趣味・実用 - KADOKAWA作品一覧

非表示の作品があります

  • 今日も、感謝します。
    3.9
    大学中退、就活、社会人としての日々...ストリーマーになるまでの軌跡が凝縮。 ブラックベルトの関の伝説がまた1つここに。 プロゲーマーの頃の日々、ドイツ遠征、普段の生活なども大公開。コラムとして、母との対談も収録。 【本文より】 面白いゲームを誰かとやってみたいと思うのは自然な流れだ。 ある日、友だちのしんやに「Gunz The Duel」を勧めてみた。 「おもしろいからやってみ?」 凄く軽い気持ちで声をかけ、思ったよりもしんやはハマっていった。最初は僕も勧めて正解だったと思っていたが、ハマるのと同時に彼の学業成績はみるみる落ちていった。それだけゲームが面白いということでもあるのだが……元々しんやは成績優秀で偏差値の高い高校に進学できるヤツ。彼自身も「いい高校に入っていい大学に進んで」みたいなビジョンを中学生ながら持っていた。それなのに、だ。 勉強もせず成績もよくない僕がゲームを勧めたせいで、しんやは志望校に行けなくなるかもしれず、しんやの輝かしい未来が崩壊しようとしているのだ。そして僕は思った。 「責任をとろう」 このゲームを勧めた手前、簡単に「もうやめなよ」と言うわけにもいかない。それにゲームにのめりこんだ人間が、「やめろ」と言われたくらいでやめるわけがないというのも分かっていた。誰よりも、僕がそういう人間だから。そこで、僕はしんやを徹底的に潰してやろうと考えたのだ。僕は学校でしんやに声をかけた。 「タイマンをしよう」 もちろんリアルな世界でのタイマンではない。僕が呼び出したのは校舎の裏ではなく「Gunz The Duel」内のとあるフィールドだ(続)
  • 今日より明日、もっといいこと
    -
    2016年から現在までのKIKI by VOICE Newtypeの連載から選りすぐりのコラムを収録。 撮りおろし写真も満載です。本書のための書き下ろしコラムも掲載しております。
  • 巨匠の技と心 江戸前の流儀
    -
    「江戸前三大料理」といえば、「鮨」「うなぎ」「天ぷら」。江戸前料理の老舗名店、鮨「すきや橋 次郎」、うなぎ「野田岩」、天ぷら「みかわ」の大将達が、それぞれの「江戸前」について語る!
  • 巨乳とは仲良くできない 貧乳アラサー独身OLなかむらたまごの日常【電子書籍版】
    -
    ※本書は『巨乳とは仲良くできない 貧乳アラサー独身OLなかむらたまごの日常』の電子書籍版です。 巨乳は友人関係を滅ぼす邪悪な存在……!? Twitterフォロワー約11万人!(2017年10月現在)。アラサー独身女性なら思わず共感してしまう自虐ネタをぴったり140文字で綴る人気ツイッタラーであり、アラサー独身OL(貧乳)の「なかむらたまご(@nkmrerk)」による初の紙書籍。 「アラサー」「日常」「彼氏」「巨乳」「妹」「OL」「周りの人たち」……などの各テーマに沿った約90本コラムをすべて書き下ろし追加!! 【内容】 第1章「アラサー」/第2章「日常」/第3章「彼氏」/第4章「巨乳」/第5章「妹」/第6章「OLの会話」/第7章「周りの人たち」/第8章「上司」/第9章「イベント」
  • 清原翔 Visual Book in「なつぞら」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いま、最もブレークが期待される、注目俳優・清原翔 初のビジュアルブック! 連続テレビ小説「なつぞら」で、広瀬すず演じるヒロイン・なつの“もうひとりのお兄ちゃん”柴田照男を熱演中の清原翔。 清原翔をドラマ舞台の地、北海道・十勝帯広エリアで撮り下ろしたグラビアを、大ボリュームで掲載したビジュアルブックです。 北海道の大自然のなか、広大な雪原での夕日、乗馬や釣りを無邪気に楽しむ様子や、 温泉でくつろぎ癒される表情、また帯広の屋台街でグルメを楽しむ等身大の素顔まで、 「未だ見ぬ清原翔」を凝縮した一冊! さらに、清原が「なつぞら」への思いを語りつくした、約1万字にも及ぶロングインタビューや 「なつぞら」の「名セリフ」「名シーン」集などの読み物特集も掲載。
  • 嫌いな自分にさよならしたいあなたにあげる魔法
    3.0
    高校時代から手探りでSNSの使い方を模索し、 現在は総フォロワー170万人(2020年1月時点)を超えるという佐藤ノア(@sugales_noah)。 ガールズバンドのボーカルや作詞を手掛ける一方、 ファッションモデル、SNSプロデューサーなど 多彩な活動をおこなっている。 「何言われても 褒め言葉にしか聞こえない病気なんだよね」 「人類で一番好きなのはつねに自分」など、 ポジティブでキッパリとした発言が 女子中高生を中心に支持を集めているが、 決して根から明るい性格ではなく、 「高校には馴染めなかった」という。 そんな彼女がどんな思考や戦略で 好きなことを仕事にして 自分の強みを世に発信してきたのか、 その秘密に迫る1冊。 「マイナビ学生の窓口」で連載した 「佐藤ノアの人生道場」のほか、 本書のための書き下ろしコラムや写真、 本人直筆メッセージもたっぷり収録。 == 【本書のおもな内容】 はじめに 1章 やりたいこととできることはそうそう一致しない(理想と現実の見方) 2章 夢がなくても生きていける(将来の悩み解決策) 3章 自己肯定感の低さやネガティブは人生が損(自分の不安解消法) 4章 モテていれば許される(人間関係や恋愛について) 5章 悪口や噂話で落ち込むお豆腐メンタルをなんとかするには(SNSとの賢い付き合い方) 佐藤ノアの話 おわりに ==
  • キラキラな宇宙法則をめちゃくちゃ日常生活に使ってみました
    5.0
    ★あなたが気づいていない「心の声」を聞くと願いが叶っていく★ 私たちは、「喜・怒・哀・楽」という感情を体験するために生まれてきたのです。 嬉しくてワクワクすることも、マジかよ!と怒ることも、シクシク悲しい思いも、楽しくてやめられない!ことも、まるっと自分の感情です。 --------------------- 自分の魂の声を聴きながら、 時には失敗したり、落ち込んだりしながら、 それすら楽しみながら、自分らしい人生を 送れるようになっていくこと。 それこそが、 【宇宙法則を日常生活で活用してたどり着ける、  本当の幸せのある生き方】 なのです。    ――「はじめに」より --------------------- 本当は誰もが、自分の「心の声」がちゃんと聞こえているのです。 だって、心の声って「あなたの魂」だから。 でも、他人に合わせたり、常識に振り回されたりして、 心の声を無視していませんか? あなたの魂の声を聞いてあげるには、 いつもいつも「どうしたいの?」と自分に問い続けてみましょう。 すると、本当の願いが叶いはじめ、 自然と楽しい人生を歩むことができるようになります。 【本書の内容】 序章 宇宙法則の実践には三つの罠がある!  一つ目の罠 自分不在の罠  二つ目の罠 ポジティブ思考の罠  三つ目の罠 スピリチュアルの罠 第1章 そもそも自分の声すら聞こえていない 第2章 自分の声は聞こえてきた。でも…… 第3章 一歩踏み出してみた。でも…… 第4章 静かな確信のもと、さあ、遊ぼう! 第5章 めちゃくちゃ知っておいてほしいQ&A
  • er-キラキラ☆ビッチのリアルな恋活事情 ~酒豪ガールの出会いからセックスまで~
    -
    社会人デビューしてわずか1年の女子3人組、“酒好き”で“ビッチ”な「酒豪ガール」がツイッターを始めてから、あっという間にフォロワーが10,000人を突破! 増加の勢いはノンストップで、いつだって刺激的&官能的!!  そのつぶやきの内容は「恋愛」「ナンパ」「合コン」「デート」「セックス」「婚活」「失恋」……などの、つねにリアルな内容。  ブログ『酒豪ガールの合コン日記』では「セフレ探し」やマッチングアプリを使った出会い&恋愛&セックスなど、いつも暴れ放題!  この本では、ブログには綴っていない「あんなこと」や、140字のツイートでは伝えきれなかった「こんなこと」などを、本人たちがひとつひとつリアルに解説しています。  キラキラ☆ビッチな女子3人組の、高飛車で赤裸々でリアルな“脳内”をぜひ覗いてみてください。
  • 切子 KIRIKO ジャパノロジー・コレクション
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 江戸時代、ギヤマンへの憧れから発展した切子。無色透明が粋な江戸切子に、発色が見事な薩摩切子。篤姫愛用の雛道具などの逸品から現代作品まで、和ガラスの歴史と共に多彩な魅力をオールカラーで紹介!
  • 気力ゼロでも満たされる 至福の限界ふたりごはん
    -
    「見ているだけでお腹が空く」「ふたりの雰囲気が最高」「レシピがおいしそうすぎる」と超話題。 共働き料理YouTuber『てりやきチャンネル』のレシピ本・待望の第二弾がついに誕生! 忙しく働き、帰宅して一緒に料理を作り、日々を楽しく暮らすおにいさん&おねえさんが、 とにかく時間がなくても、やる気がなくても、疲れていても・・・もう、どんな「限界」状況でも! 「簡単でおいしくて、食べた瞬間に幸せになれる」レシピだけを厳選しました。 ◎動画でも大人気、テッパンおいしい殿堂入りのレシピ ◎がっつりお肉で食べごたえ満点のレシピ ◎極限に疲れたとき向けのさっぱり系のレシピ など、どんな日も献立に困らない70レシピを収録。すべてのレシピに、味変やアレンジなど、レシピをもっと楽しむ『至福ポイント』もつけました! 混ぜるだけ・あえるだけ・作り置きしやすいもの・・・忙しい毎日の救世主レシピも多数。 「ヘビロテ調味料」や「おうち飲みの極意」など、『てりやきチャンネル』ファンには見逃せないコラムも。  どんなに疲れても、おいしいごはんで満たされたい。生活のQOLを上げつつも、うまいことラクしたい。そんなあなたに打ってつけの一冊です。 (収録内容) Part1 おいしすぎる! 年中食べたい殿堂入りレシピ             Part2 お肉が食べたい! 食べ応え満点のがっつりレシピ Part3 この一品だけでも大満足! 時間がない日の楽うまレシピ  Part4 お疲れの日に元気が復活! 頑張れない時のやさしいレシピ Part5 お酒もごはんも進む! つまめる副菜レシピ
  • 極める!キャラ作画 神技作画シリーズ
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「あらゆるアングル・ポーズを描くには?」 「何も見ずに頭の中のイメージを形にするには?」 「独創的なキャラクターをデザインするには?」 誰もが欲しいプロの技術と知識を、アニメーターが徹底解説。 人体の基本描写からオリジナルキャラクターの創作まで、 これ一冊ですべてがわかる! ■内容 はじめに なにもないところから創作をするには? Introduction 模写するのではなく頭に落とし込む Chapter1 基礎知識 人物描写の基本をマスターする Chapter2 応用編 キャラクターの内面と属性を表現する Chapter3 発展編 画作りのために演出 Chapter4 創作編 キャラクターデザインの考え方 Special Appendix【写真資料】剣の構え Cover Illustration Making
  • 金運が爆上がりするたこ星人の教え
    4.5
    コロナ禍で会社の業績が悪化したことで、給料も下がったというのに、先月の推し活で使ったクレジットカードの支払いは迫っている。 ピンチに陥った私のもとに現われたのは、なんと「たこ星人」だった――!! 「おいらの言うことさえ聞けば、お金の苦労とはおさらばダコ」 始めのうちは「ほんとかよ」と半信半疑で教わっていたが、だんだんと自分の周りから、人生が変わっていく。 たこ星人が教えてくれるのは、金運アップはもちろんのこと、人生を激変させる知見でした。 お金もない、仕事もない、人望もない、だめだめな私が自分の人生を変えるために、 二人十脚(!)で頑張った1年間を1冊の本にまとめました。 神様や周りの人から応援してもらえるようになる、運が味方につくメソッドをみっちり詰まっています。 【たこ星人の生態】 ・たこ星の住人はみな思いやりにあふれ、争いのない世界でハッピーに暮らしている ・地球人は銀河系のなかでも著しくハッピー度が低く、宇宙全体のバランスを乱す原因の一つになっている ・たこ星人は神様から「地球人を救済すべし」というミッションを受けている ・たこ星人は救済する地球人を選び、開運に導くサポートをしている
  • 金運爆上げ100の法則 笑えるほどのド貧乏から豊かになれた秘密、全部教えます
    5.0
    ――本書では、「豊かさを受け取るしくみ」「お金の本質」「お金が入ってこない理由とその解決法」「お金の使い方のコツ」「金の福の神である弁財天様とのつながり方」「私も効果を実感している金運風水」「豊かさの源である大いなる宇宙の姿」「お金や仕事の未来」と、金運爆上げにかかわるたくさんのことを書かせていただきました。テーマは幅広~いですが、一貫して、読者のかたがたの脳波が書き換わり、皆さんがお金や豊かさをもっともっと受け取れるように意図して、原稿を書き上げました。 この本があれば、あなたの周りのお金はみるみる循環しだし、お金がザクザクと入ってくるようになります。もうお金のことで悩むのはおしまい!あなたが望むとおりに、金運を爆上げしていきましょう!(山王美和) 【本書限定!5種類のノートワークシート付】 ・私のお願い事 ・私の理想を知る ・金脈クリエイト ・私のお金のイメージ ・お金の不具合の正体 ※本電子書籍には、直接文字を書き込むことはできません。また紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 金魚 KINGYO ジャパノロジー・コレクション
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本人に最もなじみ深い観賞魚「金魚」。鉢でも飼える小ささに、愛くるしい表情で優雅に泳ぐ姿は日本の文化の中で愛でられてきた。基礎知識から見所まで、美しい写真と共にたっぷり紹介。金魚づくしの一冊! ※本書籍は見開きのデザインが含まれています。見開き表示での閲覧を推奨いたします。
  • KING CRIMSON’S MUSIC,HISTORY & CONNECTION キング・クリムゾンと変革の時代 A Guide Book for Progressive Rock
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キング・クリムゾンーー真の意味でのプログレッシヴ・ロック・バンドーー デビューから50年経った今でも多くのアーティストに影響を与えながら進み続ける彼らの革新性は、そのサウンドはもちろんのこと、常に時代と並走するクリエイティヴィティそのものにあることは間違いない。 本書は、そんなキング・クリムゾンと彼らがデビューしてから50年にわたって関係を築いてきたアーティストやグループ、そして彼らが在籍したレーベルとその作品、さらに69年から74年までの5年間に隆盛を極めたプログレッシヴ・ロックの時代を凝縮した一冊で、一つのグループの歴史を俯瞰することによって見えてくる音楽史を初めてまとめあげたものだ。 これまでバラバラに散らばっていたものを様々な角度から拾い集めた一冊からは、キング・クリムゾンと、彼らが生まれ、そして生き抜いてきた時代、あるいはプログレッシヴ・ロックとは何かを知ることができるはずだ。往年のファンも、新しいファンも、この本を手にし、もっともっとクリムゾン、そしてプログレッシヴ・ロックの世界に触れてほしい。 本書は『ストレンジ・デイズ』が収集したデータと、ほぼ全面新たに書き下した原稿で構成している。クリムゾンとプログレッシヴ・ロック/ブリティッシュ・ロックがアップデートできるはずだ。 ●UKオリジナル・アルバム・アートワーク(カラーページ) ●まえがき=キング・クリムゾンの革新性  ●クリムゾン史=6期に分けてクリムゾンを解説。ディスク紹介付き ●ソロ・ワークス  ●クリムゾン関連レーベル=アイランドなど7レーベルを解説 ●クリムゾン時代のプログレ+代表作品100枚 ●クリムゾン&プログレ事典
  • 金田一秀穂の心地よい日本語
    3.5
    祖父・京助、父・春彦と連綿と続く日本語研究の大家・金田一秀穂。日常生活でよく耳にする言葉に「へえ」と感心したり、腹を立てたり。やさしい文章を読むうちに、生き物として日本語が感じられます。
  • 金杯から有馬まで!! 全部見せます中央競馬2016
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 JRAの全平地重賞、障害重賞、地方交流重賞、日本馬による海外遠征、競馬ニュース、各種リーディングをまとめ、2016年の競馬シーンがこれ一冊に!
  • 「筋膜」より深い「骨膜」にアプローチ すごい 骨膜ストレッチ
    -
    たった1回で実感できるから、もう整体やマッサージに通わなくていい!、 マッサージや整体に通っても一時的な痛みや炎症の緩和を得られても1日とたたないうちにまた元の状態にもどってしまう……。そんな辛い経験をしてきた人にこそおすすめしたいのが「骨膜ストレッチ」。 「筋膜」より深い「骨膜」にアプローチ。骨格と筋肉の両方を正しい位置へと調整するので、体の芯からしっかり改善。マッサージ30秒+ストレッチ30秒の1分で体がみるみる変化していく。 腰痛、肩コリの痛みの改善はもちろんのこと、ぽっこりお腹も改善できるので、スタイルアップにも効果的。さらに、たるみも改善できるので、リフトアップも望めて、若々しい自分に大変身。 骨盤へのアプローチで理想の体を手に入れよう!
  • 金満血統王国 キンカメ&マンカフェ馬券の攻略法発見!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 血統を実際のレース予想で活用する方法を、王様&大臣のトーク形式で親しみやすく、わかりやすく解説する『金満血統王国』シリーズの最新刊です。確たる主役不在という近年の血統情勢の中、キングカメハメハ、マンハッタンカフェなど、多くのレース予想で重要なポイントとなってきやすい種牡馬のツボを、大ボリュームで解説。すぐに使える馬券術も多数収録しているので、読み進めていくうちに、早くレース予想に活用したくてウズウズしてくるような内容となっています。
  • 金満血統王国 Cheers! 万歳!ディープインパクト編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 血統を実戦的に馬券で活用する方法を、親しみやすいトーク形式で解説する『金満血統王国』シリーズ最新刊です。今回の話題の中心は3連単。血統を中心とした“金満”独自の視点で、「極力少ない点数で、しかも高配当が期待できる」3連単の買い方を、いくつも紹介しています。さらに、『日刊スポーツ』で「田端到の血論」を好評連載中の血統評論家・田端到氏が特別に書き下ろしたコラムも収録。有馬記念をはじめ、暮れから年明けにかけての重賞レースですぐに使える馬券のツボが満載のコラムとなっています。
  • 金満血統王国 展開とラップが当たり血統を決める!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 血統を実戦的に馬券で活用する方法を、親しみやすいトーク形式で解説する『金満血統王国』シリーズです。話題の中心は展開&ラップ。ややもすれば専門的で難しくなりがちな内容ですが、誰でもすぐに活用できる金満独自の数字の読み解き方を、実際のレース予想を題材にして簡単明快に解説しています。さらに、展開やラップを血統別にどう解釈するかも同時解説。楽しく読み進めるだけで、レース前の予想はもちろん、レース後の成績検討もレベルアップする内容が満載となっています。
  • 金満血統王国年鑑 for 2015
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 サラブレ本誌で好評連載中の「金満血統王国プラス1」の単行本化の第13弾! 近年の月ごとの再録に加え、王様・大臣による書き下ろしを追加。1年間を通じて馬券検討に使える、「金満」ならではの血統データ満載、レース回顧が冴えわたる!
  • 金満血統王国年鑑 for 2015(9&10月編+大臣データ)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「馬券を当てるなら去年の今ごろを振り返るのが一番!」をコンセプトとした書籍、『金満血統王国年鑑 for 2015』。この年鑑から2ヵ月分のみを抽出し、さらに大臣のスペシャルデータを新規に追加したものが、この『金満血統王国年鑑 for 2015/9&10月編+α』です! より「今使う」ために特化された分売・電子書籍バージョン。2015年9、10月の重賞対策はこれでバッチリ!
  • 金満血統王国年鑑 for 2014
    5.0
    競馬月刊誌「サラブレ」で16年以上続く連載企画「金満血統王国」の最新単行本です。新装した今回は年間通じて予想に役立つよう、年初から2ヵ月ごとに構成。当時の予想トークに加え、王様こと田端到氏の単行本書き下ろしの解説を収録。その時期に合わせた馬券のポイントがより明確になっています。今週末の馬券のヒントは昨年、一昨年の今ごろにあり!
  • 金満血統王国年鑑 for 2018
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 97年から競馬月刊誌『サラブレ』で連載され続けている軽妙な競馬トークとお宝データによる人気コーナー、「金満血統王国」の年鑑版が連載開始21年目の今年も登場! 「おいしい馬券を獲るには1、2年前の今ごろを振り返るのが一番のヒントになる」という基本方針により、1~12月の「今ごろ」を手軽に振り返り、当週の馬券にすぐ活用していただけます。また、馬券の検討材料としてのみならず、王様・田端到氏と大臣・斉藤雄一氏による丸1年にわたる馬券戦記としても読み応えたっぷり。馬券に活かすことに特化したオリジナル父系図なども併載しており、競馬ビギナーから大ベテランまで広く活用・堪能できる一冊となっています。
  • 金満血統王国 Blood Calendar どすこいサムソン編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 実戦的な血統馬券理論としては他の追随を許さない“金満”シリーズの最新単行本。今回は内容、構成を一新させ、『サラブレ』の人気連載を1月に役立つから順にカレンダー方式で再構成。さらに、随所、随所で著者・田端到氏による「王様の金言」というまとめページも設けて、より読みやすく、実戦にも役立てやすい形へとリニューアルしました。巻末には、『サラブレモバイル』の関連企画も収録。週末の予想で驚くべき大穴ヒットを連発させている“穴ぐさ馬”の効果的な利用法などを紹介しています。
  • 金満血統王国 ポストSS時代の新馬券術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 長年、トップを独走し続けたサンデーサイレンス産駒が3歳クラシック戦線で不在というのは、2008年で2年目。2007年はその混沌の状況下、64年ぶりに牝馬のダービー馬が誕生したが、「どの血統を頼りに馬券を買えばいいのか」という指針は見えづらい状況が続き、“血統・新時代”とでも言うべき時代が到来した。本書では、その新時代に対応した新たな馬券アプローチの方法を多数紹介。GIレースはもちろん、午前中の条件戦まで、週末の競馬予想が今よりずっと楽しみになる内容がたっぷりと詰まっています。
  • 金満血統馬券王国 第2巻 太め残り編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 すぐに使える55の金満・競馬格言集、主要種牡馬の激走、凡走のサインなど目からウロコの馬券術が満載。競馬月刊誌『サラブレ』で連載していた「金満血統王国プラス1」の単行本第2弾。
  • Key20th MEMORIAL BOOK
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1999年に発売した『Kanon』から20年、数々のヒット作を出してきたビジュアルアーツ/Keyの全12作品のビジュアル群をはじめ、当時の様子やスタッフインタビューなどをまとめたファン必携の1冊。
  • 義母ダンジョンにハマっています。
    4.0
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 料理家であり、息子二人の嫁たちと大の仲良しの 平野レミさんもびっくり! 「嫁は嫁、私(義母)は私。 互いに干渉しなければ、うちみたいに円満よ~!」 義母とのやり取りを140字で綴り、 「腹抱えて、死ぬほど笑いました」 「いつでも加勢するぞー」 「いいね、100回押してもいいですか」 驚きと共感を量産し続ける、とんでもない義母を持つ嫁、秋山さん。 本書は、そんな秋山さんの義母にまつわるツイートを、レベル1から99まで一挙に収録しました。 バズって大人気となった、あの名作ツイートはもちろん、 義母の息子(アキちゃん)と結婚することになって、初めて会った日のエピソードや、 結婚式場を決めるまでの苦労、秋山さんの実家に現れた義父母など、本書で初公開となる話も てんこ盛り。 強烈な義母とのやり取りツイートと同じくらい人気の、 秋山さんを愛してやまない、夫アキちゃんのおとぼけエピソードや、 疲れをぶっ飛ばしてくれるかわいらしい長男、次男のエピソードも収録しています。 「例えば何か辛いことがあった人、 子育てで悩んでいる人、 仕事でミスして明日が憂鬱な人、 人間関係に疲れた人、 長男5歳の誕生日プレゼントに「大事に使ってね」と 自分で食べた水ようかんの空き容器を8個笑顔で渡してくる姑を持つ人、 みんな明日はいい日になりますように」 秋山より
  • ギャルでも、バカでも、 本気出した結果、 好きな仕事で稼げるようになった話。
    3.0
    19歳。白ギャルモデルが急成長中の渋谷の会社を率いるまで。 メイク、コスメへの熱い思い、最高の自分になる自己プロデュース術、SNS戦略から本気の仕事論など、令和のギャルが教える夢をかなえる方法! 【はじめに】より 『ギャルでも、バカでも、本気出した結果、好きな仕事で稼げるようになった話。』 こんな本を書きたいと思ったのは、伊藤桃々に興味をもって、本を読んでくれる人に元気を出してもらいたいと思ったからです。あと、ギャルのよさも知ってほしい! 自分がきらいで、何をやってもうまくいかなかった私でも、自分の力で生きていけるようになった。だから、みんなだって大丈夫! 好きなことを見つけて本気になれば、絶対にオリジナルの道が開けます。 私の願いは、すべての女の子に「かわいい」を楽しんでもらうこと。モデルの仕事も化粧品の開発も、目指すゴールは同じです。 この本で「ギャルでも、バカでも、本気出せば何でもできるんだ」って、元気とパワーを与えることができたらとてもうれしいです。 【目次】 Chapter1 十五歳で自分の力で生きていくと決めた Chapter2 大切なことはみんなギャル文化から教わった Chapter3 総フォロワー百万人の自己プロデュース術 Chapter4 仕事は常識にとらわれちゃダメ Chapter5 いつも最高にイケてる自分でいる方法
  • ギリシア神話の名画はなぜこんなに面白いのか
    3.6
    「初心者が読んでも、面白く、もっとわかりやすい美術の主題の解説本はないのでしょうか?」という読者の切実な要望に応えて好評の『聖書の名画はなぜこんなに面白いのか』に続いて送り出す本書は、ギリシア神話でも特に有名で多く描かれているものを、シーン別に紹介し、解説しています。名画を所持している美術館も掲載しており、コンパクトなガイドブックにもなります。西洋絵画を見ることが何倍にも楽しくなる美術館めぐり必携の一冊。
  • 銀色、遥か ビジュアルファンブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 5人のヒロインとの中学編、学園編、アフター編を振り返る思い出アルバム。 tone work'sの恋愛アドベンチャーゲーム『銀色、遥か』の繊細かつ透明感溢れるビジュアルを、作品の雰囲気そのままにお手元へ――。中学編、学園編、そしてアフター編と、じっくり丁寧に描かれた5人のヒロインとの恋模様をいつでも振り返ることができる、彼女たちとの思い出アルバムのような一冊です。描き下ろしカバーイラストは恋泉天音さん&秋野すばるさんによる、見つめ合うベスリーと瑞羽。そして綴じ込みピンナップでは、武藤此史さん描き下ろしの雪月が見せる表情と姿にドキドキ……。さらに、このピンナップ用イラストをB2タペストリー化する書籍連動グッズ企画も!!
  • クイズ あなたは小学5年生より賢いの? 大人もパニックの難問に挑戦!
    -
    1~10巻1,320~1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本テレビ金曜よる7時~放送中(2020年3月時点)、小学生の問題に全問正解すれば賞金300万円をゲットできるクイズショーの書籍化。世界40カ国でフォーマット販売され放送されている「Are You Smarter than a 5th Grader?」の日本版。賞金を懸け、小学生でも解ける義務教育の問題に芸能人が挑戦する、人気番組です。大人なら正解して当たり前、と思いそうだが、これが案外やっかい。子どもの教育にも役立つ、ためになって面白い一冊!
  • QuizKnock 考えることが楽しくなる! ナゾトキブック
    -
    1巻1,210円 (税込)
    人気クイズ集団QuizKnockが作問した、オリジナルナゾトキにチャレンジしよう! Webサイト「QuizKnock」からの厳選ピックアップナゾトキのほか、 この本だけの書き下ろしナゾトキをたっぷり収録! さらに、本の最後には特別なナゾトキが待っている…!? QuizKnockナゾトキ制作班へのスペシャルインタビューも必見★
  • 空想科学読本17 [いちばん強いのは誰!?]編
    3.9
    「絶対にやりたくない無謀な特訓ランキング」/「とんでもないお金持ちランキング」/「正義のためかもしれないが、地球を滅ぼしかねない愚行ランキング」/「人々に多大な迷惑をかけたと思われる科学者ランキング」/「最も足が速いキャラクターランキング」/「たくさん食べる人ランキング」/「最強の女性キャラクターランキング」/「最強の小学生ランキング」/「すごいけど実際に欲しいかというとビミョーな道具ランキング」……など20項目。『空想科学読本』20周年を記念し、17巻は紙版と電子版を同時刊行! ※ 『空想科学読本』1~16巻は未電子化です。本シリーズは長編作品ではありませんので、どの巻から読んでもお楽しみいただけます。
  • クセ字が生まれ変わる美文字練習帖【PDFダウンロード付き】
    -
    「学生時代の丸文字のままです」「まずまっすぐな線が書けません」「文章のバランスがとれません」… あるあるお悩みからたどるアドバイスで一気に美文字に近づく! 年賀状や付箋、メモ書きでよく使う文例を多数収めた別冊ドリル付き。 PART 1 基本のルール PART 2 ひらがな/カタカナ/漢字のルール PART 3 クセ字のお悩み解決! Q&A PART 4 いますぐ使える実例集 ※電子版での別冊ドリルはPDFデータでダウンロードが可能です。印刷してご利用ください。
  • クソデカ溜息をついている陰キャだけど、案外楽しく生きていけてる
    3.7
    将来の不安も友達がいない悩みも吹き飛ばす、YouTuberかっつーのエッセイ。くすりと笑える自身の経験をもとに読者の悩みや不安を楽にしてくれる。
  • KUKKA くっか作品集
    -
    一目見れば記憶に刻まれるエモーショナルな構図と鮮やかな色彩。イラストレーターくっかが描き続けてきたオリジナル&商業作品を収録した初作品集が待望の刊行! ドラマティックな時間を凝縮し静止した、濃密な作品の数々をご堪能ください。
  • Cupido-クピド-
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 メジャーデビュー10周年を迎えた加藤ミリヤが、初のアーティストブックとなる「Cupido-クピド-」を発売! 音楽誌「CD&DLでーた」が製作するこの一冊には、アーティスト・加藤ミリヤがこの10年の活動で伝え続けてきたさまざまな「愛」のカタチについて、自身が楽曲を選曲、当時を振り返りながら改めて歌詞解説をしています。また、「CD&DLでーた」に過去掲載された写真&インタビューも完全再録。ファンからは「一番好きなミリヤ曲」を募集し、楽曲とともにそれにまつわるエピソードも紹介しています。ミリヤファンを公言する女優やモデル、スポーツ選手などのメッセージも! 改めてミリヤの世界を知るための入り口として、ぜひ手に取ってみてください!!
  • 喰らう!国家統一倶楽部 完結編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2016年から駆け抜けてきたデビュー20周年イヤー。来る5/13(土)、14(日)のさいたまスーパーアリーナ公演にて20周年を締めくくるT.M.Revolution 西川貴教の、食のアーティストブックが登場です!  音楽誌「CD&DLでーた」に掲載された西川貴教の連載「荒れる!国家統一倶楽部ZZ」のアーカイブ(第98回から最終回)を再録。「食」に興味のある西川貴教が、食事のマナーや調理法を含め、どう食べると美味しいか、大人なら知っていて当然! また大人のたしなみとして知っていると自慢できるような食べ方を、紹介。各料理のプロ、専門家の方へのインタビューは、うんちくを語る上でも非常に役立ちます。さらに、特別編として、ハワイでも取材を敢行。オーソドックスな「THE ハワイ料理」や伝統料理、みなさんの知りたい最新グルメまで食べつくし、みなさんに代わりまるっと大人のたしなみ力を上げるべく学んできました! 20周年イヤーを締めくくる前に、西川貴教の世界を覗く一冊として、ぜひ手に取ってみてください!
  • クラウス・ハーパニエミ 夢の風景
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「フィンランドの森、氷と雪、短い夏、湖、動物、フォークロア。それらの持つ神秘的なオーラから、私は栄養分をもらっている」。 本書は、フィンランドの大自然をテーマにするアーティスト、クラウス・ハーパニエミ自身が選んだ作品で編んだ世界初の作品集です。 ひとつのプロジェクトから新たな発想が生まれる様子や、考えをさまざま遊ばせるうちに、テーマを同じくする別のプロジェクトへとどのように発展していくかなど、 興味の尽きない構成になっています。 圧倒的な画力、シックでゴージャスな色彩の連なり、想像を超えた創造のパワー、そしてたまらない愛らしさ! クラウス・ハーパニエミの魔法世界への探検が始まります!
  • 暮らしを彩る モダンマクラメ はじめてでも楽しく作れる アクセサリー、小物とバッグ
    -
    紐の結び目で模様を描く技法「マクラメ」(「結び」や組紐の一種)の基本的な結び方だけで作れる、シンプルでセンスのよい小物やアクセサリーをテーマにした手芸本。 Instagramフォロワー数8・7万人をはじめ、YouTubeやTikTokなどで大人気のモダンマクラメ講師・ファイバーアーティスト、マクラメのアヤこと倉田 彩さん初の著者本となります。 作品はアクセサリーのほか、ネットバッグやポーチなどのお出かけ小物や、プラントハンガーなどの毎日の暮らしを彩る小物に仕立てます。 【目次より】 結んで作る マクラメのアクセサリー マクラメフリンジのピアス、タッチング結びのピアス、ねじり結びのピアス、平結びのブレスレット、リーフパターンのブレスレット、エンドレスフォールズノットのチェーンブレスレット、マクラメのヘアアクセサリー、モチーフのネックレス など。 結んで作る マクラメのおでかけ小物 つゆ結びのネットバッグ、生成りのポーチ、ドリンクホルダー、マクラメベルト、手染めのマーケットバッグ、ミニショルダーバッグ、眼鏡ケース、ハットのアクセントリボン、ブランケットストラップ など。 結んで作る マクラメのおうち小物 プラントハンガー、ウォールミラーフレーム、ハートのミニタペストリー、キーホルダー、ブックマーク、コースター など。
  • 倉本 倉田の蔵出し
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アニメ『R.O.D』『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』のシリーズ構成・脚本で知られる、倉田英之の初のコラム集。2008年の日本オタク大賞・藤津亮太賞を受賞した書籍の、待望の電子版! 「女性というのはもう印刷物かデータで十分だろうと。言ってしまえば紙かjpgで十分だ。」「実物の女は俺と会話のリージョンコードが全然違うし」などの名言で有名な、アニメ脚本家であり小説家の倉田英之の雑文集。 氏がさまざまな雑誌に寄稿したコラムを1冊にまとめた、文章芸人としてのテキストのキレ、オタクとしてのすさまじい生き方を堪能できる1冊。
  • 倉本50 倉田の蔵出し
    5.0
    なんで、こうなった。俺の人生。誰よりもオタクだった男は不惑の四十代をどう生きたのか。前作『倉本 倉田の蔵出し』から10年、アニメ『メイドインアビス』ほかで知られる脚本家・倉田英之のコラム集!!
  • クリスタル オブ リユニオン 公式設定資料集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キャラクタービジュアルや魔獣イラストなどゲーム内で使用されている豪華美麗イラストを可能な限り収録した初のオフィシャルアートワークスが登場。ここでしか見られない貴重な秘蔵イラストも多数掲載。
  • CREATURES 山村れぇ作品集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 竜や奇想の動物たちを描いて人気を博すクリーチャーデザイナー山村れぇの初作品集。 Twitterで話題となった、山村発案のハッシュタグ「#東京CREATURES」で投稿された空想動物から、人気同人誌『竜とけもの図鑑』に収録された幻想生物まで、 100体を超えるクリーチャーを収めた奇想生物大全。 クリーチャーたちの生態の作り込みや、設定が多数描き込まれたラフ画など、読み応えのある内容になっています。
  • 黒沢咲の 鳴かずに勝つ! セレブ麻雀
    5.0
    1巻1,650円 (税込)
    「鳴かないのが、私!」 門前(メンゼン)高打点を追求する独自の打ち筋、 「セレブ麻雀」でMリーグ3シーズン連続3桁プラスを達成している黒沢咲。 「セレブ麻雀」とはなにか? その戦い方の真髄と、戦法の合理性に迫りつつ、 実際に鳴かずに勝負した戦局や、逆に鳴く手段を選ぶ戦局などについて解説。 一方で、ふだんは語らない、プライベートな質問にも答える「黒沢咲、100の質問」や ユニホーム姿以外の私服姿でのプライベートショットも多数掲載! ファン必見の、黒沢咲を丸っと詰め込んだ一冊!
  • er-黒猫のクロ ~クロと僕のなにげない日常~
    -
    やっぱり猫がいるだけで、日常がこんなにも楽しくなる! ある豪雨の日の夜、著者の実家へやってきた黒猫。名前は「クロ」、現在6歳になったオス。 とても甘えん坊で、いつもいたずらばかりしている。だけど、「猫のいる生活は、こんなにもいいものなんです」ということを、クロの数々のエピソードを通して描いた本作。 「遠くから写真を撮ると猫だか、なんだかわからない」「夜にトイレへ行くときは照明をつけないとうっかり踏んでしまう」……などの“黒猫の飼い主あるある”から、「あたりまえのように返事をしたり、寝言を話したりする」「靴のニオイが大好き」「ブラッシングで抜けた自分の毛玉で遊ぶ」「シャンプーをすると意外とカラダが細い」……など、猫(クロ)と暮らすなにげない日常を漫画にしました。 猫と暮らしている人、これから猫を飼おうと思っている人、あるいは猫嫌いの人、すべての人にオススメの一冊です。
  • 黒星紅白画集 noir
    5.0
    1~3巻3,300~3,520円 (税込)
    電撃文庫『キノの旅』『学園キノ』『アリソン』『リリアとトレイズ』、アニメ『スカイガールズ』『シゴフミ』、ゲーム『サモンナイト』を始め、商業誌、商品パッケージ、付録、店舗特典、アニメエンドカード等のために描き下ろされた貴重なイラストを収録! 黒星紅白自身による収録イラストの解説コメントや、時雨沢恵一による書き下ろし掌編も2編収録!総イラスト400点以上! 大ボリュームでお届けする完全保存版画集!!
  • 偶然の重なりは神様からのGO!サイン シンクロですべての幸せが叶う
    -
    1巻1,430円 (税込)
    【内容紹介】 いつも幸運に恵まれている人とそうでない人の違いは? 幸運があなたのそばにやってくるときに頻繁に起こる「シンクロ」。「シンクロ」に気がついていかに生かすかどうかで、あなたの幸せ度数はグンと変わってきます。 風水心理カウンセラーとして、40年以上にわたり多くの人たちを幸せにしてきた著者が気づいた真実。それは、幸運体質の人にはシンクロが起こり続けている! ということ。 シンクロとは、人間の力では計り知れない「偉大な何か」からやってくる情報です。 自分にとって知りたかった情報が入ってきたり、道しるべになってくれたり、欲しいものがやってきたりする幸運のメッセージを受け取れるように、そっとアドバイスをする1冊です。 シンクロ体質に近づくために、今日からできる開運習慣を、盛りだくさんに紹介しています。 【目次】 第1章 シンクロ、それは誰にでも起こる運命のメッセージ! コラム1 シンクロが停滞したら&負のシンクロが起きてしまったら 第2章 心当たりがあるはず! シンクロの実例集 コラム2 シンクロ率が高くなる! 瞑想のすすめ  第3章 今すぐできる! シンクロ体質になる開運習慣  コラム3 どうしてもマイナス思考になってしまうという人へ 第4章 暦を活用して、もっとシンクロを引き寄せる! コラム4 「直会」をしましょう! 第5章 夢を叶えるための近道の作り方
  • グッバイ、ドン・グリーズ! 公式ビジュアルガイド
    -
    映画『グッバイ、ドン・グリーズ!』のビジュアル資料が満載! 映画の感動を胸に、制作の舞台裏へ冒険に出よう! 公開前から大注目の劇場アニメーション『グッバイ、ドン・グリーズ!』。 作品をつくり上げるのは、大量のビジュアル資料と制作陣の熱い想いだ。 親しみやすさがある一方で、どこか掴みどころのない雰囲気もまとう、魅力的なキャラクターたちの設定集や、 日本からアイスランドへ、緻密に描かれた壮大な美術ボードなど、 盛りだくさんのビジュアルガイド! さらに、いしづかあつこ(監督・脚本)×吉松孝博(キャラクターデザイン)×岡本綾乃(美術監督)×川下裕樹(撮影監督)×高橋美紗(制作担当)によるスタッフ座談会も収録! ※高橋美紗の「高」は、はしご高です。 映画『グッバイ、ドン・グリーズ!』 監督・脚本:いしづかあつこ キャラクターデザイン:吉松孝博 音楽:藤澤慶昌 アニメーション制作:MADHOUSE 主題歌:[Alexandros] 2022年2月18日(金)全国ロードショー
  • graduation 『僕のカノジョ先生』 おりょうアートワークス
    4.7
    収録内容:真香先生のセクシーなカバーなど描き下ろしイラストを多数収録。『僕のカノジョ先生』より100点以上を収録
  • 競馬の“言葉力”
    -
    サラブレッドが誕生してから、およそ300年間に渡る「世界競馬史」のなかで紡がれてきた“言葉力”に溢れた名言、金言を紹介。併せて、その発言をした人物、時代背景なども分かりやすく、楽しく紹介、解説していく、機知に富んだ競馬を愛する人々への言葉のギフト。 ☆「ダービー馬のオーナーになることは、一国の宰相となることより難しい」(ウィストン・チャーチル) ☆「競馬は人生の縮図であり、これほど内容の詰まった小説はほかにはない」(アーネスト・ヘミングウェイ) ☆「人にきいて取りたる二百円は、自分の鑑定にて取りたる五十円にも劣るべし」(菊池寛) ☆「競馬が人生の比喩なのではない、人生が競馬の比喩なのだ」(寺山修司) ☆「私の目的は、いかなる距離においても、最短タイムで最高重量を負担し得る競走馬を生産育成すること」(フェデリコ・テシオ) ☆「ひとつだけ法則がある。先祖に超一流の種牡馬がおり、その馬格をよく反映していたとしたら、その仔は必ずいい成績を残す」(吉田善哉) ☆「デットーリが乗ると5馬身伸びる」(吉田照哉) ☆「日本ダービーに出させて欲しい。枠順は大外でいい。ほかの馬の邪魔は一切しない。賞金もいらない、この馬(マルゼンスキー)の能力を確かめるだけでいい」(中野渡清一) ☆「選択するとか迷うとかそういう次元じゃなかった。問題なくシンボリルドルフ」(岡部幸雄) ☆「いつも少しだけ後のことを考えて乗っているんですよ」(武豊) ☆「先頭はエクリプス、後ろからは何にも来ない!」(海外) ☆「ミスターシービーからミスターサラブレッドに」(盛山毅) ☆「大地が、大地が弾んでミスターシービーだ!」(杉本清) ☆「河内の夢か!豊の意地か!どっちだー!!」(三宅正治) etc.
  • 結局、男の服は普通がいい 世界一かんたん、一生使えるオシャレの方程式
    4.0
    5万人のストリートスナップを分析した著者がだした、男服の答え。 それは、 シンプル=最強 勉強でもスポーツでも、新しいことを始めるときは基本を知るのが上達への近道です。 それはメンズファッションも同じ。 基本にして奥義は「普通の服」なのです。 どんな人でも、自分らしい服がかならず見つかる「ほんとうの選び方」を伝授します!
  • 結婚記念日占い
    3.0
    「結婚記念日」から算出される12通りの数字には、それぞれ基本的な資質、長所、注意点、仕事やお金など、カップルとしての特徴が秘められています。すでにパートナーがいる人も、これから結婚する人も、「結婚記念日」に隠された暗号を読み解くことによって、今までの結婚観が大きく変わります! (底本発行日:2008/06/04)
  • 結婚しても恋してる 僕たちの10年間
    4.0
    1巻1,210円 (税込)
    年上、バツイチ、子持ち女性との結婚に踏み切った21歳。家族を養い、幸せな日々をおくるノウハウが満載。結婚から10年、今では双子と赤ちゃんの4人の子持ち。大家族になっても、まだ妻に恋してる。 コミックの『結婚しても恋してる』著者が、コミックでは語られなかった結婚の決意から今までの10年間を綴る。 年上で5歳の子どもがいる女性との結婚は、両親の理解を得ることができず、自分の決断だけを信じて決行。結婚したら、すぐに一児の父。息子との間を埋めたきっかけは、妻の出産。出産3ヶ月前から妻は経過入院し、なさぬ仲の息子との二人暮らしが始まる。このことによって息子との絆ができ、無事に双子が生まれてからは、家族として生きていく強い心が芽生えた。 社会の一員として生きていくこと、子どもたちを慈しむこと、妻に恋すること。すべてはひとつ。それは人を思いやる気持ち。例えば、お誕生日のプレゼントは、その日の朝渡すと1日がハッピーになる。一緒にテレビドラマを見ようと決めていると、放映がある日は早く帰るようになる。洗濯や皿洗いなどは妻と同時にする。日々の些細なことを一つ一つ丁寧にこなすことで、笑いのある温かな家庭が築けることを教えてくれる。
  • 結婚につながる恋は、心とカラダが知っている 姫恋ノススメ
    -
    自分をゆがめて「いい子」でいると、恋も結婚も遠のきます。はじめるべきは、自分の「心地良い!」を感じるレッスン。「NO」を言って、じわじわと変化を実感し、本当に自分を幸せにする恋を手に入れましょう!
  • KEMONO FABRIC TOKYO モグモ Artworks
    5.0
    仮想空間でヒトは”ケモノ”に進化する―― ここは、「本当の自分(アバター)」になれる世界。 新進気鋭のイラストレーター、モグモが描くVRファッションの未来像。 服が文化を作る《加速するケモノカルチャー》 誰でもVR空間で好きなキャラクターの身体(アバター)を自由に手に入れるようになった時代。 次に求められたのは、「本当の自分を表現する」という欲求に応えることだった。 再構成される服が持つプリミティブな力と役割。 仮想現実の世界「ケモノ・トーキョー」で生まれた多くのアパレルブランドが、新しいカルチャーを育(はぐく)む。 ごっこ遊びだったはずのそれが、いつしか本物になる。 「KEMONO FABRIC TOKYO」はそんな時代の物語だ。
  • けんごの小説紹介 読書の沼に引きずり込む88冊
    NEW
    4.8
    1巻1,694円 (税込)
    小説紹介クリエイターけんご厳選! ミステリー・恋愛・ホラー・SFなど、88冊の多種多様な小説を紹介。 【特別収録】 ・東野圭吾さん × けんご メールインタビュー ・凪良ゆうさん × けんご Special 対談 100年以上前に発表された作品から、近年刊行されたばかりの新刊まで。 栄誉ある賞を受賞した作品から、新人作家のデビュー作まで。 思わず涙が溢れてしまう物語から、戦慄が走るほどのホラー作品まで。 動画では紹介していない作品も多数収録。 新しい読書体験で、ぜひ「読書の沼」にお入りください。 あなたにとって、大切な一冊が見つかりますように―。 【目次】 第1章  胸が締めつけられる物語 ―余韻が残る読書体験をしたい方へ― 第2章  背筋が凍る物語 ―恐怖の読書体験をしたい方へ― 第3章  言葉を失う物語 ―衝撃的な読書体験をしたい方へ― 第4章  脳裏に焼きつく物語 ―大切なことを学べる読書体験をしたい方へ― 第5章  魂が揺さぶられる物語 ―やる気がみなぎる読書体験をしたい方へ―
  • 賢者の孫 菊池政治画集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「賢者の孫」アニメ製作記念! 文庫収録イラストはもちろん描き下ろしイラストも多数収録。さらに原作の吉岡剛&漫画家の緒方俊輔の書き下ろしショートストーリーも掲載。「賢者の孫」の軌跡のすべてがこの1冊に。大人気シリーズ「賢者の孫」の魅力がつまった画集、登場!
  • 健全ロボ ダイミダラー メモリアルブック
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 必携の健全指定図書!! 登場人物紹介や各話ダイジェストに加え、版権イラスト&秘蔵資料の数々も盛り込んだ、心の前シッポにビンビンくる充実のビジュアル! そして16名ぶんのキャストコメント、柳沢テツヤ監督×河井プロデューサー×原作者・なかま亜咲先生による座談会と、読みごたえもたっぷり!! ごとうじゅんじさんによる描き下ろしカバーイラストは、ぜひ広げて堪能してほしい主要キャラとロボット勢揃いのメモリアルな一枚です。さらに、ダイミダラー超型・孝一、ダイミダラー6型・霧子、超南極フンボルト改、健全ロボ ダイケンゼンの4大ロボット・ド迫力イラストも!
  • 芸人国語
    -
    「気がおけない」、「役不足」、「めしあがる」……。 あなたは言葉を正しく使えていますか? 間違いやすい言葉についてのクイズをお笑い芸人が出題! おもしろ選択肢に笑ったりツッコんだりしながら、本来の意味や成り立ちまで学べる新感覚の国語本。 登場芸人: アイデンティティ、さすらいラビー、神宮寺しし丸、ストレッチーズ、タイムマシーン3号、ノッチ、パニーニ、マシンガンズ、モシモシ、アルコ&ピース、納言
  • 「劇団四季ミュージカル バケモノの子」 ナビゲーションBOOK
    5.0
    現在、東京・竹芝にあるJR東日本四季劇場[秋]にて上演中の劇団四季オリジナルミュージカル『バケモノの子』。 そのオフィシャルムックが7月21日(木)に発売決定! 舞台に出演中の各俳優のインタビューや、スタッフのインタビューなど、『バケモノの子』純度100%のムックをお届けします。 【内容】(敬称略、順不同) ◆キャストインタビュー 熊徹役 伊藤潤一郎、田中彰孝 蓮/九太役 大鹿礼生、立崇なおと 猪王山役 芝清道、田島亨祐 一郎彦役 笠松哲朗、菊池俊 多々良役 韓盛治、川島創 百秋坊役 味方隆司、安東翼 二郎丸役 奥村響、瀬下喬弘 宗師役 増山美保、井上智映子 楓役 柴本優澄美、竹田理央 蓮の母役 清水智紗子、時枝里好 ◆スペシャル対談:伊藤潤一郎×大鹿礼生、田中彰孝×立崇なおと ◆スタッフインタビュー 脚本・歌詞 高橋知伽江 演出 青木豪 作曲・編曲 富貴晴美 音楽監督 鎭守めぐみ 音響デザイン 千葉治朗 振付 萩原隆匡 装置デザイン 石原 敬/BLANk R&D 照明デザイン 赤崎浩二 映像 松澤延拓 技術監督 笠原俊典 衣裳・ヘアメイク・特殊メイクデザイン 太田雅公 マジック監修 リアルマジシャンRYOTA パペットデザイン・ディレクション トビー・オリエ ◆舞台ができるまで~稽古場レポート ◆映画『バケモノの子』から観た舞台『バケモノの子』  細田守監督 齋藤優一郎プロデューサー ◆THE MAKING OF 熊徹 ~メイク紹介~ ◆カツラ・マスク・衣裳・舞台装置・小道具紹介 ◆劇団四季代表取締役社長 吉田智誉樹インタビュー
  • 激動の昭和名馬列伝
    -
    物語は日本が高度成長期に入らんとする昭和35年から始まる。 「日本の3大コダマって知ってるか?」 近鉄バファローズの小玉選手と特急こだまと並ぶ少年たちの人気者だったのは競走馬のコダマだった。 筆者が競馬と出会ったのは小学6年生の時。その後、一競馬ファンからホースマンとなる。 故・吉田善哉氏などの大物ホースマンと交流し、競馬シーンを内から見続けてきた。 激動の昭和日本の世相と空気とともに数多の名馬たちが躍動した時代を綴る。
  • 激安食品の落とし穴
    3.8
    298円の弁当、3パック57円の納豆……。なぜ、安い価格で食べ物が提供できるのか? そこには、第一次産業からの買いたたき、水増し、添加物による代替など、日本の食文化を脅かす「罠」が隠されていた――。
  • 現役獣医師が猫のホンネから不調の原因までを解説! 家ねこ大全 285
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 猫の気持ちから、不調のサインまで…これ1冊で猫のことがすべてわかる! ツレないのなんで? なんでそんなところでツメ研ぐの? ごはん食べてないけど大丈夫? さまざまな行動が意味する猫の気持ち、不調のサインを SNS上で人気No.1獣医師が解説。 近年注目されている猫の肥満やうつ、最新の病気の治療まで 猫と暮らしていると気になる285項目を盛り込んだ猫本の決定版です!
  • 現役東大生が1日を50円で売ってみたら
    3.0
    小説投稿サイト・カクヨム「エッセイ・実話・実用コンテスト」受賞作品、大幅加筆&書き下ろしで書籍化!現役東大生のりょーすけが、自分の1日を50円で販売。様々な出会いの果てに、りょーすけが見たものとは……
  • 現役美容ナースが教える!一番やさしい美容医療の教科書
    4.0
    ------------------- なんとなく提案された美容施術を1回受けたことはあるけど、 値段以上の効果を感じられなかった… なんて、もったいない! 大切な自分のお肌のこと、 お顔のことを、戦略的に考えられる一冊です。 ------------------- 長年悩む、毛穴やシミ…。自己流スキンケアのままでは いつまでたっても悩みから解放されませんよね。 そんなとき、一人で悩まないで、美容クリニックに相談してみて! 肌のスペシャリストである美容ナースが、あなたの肌をキレイにするお手伝いをしてくれます! 美容ナースは、エステティシャンとは違って、 看護師の国家資格を持ち、美容クリニックで働くナースのこと。 美容の知識を豊富に持ち、患者さんのキレイを助けられる美容ナースという職業に、いま注目が集まっているんです。 美容医療は、高額だし敷居が高いと感じられますが、 知識を蓄え、自分に必要な施術を少しでも理解すれば、賢く使いこなすことができます。 なんとなく提案された施術を1回受けたけど、値段以上の効果を感じられなかった… なんてもったいない! どれくらい通って結果が出るものなのか、どこに投資すべきか 大切な自分のお肌のことを、戦略的に考えられる一冊です。 自己流のスキンケアや、メイクだけでは手に入らなかった 極上美人に変わるためのバイブルです!
  • 現実で勇者になれないぼくらは異世界の夢を見る
    -
    大人気ブログ『物語る亀』がついに書籍化! アニメ・映画をはじめ、小説、漫画など幅広く「物語論」を解説する人気ブログの『物語る亀』。 本書は全編書き下ろしで、平成アニメを一挙に振り返る。 2000年前後に起きた大きな変化とは? セカイ系、日常系、異世界系、そしてゲーム系はなぜあれほど広く受け入れられたのか? デジタル化が巻き起こした変化と、これから起きる変化とは? 地方アニメスタジオの成したこととは? 2000年代から現在までのアニメ文化に焦点を当てて、物語の語られ方の推移を解説。それに伴う時代の変遷を考察するほか、これからのアニメはどうなるかを考える。 2000年代育ちだからこそ語れるリアル&新しい現代文化考察論! 新世紀エヴァンゲリオン/涼宮ハルヒの憂鬱/けいおん!/ほしのこえ/君の名は。/天気の子/風立ちぬ/電車男/ソード・アート・オンライン/魔法少女まどか マギカ/あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。/鬼滅の刃 ほか
  • 幻日のヨハネ-SUNSHINE in the MIRROR- FIRST ART BOOK
    -
    LoveLive!Daysにて連載中のイラスト企画「幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-」が書籍化! 秋津たいら氏が描く「幻日のヨハネ」の不思議な世界観をたっぷり収録した公式アートブック。 連載イラストのほか、作品を彩る様々な公式設定資料もたっぷり収録。カバーイラストは新規描き下ろし。
  • 幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR- TVアニメオフィシャルBOOK
    -
    2023年に配信・放送したアニメ「幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-」の公式本が登場! 監督・劇伴・キャラクターデザインなどに携わったスタッフ陣によるロングインタビューの他、キャスト陣のコメントを掲載。 さらに作品の設定資料を多数収録♪  カバーはキャラクターデザイン・山本由美子氏描き下ろし9人+ライラプスの1枚!「幻日のヨハネ」ファン必携本をお見逃しなく!
  • 現代坐禅講義 只管打坐への道
    4.0
    17年半にわたってアメリカのマサチューセッツ州ヴァレー禅堂で住持をつとめた著者が、道元禅師の言葉を引用しながら、わかりやすくその心を解説。 さらに骨格や身体のしくみから坐禅の方法を詳説し、坐禅に関するあらゆる疑問に明確な答えを与えてくれる。坐禅に興味があるすべての人の必読書。 さらに、各章に付随した 臨済宗僧侶、整体、ヨーガ、気功、身体感覚の指導者との対談が深みを添えている。
  • 現代創作和服 花月作品集
    5.0
    1巻1,870円 (税込)
    SNSで支持を集めるイラストレーター花月がライフワークとして執筆する「現代創作和服」シリーズを集成した1冊。和服を現代的にリファインした“振袖スウェット”、“袴風スカート”、“着物セーラー”など、画期的なアイデアに満ちたファッションイラストを満載しています。伝統を刷新する全100着を収録!
  • ゲームセンターCX 作家岐部の挑戦
    4.0
    人気ゲームバラエティ『ゲームセンターCX』の現在までを 番組の黎明期より構成作家をつとめる岐部昌幸氏が回想する―― ゲーム実況の原点ともいわれる 「レトロゲームをプレイするだけの一時間番組」 その無謀な企画はどのようにして生まれたのか? さらに、知られざる「有野の挑戦」の舞台裏や 伝説の「マイティボンジャックの奇跡」や「24時間生放送」を はじめとするスペシャル企画の秘話まで…… 笑いと感動に溢れるその軌跡を 作家岐部のちょっぴりナナメな視点で惜しみなく語り尽くします!
  • ゲームの企画書(1) どんな子供でも遊べなければならない
    4.0
    ゲームを作る人々の証言や活動の記録を残していきたい。それもできるだけ、躍動感あるクリエイターたちの奮戦の物語として、多くの読者に読まれるものとして──。 「ゲームの企画書」は、そんな想いから始まった連載シリーズ。ゲーム史に名を残した名作ゲームのクリエイターの方々に製作時のエピソードをお聞きして、まとめていくインタビュー企画である。 第1章 伝説のアーケードゲーム『ゼビウス』  遠藤雅伸×田尻智×杉森建 第2章 国民的ゲーム『桃太郎電鉄』  さくまあきら×桝田省治 第3章 1000回遊べる『不思議のダンジョン』  中村光一×長畑成一郎 第4章 「信長」から「乙女ゲーム」まで  襟川陽一×襟川恵子×佐藤辰男
  • 恋×シンアイ彼女 ビジュアルファンブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Us:track第一弾作品『恋×シンアイ彼女』のゲームビジュアルをはじめ、イラストギャラリー、スタッフ&キャストコメント、版権イラストや背景のメイキングなどを掲載したファンブックに、描き下ろしツーショットや楽譜をプラスしてお届け! ツーショットイラストは、倉澤もこさんによる彩音×凛香、しらたまさんによるゆい×菜子の計2枚で、きみしま青さんの描き下ろしカバーイラストともども見逃せない!!   ※電子版には音楽CDは付属しません※
  • 恋トレ【電子特典付】
    -
    彼依存の「病み体質」が、私主役の「Happy体質」に変わる! 世界一幸せな彼女がこっそりやっている「恋トレ」をご紹介。 「Happy体質」になるためには、彼と仲良くなる前に、まず「自分と仲良くなる」こと。 自分を変えることから始めましょう。 メソッド1では「体を変える方法」 メソッド2では「心を変える方法」 メソッド3では「素敵な彼との恋をステップアップさせる方法」 メソッド4では「恋愛がうまくいかない時の対処法」 メソッド5では「彼との恋を末永く続けるためのパートナーシップ」 について、それぞれご紹介。 読み終わる頃には、リバウンド知らずの「Happy体質」が完成! 幸せになりたいすべての女性に捧げる、かんころ式恋愛メソッドの決定版です。 ●目次(一部抜粋) ・「モテ水」の作り方 ・悩みは「私」を主語に置き換えて解決 ・選択に迷ったら左手で決める ・「いつでも恋される私」になる初期設定 ・恋活でモテる人とモテない人 ・どうしても忘れたい彼と復縁したい時 ・告白がうまくいくルーティン ・彼の気持ちがわからない時 ・彼とケンカしてしまった時 ・遠距離の彼とラブラブでいる魔法 ・彼との未来に安心予約をしよう 【電子特典付き】
  • 古伊万里 IMARI ジャパノロジー・コレクション
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本を代表する焼き物、伊万里焼。その繊細さ、美しさは国内のみならず海外でも人気を博す。人々の暮らしを豊かに彩ってきた古伊万里の歴史、発展を俯瞰し、その魅力を解き明かす、古伊万里入門決定版。 ※本書籍は見開きのデザインが含まれています。見開き表示での閲覧を推奨いたします。
  • 幸運は大胆な人が好き 私らしい夢の見つけ方・育て方 FORTUNE FAVORS THE BOLD
    4.3
    エッセイVLOGを発信し、言葉が『刺さる』『響く』と共感の声多数。チャンネル登録者数25万人超(2021年8月時点)のYouTubeクリエイター、待望の初著書。 19歳で叶えたはずのCAという夢の職業が、26歳の時、自分の本当にやりたい夢ではなくなっていることに気がつく。29歳の時、2020年、コロナ禍で減るフライト、遠距離恋愛5年目…。八方ふさがりの状況の中、YouTubeという自分を表現する新たな夢の居場所を見つけ、試行錯誤。開始9か月でチャンネル登録者数10万人を達成。10年勤務した会社を辞めることを決断し、独立。遠距離恋愛の恋人と結婚、台湾に移住。そして起業。 人生の岐路で、夢を問い直し新たな夢へと舵を切るまで、葛藤しながらも自らを鼓舞し進んだ軌跡を綴ったエッセイ。同じ悩みを持つ同世代へエールを送る1冊。 <構成> 第一章 初めての夢と現実 ~5歳から追いかけたCAになるという夢~ 第二章 私にしかできないことと、次の夢 ~YouTubeで新たな夢のきっかけをつかむまで~  第三章 自分らしい夢の見つけ方・育て方 ~私の体験を通じて伝えたいこと~ 第四章 自分を好きになる ~本当の夢に近づき、ブレずにいるために~ 第五章 恋愛・結婚と夢 ~遠距離恋愛を通じて思うこと~ 第六章 幸運は大胆な人が好き ~Fortune favors the bold~
  • 幸運を招く猫「すずめちゃん」が贈る 毎日がハッピーになる31のメッセージ
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 保護猫出身で、インスタグラム猫部門では日本一の人気を誇り、芸能界デビューも果たした「すずめちゃん」は、幸運の持ち主。 ルックスはもちろんのこと、まん丸の目を輝かせて、いつもかわいく好奇心旺盛なその姿にファンは大いに癒やされ、毎日元気をもらっています。 「すずめちゃん」の生い立ち、性格、趣味、癖などから、人間がハッピーで前向きになれる言葉を31ピックアップ。 グラビアや8コマ漫画、写真漫画などを交えながら、日めくりとしても使えるメッセージブックの要素を持たせた決定版です。
  • 後悔しないなんてできるわけないじゃん、でも。
    -
    1巻1,650円 (税込)
    叙情と繊細さを一枚のイラストと言葉に凝縮することで女子たちの圧倒的共感と支持を集めてきた“エモ神”Ran.の初著作となる作品集!
  • 高級ジムに通わなくても、2ヶ月で12kgやせた!
    2.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 費用対効果、SWOT分析、ドラッガー…仕事と同じように考えれば、ダイエットは成功する! 著者(41歳)がマーケティング的に考え、挑んだダイエットの実録漫画。糖質制限、ファスティングなどの情報満載。
  • 行動心理学の知見から得た 好きな人を100%沼らせる禁断の恋愛トリック
    -
    「恋愛とは沼である」 チャンネル登録40万人超!(2021年9月時点) “恋愛マスター” にたまご、 自分磨きから恋愛術までを収録した初の書籍が誕生。 行動心理学士の知見から伝授する、好きな人を100%沼らせる“令和版”究極モテ論。 片想いから、恋人未満の関係、交際後のドロ沼恋愛、夜の営みまで にたまご本人の実体験を交えたテクニックを図解とともにたっぷり大公開。
  • コウペンちゃんと届けるメモ折り紙
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コウペンちゃんを折り紙でつくれるようになる、魔法みたいな本! コウペンちゃんが応援してくれるからカンタンにつくれちゃう♪ ※紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合や、紙書籍とは異なる表記・表現の場合があります。 ※本作品は紙書籍で収録されている「オリジナルペーパー」をそのまま再現しておりますが、直接手を加えることはできません。あらかじめご了承ください。
  • コウペンちゃんとまなぶ世界の名画
    4.0
    大人気・コウペンちゃんと一緒に世界の名画をおべんきょうできる、「いちばんやさしいアートの本」ができました。 あなたの心を癒してくれる、やさしい名画ばかりを53作品厳選! アートってちょっと難しそう…? という人も、コウペンちゃんたちと一緒だから大丈夫。 コウペンちゃんたちの心癒される会話を楽しみながら、やさしい名画をながめているだけで、幸せな気持ちになれちゃう1冊です。また、モネ、ゴッホ、ピカソ、シャガール、ルノワール、クリムト、クレー、葛飾北斎、伊藤若冲、狩野永徳、尾形光琳など、とっても有名な絵の今さら聞けない「いったいこの絵、どこがすごいの?」も、美術のプロがやさしく解説。 「あの絵にそんな過去があったなんて…おどろき!」「そんな見方があったのか、すご~い!」…など、「名画のひみつ」がこの1冊でわかります。 ※本電子書籍は電子書籍化にあたり以下の4作品を掲載しておりません。あらかじめご了承ください。 ・アンリ・マティス「赤のハーモニー」 ・伊藤若冲「老松白鳳図」 ・狩野永徳「唐獅子図屏風」 ・東山魁夷「緑響く」
  • 効率よく働いて機嫌のいい職場にするために マンガでわかる!驚くほど仕事がはかどるITツール活用術
    4.5
    昨今の世界的環境の変化により、求められている「新しい働き方」。 テレワーク、在宅ワーク、で明らかになった必須要素は、仕事に対する考え方の変換と、ITツールの上手な使いこなし方です。 この本は、出版、映像、アニメなどを手掛ける企業「KADOKAWA」社内で実際に社員向けに作られた、「ITツール活用マンガ」を基にして作られました。マンガの主人公はアナログな会社から出向して、最初は四苦八苦しますが、次第にITツールにもテレワークにも慣れ、だんだんと自分とまわりの人たちが働きやすい環境を作り出す大切さを実感、実践していくようになります。 本書は4コママンガと解説を中心に、新しい時代の働き方、考え方の提案から具体的なITツールの使いこなし術まで、わかりやすく紹介しているので、楽しく読みながらも明日からすぐに役立つことが満載です。 働く環境の急激な変化になかなかついていけない、PC、ITが苦手、慣れなくちゃいけない人たちを応援する1冊です。
  • 声に出して読みたい理系用語
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 言うだけで気持ちいい! 説明できたらカッコいい! 理系でも全部は知らない、珠玉の用語を集めました。 【数学】「エラトステネスの篩」「オッカムの剃刀」「ラプラスの悪魔」など 【物理】「セントエルモの火」「シンギュラリティ」「不気味の谷」など 【化学】「ガルヴァニック・コロージョン」「銀鏡反応」「シクロアワオドリン」など 【生物】「トゲアリトゲナシトゲトゲ」「絶滅の渦」「アーバスキュラー菌根菌」など 【地学】「モホロビチッチ不連続面」「ラグランジュ・ポイント」「極渦崩壊」など 【医学】「解剖学的嗅ぎタバコ入れ 」「ウォーキングデッド・シンドローム」「ゲシュタルト崩壊」など 理数系全ジャンルのキーワードが、楽しく一気に身につきます! ★メイン用語80のほかに、オマケ用語50を追加 ★【理系あるある】【科学者の名言】【理系豆知識】などのコラムも充実
  • 小型犬から大型犬まで、現役獣医師が犬種別の悩みも解説! いぬ大全304
    4.0
    首をかしげてこっちを見るのなんで? うんちの前にくるくる回るの不思議… このフードはうちの子に合ってるのかな? 急に下痢っぽくなっちゃったけど大丈夫?…… さまざまな行動が意味する犬のホンネ、不調のサインをSNS上で人気No.1獣医師が解説。試行錯誤の多いトイレトレーニングや散歩中のしつけ、犬種別の違いなど、犬と暮らしていると気になる304項目を盛り込みました
  • 国際線外資系CAが伝えたい自由へ飛び立つ翼の育て方 当機は“自分らしい生き方”へのノンストップ直行便です
    4.4
    1巻1,760円 (税込)
    ◎概要: “どこに行っても自分らしく” 雲の上はいつも晴れ。逆風が強いほど高く飛べる。 カナダを拠点とする現役CAの体験記。長距離フライト、お客さま対応、謎の訓練、海外生活、時差ボケ、運命の出逢い、英会話、異文化交流。 今日もモヤモヤ乱気流を乗りこなしています。 いままで明かしてこなかったことを赤裸々に綴る、Ryucrew初の著書! 出版を記念して、Ryucrew初の単独イベントも予定しています。 ◎収録内容: 第1章 ワーク編 CAはブルーカラー 第2章 メンタル編 すり減る心、でも負けへんで! 第3章 トラベル編 現役CAが教える旅ハック 第4章 ライフ編 “自分らしい生き方”へのノンストップ直行便 第5章 ラブ&ピース編 自由へ飛び立つ翼 特別コラム 国際線外資系CAのあるある4コマ漫画 and more ……!!!
  • ここ日本言うてな
    4.2
    1巻1,540円 (税込)
    彗星のごとくYouTubeに登場し、瞬く間に人気が急上昇した新世代YouTuber カルマ【KARUMA】。 その人気は、男女問わず10代~30代の圧倒的支持を誇る。 ただただ面白く、常に視聴者の期待の何倍も上をいく活動をし続ける彼が日頃考えていることとは? これからの時代を生き抜くための考え方や戦略、さらにはこれまで明かすことがなかった壮絶な生い立ちや恋愛観などの謎に包まれたプライベートまで、カルマの脳内をすべてさらけ出す、衝撃の1冊。 「今の社会を作るインターネットは鋭利な刃物みたいなものだ。それについていけず、取り残されている人も多いと思う。治療しないといけないんよ、社会じゃなくてお前の考え方をな。 この本では、俺がここに至るまでの過程も含め、戦略や思考を詰め込んだ。それを使うか使わないかはあなた次第。 テメーを幸せにできるのは、テメー自身だけだ。」(カルマより)
  • 心がはずむ、毎日が潤う 書きたくなる美文字
    -
    1巻1,485円 (税込)
    自分の字をみるみる好きになり、書くことが楽しくなる一冊。 著者は、「こんな字を書きたい!」「眺めているだけでうっとり」とインスタグラムで大人気のkadu氏。 kadu流の書き方メソッドやアドバイスで、ひらがな、カタカナ、漢字を丁寧に解説します。 宛名書きはもちろん、手帳、メモ書き、ビジネスシーンなど、オンにもオフにも役に立つ実例やフレーズも多数用意。 また、推しペンや紙文具、美文字の楽しみ方もご紹介します。   【目次(一部抜粋)】 書き方の基本  第一章 ひらがな・カタカナ・数字編 美文字レッスン ひらがなのコツ  ひらがな一覧 カタカナ一覧  第二章 漢字編 美文字レッスン 漢字のコツ8選  部首別のポイント リクエストが多い字 画数が少ない字/多い字のポイント  名前によく使われる漢字  苗字によく使われる漢字  バランスが取りづらい漢字  第三章 実例でより身につく 美文字の見本帖 文章のバランスの取り方 縦書き・横書きのポイント  宛名書きのポイント[はがき][封筒] 都道府県名一覧  便箋の書き方のポイント  金封の書き方  シーン別 よく使うフレーズ見本 第四章 美文字ライフを豊かにする 文具&楽しみ方アイデア 私の推しペン、紹介します 色の楽しみが広がるガラスペンの世界  一度はまると抜け出せない“インク沼”へようこそ  お気に入りの紙アイテム   別冊練習ドリル ※本電子書籍は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。また紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 答えは自分が知っている!? この世をラク~に生きる 魂ミーティング
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 わたしたち一人ひとりの体の中にある魂は、内なるあの世。あなたが本当に望んでいることはぜ~んぶ魂が知っています! あの世という、見えない世界を知ることの意味。それは、この世を生きる視野が驚くほど広がるということ。この世とあの世、両方とつながるためには、まず自分の感覚を信じることが重要です。自分の感覚を信じると、魂と絆が深まっていきます。 魂との絆が深まると、とってもラクに「わかった、やりたいのはこっちだ!」って、純粋に楽しいことばかり選べるようになります。そのために、魂と日々打ち合わせをしていこうよ! というのが本書で提案している「魂ミーティング」です。 あなたは、どんな願いを持ってこの世にやってきましたか? これから、どんなふうに幸せになっていきたいですか? 魂はそのすべての答えを知っています。そして、魂は「これしたい! あれしたい!」と、四六時中、あなたにメッセージを送ってきています。 いまこそ、魂の思いに気づくとき。「誰でもない、かけがえのないあなた」を心から大切にするための「魂ミーティング」、さぁ、一緒にはじめましょう!
  • 骨格診断×パーソナルカラーでわかった洋服選びの新スタンダード クローゼットは6着でいい
    3.5
    骨格診断とパーソナルカラーで、本当に自分に似合う服が分かる! リアルでもネットでも絶対に失敗しない洋服の買い方、ぱっと華やぐ色のセレクトなど、365日可愛い自分をつくる最高の6着の選び方を伝授します。
  • 骨董屋からくさ主人
    4.0
    骨董・古美術の「よい」「わるい」はどうしたらわかるのか。感動したり、失敗したりした修業時代の体験から、「いい仕事」を見抜く眼を徹底指南。目利き開眼へと導くなるほどの薀蓄と、鑑定の秘密を語る。
  • 孤独にやられそうなときに読む100の言葉 悩みながら生きていく
    3.5
    1巻1,485円 (税込)
    「好き」ってなに? 信じる事ですか。覚悟する事ですか。目をつぶるとまぶたに浮かぶ事ですか。寂しい時に会いたくなる事ですか。誰にもとられたくない事ですか。期待してしまう事ですか。それとも、全てですか。僕にも分かりません。 「誘われない自分」 「裏で愚痴を言われているかもしれないという不安」 「嫌われる恐怖」 「愛想笑い」 「沈黙が怖い」 そんな自分を卒業したいと思うのは、きっとあなただけではない。 痛みや孤独を恐れずに生きて欲しい。絶望的な瞬間を沢山味わって欲しい。そして、全ては材料だということ。幸せを知る為の試練だということ。人生の底を知っている人間の空は高い。そして、空の美しさを知るには地を知る必要がある。 人間は自分のことを好きでいないと何にも努力できない。そして周りにいてくれる大切な人を愛することが自分を愛することなんだ。 ただで変わってくれるほど、優しい世界じゃない。でも。変わらずに生きていける、程々に優しい世界だ。 SNS総フォロワー数100万人超え(2021年4月時点)の作家、ニャンが語る、孤独との付き合い方。
  • このアニソンを聴け!
    -
    耳を大きく開いて、心を自由に飛ばして 新しい音を受け取ろう! ――宇宙最新のアニソン評論をあなたに! ※この作品は「文芸カドカワ」二〇一七年一月号から一二月号に掲載されました。Bonus Trackは書き下ろし。Special Trackは電子化にあたり新たに収録したものです。
  • このおいしさ、まるでプロ級! 味わいリッチな焼き菓子レシピ
    -
    1巻1,540円 (税込)
    ブログやインスタグラムで大好評! 著者がカナダとアメリカで学んだ本格的焼き菓子のレシピが、ついに一冊に。何度も作りたくなる手軽さ、おいしさ、そして見た目の美しさで大人気の焼き菓子のレシピを、バリエーションたっぷりに、丁寧な手順でご紹介します。お菓子作りの基本もしっかり学べる保存版。気負わずに毎日でも作れるおいしい焼き菓子レシピで、家族みんなが喜ぶご家庭の定番をマスターしてください。お土産にも重宝すること間違いなし!
  • この先100年を生き抜く 東大式対AIナゾトキ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『今夜はナゾトレ』(フジテレビにて放映)に出演中の、謎解き制作集団AnotherVision2代目代表・松丸亮吾さんの著作! 4つのステップ(発見、発想、表現、忍耐)で、AI台頭時代と言われるこれからを生き抜く「地頭力」を鍛えよう! 超難問もあわせた、新作ナゾトキ31問を収録! ~特別コラム紹介~ ◆特別対談「茂木健一郎×松丸亮吾」 ◆松丸くんに密着取材 ◆教えて松丸くん! パーソナル編、ナゾトキ・勉強編、子どもの頃・家族編
  • この世界で1人くらいは、私の生きる価値を認めてくれるはずだから
    4.6
    絶世のブスだし、何の取り柄もないけど、そんな自分に固執してしまう―。 「人と比べたらキリが無い」とか、「誰もアンタのことなんか見てない」とか言われるけど、そうやって自分の辛さを否定しなくても良い。 女の子は誰だって「一番かわいい」って言われたい。褒められたいし、愛されたいんだよ。 ●1回の「ブス」は100回の「かわいい」を持ってしても取り消せない ●かわいくなりたいと死ぬほど願ってるのに顔面も体型も私について来ない ●休みの日に1人で友達のキラキラしたインスタ見て勝手に死んでる ●ブスだからネガティブになるのにネガティブなブスほど嫌われるものってないから世の中クソ ●ブスにも平等に優しい男、だいたい美人な彼女がいる ●彼氏がいなけりゃ楽だろうけど、ふとした瞬間に手を繋ぐ相手がほしくなるんだよ 恋や生き方にまつわる女子の苦悩を、毒気を含みながらもさらけ出す、共感度大の一冊。

最近チェックした本