【感想・ネタバレ】【小説24巻】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第五部「女神の化身III」のレビュー

読みやすい文体で、初めてのライトノベルにもおすすめの人気シリーズ!


ある日、地震による事故で死んでしまった本好きの女子大生・麗乃が、異世界の幼女・マインとして目覚める。

本を読みたい…
しかしこの世界には本が無かった!
(あるけど高価すぎて手に入らない。)
貧しい家の娘であるマインは、どうしても手に入れたい本のために決意!


「本がなければ、自分で作ればいい。」


本を作るには紙作りから、紙を作るには道具作りから、素材集めから…

病弱・虚弱で無理をするとすぐに倒れてしまう体で、目標のために邁進するマインの姿が本作の魅力。
そして徐々に彼女の行動が周囲の人たちに影響を与え、スケール感を増しながら展開される物語には引き込まれることうけあいです!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

ネタバレ 購入済み

領地対抗戦の中での社交がメインなお話で、色々な人が出てきて面白い。
そしてディートリンデの性格が悪すぎるのが気になるところ…。想像してたよりも、酷くて、フェルディナンドのこの先が大変そう。
ヴィルフリートはもう少し成長しないものなのか。根は良い人なのに、残念な感じが…。前巻のところでシャルロッテも相当頭にきていたみたいだし。今後の成長に期待したいところ。

0
2024年06月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

読者からすれば(まだ)微笑ましく感じられるフェルディナンドとローゼマインのやり取り。でも、他領の人々からはそう見られないんですね。リュールラディ視点でそれを痛感しました。けど、そういう思い違いを生むことになった原因の一つが、エーレンフェストによる恋物語です。もしや自業自得…?笑

0
2024年03月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

僕がこの本で一番面白かったなと思った所は、「アーレンスバッハとの社交」の115ページ、11行のフェルディナンドが久しぶりの再会と同時にローゼマインの頬をつねったという謎の行動が面白かったです。その時のローゼマインの表情を思い浮かべると面白くなってくる気がします

0
2023年09月18日

kk

ネタバレ 購入済み

ディートリンデはマジでムカつくからどうなってもいいんだけど、フェルディナンドが窮地に追い込まれるのはいただけない!

#ドキドキハラハラ

0
2022年05月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

まさに、ディートリンデ劇場っていう感じの巻。

ローゼマインとフェルディナンドの久しぶりの再会で、なれあいの懐かしい雰囲気に微笑ましくて嬉しい気持ちになっても、ディートリンデの場のクラッシャー力がえげつない。

電飾奉納舞のいでたちも予想よりも上を言っていたし、シュミルのぬいぐるみを欲しがるシーンも、数々の上から目線のスタンスも、フェルディナンドに名捧げを強要したり、わたくしは次期アウブですから→次期ツェントを目指しますっていうところに至るまで総て、ディートリンデ痛い子やな!なエピソードがてんこもり(笑)
短編では、ヴィルフリートがまたもやオズヴァルトに良いように操られそうになっている不甲斐なさにイライラ。
エーレンフェストだけじゃなくて、ダンケルフェルガーもアーレンスバッハも、自認してる次期領主候補にはロクな人間居ないな!と思った。
ネット版で読んでいないのでこの先どうなるのか知らないけれど、総取り替え必須じゃないの?

0
2021年11月23日

ネタバレ 購入済み

ドキドキ!

0時ぴったりに購入した読ませていただきました!
web版でもなかったお話しもあり、最後のお話しなんかは、もうドキドキがとまりませんでした!
王族との商談(笑)はもうさすがローゼマイン様!
神に祈りを!!!!

0
2021年04月10日

koa

ネタバレ 購入済み

貴族院3年生の終わり

Web小説で読んでいたのでストーリーはわかっているのですが、何度読み返しても楽しめます。(加筆も多いです)

名捧げしたマティアス視点のプロローグは、ローゼマインの側近たちの気持ちがよくわかり読み応えがありました。
ブリュンヒルデやレオノーレといった貴族院入学の頃から仕えている側近達の忠誠心は素晴らしく、彼女達の不満には共感を覚えました。

書き下ろし短編も、いろいろな人物視点で裏事情を知ることができるのでいつも楽しみです。
他人の言葉に影響されやすくいつまでも甘ちゃんのヴィルフリートにはイラッとさせられましたが、彼らしい悪気のない浅慮な言動はキャラに深みを与えていると感じました。

これからとてもワクワクするような展開が待っているので、次巻以降も期待しています。

0
2022年09月28日

Kat

ネタバレ 購入済み

今回も満足

書き下ろし2作も収録されてて加筆されてたり今回も楽しく読めました!
絵もとても綺麗で世界観を広げてくれてマインの成長した姿も早く見たいです。

0
2020年09月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

フェルディナンドの受け入れのために、リヒャルダと一緒にいろいろ準備するマインがかわいい。
優しい笑顔でお礼を言うフェルディナンドからは、それだけアーレンスバッハでの苦労が透けて見えて辛い。
ディートリンデめ。余計な気苦労を増やすんじゃないよ。

ヴィルフリートは変わらないな。
領主候補生を下ろされた時から成長してないじゃない。
素直な良い子の反面、人の意見に流されやすい。
まだ子供なのにみんな大変だな~とは思うけど。

0
2023年02月19日

シリーズ作品レビュー

「男性向けライトノベル」ランキング