趣味・実用 - KADOKAWA作品一覧

非表示の作品があります

  • シウマさんの琉球風水開運術!
    3.5
    フジテレビで放送中の「突然ですが占ってもいいですか?」や日本テレビ「マツコ・村上の月曜から夜ふかし」で話題の琉球風水志・シウマさん。 風水師の母の影響により琉球風水、姓名判断、九星気学を学び、それらをもとに「数意学」を編み出しました。これまでに延べ10万人以上を鑑定し、多数の著名人、企業経営者からの支持を得ています。 シウマさんの原点ともいえる「琉球風水」をイラストを用いながら、分かりやすく解説します。 「琉球風水」は、従来の風水よりもゆるく、実践しやすいのがポイント。 「おうち」「職場」など場所別、朝、昼、夜と時間帯別…etc、シチュエーション別に、琉球風水を簡単に取り入れる方法を紹介します。 衣・食・住を整えて、運気をUPしましょう! さらに、もっと深く知りたい方のために、「数字」「色」「方角」のパワーを味方につける方法も徹底解説。
  • マンガでわかる 日本一売り上げるキャバ嬢の億稼ぐ技術
    -
    日本一売り上げる!伝説の元キャバ嬢エンリケこと小川えり。 今はキャバ嬢を引退して経営者として活躍中です。 キャバ嬢時代も経営者となった今も、「億稼ぎ続ける」ことは変わりありません。 本書は、エンリケの働き方、稼ぎ方、生き方、をマンガと文章でよりわかりやすく解説する「コミック実用書」です。 エンリケの接客術、会話術、メンタルキープ法などの「技術」は、あらゆる職業の方に通じます。 「キャバ嬢の仕事で学んだことは、どんな仕事にも通用する!」 それを実践し続け、引退後の今もなお多くの人に愛され、億稼ぎ続けるエンリケの秘密を、本書に初描き下ろし!
  • ちょっと神さまになってみました 死んで分かった、あの世の仕組み
    -
    ★★★累計10万部突破の著者が送る空前の大ブーム必須の一冊! 死後の世界から逆算で未来をつくる「あたらしい夢の叶え方」★★★ 死後の世界をリアルに解説した体験型で学べるはじめての一冊!! 監修に、大人気の長高寺の住職、高橋日董氏を迎え、仏教の世界を本格的に解説。 ある日、「死」に見舞われた著者は、あの世で神さまと出会い、あの世の仕組みを解説してもらう。あの世に逝ってはじめて、生前の回想が起こり、「ああすればよかった、こうすれば良かった」と後悔の念でいっぱいに。そして三途の川を渡り、鬼や閻魔さまたちに審判される中、生前のポイントシステムで天国か地獄行きが決まることにも驚き輪廻転生のシステムを学ぶ。その後、天国に連れていかれるが、その世界で起こっていたこととは。 死後の世界から、逆算して「人が生きる意味」や「ああ、やり切った、いい人生だったと思えるために今できること」を自らに問い直し、今日から考え人生を切り開いていく一冊です。 ★天国に行くためにどんな行いをしたらいいの? ★神さまに愛される生き方とは? ★行き詰まったときに神さまに助けてもらう方法は? 【CONTENTS】 第一章 死後の世界をめぐる旅 第二章 ちょっと神さまになってみました 第三章 神さま見習いからのメッセージ
  • やせるダンス 楽しく踊るだけ!! 全身の脂肪をいっきに燃やす【特典動画付き】
    3.5
    ★★★今一番メディアで注目されている、大人気YouTuber竹脇まりな初著書!!!★★★ 『やせるダンス』とは、誰でも楽しく続けられ、理想ボディになっていくという魅力的なダンス! ★リズム感なんて不要! 真似してからだを動かしているだけでみるみるやせていく~! ★おうちでできて自分の好きなタイミングでできるから続けられる! ★そして何より楽しいから続く! 地獄のダンスの時などハードなダンスにチャレンジするときは「もう無理~~~~!」ってまりなさんと弱音を吐きながら みんなで励まし合いながら続けられるのがこのダンスの最大の魅力! 【CONTENTS】 ●LESSON1/入門編 ~運動が苦手な人でもゆるっと楽しい!~音楽に合わせて準備運動! ●LESSON2/目的別編 ~メリハリボディを作る♪~ 集中筋トレ部位別ダンス ●LESSON3/レベルアップ編 ~筋肉痛確実だけどノリノリ♪~ 絶叫!地獄ダンス ●LESSON4/~たけまり自己紹介編~みんなのダイエット友達 宅トレ系YouTuber 竹脇まりなができるまで  たけまりポジティブマインド年表 たけまりヒストリー おかんとわたし ダーウィンとわたし ダンス動画ができるまで やせるダンス体験記 まり友さんのビフォー&アフター 電子書籍限定:特典動画付き いつも輝くまりなさんに、秘密の質問をし、動画に詰込みました! ここでしか見れない貴重な動画になっております! ※動画は、電子書籍内巻末にある「案内ページ」の説明に沿って手順を進めることで、ご視聴できます。 パソコン、タブレット、スマートフォンなど専用機器でお楽しみください。
  • 可愛い嘘のカワウソ絵本 かわいいうそ
    5.0
    起きて遊んで、食べては寝て… カワウソの1日は普通だけれど、お日様も、風も、みんな笑顔。可愛い嘘でめぐる、やさしい暮らし。カワウソの1日を綴ったスペシャルストーリー!
  • ネガティブ思考を美味しくいただくために
    -
    1巻1,430円 (税込)
    SNSフォロワー37万人!(2020年12月時点) 動画日記が大人気の口数の多いメイクアップアーティスト、Vanessa。 大好評のエッセイ第2弾! SNSで発信し続け、自分の夢に向かって回転し続ける毎日を綴る。 もちろん、さらに推しへの愛を叫ぶコーナーもさらにパワーアップ!
  • クセ字が生まれ変わる美文字練習帖【PDFダウンロード付き】
    -
    「学生時代の丸文字のままです」「まずまっすぐな線が書けません」「文章のバランスがとれません」… あるあるお悩みからたどるアドバイスで一気に美文字に近づく! 年賀状や付箋、メモ書きでよく使う文例を多数収めた別冊ドリル付き。 PART 1 基本のルール PART 2 ひらがな/カタカナ/漢字のルール PART 3 クセ字のお悩み解決! Q&A PART 4 いますぐ使える実例集 ※電子版での別冊ドリルはPDFデータでダウンロードが可能です。印刷してご利用ください。
  • 私の心と体が喜ぶ 甘やかしごはん
    5.0
    「料理は癒しであり、日々のエネルギー源。自分の生活を元気づけ、ワンランク豊かにしてくれるもの。」 「夜遅い日も、ちょっと憂鬱な日も、キレイに備える日も、料理を味方につければ毎日がもっと楽しく豊かになる。別に凝ったものをつくらなくてもいい。お金をかけなくてもいい。発酵食品やスパイス、ハーブなど、身近な食材の力を借りて、自分のために少しだけ手をかけたごはんをつくってあげる」 そんな著者のエッセンスが詰まった、人気YouTubeチャンネル「1人前食堂」Maiの食いしん坊レシピ。シーン別に全91品を収録。料理の力を借りて、自分らしく心地よく生きたい人のための処方箋になる1冊。 <構成> ●遅く帰った日のしっかりごはん ●遅く帰った日のヘルシーごはん ●頑張りたい日のパワー朝ごはん ●休日のぜいたくランチ ●憂鬱な日、調子の悪い日のレスキューごはん ●キレイに備える日のリセットごはん ●キレイに備える日のヤセごはん ●キレイに備える日の腸活・美肌ごはん ●発酵保存食のすすめ ●コラム)お気に入り調味料と調理道具 ●コラム)おすすめハーブ、スパイス
  • 最強の愛され妻になるための25のルール
    -
    コロナ離婚&破局を考えたあなたへ贈る、夫婦生活ライフハックの決定版、緊急発売!! 世間から「すぐに離婚するに決まっている」と言われた結婚発表から4年。 相変わらず最強で最高に愛されている圧倒的愛され妻の下田美咲が、コロナも関係なく幸せな毎日を送るためのルールを大公開! コロナ禍でも考え方を少し変えるだけで、「こんなにもストレスフリーに、相手のことを嫌いにならずに夫婦生活を続けていくことができるんだ」と目からうろこのこれまでにない内容になっています。 すべてが実用的かつ具体的で、読んですぐ実践できること間違いなし。「言ってることはわかった…けど、結局何をしたらいいの?」が一切ない、間違いなく使える保存版です!!
  • 笑う数学 ルート4
    3.0
    「すべての学問は数学に通ず!」 『笑う数学』(弊社2018年1月27日刊行)待望の第二弾は、「すべての学問を数学で語る!」をスローガンに、さまざまな教科の数学にまつわる話を華麗に、時には強引に披露。 国語も英語も、理科も社会もすべて、数学の目を通してとことん語りつくします。 「漢字にフラクタルを見出す」「数学者を漢字にしてみた」「点PはなぜPなのか?」「英語で覚える円周率」「小惑星についた数学的名称」「すべての葉っぱが薄い理由を数学的に証明してみた」「真田信繁の石高を求める」「年号は累乗で求める」「パルテノン神殿と黄金比」「算数の文章題は道徳的にいかがなものか?」など。
  • 火にかけるだけ! 失敗しらず! 無敵の“家キャン”レシピ
    -
    1巻1,430円 (税込)
    チャンネル登録者数33万人超え(2020年9月現在)! よだれが出そうなキャンプ飯動画が視聴者の心をつかんで離さないALPHA TECさん初の著書。 家にいながらもキャンプ気分を味わいながら、最高の時間を過ごせる美味しいレシピとアイデアが満載の1冊です。 そもそも外で料理をするキャンプでは、下準備に時間をかけることができません。だからこそ、市販のたれやレトルト食品、スパイスなどをフル活用。 機能的なキャンプ道具を使い、手に入りやすい食材をプラスオンして、外でも家でも普段とは違うおいしいごちそうを簡単に楽しむことができます。 本書では動画でも人気のステーキやクリームシチュー、副菜とは呼べないほど満足感を得られるマッシュポテト、コンビーフ缶や焼き鳥缶を使ったご飯が進むアイデアどんぶり、ホットサンドにパンケーキ、大判焼きにアイスの天ぷらまで、家族全員楽しめるレシピが詰まっています
  • ひなたスマイル Hinataファーストスタイルブック
    -
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最新ファッション、セルフメイク、お気に入りコスメ、素顔がわかる100問100答、TikTok講座、ここでしか読めないスペシャルコラボトークなど、大人気JCクリエーターHinata(ひなた)のすべて! 【Contents】 ◆History of Hinata ◆春夏秋冬のひなたふく-私服で27コーディネートをセルフスタイリング ◆ひなたのコレクションぐせ ◆Beauty Recipe-ひなたの“カワイイ”はこうやってできている  ・I love cosmetics  ・基本のヘア&メイク  ・ポイントメイク講座  ・ヘアアレ図鑑  ・セルフネイルがやめられない  ・my美容ルーティン ◆ひなたみたいなクリエイターになりたい!  ・My favorite TikTok10  ・ひなたに聞きたいTikTokのこと  ・人気TikTokerひなたのHow to TikTok  ・ひなたのYouTubeにレッツ~ゴ~!Hinata Channelへようこそ  ・ももかチャンネルと遊ぼう ◆イメチェン大作戦-ひなたのなりたいもの全部★ ◆密着24時-ひなたの日常を覗き見! ◆Welcome to My Room ◆ひなちょすのお悩み相談 ◆リア友トーク!SUZU・HINATA ◆100問100答-ひなたのアレコレ聞いてみよう! ◆HIKAKINさんいらっしゃい!-ひなたの尊敬する、カリスマ登場! ◆現役JC Hinata’s School Life ◆プリクラコレクション ◆ひなたってこんな子! ◆撮影のウ・ラ・ガ・ワ
  • 20代で得た知見
    4.1
    1巻1,430円 (税込)
    一人の人間の人生は、出会った言葉でも、預金額で決まるとも、恋愛だの結婚で決まるとも思えない。 ある夜友人が電話で語ってくれた台詞、または恋人がふとした瞬間吐き捨てた台詞、バーで隣の男が語ってくれた一夜限りの話、なんの救いもない都会の景色、あるいは、夜道で雨のように己の全身を貫いた、言葉にもならない気づき。そういったものによって人生は決定されたように思うのです。 私はその断片を「二十代で得た知見」と名づけることにしました。 (本文より) ◆ 第1章「不完全からの出発」では、絶望するな、しかし生き急げ/期待しない方が楽だが、退屈は生活の毒である/好きってなに、など普遍的かつ実践的な50の断片を収録。 第2章「現実に関する幾つかの身も蓋もない事実」では、才能と呼ばれるものの正体/社会人一年目から五年目までの教訓/不条理な世界と戦うための武器一式/審美眼とは違和感のことである、など、この時代を生き抜くのに必要な44の断片。 第3章 「アンチ・アンチロマンチック」では、もし我々が冬の星座に機関銃を撃つことができたら/ちょいとした堕落論/大人の悲哀、子供の悲哀など、心をえぐる50の断片。 最終章 「愛に関する幾つかの殴り書き」では、愛とは、本人が振り絞ることのできる全力のこと/同棲なんて軽率にしてしまえばよい/結婚は恋愛の墓場だが、墓場からは星が見える、など、愛に纏わる41の断片を収録。 「眠れぬ一人の夜を支えてくれる」「二十代を生きる上で大変参考になった」 「もっと早く知りたかった」といった反響多数。 著書累計30万部。F、待望の最新刊。
  • I LOVE ME かわいくブッとびながら1億円
    3.0
    <人生舐め切るくらいがちょうどいい> ◎その努力、もしかしたら間違った方向に向かっているかも? ◎真面目でやさしいあなたは、真っ先にラブもリッチも掴める! ◎愛され術なんていらない! 彼からもお金からも愛されるには「やめる」ことの方が多い お財布に50円しか入っていない毎日……さらには結婚直前だった セレブ彼氏から婚約破棄をされてドン底に突き落とされた著者が立ち上がり、 とにかく自分軸にマインドセットをしていった結果、毎日がハッピー! かわいくブッとびながら1億円稼げるオンナになっちゃいました。 たくさんの人たちの助けをいただいてビジネスは順調、 恋愛においても大きな愛を手に入れ、好きな場所に住んで好きなモノを買い、 我慢や忍耐とは無縁の無敵ライフを実現。 自分軸でどんどん行動すると、人さまからは常識外れでブッとんでいるように 見られるかもしれませんが、必ず、自分の幸せを実現できるようになるのです。 今、頑張っても仕事で稼げない、人間関係で悩みがある、パートナーとうまくいかない、 結婚できない、借金がある、etc……どんなどん底な状況にあっても、大丈夫! この本の中に書かれているマインドセットを行うことで、誰もが幸せになれるお墨付き。 みなさんも毎日を楽しみながら稼いで、「I LOVE ME」のマインドで一緒に女性人生思いっきり、堪能しちゃいましょう!
  • 自分の気持ちがわからない沼から抜け出したい 仕事・恋愛・人間関係の悩みがなくなる自己肯定感の高め方
    4.2
    「将来、自分がどんな仕事をしたいのか…」「特別やりたいことがわからない」などとよく耳にしますが、 じつはわからないのは「やりたいこと」だけではありません。 自分が何に怒っていて、何に悲しんでいるのか……それすらわからないという人が少なくないのです。 「自分のことがわからない」「好きになれない」ことは苦しく、沼にはまるようなもの、と著者は言います。 そこで本書は、「自分見失いがち沼」「やりたいことがやれない沼」など、 さまざまな悩みの「沼」から抜け出す方法を紹介。 自己肯定感を高めながら解消する方法をアドバイスする1冊です!
  • 自分を傷つけずに不毛なマウンティングをかわす力
    -
    SNS全盛期の現代。人との距離感が曖昧になる中、繰り返されるハラスメントやマウンティングで心を病んでしまう人も多くいます。 本書では、自己肯定感が低く、つねに周囲の人にマウントされ疲れ切ってる平凡なOLことみの悩みを、元銀座No.1ホステスで現在心理カウンセラーとして活躍する水希先生が、夜の世界で出会った様々なタイプのモンスターたちを相手にしてきた経験をもとに、その知識をフル活用して、タイプ別に説明・解説・対処していきます! 過酷な女の戦場で戦い続け、実際に鬱にもなった自らの体験から、上辺だけではない自分を傷つけず(傷ついても自分で自分を癒せる方法も紹介)に、現代社会の抱える様々な問題(マウンティングやハラスメント)の中で、人とストレスなく関係を築けるようなメソッドを、イラストを織り込みながらわかりやすく伝授していきます。 マウントする女、リア充アピール、グチだらけに、上から目線、意地悪上司にしつこいヤツら……。普通の顔して世にまぎれるモンスターたち―― そんなヤツらは、自分でどうにかしようと思っても、どうにもなりませんからっっっ!!!! この世界は、マウンティングワールド! 悩めるあなたもカースト最下層を脱出して、人間サンドバッグから解放されましょう!!!! 【目次】 ・プロローグ ・第1章 かわせない私をモヤモヤさせる、10の困ったさん ・第2章 あなたは悪くない! 怒りや不満を吐き出そう!! ・第3章 実践は段階的に! 困ったさんから身を守る、3つの極意!! ・第4章 さらなる難局に遭遇したら!? まずは冷静に状況分析! ・第5章 最後の仕上げは、癒しの威力を理解する! ・エピローグ
  • 実家が全焼したらインフルエンサーになりました
    4.0
    実家は全焼、母親は蒸発、父親は自殺……。 食べるものに困り、飼い犬のドッグフードを食べた幼少期。 お遍路参りでなぜか童貞を失った高校時代。 学費を稼ぐために始めたホストでNo.2まで上り詰めたり、100kmマラソンを走って骨折したりした学生時代。 昨日までの「切なさ」は、今日を生きるための「優しさ」へ。 新橋で働くサラリーマン・実家が全焼したサノがインフルエンサーになるまでの軌跡を描いた、初のエッセイ集。 巻末には、寄稿集「あのインフルエンサーの人生で一番切なかった話」を収録。 【目次】 1章 父との切ない話 ・父が8回転して離婚した話 ・父がアダルトビデオ屋を始めた話 ・大人のオモチャを見つけた話 ・実家が全焼した話 ・地上最強の子に育てられた話 ・父にナンパを手伝わされた話 ・父が自殺した話 2章 子供の頃の切ない話 ・小学生の頃に薬局で働いた話 ・野球部でヤジが上達した話 ・女子バレー部に入部した話 ・ゆとり教育でゆとりを失った話 ・宗教を作った話 ・守護霊が見える同級生の話 ・中学生の頃のビジネスの話 ・お遍路さんでご利益を得た話 ・文化祭で大抜擢された話 3章 大人になってからの切ない話 ・ホストクラブに体験入店した話 ・ホストクラブで社会勉強した話 ・大阪から東京までママチャリをこいだ話 ・100kmマラソンを完走した話 ・航海しようとしたら後悔した話 ・東日本大震災でボランティアをした話 ・「死ぬ死ぬ詐欺」に引っかかった話 4章 インフルエンサーになった話 ・バー経営をしたら死にかけた話 ・京大の大学院に進学した話 ・恋をしたらゲロを吐いた話 ・29歳で新卒サラリーマンになった話 ・切なすぎてバズった話
  • まじでこの世の全てのSNSでバズらせたい人に教えてあげたいんだが。
    3.0
    タピオカブームの火付け役・りょうくんグルメ、初の著書。 2018年3月、「まじでこの世の全ての〇〇好きに教えてあげたいんだが~」という定型文で、 SNS界に突如出現したグルメ系インフルエンサー。 初投稿からたった約1年半で総フォロワー数90万人を突破し、10~20代女性から絶大な支持を集めている。 彼はどうやって秒速でインフルエンサーになることができたのか? 必要なのは「戦略のみ」。 りょうくんグルメが、自らの実体験をもとに、 誰でも簡単に“秒速でインフルエンサーになる方法”を初公開します。
  • 愛のかたちをまだ知らない
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 SNS総フォロワー50万人超!(2020年3月時点) 大人気のイラストレーター平泉春奈の初作品集。繊細なイラストと情感たっぷりの文章が織りなす愛のストーリーを収録。50ページ以上の描き下ろしを加えて待望の書籍化!
  • 「年収1000万円」起業への道 田舎に住む専業主婦も、地方の看護師も、シングルマザーのWEBデザイナーもできた!
    4.0
    この本は、著者が専業主婦をしていたときに夫が事業継承できないことになり、突然、起業。ど素人であるにも関わらず学習塾を始め、そこから様々な事業を展開し、年商5億を超えた方法をわかりやすくまとめたものです。その方法論は体系立てられ、著者の起業塾で公開した結果、年収1000万円超えの起業家が続々輩出されています。そのほとんどが子育て中のお母さんであり、未就学児や小学校低学年のまだ小さい子どもを育てながら起業しています。 ひとりでも、お金をかけなくても起業できる! ぜひ、本書で自分の夢をあきらめずに、切りひらいていってください。 <もくじ> 第1章 母親たちが起業を選ぶ時代 女性たちが起業を選ぶ理由  起業のハードルは下がってきている ほか 第2章 お金をかけずにビジネスをつくる・育てる方法 会社も社員も事務所もなし! で起業するのが正解  積極的に人に会い巨人の肩に乗れ! ほか 第3章 起業を成功に導くSNSの活用法  SNSの投稿は1日3回以上が鉄則 SNSはビジネスのためのコマーシャル  発信力を高めるなら質より量! と割り切る ほか 第4章 成功する起業家と失敗する起業家の違い 「子育て」と「仕事」の時間はきっちり分ける  夫には「仕事を始めるため」の協力や役割を求めない ほか 第5章 年収1000万円達成までの軌跡 case1 大事だけれど、難しい……子どもに教える大人のための性教育/case2 SNSのためのライティング術を学べる「メルマガ大学」 case3 地方在住でも大丈夫! 親勉インストラクター/case4 WEB制作のサポート事業からひとり親の支援へ  case5 売上げが今ひとつのヨガインストラクターから新メソッドの提唱者へ
  • 日本一の開運寺住職が教える金運財布の作り方
    5.0
    お金に好かれる人・嫌われる人の差は、「財布」にあった! 「年収1000万円になった!」 「ロレックスの時計が買えた!」 「契約が取れてボーナス500万円達成!」 「夢のハワイ移住を実現!」 その絶大なご利益が多くのメディアで取り上げられ、 年間参拝者数が20倍にも増加した大注目の寺・長福寿寺。 そんな“日本一の開運寺”ともいわれる寺の住職が、 「最強の金運財布」の作り方を特別公開。 ・明るい色の長財布がやっぱり最強 ・財布は毎晩「祈り処」でお祀りする ・お金さまを呼ぶ「タネ銭」を入れておく など お金の神さまを味方につけて、一生豊かに暮らす教えが詰まった一冊。 【特典】財布に入れるだけ! ご利益絶大「金運爆上げカード」つき! <目次> 第1章 お金がザクザク貯まる「金運財布」とは? 第2章 ご利益絶大! 金運財布を作る10の極意 第3章 「お金さま」に好かれる人、嫌われる人 第4章 パワー倍増! 「最強の金運財布」にするコツ 第5章 幸せなお金持ちになる金運爆上げトレーニング ※紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合や、紙書籍とは異なる表記・表現の場合があります。
  • 絵で楽しむ 日本人として知っておきたい二十四節気と七十二候
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 元号が「令和」となって初めて迎える早春に刊行! 最近の地球規模の気候変動で「日本の季節感」が薄れつつあるなか、 改元を境に、四季と日本人との関係性を再認識しようという風潮も高まっている。 令和の新時代、日々の生活をどう豊かにすごしていくべきか、 人と自然、そして旧暦の関わり合い方のヒントをオールカラーでつづる一冊。 巻頭に、「令和」の出典となった万葉集の歌の解説・イラストも収録する。
  • 嫌いな自分にさよならしたいあなたにあげる魔法
    3.0
    高校時代から手探りでSNSの使い方を模索し、 現在は総フォロワー170万人(2020年1月時点)を超えるという佐藤ノア(@sugales_noah)。 ガールズバンドのボーカルや作詞を手掛ける一方、 ファッションモデル、SNSプロデューサーなど 多彩な活動をおこなっている。 「何言われても 褒め言葉にしか聞こえない病気なんだよね」 「人類で一番好きなのはつねに自分」など、 ポジティブでキッパリとした発言が 女子中高生を中心に支持を集めているが、 決して根から明るい性格ではなく、 「高校には馴染めなかった」という。 そんな彼女がどんな思考や戦略で 好きなことを仕事にして 自分の強みを世に発信してきたのか、 その秘密に迫る1冊。 「マイナビ学生の窓口」で連載した 「佐藤ノアの人生道場」のほか、 本書のための書き下ろしコラムや写真、 本人直筆メッセージもたっぷり収録。 == 【本書のおもな内容】 はじめに 1章 やりたいこととできることはそうそう一致しない(理想と現実の見方) 2章 夢がなくても生きていける(将来の悩み解決策) 3章 自己肯定感の低さやネガティブは人生が損(自分の不安解消法) 4章 モテていれば許される(人間関係や恋愛について) 5章 悪口や噂話で落ち込むお豆腐メンタルをなんとかするには(SNSとの賢い付き合い方) 佐藤ノアの話 おわりに ==
  • 友達ゼロで不登校だった僕が 世界一ハッピーな高校生になれたわけ
    4.2
    台湾人の父と日本人の母のもとに台北で生まれ、小学1年の時に日本へと帰国したが、サッカーよりままごとが好きだったことなどがからかいの対象となり、小学3年の後半頃から徐々にいじめへとエスカレート。 小学4年からは不登校となり、中学2年まで続く長期間のひきこもりとなる。学校に通っていない自分は「二度と普通になれない」と感じ、焦りといらだちをどうすることもできず、家庭内暴力を振るうようになる。 その後、父の暮らす台北で過ごしたが、14歳の時に帰国し、フリースクールに通ったことが転機となる。自由な雰囲気の学校で、自由な発想を持つ恩師に出会い、学校に通う楽しさを感じたり、人と過ごす自信を取り戻すようになる。 同時に、ファッションという夢中になれるものや、原宿という「学校とは異なる居場所」をみつけられたことも、自信を取り戻すきっかけとなっていく。 そして、遂に高校受験に成功。高校では友だちもでき、モデルという自分の好きな仕事もできるようになった。今では「世界一ハッピーな高校生」だと思えるように。 「不登校になったとき、自分はもう絶対に普通の生活に戻れないと思ってたんです。でも普通に戻ることができた。だからいえるのは、人生絶対なんとかなる! 焦らず、小さなことから少しずつ積み重ねていったら、いつかきっと変えられるんです」。そう語る著者の「自分らしく生きる」ヒントが満載のエッセイ。
  • 立て板に泥水
    3.9
    人生、恋愛、エロ、SNS……止まらない深爪節。Twitterフォロワー数17万人超え、大人気ツイッタラー「深爪」が贈る怒濤の痛快エッセイ。 本書は『立て板に泥水』の電子書籍版です。
  • イケメンはモテない 確実に好きな人の「特別な存在」になるたった1つの方法
    4.1
    YouTube登録者数30万人を突破! メンタリズムに基づいた最強の恋愛テクを徹底解説。 誰でも「今すぐ」「確実に」使えると話題に! 「モテないなんてもう卒業!」 本心の見分け方、ダマされないための方法、気持ちを通わせる技術など、 気になる相手を落として夢中にさせる方法を丁寧に解説&大公開。
  • 甘えるからこそうまくいく ゆるあまマインドで豊かになる50の習慣
    3.5
    「頑張らなきゃ」「他人に好かれたい」「私はだめだ」…がなくなる! ストイックに1人で頑張るのは卒業しよう。 人間関係、仕事、お金、美容、そして恋愛も、頑張りすぎないからこそどんどんうまくいくのです。 ネガティブな思い込みをなくして、ありのままの自分で愛されるためのコツがいっぱい! 本書は、キラキラ輝きたい女性のための、人生を軽やかに楽しく生きるための習慣本です。
  • メガシア異界譚
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日常の裂け目に足を滑らせ、どこかアジアにも似た異界に落ちてしまった少女。 彼女はそこで出会った狼狐と青い鳥と共に、奇妙な世界のどこかにある出口を目指して放浪を始める。 夢と現の狭間のような景色を彷徨い、異界の“ぬし”たちに謁見を続ける少女は、やがてその深奥で忘れられた“記憶”との邂逅を果たす――。 伝承のような神話のような、懐かしくも新奇な異郷の物語。 本書には、前述の物語「メガシア異界譚」に加え、「Megalophilia2」としてもの久保のライフワークでもある巨大生物画も多数収録。 SNSで作品に親しんでいるファンも楽しめる内容となっている。
  • しいたけ.の12星座占い 過去から読むあなたの運勢【電子特典付】
    4.2
    占いとうまく付き合って運を味方につけるには、 「いま当たっているかどうかに一喜一憂するより、 ふり返って答え合わせをしてみることが実は大事!」 というしいたけ.。 人生を「過去」「現在」「未来」という3つの時間に区切り、 それぞれの運勢の流れを「物語」のように捉えてみると、 自分に合った開運のコツが見つかります。 この本では、 しいたけ.流の「過去のふり返り方」や、 「未来の描き方」を解説。 星座別の構成で、 2020年以降までの長いスパンの運勢を 詳しく知ることができる1冊です。 元号が新たになり、 2019年を半分まで過ごしたタイミングで 心機一転したいという人にもおすすめ! 【電子特典:しいたけ.が占う令和時代】
  • 笑う日本史
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 史実は小説より奇なり! 戦い方がズル過ぎる源義経、センター向いてないのに抜擢されちゃった明智光秀、じつは戦に弱かった織田信長、 そんなに暴れん坊じゃなかった徳川吉宗、西郷隆盛像と傍らにいるイヌのツンの作者は別人だった、 お金に縁遠い福沢諭吉、樋口一葉、野口英世など、意外と知らない「笑える日本史」を、スタディサプリの人気講師・伊藤賀一が紹介。 武田信玄が重臣に宛てたガチ恋ラブレター現代語訳(全文)や、 暗記に役立つ徳川十五代将軍、内閣総理大臣の特徴をひと言でざっくり紹介、 本当にあった日本史試験の難問・珍問・珍回答など あらゆる角度から日本史を斬っていきます。 明日誰かに話したくなる日本史の話、そして教養もしっかり身に付き、 ちょっと試験にも役立っちゃう話が満載です。
  • 幸せがくる 令和占い
    -
    令和は、9年サイクル。 2019年5月1日になったら、日本人は全員、9のサイクルに移行します。 9年のサイクルは次のようになっており、 誕生日によってどの「期」から元年が始まるかが、 決まっています。 1スタート期(△)最高期に向けての準備期間 2最高期(○○○)あらゆる幸運が降り注ぐ! 3斜陽期(○)幸運の余韻を楽しみつつ、足元を固める 4最大注意期(××)現状維持を目指し、波乱を乗り越える 5大吉期(◎)心の安らぎと充実感を得る 6転換期(△)人によって明暗がわかれやすい 7外吉内凶期(○×)外で成功するほど、家庭が乱れがち 8小吉期(○)大きな盛り上がりはないけれど、安定の年 9清算期(×)これまでの8年間を振り返り、リセットする年 幸運、不運の年を知り、しっかり準備すれば 幸せの波に乗れますよ! さあ、新しい時代への準備をしましょう!!
  • パリ在住の料理人が教える 作りおきできるフランスのお惣菜
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 味付けがしっかりしているフランス料理は、時間をおいても味が変わりにくく、作りおきに最適です。この本では、パリ在住の料理人がフランスで人気の家庭料理をご紹介。手早く作れるものや保存に適したレシピを厳選して収録しました。
  • アメリカ現地校に通う女子高生の生態図鑑! 『アメリカ女子 日本女子』のリアル
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆本書について 17歳にして在外歴9年、ニューヨーク在住の女子高生みゃびーが、 アメリカ女子と日本女子の違いをズバッと紹介。 友達、学校生活、ファッション、メイク、恋愛、接客… アメリカ女子と日本女子の違いを著者みゃびーの視点で比較、分析。 読めば、「異文化理解力」が高まります。 今すぐ使えるフレーズを掲載した「みゃびーの英会話フレーズ」のページも。 学校で習う英語とはひと味違う、ネイティブフレーズだから 今すぐ海外旅行、留学先で使えます。 ◆著者からのメッセージ  私は現在、ニューヨークに住んでいる現役女子高生で、人生の約半分を海外で過ごしてきました。 この本には、私が生の体験で得た、外国人と関係を作っていく際のちょっとしたコツ (でも知っているのと知らないのでは大違い!)や、このふるまいは気をつけたほうがいいのでは? という リアルな情報が詰まっています。 時に毒舌気味になることもありますが、これから留学する方、転勤される方、 海外に興味のあるすべての方に楽しんでいただけるのではないかと思います。 すみずみまでお楽しみくださいね!
  • 彼の心を振り向かせ、永遠に愛される アカシックメッセージ
    -
    1巻1,430円 (税込)
    あなたの一生が始めから終わりまで刻まれているのがアカシックレコード。 この流れのとおりに生きれば人は生きやすくなる。「これはいい!」という直感がアカシックからのメッセージなのです。
  • バズにゃん SNSでみんなを笑顔にした猫69匹の秘密がギュッ!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ・ツイッターでバズった猫60匹以上を紹介する猫フォトエッセイ。ツイッター上に散逸している猫の面白い画像を一堂に集め、 いつでも眺め直すことができる猫フォトブックです。各猫と飼い主さんの出会いエピソードから猫たちのかわいい日課、秘蔵の写真も収録! ・猫情報サイト「ねこナビ」の選定により、2014~2018年までの間でSNSで特に話題を集めた猫たちの画像をピックアップ! ホイップクリーム、ハマジ、まっぷーちん、みかんとじろうさん、無重力猫ミルコのお家、アメカヌちゃんとそら様ほか総勢60匹以上! ・「ねこナビ」だから聞き出せた飼い主さんと猫たちの秘蔵エピソードをセットで紹介。 すべての猫好きが共感しつつ笑って楽しめる一冊。 ・「うちの猫がまた変なことしてる。」卵山玉子さんや「拾い猫のモチャ」にごたろさんなど、ツイッターで人気の猫マンガも描き おろし収録!
  • すきっ腹でもほぼ8分以内でつくれてウマウマ! 予約のとれない家政婦makoのひとりぶんからレンチンごはん
    -
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 つくりおきもいいけれど、週末にまとめてつくるのが大変。食べきれず飽きてしまう、ということも。 その日に食べたいものをさっとつくれたら… そんな声にお応えするのが、本書の電子レンジレシピです。 とくに、【ひとりぶんからつくれる】にこだわりました。 たとえば…… □パスタはもうゆでなくていい! 野菜と一緒にチンするだけの本格的パスタ □短時間で味がしみしみ、煮込まなくてもおいしい味噌煮、カレーライス □油を使わないからヘルシー! 電子レンジでつくるカラッと唐揚げ さらには、電子レンジでつくるひとりぶんの小鍋など、アイデアが満載! 忙しくても、からだにやさしいごはんを食べたいひとり暮らしの方はもちろん、 短時間で品数を増やしたい主婦の方、 少量を手間をかけずにつくりたいシニア世代の方にもおすすめです。
  • 猫いっぱいのスイーツBOOK すごーくかわいくて、ぜんぶ作れる、食べられる!
    5.0
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 エクレア、クッキー、ケーキなどの洋菓子から、練り切り、お団子などの和菓子まで、ぜ~んぶ猫、ネコ、ねこ! どれも絶品、でも…かわいすぎて、食べられない! 表情やしぐさ、色柄まで繊細でリアルで、そのクオリティの高さから国内外の様々なメディアでも取り上げられ話題となった「猫スイーツ」。 そんな「食べられる猫たち」を生み出した、スイーツアーティストLaura初の作品&レシピ集。 実は、材料は意外にシンプルで、簡単に作れます。成形のコツさえつかめば、「うちの子」だって作れちゃう! 「食べちゃいたいくらいかわいい」を超え「かわいすぎて食べられない」猫たちがたくさん詰まった一冊です。
  • エモくて映える写真を撮る方法
    4.0
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「映え」だけじゃ物足りない。今撮りたいのは最高に「エモい」写真! おなじみのスマホはもちろん、流行りのフィルムカメラや、本格派一眼レフカメラまでそれぞれの特徴や使い方を徹底レクチャー。 すべてのシーンに使える「エモ映え」テクを、大人気の写真教室「ラブグラフ」が伝授します! それぞれのデバイスの基礎知識をはじめ、「エモくて映える」光や色、構図のマストルール、 日常シーンや被写体別のテクニック、撮った後の加工、インスタ世界観の作り込み方……この1冊で、写真を撮るのがもっともっと楽しく。 カバー・巻頭モデルは「かわいすぎ」と話題のバズガール、NMB48・村瀬紗英さん。中面のイメージモデルは同じくNMB48で注目度急上昇中の梅山恋和さん。 普通の日常も見違えるくらいエモく残せるヒミツ、教えます!
  • しいたけ.の部屋 ドアの外から幸せな予感を呼び込もう
    4.2
    糸井重里さん、石井ゆかりさん、 森川葵さんが推薦!  やさしく、毛布をかけられたような読後感。 “フ”と肩の力を抜くコツが見つかる一冊。 自分らしい幸せを見つけたい すべての人におくる、 62編のエッセイ&開運アドバイス。 ---------------------------- 【本書のおもな内容】 第1章 チャーハンに信頼される人になる(運を味方につけるには) 第2章 ドヨーンの乗り越えかた(逆境や疲れたときの回復法) 第3章 心の温度を上げていこう(恋愛・愛情問題) 第4章 用がないのに居られる場所を見つけよう(人間関係と処世術) 第5章 五感タイプを知ろう(自分の軸を持つ) ……ほか、 恋愛や人間関係のモヤモヤや、 人生のちょっとした困りごとを 占い師しいたけ.が あなたと一緒に考えます。 ---------------------------- ■ 「はじめに」より ■ 「しいたけ.の部屋」とこの本に名づけたのは、 アルバイト先の控え室とか、学校の部室みたいな、 みんなの居場所にしたかったからなのです。 来たいときに来て、帰りたいときに帰れる 「用がないのにいられる場所」って、 すごく大事だと思うのです。 この本も誰でも来られる居場所になって、 ほっこりしてもらえたらすごく嬉しいです。 ――しいたけ. ---------------------------- ※本書はおもに書き下ろしです。 「しいたけ.のブログ」「しいたけ.note」 に発表したテキストを、加筆修正したものが一部含まれています。
  • 使い果たす習慣
    3.4
    1巻1,430円 (税込)
    ・使い残しの乳液でトイレ掃除 ・ビニール袋は最高の掃除スポンジ ・白いお皿を使わない理由 ・着ない服はリュクスな雑巾に ・羽根布団を洗濯機で丸洗い ・「統一感」の呪いを手放す ものに縛られず、お気に入りのものだけで暮らす。 「足りない」をどんどん手放したら、家事がラクになり 家族の笑顔が増え 自分を大切にする時間が出来た。 衣食住、さまざまな角度からお気に入りのものをとことん「使い果たす」 豊かで縛られない、家族3人、猫2匹。50平米の身軽な暮らし。
  • しんどいオカマのちょっと一杯いかがかしら? ~人生の不安を解きほぐす、オトナのためのお悩み相談~【電子書籍版】
    3.9
    SNSで人気の「西のオカマ」ことBSディムがしんどいお悩みに答えます! ※本書は『しんどいオカマのちょっと一杯いかがかしら? ~人生の不安を解きほぐす、オトナのためのお悩み相談~』の電子書籍版です。 どうも、オカマよ。明るくないし強くもない、孤独な「しんどいオカマ」だからこそわかる、世の中の「しんどいお悩み」にお答えしたわ。 勤務先では管理職としてまじめに部下を指導している男性会社員。 しかしひとたびネオン街に繰り出せば、途端に腰を振りながらオカマ言葉を繰り出すオカマとなる。 SNSでフォロワー数78,000人超のそんな「隠れオカマ」ことBSディムが、オトナのさまざまな「しんどい」に答える珠玉のお悩み相談集。 電子書籍未収録分に加え、新規書き下ろしのお悩み相談も多数掲載。また、悩める隠れオカマによる逆お悩み相談も掲載。 読めばかならず誰かを抱きしめたくなる! なお、本書は電子書籍『しんどいオカマのお悩み相談 明るくないし強くもない孤独に苦悩し続けるオカマがひとりの人間として綴る哀憐の讃歌』(eロマンス新書)の内容の一部を含んでいます。ご購入の際はご注意ください。
  • 偶然の重なりは神様からのGO!サイン シンクロですべての幸せが叶う
    -
    1巻1,430円 (税込)
    【内容紹介】 いつも幸運に恵まれている人とそうでない人の違いは? 幸運があなたのそばにやってくるときに頻繁に起こる「シンクロ」。「シンクロ」に気がついていかに生かすかどうかで、あなたの幸せ度数はグンと変わってきます。 風水心理カウンセラーとして、40年以上にわたり多くの人たちを幸せにしてきた著者が気づいた真実。それは、幸運体質の人にはシンクロが起こり続けている! ということ。 シンクロとは、人間の力では計り知れない「偉大な何か」からやってくる情報です。 自分にとって知りたかった情報が入ってきたり、道しるべになってくれたり、欲しいものがやってきたりする幸運のメッセージを受け取れるように、そっとアドバイスをする1冊です。 シンクロ体質に近づくために、今日からできる開運習慣を、盛りだくさんに紹介しています。 【目次】 第1章 シンクロ、それは誰にでも起こる運命のメッセージ! コラム1 シンクロが停滞したら&負のシンクロが起きてしまったら 第2章 心当たりがあるはず! シンクロの実例集 コラム2 シンクロ率が高くなる! 瞑想のすすめ  第3章 今すぐできる! シンクロ体質になる開運習慣  コラム3 どうしてもマイナス思考になってしまうという人へ 第4章 暦を活用して、もっとシンクロを引き寄せる! コラム4 「直会」をしましょう! 第5章 夢を叶えるための近道の作り方
  • 1週間で自分にぴったりの人に出会って恋して抱きしめられる【電子特典付】
    3.0
    恋も、仕事も、夢も叶えた、 月間100万アクセスの超人気ブロガー、かんころの待望の初書籍! この本の通りに実践すれば、絶対・必ず・100%、1週間後、あなたは大好きな人に抱きしめられています! 【電子書籍特典付】
  • 才能が無ければその分努力すればいい
    -
    Twitterで13万人のフォロワー(2018年8月時点)を持つ美容師アシスタント・金内柊真が、これまでの仕事や就職の経験・苦悩を語ることを通して、「やりたいことが見つからない」、「失敗が怖くてやりたいことに踏み出せない」と悶々とした日々を過ごしている、全ての人に熱いメッセージを送る1冊。 また「今の金内柊真」を表現するため、衣装やヘアメイクなどもスタイリストと打ち合わせ、自らプロデュースして作り上げた、こだわりの撮りおろし写真も必見です。 また。本書ではTwitterで大募集したフォロワーの悩みに答える企画も。 1000件以上寄せられたお悩みにすべてに金内柊真が目を通し、選んだ悩みに真剣に答えました。
  • パリ在住の料理人が教える 一生ものの定番スイーツレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これが作れればお菓子づくりの基本が身に付くという、定番のスイーツレシピを厳選。 初めてお菓子作りに挑戦する方でも困らないように、これ以上ないくらい基礎からていねいに教えます。 グラッサージュドリップケーキ、ガトーショコラ、ウィークエンドシトロンや、ガトーシュクセ、ラングドシャ、フロランタンサブレといった人気の20種のレシピを収録。 洋菓子の基本ともいえるパウンドケーキや、スポンジケーキ、シフォンケーキも基礎から詳しく説明していきます。 ■目次 ・お菓子作りの基本 ・Chapter1 簡単デザート  フルーツのクランブル/ブルーベリークランブルチーズケーキ/オレンジのムース/カスタードプリン ・Chapter2 焼き菓子  マドレーヌ/ガトークラシック オ ショコラ/ウィークエンドシトロン/バナナキャラメルパウンドケーキ ・Chapter3 メレンゲ菓子  クレームダンジュ/ラングドシャ/ガトーシュクセ ・Chapter4 スポンジ  いちごのショートケーキ/グラッサージュドリップケーキ/チョコレートケーキ/ネイキッドケーキ/抹茶のシフォンケーキ/ロールケーキ ・Chapter5 タルト  フルーツのタルト/タルトショコラ/フロランタンサブレ ・Q&A
  • 地球で「生きづらいなぁ」と思ったら読む本
    -
    「なんか、生きづらい――こんな風に思う自分はおかしいのではないか?」 「周囲と同じようにうまくやっていけない――自分はなんてダメなんだ」 そんな風に、違和感を感じながら生きていないか? それは間違った感覚なんかじゃない。地球の「常識」なんて、宇宙から見れば「非常識」。 君は、そんな宇宙的視点を持ち合わせている、ひとつ上のステージに立つ“宇宙人”なんだ。 宇宙人本来の感覚を取り戻し、いま君が被っている「仮面」を脱ぎ捨てたとき、この地球でどう生きていくか、本当の自分自身を知ることができるはずだ! 君が「何星人」かがわかる宇宙人チェック&星人診断や、君が地球で被っているかりそめの「仮面の種類」とその外し方など、 「生きるのツライけど、宇宙って言われてもなぁ…」なんて思っている君にこそ読んでほしい、楽しく読めて心が軽くなる一冊。 月間40万アクセス(2018年6月時点)を誇るアメブロ初(!?)の宇宙人ブロガーが、悩み多き地球人に贈る、ゆるくてあたたかい「宇宙からのメッセージ」!
  • カセットテープ少年時代 80年代歌謡曲解放区
    3.7
    ■BS12トゥエルビ「ザ・カセットテープ・ミュージック」(金曜深夜2時放送中)が、ついに書籍化! ミュージシャン・俳優・芸人とマルチに活躍するマキタスポーツと、気鋭の音楽評論家スージー鈴木の「音楽ずきおじさん」が80年代歌謡曲を熱く、濃厚に語る! マキタ&スージーの鋭い音楽分析をいつでも読める永久保存版です! ■毎回テーマに沿って、ベストカセットテープのA面B面に入れたい曲を選曲。 サザンオールスターズ、松任谷由実、松田聖子、佐野元春…などなど、あの大ヒット曲はなぜ人の心にささるのか?曲の構造や歌詞に着目して、分析! ■特に反響の高かった回から厳選して10章を収録。マキタ&スージーが、80年代歌謡曲に勝手に賞を授与し、その着想と楽曲への視点が話題を呼んだ「日本カセットテープ大賞」は、特別版でお届けします。 ■書籍だけの特別企画「スペシャルゲストとの80年代名曲鼎談」、「マキタ&スージー音楽体験史年表」も情報満載です! 【目次】 ◆トーク再録<80年代歌謡曲ワード解説付き> ♪ A面に入れたいサザンの名曲 ♪ 松田聖子の80年代名曲特集 ♪ カセットテープ紅白歌合戦 ♪ 深淵なる井上陽水の名曲 ♪ 輝く!日本カセットテープ大賞 ♪ 新春・佐野元春スペシャル ♪ 語られていないチェッカーズを語る ♪ 春の名曲フェア~スージーの春 ♪ 春の名曲フェア~マキタの春 ♪ 画期的!ユーミンのコード&メロディ― ◆特別企画・80年代名曲鼎談 清水ミチコ×マキタスポーツ×スージー鈴木 ◆マキタ&スージー音楽体験史年表
  • ソレダメ!得するマル家事大百科
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 生活お役立ちバラエティー「ソレダメ!」(テレビ東京)の公式BOOK! 料理、そうじ、片付け、収納術、洗濯など、家事にまつわる目からウロコの新常識が1冊に! 身近な食材の格上げワザ、ひと工夫で名店の味になる驚きレシピのほか、家事がグッとラクに&楽しくなる驚きの時短術、知って得する節約術、防犯術まで、くらしの中の「知らなかった!」が続々! 第1章 料理にまつわるソレダメ!ソレマル! カルボナーラは生クリームを使わない方がおいしくなる!?/オムライスはごはんより先にケチャップを炒める!?/レタスをシャキッとさせるのはお水じゃなくてお湯!?/粉末ソースとめんつゆで簡単にくんせい卵が作れる!? 第2章 家事にまつわるソレダメ!ソレマル! 洗濯物は雨のときでも外に干す!?/ホコリ汚れは柔軟剤で水ぶきする!?/フローリングは炭酸水で掃除する!? 第3章 暮らしにまつわるソレダメ!ソレマル! シルバーアクセサリーの汚れは消しゴムで落ちる!?/スポーツドリンクは温めて飲む!? etc. くらしの新常識が140連発!
  • 人気実況者てらこの はじめてのポーカー テキサスホールデムで勝つ
    -
    わかりやすく臨場感溢れるポーカー実況で人気のてらこが、ポーカーの勝ち方と魅力を語り尽くす。初心者でもわかるテキサスホールデムのルール、ゲームの進め方から、心理戦で勝つためのコツ、チップでの会話法まで。海外での競技経験も豊富な現役プレイヤーならではの実践的な解説が満載。さらにポーカーを習得することで、論理的な思考や語学、人生を楽しむ術が身につくと説く。国内外でポーカーを楽しめる場所も紹介する。
  • 答えは自分が知っている!? この世をラク~に生きる 魂ミーティング
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 わたしたち一人ひとりの体の中にある魂は、内なるあの世。あなたが本当に望んでいることはぜ~んぶ魂が知っています! あの世という、見えない世界を知ることの意味。それは、この世を生きる視野が驚くほど広がるということ。この世とあの世、両方とつながるためには、まず自分の感覚を信じることが重要です。自分の感覚を信じると、魂と絆が深まっていきます。 魂との絆が深まると、とってもラクに「わかった、やりたいのはこっちだ!」って、純粋に楽しいことばかり選べるようになります。そのために、魂と日々打ち合わせをしていこうよ! というのが本書で提案している「魂ミーティング」です。 あなたは、どんな願いを持ってこの世にやってきましたか? これから、どんなふうに幸せになっていきたいですか? 魂はそのすべての答えを知っています。そして、魂は「これしたい! あれしたい!」と、四六時中、あなたにメッセージを送ってきています。 いまこそ、魂の思いに気づくとき。「誰でもない、かけがえのないあなた」を心から大切にするための「魂ミーティング」、さぁ、一緒にはじめましょう!
  • 14人の開運プロフェッショナルに聞いてきました 一生お金に困らない金運の身につけ方、教えてください!
    -
    中井耀香さん、Keikoさん、大木ゆきのさん…など豪華開運のプロフェッショナル14名が登場! お金まわりがよくなる最強運財布のつくり方から、幸運が舞い込むお金の使い方&貯め方を一挙大公開! 遠くの大富豪を目指すより、こんなお金を手に入れたい! 1.自分の好きなことや、やりたいことが自由にできるお金 2.将来、安心して暮らせるだけのお金 3.まわりの人を喜ばせたり、楽しませたりするためのお金 ……etc. 実際に使っているマイ財布も公開すると同時に、財布の使い方のコツ、金運に恵まれるための考え方や行動、金運アップ祈願におすすめ神社やお札の飾り方まで、徹底的に金運アップを狙うための本。 まずは気になるところから、はじめてみてください!
  • しいたけ占い 12星座の蜜と毒
    4.4
    本田翼さんはじめ著名人にファン多数、いま最注目の占い師・しいたけによる”12星座のトリセツ”決定版! 「心の中を見透かされてる!?」 「占いなのに心に沁みる文章」と女性たちに大人気、 注目の占い師・しいたけによる著書第2弾。 「蟹座の“隠れ短気”は ひみつって言ったじゃないですか!!」 ――本田翼(女優・モデル・蟹座) ======================= 魅力のある大人って、 「蜜」も「毒」もうまく活かせている人―― 人生を進んでいくと、調子の良い時・悪い時がある。 1人の人の中にも、長所・短所がある…… 本書では、そんな人生や性格、物事における二面性を、 「蜜」と「毒」とネーミング。 どちらの状況も自分の力でプラスに変え、 乗り越えるための思考と行動のコツを アドバイスしていきます。 「蜜」を知って”ハッピー”をさらにパワーアップさせ、 「毒」を知って”アンラッキー”をものともせずに進むには? しいたけが、12星座それぞれの”親友”に向けて綴る、 渾身の手紙のようなメッセージ。 ======================= 【本書のおもな内容】 12星座それぞれの、 ◎あなたはこんな人です(基本性格とトリセツ) ◎「蜜と毒」について(長所と短所は?) ◎2018年の全体運、どうなる? ◎仕事・恋愛・人間関係で自分を活かすには? ◎SNSでこんな発言は要注意!? ◎開運ワード ◎しいたけからの最新メッセージ ……ほか、オリジナルエッセイ12編、 「12星座別オーラカラー診断」など 日常にいますぐ取り入れられる知恵が満載! 『VOGUE GIRL』で大人気の「しいたけ占い」が、 もっと詳しく楽しめる1冊です。
  • オトナの一休さん
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 実在した禅僧・一休宗純は、本当は破天荒で人間味あふれる人だった! NHK Eテレで放映された話題のアニメ「オトナの一休さん」全26話を紹介したコミカライズ版。魅力的なエピソードで綴る“超禅”のススメ。
  • どうすれば幸せになれるか科学的に考えてみた
    3.8
    ニッポン放送アナウンサー・吉田尚記と、予防医学研究者・石川善樹が「幸せに生きるための技術」を探ってとことん対話。恋愛や結婚、感情の取り扱い方…など誰もが気になるテーマの方法論を科学哲学の観点から提案!
  • 既読スルーされた数だけ幸せになれる
    4.3
    「察して・気づいて」をアピールしなくても、「愛されるテクニック」を学ばなくてもいい恋愛はできる! 多くの女性を恋の迷路から救った「恋愛の神様」が教える、本当に幸せになれる恋愛メソッド。
  • 結婚につながる恋は、心とカラダが知っている 姫恋ノススメ
    -
    自分をゆがめて「いい子」でいると、恋も結婚も遠のきます。はじめるべきは、自分の「心地良い!」を感じるレッスン。「NO」を言って、じわじわと変化を実感し、本当に自分を幸せにする恋を手に入れましょう!
  • 星を使って、思い通りのわたしを生きる!
    5.0
    1巻1,430円 (税込)
    私たちの一生は、生まれたときの星の配置にしっかりと刻み込まれています。これを知ることで、自分を全うする生き方ができるのです。一人ひとりにぴったりとした生き方がある! 星から知る幸せに生きるヒントとは? ※本作品は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。また紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • チームセリザワに学ぶ 「強くなる」思考法
    -
    「チームセリザワ」はなぜ刮目されるのか――。藤田寛之、宮本勝昌、上井邦裕、西山ゆかり、木戸愛……トッププロたちが慕う、芹澤信雄のメンタル強化メソッド&育成術を大公開! 芹澤思考で、勝負に強くなる!
  • 石膏ボーイズ 公式ビジュアルファンブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 石膏像アイドル「石膏ボーイズ」の公式ファンブック。石膏ボーイズ撮り下ろし写真、全身石膏像初公開!等々…石膏ボーイズファン必携の1冊!
  • 60歳からの欲情 定年後、男はどう遊べばいいか
    1.0
    生活経済評論家・川北義則氏が綴る、60歳からの「セックス」と「恋愛」。80歳を過ぎ、「遊び」を究めた著者だから書ける、定年男性のための“遊び”のススメ。これを読めば、「老後の人生」が豊かになる!
  • ワイングラスのむこう側
    3.4
    1巻1,430円 (税込)
    cakes歴代閲覧数No.1連載が電子書籍化! 18年間お客の恋愛相談を受けてきたバーのマスターが指南する大人の恋愛の作法、学んでみませんか?
  • Ladyのたしなみ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 暦からインスピレーションを受けたファッション、誕生石、誕生花、(Color)・暦にちなんだこと、もの(Things)・暦にちなんだお出かけ(Act)・旬の食材で簡単に作れるレシピ(Dine)
  • 新日本プロレスV字回復の秘密
    3.8
    なぜ、またプロレスがブームになっているのか? なぜ、新日本プロレスはV字回復できたのか? その秘密を、社内で働く背広組や棚橋、中邑、オカダのトップレスラーなど、それぞれの視点から紐解くドキュメンタリー
  • 9割の自分に満足する生き方
    -
    1巻1,430円 (税込)
    心理学のみならず、経営学、看護学など様々な分野で応用をされている、マズローの教えとは、「人と違うことを恐れない」こと。限られた条件の中で、自分らしさを最大限に生かし切るアイデアを紹介します。
  • シネマニア100 本当にスゴい戦争映画100本
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 DVD&ブルーレイでーた別冊付録「映画マニアに聞いた!本当にスゴい戦争映画100本」をメイン特集に、「ランキング後の名作戦争映画」「映画で知る地域・時代別戦争史」「戦争と監督」「映画評論家&ライターが選ぶ極私的本当にスゴい戦争映画3本」など、戦争映画をより深く楽しむための特集が満載。「未来に遺したいSF映画100本」「本当に怖い映画100本」「本当におもしろい警察&スパイ映画100本」に続く、待望のシネマニア 100のシリーズ! CONTENTS■映画マニアに聞いた!本当にスゴい戦争映画100本 第1位「プライベート・ライアン」から100位まで+圏外のマニアック作品20本を紹介 ■ランキング集計後の必見作もピックアップ! ■「日本のいちばん長い日」原田眞人監督×役所広司×松坂桃李 鼎談 ■劇場とパッケージで振り返る第二次大戦 ■映画で知る地域・時代別戦争史 第二次大戦/ベトナム戦争/イラク戦争/湾岸戦争/アフガニスタン紛争/第一次大戦/南北戦争/朝鮮戦争 ■映画評論家&ライター10人が選ぶ[極私的]本当にスゴい戦争映画3本 ■名匠たちは戦争をいかに描いてきたか 戦争と監督 スティーヴン・スピルバーグ/クリント・イーストウッド/オリヴァー・ストーン/キャスリン・ビグローほか ■時代が変えた戦争映画のリアル ■ポイントごとに観る戦争映画 戦車編/戦闘機編/歩兵編 ■戦争映画 偏愛ナナメ読み 戦場そのものを描くことなく戦争の本質を突いた映画/エンタメを隠れ蓑に戦争を描いた映画/戦争を背景にしながら別の"何か"を描いた映画 ■コラム 戦争映画の戦車図鑑:ティーガーI/戦争映画の戦車図鑑:その他/戦争映画の戦闘機図鑑/※作品の都合上、電子版は一部のページを改変しております。※
  • 改訂版しあわせ占星術 自分でホロスコープが読める本
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 伝説の占い入門書が返ってきた! 書き下ろし60頁超! 12ハウスの解説も加わり、さらにパワーアップ。自分のことは自分で占ってこそ真実がわかる。まんがでやさしく解説、ホロスコープも自分で描けちゃいます。
  • 思いつきで行動してしまう脳と考えすぎて行動できない脳 頭の使い方を少し変えたら、自分の弱みが武器に変わった!
    4.3
    人間の脳は「ひらめきタイプ=思いつきで行動してしまう脳」と「堅実タイプ=考えすぎて動けない脳」に分かれる。それぞれ長所と短所があるものの、仕事で安定的した成果を上げるには? 最新版 脳の活用法を紹介。
  • おしゃれは楽しく いつも好きな服で
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 歳を重ねてますますおしゃれな著者。久々の「服と着こなし」をテーマにした書き下ろしエッセイとイラストの新刊。若い頃から今までの失敗や経験、出会った人や買った服から学んだ、おしゃれ鮮度の保ち方を綴る。
  • ゼロから始める西洋絵画入門
    2.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ルネサンス、印象派から近代まで、名作を84点収録。各作品の背景や特徴、絵に込められた寓意や技法といった鑑賞ポイントを、クローズアップして紹介。読み解くために必要な世界史、宗教史的な知識までコンパクトに解説している。モネ、ルノアールなど36人の巨匠の生涯やその交友関係も把握でき、西洋絵画を感性ではなく知識で見られるようになる一冊。※電子書籍化にあたり、一部内容を変更しています。
  • 読めば再発見!競馬予想入門
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 競馬を始めた頃に、仲間や先輩に教えてもらったり、自分で調べながら得た、予想をする上で土台となるような基礎知識。競馬新聞に載っている様々な予想ファクターの読み取り方、500万下や1000万下などのレース条件ごとの違い、歴史あるG1レースの個々の特徴などなど。そういった入門編の知識はついつい、「そんなことはもう知っているから」と、立ち止まって見つめ直すことなく、最初に覚えたままの状態になっていないでしょうか? 本書ではベテラン予想家の柏木集保氏と語りながら、今さら仲間に聞きづらい基礎知識をおさらい。予想の入口でどう考えるかを再確認していくとともに、いつの間にか忘れてしまっていた初歩知識の再発見もできて、読むだけで予想力の底上げにつながります!
  • 心がはずむ、毎日が潤う 書きたくなる美文字
    -
    1巻1,485円 (税込)
    自分の字をみるみる好きになり、書くことが楽しくなる一冊。 著者は、「こんな字を書きたい!」「眺めているだけでうっとり」とインスタグラムで大人気のkadu氏。 kadu流の書き方メソッドやアドバイスで、ひらがな、カタカナ、漢字を丁寧に解説します。 宛名書きはもちろん、手帳、メモ書き、ビジネスシーンなど、オンにもオフにも役に立つ実例やフレーズも多数用意。 また、推しペンや紙文具、美文字の楽しみ方もご紹介します。   【目次(一部抜粋)】 書き方の基本  第一章 ひらがな・カタカナ・数字編 美文字レッスン ひらがなのコツ  ひらがな一覧 カタカナ一覧  第二章 漢字編 美文字レッスン 漢字のコツ8選  部首別のポイント リクエストが多い字 画数が少ない字/多い字のポイント  名前によく使われる漢字  苗字によく使われる漢字  バランスが取りづらい漢字  第三章 実例でより身につく 美文字の見本帖 文章のバランスの取り方 縦書き・横書きのポイント  宛名書きのポイント[はがき][封筒] 都道府県名一覧  便箋の書き方のポイント  金封の書き方  シーン別 よく使うフレーズ見本 第四章 美文字ライフを豊かにする 文具&楽しみ方アイデア 私の推しペン、紹介します 色の楽しみが広がるガラスペンの世界  一度はまると抜け出せない“インク沼”へようこそ  お気に入りの紙アイテム   別冊練習ドリル ※本電子書籍は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。また紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • ぶらぶら美術・博物館 プレミアムアートブック2023-2024
    -
    BS日テレの人気アートバラエティ「ぶらぶら美術・博物館」公式イヤーブックが今年も発売! 2023-2024の観るべき美術展覧会 おぎやはぎによるヘタウマ談義 高橋マリコのアート本案内 2023年アートニュースなどなどアート情報盛りだくさんです。 【目次】 ■山田五郎の解説付き! 2023-2024年、絶対に観たい、展覧会セレクト10 ・東京国立近代美術館70周年記念展 重要文化財の秘密 ・憧憬の地 ブルターニュ モネ、ゴーガン、黒田清輝らが見た異郷 ・大阪の日本画 ・佐伯祐三―自画像としての風景 ・マティス展 ・特別展「やまと絵―受け継がれる王朝の美―」 ・パリ、ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命 ・甲斐荘楠音の全貌 ・印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵 ・ルーヴル美術館展 愛を描く ■アートニュース2023 ・ディズニー・アニメーション・イマーシブ・エクスペリエンス ・特別展 恐竜博2023 ・特別展 恐竜図鑑―失われた世界の想像/創造 ■山田五郎にぶつけたい なんでもないなんでも質問! ■おぎやはぎ ゆるかわ&ヘタウマの境界線 ■高橋マリ子の読書のススメ アートにまつわる小説 ■アーティストの生きざまを追体験 個人美術館20 ■2023-2024全国企画展アートスケジュール ※展覧会の会期・内容は変更となる可能性がございます。お出かけの際は必ず美術館ウェブサイトなどでご確認ください。 ※一部記事は掲載していません。掲載情報は2023年4月時点のものです。
  • さゆり流 愛の節約ごはん
    -
    1巻1,485円 (税込)
    ボヨヨン夫婦漫才師として愛される「かつみ・さゆり」のさゆりさん。 夫・かつみさんの借金により、同棲・新婚時代は極貧生活を送りますが、そんな日々を支えたのがさゆりさんの”愛情たっぷり節約ごはん”でした! 食材の工夫はもちろん、さゆりさん持ち前の明るさ・ポジティブさから生まれた数々のレシピを、お二人の「笑えて泣ける」エピソードを交えて紹介します。 素材を無駄なく使う節約レシピから、安い食材で工夫したアイデアごはん、“奇跡の53歳”と言われるさゆりさんの美しさを支える美容ごはんまで、厳選の30レシピを掲載。 レシピとして役立つのはもちろん、いつでも超前向きでラブラブなお二人から元気をもらえる1冊です!
  • 自分の人生やけん好きにすりゃいい!
    4.0
    モットーは「とにかく面白くあること!」、悩みは「普通の人になれないこと!」と語るヒヨごんさん。 普段の動画では見せない、ヒヨごん流のありのままの自分を受け入れて幸せになる方法、自分の良さに気付くことの大切さ、好きを貫く生き方などを伝える、 生きにくさを抱えている人、やりたいことが見つからない人、悩みを抱えるみんなに向けた初のエッセイ。
  • ぶらぶら美術・博物館 プレミアムアートブック2022-2023
    -
    BS日テレの人気ア―トバラエティ番組「ぶらぶら美術・博物館」公式本です。 【2022話題!美術展】 ・ボストン美術館展 芸術×力、スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち、東京国立博物館創立150年記念 特別展、ベルクグリューン・コレクション展、ルートヴィヒ美術館展、モディリアーニ― 愛と創作に捧げた35年―、ゲルハルト・リヒター展、アンディ・ウォーホル・キョウト…etc ■山田五郎解説付き!2022-2023 見るべき展覧会セレクト10 ■山田五郎の“ぶら美的”芸術家人物伝…アンリ・マティス、ポール・ゴーガン、アメデオ・モディリアーニ、J・M・ウィリアム・ターナー、エル・グレコ ■おぎやはぎ×高橋マリ子 ぶら美検定2022にチャレンジ! ■高橋マリ子 映画作品に見る画家たちの壮絶な人生。アートシネマ特集 ■知られざる魅力を探して。全国の愛すべき美術・博物館25 ■創立150周年記念。東京国立博物館はココがすごい! などなど企画ページも大充実。 ぶら美ムック本を片手に話題の美術展に行こう! ※展覧会の会期・内容は変更となる可能性がございます。お出かけの際は必ず美術館ウェブサイトなどでご確認ください。 ※一部記事は掲載していません。掲載情報は2022年4月時点のものです。
  • リピ確定! 身近な食材でパパッとおいしい 韓国料理でひとりごはん
    -
    いま韓国では「おひとりさま」がブーム。自分を癒すための「ひとりごはん=ホンパブ」が注目され、一人で楽しめる料理が増えています。本書ではそんなひとりごはん70品を掲載。定番からK-POPアイドルや俳優のモッパンでもおなじみの料理まで、日本の食材を使い、1人分を手軽に作るためのアイデアが満載です。
  • SNS時代の幸福論 ヘルタースケルターにならないための生き方
    3.3
    「美容と仕事を頑張れば、恋も人間関係もうまくいく」と私たちに教えてくれた45のマイルールから更に進化した愛沢えみりの生き方!
  • ヘアゴム1本でなんとかする
    -
    Instagramフォロワー4万人超え(2021年9月現在)! ukaの大人気美容師・保科真紀さんが教える簡単ヘアアレンジ。 むくみ顔も、エラ張りも、髪の毛のうねりや白髪も全部、「ヘアゴム1本」のヘアアレンジでなんとかできる! たとえ不器用でも、どんな髪悩みがあっても、マネするだけで「こなれ感」が出る方法を伝授します。 ロングヘアーにもミディアムヘアーにも対応した「25」のヘアアレンジで、毎日を髪の毛からHappyに! 全アレンジに丁寧なプロセス付き! 本を見ながら自分でヘアアレンジが可能です。
  • ぶらぶら美術・博物館 プレミアムアートブック 2021‐2022
    -
    BS日テレのアートバラエティ番組「ぶらぶら美術・博物館」の公式本。 シルバーウィーク、年末年始、春休みまで…美術企画展をじっくりとご案内します。 【主な美術展】メトロポリタン美術展 西洋絵画の500年/イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜/バンクシーって誰?展/ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント/特別展 聖徳太子と法隆寺/古代エジプト展/フジタ―色彩への旅/GENKYO 横尾忠則 原郷から幻境、そして現況は? など。 山田五郎による「芸術家解体新書」ではモネ、ゴッホ、藤田嗣治、アンディー・ウォーホル、横尾忠則、バンクシー他、今年作品を見ることができる芸術家の人となりを解説。 おぎやはぎ、高橋マリ子は「ぶら美検定2021」にチャレンジし、美術の基礎とぶら美愛を再確認。 今年のぶら美ムックは、おウチで「アート」を楽しむ企画も盛りだくさんです。 さらに「行きつけにしたい美術・博物館47」「心動かすミュージアムに行こう」ではぜひ足を運んでみたいローカルの美術館を厳選掲載しています。 ※展覧会の会期・内容は変更となる可能性がございます。お出かけの際は必ず美術館ウェブサイトなどでご確認ください。 ※一部記事は掲載していません。掲載情報は2021年8月時点のものです。
  • 孤独にやられそうなときに読む100の言葉 悩みながら生きていく
    3.5
    1巻1,485円 (税込)
    「好き」ってなに? 信じる事ですか。覚悟する事ですか。目をつぶるとまぶたに浮かぶ事ですか。寂しい時に会いたくなる事ですか。誰にもとられたくない事ですか。期待してしまう事ですか。それとも、全てですか。僕にも分かりません。 「誘われない自分」 「裏で愚痴を言われているかもしれないという不安」 「嫌われる恐怖」 「愛想笑い」 「沈黙が怖い」 そんな自分を卒業したいと思うのは、きっとあなただけではない。 痛みや孤独を恐れずに生きて欲しい。絶望的な瞬間を沢山味わって欲しい。そして、全ては材料だということ。幸せを知る為の試練だということ。人生の底を知っている人間の空は高い。そして、空の美しさを知るには地を知る必要がある。 人間は自分のことを好きでいないと何にも努力できない。そして周りにいてくれる大切な人を愛することが自分を愛することなんだ。 ただで変わってくれるほど、優しい世界じゃない。でも。変わらずに生きていける、程々に優しい世界だ。 SNS総フォロワー数100万人超え(2021年4月時点)の作家、ニャンが語る、孤独との付き合い方。
  • アポロン山崎の「とーとつにエジプト神」占い 7万人鑑定して判明!運命を変える開運術
    4.0
    これまでに7万人以上を鑑定。当たる! 前向きになれる! と注目の占い芸人・アポロン山崎と「とーとつにエジプト神」がコラボレーションしたオリジナル占い「とーとつにエジプト神占い」。 大人気のキャラクタータイプに合わせて、あなたの運勢とともに、幸せになるためにはどんな行動をして、何に気をつければいいのかという開運行動をお伝えします。 みんな、幸せになれぃっ! ★各タイプの出し方は、ダ・ヴィンチニュース連載「アポロン山崎の「とーとつにエジプト神」占い」からもご確認いただけます ※本電子書籍は紙書籍で収録されている書き込みシートをそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
  • かげとひなた 景井ひな1stスタイルブック
    -
    TikTokフォロワー数、女性日本一(2020年11月現在)、 SNSから生まれたスター・景井ひな初のスタイルブック。 若干21歳にして、みんなを楽しませるツボをおさえ 「クスッと笑えて楽しめる」動画コンテンツ作りを毎日続けるクリエイター、 景井ひなワールドにどっぷり浸かれる1冊です。 InstagramやTwitterで投稿するたびに話題になる、 景井ひな独自のセンスが光るファッションもたっぷり紹介しています。 メイク、スキンケア、ボディメイクなども一挙大公開! SNSでの活躍にとどまらず、 モデル、女優、デザイナーとして2020年を駆け抜ける今、 彼女のリアルな想いも打ち明けます。
  • ぶらぶら美術・博物館 プレミアムアートブック 2020-2021
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2020年春、放送開始から10周年を迎えたBS日テレの人気アートバラエティ番組「ぶらぶら美術・博物館」 番組ファン、アートファンに大好評の「ぶら美」公式イヤーブックが今年も登場です。 2020初夏、シルバーウィーク、2021春までの美術企画展を幅広くご案内。 美術展巡りがもっともっと楽しくなる山田五郎さんのアート解説付きです。 ■2020年に観たい展覧会セレクト 「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」 「ルオーと日本展」 「モネとマティスーもうひとつの楽園」 「奇才 江戸絵画の冒険者たち」 「三菱の至宝展  三菱創業150周年記念」 「クロード・モネ  風景への問いかけ」 「国宝 鳥獣戯画のすべて」 「アンディ・ウォーホル・キョウト」 「バンクシーって誰?展」…などなど。 ■「アート青春談義」山田五郎×高橋明也(三菱一号館美術館館長) ■番組放送10周年記念「おぎやはぎのぶら美クロニクル」 ■アートな気分に浸りたい  高橋マリ子の東京さんぽ ■最高の“映え”美術・博物館50 ■どこまで進化している?ミュージアムの今と、これから ■PLAY BACK!ぶらぶら大回顧メンバーが選ぶ2019年のベスト5 ★全国企画展アートスケジュール ※展覧会の会期・内容は変更となる可能性がございます。お出かけの際は必ず美術館ウェブサイトなどでご確認ください。 ※一部記事は掲載していません。掲載情報は2020年4月10日時点のものです。 ※電子版では本誌の読者プレゼントにご応募いただけません。
  • Newtype Presents アニメ業界就職ガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アニメ業界に就職したい、漠然と興味はあるけど、どんな仕事があってどんな内容なのか、どう活動すればいいのかわからないといった人に向けたアニメ業界の就職ガイド! 本書では、アニメクリエイターだけでなく、アニメスタジオやメーカーを中心にどんな部署がありどんな仕事をしているのかを、30人を超す現場で働く方のインタビューや漫画を通して紹介しています。 アニメスタジオでは、「ガンダム」や「ラブライブ!」でおなじみのサンライズを特集。プロデューサー・制作進行・制作デスク・メディア事業部・ライツ事業などの各部署から関連会社も含め、どんな仕事をしているのかを紹介。 アニメメーカーでは、声優やアーティストも手掛けるキングレコードを例に、プロデューサー・宣伝・販促・ライセンス部などの仕事を紹介。 さらにアニメイトやムービックなどアニメに関わるさまざまな会社の仕事も掲載しています。 クリエイターインタビューでは、足立慎吾(アニメーター)、京極尚彦(監督)、室田雄平(アニメーター)をはじめとする注目クリエイターはもちろん、脚本・演出・背景・音響など各分野で活躍する人々の話しを通して、アニメの制作に関わりたい人に向けた情報をお届けします。
  • 二流が一流を育てる ダメと言わないコーチング
    4.2
    50年間、一度もユニホームを脱ぐことなく、 野球界を支えてきた名伯楽、内田順三氏のコーチング論をまとめた一冊。 『超二流たれ』。 名将、三原脩監督に訓示を受け、活躍した著者。 その『二流』であった経験は指導者になってから、より大きな力となった。 広島では正田耕三、金本知憲、緒方孝市、新井貴浩、鈴木誠也といった歴代のスターたちを育て、 巨人では高橋由伸、阿部慎之助、岡本和真などを一流に導き、清原和博の復活劇にも尽力した。 「ダメと言わない指導」 「コーチはアイディアマンであれ」 というポリシーのもと、多くの人材を育ててきた 名伯楽の人を『つくり』『育て』『生かす』術とは? <目次> 「ダメ」と言えば、そこで終わり ●選手は宝 投資は無駄にできない ●嶋重宣 クビ目前からの首位打者獲得 ●「つくる」「育てる」「生かす」 ●阿部慎之助 知るはずもない未来 ●内田順三の履歴書 「超二流」になれ 伸びる人、伸びない人、そこにある違い ●本人がやろうと思うか、否か ●金本知憲 最後までやり遂げた ●正田耕三 血のにじむ練習を経て ●悩むよりも考える ●坂本勇人 さらに伸びる力 人を伸ばすコーチング ●「知る」「わかる」「やる」「できる」 ●長嶋茂雄さんと松井秀喜 ●コロコロ変わらない一貫した指導 ●清原和博 コーチと選手以上の信頼 ●先入観を持たずに向き合う ●岡本和真 4番の自覚がスイッチを入れた など
  • 日本一小さな手土産の世界 みすみともこの手土産ミニチュアコレクション
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京ばな奈、じゃがポックル、もみじ饅頭…日本全国の実在する銘菓が、包装紙、紙袋まで再現されたミニチュアとして大集合! 「地元の銘菓が載ってる!」「お土産でもらったことある!」と眺めるだけで楽しく癒される写真集です。作品を手がけるのは、インスタのフォロワー12万人超えのミニチュア作家・みすみともこ。身悶えする可愛さをご堪能あれ。 ※p81~94のペーパークラフトは性質上切り取って制作することができません。 電子版では眺めて楽しんでいただくのみのものとなっております。ご了承ください。
  • 今日の顔、なんかいいかも! “かわいくなる”をあきらめない夢月メイク
    -
    1巻1,485円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今一番バズるヘアメイクアップアーティスト夢月、初のメイクブック。 ビギナーにもわかりやすい、「圧倒的に盛れる理由」を解説! どこよりも詳しい基本メイクから、気分によって使い分けたいタイプ別メイクまで、 これ1冊を読めば確実にメイクが上手くなる!
  • トクサンTVが教える 超守備講座
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 チャンネル登録数45万人を突破した日本一のスポーツYouTubeチャンネル 「トクサンTV」が教える野球上達術をまとめた一冊。 第1弾のバッティング編に続いて、第2弾は守備編。 今回もトクサンTVでお馴染みのトクサンが独自の守備理論を解説。 草野球を楽しむ大人から、野球をはじめたばかりの少年野球世代まで、 幅広い野球人の悩みをトクサンが解決してくれる。 アップデートされていない、古い知識を捨てれば 守備の技術はぐんっと上がる! そして基礎の積み重ねがスーパープレイを生む!
  • 【完全版】 引き寄せノート 大切な人の特別な女性になる65の質問
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 迷っても、不安になっても大丈夫。ありのままの自分で、溺愛される! この本は、読んで終わりではありません。 65の質問に書き込みながら答えていくことで、あなたの人生が動きだします。 恋愛も人生も、実は幸せの土台は「自分の中」に隠れています。 恋に不器用でも、重い女でも、大丈夫。 質問に向き合ううちに、「自分を好きになる」「自分の本音を大切に生きる」ことができるようになっていきます。 自分主導で、ワガママに、幸せに愛されて生きていく決意を手に入れよう! 【引寄せが自然に身につく!】 書く時に何より大切なことは、書いた時に「リアルにイメージができること」。 本書では質問のしかたや、ステップ形式の構成で、誰でもリアルにイメージできるように工夫されています。 そして、自分の好きなペースで、ワクワクしながら進めることができます。 だから、どんどん叶うのです! 【幸せ報告が止まらない!】 「2ヶ月で理想の彼ができた!」 「一度振られた彼から、プロポーズされた!」 こんな報告が続々と届いています。 ・なかなか願いが叶わない… ・引寄せをやってみたけど、いまいちピンとこない… ・自分はなんだか無理な気がする… そんな引寄せ迷子の女性からも絶大な支持を得る、「腑に落ちる」引寄せワークが、初めて1冊にまとまりました! ※本作品は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
  • ぶらぶら美術・博物館 プレミアムアートブック 2019‐2020
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気アートバラエティ番組「ぶらぶら美術・博物館」(BS日テレ火曜夜9時OA)の番組公式イヤーブックが今年も登場。 大好評!「完全ガイド 2019-2020 美術館別 企画展 スケジュール」を掲載。 番組のアートご意見番、山田五郎さんの見どころ解説付きの美術展は「みんなのミュシャ ミュシャからマンガ―線の魔術」「印象派からその先へ―世界に誇る吉野石膏コレクション」「ギュスターヴ・モロー展 サロメと宿命の女たち」「クリムト展 ウィーンと日本 1900」「ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道」「カラヴァッジョ展」「没後90年記念 岸田劉生展」「コートールド美術館展」「ハプスブルク展‐600年にわたる帝国コレクションの歴史」「マリアノ・フォルチュニ 織りなすデザイン展」の、話題の10展。 ・2019年美術展 偏愛対談は「怖い絵」の中野京子×山田五郎。 ・番組放送300回記念のおぎやはぎ国宝をめぐる京都の旅の密着&番組のミューズ、高橋マリ子が食す京都の和菓子…など企画も充実です。 ■番組のアート名解説者 山田五郎のコメント付き「2019年見るべき展覧会セレクト10 plus 6」 ■アート偏愛談義。「中野京子×山田五郎」 ■祝放送300回記念!おぎやはぎの京都ロケ密着 ■高橋マリ子 京の和菓子をめぐる ■全国の超プレミアムな美術・博物館23 ■「ぶらぶら美術・博物館」年末恒例特番プレイバック掲載 ※一部記事は掲載していません。掲載情報は2019年4月時点のものです。
  • KING CRIMSON’S MUSIC,HISTORY & CONNECTION キング・クリムゾンと変革の時代 A Guide Book for Progressive Rock
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キング・クリムゾンーー真の意味でのプログレッシヴ・ロック・バンドーー デビューから50年経った今でも多くのアーティストに影響を与えながら進み続ける彼らの革新性は、そのサウンドはもちろんのこと、常に時代と並走するクリエイティヴィティそのものにあることは間違いない。 本書は、そんなキング・クリムゾンと彼らがデビューしてから50年にわたって関係を築いてきたアーティストやグループ、そして彼らが在籍したレーベルとその作品、さらに69年から74年までの5年間に隆盛を極めたプログレッシヴ・ロックの時代を凝縮した一冊で、一つのグループの歴史を俯瞰することによって見えてくる音楽史を初めてまとめあげたものだ。 これまでバラバラに散らばっていたものを様々な角度から拾い集めた一冊からは、キング・クリムゾンと、彼らが生まれ、そして生き抜いてきた時代、あるいはプログレッシヴ・ロックとは何かを知ることができるはずだ。往年のファンも、新しいファンも、この本を手にし、もっともっとクリムゾン、そしてプログレッシヴ・ロックの世界に触れてほしい。 本書は『ストレンジ・デイズ』が収集したデータと、ほぼ全面新たに書き下した原稿で構成している。クリムゾンとプログレッシヴ・ロック/ブリティッシュ・ロックがアップデートできるはずだ。 ●UKオリジナル・アルバム・アートワーク(カラーページ) ●まえがき=キング・クリムゾンの革新性  ●クリムゾン史=6期に分けてクリムゾンを解説。ディスク紹介付き ●ソロ・ワークス  ●クリムゾン関連レーベル=アイランドなど7レーベルを解説 ●クリムゾン時代のプログレ+代表作品100枚 ●クリムゾン&プログレ事典
  • 世界が認めた東大卒マジシャンが教える 不可能を可能にする超仕事術
    -
    マジック世界大会で世界一に輝いた、東大卒マジシャンが教える最強の仕事術。 交渉、プレゼン、顧客開拓etc...ビジネスに役立つ心理テクニックが満載。“タネ” があるから誰でもできる!
  • ぶらぶら美術・博物館 プレミアムアートブック 2018‐2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 BS日テレの「ぶらぶら美術・博物館」(火曜21時OA)は気軽に楽しくアート展をめぐる情報を紹介し大人気! 番組コンセプト「気軽に楽しくアート体験」をそのまま1冊に閉じ込めたのが番組公式本「ぶらぶら美術・博物館プレミアムアートブック」です。 2018~2019年の注目すべきは、「ルーヴル美術館展 肖像芸術―人は人をどう表現してきたか」(5.30~東京、大阪)、「縄文―1万年の美の鼓動」(7.3~東京国立博物館)、そしてあの『叫び』がやってくる「ムンク展(仮称)」(10.27~東京都美術館)など。1年を語るに欠かせないアート展15展をメイン作品とともに大ボリュームで紹介しています。 「山田五郎×しりあがり寿 アート青春談義」では同世代のお二人が、少年期、サラリーマン時代を経て、どうしてアートに携わる仕事に就いたのか、その理由が明らかに!? 番組8年目だからこそ振り返る「おぎやはぎのぶら美旅プレイバック」や番組ミューズ、「高橋マリ子とアートグッズ」と出演者登場企画も充実。 さらには今年のアート展巡りにお役立ちの「美術館アートスケジュール」や「全国こだわりのちいさな美術館25」と、読んだらきっと美術館に足を運びたくなる1冊です。 ※一部記事は掲載していません。掲載情報は2018年4月時点のものです。
  • 一瞬で自己肯定を上げる瞑想法
    4.2
    1巻1,485円 (税込)
    ネガティブこそ最強の「能力」! 瞑想は「自己肯定」を引き上げ、ありのままに生きるための現代人にもっとも必要な処方箋です。 Googleをはじめ世界の先端企業、トップアスリートたちが実践する瞑想法をヨガ界の巨匠がやさしく徹底解説します。 昨今、「瞑想」は科学的なメンタルトレーニングとして、ビジネス分野でも広がっています。 しかしながら、時間が取れず3日坊主で終ってしまったり、本来の瞑想の意図を理解せず行っているケースが多く、苦戦しているのが現状です。本書はそういった人たちへの「助け舟」になるでしょう。 過去や未来のことでくよくよし不安になるのではなく、「瞑想」により自己肯定を引き上げ、あなたの物事の捉え方を劇的に変える「心の休息法」です。 本書は、まさに「読む瞑想」といえるでしょう。 ■序 章:瞑想で大らかに生きる ■PART1:瞑想のきほん ■PART2:自己肯定力を高める心のレッスン ■PART3:他者肯定力を深める心のレッスン ■PART4:ありのままを生きる
  • 樹脂粘土で作る ニュアンスカラーのアクセサリー はないろ32色
    -
    1巻1,485円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 樹脂粘土で作る繊細な「はないろ」図鑑と美しいグラデーションアクセサリー。32色の「はないろ」は、例えばピンクだけでも7色! 樹脂粘土×レジンのワザも紹介。人気作家Hanahの初公開メソッドです。 オーブン不要、100円ショップでも買える樹脂粘土とアクリル絵の具で作る、ニュアンスカラーのお花アクセサリー90点。 大人気樹脂粘土アクセサリー作家のHanahが、初めて「はないろ」32色のレシピを公開します! 数色の絵の具を混ぜ合わせて色を作り、粘土をこねて花びらにする。簡単だけど奥深い樹脂粘土の世界。 特に「色」は、つまようじに、ほんのひとすくいの色で、ガラッと仕上がりの印象が変わります。 本書のはないろのテーマは、誰でも美人に見える魔法のニュアンスカラー。大人でも身につけやすいカラー32色です。 椿色、藤色、純白色、ばら色、秋桜色、桜色、露色、萌黄色、撫子色、杏色…。 たとえばピンク系だけでも7色とこだわりの色バリエ!  微妙な色のグラデーションを表現したり、少しくすませて落ち着いた印象に仕上げたり。どの組み合わせでも、きれいに仕上がる色を厳選しています。 今回は樹脂粘土×レジンのワザも紹介。人気のスマホケースのレシピも紹介しています。 花同士の色あわせのコツや、人気のスワロフスキークリスタルとの相性チャートなども公開。
  • 印象派の歴史 上
    -
    19世紀パリ。美と絵画をめぐる伝統と権威に公然と反旗を翻した画家たちがいた。モネ、ルノワール、ピサロ、シスレー、ドガ、セザンヌ、モリゾ。光と色彩の新たな表現を信じた彼らは、やがて「印象主義」の名で呼ばれることとなる。偶然の出会い、友情、対立を超えて、グループ展の実現に奔走する若者たち。しかし第二帝政末期、戦火が忍び寄る――。世界的な第一人者が画家の証言や書簡、同時代資料を渉猟して描く、金字塔的通史。
  • 現代坐禅講義 只管打坐への道
    4.0
    17年半にわたってアメリカのマサチューセッツ州ヴァレー禅堂で住持をつとめた著者が、道元禅師の言葉を引用しながら、わかりやすくその心を解説。 さらに骨格や身体のしくみから坐禅の方法を詳説し、坐禅に関するあらゆる疑問に明確な答えを与えてくれる。坐禅に興味があるすべての人の必読書。 さらに、各章に付随した 臨済宗僧侶、整体、ヨーガ、気功、身体感覚の指導者との対談が深みを添えている。
  • フォトドキュメント東大全共闘1968‐1969
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ただ一人バリケード内での撮影を許された女性写真家が焼き付けた、闘い、時代、人。初公開作品を含む、「1968」を鋭く切り取る写真140点を掲載。元・東大全共闘代表の山本義隆氏による寄稿収録。 ※本書は二〇〇七年一〇月に新潮社から刊行された単行本に初公開となる作品を加え再構成し、文庫化したものです。
  • 落語ことば・事柄辞典
    4.0
    読んで腑に落ちる落語辞典の決定版! 落語を知るためのキーワード616項目を掲載。「時・所・風物」「金銭・暮らし・衣食住」「文化・芸能・娯楽」「男と女・遊里・風俗」「武家・制度・罪」「心・体・霊・異」の6ジャンルに分類し、観どころ聴きどころを楽しめるよう丁寧に解説。江戸文化に造詣が深く、豊富な知識と洒落心にあふれた名解説者ならではの蘊蓄が満載。巻末に主要演目掌解題、演目と項目の五十音順索引付き。 ※本書は二〇〇四年一〇月、岩波書店から刊行された『落語ことば辞典──江戸時代をよむ』を改題し、文庫化したものが底本です。
  • EXPO’70グッズコレクション
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 EXPO'70パビリオン特別展「大阪万博グッズ三昧!」公式ガイド。大阪万博グッズを約1万点収集したコレクター・白井達郎氏の秘蔵コレクションから、ピンバッジ、レコード、スタンプなど激レアものを中心に1000点以上を収録している。また、白井氏が所有する「本物」の大阪万博の制服企画や、万博公園内に残るパビリオンの遺産なども紹介!

最近チェックした本