あらすじ
SNSでもメディアでも話題沸騰で記録的大重版!!! 「全国書店員が選んだおすすめコミック」少女漫画部門第1位にも選出! 今最も話題を呼んでいる『ゆびさきと恋々』の第5巻です。
ーーーこの非日常みたいな事が少しずつ日常へ変わっていったりするのかな。
女子大生の雪は、聴覚障がいがあって耳が聴こえない自分にも動じることなく自然に接してくる大学の先輩・逸臣に惹かれ、好きになる。この恋にしっかり向き合って頑張ることを決意した雪に、逸臣が「つきあおっか」と言ってくれて2人は付き合い始める。すぐに親友たちに紹介してくれたり、大切にされてることを実感する雪だけど?
感情タグBEST3
今少女漫画で1番好きな作品!
相変わらず可愛くてほっこりできる
世界が広がっていました。
逸臣さんがとにかくかっこいいし
雪ちゃんが可愛くて仕方ないです。
早く6巻が読みたいです。
今回は2人の恋愛模様というより桜志くん他、2人の周囲にフォーカスされていたせいか、あやうく桜志くん推しになりそうなくらい切なくなってしまった。でもやっぱりこれからどんどん深まっていくであろう2人の関係が見たい。
変わらずほのぼのと2人の時間が進む感じでした。
ただ桜志くんの気持ちが切ない。桜志くんとのハッピーエンドは無いと思うので、せめて別の物語として桜志くんと雪がうまくいくお話が見たいです。
圧倒的に圧倒的に!桜志くんが好き!でも雪が振り向いてくれる事はないかなぁ?一瞬でもいいからラブラブな桜志くんと雪が見たい‥雪以外の子を好きになる桜志くんも見たくないのでどうにか桜志くんの片思い成就してくれ!頼む!!
エマと心
普通にエマちゃんと心くんペア推せる〜!なんか二人とも可愛い!最初エマちゃんはなんか嫌なタイプの子かと思ってたけど、普通に可愛くて優しい子って感じですね
匿名
ライバル同士?
ライバルとも言えないかな。
逸臣は年上で海外生活が長い分視野が広くて心も広い。桜志は雪のことを大切に思ってるけどゆっくり構えすぎなのかアタックしないからただの幼馴染止まり。
逸臣はすごいなぁ。桜志の「あんたのメンタルどうなってんだよ!」ってセリフすごくよくわかる。
読むと幸せになれる漫画だな~
逸臣さんはめちゃくちゃ素敵だけど
登場人物みんな不器用だったりするけど優しくて
本当に読み終わった後、幸せな気分になれます!!
大好きな漫画です!!
匿名
ドキドキ
ドキドキしっぱなしです。
逸臣くんと雪ちゃんのデートも最高ですが、心くんのなんとも言えない表情。
何年もエマを待ってたんですもんね、すごく哀愁が顔に出ています。
ぜんぶ、がどれだけ嬉しかったか、雪の気持ちすごく鮮明に誌面に表れてましたよ。
うん
桜志が良い。
桜志が不器用でかわいいんです。いい奴なんですよ!
こんないい奴いる?大好き!
もう桜志の回は泣ける。。ほんと切ない。
匿名
雪ちゃんと逸臣さん、どんどん仲が深まってくなぁ。少しずつ2人の思い出が増えていく感じが、良い!
雪ちゃん、バイト決まって良かった。
逸臣さんの話したいコトが気になるなぁ。
平和
今回もとっても平和。
桜志くんもいいやつなんだよな〜。
本当みんないい人。
雪ちゃんどんどん目標に進んでいっててすごい!
少しの時間でも会えるのって大事。
読んでる時、色々思うことがあってレビューに残そうと思うけど、色々ありすぎて結局ありきたりな事を書いてしまう。。
とにかくこの作品が好き!
桜志くん可愛い🥰
桜志くんの嫉妬がたまらなさすぎる💓💞
最近この漫画がきっかけで、手話に興味をもつようになりました!だから、この漫画はいろんな意味でいい漫画です!もうほんとにこんな漫画のお話を作ってもらって感謝しかない!
最高にヤバし❗
はぁ…。
ため息もんです。
逸臣さんカッコよすぎ。
カッコつけた感じじゃなくてもう全てがカッコいい。
行きにたいしても、桜志に対しても真っ直ぐでいい。
桜志くん…
逸臣さんと雪ちゃん、2人のふんわりした雰囲気が大好きです!2人がいつまでも仲良く過ごしてほしい。でも桜志君のことを考えると切ない。すごくいい子なのに、雪ちゃんに対してもっと早くに素直な対応ができていたら違った今があったかも?と思ってしまいます。それでもやっぱり逸臣さんに会うと2人は惹かれ合うのかな?
匿名
桜志くんどうなるのかな〜つらいな〜と思っていたらまさかの逸臣さんに振り回されつつほぐれていっててよかったです…つらいのはそのままなんだけど、すこし素直になれてよかった…彼も幸せになってほしいです…
桜志いいやつ!
桜志くんがめっっっちゃいい人なのがよくわかった巻でした。
なかなかこんな人いないだろうなぁ...。
心ちゃんの恋の行方も気になる。
切なさあり
ラブラブというありふれた表現ではしっくりこないけど、とにかく雪と逸臣の関係が尊い!
一方で桜志と心とエマにはぎゅーっと切なくなりました。みんな良い方向へ!!
泣いた
1回目読んだ時は、逸臣とゆきにフォーカスして
読むからきゅんきゅんしすぎて心臓いたい
2回目から、桜志くんの表情とか気持ちが
グサっと刺さって苦しくなる
3回目ぐらいから、エマっていい子だなって思い始めて
心の一途な想いがとても切ない
この漫画、すごいです。
好き\(//∇//)\
もう、いつおみさんだいすきです。現実にあんな感じのクールなイケメンにあったことないわぁー!
出会ってみたいものだ!つづきが楽しみ!
ゆびさきと恋々
雪ちゃんと逸臣さんの恋々のときめきは、5巻になっても衰えるどころか急速度でぐんぐん上昇中!!という感じで、今巻もきゅんきゅんしっぱなしでした♡
桜志くんも頑張って素直になろうとしていて…なかなか難しい立場ですし、雪ちゃんと逸臣さんを応援していたいけれど、桜志くんも応援してあげたいッという気持ちになり…。。
りんちゃんの恋もですし、どこをみてもステキが散りばめられていて、何度読み返してもときめきが色褪せないこと請け合いの、珠玉の少女マンガだと思います♡♡♡
書き下ろしも、とてもステキで最後までほわっとあたたかくなりました☆
2人の関係が最高
逸臣のストレートに言葉を伝えるところがキュンキュンして最高すぎる!!雪が羨ましい///
2人のほのぼのした雰囲気が好きだけど、もっと2人のイチャイチャしたシーンが欲しい!!
何故こんなにも可愛いのか
もう5卷という驚きと動揺が隠せません。ストーリー性もさる事ながら本当にキャラクター一人一人の個性そして一人を包む周りの温かい関係性や波乱の展開に惹き込まれてしまいました。続刊が楽しみで待てません。
最高
久しぶりに当たり!って思う漫画に出会えました。めっちゃ、きゅんきゅんします。登場人物に嫌な人が誰もいないので、安心して見れます。
好き
逸臣さんが、素直で純粋な雪ちゃんを、穏やかで優しく包み込んでくれる感じが好きすぎます。
大切にしてくれているのが伝わって、きゅんきゅんして、ほんわかして、二人の今後が気になります。
次巻も絶対買います。
逸臣
逸臣も雪も本当に心が綺麗。見ていてすごく晴れやかな気持ちになれる。自分もこんなふうに偏見なく世界をフラットな目線で見れているのかな、見れるようになったら世界はもっと輝いて見えるんじゃないかなと思う。
繊細で澄んだ空気
繊細で澄んだ空気感の漫画です。
障害というハンデを扱った漫画ということを
忘れそうになります。
桜志もいい奴なんだけど、逸臣さんには勝てん。
雪ちゃんが可愛すぎる
普段漫画は買わないのですが、この漫画は自分が好きな要素が全部含まれていてどハマりし一気に新刊まで買ってしまいました(^_^)
すっごく良い
話に引き込まれるのと、雪と逸臣の関係性が好感持てる。
難関を読んでいても逸臣の優しさや雪の健気さが描かれていて癒される。
次巻が出るのを楽しみにしています。
桜志くん!!
雪や逸臣、そしてエマや心くん、桜志くん、それぞれが個として成り立っていて魅力的✨今回は桜志くんが本当にかっこよかった!悔しいけど逸臣のおかげで?ある意味吹っ切れて素直になれた感じ。
ほんわかしているだけでなく、絵でも魅せてくれるので読後の満たされ感があります!
かわいすぎる!
おうし君本当切ないけどサイコーにキュンでした!!もっともっと前から雪の事見てきたのに。雪ちゃんは本当に可愛いし、いつおみさんもカッコいいし優しい!ストーリー的にはどこが波乱になるのか心配です!皆んな幸せになって欲しい!!!
癒し
日々の癒しになってます!!
大人だけどマイペースな彼との付き合いがめちゃくちゃ良くてきゅんきゅんします!!
本当いちいちかっこよくて惚れます!
次の展開もめちゃくちゃ気になります!
桜志くーん!!!
本巻は桜志くんの言葉ひとつひとつ、表情ひとつひとつが切なくて…不器用さも含めてとても愛おしい人です。なんだか彼をとても身近に感じました。逸臣くんは相変わらずのパーフェクトナイスガイですが、桜志くんはその桜志くんらしさでとてもかっこいい男の子だと思いました!
せつない…
桜志のエピソードが好きすぎて何度も読み返してしまいました。前までは逸臣さんかっこいーだったんですけどこの巻で桜志推しになりました。がんばれ!!桜志!!!
香りや音や空気が伝わってくるような表現だし、読んでいてほほえましい場面が多くて幸せです。
この物語がどうなっていくのか本当に楽しみです。
Posted by ブクログ
相変わらずのきゅんきゅんです。
登場人物みんなにきゅんきゅんできる。
逸臣さんが雪との出会いを語るシーンは、自分に言われてなくても毎度ながらドキッとしますね。
そこまでの直感力と言うか、言い切れる出会いがあったことが素敵です。
桜志くんは今回もちょっと切ないけど少し吹っ切れた感じで良かったです。
あとエマと心ちゃんもどうなってゆくことやら。
ここ、切ないトリオです。(桜志くんと二人、関わりないけど)
そして雪と逸臣さんのデートは互いに目を奪われたんだなっていうシーンがあり、思い合える二人が微笑ましいです。
次回、逸臣さんの旅の理由に雪同様、興味津々です!
ステキ
登場人物皆魅力的でやさしい世界観に癒されます。
雪ちゃんがわいい、逸臣さんがカッコいいです..。
元々語学に興味があるので新たに語学を習得したいなと思います。
ドキドキの胸キュンシーン何回も読み返す読み返す素敵な作品です!
逸臣さんの力技すごすぎる😂ほんとメンタルどうなってんだよ笑笑
桜志くんが健気で可愛いなぁ☺️雪ちゃんは色んな人に大事に思われてるんだなあ。
きゅんきゅんしすぎて、しんどい
こんなに読み返した漫画はないくらい、好きで好きで何度も読み返してます。
何度読んでもきゅんきゅんして、微笑ましくてにやにやしてしまいます。
続きがはやく読みたいと思う作品です!
ちょっとふたりに安定感が出てきました…!
デート編、本当に2人とも可愛くてスマホの前でずっとニコニコしていた私。
桜志くんの気持ちを考えたら胸がチクッとするけど、彼の存在はずっとユキちゃんの支えになっていたんですね、良かった。
この作品にいつも本当に癒されています!1~4巻も何度読み返したことか…!
5巻も宝物です。ありがとうございました。
とにかくかっこいい!
主人公の彼がカッコ良すぎる!!
あんな人がいたら、たまらない!
2人の会話がとても心に響くし、この先どうなっていくのか、本当に気になる。
そして、絵も綺麗!
ほのぼの
2人のほのぼのした感じがよかったです。
おうし君は悲しいですが、、、。
早く6巻が読みたいです。待ち遠しいです。
とにかく絵が綺麗!かわいい!最高すぎます、、、心くんとエマちゃんがどうなるのかが気になりすぎる、、、次も楽しみです
良かった!
桜志と逸臣さんの仲は良くなったらいいなーと思いながら、桜志は桜志で雪のことを大事に見守っているのが分かったのでもっと素直に過ごして欲しいな。続きも楽しみにしています✨
優しくて素敵なお話です!
主人公の2人の関係がとても素敵で、周りの人たちもみんな優しくて、心がほんわかしました。
何度も何度も読み返してます!
素敵な世界
もう5巻目か…あっという間ですね。
逸臣さんはほんと偏見がなくてすごいなぁと思った巻でした。そしてとても素直。まぁだから鈍感な雪と付き合うことができてるか。
桜志くん気の毒、雪って鈍感…。でも雪が気持ちに気付いちゃったら変に傷ついちゃったりしそうな気もするし複雑です。前に出てきたかわゆい女の子と桜志くん、いい感じになってほしいな。
逸臣さんの親友とエマちゃんもうまくいきそうだし、みんなそれぞれキュンとする恋をしてて、メインだけじゃなくサブもとても楽しめます!
しかし今回も絵や言葉が美しい。素敵。最高です。
詩的なコトバたち
絵も繊細で素敵ですが
紡がれるコトバたちが詩的で美しいのです。
逸臣くんの柔軟性と自由なところ、
魅力的ですが、周りの人はたしかに振り回される
感じになるだろうなぁ。
桜史くん、切ないけど、
逸臣くんのペースにまんまとハマって、
気持ちがスッキリできてよかったのかも。
もう一人の幼馴染さんと、
素敵な関係築いてほしい。
逸臣が海外に行く理由が次回明かされるかしら?
気になる!!
逸臣さん素敵。
逸臣さんのマイペースっぷりを楽しめました。
藤棚の下の二人が美しくて、しばらく眺めてしまいました。
写真を撮るタイミング。そうか、合図も伝わる様にしなきゃだよね。って、読む度に発見があります。
ほのぼの
いつおみくんと雪ちゃんが、少しずつ仲を深めている感じですね〜。わりと、ほのぼのとした感じでした。いつおみくんが、雪ちゃんに、もう少ししたら話したいことがあると言っていたので、次はどんな話になるのかな?楽しみです。
ありがたいことに、私は、五体満足で生まれました。聴覚障害のある雪ちゃんにとって、時に、外の世界は怖いと感じることもあると思います。それでも、物怖じせず、前向きなところに、いつも勇気を貰っています。
この漫画は、雪と逸臣のゆっくり進んでいく時間を見守るのが幸せですね。
桜志と逸臣の絡みがちぐはぐでおもしろくて笑えました。
6巻が待ち遠しい
今、一番楽しみにしているマンガです。
ほんわかしていて癒されます。
この後どんな話が続いていくのか楽しみです
ときめきがすごい
相変わらず、面白かったです。
逸臣さんと雪が惹かれあう理由がよく分かるので、大好き。納得。
今回は桜志くんが丁寧に描かれて、以前よりも素敵に見えました。
今までのお子さまじゃ、好きな女の子に伝わらないと気づいちゃった様子、逸臣さんを慌てさせる男に変われるのか、続きが楽しみです。
桜志くん
桜志くんの気持ちがわかりすぎてしんどかった……!
ゆきちゃんといつおみさんカップルにはラブラブしててほしいけど、おうしくんにも絶対幸せになってもらいたいです。
そしていつおみさんが素敵すぎてキュンキュンしました!
キュンがすぎる
雪ちゃんがどんどん可愛さ増してきてる~恋する女の子はキレイ。これまでドラマや漫画、ハンディキャップがあると、とかく暗くなりがちだったり、それがメインになってしまいがちなのですが、この話はちゃんと恋愛漫画で見ていて暖かい気持ちとキュンが詰まってます。幼馴染みの桜志の株がめちゃ上がったし。続きが読みたいなぁ
良かった!
桜志君のお話、、ジーンときました。
手話を始めた理由がとても純情で、なんだか切なくなりました。
でも、さすが逸臣!
ライバル関係の桜志君との関わり方が最高に笑えました。
逸臣さんのよう接する事が出来たら、人間関係に悩まず、楽しく過ごせるだろなーって(笑)
雪ちゃんは本当に可愛い。
もどかしさはあるけれど、二人がどんな感じで付き合っていくのか、すごく楽しみです。
逸臣さんの、今は言えない話って何なのか??気になります。
切ない…
桜志くんの想いが切なかった〜。自分が雪ちゃんを守っていくつもりだったんだろうなー。自分の気持ちに気づいたときには、時すでに遅し…。まだまだお話続いているから、最後は桜志くんもハッピーで終われますように!
Posted by ブクログ
桜志くんの返しは想定内だったけど、あまりにも逸臣さんの返答が素晴らしすぎた
それまで逸臣さんが一見自由奔放であまり話もないからどういう人か掴みきれてなかったけど一気に腑に落ちたし、好きになった
人生何周目だよw
カフェの時計、うちのと一緒だw
ますます良い感じに
ほんわかキュン度がますます上がり、巻をおうごとにのめり込んでいってます。
ゆきちゃん、ますますかわいくなり、いつおみさんとのやり取りがホントにきゅんきゅんします。
毎回すごくほっこりする!
どこまでも思いやりに溢れる逸臣さん、素敵です。雪ちゃん羨ましい!
逸臣さんの人柄が桜志くんにも伝わったはずだけど、桜志くんの気持ちを思うと胸が苦しくなります!
今回は桜志くんだったり、心とエマだったり、周りの登場人物の話がメインの巻だったなと思いました。桜志くんの素直になれないところが可愛い!
とにかく絵がきれいで、細かな表情の変化や手話をする手の動きなどに見惚れてしまいます。
ゆったりとした空気感はとても素敵なのですが、そろそろもう少し話の展開のテンポが上がってほしいところ。
桜志くん
桜志くんの切ない気持ちが良く解る巻でした。
桜志くんにとっての手話は雪と向き合える特別なものだったんだね。素直じゃないけれど優しさは溢れている男の子だと思う。
そして、桜志くんが嫌がっても空気を読まず仲良くなろうとする逸臣さんが最高!
他の登場人物も動きだしたし早く次が読みたい!
Posted by ブクログ
桜志に関して完全に誤解していたなぁ……
彼について、好きな女の子に対して素直になれず意地悪してしまう小学生みたいな男という印象で読み進めてきたのだけど、逸臣との会話によってその印象が塗り替えられたよ
素直じゃないし捻くれているのは事実なのだろうけど、それが雪との関係の全てというわけではなかったようで
誰かに求められたわけではない。必要があったわけでもない。それでも雪と話す為だけに手話を覚えた桜志。また、耳が聞こえない者にとって困難な部分についても理解していたりする
それらを普段使い出来るレベルまで昇華させる努力は簡単なものではなかったはず。これを単純に好きだったから、なんて理由で片付けてしまうのは確かに正しくない
ただそこにあった感情はあまりに長い時間に渡って培われた感情だから、どうやったって一言で説明できるものでもないのだろうけど
考えてみれば、自分に近しい人が手話を覚える理由が基本的に自分と会話するためとなる雪の環境において、手話を使える桜志の存在を特別なものと思わずに付き合えてきた、というのはそれだけで一つの当たり前を作り上げた特別な関係と言えるのだろうなぁ……
雪が逸臣と付き合いだしてしまったことで変質してしまった桜志と雪の世界。その変質の意味を彼が悟るのはあまりに遅きに失したのだけど、この経験が彼の人生にとって何かしら意味を持つものだと良いなと思ってしまうね
巻の後半で描かれる逸臣と雪の触れ合いでは手話や読唇をメインの交流方法とするからこそ生じてしまう微笑ましいすれ違いが幾つか描かれているね
サプライズで彼氏が家の近くまで来てくれて、ベランダと道路で会話。カップルらしい遣り取りだけど、距離が有ったことや逆光によって上手く会話はできず
それによって雪は居ても立っても居られず飛び出してしまう点は尚更に微笑ましいね
雪発案のデート。それは雪の写真撮影に付き合って貰うというものだったけど、一方でそれは雪が物事を普段どのように見ているかを逸臣に教えるものにもなっているんだよね
雪が見ている、雪が居る世界に興味を持ったことから、少しずつ雪を好きになっていった逸臣にとって、こうして見ているものを共有する機会というのはとても尊いものになったんじゃなかろうか
それだけにその後の手話を勘違いしてしまう流れは余計に微笑ましく感じてしまうね
雪からすればなんてことのない動作。でも、他の意味合いをその動作に見出してしまう逸臣からすれば、どうしても勘違いしてしまう
正直、あの流れでキスしてしまう展開も有りだった気がしないでもないけど、逸臣は雪の「ここでキスは恥ずかしい」という意志を尊重しているね
とてもゆっくりと触れ合いを重ねていく雪と逸臣の様子は本当に幾つもの尊さに満ちていて、読んでいて思わず何度もほっこりしてしまうよ
Posted by ブクログ
初めましての森下suuさんは、原作と作画を分業されている漫画家ユニットさんなんですね。ずっと気になっていたので、1巻からまとめ買いして読みました。
生まれつき聴覚障害のある女子大生の雪は、ある日困っているところを同じ大学の先輩・逸臣に助けられる。障害のある自分に対して、とても自然に接してくる逸臣に次第に惹かれていく雪。
とても純粋で一生懸命で表情豊かな雪と、クールで何を考えているのかわからないけれど、とても優しい逸臣。今まで知らずにいたお互いの世界に、お互いが一歩踏み出していく。
もうねぇ、雪ちゃんはめっちゃかわいいし、逸臣くんもかっこいい…。周りの友だちもとてもいい人ばかりで、今のところは雪が耳が聞こえないことで嫌な思いをするシーンがほとんどなくて、読んでいて胸が痛くならないのが良いです。痛くならないどころか、年甲斐もなくきゅんきゅんしちゃってます。
ただ、気になる伏線がいっぱいで、続きがとっても気になります〜。
絵もとてもきれいだし、カバー下の表紙も素敵です。