誉田哲也のレビュー一覧

  • インデックス
    久しぶりの姫川玲子シリーズ
    面白くて一気読み
    さっくり短編もいいけど、終わり方が気になる作品がチラホラ
  • インビジブルレイン
    姫川シリーズ第四弾

    牧田、いい男だった。大沢たかおを思い描いて読んでいたので尚更魅力的に感じた。
    でも、結末はそうなるしかないよなぁ。
    今後のシリーズの分岐点。
  • ソウルケイジ
    姫川シリーズ第二弾

    中盤から戸部はもうこの世に居ないんだろうなぁと思って読んでいたが、そう簡単に話を終わらせないところがさすがだった。
  • ブルーマーダー
    姫川シリーズ第六弾

    両鎖骨折ったら畳めるとか、作者はどこからそういう情報を得ているの?

    ブルーマーダーよりもそっちのほうが恐怖。
  • ストロベリーナイト
    姫川シリーズ第一弾
    怪しい関西弁がどうにも苦手で気持ち悪いけど、
    いいキャラなんだよなぁ、彼。
    ガンテツの最後の言葉は良かった。
  • もう、聞こえない
    誉田哲也の長編ミステリ。
    傷害致死容疑で逮捕された雑誌編集者の女性容疑者と、その取り調べを担当する警視庁捜査一課の刑事の視点を中心に、過去と未解決事件との時間軸も交えながら、ストーリーを展開しています。
    誉田哲也氏デビュー時の趣もあり、警察小説でもあり・・・前半は少しもたつく感もありましたが、後半は...続きを読む
  • オムニバス
    警察小説 姫川玲子シリーズです。
    短編集なので サクッと読めて
    姫川玲子や姫川班のキャラクターが今まで以上に
    身近に感じる構成になっています。
    姫川班の他にも 再登場する人物のエピソードもあり ストロベリーナイトのようにゾクゾクする閉塞感のあるストーリーというより クスッと笑えるようなストーリーもあ...続きを読む
  • もう、聞こえない
    ミステリー、ホラー
    この展開には驚いた
    解説にあったように、映画ゴースト/ニューヨークの幻みたい
    最初はなんだと思ったけど、事件が見えて行くのは面白くて一気に読んでしまった
    無理な設定の理由づけは、いっそのことなくてもいいかと思った
  • ジウX
    ジウシリーズは、ハズレがないというのが率直な感想です。本作も楽しませてもらいました。
    裏切り、絆、歴史など大枠のキーワードがありますが、それぞれがどう向き合い折り合いをつけるのか、犯行の背景にあるメッセージ、そこの背景や肉付けがうまく描写されていると思います。
  • ルージュ~硝子の太陽~
    流石の姫川玲子シリーズでしたね。
    登場人物各々の心情がよく分かり、物語に引き込まれました。
    話の真相は、なるほどそうくるのかと言う感じでした。
    まだまだ続編があるので、楽しみです。
  • ジウX
    ジウ続編が読みたくて、改めてジウI〜Ⅲを読み返して準備(笑)

    今回の続編は歌舞伎町ワールドを全て盛り込んだお腹一杯の作品でした。冒頭からグロさ満点で、展開が早く、とてもじゃないけど、追いつけないwww

    もう上下左右に振られっぱなし^^;

    生きたまま、麻酔なしで臓器が摘出された死体から始まる…杜...続きを読む
  • オムニバス
    警視庁刑事部捜査一課殺人班捜査第十一係姫川班の刑事たちが総登場する姫川シリーズ第三短編集。
    新しい姫川班になって暫くたつが、旧メンバーの個性が際立っていたことから、なかなか馴染むことができなかった。しかし、本作で各人の仕事に対する思いや姫川との関係性を知ることができた。それにしても姫川玲子は、相変わ...続きを読む
  • もう、聞こえない
    予想外の展開で話に引き込まれ、夢中になって読んでいた。浜辺友介を殺害した中西雪美が取り調べで「声が聞こえる」と言い始めた時は、武脇と同様に私も「声が聞こえるなんて、そんな馬鹿な」と思ったが、後半では雪美と殺害された寺田真由がお互い見えていないのに、"会話"を行い、寺田真由が追っていた幼馴染の殺害事件...続きを読む
  • ノワール 硝子の太陽
    歌舞伎町ダムドの後に再読。以前は姫川シリーズからの流れだったが、時系列で読むとより深く面白さを感じた。次はルージュを再読しよう。
  • ストロベリーナイト
    誉田哲也作品は「ヒトリシズカ」以来、2作目。同作は、普段刑事小説や推理小説を読まない自分にとってかなり新鮮で、当時「全然知らない作家でしたけど、また別の本を読んでみようかな。」と感想を書いていましたが、あれから1年半、ようやく読みました。

    やはり面白い。
    難しいこと抜きで、面白い!
    緊張感を継続し...続きを読む
  • もう、聞こえない
    ホラー要素強めかと思ったけど、これは苦手な方も読めるのではないかと思う。
    当初の想像とは違う展開に驚きつつ、これはこれで個人的には楽しめた!
    ある意味バディものの雰囲気もあり、読後感は悪くない。
  • ジウX
    久々で忘れている部分も多々あったけど、面白かった。
    最後のセブンの闘いかっこよかった。
    東さんがセブン入ったりは…しないのかなー??
  • ルージュ~硝子の太陽~
    初っ端から誉田節炸裂のグロさ。
    今でも姫川は竹内結子で脳内変換される。
    登場人物全員キャラが立っていてやはり面白い。重たいテーマの中で井岡が登場すると安心感が芽生える。もはや癒し。井岡もやっぱり生瀬さんで脳内変換余裕です。

    順番に読んでおらず姫川を取り巻く環境、関係性の違いに混乱したので、順番通り...続きを読む
  • ストロベリーナイト
    中盤から一気読み!途中でダレることなく面白かった!やっぱり自分はこういう大衆小説が結局好きなんだなと再認識。曖昧な無駄な描写がないやつ。
    大塚の殉職悲しい…
  • 歌舞伎町ダムド
    歌舞伎町セブンを読んだのはいつだったかな?と本棚を見てみたら2010年!13年も経って読んだのか。
    レビューでは『次も読みたい』とか書いてあったのに。笑

    さて、ミサキとジロウの正体がいよいよ分かりますねーまさかそうだったのねと驚き。
    そしてタイトルのダムドはずーーーーと脇役でした。笑
    しかもなんか...続きを読む