樺沢紫苑のレビュー一覧

  • 精神科医が教える ストレスフリー超大全―――人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすためのリスト
    比較的実践しやすいストレス予防、解消本。
    精神科医ならではの根拠のある主張は安心感を生む。
    緊張との付き合い方、職場関係など私に取って役に立つ内容だと感じたため星5
  • 学び効率が最大化するインプット大全
    インプットたくさんしても、身についてないことに悩んでいたので手に取ってみた。

    今までの学びにかけていた時間が無駄が多かったことを実感。
    学び方や学習方法への固定概念が変わった。

    容量悪い私から容量がいい私に変われそう。
  • 言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える
    それはそれとして…と自分の気持ちを切りかえる魔法の言葉がいいなぁと思った。金沢の鈴木大拙館にはこの言葉の掛け軸があるそうだ。自分軸で物事を考えること、将来の不安や過去にあった嫌なことはさておき今できることにフォーカスすることを生活の中に取り入れていきたい。
  • 言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える
    「今自分が何をすべきかをハッキリさせる」ことが悩みを解決する上で大切なことだと知りました。
    現実に置き換えてみると、夜中街灯もない真っ暗な道で1人歩いていると、進むべき方向や周囲の安全に対して不安でいっぱいになると思います。
    また、「今自分が何をすべきかをハッキリさせる」ために、持っている悩みに対す...続きを読む
  • 精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方(きずな出版)
    人生における優先順位を間違えないこと→楽しむために人生はあることを改めて気付かされた本。

    自分が楽しめることが何か、見つけるのが難しい。まずやってみる→気づくの繰り返し。
  • 読んだら忘れない読書術
    この本は、読んだ本の内容を忘れないための読み方や習慣について紹介しています!

    私が読んでいて特に印象に残った2点について感想を書きます!

    【本を読みながらアウトプットする】
    本を読みながら気になった箇所にラインマーカーで線を引いたり、余白に気づきや疑問を書いたり、要約するなどアウトプットすること...続きを読む
  • 精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方(きずな出版)
    『本を読んたらアウトプットする。』とりあえず、筆者が推奨することを実践してみる。勉強になった気づきは『ネットビジネス(ブログ・YouTube)は、RPGのゲームだと思って楽しめ!続けよ!』ですね。確かに、本人が楽しまなきゃ続かないし、良いコンテンツを作れない。私も楽しいから続けられていると実体験から...続きを読む
  • 読んだら忘れない読書術
    著者の樺沢先生は、月に30冊本を読むらしい!
    しかも、全てスキマ時間の移動時間に読んでることに驚いた。
    ★人生の1割に相当するスキマ時間を「浪費」に使うのか、「自己投資」に使うのか。
    この時間の使い方次第で、あなたの人生は変わる。
    ★出かける前に今日読む本を決めると1日1冊読み切れる。
    「今日1日で...続きを読む
  • 精神科医が教える 幸せの授業 お金・仕事・人間関係・健康 すべてうまくいく
    これは、感想キャンペーンに投稿した感想文です。

    『幸せの授業』を読んで…

    私は樺沢紫苑先生に幸せを感じさせて頂くことが出来た読者です。

    幸せの在り方って、今まで誰も教えてくれなかった。
    そして幸せについて考えた事もなかった。

    また自分以外の人が皆幸せだと思ってた。
    そしてある時期から、自分は...続きを読む
  • 読んだら忘れない読書術
    この本を読んでもっと読書したい、と思いました
    著者が、人生で初めてハマったファンタジー小説の作者(推し)のイベントに実際に出向いて握手して色紙にサインもらった話が愛おしすぎる
    ただの勉強になるだけでなく心がほっこりする話もあってとても読みやすかったです
  • 言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える
    この本は、
    言葉にすること【言語化】に視点を置いた
    悩みを解消する方法がわかる本です。

    この本のゴール【軸】は、
    悩みを減らして→
    そのエネルギーを楽しく生きるために使うことができる状態にすることです。

    【悩み】…苦しみ、つらさ、迷い、わからない、もうどうにもならない、
    【言語化】…自分の意見を...続きを読む
  • 精神科医が教える 幸せの授業 お金・仕事・人間関係・健康 すべてうまくいく
    対話形式かつイラストが多く、幸せになるためにはどういった考え方、在り方が必要か学ぶことができました。

    幸福の三段重、積み重ねる順番、それぞれの働き。
    また、脳内に出ている物質の働きを学ぶ事ができ、科学的根拠の裏付けといいますかそのあたりを感じられたのも良かったです。

    また、具体的にどういった事を...続きを読む
  • 精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方(きずな出版)
    「仕事を第一に考える」「仕事で成功することが幸せ」という日本人の一般的な人生観が存在するが,この本では「遊び(楽しさ)を第一に考える」「遊びの中で自分を深めることが幸せ」という価値観を提唱していた.
    また仕事ではなく,遊びという何も失わない物の中でどうしたら物事が楽しいかを試行錯誤していくことで.自...続きを読む
  • 精神科医が見つけた 3つの幸福
    今思うと明らかにキャパオーバーな仕事量を任されてた4月。期待されてるんだからありがたいことだ!と思い、「今年は睡眠時間を減らしてでも、我が子との時間はあまり取れなくても、ジムもキャンプも行けなくても、仕事がんばるぞ!」意気込んだことがいかに間違いたっだか、この本を読んで気付かされました。
    それは2ヶ...続きを読む
  • 今日がもっと楽しくなる行動最適化大全 ベストタイムにベストルーティンで常に「最高の1日」を作り出す
    自分は寝付きが悪いと思っていましたが、寝る前にしてはいけないことをほとんどやっていました。(道理で…)
    運動の頻度や回数など参考になることが多かったです。
  • 精神科医が見つけた 3つの幸福
    読み終えた時には、既に幸せな気持ちになっている本。
    心と体の健康が一番で次につながりや愛、そして成功やお金という順番であるという事。健康でなければ仕事も頑張る事もできないし、仕事で頑張って成功しても、家族や仲町とのつながりを疎かにすれば、それは幸せでもなんでもない。ドーパミン的幸福は逓減するからもっ...続きを読む
  • 極アウトプット ~「伝える力」で人生が決まる~(小学館YouthBooks)
    息子にと手に取ったが、読み出したら一気に読んでしまった。
    大人でもすぐに実践に移せる大切なことが散りばめられている。
  • SNSの超プロが教える ソーシャルメディア文章術
    SNSをやるまでは、その他複数の人に見せる文章を書いた事がなかった。

    電子メールが出来て特定の人に送るという事が始まったのは、20年以上前あたり…?

    いまやなくてはならないSNSです。

    この「ソーシャルメディアの文章術」を読んで自己開示のない文章より、キャラだし、自分らしさをだす方が人間的な面...続きを読む
  • 精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方(きずな出版)
    樺沢さんの、今までの生き方を知ることができました。また毎日を楽しめると言う本題にもあるように、具体的な内容だったのでとても参考になりました。
  • 精神科医が見つけた 3つの幸福
    幸せになりたいと思いつつ、なり方がわからない私に、幸せとは何か、なる方法を教えてくれました。

    実用書と書いてあるものの、多くは意識の問題であり、ToDoが多すぎることはありません。
    読んでいる最中から幸せを感じれるようになりました!

    幸福の3つの性質(セロトニン的幸福、オキシトシン的幸福、ドーパ...続きを読む