きの順番  4 一つの意外な例 第7章 大数の法則  1 一つの貨幣を何回か投げる場合  2 ( n, r )という記号  3 パスカルの三角形  4 独立試行過程  5 大数の法則
  • 書けますか? 自分の名前の「書き順」 「日本人に多い名字」編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 書き慣れた自分の名字、正しい書き順を知っていますか? 西村さんの「西」、第二画はどれ? 武田さんの「武」、第一画はどれ? 本書では、日本人に多い名字、上位500位の使用されている漢字の筆順を、全部掲載。名字の意味や由来、発祥地、多く見られる都道府県や地域も示しました。さらに、歴史上の人物などについても言及。「難読名字」と「わかりにくい書き順」についてのクイズも。自分の名前をより深く知ることができます。正しい書き順に書けば筆の運びが自然で美しく、整った字の形に書くことができます。知っていて損はありません。これを読んでこれからは、自分の名前を正しい書き順で書きましょう。
  • かげとひなた 景井ひな1stスタイルブック
    -
    TikTokフォロワー数、女性日本一(2020年11月現在)、 SNSから生まれたスター・景井ひな初のスタイルブック。 若干21歳にして、みんなを楽しませるツボをおさえ 「クスッと笑えて楽しめる」動画コンテンツ作りを毎日続けるクリエイター、 景井ひなワールドにどっぷり浸かれる1冊です。 InstagramやTwitterで投稿するたびに話題になる、 景井ひな独自のセンスが光るファッションもたっぷり紹介しています。 メイク、スキンケア、ボディメイクなども一挙大公開! SNSでの活躍にとどまらず、 モデル、女優、デザイナーとして2020年を駆け抜ける今、 彼女のリアルな想いも打ち明けます。
  • 陰の実力者になりたくて! 公式ビジュアルガイド
    -
    キャラクター設定のほか、細部までこだわった美術設定・美術ボード、プロップ設定、原画などを厳選して掲載!EDイラストや中西和也(監督)×飯野まこと(キャラクターデザイン)の座談会も収録!

最近チェックした本