誉田哲也のレビュー一覧

  • 新装版 ジウI 警視庁特殊犯捜査係
    【2023年154冊目】
    なんとおよそ10年振りの再読です。面白かった記憶だけはありつつ、内容はちっとも覚えてませんでした。新鮮。

    美咲、基子の二人の女性を中心として物語は進みますが、なんとも対象的な二人です。どっちも友達にはなれなさそうだな、なんて思ったり。誉田哲也さんの作品は結構油断できないの...続きを読む
  • 新装版 ジウII 警視庁特殊急襲部隊
    【2023年155冊目】
    唸るほどに面白い中編。約10年前に読んだ時もその面白さに圧倒されましたが、やっぱり面白い!誰が語り部かわからない状態の心情描写からの、その人物の正体が明らかになる建付けは、誉田哲也さんお手の物の技巧なのではないでしょうか。

    新世界に取り込まれてしまったのか。内通者は誰か。...続きを読む
  • ブルーマーダー
    暴力団や半グレ中華系マフィアの幹部が次々と殺害される事件が発生。その容疑者として浮上したのはブルーマーダーという男。正体不明の男を追い女性刑事姫川が難事件に挑む。
  • ソウルケイジ
    誉田哲也さん、姫川シリーズ2作目。
    今回の作品もドラマで収録されていたようだが全く覚えていない。
    「ソウルケイジ」ってなにかと調べてみたらアイルランドの童話らしい。そこに物語がリンクしていたかはその童話を知らないためわからない。作者はその童話に何かを絡ませてこのタイトルをつけたのだろうか?自分にはわ...続きを読む
  • もう、聞こえない

    もう、聞こえない

    刑事ものと思って読み始めましたが、良い意味で期待を裏切られました。架空の物語りですが、やり取り等、それならできるかと違和感なく、現実の物語りの様に読み進みました。最後どう落とすのかと一気に読んでしまいましたが、なるほどでした。菊田の奥さんが登場していたのと、ラストまだ一緒に居れたのが嬉しかったです。...続きを読む
  • ノーマンズランド
    シリーズ第九作。久々にこのシリーズを読んだが、やっぱり面白い。今回は女子大生殺人事件の捜査のはずが、北朝鮮の拉致問題にまで話が及んだ。主人公・姫川玲子は美人で、捜査能力の高い優秀な刑事なのだが、一方で危なっかしく、また一方ではユーモラスなところもある。悪役、ガンテツこと勝俣刑事の存在感が増してきた。
  • インビジブルレイン
    惹かれるよね、安全よりも危険に。

    恋というには成熟すぎる男女の恋初めが、花だなあ。
    ここまでのストーリーがこの恋を描くための序章とするのは言い過ぎか。

    最後の幕引きは作家のロマンか。
  • 疾風ガール
    ちょっと心の声?が多くて読みにくかったが内容はすごく楽しかった‼︎音楽ってよく分からないけど。。あるんじゃないかな?天才を目の当たりにした時の絶望だったり虚無感だったり嫉妬心だったり。。夢はあるが難しい世界だ。。
  • もう、聞こえない
    とても読みやすくて すぐに読み終えた。シリアスなのか コミカルなのか、なんとも言えないけれど、私は好きだな、こういう感じは。
    えー、マジかー。と何回か思いつつ、最後まで飽きなく読めた。
  • ケモノの城
    高校最後の年に友達が貸してくれた本。
    特に勉強も資格取得にも力を入れなくて冬にずっと読んでいた。ノンフィクション小説という事もあって世の中の現状や実情を突きつけられている気分になって知識欲の高い私はどんどん引き込まれていった。本の内容自体は痛々しいしくグロい描写が多いけどこの事件を知れたことは良かっ...続きを読む
  • ストロベリーナイト
    姫川玲子シリーズの1作品目。
    10年前になるのか?竹内結子さんが姫川役のドラマ観たなとその事は思い出すのだが、内容を全く思い出せず読んでみる事に。

    読んでいく最中にやはり色々と思い出してきて、別の意味で自分の脳が「思い出す」という刺激的な感覚を与えてくれるのを確かめながらの作品だった。

    ストーリ...続きを読む
  • オムニバス
     背が高い、気が短い、洞察力が桁外れ、観察力に優れ、想像力も高い精度を持つ。暫し姫川玲子さんから離れていたので、忘れていましたが少し読み始めると直ぐに蘇りました。
     今回は取調室での活躍が話の軸になっていますね、これまでに蓄えてきたスキルに加えて、1on1で対峙した時の心の扉に行き着くまでのスムーズ...続きを読む
  • 武士道ジェネレーション
    香織と早苗の卒業後の現状の話。今後の生活が楽しみ。香織が剣道を続けている限り物語は続く。武士道を追求していってほしい。
  • シンメトリー
    私は女子高生との話

    ドラマを見てしまったので、私の中では情景が具体的すぎるけど、人間と社会との関わりのくだりが、わかりやすい。
    自分はこの女子高生の頃はもっと幼くて、親がただひたすら怖かったけど、今の時代は思う以上に早熟だから、教育もそれを見越して変化していかなければ。先生や親が思うほど子供の世界...続きを読む
  • もう、聞こえない
    途中で、「あ、こういう感じ?それはちょっと…」ってなりましたが、そこから2回は盛り上がりました!こういうタイプもいいですね!
  • ノーマンズランド
    姫川シリーズの中でも傑作だと思う。
    物語としては,To be continued て感じなので4点。
  • ストロベリーナイト
    冒頭の内容がかなりのインパクト、刑事ものだと思って読んだのに、なんだろう。。と、最初は戸惑いました。

    でも、登場する刑事一人ひとりのキャラ設計ならびに、実際の立ち振る舞いの描写や情景が細かく、読み進めていくうちに、姫川刑事は吉田羊さんだな、なんて具合で勝手にイメージしていました笑。

    主人公の心の...続きを読む
  • ソウルケイジ
    ドラマを先に見てしまったので、すでに登場人物のイメージがチラチラしてしまった。

    ほかの方の感想はうなづけるので、私の視点は姫川玲子の仕事に対する一途さと常に前を向こうとする強さ。好きだな。
  • 感染遊戯
    姫川シリーズ

    短編だけど、ガンテツ中心に繋がっていく。
    倉田元刑事の描写、前作に軽く出てたね。
    読み返すと、あ~そう言うことかぁ、ってなるね。
  • インデックス
    姫川シリーズ

    前作と比較するとどうしても物足りなさがあるが、安定の面白さ。
    特に姫川が学生だったときの、落ちた、で吹いた。