【感想・ネタバレ】ゴールデンカムイ 23のレビュー

バトル!ロマン!グルメ!アイヌ?
明治末期の北海道を舞台にした、莫大な埋蔵金をめぐるサバイバルマンガ!!

マンガ大賞2016 大賞!
手塚治虫文化賞 マンガ大賞!
アニメ第3期 決定!

本作は、数々の賞を受賞している、今最もノリに乗った作品のひとつです!!

舞台は北の大地・北海道。時は激動の明治末期。
日露戦争を生き抜き、「不死身の杉元」の異名を持った元兵士・杉元佐一は、
一攫千金を求め、北海道へ砂金探しに出向いていた。
しかし、杉元を待っていたのはアイヌが隠した莫大な埋蔵金への手掛かりであった!!!

そんな杉元に立ち塞がるは残酷で雄大な大自然や凶悪で変人?な死刑囚たち。
そして、純真無垢なアイヌ少女・アシㇼパとの出逢い。

様々な願い・思惑・目的が複雑に絡みあった「黄金を巡る生存競争」が今始まる!!

本作は、ただの冒険活劇ではなく、アイヌ文化の深い知見、明治末期の詳細な歴史観、
様々な言語形態への監修があるため、世界観の重厚さ・奥深さがヒシヒシと感じられる
作品となっております!!

また、キャラクター一人一人がしっかりと際立っており、そんなキャラクター同士の
コミカルな掛け合いは物語の清涼剤・面白さとしてしっかりと機能しています!
マンガの面白い要素がこれでもか!という程詰め込まれた作品となっておりますので、
どうぞご一読ください!!!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

ネタバレ 無料版購入済み

あよ…家永結構好きだったのに…。
月島の一途さが現在ですごく嬉しい。
知る機会はあったのに、聞かないという漢。
大好き。

2
2022年09月28日

ネタバレ 無料版購入済み

鯉登少尉かわいいっっ
占いにキエエエエエってなるの可愛い…結婚したい…
利用されそうな源次郎ちゃん…
門倉ww尻の穴覗き野郎呼ばわりされてるのが不憫です。
のら尾形がかわいい!!誰よりもかわいい!!
大好きな鯉登少尉が大好きな家永に噛まれそうになってるシーンがめちゃくちゃ好きでした。
れに白髪になるってことはハゲにはならないとか斜め上言っててギャグのセンスが高い…

宇佐美さんの過去も切ないけどちょっと怖い。
愛が人を殺すか殺さないかの一線を超えさせるってのがささった。

あと家永がやっぱり好きだよ…
それから出産てどうしてこう涙がでるのかね…
みんな必ず通っている道だからかね。
月島さんのことも見届けてくれると言ってくれる鯉登少尉がやっぱりとても好き。
出産間際になって指示されたまま動くしかない男性陣が普段のムキムキ強い!から言われるがまま…でなんだか可愛かった。

2
2022年04月29日

ネタバレ 購入済み

シマエナガちゃん

シマエナガ回がほんと宇佐美の過去より怖かった。インカラマッが無事に出産できて良かった。家永はほんとに凶悪犯だけど最後の死に姿がマリア様みたいになっててジーンときた。

2
2022年04月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

谷垣マタギ、インカラマッおめでとう!
そして何より月島軍曹が痛々しいというかやっぱり可哀想だなと。やってることは側から見たら(夫婦側)、完全に悪役なんだけど、そこに至る過程と理由は可哀想なんだよなぁ。
で、いざ出産となると男たちは軍の中での上下は関係なく一人間として動かされるんだよなぁ。出産という土壇場での女たちは逞しい。ほんでさっきまでヤバい顔して人に銃を向けてた人間に赤ん坊を任せる判断もすごい笑
茫然としてて赤ん坊見るぐらいしかできないと思われたのかな。気が紛れてよかったね軍曹!
鯉登さんがすこぶる常識人になって嬉しい。

宇佐美さんはヤバすぎてちびるかと思った。この人はずっとイカレっぱなしなんだろな。

2
2021年01月28日

匿名

ネタバレ 購入済み

切ない

駆け落ちできなかった月島にはつらい展開でしたが鯉登少尉の言葉によって救われ、鶴見中尉への感情に変化が現れます。

#笑える #アツい

1
2023年06月28日

ネタバレ 購入済み

譲れないもの

鯉登少尉が人気なのがよくわかる巻だった!
彼も成長してる。鯉ちゃんがんばれ!!!
子供が生まれる時くらい大人しくしてられんのか男どもは!!!谷垣ニシパ、パパになったねおめでとう…!!!

1
2022年06月12日

ネタバレ 購入済み

ドキドキハラハラ

宇佐美上等兵の過去が明らかになりましたね。
見た目可愛い系なのに、なかなか苛烈な性格をしてますね。
兵士の愛についても、興味深いシーンがありました。

1
2022年02月11日

ネタバレ 購入済み

鯉登が後半やってくれた。
ここから月島がどうなるのか楽しみ。
でも鯉登の真っ直ぐさはやはり親に愛されていたからなのかなぁ。そうなると尾形の屈折はなんか悲しい気持ちになる。

#アツい #ドキドキハラハラ

1
2022年01月01日

ネタバレ 購入済み

面白い

こんな……こんな過去があったのかそうか………………
異常性が気になってたけどまさかそんな幼少期からこいつァ犬だな

1
2020年12月19日

30

ネタバレ 購入済み

マッちゃんお疲れ様

待望の新刊ですね。
宇佐美と鶴見さんらの方言がより表現されていて良かったです。地元ではないのでどこまで再現されているかは分かりませんが、よりリアルに伝わってきました。
そしてマッちゃん出産おめでとう。強いあなたが大好きです。谷垣も頑張った!
本誌でも泣きそうになった、鯉登の光属性ぶりは健在で安心しました。
次巻も楽しみです!

1
2022年09月28日

ネタバレ 購入済み

23巻まで一気読みしました。

最初の方はバトルものだと思ってたので、
まさかの5割がたギャグを挟みながらいくとは思いもしませんでした。
ですがそのテンポの良さも、どいつが仲間なのか敵なのか、ふざけ合っていたのに次の話では殺しあっていたり(だいたい鶴見が悪い)急に泣ける展開になったりと、完全に夢中で読んでしまいました。
早く次が読みたいです。

1
2020年09月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

いつも楽しみにしてる漫画です
インカラマッの出産が感動的!
男たちはなす術ないねww

エナガ可愛いんだけどなぁ(lll-ω-)ズーン
今回は宇佐美の生い立ちでしたね!

1
2020年09月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

裏表紙の「役目」って、組織や陣営内でのそれではなくて、「どんな人生を選択するか」という問いだよね。
谷垣、インカラマッ、鯉登そして月島は選択した。
家永は「家永カノ」を選んだ。

1
2020年09月20日

ネタバレ 購入済み

ウパシちゃん…

かわいい鳥として有名なシマエナガちゃんがお話に登場。かわいい乙女代表(?)の杉元と共に雪山を生き抜こうとしますが…まあ命いただき生きていくので仕方ないですが…あそこで…せめて食わしてやれ…

0
2021年04月13日

ネタバレ 購入済み

最高

あのキャラはほんとに死んじゃったの!?
そして新しい仲間に胸熱展開!早く続き読みたい一心。

0
2020年12月27日

ネタバレ 購入済み

仲間になったり撃ち合いの敵同士になったり、この漫画は本当に展開が読めなくて面白い!!家永はもうこれが最後なのかな。谷垣、月島のコンビは少女団を思い出すと、戦ってる所は見ていて辛かった。早く次が読みたいです!

0
2020年09月28日

ネタバレ 購入済み

盛り沢山

強キャラっぽい囚人ふたり(海賊房太郎と札幌で連続殺人をする刺青囚人)の存在が示唆されました。アシリパ杉元一行は海賊と、土方陣営と宇佐美は札幌でドンパチすることになるのでしょうか。
おそらく今回のメインは表紙になっている宇佐美の過去でしょう。先天的な狂人だということが明らかになる怖エピソードでした。それにしても鶴見はウイルクや第七師団の濃いメンバーの過去に全て関わっていて人生壮絶ですね。鶴見は一体何年生きているんだ?
唯一の癒しは杉元とシマエナガの生活です。食べちゃうんですけどね。アイヌ知識の紹介コーナーは少なめでした。
尾形はぬるっと土方陣営に合流しますが、片目を失ったことで射撃の腕が落ち、かなり苦しそうです。
谷垣はインカラマッとそのお腹の子の存在を盾に、鶴見に協力を迫られますが、やはり杉元アシリパを裏切れずインカラマッと逃亡を図ります。
鯉登は相変わらず甘ちゃんですが、上に立つ者としての風格が少し見えてとても可愛いです。
家永の名前がタイトルになってる話で、家永にフォーカスされるのかと思ったら全然深掘りされずに倒れてしまって少し拍子抜けしました。母親や母性に対する並々ならぬ憧れを感じて興味深いので、次回で描かれると嬉しいです。

0
2020年09月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

インカラマッに占ってもらう鯉登少尉かわいい
谷垣を子供使って脅す鶴見中尉最低すぎる...

土方の元に戻ってくる「のら尾形」(笑)
元気になった二階堂面白すぎるwwwww(薬)
ハゲのくだりのガムシンで草
有古と尾形の対面。

海賊房太郎登場。
支笏湖に沈んでる砂金を探すことを考えようとする杉元。
既に同じことを試みていた海賊を捕まえに行く方向になる。
白石、やるじゃん!!

永倉ガムシンの暴言辛辣で好き(笑)
石川啄木って謎キャラ、、、
宇佐美って昔から鶴見中尉が好きなのねw
それにしても過去が怖すぎる。過去一サイコパスじゃ...
まあ他の囚人も癖強な奴しかいないか...
でもやっぱ宇佐美怖すぎる、、忠犬と一緒にしないで...
鶴見中尉の考えとして、
強い攻撃性を引き出す原動力は愛だと。
宇佐美=攻撃性が強く忠実で後悔や自責を感じずに人が殺せる戦士
インカラマッに頭を下げる二階堂可愛い(笑)

ウパシちゃんと遭難するも、
空腹に耐えきれず食べてしまう杉元、。
ここ悲しかった
私の中で家永さんが謎キャラ!!!
でもお母さんにインカラマッを重ねたのかな?

鯉登少尉がかっこいい!!!!!
一生懸命悩んで考え抜いたんだね。。
月島も迷走してて辛いんだろうな。

そして谷垣が男の中の男。。
インカラマッおめでとう。。可愛いんだろうな。
フチの安心感すごすぎない?
月島が黙った。

1
2022年02月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

金塊を追い求めるために組んだり敵に戻ったり、その度に胸は締め付けられるんだけど、新しい気持ちも湧いてしまうから、続けて読んでしまう。
シマエナガ、可愛かったな…でも、結末が予想を裏切ってくれなかったので☆-1です。そればっかりは…涙が出ました。
鶴見中尉は怖いし、巻末に向けてのインカラマッの出産に立ち会うメンバーは申し分無し。
ただ、この巻で亡くなる人がいまして…そこも悲しくて、最初は怖かった人なのに、自分でも不思議な感情。

0
2023年09月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

赤ちゃん無事に産まれてよかった
谷垣とインカラマッが殺されちゃいそうでハラハラした
鯉登少尉がかっこよかったよ

個人的にシマナガエのオチが
うん、生きるためには(;ω;)

0
2022年02月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

いつの間にかインカラマツが妊婦に。

それにしても、鶴見中尉のやり方は容赦がないなあ。
目的はなんだろうか。

そしてここにきて鯉登がカッコいいぞ!

0
2021年09月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

インカラマッご懐妊
尾形にゃんこ土方の元へ
海賊さんという名の化け物
サイコパス宇佐見
シマエナガちゃん(´;ω;`)
危険を承知でインカラマッを迎えに来る谷垣、かばった家永死亡、追ってくる月島とそれをいなす鯉登。

0
2021年06月15日

ネタバレ 購入済み

宇佐美の過去の話は、良い話かと思ったら、しっかり豹変。鶴見中尉に対する愛が凄すぎる。

谷垣とインカラマッの逃避行に感動した。「役立たずなオレ」が「全部上手く行くから」と奮闘するのが良い。
鯉登もボンボン度が高かったのに少尉らしくなってた。

0
2020年12月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

本来の目的に戻り、刺青人皮を探す旅。やっぱりアシリパさんと杉元が一緒にいると安心する。インカラマッの出産に感動。

0
2020年10月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

表紙を飾る宇佐美上等兵の過去話がなかなかぶっ飛んでいて良い。他にも、月島軍曹の内心が珍しく零れ出したり、インカラマッの出産があったりと出来事の多い巻。―――あとシマエナガの話は、シマエナガが可愛いだけに、落ちの酷さとグロテスクさが際立つ。

0
2020年10月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

感想を一言で言うなら「愛はどこまで本能か?」だった。

中島らもの薬物エッセイで、覚醒剤を飲んだ猫が仲良しだった兎を食べてしまう話がある。これを見ると友愛は数ccの薬でかき消える薄っぺらな理性に属するようにも見える。このエピソードは杉元が可愛がっていたはずのシマエナガを食べてしまうシークエンスとよく似ている。

だがそもそもなぜ愛情は存在するか?もし愛=利他的行動とするなら、遺伝子の面から補強する説がある。
有名な「5人のきょうだいか10人のいとこのためなら私は命を投げ出す」(自分と同量の遺伝子が残るなら生命は利他的行動をとる)という説である。これが拡散すると「故郷のため」「国のため」に利他的行動=命を捨てるができる。そしてその場合「命を奪う」こともできる……というのが鶴見中尉の考え方かなと思った。

また、これは私見だが、もし愛=自分の遺伝子を残すための方便であれば、自分の遺伝子を残してくれない存在(愛に応えてくれない存在)を殺すのも理にかなっている(他者を愛する=他者の遺伝子を残すとなるから)。
『電波男』という書籍で、愛する女に裏切られた男がその女を殺すシーンを「愛が裏返った!」と表現していたのだが、もし愛が自己保存本能の発現であれば、それはまったく「愛そのもの」なのだ……。

0
2020年09月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

谷垣ニシパ&のターン!!インカラマッ

鯉登くんが可愛いじゃないか(笑)
月島も悪い奴ではないか!?

ジャック・ザ・リッパーも!?
海賊房太郎登場!
鶴見中尉と宇佐美くんの過去
各方面で動いていて、アリシパさんと杉本の出番は少なめ。
もちろん白石も。

0
2021年08月07日

「青年マンガ」ランキング