検索結果

非表示の作品があります

  • ばね指の悩みを解消する!
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ばね指」に悩む患者さんが増えています。指の曲げ伸ばしをする際に指の付け根がカクン! となるあれです。 関節リウマチやヘバーデン結節と同様、放置して進行すると、痛みだけでなく、指が曲がらない、伸ばせないなど、日常生活にも大きな支障が出ます。 特に、中高年、冷え性、産前産後、糖尿病の人は要注意です。また、スマホやパソコンなどを長時間使っている人もリスクが高くなります。 朝起きて、指がむくんだり、こわばりを感じたら「ばね指」の初期サイン。早めに手当てすることが肝心です。 本書では、「ばね指」の原因から対処法、予防までやさしく解説しています。著者が提唱する1回1分の「指トレ」を続けるだけで、つらい症状が改善します。ぜひ、実践してみてください。 著者について さかいクリニックグループ代表。千葉ロッテマリーンズ元公式メディカルアドバイザー。中央医療学園特別講師。朝日カルチャーセンター講師。池袋コミユニティカレッジ講師。柔道整復師。整形外科や腰痛専門病院などのスタッフとしての経験を生かし、腰・首・肩・ひざの痛みやスポーツ障害の疾患を得意とする。井上尚弥さん、高橋由伸さんらプロスポーツ選手や俳優など多くの著名人の治療も手がけている。理論に基づいたコンディショニング商品を開発するなど、商品開発のアドバイザーも務める。TBS ラジオ「生島ヒロシのおはよう定食」出演中。「週刊ポスト」で「健康寿命を100歳まで延ばすゴッドハンド伝授3分体操」連載。YouTube「さかい関節痛おさらば塾」を開設し好評。テレビ番組では「神の手を持つ治療家」として紹介された。院内では毎週月曜日と土曜日に無料ミニセミナーも行っている。著書に『1日1分!ひざトレ 変形性膝関節症は自宅で治せる!』、『ヘバーデン結節 痛みと不安を解消する!』(内外出版社)など多数。著書の一部はヨーロッパ全土でも紹介されている。
  • これで解決! 母子登校 不登校にしない、させない家庭教育
    5.0
    ある日、子どもが「学校、行きたくない」と泣きだした……。「ママといっしょなら学校行く」と言う子どもに、お母さんが付き添って学校へ。これが何日も続く…… このように一般的に親と一緒でないと子どもが登校できない状態のことを「母子登校」という。学校へ行ってほしい一心で付き添い登校を続ける母親の心身の負担・悩みは計り知れない。自身を責めがちになり「このまま不登校にならないか」と、心配は深まる一方。不登校は、文部科学省の統計調査等で実態が明らかなのに対して、母子登校は統計上の数字にも表れず、悩める保護者が得られる情報は少ない。本書では、長年不登校復学支援に携わってきた家庭教育の専門家が「親」の言動を分析し、こうした「母子登校」解決の糸口を具体的にアドバイス。支援の専門家等らが描いたマンガでわかりやすく伝える。現場を知る著者だからこその描写が、問題解決への自信に導く。コロナ禍のいま、家庭教育必携の一冊。
  • 絶対モテる!男髪Style
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今、1番カッコいい髪型を厳選してお届け!最旬トレンド男髪Styleオーダーカタログ! CONTENTS [巻頭]人気ヘアサロンが選んだ、上半期人気No.1ヘア&下半期推しヘアスタイル ベリーベリーショート ベリーショート スパイキーショート ナチュラルショート ニュアンスパーマ ツイストパーマ ミディアム [人気のカテゴリー別ヘアカタログも充実! ] UPDATE! 韓国へア最新形 レジャー別モテ髪スタイル [スタイリングテクやアイテムも豊富に紹介] 2023年版STYLING METHOD SALON STAFF SNAP
  • 男の子にも女の子にも編みたい 手編みの子どもニット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 110~140サイズ掲載!ちょっと大きいサイズのこどものためのニットウエアが編めるレシピ集。 日常使いしやすいシンプルでベーシックなセーターやベスト、手編みのニットならではのふんわりとしたアランの模様編みが楽しめるカーディガンなど、幼稚園~小学校中学年(参考年齢5~10才)に着せたい手編みのニットを集めました。 110・120・130・140で展開している「基本のセーター」は、襟をつけたり、フードをつけたり、お子さまの好きな色で編めたりとアレンジできるのも魅力のアイテムです。 「男の子に着せたい服がなかなかみつからない」といった男の子ママやおばあさまにもおすすめの一冊です。 作品は成長期のこども用の提案として、オーバーサイズでもぴったりサイズでも着られて、長い間楽しめるデザインをベースにしています。 編み図はすべて図解で、基本の編み方はQRコードによる動画解説つきのため、ウエアを編むのが初めての方や久しぶりの方にもお楽しみいただけます。
  • 色彩別 爬虫類・両生類図鑑
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、色彩別に爬虫類・両生類をカテゴライズした図鑑です。 爬虫類・両生類は、種類によって様々な色や模様をもっています。 この図鑑では、赤・青・黄・緑・虹色など色彩別に分類し、それぞれの種類についても解説しています。 色彩の特徴を知ることで、より深く爬虫類や両生類について理解することができる一冊です。 掲載している主な爬虫類・両生類 ■トカゲの仲間 キノボリアリゲータートカゲの仲間 ミドリホソオオトカゲ アオマルメヤモリ パンサーカメレオン シクラカベカナヘビ イビザカベカナヘビ リルフォードカベカナヘビ シロクチカロテス フィジーイグアナの仲間 クビワトカゲの仲間 バシリスクカメレオン ミノールハリトカゲ フィルビートゲオアガマ etc…… ■ヘビの仲間 オオアオムチヘビ スジメアオナメラ バロンコダマヘビ コモンガーター アオダイショウ アオハラブロンズヘビ ニシキブロンズヘビ プレーンズガーター ヤマカガシ ニシアフリカシンリンヘビ ヤブコノミの仲間 クロスサンカクヘビ コーンスネーク etc…… ■カメの仲間 サハライシガメ キンバリーアカミミマゲクビガメ オオアタマガメ アカアシガメ アカスジヤマガメ ミシシッピアカミミガメ ニシキマゲクビガメ ズアカヨコクビガメ リュウキュウヤマガメ リュウキュウヤマガメとヤエヤマセマルハコガメの交雑個体 アルゼンチンクジャクガメ キマダラチズガメ スジクビヒメニオイガメ etc…… ■カエルの仲間 イチゴヤドクガエル セマダラヤドクガエル コバルトヤドクガエル バリアビリスヤドクガエル バリアビリスヤドクガエル マダラヤドクガエル アイゾメヤドクガエル アオアシアデガエル ツノガエルの仲間 アオメイロメガエル ハイナンウデナガガエル パナマヨツメガエル アカメアマガエル etc…… ■有尾類 アルプスイモリ チュウゴクブチサンショウウオ ファイアサラマンダー レッドサラマンダー シリケンイモリ アカミミイボイモリ ヤンイボイモリ レッドレッグサラマンダー キンスジサラマンダー ベッコウサンショウウオ アカハライモリ ベルサラマンダー ミナミイボイモリ etc……
  • 2歳半のみっちゃんがくれたもの ネグレクトされた母親が重度知的障害・自閉症の息子と世界一明るい家庭を築くまで
    4.0
    幼少の頃に親戚に預けられ、実親からネグレクトされて育ったみっちゃんママ。 今や息子と娘の4人家族のドタバタな日常をYouTubeで発信しており、 チャンネル登録者は13万人超!(2023年7月現在) 自閉症の子ならではの「こだわり」遍歴や、パニックが起きたときの対処法、 偏食家族の食事事情、しょうがい児(障害のある子をきょうだいに持つ子供)のケア、 実親との確執と和解など、動画では話していない内容も収録。 クリスマスも正月も誕生日も知らなかったママの不慣れな子育ても、 周囲の力を借りまくれば、何とかなる!? ・しょうがい児のケア ・自閉症のこだわりやパニックの対処、 ・偏食の人のための食事事情 ・施設とデイサービスの付き合い方 ・働くママのセルフケア術 ・実親との確執と和解 などなど、悩みも不安も逃げずに試行錯誤しながら行き着いた「家族のつくり方」。 壮絶人生のママの共感あり、笑いあり、涙ありの「家族論」、ついに書籍化! <目次> 序章 ネグレクトされたママに愛しい家族ができるまで 第1章 自閉症のみっちゃんの優しい世界へようこそ 第2章 みっちゃんの「こだわり」行動を攻略する! 第3章 学校とデイサービス、環境の変化で得たもの 第4章 超「偏食」な家族のカオスな食生活 第5章 きょうだい児の心のケアについて考える 第6章 ママ、自分と家族を労わるコツを模索する
  • フランス・ブルターニュで見つけた お金をかけない豊かな暮らし
    4.0
    フランス田舎暮らしの毎日を輝かせる知恵! フランス人は暮らしを楽しむ天才! 部屋には季節の花や果物を飾り、料理には庭のハーブをプラスしてご馳走に。 庭の木にはハンモックを吊るして気に入ったワインを楽しむ、などなど、暮らしをのんびり楽しむ方法が満載。
  • 藤井恵 ていねいな家庭料理
    5.0
    料理研究家・藤井恵さんが実際に家で作っている料理をていねいに紹介する大人気レシピ集が電子版になりました! ちょっと手間や時間をかけるだけで、家庭料理はぐんと見違える! 「うちの定番」「魚のおろし方」「居酒屋の味」など、一生もののレシピばかりです。 ------------------------------ CONTENTS 【時間や手間をかけるおいしさがあります】 ポトフー/クリームシチュー/ウーロン茶のさっぱり煮豚/トマトソースのパスタ/トマトソースのグラタン/豆腐ハンバーグ きのこあんかけ/豆腐ティラミス/太巻き/ちらしずし ほか 【まだまだあります、うちの定番】 豚肉とキャベツのみそ炒め/大きなシュウマイ/グリーンピースご飯/いわしのつみれ汁/豆腐の銀あんかけ/松前おこわ/ガトーショコラ/シフォンケーキ/揚げだんごの甘酢あんかけ/ふわふわ卵サンド/昆布としいたけのつくだ煮/かきたまうどん ほか 【今あらためて、魚のおろし方を勉強中】 あじの刺し身盛り/さんが焼き/鯛しゃぶ/鯛茶/潮汁/あら炊き ほか 【キッチンでは、好きなものに囲まれていたい】 心地よいキッチンシューズ/癒やされる花の香り ほか 【居酒屋が好き。気に入ったらすぐに再現します】 手作り厚揚げ/しめさば/味つけ卵/湯豆腐/あさりの酒蒸し/焼きなすと焼き万願寺唐辛子/納豆キムチオムレツ/おろしじゃこ酢/梅わかめおろし/ほうれん草とわかめの煮びたし/春菊ナムル/にらと水菜のおひたし ほか 【コラム】 「プライベートキッチンはこんなふう。」 「みそ汁はいりこ派です。」 「うちの茶碗蒸しといえば、これ。」 「私を助けてくれる小さなこと。」 ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事 写真付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 藤井恵 わたしの家庭料理
    3.0
    料理研究家・藤井恵さんが本当に自分が作りたい料理、家族に作ってきた料理をていねいに紹介した大人気のレシピ集が電子版になりました! ------------------------------ CONTENTS 【何度も繰り返し作ってきた、うちの定番】 豚肉とキャベツのもつ鍋風鍋/ごまみそもやし鍋/ガーリックステーキ/照り照り肉じゃが/ちくわのゆかり揚げ/キーマカレー/ほうれん草のおひたし/焼き餃子/おはぎ/粒あん/ふっくらから揚げ/ざくざくから揚げ ほか 【結局喜ばれるのは基本料理です】 ミートソース/ラザニア/きんめの煮つけ/牛丼/親子丼/ハンバーグ/こくのある麻婆豆腐/五目炊き込みご飯/あおさと麩の和風グラタン ほか 【韓国、フランス、そして広島の味】 「韓国の味」キンパ/ポッサム/サムゲタン ほか 「フランスの味」ハムとチーズのガレット/キャロットラペ ほか 「広島の味」白い豚汁/蒸しがき ほか 【今は健康が最優先になりました】 「海草」わかめしゃぶしゃぶ/海草うどん ほか 「豆」ひたし豆/ガルバンゾーのミネストローネ ほか 「青魚」いわしの梅煮 ほか 「ごま」ブロッコリーのごまみそあえ ほか 「ひじき」ひじきのふりかけ ほか 「雑穀」キヌアと野菜のサラダ ほか 「おから」おからのコロッケ ほか 【私の中のロングセラー】 「つや姫」米のとぎ方/炊き方 「マヨネーズ」ふわふわホットケーキ/パラパラ炒飯 「エプロン」 「水」だし汁のとり方 【やっと力を抜けるようになったおもてなし料理】 ローストビーフ/ジグザグチップス/焼きプリン/たけのこの牛肉巻きフライ/さわらのみそヨーグルト漬け/たけのこご飯/豚の塩角煮/まるごと野菜のロースト/鶏のかも鍋風 ほか 【コラム】 「うちのお弁当には、甘い卵焼きが欠かせません。」 「白あえが上手にできたら自慢。具を替えては、一年じゅう作ります。」 「最近の朝食はこんなふう。一日の始まりに、健康食材をたっぷりと。」 「いわば私の基地。すべてがここから生まれます。」 ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事 写真付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 保護ネコに幸せにしてもらった僕の推しネコ活
    3.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 推し(ネコ)のために働く、お笑い芸人ミキ亜生と保護ネコたちが送るネコの本音とお世話の方法がわかる本! ネコ好き芸人のミキ・亜生と、彼の“推し”のネコ様たちが送る「ネコの生態と気持ちとお世話の方法がわかる本」がついに完成!  主人公は、ミキ・亜生の家で暮らす保護ネコの助六(メス・8歳)。 彼女がネコ様のお世話についてのエトセトラと、“カイヌシのアセイ”や4匹の同居ネコ様に対する想いを一生懸命語ります。 また、“ホゴの亜生”としての保護ネコ活動にまつわる感動秘話や、“推しネコ活”(ネコ様のお世話)に全身全霊と全財産をかける飼い主・亜生の熱すぎるネコ様愛エピソードもぎゅぎゅっと収録! 笑いあり涙あり、そして学びもある最強の1冊です! ミキ・亜生(ミキアセイ):1988 年 7 月 22 日生まれ、京都府出身。2012 年 4 月、兄・昴生とお笑いコンビ「ミキ」を結成。みずから‘’ホゴの亜生‘’と名乗り「捨てネコがいる」と聞けば、可能な限り駆けつけ引き取り先を探す。現在飼っているのは、助六、銀次郎、藤、兆猛、丹猛の5匹。SNS では愛ネコだけでなく、里親を募集している保護団体の紹介や保護ネコ活動にまつわるニュースをシェアするなど精力的に活動している。 今泉 忠明(イマイズミタダアキ):動物学者。1944 年東京都生まれ。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業。国立科学博物館で哺乳類の分類学・生態学を学び、文部省(現・文部科学省)の国際生物学事業計画調査、環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査に参加。上野動物園の動物解説員を経て、静岡県にある「ねこの博物館」館長。おもな著書、監修書に『おもしろい! 進化のふしぎ ざんねんないきもの事典』(高橋書店)、『今泉先生教えて!一度は猫に聞いてみたい 100のこと』(宝島社)などがある。

    試し読み

    フォロー
  • 子育てブレスト ~その手があったか!67のなるほど育児アイデア集~
    3.8
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 SNSで話題!育児悩みの“意外な解決策” クリエイティブディレクターの佐藤ねじ、手づくりおもちゃ作家の佐藤蕗夫妻が実践してきた子育てアイデア集。 SNSで24万いいねの「車窓忍者」、18万いいねの「偉人漫画モビール」、お小遣いが欲しくて家庭内起業した「小1起業家」など、0歳~小学校高学年の子育て悩みに対する意外な解決策を67収録。 寝ない、登園しない、食べない、着替えない、宿題をしないといった子育てあるあるにどう対処するか。 クリエイティブの手法を育児に活かした新しい解決策が勢揃いです。 アイデアを真似するうちに、「早くして」「勉強しなさい」と言わない発想転換も身につきます! ◎保育園に行かない… →「運動会の曲でお着替え競争」 ◎電車で騒いでしまう… →「電車ヨガのゲームで鎮める」 ◎イヤイヤ期、ご飯をたべない… →「“つまみぐいレストラン”だと喜んで食べる」 ◎親は休みたい、子どもは遊びたい…「マッサージマリオで背中踏みを遊びに」 ◎お小遣いが欲しい小1に… →「家庭内起業」 ◎ゲームで時間を溶かす小4に… →「Googleカレンダー」を教える 親と子どちらも楽しめる “意外な解決策”をぜひお試しください! ※この作品はカラー写真が含まれます。 (底本 2023年8月発売作品)
  • がんステージⅣ克服
    完結
    -
    がん患者のための命のマガジン「Messenger(メッセンジャー)」は創刊以来18年、末期がんから奇跡的生還を果たした方の手記やインタビュー、関わった医師のインタビューなどを掲載し続けています。 本書は、その総集編として、特にステージⅣのがん、余命宣告を受けるような状況から回復して10年近く、あるいは10年以上経過された8人をピックアップして近況も追加インタビューし、紹介しています 。本書編・著者の「Messenger」編集長・杉浦貴之氏は自身も当時2年生存率0%といわれた腎臓がんからの回復を果たしたがんサバイバーです。 著者が進行がんで予後不良と言われたとき、何より心の支えになったのは実際にがんを克服した人たちの体験談。特に現代医学的には治癒が困難とされた状況から生還した方々の存在が大きかったのです。 「医者に治らないといわれても実際に治っている人たちは大勢いる」という事実が不安と闘う大きな糧となりました。 自身の経験から、生きる希望を失いかけている人達に「勇気と希望」を届けたいというのが本書のコンセプトとなっています。 本書にはさまざまなプロセスで治癒に向かった人たちが登場します。現代医療の恩恵にあずかった方、補完代替療法などの自助努力も活用して回復した方など治し方もいろいろな方々です。 手記には、それぞれの方々が選んだ治療法、補完代替療法、生活習慣の改善などが紹介されています。また、治療当時の1日のスケジュールなども紹介されており、彼ががどのような取り組みをしたのかが詳しくわかるようになっています。 「この治療法が最善」といったことは伝えていませんが、彼らがそれぞれ選んだ治療法や生活習慣、心の変化は、「これから治療に向かう人」「再発を予防したい人」などすべてのがん患者の方々の参考になるものと思います。 また、杉浦編集長の分析による、8人の方々そして『メッセンジャー』にこれまで登場した延べ約500人の回復までの過程にみる「7つの共通項」も。 「余命告知を受けても回復している人」は実は大勢いることを知ってほしい。様々な治癒への道があることを知ってほしい。そんな願いがこもっている1冊です。 今回、登場された8人のがんサバイバーさん。 ◎「乳がん・肝転移のステージⅣから9年」伊藤奈津子さん ◎「中咽頭がんステージⅣから22年」春名 伸司さん ◎「子宮頸がんステージⅣ・5度の再発・転移から10年」善本考香さん ◎「余命『早ければ2,3週間』の成人T細胞白血病から16年」髙原和也さん ◎「原発不明がん・腹膜転移のステージⅣから8年」櫻井 英代さん ◎「スキルス胃がんステージⅣ・肺転移から12年」の松野三枝子さん ◎「子宮頸がん・肺転移のステージⅣから13年」の白駒妃登美さん ◎「余命1年・胆のうがんステージⅣから8年」の石川利広さん
  • PINCHER(R) SPECIAL SKINCARE BOOK
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 【電子版にはクレンジング兼洗顔料「マルチクレンズ」は付属しません】 毛穴もシミもシワもない、うるツヤな、 いわゆるイルカ肌(R)を目指すオトナ女子の皆さん朗報です! お試しするには、ちょっとだけ勇気がいる高額スキンケア商品、 クレンジング兼洗顔料の「マルチクレンズ」が付いたBEAUTYBOOKが完成! マルチクレンズの使い方から美肌を作るデイリーケア、 体験モニターの声の紹介など盛りだくさんの小冊子も必読です。 この機会にぜひお試しください。 IZUMI WATANABE(イズミワタナベ):1983年5月3日生まれ。岐阜県出身。2005-2006年に日本テレビ系『恋のから騒ぎ』に出演し、その後タレントとして活躍。現在は株式会社Twenty Company 代表取締役社長。スキンケアブランド「PINCHER(R)」の企画から開発までを手がける。

    試し読み

    フォロー
  • その選択が健康寿命を決める
    4.0
    健康寿命を延ばすためにできることは?正しい知識から自分で健康を選択しよう! 森 勇磨(もり・ゆうま) 藤田医科大学救急病棟で勤務後、2020 年2 月より「予防医学ch/ 医師監修」をスタート。 現在登録者は48 万人を突破し、総再生回数は5000 万回を超える。 株式会社リコーの専属産業医として、予防医学の実践を経験後、独立。 法人向けの福利厚生としてのオンライン診療サービスの展開、健康経営のコンサルティングなどを通じて予防医学のさらなる普及を目指している。 著書に『40 歳からの予防医学』(ダイヤモンド社)ほか多数。
  • 知れば知るほどおいしい! クラフトビールを楽しむ本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ヴァイツェン/IPA/オールドエール/ベルジャンエールなど、いま飲んでおきたいクラフトビールを徹底紹介。さらに、うまさのポイントは色と香り? ホップってそもそもなんだ!? などビールの基礎知識も解説。これ一冊であなたもビール通になれます!
  • 濃厚デザート 新装版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おうちで作れる! プレミアムリッチな濃厚デザートを紹介! おなじみのプリンやシュークリーム、チーズケーキも、和テイストの抹茶ケーキも、本書のレシピなら、いつもと違ったワンランク上のリッチな味わいに。 たとえば、シュークリームは、カスタードと生クリームをダブル使いしたスペシャルバージョン。プリンは卵黄を多めに使い、プリン液にもカラメルにもひと工夫した濃厚テイスト。 1冊まるごと、デザートをより濃厚に、よりおいしくするためのアイディアとレシピがいっぱいです。濃厚ジェラートや濃厚パフェなど、冷たいデザートもぜひ、お試しください。 ※本書は2018年に刊行された『濃厚デザート』の新装版です。内容は同じものになりますので、あらかじめご了承ください。
  • [糖尿病]ヘモグロビンA1cをラクに下げるがんばらない食べ方 ~薬に頼らず「糖質ちょいオフ」で数値を改善!~
    -
    糖尿病の初期症状がでても、「もう治らない」と希望を失ったり、「食べたいものも食べられなくなる」とがっかりすることはナンセンスです。糖尿病対策には正しい食事療法が欠かせません。しかし、これからの食事療法は「糖質ちょいオフ」だけで十分です。本書では、楽しみながら人生を送ることで糖尿病をコントロールする極意を紹介します。
  • 「阿波や壱兆」の一年中そうめん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気そうめん店「阿波や壱兆」のそうめんは毎日食べても飽きないほど、たくさんの種類があります。肉たっぷりのボリュームタイプ、さっぱりサラダ系、エスニック風など、選りすぐりのレシピ100種を大公開。温かくても冷たくてもおいしく、みんなが一年中楽しめるそうめんを提案します。
  • 断熱で省エネ×耐震で安心 性能向上リノベStyle Book
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 断熱×耐震で 価値あるリノベーションを 〈性能向上リノベとは〉 冬は暖かく、夏は涼しい。健康的に、快適に暮らし続けるために。 地震に備え、安全に、安心して暮らし続けるために。 性能向上リノベーションとは、中古住宅における間取りの変更や内外装の刷新、設備の更新・改修に加え、断熱性能と耐震性能の向上を伴う改修を施した住まいです。 地球環境の変化に適応した安心・安全で快適な、理想のライフスタイル、暮らしを実現します。 また、中古住宅を活用する性能向上リノベーションは環境への負荷が少ないことも大きな特徴のひとつです。 例えば、一軒の家を解体すると約35t。そして新築の家を建築するには約1.8tのごみが排出されます。 性能向上リノベーションは、持続可能なカーボンニュートラルな社会の実現を目指し、 未来・次世代を見据えた選択肢なのです。 YKK AP株式会社が全国の住宅事業者を対象に、 中古住宅の“断熱性能”と“耐震性能”を向上したリノベ―ション事例を募集する 「性能向上リノベ デザインアワード」を開催。 一般投票と業界有識者による選考により優れた事例を選出しました。 本書では受賞した全作品を詳しくご紹介するとともに、 断熱と耐震についての基礎知識、 性能向上リノベを相談できる全国工務店リストなども掲載。 性能向上リノベを検討中のエンドユーザーに役立つ内容となっています。 Contents 性能向上リノベデザインアワード2022 受賞作品 「性能向上リノベ」したOBのお宅を訪問! もっと知りたい!断熱のこと もっと知りたい!耐震のこと 性能向上リノベを相談できる! 全国工務店リスト
  • # あみむす 理想の推しむすBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気!あみむす最新作はマニアック衣装が盛りだくさん♬ メイド・ゴスロリ・ゆめかわ・パンク風…etc. ちょっとだけオタクな子たちをお見せします。 お気に入りの “あみむす” を自分好みに変身させてみて! かぎ針の基礎レッスン&全作品の作り方編み図掲載(14センチサイズ)。
  • はじめてでも作れる どうぶつぬいぐるみ もふもふの家族
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 完成度の高いどうぶつぬいぐるみたち。くま、立ち耳のうさぎ、パンダ、いぬ、ねこ、リス、ペンギンの7種類のぬいぐるみを作ることができます。本格仕様の型紙で、綿を詰めるだけで自立するのも特徴。詳しい写真つきの作り方解説で、初めての方でも安心してチャレンジできます。縫い代つきの実物大型紙つき。 【CONTENTS】 くま LESSON うさぎ HOW TO MAKE パンダ HOW TO MAKE いぬ HOW TO MAKE ねこ HOW TO MAKE りす LESSON ペンギン LESSON 基本の道具 ぬいぐるみの材料 基本のポイント 基本の縫い方 ※実物大型紙は、ご購入者に限り専用サイトから印刷用のPDFファイルがダウンロード可能です。 ※本書の全部または一部を無断で複製、転載、改ざん、公衆送信すること、及び有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。 ※本書に掲載された作品等の著作権は、作者、デザイナー等著作権者に帰属します。 ※電子書籍の仕様により、本書に掲載している図案・型紙は、印刷・コピー・複製して利用することはできません。 ※実物大とは、紙版に掲載された際のサイズです。 ※掲載情報は、紙版発売当時の情報です。
  • せんべろnetのひとり酒場 家飲み手帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 酒場情報、晩酌レシピを発信する大人気サイト「せんべろnet」が“ひとり飲み”にいい酒場情報と家飲みおつまみレシピを紹介。第一章では酒場店舗での飲み方を紹介。第二章では家飲みでお酒がすすむ簡単おつまみレシピを掲載。
  • 子供に残せる家を買う 売れる・貸せる・継げる! 価値ある家選び
    3.0
    住宅選びを、もっと自由に 「幸せのマイホーム」と引き換えに、背中に乗る大きなプレッシャー。このイメージは大きな間違いです。 住宅は本来、「一生に一度の買い物」ではなく、売却や賃貸などを自由に選択できるもの。 金額が大きいから危険に見えますが、押さえるべきところを押さえておけば、資産として育てていくことができます。 マイホームを正しく選べば、将来子供に大きな財産を残すこともできる。 そのための方法を、不動産コンサルティングマスターであり、相続対策専門士でもある著者が伝えます。 いまの楽しさが将来の安心へとつながる住宅選びをしましょう。
  • エコアンダリヤのカラフルなミニバッグ:かぎ針編みの35作品
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カラーバリエーションが豊富で編みやすい定番の夏糸「エコアンダリヤ」。 サコッシュやポシェット、小さめサイズのトートバッグやショルダーバッグなど、 夏のコーディネートに合わせやすいカラフルなデザインのバッグを集めました。 サイズが小さく短い時間で完成するので、たくさんの作品作りに挑戦できます。 色やサイズを変えれば、自分好みの作品にアレンジ可能。 夏に活躍するちいさめバッグに、ぜひ挑戦してみてください。
  • 別冊天然生活 暮らしのまんなか vol.37
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 暮らしの実例12軒でお見せします。 vol.37の1章のテーマは、「私が選んだ暮らし方」。 新しい家を建てたり、移住したり。これからの時間を思い描きながら、自分の気持ちに向き合いながら笑顔で暮らす3人の日々を紹介します。 2章は、「食卓が家族のまんなか」。食卓の向こう側には、買い物に行き、段取りを整え、料理をする家事の時間があります。そんな忙しい日々のなかで、「おいしく食べる」を暮らしのまんなかに置いて見えてきた、5組の家族の大切なことを取材しました。 3章は「自分仕様のクローゼット」をテーマに、クローゼットの片づけ、整理、収納を。さらに、知識がなくても続けられるバランスのいいごはん組み立て方と、クローゼットを整えるための考え方の読み物ページも掲載しています。 家事の工夫やアイデアを真似したり、心持ちに刺激を受けたり、ページのなかに、みなさんの暮らしがより楽しくなるヒントをたくさん詰め込みました。ぜひご覧ください。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • ルナヘヴンリィのかぎ針編みで作る花のフレーム飾り 20の植物モチーフと花1輪から作る小さな飾りもの
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 大人気レース編み作家Lunarheavenly(ルナヘヴンリィ)が作る、美しいかぎ針編みのフレーム飾り ♯80という縫い糸のような極細のレース糸を編むことで、花や植物をモチーフにした作品を生み出しているLunarheavenly(ルナヘヴンリィ)。 編んだ後、さらに細部まで丁寧に着色された、色彩豊かな花や植物たち。この本では、編んだモチーフを刺繍枠やフォトフレームに縫いつけ、フレーム飾りとして仕上げます。編んだ花や植物をアクセサリーとして身に着けるだけでなく、インテリアの一部として飾って楽しんでください。 紹介する花と植物のモチーフは新作ばかり。コデマリやクチナシなどの可憐な花だけでなく、時計草やプロテアなど、これまでのLunarheavenlyの世界にはなかった、新しい植物も紹介しています。プロセスを細かく写真付きで掲載し、特に基本となるモチーフは太い糸で編んだプロセス写真で過程を丁寧に追って、わかりやすく解説しています。細やかで美しい花と植物の世界が楽しめる一冊です。 〈この本で作る花〉 LESSON1 コデマリ LESSON2 プロテア LESSON3 フクシア LESSON4 ウツボカズラ 1.ネモフィラ 2.ムクゲ 3.クチナシ 4.麦 5.アザミ 6.アジサイ万華鏡 7.胡蝶蘭 8.プスキニア 9.アイリス 10.ビカクシダ 11.ねむの木 12.コットンフラワー 13.時計草 14.イチイ 15.イングリッシュブルーベル 16.野ブドウ 〈担当編集からのメッセージ〉 Lunarheavenlyさんが生み出す植物標本のように精巧で美しいモチーフたち。この本では、ウツボカズラなどの食虫植物や時計草などのユニークな魅力ある植物も提案していただきました。好きな花を集めて大きなフレームに飾ろうか、ミニフレームに1輪飾って手元で愛でようか迷います。 〈著者紹介〉 Lunarheavenly 中里 華奈 レース編み作家。2009年にLunarheavenlyを立ち上げ、個展を中心に活動。著書に『かぎ針で編むルナヘヴンリィの小さなお花のアクセサリー』(河出書房新社)、『ルナヘヴンリィの大人のかぎ針編みアクセサリー』(翔泳社)などがある。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • やる気1%から始める やせる養生 10kgやせた漢方家と20kgやせた美容家が考えた
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 そろそろ、誰かがやせた方法じゃなく、わたしがやせる方法を見つけませんか? あなたがやせないのは、自分に合わないダイエット法を、無理してがんばっているから。最初に体質を知り、体質に合った方法を実践すれば、心と体がととのって無理なくやせられる!
  • 子どもの成績を「伸ばす親」と「伸ばせない親」の習慣
    4.0
    うちの子の成績を上げたい!」という親御さん向けに、効果的な勉強方法を教える本です。 「 うちの子は集中力がない」 「苦手科目の成績を伸ばしたい」 「応用問題になるとできなくなる……」 親子で力を合わせれば、どんな子も成績は伸びます! 「算数」「国語」「理科・社会」「英語」の科目ごとの勉強法も掲載。 教え方を変えれば、苦手科目の成績も伸ばせます! あまり効果がない勉強法と対比させながら教えます。 ○×のイラスト入り。 ◎目次 1章 子どもの成績を伸ばす基本 2章 実は効果がない勉強法 3章 ニガテな科目の勉強法 4章 学力を上げる環境づくり 5章 ギスギスしない家族の接し方
  • 親も子もラクになる ゆるめる子育て
    3.0
    「子どものためを思っているのに、イライラして怒ってばかり」 「いつも自分のことは後回しで、ヘトヘトに疲れ切っている」… 周りに迷惑をかけないように、 子どもがしっかりと育つように、 「勉強しなければいけない」「我慢しなければいけない」「いい親でいなければいけない」など、 自分や子どもを「~しなければ」「~してはいけない」で縛ってしまっていませんか? もしかすると、それは、自分の親からそのように育てられてきたから、 または、社会や周りの影響によって生まれた”縛り”かもしれません。 でも、それはいつからでも解くことができるのです。 本書では、毎日子育てにストレスやしんどさを感じている方に向けて、 親もがんばりすぎず、子どものことも縛りすぎず、 のびのび育てるための関わり方・考え方52のコツをわかりやすく解説しています。 子どもは、縛られすぎない環境でこそ自分らしく輝き、 自分らしく生きるための力を伸ばしていきます。 子育てをもっとラクに、子どもとの時間をもっと楽しいものにしていくために、 ぜひ本書を活用して、今持っているルールをゆるめてみてください。 ◆目次 第1章 自信がみるみる育つ関わり方 第2章 やる気をどんどん引き出す関わり方 第3章 自己肯定感を育てる関わり方 第4章 コミュニケーションがうまくなる関わり方 第5章 自分で考える力が身につく関わり方 第6章 自分から動ける子になる関わり方 第7章 子育てがみるみるラクになる考え方 ◆著者について Instagramフォロワー3.6万人超、子育てに不安や悩みを抱える多くの方に支持されている。 よりよく生きる力を育てる「ライフスキル教育」をベースにしたコーチングメソッドを学んだのち、ハーバード大学、オリンピック選手育成プログラム等でライフスキルトレーニングを実施。 2014年、和歌山県にて放課後スクールPETERSOXを立ち上げ「いつでも、どこでも、自分らしく輝ける社会をつくる」をビジョンに、現在までに10,000人以上の子どもと大人にライフスキル教育を提供している。
  • ワーママが無理ゲーすぎてメンタルがやばいのでカウンセラーの先生に聞いてみた。
    3.9
    【元自衛隊の心理カウンセラーが贈る、メンタル不調を抱えるママの心がラクになる40の処方箋。】 「夫や子どもにイライラ」 「仕事も子育ても中途半端でモヤモヤ」 「ワンオペ育児でウツウツ」 子育て、仕事、家事。 過酷な現代の子育て環境の中で日々奮闘し、疲れ果てているワーキングマザーたちは、 イライラや不安、自責感、プチうつなど、メンタルの不調を抱えがち。 そんなワーママたちに向けて、元自衛隊の心理カウンセラーが、 心をラクにするための〈心構え〉と〈対策〉を40のポイントにまとめました。 本書は自衛隊式の思考法で「基本→戦況分析→戦力分析→実践」とステップを進めます。 「基本」(心のメカニズム)から「実践」(行動プランの策定)まで進んだあとは、 SNS時代を生きるママが知っておきたい「情報とのつきあい方」、そして「Q&A」でさらに実践的なアドバイスも。冒頭と巻末付録では、アンケートに寄せられたワーママたちのリアルな声を紹介します。 《子育て無理ゲー時代》を生き抜いていくために、一番の土台となるのは「自分自身のケア」。 でも時間がないし、そんな余裕もない。 だからといって、自分のケアを怠るとますます状況が悪化してしまう...... そんなママたちに向けて、本書をお届けします。
  • “漬けて置く”だけ、おいしく整う 発酵食のストックレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1品ストックするだけでからだにやさしく、アレンジ豊富 古より受け継がれてきた生活の知恵、発酵食。 「失敗しそう」「手間がかかる」といったイメージを持っている方も、少なくないのでは? 本書では、発酵食のストックを使った絶品レシピをご紹介。 材料を混ぜるだけの発酵調味料に肉や魚を「漬けて置く」だけでOK! 簡単だから続けられて、体の調子もいい。発酵ストック生活を、一緒に始めませんか? はじめに 基本の4つの発酵調味料を作ろう 「塩麹」「甘酒」「醤」「玉ねぎ醤」 Chapter1 漬け置きで簡単 四季折々のメイン料理  豚肉 × 塩麹  鶏肉 × 玉ねぎ醤  ひき肉 × 醤  牛肉 × 甘酒しょうゆ  季節の魚 × 発酵調味料 Chapter2 野菜の発酵ストックで作る 毎日の副菜  トマト塩麹  ザワークラウト  きのこ塩麹  乳酸ピクルス Chapter3 香味発酵調味料で作る アレンジおかず  にんにく塩麹  しょうが塩麹  ねぎ塩麹  中華塩麹  食べる発酵生ラー油 Column  毎日飲みたい甘酒ドリンク  食べてきれいになる 砂糖を使わない優しい焼き菓子  発酵調味料で作る簡単おつまみ 発酵料理家。発酵料理教室「神楽坂発酵美人堂」代表。 日本ソムリエ協会認定ソムリエ。東京農業大学醸造科科目等履修生。 飲食業界で働く20代に突然食物アレルギーを発症。結婚、妊娠をきっかけにアレルギーについて学ぶ中で、腸内環境を整えることによる アレルギーの抑制、食事改善による体質改善を経験する。 旨味たっぷりの和食の美味しさや発酵食品を継続して摂る事の大切さを実感し、発酵料理専門の料理教室と食品ブランド「神楽坂発酵美人堂」を立ち上げる。自身も2児の母であり「0歳からの腸活」を掲げ、キッズ教室や保育園訪問など 食育にも力を注ぐ。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。 ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • 思考力・探究心・自己肯定感 AI時代を生き抜く力を育む 子育て30の極意
    5.0
    先行き不透明な未来を、わが子がたくましく、生き抜くために 家庭ではどのように学びをサポートし、どのような力を身に付けさせるべきなのか。 各分野の第一線で活躍する専門家に徹底取材して深堀りし、最新の知見も踏まえて、わかりやすく解説します。
  • 今日からはじめるビーガン生活
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 〈 待望のビーガン実践入門書が登場!〉 「しなやかに、自分に素直な暮らしを手に入れよう。」 おいしく、クリーンでわくわくする毎日を。 動物と環境にやさしいポジティブライフの送り方がここに──。 --------- 動物由来のものは「食べない」「着ない」「使わない」 。 そんなビーガンライフを選んだ多くの人が直面する心の変化や立ちはだかる壁、菜食生活や人づきあいのコツまで、ビーガン歴10年の著者が、自身の体験をもとにリアルに教える一冊。 --------- 〈 健康的で美味なる食材がこんなにたくさん!〉 野菜 / 穀物 / 豆類 / 海藻 / 果物 / きのこ / ナッツ / シード類  ピザ・ブリトー・トルティーヤ生地 / パスタ / 春雨 / べーグル  フランスパン / 豆腐 / 油揚げ / 厚揚げ / 高野豆腐 / 湯葉  麩 / 大豆ミート / テンペ / セイタン / 豆乳 / オーツミルク  アーモンドミルク / 味噌 / 醬油 / 酢 / ケチャップ / 昆布だし 椎茸だし / 香辛料 / ベジタブル・インドカレーなど…… 「ビーガン=禁欲者」じゃない!──肩の力を抜いて、あなたも「ビーガン生活」をはじめてみては?
  • はじめての中国茶とおやつ:旅するように知り、楽しむ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「飲んでみたい、でも、ちょっと難しそう」 そんな中国茶初心者さんに向けた、中国茶とおやつの本です。 多種多様な茶葉を理解し、きちんと茶器を揃え、お作法にのっとって嗜む中国茶も素敵ですが、この本でお伝えしたいのは、まずは難しいことは考えずに楽しんでみようということ。 中国は広くて、その分お茶の産地もたくさんあり、好まれるお茶の種類や楽しみ方も各地で違います。 現地から届いた中国各地の茶館レポートでは、その土地ごとの特徴や代表的な茶館を紹介。 たとえば北京ではジャスミン茶が好まれている、成都では「成都大茶館、茶館小成都(成都は大きな茶館であり、茶館は小さな成都である)」という言い回しがあるほど、人々の日常に溶け込んでいる…など各地の違いを、茶館の景色を通してお伝えします。 各省の産地別お茶紹介は、味や特徴などの解説はもちろんのこと、それぞれの産地の情報や地理もわかる作りになっています。カフェで、お店で、飲むお茶や購入する茶葉を決めるときに知っていると、選ぶことがきっともっと楽しくなること請け合いです。 飲み方のページでは、シンプルかつ手軽な方法をご紹介。実際、中国でお茶は暮らしに根づいた存在として、マグカップや耐熱ロンググラス、水筒などにざらっと茶葉を入れてラフに飲まれることも多いのです。そんな風に、肩肘張らずに味わうためのご提案です。 本の半分は「中国のおやつ」についての紹介です。 こちらは現地のおやつレポートに加えて、「甘露」で人気のおやつのレシピも公開。手の込んだものから思いのほか簡単に作れるものまで、焼き、蒸し、煮込みなど、バリエーション豊かな11品のおやつレシピです。 本のページをめくりながら、中国のいろいろな場所を旅するように、中国茶とおやつのことを知って、楽しんでもらえたら。 そして、この本を通して、もっと中国茶やおやつ、中国の文化に興味を持ってもらえたら。 そんな一冊になれたら、とても嬉しいです。
  • クリエイティブリユース 廃材と循環するモノ・コト・ヒト 増補版
    5.0
    創造と共に循環を 廃材・廃棄物に新しい価値を発見すること。既に身の回りにあるモノに工夫を加えて活用すること。自らの手でモノをつくる喜びや楽しさ。「クリエイティブリユース」は、見捨てられているモノを観察し、想像力と創造力によって再び循環させることです。10年間売れ続けたロングセラー、待望の「増補版」が電子書籍化。 【目次】 第一章 クリエイティブリユースとは何か 第二章 世界のクリエイティブリユース・ガイド 第三章 実践編「とびらプロジェクト」 中台澄之「使い方を創造し、捨て方をデザインすること」 田中浩也「リペアデザインとデジタルファブリケーション」 山崎亮「リユースとコミュニティデザイン」 とびらプロジェクト「廃材がつなぐコミュニティ」 第四章 実践編「IDEA R LAB」 コラム 伏見唯「裏倉敷・玉島―裏面の街並みを読む」 第二章増補 第四章増補 【著者】 大月ヒロ子
  • 栄養検定4級公式テキスト
    -
    栄養検定4級受検の必携! 栄養検定4級受検のための公式テキストです。 毎日の食事と健康のために知っておきたい栄養学の基礎の基礎。 私たちのからだは食べたもので出来ています。 にもかかわらず、栄養学について学ぶ機会はほとんどありません。 毎日の食事をバランスよく食べて、健康を維持するために必要な基礎知識をしっかり学ぶことができます。 【目次】 第1章 食生活と健康 第2章 遺伝子と栄養 第3章 栄養素の種類と働き 第4章 エネルギー代謝 第5章 食品の成分分と表示 第6章 バランスのよい食べ方 第7章 食の安全(食中毒) 【著者】 一般社団法人日本栄養検定協会 栄養学の基礎をだれでも学べる環境をつくることを目指して2013年に設立。栄養検定を実施・運営している。
  • ネイルの図鑑 オシャレで可愛い1,000 のデザイン&ネイルをもっと楽しむ知識とワザ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 オシャレで素敵な1,000のデザイン! ネイルがもっと楽しくなる知識が満載! 自分でネイルをする人も、ネイルサロンに行く人も参考になる、素敵なデザインをたくさん載せた一冊です。1 ,000もの珠玉のネイルをたっぷりと掲載しているので、きっとお気に入りのデザインが見つかるはずです。 多彩なデザインはもちろん、おうちでできる爪のケアやネイルのコツ、チップ&シールの使い方、歴史、用語集、ネイリストについても掲載。 ネイルに関するあらゆる情報をギュッと盛り込んだ一冊です。 【1】ネイルの基本 爪とは? ネイルを知ろう ネイルの種類1 ポリッシュ ネイルの種類2 ジェル ネイルの種類3 アクリル ネイルの流れ ネイルデザインの選び方 ネイルカラーの選び方 ネイルケア 毎日のダメージレス習慣 教えて! レスキューネイル 【2】デザイン別ネイルデザイン シンプル ラメ ホログラム グラデーション マーブル ストライプ ドット チェック ブロッキング フレンチ ニュアンス ツイード ラインアート 塗りかけ べっ甲・大理石 ミラー マグネット 3D その他 【3】モチーフ別ネイルデザイン ボタニカル(花) ボタニカル(植物) アニマル ハート 星 図形 水滴 フード&ドリンク アクセサリー ファッション アウトドア マリン タイポグラフィ 和柄 レトロ その他 【4】シーン別ネイルデザイン ブライダル オフィス フォーマル 着物・浴衣 ハロウィン クリスマス お正月 バレンタインデー パーティー 春 夏 秋 冬 【5】フットネイル フェミニン モード カジュアル ネイルQ&A おうちネイルを楽しむ  Lesson1 ネイルケアの基本  Lesson2 ポリッシュネイルの基本  Lesson3 アレンジポリッシュネイル  Lesson4 ネイルチップ&シール ネイルの歴史 ネイル用語集 ネイリストになるには カラー別検索 Salon/Shop List Column 1 ネイルサロンってどんなところ? Column 2 デコレーションパーツいろいろ Column 3 メンズネイルって知ってる? Column 4 ネイルトラブル回避術 Column 5 フットケアは角質までしっかりケアを! ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。 ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • 愛犬との暮らしを豊かにするわんこグッズマル得情報 厳選フード編
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 わんこのドッグフードを賢く選ぶ! 正しいごはんのあげ方を学ぶ! 本書は、おすすめのドッグフード情報とともに、愛犬を幸せにするワザをまとめた1冊です。 [目次] Chapter.1 BEST of ドッグフード ドライフード編 Chapter.2 ごはんの正しいあげ方 Chapter.3 BEST of ドッグフード ウェットフード編 Chapter.4 人気は何? 犬種ランキング Chapter.5 厳選わんこのおやつ わんこが健康で、幸せを感じながら長生きするには、 日々の食事管理がとても大事。それは、オーナーの義務といえます。 そこで本書では、ドライフード、ウェットフード、おやつを それぞれ厳選し、低・中・高の価格帯別に徹底評価。 原材料、生産国、カロリーのほか、10gあたりの値段といったデータも 盛り込んでいるので、間違いないドッグフード選びを可能にします。 「早食いを止めさせるには?」 「フードを上手に切り替えるには? 「合成酸化防止剤は避けるべき?」 「手作りフードにしたほうがいいの?」など わんこのごはんにまつわる悩みや疑問もスッキリ解消! わんことの暮らしが初めてという人に向けて、 愛犬の気持ちを知る方法や犬種別の性格、気をつけるべき点など基礎知識の紹介もあり。 全ページカラーで写真をたくさん使用しているので、読みやすさも抜群です。 ※本書は「愛犬との暮らしを豊かにするわんこグッズマル得情報」(2021年7月)を分冊したものです。
  • 掃除&洗濯 ラクラク便利BOOK 掃除編
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 さまざまなテクニックを駆使して、ラクしながら掃除する!  効率よく家中をピカピカにする! 知らなきゃ損する楽チンで効率のいいお掃除ワザを、本書がとことん伝授します! <もくじ> Part1 掃除:リビング編 Part2 掃除:キッチン編 Part3 掃除:トイレ編 Part4 掃除:バス・洗面所編 Part5 掃除:番外編 「エアコンや網戸など汚れが気になりつつも、面倒だから放置している」 「いろいろな洗剤やお掃除グッグがあるけれど、どれが本当にいいの?」など お掃除に悩みは付き物。 そこで手に取ってもらいたいのが本書です。 ・カーテンを外さずにキレイにする裏ワザ ・業者を呼ぶことなくエアコンを簡単に掃除するテクニック ・トイレシートの中で特に丈夫で拭きやすいのは? ・浴槽の天井にできてしまった黒カビの撃退方法 ・エアコン室外機の掃除方法 ・玄関にこもった嫌な臭い その原因と対策  など、超便利な裏ワザ&凄テクのオンパレード! 本当に使えるお掃除グッズはどれか、検証ページもあります。 まだまだ続くコロナ禍で除菌への意識が高まっている昨今 ウイルスの撃退法や消毒液の作り方、 賢い掃除の仕方なども紹介。 全ページカラーで実際の写真を多用しているので 読みやすさも抜群です。 ※本書は「掃除&洗濯 ラクラク便利BOOK」(2021年3月)を分冊したものです。
  • 掃除&洗濯 ラクラク便利BOOK
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日の家事にうんざりしているあなたに、知って得するラクラクお掃除&洗濯術を伝授します! コロナ禍で除菌への意識が高まっている今こそ知っておきたいウイルスの危険性や撃退法、手作り消毒液の作り方や賢い掃除の仕方など、今すぐ使えるお掃除テクニックを一挙大公開! また衣服のしつこい汚れを落とす裏ワザやお役立ち便利グッズ、シワにならない洗濯物のたたみ方など、毎日の洗濯が楽しくなる情報も満載! これ1冊読めば、あなたもお掃除&洗濯マスターになれるかも!? <もくじ> Part1 掃除:リビング編 Part2 掃除:キッチン編 Part3 掃除:トイレ編 Part4 掃除:バス・洗面所編 Part5 掃除:番外編 Part6 洗濯:テクニック編 Part7 洗濯:便利グッズ編 Part8 洗濯:知恵袋編
  • 今日から始めるコープ生活
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今や日本全国津々浦々、どこに住んでいても利用できるコープですが、意外と未体験の人も多いのではないでしょうか。 コープの利点は数え上げたらキリがありませんが、一番に挙げられるのは「商品を宅配してくれる」点でしょう。 飲料水やお米など、買って帰るには重たい荷物や新鮮な野菜、食材、日用品などあらゆる商品を届けてくれる便利なシステムを使わない手はありません! また毎日の買い物に要する時間など、忙しい現代人にとっては貴重な時間も節約できます。 本書ではコープ未体験者にも分かりやすく、加入方法から配達システム、おススメのマストバイ商品、アレンジレシピまでコープのあれこれを詳しく解説! さらに有名ブランド食品とコープオリジナル食品を食べ比べて徹底比較! 果たして軍配はどちらの手に…!? 【目次】 Part1 コープを始める前に Part2 有名ブランド食品と食べ比べ対決 Part3 おすすめのレトルト&冷凍食品 Part4 人気のパン&お弁当 Part5 絶対“買い”の定番商品 Part6 コープ商品deアレンジレシピ
  • 成城石井至極の味!完全ガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ワンランク上の贅沢な品が並ぶ人気スーパー「成城石井」のアイテムを大公開! 定番から毎日の食卓を彩る拘りのアイテムまで完全網羅。 簡単だけど美味しいグロサリー食品、いつもの料理を本格的な味にランクアップさせるオススメ調味料など、この時期に嬉しいアイテムも盛りだくさん! 【目次】 Chapter1今すぐ買いたい!ベストアイテム15 Chapter2プレゼントにもオススメ!スイーツ&お菓子 Chapter3本格的な味を楽しめる!パン&焼き菓子 Chapter4贅沢な味を堪能しよう!スプレッド&ジャム Chapter5世界各国の味が楽しめる!デリカ&おつまみ Chapter6少しずつ楽しみたいおつまみなどにオススメ!食品の保存方法 Chapter7今だからこそ知りたい!グロサリー食品 Chapter8料理を引き立たせる!調味料&ドレッシング Chapter9高クオリティーな味が楽しめる!ドリンク&リッカー 世界のワインやウイスキー、さらに本格的な味を楽しめるコーヒーなど、ドリンクのラインナップも豊富! また、お酒の味を引きたたせる、贅沢なデリカやおつまみも充実。 成城石井が誇る、極上の逸品をどうぞ!
  • 今すぐできる!お掃除 最強グッズ&超テク完全マスター
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家中がきれいになる、最強掃除グッズや凄テクを紹介します! 各メーカー別に、最適で高コスパな掃除グッズを徹底検証。 手の届かない場所の掃除テクや、しつこい汚れ&カビなどをキレイに落とす最強テクニックも分かりやすく解説します。 巻頭特集 これで安心!ウイルス対策編 第1章 アイデアグッズ&凄テクが満載!リビング編 第2章 しつこい油汚れも簡単おそうじ!キッチン編 第3章 手の届かない場所もキレイに!バス・洗面所編 第4章 最強グッズが満載!トイレ編 第5章 快適&ピカピカになる最強おそうじグッズ&テク!玄関・その他編 第6章 これでお悩み解消!おそうじQ&A 掃除についてのQ&Aでは、分からないことの疑問にしっかりお答えします。 この1冊で、掃除に苦手意識をもっている人も掃除マスターに!?
  • 最高のオシャレ&驚きの低価格しまむらファッション完全ガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 安くてオシャレなしまむらの定番&最旬アイテムを一挙大公開! 最新おすすめコーデと一緒に、しまむらイチオシのトレンドアイテムをご紹介します。 この夏オススメの冷感アイテムなど、安くてカワイイだけではない高性能アイテムも完全網羅! 【目次】 Chapter1安くてオシャレ! 定番&最旬トレンドアイテム Chapter2抜群の性能! しまむら性能大実験 Tシャツ・インナー編 Chapter3安心&安全なアイテムがいっぱい! キッズ&ベビーアイテム Chapter4抜群の性能! しまむら性能大実験 パンツ編 Chapter5オシャレで高性能! しまむら性能対決 Chapter6低価格&高性能アイテムが満載! オススメ小物類 Chapter7抜群の性能! しまむら性能大実験 スポーツ&アウトドア編 Chapter8染み抜きのコツから洋服の畳み方まで! 洗濯&収納テクニック 安心で安全なキッズ&ベビーアイテムや、オシャレで高性能な小物類など、低価格で高クオリティーなアイテムが勢ぞろい! この1冊で、ファッションの新常識が見つかること間違いなし!
  • ネコとの最高の過ごし方&特選グッズ完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ネコが喜ぶ最高の暮らし方&アイデア満載の最旬グッズを完全網羅!! おもちゃを使った楽しい遊び方からネコとの暮らしが快適になるオススメグッズまで、 ネコ好きには欠かせない豊富な情報が満載!! 【目次】 第1章 ネコと親密になる秘訣とは!? 第2章 キャットフード&お手入れ情報が満載!! 快適なネコとの暮らし方 第3章 ネコが喜ぶ最旬おもちゃ&アイデアグッズ キャットフードの選び方&与え方、さらに愛猫の健康管理術など、 おさえておきたいポイントをたっぷりご紹介します。 この1冊で、ネコとの絆がもっと深まること間違いなし!!
  • ねこをハッピーにするLIFE STYLE BOOKフード編
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ねこを幸せにする暮らし方と、正しい食事管理法を知る! 本書は、ねことの付き合い方や健康的な食生活などに関する 疑問や悩みをズバッと解決する1冊です。 【目次】 CHAPTER.1 ねこと仲良くなるテクニック CHAPTER.2 フードのイロハと健康管理 ねことの暮らしには極上の喜びや癒しだけでなく、 「本当にこのやり方でいいの?」「長生きしてほしいけれど、健康が心配」といった さまざまな疑問や悩みがつきもの。 そこで役立つのが、本書です。 CHAPTER.1は、いかにしてねこの気持ちをくみ取り、仲良くするかがテーマ。 オモチャの使い方やツボマッサージなどのスキンシップはもちろん 嫌がりがちなシャンプーのテクニックも紹介します。 愛猫のためによかれと思ってやっていることが、実はNGの場合もあるので 頭の中の情報を刷新し、基本をしっかり押さえましょう。 CHAPTER.2は、にゃんこのご飯と健康管理について。 「フードを切り替える際のコツは?」「旬の魚を食べさせる時の注意点は?」 「ねこの嘔吐を防止するには?」「ねこにダイエットをさせるには?」など あらゆる疑問や悩みにこたえます。 全ページカラーで、ねこ写真が満載! 見ているだけでも楽しい内容です。 ※本書は「ねこをハッピーにするLIFE STYLE BOOK」(2022年6月)を分冊したものです。
  • ワークマン最旬アイテム徹底解剖
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 高機能・高品質でありながら驚きの低価格を実現するファッションブランド「ワークマン」の最旬アイテムを大解剖! アウトドアやスポーツから普段着まで、機能性とデザインを両立した最強ラインナップを紹介します。 防寒や防水対策を施したおすすめアイテムや、#ワークマン女子必見の高性能&オシャレなアイテムを一挙大公開! 【目次】 Chapter1   #ワークマン女子の潜入レポート Chapter2   ワークマン女子必見!超人気アイテム Chapter3   ワークマンVS大手アウトドアメーカー性能対決!性能を徹底解剖 Chapter4   ワークマンおすすめ!おさえておきたい防寒アイテム Chapter5   ワークマンのイチオシ!超快適なスポーツアイテム Chapter6   秋冬におすすめ!ワークマンの超人気アイテム性能実験 Chapter7   屋外でも快適!仕事におすすめのワークマン作業ウェア 撥水・撥水・伸縮性能などのあらゆる性能別で、大手アウトドアメーカーとガチンコ対決。 今大注目のワークマンが誇る高性能で高コスパなアイテムのスゴさを実証します!
  • シングルモルトウイスキー探訪
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界中から愛されているシングルモルトウイスキーの魅力を大公開! ウイスキー誕生秘話から製造方法、テイスティングまで分かりやすく解説します。 【本書の主な内容】 10分でわかる! ウイスキー入門 ジャパニーズ・ウイスキー「最強」の証明 サントリーウイスキー山崎蒸溜所のすべて 世界中で高く評価されているジャパニーズウイスキーの魅力 世界No.1の炭酸水ブランド「ソーダストリーム」の凄い実力 2018年に飲んでおくべきスコッチウイスキー名鑑 ハイランドバラエティ豊かなモルトを誇る スペイサイド世界有数のモルト生産のメッカ アイラ豊かなウイスキーを生み出す美しい島 ローランド軽い口当たりの内陸らしいウイスキー 「ジャパニーズ・ウイスキー」の魅力や世界5大産地の特徴など、ウイスキーの全てを徹底解析。 初心者から愛好家まで、世界の銘酒を堪能するヒントが満載です!
  • 教育環境で選ぶ 関西で家を買って住みたい街
    -
    住宅を購入するときに、子どものいるご家庭にとって最も気になるのが「教育環境」。 何かを学ぶのに適した街なのか?子どもにとっていい学校にいける環境か?子育ての費用はどのくらいかかるのか?幼稚園・保育園の充実度は?災害や犯罪は多い? 子育て視点での「街選び」に役立つデータと、分析記事で徹底的に解説する一冊が登場!  専門家の解説とデータによる分析で、関西の具体的な街を挙げて、子育てファミリーが住むべき理由、選ぶべき理由を徹底的に深堀りします。 ※掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。 ※クーポン・応募券は収録しておりません。 ※一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 教育環境で選ぶ 首都圏で家を買って住みたい街
    -
    住宅を購入するときに、子どものいるご家庭にとって最も気になるのが「教育環境」。 何かを学ぶのに適した街なのか?子どもにとっていい学校にいける環境か?子育ての費用はどのくらいかかるのか?幼稚園・保育園の充実度は?災害や犯罪は多い? 子育て視点での「街選び」に役立つデータと、分析記事で徹底的に解説する一冊が登場!  専門家の解説とデータによる分析で、首都圏の具体的な街を挙げて、子育てファミリーが住むべき理由、選ぶべき理由を徹底的に深堀りします。 ※掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。 ※クーポン・応募券は収録しておりません。 ※一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 愛犬との暮らしを豊かにする わんこグッズマル得情報
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 わんこグッズ選びに余計な時間とお金をかけず、いいモノだけ確実に選ぶ! そのワザと情報とともに、愛犬を健康&幸せにするテクニックを厳選して紹介します。 [目次] Chapter.1 BEST of ドッグフード ドライフード編 Chapter.2 ごはんの正しいあげ方 Chapter.3 BEST of ドッグフード ウェットフード編 Chapter.3 人気は何? 犬種ランキング Chapter.5 愛犬の気持ちを知る方法 Chapter.6 厳選わんこグッズ ホーム編 Chapter.7 愛犬のヘルスケア Chapter.8 厳選わんこのおやつ Chapter.9 お年寄りわんことの暮らし術 Chapter.10 厳選わんこグッズ おそと編 Chapter.11 わんこと楽しくおでかけするテク わんこのオーナーになると、犬の心身の健康はもちろん、食事など普段の身の回りのこと、 ストレスの解消法など、気になることは山盛り! それもこれも、愛犬に長生きしてほしい。ストレスなく幸せになってほしいからです。 本書では、初めてわんこを買う際や、老化が進んできたわんこの悩みなど さまざまなケースに合わせたテクニックを具体的&多数紹介。 たとえば、同じペットブラシの紹介でも、「これは丸洗いできてお風呂でも使用可能」とか、 「ブラシが2種あって使い分けができる」など、特性をしっかり解説しているので 機能性の良し悪しの基準を自分でジャッジできます。 わんこライフでの「困った!」「悩んでいる」は、本書でスッキリ解消しましょう
  • コストコ 最強のショッピング術2022
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コストコで買うべきものがわかる! 購入したアイテムの活用法を知る! 本書はコストコでお得にショッピングをして、 日々の生活を楽しく豊かにするアイデアを紹介する1冊です。 【目次】 初心者のためのCOSTCOはじめてガイド!! 【特集01】 真夏のバーベキュー食材COSTCOコレクション 【特集02】 COSTCOキャンプギアベストバイアイテム2022 CHAPTER.1 見た目も楽しい美味のデリカ CHAPTER.2 イチ押しの絶品スイーツとパン CHAPTER.3 迷わず買うべき生鮮食品 CHAPTER.4 食卓を豊かにするフード CHAPTER.5 おすすめの飲み物&酒類 CHAPTER.6 多彩な品ぞろえ 日用品と電化製品 CHAPTER.7 食材&掃除グッズの活用術 CHAPTER.8 知らなきゃ損するテクニック 気になる商品はたくさんあるものの、 大容量サイズにひるんで結局何も購入しなかったり または、勢いで購入した食材をもてあましたり…… まさに、コストコあるあるですよね。 そんな人に読んでもらいたいのが、本書です。 紹介する商品はデリカ、スイーツ、パン、生鮮食品、その他フード、 ソフトドリンク、アルコール類、日用品、電化製品、BBQ&キャンプ用品と実にさまざま。 ドでかサイズの食材の調理術や、お掃除用品を使いこなす方法も伝授! 2022年の旬のランキングと厳選したおすすめアイテムをもとに、 コストコで思う存分お買い物を楽しんでください。 編集部が実際に購入して試しているので、リアルな感想がまるわかりです。 全ページカラーで、実際の商品写真で構成しているので 面白さも読みやすさも満点です。
  • 生活を豊かにする100均グッズ徹底比較&活用ガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100円均グッズを上手に活用して生活をより便利に、より豊かにする! 日常からビジネス、レジャーまで、あらゆるシーンで役立つアイテムを徹底紹介!! 【目次】 「究極の100均アイテム徹底解剖」 Chapter1 100円超えグッズ、ブランド商品と実力検証! Chapter2 使い勝手バツグン!100均掃除グッズ Chapter3 便利で簡単!100均洗濯グッズ Chapter4 下ごしらもラクラク!100均キッチングッズ Chapter5 アイデア収納術が満載!100均収納グッズ Chapter6 これが欲しかった!スマホ関連グッズ Chapter7 ビジネスにも役立つ!100均文具・雑貨グッズ Chapter8 100円でこんなこともできる!100均美容・健康グッズ Chapter9 アウトドアも楽しめる!100均アウトドアグッズ Chapter10 憧れのあのキャラクターも手に入る!100均ギャラクターグッズ Chaprer11 100円で趣味も楽しめる!DIY Chapter12 すぐに買いたい!100均お買い得食品 「100均で買える実力派キャンプ道具ベストカタログ」 CHAPTER.01 テーブル・イス・マット類 CHAPTER.02 ランタン・工具・バッグ類 CHAPTER.03 キャンプの基礎 CHAPTER.04 火起こしアイテム CHAPTER.05 クッキングツール CHAPTER.06 食器・カトラリー類 CHAPTER.07 100均食材で作るおすすめレシピ CHAPTER.08 キャンプにおすすめの100均食品 CHAPTER.09 あると便利なお役立ちグッズ CHAPTER.10 100均の素材でDIYCHAPTER.11 キャンプのマナー ありとあらゆる物が揃う100円ショップ。便利なグッズがたくさんありますが、 中には「気になってはいるけれど、本当に使えるの?」という物もあるでしょう。 そんな皆さんの代わりに、編集部が徹底調査! 料理やお掃除、洗濯といった日常シーンから ビジネスシーンで役立つグッズ、美容・健康にオススメの逸品、 まだまだ人気のキャンプグッズ、100円超のアイテムまで総チェックしました。 買ってよかった物・損する物などの辛口評価もアリ!! 合本ならではの特大ボリュームでお届けします。 ※本書は、 「究極の100均アイテム徹底解剖」(2021年3月)と 「100均で買える実力派キャンプ道具ベストカタログ」(2021年9月)を合本化した作品です。
  • 無印良品最強アイテム&アイデア大全集
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 素材にこだわり抜いた無印良品の最強アイテム&アイデアの全てを大公開! シンプルでおしゃれなデザイン&高機能な生活雑貨や家具、収納グッズなど、アイデア満載の超“良品”が充実! さらに、定番からレア商品までバラエティー豊かな無印のカレーや、 簡単で美味しい冷凍&レトルト食品など、無印良品が誇る絶品フードをご紹介! 【目次】 バラエティー豊富なラインナップ!無印カレーTHE BEST 高機能&アイデア商品満載!無印文房具 THE BEST こだわりの味!無印スイーツ THE BEST おしゃれ&使いやすい!無印収納グッズTHE BEST 冷凍なのにおいしい!無印冷凍食品THE BEST シンプルなデザイン&使い勝手抜群!無印家具&雑貨THE BEST 簡単&美味しい!無印レトルトTHE BEST 在宅ワークに嬉しい!超便利な収納グッズや家具など、今大注目の商品がズラリ! この1冊で、あなたにぴったりなアイテムが見つかること間違いなし!
  • カルディ 最強アイテム&凄テクベストガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 超定番フードから、極上スイーツや世界のお宝フードまで、カルディの超人気商品を一挙大公開!! ポイントの貯め方や掘り出し物の探し方など、 カルディを利用するなら知っておきたい簡単&便利な凄テクもご紹介。 【目次】 Chapter1 最強激旨フード&極上スイーツ 最旬BEST20 Chapter2 おすすめ! 超人気コーヒー&淹れ方テクニック Chapter3 軽食から本格料理まで! 定番フード Chapter4 もっと早く知りたかった! 超簡単アレンジレシピ&冷解凍テクニック Chapter5 甘くておいしすぎる! おすすめスイーツ&お菓子 Chapter6 おさえておきたい! 知って得する凄テクニック Chapter7 本格調味料&大人気イチオシ飲料 誰でも手軽に本格絶品料理が楽しめる最強アレンジレシピや超簡単な冷解凍術など、食卓をもっと豊かにするテクが満載。 この1冊で、カルディの全てがまるわかり!!
  • おそうじ 超絶テク&厳選アイテム特集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 掃除の基礎知識からアイデア満載の凄テクまで、家中をピカピカにする超掃除術を完全網羅! しつこい汚れやシミ、こびりついたカビをキレイにする神アイテムや掃除しにくいスキマなどの掃除テクなど、 掃除のことをすべて分かりやすく紹介します。 【目次】 第1章 消臭テクやしつこい汚れ対策もバッチリ! キッチンそうじ 第2章 ホコリやカビ、シミをキレイにする! リビングそうじ 第3章 便器の汚れや脱臭などのお悩み解消! トイレそうじ 第4章 黒カビや鏡のウロコなどをキレイに落とす秘訣! バス・洗面所そうじ 第5章 細かいスキマもすっきり! 玄関などのそうじ術 第6章 便利&簡単! 特選100均そうじアイテム 第7章 そうじのお悩み解消! Q&A 掃除にまつわる疑問や質問にもしっかりお答えします。 この1冊で、苦手な掃除が大得意になること間違いなし!
  • コストコ 究極のショッピングガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コストコをお得に賢く利用する! 大容量アイテムにもひるまない! コストコでスマートな買い物を楽しむための情報を、これでもかと詰め込みました。 【目次】 CHAPTER 01 最新ベストバイ10 スイーツ部門 CHAPTER 02 注目のNEW&定番スイーツ CHAPTER 03 大容量フードの賢い冷凍術 CHAPTER 04 最新ベストバイ10 フード部門 CHAPTER 05 注目のNEW&定番フード CHAPTER 06 便利でお得な裏ワザ&サービス CHAPTER 07 最新ベストバイ10 日用品部門 CHAPTER 08 注目のNEW&定番日用品 CHAPTER 09 ホーム&キッチングッズの活用法 CHAPTER 10 定番の調味料&ドリンクを総チェック 商品の大きさや日本のスーパーにはない品揃えに興奮して、 つい余計な物を買ったり、せっかく購入したものを持て余したり…… そんな“コストコあるある”の失敗もう卒業! 本書では、人気のスイーツからフード、日用品まで コストコで絶対買うべき人気&定番アイテムを徹底紹介。 「コストコの通販サービスって、ぶっちゃけどうなの?」 「ジャンボサイズの食品はどうしたらいい?」という疑問を解消するほか、 「こんなサービスがあるなんで、知らなかった」 「あの掃除グッズはこう使えばいいんだ!」 といった気づきにも出会えます。 コストコでお得にお買い物をするための、必読の書です。
  • ねこをハッピーにするLIFE STYLE BOOK
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ねこを幸せにする暮らし方がわかる!  にゃんことの初めての同居でも、安心して過ごせる! 本書は、大好きなにゃんこが飼い主とステキな関係を築きながら、 健康で幸せに暮らせる術を詰め込んだ1冊です。 【目次】 CHAPTER.1 ねこと仲良くなるテクニック CHAPTER.2 フードのイロハと健康管理 CHAPTER.3 ねこ目線で快適な家をつくる CHAPTER.4 話題のねこグッズ大検証 CHAPTER.1は、いかにしてねこの気持ちをくみ取り、仲良くするかがテーマ。 オモチャの使い方やツボマッサージなどのスキンシップはもちろん 嫌がりがちなシャンプーのテクニックも紹介します。 CHAPTER.2は、にゃんこのご飯と健康管理について。 愛猫のためによかれと思ってやっていることが、実はNGなこともあるので 本章で基本をしっかり押さえましょう。 CHAPTER.3は、ねこにとって快適な家のつくり方、環境の整え方を伝授。 トイレのニオイ対策、毛が溜まりやすい換気扇の手入れなど、 飼い主さんにもうれしい情報が満載です。 CHAPTER.4では、ねこじゃらし、キャットトンネル、爪とぎ、爪切り 自動給水器、ねこ砂など、気になるねこグッズの紹介ページです。 編集部が試して評価しているので、商品選びに大いに役立ちます。 全ページカラーで、ねこ写真もてんこ盛り! 本書を読んで、にゃんこも飼い主さんもWin-Winになる暮らしを手に入れてください。
  • カルディ&成城石井 美味しい!得する!! 最強活用術
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「カルディ」と「成城石井」で買うべきものがわかる! 新たな味に挑戦する!! 本書は両店のベストバイはもちろん、アレンジ術や保存方法まで解説した1冊です。 [目次] 「カルディ 最強アイテム&凄テクベストガイド」 Chapter1 最強激旨フード&極上スイーツ 最旬BEST20 Chapter2 おすすめ! 超人気コーヒー&淹れ方テクニック Chapter3 軽食から本格料理まで! 定番フード Chapter4 もっと早く知りたかった! 超簡単アレンジレシピ&冷解凍テクニック Chapter5 甘くておいしすぎる! おすすめスイーツ&お菓子 Chapter6 おさえておきたい! 知って得する凄テクニック Chapter7 本格調味料&大人気イチオシ飲料 「成城石井至極の味!完全ガイド」 Chapter1今すぐ買いたい!ベストアイテム15 Chapter2プレゼントにもオススメ!スイーツ&お菓子 Chapter3本格的な味を楽しめる!パン&焼き菓子 Chapter4贅沢な味を堪能しよう!スプレッド&ジャム Chapter5世界各国の味が楽しめる!デリカ&おつまみ Chapter6少しずつ楽しみたいおつまみなどにオススメ!食品の保存方法 Chapter7今だからこそ知りたい!グロサリー食品 Chapter8料理を引き立たせる!調味料&ドレッシング Chapter9高クオリティーな味が楽しめる!ドリンク&リッカー 店に足を踏み入れるたびに新たな発見に出合える「カルディ」と「成城石井」。 とはいえ、未知の食品に圧倒されて一体なにを買えばいいのかわらからくなったり、 味や使い方の想像がつかないからと躊躇したりして、 結局手を出せないでいる人も少なくないでしょう。 でも、本書があれば鬼に金棒! 「カルディ」と「成城石井」で取り扱っている食品を検証して紹介します。 合本ならではの大ボリュームで、お得な内容です。 本書でさまざまグルメ情報を研究し、食卓をさらに豊かにしましょう。 ※本書は、 「カルディ 最強アイテム&凄テクベストガイド」(2020年7月)と 「成城石井至極の味!完全ガイド」(2020年10月)を合本化した作品です。
  • わんこ&ネコ厳選グッズ大百科【合本版】
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 愛犬&愛猫との快適な暮らし方が全部わかる、徹底ガイド! フード、グッズ、気持ち、健康管理、病気、お手入れ、遊び方などをすべて網羅した1冊です。 わんこだけでなく、猫だけでもなく、その両方がまとまっているのがミソ。 自宅で両方飼っている、という飼い主さんにはうれしくお得な内容です。 全ページカラーで、たっぷり写真を使って解説。わかりやすさも満点です! [目次] 「ネコとの最高の過ごし方&特選グッズ完全ガイド」 愛猫との一生をより楽しく豊かでしあわせな時間にするために 多頭飼いをするときに役立つ小ネタ情報 第1章 ネコと親密になる秘訣よは!? 第2章 キャットフード&お手入れ情報が満載!! 快適なネコとの暮らし方 第3章 ネコが喜ぶ最旬おもちゃ&アイデアグッズ 「愛犬との暮らしを豊かにする わんこグッズマル得情報」 Chapter1 BEST of ドッグフード ドライフード編 Chapter2 ごはんの正しいあげ方 Chapter3 BEST of ドッグフード ウェットフード編 Chapter4 人気は何? 犬種ランキング Chapter5 愛犬の気持ちを知る方法 Chapter5 厳選わんこグッズ ホーム編 Chapter7 愛犬のヘルスケア Chapter8 厳選わんこのおやつ Chapter9 お年寄りわんことの暮らし方 Chapter10 厳選わんこグッズ おそと編 Chapter11 わんこと楽しくおでかけ ※本書は、 「ネコとの最高の過ごし方&特選グッズ完全ガイド」(2020年5月)と「愛犬との暮らしを豊かにする わんこグッズマル得情報」(2021年7月)を合本化した作品です。
  • ラクしてスッキリ!掃除と洗濯マスターブック【合本版】
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 楽に、でもしっかりと掃除&洗濯できるようになる! 本書は、家中のさまざまな場所に適した掃除の仕方と洗濯のテクニックを、徹底的に解説した1冊です。 多彩なおそうじアイテムは、ガチのレポート&辛口ジャッジ。 学校では教えてくれなかった!? という掃除や洗濯の裏ワザも満載です。 全ページカラーで、実際に写真を用いて分かりやすく紹介。 合本ならではの大ボリュームで、掃除・洗濯時のバイブルになること間違いなしです! [目次] 「おそうじ 超絶テク&厳選アイテム特集」 1章 消臭テクやしつこい汚れ対策もバッチリ! キッチンそうじ 2章 ホコリやカビ、シミをキレイにする! リビングそうじ 3章 便器の汚れや脱臭などのお悩み解消! トイレそうじ 4章 黒カビや鏡のウロコなどをキレイに落とす秘策! バス・洗面所そうじ 5章 細かい箇所もすっきり! 玄関などのそうじ術 6章 便利&簡単! 特選100均そうじアイテム 7章 そうじのお悩み解消! Q&A 「掃除&洗濯 ラクラク便利BOOK」 Part1 掃除:リビング編 Part2 掃除:キッチン編 Part3 掃除:トイレ編 Part4 掃除:バス・洗面所編 Part5 掃除:番外編 Part6 洗濯:テクニック編 Part7 便利グッズ編 Part8 洗濯:知恵袋編 ※本書は、 「おそうじ 超絶テク&厳選アイテム特集」(2020年7月)と 「掃除&洗濯 ラクラク便利BOOK」(2021年3月) を合本化した作品です。
  • 100均一絶対得する&使える無敵の活用ガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100円均一でもう損しない! 本当にいい物だけを買って、とことん使う‼ 100円ショップのアイテムを徹底検証、何を買うべきか買わぬべきか、便利な活用法等を大紹介します! [目次] 「節約マニアが選ぶ コスパ最強!100均良品ライフ」 その1 お掃除グッズを実演比較! その2 家事ラク!洗濯グッズ その3 アイデア満載!キッチングッズ その4 おしゃれ見えする収納&インテリア その5 便利で使い勝手がいい文房具&雑貨 その6 コスパ抜群!美容&健康グッズ おまけ スーパーに負けない!?お得な食料品 「100均グッズ 最強コスパ&マストバイアイテム BESTカタログ」 Chapter.1 コスパ最強!! そうじグッズ Chapter.2 これは便利! 洗濯グッズ Chapter.3 目からウロコのキッチングッズ Chapter.4 安くてもオシャレ! 収納&インテリア Chapter.5 アイデアグッズが勢ぞろい! 文房具&雑貨 Chapter.6 ブランド品も顔負け! 美容&健康グッズ Chapter.7 買わなきゃ損! お得な食材 みんな大好き100円ショップ。ふらふら~と店に入って、「100円だからいいか」と衝動買い。 結局、数回使ってゴミ箱行きなんていうケースはありがちです。 でも、100円ショップが生活に欠かせない存在になった今こそ、求められるのは私たち消費者の厳しい目。 「100円だからいいか」ではなく、「100円以上の価値があるか」でしっかりジャッジすべきです。 そこで役立つのが本書です。 編集部が100均グッズを本気で検証しているほか、 ダイソー・セリア・キャンドゥ・ワッツなど、大手4社の使い分け方、 買った商品をさらに便利に利用するアイデアを、合本ならではの特大ボリュームで紹介。 本書片手にしっかり吟味して、あなたの大切な100円を有効活用しましょう! ひいては、地球環境を守ることにもつながりますよ‼ ※本書は、「節約マニアが選ぶ コスパ最強!100均良品ライフ」(2019年9月1日)と、「100均グッズ 最強コスパ&マストバイアイテム BESTカタログ」(2020年8月)を合本化した作品です。
  • 生活を彩る100均最旬ベストバイ
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日の暮らしを豊かにする、コスパ最強の100均グッズを一挙大公開! キッチングッズ、美容グッズ、文房具、収納グッズからデジタル雑貨、食品まで、究極の最旬プチプラグッズを紹介します。 【本書の主な内容】 えっ、これで全部100円!?100均グッズ最強カタログ 調理用品・食材・料理レシピ オフィス用品・生活雑貨 コスメ・健康用品 インテリア・DIY/・収納 生活用品 コスパ最高の節約グッズ大集合! 簡単お掃除編 ステーショナリー編 ラクラク洗濯編 ビューティー編 便利アイテム編 この一冊で、あなたの生活がガラッと変わる! ※本書は下記の作品 「えっ、これ全部100円!? 100均グッズ最強カタログ」(2019年1月) 徹底比較!本当に使える100均コレクション」を電子書籍化した「コスパ最高の節約グッズ大集合!」(2018年12月) を合本化した作品です。
  • コストコ ベストバイ&活用テク最強ガイドBOOK
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コストコで思いっきり買い物したい! そんなあなたに賢いコストコ活用術を伝授します! みんな大好き定番アイテムから新登場の製品まで、買わなきゃ損!なベストバイ商品をくまなく紹介! さらに大容量の食品の賢い保存法、最強グッズを使った掃除&洗濯テクなど、知って得する情報も満載! コストコ初心者はもちろん、ヘビーユーザーも納得の最強ガイドブックです! 【もくじ】 「コストコ 究極のショッピングガイド」 CHAPTER01 最新ベストバイ10 スイーツ部門 CHAPTER02 注目のNEW&定番スイーツ CHAPTER03 大容量フードの賢い冷凍術 CHAPTER04 最新ベストバイ10 フード部門 CHAPTER05 注目のNEW&定番フード CHAPTER06 便利でお得な裏ワザ&サービス CHAPTER07 最新ベストバイ10 日用品部門 CHAPTER08 注目のNEW&定番日用品 CHAPTER09 ホーム&キッチングッズの活用法 CHAPTER10 定番の調味料&ドリンクを総チェック 「コストコ 最強コスパグッズ&超得凄ワザ完全マスター」 CHAPTER1 これは外せない‼ コストコ最新BESTランキング20 CHAPTER2 コストコファン必見‼ 知っておきたいお得なマル秘テク CHAPTER3 お手軽なヘルシー食材から絶品スイーツまで‼ 定番フード CHAPTER4 時短&簡単な冷凍テク‼ CHAPTER5 美容アイテムから超便利キッチングッズまで‼ おさえておきたい日用品 CHAPTER6 そうじ&洗濯 お悩み解決テク‼ CHAPTER7 本格的調味料から本場の海外食材まで‼ 定番調味料 CHAPTER8 行ってみよう‼ コストコアクセスガイド ※本書は「コストコ 究極のショッピングガイド」(2020年3月)と、「コストコ 最強コスパグッズ&超得凄ワザ完全マスター」(2020年5月)を合本化した作品です。
  • 毎日のそうじが楽しくなる! ラクラクおそうじ術&便利グッズ完全マニュアル
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家の中をキレイに保って毎日を快適に過ごしたいけど、そうじってめんどうだし、それなりに時間もかかるし……と苦手意識を持っている人、案外多いのでは? そうじはただ時間をかけてダラダラやればいいというものではありません。 賢く効率的に! をモットーに、ポイントを押さえて取り組めば、時間と手間もかからず家じゅうがピカピカに! またそうじに欠かせないおそうじグッズも、選び方が肝心。本書では、本当に使えるお超便利アイテムばかりを厳選してご紹介します。 時短のワザを習得してお役立ちグッズを使いこなせば、あなたもおそうじの達人に! 〈本書の主な内容〉 「今すぐできる! お掃除 最強グッズ&超テク 完全マスター」 巻頭特集 ウイルス対策編 第1章 アイデアグッズ&凄テクが満載! リビング編 第2章 しつこい油汚れも簡単おそうじ! キッチン編 第3章 手の届かない場所もキレイに! バス・洗面所編 第4章 最強グッズが満載! トイレ編 第5章 快適&ピカピカになる最強おそうじグッズ&テク! 玄関・その他編 第6章 これでお悩み解消! おそうじQ&A 「おそうじ超絶テク&厳選アイテム特集」 1章 消臭テクやしつこい汚れ対策もバッチリ! キッチンそうじ 2章 ホコリやカビ、シミをキレイにする! リビングそうじ 3章 便器の汚れや脱臭などのお悩み解消! トイレそうじ 4章 黒カビや鏡のウロコなどをキレイに落とす秘訣! バス・洗面所そうじ 5章 細かい箇所もすっきり! 玄関などのそうじ術 6章 便利&簡単! 特選100均そうじアイテム 7章 そうじのお悩み解消! Q&A ※本書は「今すぐできる! お掃除最強グッズ&超テク 完全マスター」(2020年9月)と、「おそうじ超絶テク&厳選アイテム特集」(2020年7月)を合本化した作品です。
  • 飼い主も満足! ねこと遊ぶ・暮らす しあわせ案内書
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ねこと仲良く、快適に暮らす!  ねこがしあわせで、長生きできるよう、正しい知識を身につける! 本書は、ねことの暮らし方について、 基礎から多彩なテクニックまでを盛り込んだ1冊です。 【目次】 「ねこをハッピーにするLIFE STYLE BOOK」 CHAPTER.1 ねこと仲良くなるテクニック CHAPTER.2 フードのイロハと健康管理 CHAPTER.3 ねこ目線で快適な家をつくる CHAPTER.4 話題のねこグッズ大検証 「ネコとの最高の過ごし方&特選グッズ完全ガイド」 第1章 ネコと親密になる秘訣とは!? 第2章 キャットフード&お手入れ情報が満載!! 快適なネコとの暮らし方 第3章 ネコが喜ぶ最旬おもちゃ&アイデアグッズ 本書には、ねこの気持ちの知り方、正しいなで方、 ねこが喜ぶおやつや栄養満点のおすすめフード、 爪切り・ブラッシング シャンプーのテクニック、 ネコ毛の掃除や消臭グッズ、イチオシのおもちゃやグッズなど ねこに関するお役立ち情報が満載! にゃんこと長年暮らしているベテラン飼い主さんから 「初めてねこを飼う」という初心者にもおすすめの内容です。 全ページカラーで、キュートなにゃんこ写真がてんこ盛り! ただ見ているだけでも癒される……ねこ好きにはたまらない1冊です。 ※本書は 「ねこをハッピーにするLIFE STYLE BOOK」(2022年6月)と 「ネコとの最高の過ごし方&特選グッズ完全ガイド」(2020年5月)を 合本化した作品です。
  • 知らないと損する!超便利 おそうじグッズ・テクニック 102
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おそうじのプロたちも太鼓判を押す、優秀なアイテムを大公開!! 編集部が実際に使用したリアルな検証つきで、信頼度大。お風呂やトイレなど、汚れが目立ちやすい水回りや、脂汚れがやっかいなキッチン、家電・PCにいたるまで、ラクして家中がピカピカになるアイテムやテクニックがぎっしり詰まっています。その汚れが落ちないのは、もしかしたらグッズのせいかもしれませんよ? 一度、見直してみては!?
  • 5万組を子育て支援して見つけた しない育児
    4.0
    「してあげなきゃ」の呪縛から、救われるママ続々! 5万組以上の出産・育児に寄り添い、自身も12人の母である助産師HISAKOが育児で「実はしなくていいこと」とその理由を解説します 【スマホ】 [しなくていい] 子どもといるときはスマホを触らない。子どもにもスマホを触らせない [するならこっち] 暇を見つけてはスマホを触って息抜きを。子どもと一緒に見るのもOK 【好き嫌い】 [しなくていい] 調理方法を工夫するなどしてなんとか野菜を食べさせる [するならこっち] 野菜を食べさせることに必死にならない。自ら「食べよう」と思うときを待つ 【トイレトレーニング】 [しなくていい] 2歳の夏までにおむつを外す [するならこっち] 子ども自身がトイレに興味を持つまで待つ 【知育】 [しなくていい] 英語、体操、音楽……0歳からの早期教育 [するならこっち] 子ども本人がやりたいと言ってからやらせる 本書では、つい「あれもしなきゃ、これもしなきゃ」と思いがちな子育ての中で、実は「しなくていいこと」と、その反対に「するならこっちがおすすめ」をまとめました。 ママの頭の中はいつも「しなきゃ」でいっぱい。 でも、子育ての中で絶対に「しなきゃいけないこと」って、実はそんなに多くありません。しなくてもいいのに、「しなければならないと思い込んでいる」いくつもの事柄が、ママの余裕を、そして、笑顔を奪っているのです。 この本では、それらを一つひとつ手放していくコツをお伝えしていきます。 これはけっして“手抜き”というわけではありません。 育児をする上で本当に大切なことを手放さないでいられるよう、身軽になるための提案です。
  • コストコ超活用テク&最強アイテム総まとめガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コストコが誇る、高コスパなおすすめアイテムを一挙大公開! 今買うべき、コストコのおすすめ絶品スイーツや食品のほか、家中がきれいになるお掃除&洗濯テク、キッチングッズ、日用品などもご紹介! さらに、超お得に買い物をするためのスゴ技テクニックも分かりやすく解説します! 本書は、コストコの全てが分かる徹底ガイドの決定版です。この1冊で、コストコの全てがまるわかり?! 〈本書の主な内容〉 コスパ最強!コストコ超活用ガイド ・最旬商品ベスト10 ・定番アイテム総チェック1 ・食品の保存テクニック ・お役立ちテクニック ・おそうじ&洗濯テクニック コストコ 究極のショッピングガイド ・今買うべきコストコスイーツベスト10 ・おすすめ最旬&定番スイーツ ・今買うべきコストコフードベスト10 ・今かうべきコストコ日用品ベスト10 ・ホーム&キッチングッズテクニック ・おすすめ定番調味料&ドリンク ※本書は、「コスパ最強!コストコ超活用ガイド」(2019年10月)と、「コストコ 究極のショッピングガイド」(2020年4月)を合本化した作品です。の全てがまるわかり?!
  • 運動能力が10秒で上がるサボリ筋トレーニング 体幹やウエイトより効果絶大!
    3.5
    運動能力アップに直結する重要な筋肉なのに サボりがちな筋肉=「サボリ筋」 を鍛えるまったく新しいトレーニングを紹介! 全身にある12のサボリ筋をピンポイントで動かすから 「眠っていた力」が10秒で覚醒! これまで感じていた“壁”が突破できる! トップアスリートを指導する理学療法士が考案! 走力・跳力・蹴力・投力・振力・泳力 自己ベストを次々更新! プロアスリート、学生、スポーツ愛好家――結果が出てます! 「フルマラソンのタイムが20分縮まった」 「飛距離が70ヤードも伸びてドラコンプロに合格」 「2週間でジャンプ力が10cm以上アップ」 「ストレートが10km/h以上も速くなった」 「水泳で自己ベストを更新しインターハイに出場」 「以前よりも強いシュートができるようになった」 今まで眠っていた潜在能力を、 「サボリ筋トレーニング」で目覚めさせよう!
  • 息切れ 動悸・胸痛 自力で克服! 名医陣が教える最新1分体操大全
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ちょっと歩いただけで息があがる」「最近セキやたんが多くなった」「脈が早くなったり飛んだりする」――。こうした症状、運動不足や年のせいだから仕方がないと放置していませんか? 長引く息切れや動悸は、もしかしたら肺や心臓などの衰えを知らせる重大サインかもしれません。 実は、こうした症状はCOPD(慢性閉塞性肺疾患)や気管支ぜんそく、間質性肺炎、気管支拡張症、肺がんといった肺の病気や、心不全や不整脈、狭心症、心筋梗塞などの心臓の病気のほか、心肺以外の臓器や心の病気が原因となっている可能性があるのです。 「息切れや動悸は心配だけど病院に行くのは気が引ける」と迷っているなら、まずは本書を手に取ってください。息切れ・気苦しさ・セキ・たん・動悸・だるさ・むくみなど、さまざまな症状別のセルフ診断に加え、原因となるさまざまな病気について詳細に解説。また、呼吸がらくになる1分体操や動悸が治まる1分体操など最新の運動療法を、呼吸リハビリや心臓リハビリに長年取り組んでいる専門医が図解でくわしく指導。さらに、症状改善に役立つ日常生活でのセルフケアなどについても、オールカラーでわかりやすく紹介しています。
  • 腎臓の世界的名医が教える腎機能が見事に強まる生き方大全
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 腎機能は生き方の問題だ! 寿命を決める腎臓を守り 腎機能を生涯保つための金言 過去~現在のクレアチニン値からわかる「腎臓寿命」の延ばし方ガイド 慢性腎臓病の重症化・透析・心臓病・脳卒中を防ぐ! 毒素対策・食事・運動・休養・考え方など生き方を少し変えれば クレアチニン値・尿たんぱくが改善!人工透析を回避!そして長生き!
  • 初めてでも安心!わんことにゃんこ快適ライフのつくり方
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 犬や猫が健康で、オーナーとしあわせに暮らす方法を知る! 本書は、大切な家族の一員となったわんこやにゃんこが 快適に過ごせるよう、さまざまなグッズ、フードの種類やあげ方、 健康維持のための知識、気持ちの読み方、おもちゃ、 ボディケア、ペット保険などをまとめた1冊です。 わんことにゃんこの両方のオーナーさんにうれしい、便利な合本です。 全ページカラーで、犬や猫の写真も多数。 見ているだけでも楽しい内容です。 【目次】 「愛犬との暮らしを豊かにする わんこグッズマル得情報」 Chapter.1 BEST of ドッグフード ドライフード編 Chapter.2 ごはんの正しいあげ方 Chapter.3 BEST of ドッグフード ウェットフード編 Chapter.4 人気は何? 犬種ランキング Chapter.5 愛犬の気持ちを知る方法 Chapter.6 厳選わんこグッズ ホーム編 Chapter.7 愛犬のヘルスケア Chapter.8 厳選わんこのおやつ Chapter.9 お年寄りわんことの暮らし術 Chapter.10 厳選わんこグッズ おそと編 Chapter.11 わんこと楽しくおでかけするテク 「ねこをハッピーにするLIFE STYLE BOOK」 CHAPTER.1 ねこと仲良くなるテクニック CHAPTER.2 フードのイロハと健康管理 CHAPTER.3 ねこ目線で快適な家をつくる CHAPTER.4 話題のねこグッズ大検証 ※本書は 「ねこをハッピーにするLIFE STYLE BOOK」(2022年6月)と 「愛犬との暮らしを豊かにする わんこグッズマル得情報」(2021年7月)を 合本化した作品です。
  • 得するコストコ生活を豊かにする完全活用ガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コストコでの買い物を楽しみながら、絶対得する! 大容量にもひるまない! コストコに行くなら知っておくべきテクニックや裏ワザを、これでもかとまとめた1冊。 注目の食材やデリカ&スイーツ、日用品、お掃除グッズなどの紹介から、 大容量食材の冷凍&解凍テクニック、知らないと損する情報までを 合本ならではの特大ボリュームでお届けします。全ページカラー。 【目次】 「コストコ必ず得する最強の買い物術」 1章 最新デリカ実食レビュー 2章 通が太鼓判! マストバイアイテム 3章 朝食に食べたいおすすめフード 4章 昼食に食べたいおすすめフード 5章 おやつに食べたいおすすめスイーツ 6章 夕食に食べたいおすすめフード 7章 おすすめのお酒とつまみ 8章 お掃除テクと便利なアイテム 9章 大容量食材の冷凍テクとレシピ 10章 もっと得するコストコ活用テク 「コストコ 最強コスパグッズ&超得凄ワザ完全マスター」 Chapter 1 これは外せない!! コストコ最新BESTランキング20 Chapter 2 コストコファン必見!! 知っておきたいお得なマル秘テク Chapter 3 お手軽なヘルシー食材から絶品スイーツまで!! 定番フード  Chapter 4 時短&簡単な冷凍テク!!  Chapter 5 美容アイテムから超便利キッチングッズまで!!  おさえておきたい日用品 Chapter 6 そうじ&洗濯 お悩み解決テク!!  Chapter 7 本格的調味料から本場の海外食材まで!! 定番調味料 Chapter 8 行ってみよう!! コストコアクセスガイド 「コストコ 究極のショッピングガイド」 CHAPTER 01 最新ベストバイ10 スイーツ部門 CHAPTER 02 注目のNEW&定番スイーツ CHAPTER 03 大容量フードの賢い冷凍術 CHAPTER 04 最新ベストバイ10 フード部門 CHAPTER 05 注目のNEW&定番フード CHAPTER 06 便利でお得な裏ワザ&サービス CHAPTER 07 最新ベストバイ10 日用品部門 CHAPTER 08 注目のNEW&定番日用品 CHAPTER 09 ホーム&キッチングッズの活用法 CHAPTER 10 定番の調味料&ドリンクを総チェック ※本書は、 「コストコ必ず得する最強の買い物術」(2021年11月)と 「コストコ 最強コスパグッズ&超得凄ワザ完全マスター」(2020年5月)と 「コストコ 究極のショッピングガイド」(2020年3月)を合本化した作品です。
  • 簡単・便利・ラクラク!おそうじ&洗濯スゴ技マスターBOOK【合本版】
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 楽に、でもしっかり汚れが落とせる掃除&洗濯のテクニックをマスターする! 本書は、そのための具体的なテクニックや裏ワザを徹底的に伝授する1冊です。 実際の写真を用いて丁寧に解説しているので、わかりやすさ抜群! グッズや洗剤などに関しては、編集部が検証したうえでおすすめを紹介。 100均アイテムももれなくチェックしています。 全ページカラーで見やすいのも特徴です。 カビ、水アカ、油汚れ、シミ……今まで諦めてしまっていた汚れを きれいにすれば、気持ちもスッキリ! お掃除や洗濯がきっと楽しくなるはずです。 [目次] 「掃除&洗濯 ラクラク便利BOOK」 掃除:リビング編 掃除:キッチン編 掃除:トイレ編 掃除:バス・洗面所編 掃除:番外編 洗濯:テクニック編 洗濯:便利グッズ編 洗濯:知恵袋編 「今すぐできる!お掃除 最強グッズ&超テク完全マスター」 巻頭特集 ウイルス対策編 アイデアグッズ&凄テクが満載!リビング編 しつこい油汚れも簡単おそうじ!キッチン編 手の届かない場所もキレイに!バス&洗面所編 最強グッズが満載!トイレ編 快適&ピカピカになる最強おそうじグッズ&テク!玄関・その他編 これでお悩み解消!おそうじQ&A 「おそうじ 超絶テク&厳選アイテム特集」 消臭テクやしつこい油汚れ対策もバッチリ! キッチンそうじ ホコリやカビ、シミをキレイにする! リビングそうじ 便器の汚れや脱臭などのお悩み解決! トイレそうじ 黒カビや鏡のウロコなどをキレイに落とす秘訣! バス・洗面所そうじ 細かい箇所もすっきり! 玄関などのそうじ術 便利&簡単! 特選100均そうじアイテム そうじのお悩み解消! Q&A 「知らないと損する!超便利 おそうじグッズ・テクニック 102」 リビング編 キッチン編 バス洗面所編 トイレ編 便利アイテム・その他編 疑問解消!Q&A編 ※本書は「掃除&洗濯 ラクラク便利BOOK」(2021年3月)と「今すぐできる!お掃除 最強グッズ&超テク完全マスター」(2020年9月)と「おそうじ 超絶テク&厳選アイテム特集」(2020年7月)と「知らないと損する!超便利 おそうじグッズ・テクニック 102」(2019年6月) を合本化した作品です。
  • 注目の人気スーパー賢く楽しいお買い物術ザ・ベスト
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 不動の人気を誇るコストコ、新しい味に出合えるカルディ、 プチ贅沢が楽しめる成城石井、コスパ最強で安心安全のコープ、 これら人気スーパーマーケットのおすすめ商品や賢い活用術など 知っておきたい情報を詰め込んだ1冊が誕生! 合本ならではの大ボリュームで、読み応え十二分。 全ページカラー&実際の写真つきなので、見ているだけでも楽しくなります。 スーパーを上手に活用して、自宅での時間や食卓をさらに充実させましょう! [目次) 「コスパ最強!コストコ超活用ガイド」 Part 1 最強商品BEST10 Part 2 定番商品集1 Part 3 食品保存術 Part 4 もっと便利に!便利ワザ Part 5 定番商品集2 Part 6 ラクピカ掃除洗濯術 Part 7 定番商品集3 Part 8 日本全国コストコMAP 特別付録 ショッピングカード 「カルディ 最強アイテム&凄テクベストガイド」 Chapter1 最強激旨フード&極上スイーツ 最旬BEST20 Chapter2 おすすめ! 超人気コーヒー&淹れ方テクニック Chapter3 軽食から本格料理まで! 定番フード Chapter4 もっと早く知りたかった! 超簡単アレンジレシピ&冷解凍テクニック Chapter5 甘くておいしすぎる! おすすめスイーツ&お菓子 Chapter6 おさえておきたい! 知って得する凄テクニック Chapter7 本格調味料&大人気イチオシ飲料 「成城石井至極の味!完全ガイド」 Chapter1今すぐ買いたい!ベストアイテム15 Chapter2プレゼントにもオススメ!スイーツ&お菓子 Chapter3本格的な味を楽しめる!パン&焼き菓子 Chapter4贅沢な味を堪能しよう!スプレッド&ジャム Chapter5世界各国の味が楽しめる!デリカ&おつまみ Chapter6少しずつ楽しみたいおつまみなどにオススメ!食品の保存方法 Chapter7今だからこそ知りたい!グロサリー食品 Chapter8料理を引き立たせる!調味料&ドレッシング Chapter9高クオリティーな味が楽しめる!ドリンク&リッカー 「今日から始めるコープ生活」 Part1 コープを始める前に Part2 有名ブランド食品と食べ比べ対決 Part3 おすすめのレトルト&冷凍食品 Part4 人気のパン&お弁当 Part5 絶対“買い”の定番商品 Part6 コープ商品deアレンジレシピ ※本書は「コスパ最強!コストコ超活用ガイド」(2019年10月)と「カルディ 最強アイテム&凄テクベストガイド」(2020年7月)と「成城石井至極の味!完全ガイド」(2020年10月)と「今日から始めるコープ生活」(2020年10月)を合本化した作品です。
  • コストコ・成城石井・無印良品・100円ショップ 知って得するお買い物術
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コストコ・成城石井・無印良品・100円ショップで買うべき物がわかる! 買った食材やアイテムを徹底的に活用する! 本書は、常に注目を集めている コストコ・成城石井・無印良品・100円ショップで 納得できる味・品質の逸品を紹介した1冊。 数ある食品やアイテムの中から、「これぞ!」という物がわかります。 全ページカラーで、実際の写真を多数使っているので お店でも探しやすく、とても便利です! 【主な内容】 「コストコ 最強のショッピング術2022」 初心者のためのCOSTCOはじめてガイド!! バーベキュー食材・キャンプギア・見た目も楽しい美味デリカ イチ押しの絶品スイーツとパン・迷わず買うべき生鮮食品 食卓を豊かにするフード・おすすめの飲み物&酒類 日用品と電化製品・食材&掃除グッズの活用術 「成城石井 至極の味!完全ガイド」 ベストアイテム15・スイーツ&お菓子・パン&焼き菓子・スプレッド&ジャム デリカ&おつまみ・食品の保存方法・調味料&ドレッシング・ドリンク&リッカー 「無印良品最強アイテム&アイデア大全集」 バラエティー豊富なラインナップ!カレー・高機能&アイデア商品満載!文房具 こだわりの味!スイーツ・簡単&美味しい!無印レトルト 冷凍なのにおいしい!冷凍食品・おしゃれ&使いやすい!収納グッズ シンプルなデザイン&使い勝手抜群!家具&雑貨 「究極の100均アイテム徹底解剖」 100円超えグッズ、ブランド商品と実力検証!・使い勝手バツグン!掃除グッズ 洗濯グッズ・キッチングッズ・収納グッズ・スマホ関連グッズ・文具&雑貨 美容&健康グッズ・アウトドアグッズ・ギャラクターグッズ・DIY・お買い得食品 ※本書は 「コストコ 最強のショッピング術2022」(2022年8月)と 「究極の100均アイテム徹底解剖」(2021年3月)と 「無印良品最強アイテム&アイデア大全集」(2020年12月)と 「成城石井 至極の味!完全ガイド」(2020年10月)を合本化した作品です。
  • 簡単なのにちゃんとして見える! レンチン1回で
    -
    進化した〈レンチン〉レシピでおうちごはんが充実 電子レンジは温め機能しか使わないというのは、もったいない! もはやレンジは調理器具のひとつ。時短もできて、味もぴたりと決まります。もっともっと電子レンジを活用して、ラクして〈おいしい〉を実感してください! ――――――――――― contents ■人気のひき肉メニューをレンチンで! ミートソース、肉みそ、鶏そぼろ。 【PART1】ガッツリ主役級! 肉おかず ・加熱は1回! 極上肉おかず ・藤井恵さんの おいしい時短はレンジから。 ・シュウマイはレンジにおまかせ。 【PART2】ほっこり定番、和の煮もの ・極上煮ものをレンチンで。 ・「肉豆腐」はレンチン6分でできる! ・和風つゆの黄金比率で作る あっさり煮びたし 【PART3】野菜たっぷり あえもの&サラダ ・ボールひとつでほぼ5分♪ 青菜のレンチンあえもの ・ブロッコリーは「レンチン」が正解! ・ずぼらさんの強~い味方!? 頼れる!「皿チン副菜」 【PART4】1人分をパパッと! 具だくさんご飯と麺 ・「冷凍うどん」はパスタ感覚で! ・加熱1回で混ぜるだけ! レンジ炒飯、レンジ焼きそば 【PART5】型不要、ワザ不要。3ステップおやつ ・繊維量トップクラスのやせ素材 おからでレンジ蒸しパン ・レンチンでふわふわ。いちごのオムレット ・レンジで作る餅生地で! カラフル★フルーツ大福 【コラム】 ・「レンチン2回」の価値あり。肉のごちそうが絶品すぎる! ・お弁当の主役は「あえチン」で! ・「レンジ下ゆで」で しみしみ! 大根煮もの ・こんな副菜もレンジ向き!蒸しなす/もやしナムル/豆苗のあえもの ・材料を入れて3分チン! マグカップスープ ・「レンチン2回」で半熟に! ふわとろ卵丼 ・温めも調理もレベルアップ!電子レンジ使いこなしLESSON ●本書は2019年刊行『「いま作りたいものが全部ある!レンジ1回でほったらかしおかずとスイーツ168品。』の内容を一部改訂し、書籍化したものです● ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真は電子版に掲載しない場合があります。
  • 長生きはメンタルが9割 心と体の寿命をのばすストレスのない生き方
    -
    高齢者になるほどメンタルの危機が訪れ、 ボケやうつ病、がん、感染症、さらには転倒など、寿命を縮める要因になっている! 高齢者精神医学の第一人者が、高齢者の心と体の関係をわかりやすく説明、加齢による気力の衰えや物忘れ、うつなどの原因を分析。 じつは「健康維持」のための節制や薬が大きなストレスとなりかえって健康を害している事実を解説するとともに、定年や親の介護と死別、子供の独立など、高齢者になってやってくるさまざまな「節目」と、それが心と体に与える影響を紹介。長生きのためにストレスを減らして毎日を好き勝手に生きる秘訣を伝授する。 <目次> 第1章 高齢者ほどメンタルが重要になる ・メンタル崩壊の危機が訪れる高齢者 ・肉体の老化より先に始まる「感情の老化」 ・メンタルの衰えが感染症死を招く ・ストレスによる免疫力低下ががんを生む ほか 第2章 脳の老化を防いでメンタルを強くする方法 ・前頭葉を鍛えて意欲低下を跳ね返す方法 ・男性ホルモンの増加を促してハツラツ生活 ・高齢者の動脈硬化は気にしないほうがいい ・メンタルを弱める「医療常識」は捨てなさい ほか 第3章 日々の生活に訪れるメンタル危機に備える ・定年、介護、子供の独立…60代以降に訪れる「人生の転機」とストレス ・老いと戦う年齢、老いを受け入れる年齢を知る ・転倒を減らすためには ・高齢者はペットを飼うべきか ほか 第4章 本当に気をつけるべきは「老人性うつ」 ・70代前半までの「ボケ」症状はうつ病の可能性も ・うつ病を放置すると認知症になるリスクが高まる ・精神安定剤は服用しないほうがいい ・うつ病を予防する三つの方法 ほか 第5章 認知症との上手なつきあい方 ・80代後半から急増する認知症 ・認知症と診断されても日常は変えない ・「脳トレ」は認知症には効かない ・認知症を遅らせる四つの習慣 ほか 第6章 100歳まで若いメンタルを保つ生活術 ・終活はやらないほうがいい ・人つきあいも運動も、したくないならしなくていい ・毎日楽しくわらうこと ・「かくあるべし思考」をやめなさい ほか
  • 誰でも儲かる、わけがない 初めての不動産投資必勝ルール 罠を見抜いてお金を増やす
    4.3
    チャンネル登録者数26万人超、不動産系YouTuberとしてダントツ人気の「不動産Gメン滝島」初の著書。老後の不安に付け込む甘い言葉に誘われて大切なお金を投じる前に必読。買えばみんな儲かるわけじゃない不動産投資の世界。セミナーや巷間の投資本では教えてくれないノウハウがギッシリ詰まった、本気でお金を増やすなら絶対知っておくべき「不動産投資のバイブル」。不動産投資の天国も地獄も見てきた街の不動産屋さんだからこそ知っている実例も満載です。
  • 0歳から楽しむ えいごの絵カードずかん
    -
    大好評につきロングセラーとなっている『せいかつ絵カードずかん』の待望のシリーズ第2弾! 『せいかつ絵カードずかん』では、さまざまな生活のシーンで役立つ絵カードを紹介していましたが、 「英単語も入っていたらいいのに!」の声に応えて、『えいごの絵カードずかん』がついに完成いたしました。 表には日本語、裏には英語の英語や英単語のカードが約280枚、英単語は約340単語を収録しています。 カード以外には、大きくコピーをして使える3種類のポスター「アルファベット」「かず」「いろ・かたち」も巻末に収録。 早期英語教育の第一人者でNHK「えいごであそぼ」などで活躍する佐藤久美子先生を監修にむかえ、えいご絵カードの使い方や遊び方も多数紹介しています。 ※本電子書籍は紙書籍をそのまま再現してはおりますが、切り離すことはできません。また紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 2024 S/S gap MEN'S COLLECTIONS PARIS vol.137
    -
    最新メンズコレクションを驚異の情報量と臨場感溢れるビジュアルで一挙掲載! 【内容】 パリで開催されたメンズコレクションの全貌をブランド別に一挙掲載。メンズシーンの動向をいち早くキャッチし、豊富な情報量と臨場感溢れるビジュアルで、シーズンに先駆けて全世界に発信します。ブランドの軌跡や最新トレンドを知る手がかりとして、メンズファッションの歴史と未来に貢献する一冊です。
  • 100%ムックシリーズ キャンプ & 山ごはん the Best
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おうちでも外でもキャンプ飯 作れる、とろける最強レシピ集!! キャンプで最高のメシをキメる! プロ18人が公開する 最強のレシピが76品 最強の道具が282製品 ・フライパン・メスティン ・缶詰・ワンバーナー・コーヒー ・クッカー・グリル・クーラー・サンドメーカー ・焚き火台・キッチンアイテム ・焼肉のたれ・塩ダレ ・スパイスカレー・焼きそばソース ほか 激うまなキャンプ飯レシピを集めた一冊です
  • ぼくは耳が聞こえない それでも妻と一緒に住んだら人生幸せになった話
    4.0
    生まれつき耳が聞こえず、家族全員がろう者のデフファミリーとして育ったトトさん。複雑な家庭環境に育ちながらも専門学校で手話を身につけたゆうこさん。そんな2人が一緒に住み、「耳の聞こえない夫と聞こえる妻の日常」をユーチューブで発信すると大反響を呼び、登録者数はいっきに伸びた。本書はそんな2人(娘も入れて3人)の生活をエッセイとしてまとめた一冊。 ・耳の聞こえない人はどのような日常を過ごしているのか ・耳が聞こえないと不便なことが多いのではないか ・耳の聞こえない人と一緒に生活することに不安はないのか 聴者の人は普段、ろう者の人と接する機会がないため、なんとなく「かわいそう」と思ってしまう人も多いと思う。でも、本書を読めば、ろう者がどのような日常を生き、ろう者と一緒に住むとはどのようなことなのかが、ありありと見えてきて、「結局のところ、ろう者も聴者もそんなに変わらないのではないか」、きっとそんな考えを持つことだろう。そして、ろう者の父を持つ娘は小さいころから家族をどう認識し、どのようにろう者の父と接するようになるのか。ろう者と、ともに生活する家族のありのままの日常を知りたい方はぜひ本書を手に取って読んでみてほしい。巻頭にはそんな2人(3人)の生活を漫画でもまとめてみた。
  • はじめてのローチョコレート RAW CHOCOLATE
    -
    雑誌veggy特別編集版 For Beauty and Anti-Aging キレイになる!? 太らない!? 老化を防ぐ!? 美容と健康、アンチエイジングに最適なチョコレートのレシピ満載! 幸せになる魔法のようなチョコレートの作り方日本初の『ローチョコレートレシピBOOK』が登場! プロのパティシエ(ショコラティエ)でさえ知らない!? ローカカオのレシピやマメ知識が盛りだくさん! ほとんどのレシピにスーパーフードを使用! グルテンフリー、白砂糖不使用、低GI、乳製品不使用、卵不使用、ベジタリアン、ヴィーガン対応。 ローカカオ×スーパーフードの決定版! ローカカオを使用したローフード・スウィーツのレシピ。基本のローチョコレートの作り方からケーキ、プディング、ムース、ドリンクと様々なローチョコレートの達人たちのレシピを一挙公開! レシピ制作:齋藤志乃、前田 直宏、羽田賀恵、シンヤチエ、松田すみれ、狩野玲子
  • macaroniが教える 失敗しないお菓子作りの基本
    -
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【macaroni初のお菓子本がついに完成!】 この本は、初心者から上級者まで、誰でも失敗せずにお菓子作りを楽しんでいただけるような内容になっています。基本的なテクニックはもちろんのこと、下準備でのポイントや各工程での注意点、生地の混ぜ方や混ぜ終わりの見極め方など、経験に基づいたお菓子作りのヒントやコツを詳しく解説しています。また、よくある質問に対する検証なども行っており、コラムとしても紹介しています。 この本を通じて、お菓子作り上級者の方はもちろん、初心者の方にもお菓子作りの「楽しさ」を体感していただければと思います。お菓子作りは、自分のアイデアや感性を思う存分に発揮できる素敵な趣味です。失敗することもあるかもしれませんが、その過程での喜びや成長も味わえます。 「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」というテーマを掲げるライフスタイルメディア「macaroni」のお菓子本は、食べることの楽しさと共に、作る喜びや笑顔を提供する一冊となっています。ぜひ、読者の皆さんがお菓子作りを通じて、充実した暮らしを楽しめることを願っています。 〈こんな方にオススメ〉 ・お菓子作り初心者の方 ・お菓子作りに関する「どうして?」を解決したい人 ・お菓子作りの「楽しさ」を追求したい方 〈本書の内容〉 ■Basic1 基本のパウンドケーキ ■Basic2 基本の型抜きクッキー ■Basic3 基基本のプリン ■Basic4 基本のスポンジケーキ ■Basic5 基本のシフォンケーキ ■Basic6 基本のタルト生地 ■Basic7 基本のパイ生地 ■Basic8 基本のベイクドチーズケーキ 〈本書の特長〉 ・お菓子作り初心者から経験者まで、幅広い読者に向けた内容になっている ・お菓子作りの経験に基づいたヒントやコツが豊富に掲載されている ・お菓子作りに関するよくある質問に対して、検証や解答が紹介されている 〈プロフィール〉 ◎macaroni 「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」がテーマのライフスタイルメディア。月間訪問者数は約2,000万人。献立作りに役に立つ料理レシピ動画、注目のテーブルウェアやキッチングッズ情報、人気インスタグラマーのコラムなど、食と暮らしに役立つ情報を毎日発信している。 ◎料理家 えも 料理研究家 / 調理師 / 製菓アドバイザー 幼い頃から料理やお菓子作りに興味を持ち、大学卒業後は大手料理教室に就職。その後、専門学校にて調理師の資格を取得。現在はmacaroniの料理家として活動しており、お菓子のレシピ考案数は500以上にも上る。上級者向けのレシピはもちろん、初心者でも失敗なく作れるレシピを日々考案している。シンプルな焼き菓子が得意。
  • 暮らし上手の家探訪
    3.0
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【SNSで話題のTsubottleが「日常を楽しむ人の美しい家と暮らし」を紹介!】 お部屋写真家「Tsubottle/つぼとる」(Instagram:@tsubottlee)さんが、北海道、山形、福島、東京、滋賀、愛媛、宮崎、鹿児島(奄美大島)と、日本各地の暮らし上手な11軒の魅力的な住まいを撮り、その暮らしぶりを綴りました。 本書では、古民家、古い家、団地、古道具、アンティーク、移住、DIY……暮らしを柔軟に、軽やかに楽しむ人の創意工夫を紹介します。 みんなの暮らしぶりやインテリアを見るのが好きな人、今の暮らしを変えたい人、引っ越しや移住を考えている人におすすめの一冊です。 〈contents〉 1 暮らしを繋ぐ人の家 2 人が集まる家 3 まじめに遊ぶ人の家 4 日常を大切にする人の家 5 今あるものを生かす人の家 6 都心から島へ移住を決めた人の家 7 創作する人の家 8 大人のひとり暮らしを楽しむ人の家 9 こだわりを大切にする人の家 10 変化を楽しむ人の家 11 古道具を使いこなす人の家 〈本書に登場する暮らし上手のみなさん〉 ※Instagramアカウント @megu_2_ @k.mif @cnc_ie @sacha_sng_laboratory @aya_aya1128 @acco_suzie @__________.halo @knkr_____ouchi @kero.kero5311 @atelierfujirooll …etc. 〈プロフィール〉 Tsubottle/大坪侑史 福岡県出身。ポートランドで活動を始め「お部屋の写真家」として、全国各地のお部屋を撮影してまわる。1日1話、お部屋の物語を投稿しているインスタグラム(@tsubottlee)のフォロワーは現在10万人。

    試し読み

    フォロー
  • バルト三国のキッチンから
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日のように繰り返しながらバルト三国を巡った著者が感じた、現地のリアルがわかる1冊。キッチンを通して見える人々の生活、文化、自然と、直伝レシピがぎっしり詰まっています。
  • 妊活スタートBOOK 妊娠の基本がわかる 赤ちゃんが欲しいと思ったら
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 赤ちゃんが欲しいと思ったらカップルで読みたい妊活スタートBOOK。不妊治療専門医と読者の体験談が豊富です。 赤ちゃんが欲しいと思ったらカップルで読みたい妊活スタートBOOK。創刊20年を超える、老舗妊活情報誌ならではの不妊治療専門ドクターのお話&体験談をたっぷりお届け。 ==== ■別冊付録 わたしの生理と基礎体温表 my note ■赤ちゃんが欲しいと思ったら!妊活入門ガイド ・女性、男性の体のこと/精子、卵子のこと/妊娠のしくみ/ 生理のこと、基礎体温、ピル、セックス、排卵についての基礎知識。 ■新婚6か月~トモコとトモオが妊娠! マンガルポ。 ■妊活卒業生の体験談 タイミング法 人工授精で妊娠しました  ■行列ができる診察室からレポート 私たち妊娠できる? ■あかほし100人隊!現役&卒業生が妊活グッズを語る■サプリメント選び ■子宝神社とお寺 など 【別冊付録】My 基礎体温ノート  基礎体温とは?基本的な知識とあえての手書き体温グラフで妊活へのよきルーティンになるのだとか!

    試し読み

    フォロー
  • ホットケーキミックスや小麦粉で はじめてでも失敗しないかわいいお菓子&パン ハロウィン・クリスマス・バレンタイン・ホワイトデーにも!
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 小学高学年から高校生や初心者さんにむけて、簡単なのにおいしい!かわいいお店みたいなお菓子とパンを紹介!ホケミレシピも多数 ■ホットケーキミックスを使うお菓子から、おうちで焼きたてのパンまでずらり! ■お誕生日はこれに決まり!レンジでできる、おいしい可愛いケーキにぜひ挑戦を! ■炊飯器でもできる、パンとケーキのレシピも!超お得な1冊。 Part1 ホットケーキミックスで かわいいお菓子 プレーンカップケーキ くまデコカップケーキ キャロットケーキ プレーン蒸しパン かぼちゃゴースト チーズ蒸しパン 抹茶あん蒸しパン ウーピーパイ オールドファッションドーナツ もちもちドーナツ プレーン×チョコレートスコーン メープル×くるみスコーン 抹茶×ホワイトチョココーン Part2 薄力粉で かわいいお菓子 もこポンいちごショート もこポンベアブラウニー もこポンザッハトルテ もこポンバナナロール グラスモンブラン グラスティラミス カリふわチュロス ときめきクッキー缶 01カラフルメレンゲ 02ホワイトチョコクリームサンドクッキー 03型抜きクッキー 04ミックスナッツのフロランタン 05バーチ・ディ・ダーマ 06ラング・ド・シャ ガーッとチーズケーキ ダブルクリームのパリブレスト クレープでパーティ Part3 カンタン 失敗なし はじめての焼きたてパン 切りっぱなしパン カラフル・スティックパン 丸パン トマトとモッツァレラのピザ マヨコーンチーズパン チョコマシュマロピザ シナモンロールパン ダブルチーズパン かぼちゃのクリームチーズパン チョコパン クリームパン ロングソーセージパン ベーコンエピ メロンパン クリームドーナツ リングドーナツ あんドーナツ プレーンパンケーキ ココナッツパンケーキ バナナと豆乳のパンケーキ チーズベーコンホットサンド チーズカレーホットサンド コロコロさつまいもホットサンド Part4 炊飯器で 焼きたてパンとケーキ Step1 ホットケーキミックスのケーキとパン 厚焼きホットケーキ バナナケーキ アップルケーキ もちもち黒糖くるみ蒸しパン Step2 発酵1回でまぜるだけパン チョコパン マーマレードマシュマロパン 甘納豆抹茶パン 黒ごまチーズパン オリーブトマトパン Step3 発酵2回で成形パン シナモンロールパン コーヒーナッツロールパン カレーベーコンロールパン など 吉永 麻衣子(ヨシナガマイコ):1981年生まれ。小学生・幼稚園生の3人の男児を育てる現役ママ。専門学校講師、カフェキッチン、日本ヴォーグ社ハッピークッキングの立ち上げなどを経験し、2010年、自宅にてパン教室をスタート。2016年、冷蔵庫で長時間発酵しトースターやフライパンで簡単に焼ける「おうちパン」レシピを確立。全国に約6000人の「おうちパンマスター」が誕生。現在までに約20冊のレシピ本を出版、総発行部数は60万部を超える。2022年より「おうちパン」改め「日々のパン」としてやりたいことを見つめなおし、300名の講師と全国の保育園や幼稚園での無料パン教室を中心に活動中。レシピ開発や雑誌へのレシピ提供等 幅広く活躍。 著書に『冷蔵庫で作りおきパン いつでも焼きたて』『はじめてでも失敗しない絶対美味しい!おうちパン教室』『ひとりで焼けたよ!はじめての子どもパン教室』(すべて主婦の友社)『パンどろぼうのせかいいちおいしいパンレシピ』(柴田ケイコ原著、吉永麻衣子料理/KADOKAWA)など多数ある。

    試し読み

    フォロー
  • 80歳をすぎても老化しない脳とカラダをつくる! もむだけストレッチ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 若々しい脳と、老ける脳の違いとは? 川嶋朗先生は「血めぐり」のルールを説きます。脳が老けない、見た目年齢も「老人」にならない人は、「血めぐり」がよく、ボケにくい脳です。本書は、川嶋朗先生が本当に伝えたい「ボケない脳」を作るストレッチ本です。台所で、居間で、風呂上がりに、トイレでも、布団の上(寝起き・寝る前)でも、“ほんのちょこっと”の時間で“ほんのちょこっと”揉んでほぐすだけで、脳への血流がよくなり、ボケない脳が完成します。若々しくて幸せなシニアライフが手に入る一冊です!
  • 10万人以上を痩せさせたダイエット専門鍼灸院が教える 一生太らない生活
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【10万人以上を痩せさせたダイエット専門鍼灸院が教える世界一のラクやせ法! 『週1ずぼら夜断食』で、メタボ・生活習慣病を寄せつけず、一生元気に!】 若い頃は痩せていたのに、年齢を重ねるにつれて太ってきたり、健康診断の数値が悪くなっていく人は多くいます。 本来食べることは人間が生きる上で欠かせないことですが、現代人では逆に体に必要以上の栄養を取り込んでしまって、 食べることが逆に不健康を招いてしまっているケースが多く見られます。 そのままの生活を続けてしまうと、内臓脂肪によるぽっこりおなかだけでなくやがて生活習慣病となり、 最終的には寝たきりになってしまったり、取り返しのつかない病へ発展することも。 本書では、そんな体型や数値が気になる人に向けて、10万人以上のダイエットに貢献してきたダイエット専門鍼灸院代表の著者による、 内臓脂肪を落として、誰でも簡単に痩せて健康になれる『週1ずぼら夜断食』を紹介します。 お金も時間もかからず、週1回夜に断食をするだけなのに圧倒的なダイエット効果があり、 さらに驚くほど体調もよくなって、健康診断の数値もみるみる改善していきます。 さらに痩せた後にも、食べ過ぎによって大きくなった胃が元の大きさに戻ることで食事量を勝手に正常化できたり、 濃い味付けでないと満足できない味覚が正常に戻るなど、特に努力しなくてもその後もしっかり体型や体調をキープできるのも魅力です。 多少食べすぎたり飲み過ぎたりして、体重や体調、数値などに波があるのは誰でもよくあることです。 だからこそ、自分の健康は自分の管理下に置き、薬無しでもいつでもベストな状態を取り戻せるようになっておくことが重要です。 人生100年時代をいつまでも元気にいるためにも“一生太らない生活”を始めてみませんか。
  • 想像できないほど大変だった育休あけ保育園   少しでも楽にするための10の準備。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量11,000文字以上 12,000文字未満(10分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 結婚後子供を欲しいと思っている奥さん、旦那さん、はじめて出産し、育児休暇があけたあと保育園に預けるのにどんなことが大変か、 どう乗り切ったかの経験を知りたい、新米ママ、パパ、はじめて孫をもつおばあちゃんおじいちゃんのために執筆しました。 具体的な例があり、保育所へ初めて赤ちゃんを預けるときの生活方法に役立てていただければよいなと思います。 また1歳から3歳ぐらいまでの保育所生活はとても大変なので実態がわかれば、祖父母の協力を得るのに理解を得やすいのではないかと思います。 実際うちの子は、保育所に預けて3週間目でRsウイルスにかかり、初めの熱で初めての入院になり、育児休暇明けの前日だったので、 出勤を延長してもらったという、保育園に預ける前には想像できなかったできごとがありました。 退院1か月後尿路感染症で再度入院しました。その1か月後アデノウイルスにかかり、中耳炎にかかり、 保育所デビューから約3か月で感染症のオンパレードで、私だけで対処できず、両方の祖母に協力してもらって、なんとか仕事をつづけていました。 なので、子育ては共働き夫婦だけ対処するのはとても大変です。助けてもらえるなら、両祖母に助けていただけたらよいとおもいます。 【著者紹介】 金川 紗久(カネガワサク)   共働き世代の今、育休後子供を保育園に預けて働くお母さんが多いと思います。 また、これから子供がほしいと思っている既婚女性、妊娠中のワーキングママ、 これから孫をもつ方に初めての保育園の実態を知っていただき、こんな現実が待っているので、こう準備しておけばよいと思ったことを書いた本です。 ぜひ、役立ててください。

    試し読み

    フォロー
  • 週末朝活
    3.3
    「なんでもできる朝」って、こんなにおもしろい!平日は「朝活」が難しくても、週末ならOK!時間、場所、行動……こんなに自由に組み立てられる!「モヤモヤリセット」も「エネルギーチャージ」も「学び・遊び・楽しみ」も……ほっとする。新しく始める。59の提案。大切な休日を最高に活かす方法☆ 今まで感じたことがない「リフレッシュ」☆ たっぷり「朝日浴」☆ 目覚めの「ストレッチ」☆ 週末こそ「手帳」が活きる☆「朝いちばんのカフェ」の最高活用法☆「スケールアップ」な考え☆「新しい趣味・目標」の見つけ方☆「できたらいいな」リスト☆「妄想」だってこうすれば現実に!楽しく、オシャレに、ちょっと真面目に……あなたはもっと解放されていい!一番ピンとくることをこの本の中で探してみてください。──池田千恵

    試し読み

    フォロー
  • 毎日簡単! イラストおかず グラタン皿一枚でできる手間いらずレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 はじめに 食は本なり、体は末なり 料理は素材を生かすこと、健康の元になること 1 魚介 〇面倒に思える 焼き魚も簡単!  グラタン皿で  たらの酒蒸し  マスのムニエル  エビのパリパリ焼き  ツブ焼き  ホタテ焼きホタテとんかつそ-素焼き  ホタテゲット、  焼き牡蠣  たちの醤油焼き 〇煮魚もグラタン皿で  カレイの煮つけ  いわし  豆イカ わかざぎ 鯖の味噌煮 タラコ煮 アサリのしぐれ煮 〇他の魚料理  グラタン皿で  カレイ唐揚げ風  ワカサギの唐揚げ  アサリ酒蒸し  塩辛 イカ納豆  お刺身の賞味期限をのばす (マグロ漬け、白身魚の山椒和え) 2肉料理  グラタン皿で焼肉 鶏モモ焼き 手羽焼き 手羽つけ焼き 牛肉味噌つけ焼き 串焼き 砂ぎもさっと煮(三つ葉) 豚の角煮 河村さんちのすき焼き すき焼き丼も! 3卵料理 ふわっふわっ卵焼き 卵とじ 茶碗蒸し 目玉焼き 4いろいろなおかず  グラタン皿で  八宝菜  さつま揚げ、シュウマイ、版の縁  天ぷら  天ぷら煮  牛丼の具  味噌おでん  焼き油揚げ  焼き絹ごし 5常備菜  サイコロこんにゃく  えりんぎの日持ち三昧  とろりなめこ なめたけ
  • にゃんこ なるほど!! 慣用句
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 慣用句を知っている人も知らない人も楽しめる、猫の写真で笑えて、読んで納得な「慣用句辞典」です。 少し堅苦しいイメージの「四字熟語」や「ことわざ」よりも、もっと身近で実用的な「慣用句」を、楽しく覚えて「へぇ~」となる。小中高生だけでなく、大人も雑学として役立つ、楽しいことば辞典をお届けします。

    試し読み

    フォロー
  • 腸活とフレイル予防に「みそ汁」 一日1杯5分の習慣
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1杯5分で作れる簡単レシピでみそ汁を作ってみませんか。たんぱく質食材と野菜、芋、海藻などをバランスよく組み合わせた実だくさんのみそ汁です。減塩でもおいしく、腸を整え、筋肉、血管を守ってくれるから、腸活とフレイル予防におすすめです。
  • ケンタロウのめん
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ケンタロウさんが、一人でも大勢でもいろんな日に作る麺。担担麺や塩焼きそば、カレーうどん、ボンゴレなどもケンタロウ流になると簡単でばっちり決まります! うどんやニョッキなど手打ちも。
  • はじめてのキッチン 小学生からおとなまで。
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 超初心者のための入門書。ゆで卵、サラダ、ハンバーグ、カレーライスなど、お料理の基本をケンタロウさんならではの切り口で、丁寧に解説。初めてでも、必ずすてきな食卓ができます。
  • うれしい煮もの
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 しみじみ優しく心も体も温まる煮物たち。お鍋で5分でできるサッと煮から、パワフルなコトコト煮。ご飯がすすむこってり甘辛やフライパンで簡単な煮魚。だしを別にとらなくていいのもうれしい。

最近チェックした本