樺沢紫苑のレビュー一覧

  • 精神科医が教える病気を治す 感情コントロール術
    〈メモ〉
    病気が治らない原因は、ズバリ「不安」です。
    感謝をすると病気が治る。
    介護は7割の力で。手抜きではなくペース配分。
    患者には寄り添うことが大切。
    笑顔で、ゆったりとした雰囲気でそこにいるだけで、本人は安心する。
  • 人生うまくいく人の感情リセット術

    サクッと読めた

    サクッと読めました。落ち込んだりうまくいかないときは、何度も読み返そうと思います。
  • 絶対にミスをしない人の脳の習慣
    2回目
    1年ぶり再読
    ミスは減った、、、かな
    究極のストレス発散法は運動と睡眠。
    何もしない時間に思考と感情の整理
    樺沢式To Doリストでやってみる
    3つまで
    調整日をいれる
  • 精神科医が教える ストレスフリー超大全―――人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすためのリスト
    漫画や雑誌以外の電子書籍を初めて購入。
    読みやすく、分かりやすく丁寧に書かれてます。
    ゆっくり何度も読みながらストレス軽減に向けて繋げていけたらいいなと思います。
  • 精神科医が教える ストレスフリー超大全―――人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすためのリスト

    紙の書籍見て購入

    情報過多でストレスとどのように適切に向き合えば良いか知りたく、まずは図書館で紙の本で読書。
    手元に置いておきたいくらいによかったので電子でも購入。
    厚い本がどこでも気軽に読むことが出来、電子書籍化嬉しい。
  • 今日がもっと楽しくなる行動最適化大全 ベストタイムにベストルーティンで常に「最高の1日」を作り出す

    タイトル通りの本

    最高の1日はひとそれぞれで、正解は1つではないと思うが、
    そのたくさんある正解がちりばめられている本。
    読みやすく、気づきやためになることも多く、買って良かった
  • 極アウトプット ~「伝える力」で人生が決まる~(小学館YouthBooks)
    良かった。もっと早く手に取れば良かったと思ったほどです。

    『アウトプットって何だろう』という第一章から始まって、『話す』『書く』『行動する』等の五章で様々なことが書かれていた。
    中・高生向けの作品なので、表現や言葉が解りやすく、スラスラと読むことが出来ました。

    私は作品のなかに出てきた『三行ポジ...続きを読む
  • もしも社畜ゾンビが『アウトプット大全』を読んだら
    昭和時代はインプット、上司の指示の通りうごいてた。インプットで動くのは今はロボットがやるし、やり方変えないと仕事なくなる!

    令和時代はアウトプット型、ロボットには難しい仕事スタイルの人が求められる。。

    なるほど。。これはアウトプット型に変えないと。。
  • もしも社畜ゾンビが『アウトプット大全』を読んだら
    頭の中に入れておく(インプットする)だけではもったいないことがなんて多いのだろうと強く再感。
    言わなければ理解してもらえない、行動しなければ評価されない、書かなければ整理できない…などなど。

    インプット過多になれば、なぜこんなに色々知っているのに何も改善しないんだ!という悲惨な感情に囚われるかもし...続きを読む
  • もしも社畜ゾンビが『アウトプット大全』を読んだら
    インプット:アウトプット=3:7
    いっぱい書く!
    書けばいいアイディアが出てくる!
    楽しそうな方を5秒で決める!
    頭の中の考えを書き出していつでも良いものが出るようにする!
  • もしも社畜ゾンビが『アウトプット大全』を読んだら
    山ほど勉強になることが書いてあった中で、私が1番印象に残ったところは、『成功の黄金比は、インプット3対アウトプット7。インプットをしたらその2倍以上アウトプットしないと、記憶に定着しない』の文です。確かに自分自身のことを振り返ると、私も集中して時間を割いて考えて作ったこと等は記憶に残っており、アウト...続きを読む
  • 精神科医が教える病気を治す 感情コントロール術
    発病して2か月、まさにこの本に書かれていた事をなぞっていた私。
    はじめは戦いモードで、不安や怒り。
    だんだん平和モードになり、リラックスし、受容や感謝ができるようになってきた。
    その過程では、家族や友人に不安を話したり、悩みを書き出したり、泣いたり、とにかく寝る、など。
    本を通して客観的に自身の状況...続きを読む
  • 極アウトプット ~「伝える力」で人生が決まる~(小学館YouthBooks)
    書いてあったことを実践してます。確かに、誰かに自分の思考を見てもらい、フィードバックを頂くことは大切だと思いました。
  • 精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方(きずな出版)
    自分は趣味を中心に生活していた時期、仕事にプライベートの時間も捧げていた時期、両方経験した上で「仕事はそこそこでいいからプライベートを楽しみたい」という考えに現時点では至っています。
    本書でも記述がありますが、仕事の悩みはコントロールできないことが多い一方、プライベートの趣味はある程度コントロールで...続きを読む
  • SNSの超プロが教える ソーシャルメディア文章術
    SNSであまり投稿したことがなく「情報収集」メインで利用していた方が、これから交流もしていこうと思ったとき、是非参考にして頂きたい1冊です。

    著者の本を何冊か読んだことがある。その中で読んだ本についてアウトプットすることの大切さ、特に周りに発信することで内容理解が深まるとあったため、その参考として...続きを読む
  • もしも社畜ゾンビが『アウトプット大全』を読んだら
    ★「アウトプット」は、仕事のスキルup→会社内のコミュニケーションの円滑化→仕事効率upと言ったサイクルを生み出すものだ。

    ★アウトプット:インプット=7:3が黄金比
    本を読んでも成長しない人は、インプットだけ過剰になりがちで、アウトプットが全くできていない。

    ★アウトプット方法
    ①書き出す→自...続きを読む
  • もしも社畜ゾンビが『アウトプット大全』を読んだら
    樺沢先生のアウトプット大全を読んだことがあるので、その復習になりました。
    話すこと、書くこと、この二つはアウトプットの基礎となるので、磨き上げていきたいです。
    アウトプット大全をまだ読んでいないひとは、この本を読んでからアウトプット大全を読むと読みやすいかと思います。
  • 絶対にミスをしない人の脳の習慣

    根本的

    ミスに関する本の中で一番タメになった本

    ミスを減らすにはストレスを減らすべき
    ストレスを減らすには睡眠時間を増やすべき

    根本的にミスを発生させない方法が書かれていた。
    集中しないとミスをする。睡眠不足だとそもそも集中力が高まらない。

    最近、ミスばかりしてると思ったらとりあえず睡眠時間をできるだ...続きを読む
  • 精神科医が見つけた 3つの幸福
    自己成長、昇進、成果、達成、報酬といったいわゆるドーパミン的な幸せは、セロトニン的な健康の幸せ、オキシトシン的な人との繋がりの幸せの二つの土台があってこそだということがこの本の趣旨です。

    自分自身のことを振り返ると、前職がフルリモートワークかつ個人プレーの仕事が中心であったため、不安と孤独感でまず...続きを読む
  • ブレイン メンタル 強化大全
    精神科医樺沢さんの本。オーディブルで視聴。
    YouTubeと同様に睡眠、運動、朝散歩を推奨。
    わかりやすい。
    聞くだけで元気をもらえる気がする。
    これを聞いて、山登りをしたいと改めて、思った。