城平京のレビュー一覧

  • 虚構推理短編集 岩永琴子の出現

    Posted by ブクログ

    本書は『虚構推理』の続編というか、続編短編集。
    『虚構推理・岩永琴子の出現』という『虚構推理』の前日譚のようなタイトルですが、れっきとした続編です。

    『虚構推理』は普通のミステリーではなく、真実はどうあれ「『本当っぽい』と思わせた仮説を作った方が勝ち」みたいな言葉でのバトルを描いたトリッキーな推理小説です。

    主人公の岩永琴子は、外見は中学生にしか見えませんが実は19歳の大学生。幼少のころ、怪異に誘拐され、片眼と片足を奪われてしまったのだけど、その代わりに怪異たちの知恵を司る神となり、日々、妖怪などから困りごと相談などを請け負っている。そして、幼いころに人魚とくだん(「件」半人半牛の姿をした

    0
    2019年08月05日
  • 虚構推理短編集 岩永琴子の出現

    Posted by ブクログ

    全てが嘘なのに面白い。    
    それっぽい嘘で論破する。騙すというか、納得させる。    
    良いよなぁこういうの。小説ならではというか。    
    相変わらずアニメ映えするようには思えないけど。   
    虚構が存在する現実で、現実の枠内のみで解決策を導くというのは今まであるようでなかったような気もするので新鮮味があって楽しく読める。   
    そして何よりおひいさまのキャラクターが良い。

    0
    2019年07月28日
  • 虚構推理 スリーピング・マーダー

    Posted by ブクログ

    話題の『虚構推理』シリーズ最新長編。初作を読んだのが8年前だがそれから何度か再読し、短編集を読み、今回の長編でより世界観は深く理解できた。作中の論理の綻びを綻ぶ前に作中の論理で丸め込む作風は昔からだが、ここにきて特異な作風は、虚構で「真実」を作り出すこのシリーズに相応しい居場所を見つけたのではないか。
    本作品は表題の『スリーピング・マーダー』とその前日譚、後日譚という事実上の中短編集に近い構造になっている。コミカライズが先行している逆輸入スタイルで作られた物語であるが故かもしれない。漫画原作者と小説家とを兼任しているからこそできる芸当だろう。
    正直なところ、前日譚後日譚は回想パートで十分な内容

    0
    2019年07月27日
  • 虚構推理(10)

    Posted by ブクログ

    「虚構推理」という作品が始まった当初から明確な敵として描かれてきた立花だけど、その人間性については見えない部分が多かった
    それがこの巻では少し見えたようなまだまだ見えていないような

    第23話は立花が事故物件に住み管理人と共に以前の住人について色々と想像を巡らせる話
    あらゆる怪異から恐れられる彼女からしたら自殺者が続く事故物件なんて怖くはないんだろうけど、周囲からしたら怖いと思ってしまうのは仕方ない話。1回目、2回目の自殺はどうにか偶然が重なったと片付けることが出来ても、間を置かずに2回目に自殺した女性の彼氏がやってきてやはり自殺したと言うなら何らかの霊的存在を信じたくなるのも無理はない
    まあ

    0
    2019年07月16日
  • 虚構推理短編集 岩永琴子の出現

    Posted by ブクログ

    城平京ファンには久しぶりのロジック攻めで満足な作品。
    『名探偵に薔薇を』『スパイラル』時代から変わらない偽りの推理が真実を超えるために紡がれる論理は美しい。歪で捻じれた違和感の集合体を美しく捉え直すこのシリーズはこの作者の作風と絶妙にマッチしている。
    犯人の一言が気になって悶々とする妖怪の柔らかで「人間らしい」行動や、普通の人なのに推理を始めてしまううなぎ屋の客など、キャラクターも妙に立っていて面白い
    。綺麗に全てがあるべきところに収まるラストもあり、一方でゾッとするようなラストもある。
    全編しっかり楽しめる。

    0
    2019年07月15日
  • 虚構推理

    Posted by ブクログ

    初めてノベルスで読んだのが2012年1月。    
    2020年1月にアニメが始まるらしい。     
    なんで今更……と思うが、大人の事情は分からない。      
    久しぶりに読んでみたが、あまりアニメ映えするとは思えない。    
    だってクライマックスがネット上でのレスバトルなんですもん。     
    まぁどんなアニメになるのか楽しみですね。

    1
    2019年07月08日
  • 虚構推理(10)

    Posted by ブクログ

    まさしく「虚構」推理

    「スリーピングマーダー」というタイトルに、推理小説ファンなら心震えるよね。後編待ってます。

    0
    2019年07月04日
  • 虚構推理

    Posted by ブクログ

    同作者のデビュー作『名探偵に薔薇を』には劣るが、やはり城平京ならではのやり方で書かれている。
    推理小説としてはイレギュラーであるが、読み応えはある。
    作中で生まれる粗を作中で潰す、という論理の穴を上手く埋めることに優れた作者で、そのスタイルは漫画の『スパイラル』からも解る。
    人の生み出す虚構と妖怪に虚構を持って戦うというのは脳トレパズルを解いているようで楽しめる。

    1
    2019年07月03日
  • 虚構推理短編集 岩永琴子の出現

    Posted by ブクログ

     ミステリではあるのだが、主人公でありヒロインの琴子の思考回路が明らかに犯人のソレで面白い。
     この先どんな推理を作り上げてくれるのだろう。

    0
    2019年04月15日
  • ベスト本格ミステリ2018

    Posted by ブクログ

    様々なアンソロジーで読んだものもあったが、改めて面白い。虚構推理は次から次へと推論が出てきた上で結局は、というのが楽しい。

    0
    2019年03月10日
  • 虚構推理短編集 岩永琴子の出現

    Posted by ブクログ

    第一話から第四話までは漫画版で先に読んでいたせいか、ミステリとして話の構造を楽しむよりも漫画版との違いを比べて楽しんでいた部分が多かったかな
    特に小説においてはその時々の状況に対して琴子が何を考えていたかが詳しく描写されており、琴子がどのようにして虚構で作られた推理を積み上げていくのかが見えてくる部分もあり非常に楽しめた

    第一話の「ヌシの大蛇は聞いていた」を漫画で読んだ際はサラッと読んでしまったが、小説版を読み理解できる琴子があの推理を組み立てる上で何を狙っていたかを考えながら漫画版を読むとまた違った発見がありそうだ

    漫画版を読んでいる人にとって最も期待していたのはやはり第五話「幻の自販機

    0
    2019年03月03日
  • 虚構推理短編集 岩永琴子の出現

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

     帯の推薦文に惹かれて手に取った、初めて読む作家の作品。本作がシリーズ第2作に当たることは、読み終えてから知った。「虚構」を名乗っているが、そもそもすべてのミステリーは虚構の産物だ。それなのに、「虚構」を強調する意図とは?

     主役コンビに触れておく。大学1年生の岩永琴子。さらっと書いてあるが、右眼と左足がない。人間とあやかしを仲介する能力を持つ。同じ大学の大学院生・桜川九郎。見た目に似合わず、あらゆるあやかしが恐れおののく存在。不死身…。

     第一話。沼のヌシたる大蛇が、死体を捨てるところを目撃。その合理的解釈を知りたいというのだが、理屈を気にする大蛇も珍しい。納得したならまあいいか。こうい

    0
    2019年02月15日
  • 雨の日も神様と相撲を

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    2019/1/26
    文季イケメーン!
    キレイな女の子の呪いを代わってあげようだなんて。
    さらに王子様みたいな風貌なのか。そりゃまさにイケメン。
    カエルが相撲してる情景がかわいくて、文季と真夏のやりとりもかわいい、とてもかわいい本だった。
    和んだ。
    ミステリー要素は存在感ないけどおじさんとおじいさんを紹介するのに役立ったかな。

    0
    2019年01月27日
  • 虚構推理(9)

    Posted by ブクログ

    短編と中編で構成された第9巻。
    20話の高校生編は捻りがあって面白い話だったな。というか琴子は高校生時代であっても見た目が現在と殆ど変わらないのね

    中編は城平先生お得意と言っていいタイプの話で楽しませてもらった
    「ギロチン三四郎」と人目を引くタイトルに始まり、内容も一度でいいからギロチンで人の首を切ってみたかったと語る老人による殺人譚を中心として、死を連想させる場所や物に招き猫を添えた絵を描くイラストレーターとの会話が描かれながら、少しずつ事件の真相が語られていくというもの
    ギロチンと招き猫って組み合わせを思いつくのは流石と言うしかない。その後のまるで怪奇譚を読んでいるかのような気分になれる

    0
    2018年12月22日
  • 虚構推理 特装版(8)

    Posted by ブクログ

    『電撃のピノッキオ』編。
    しばらくは比較的短めのエピソードが続くのかな(これはまあまあ読み応えがあったけど)。
    それにしても九郎がもののけたちからはすごい見た目に見えるみたいな設定が忘れられてない?あったよねそういう設定?

    特装版にはイラスト集が付属。片瀬さんのイラスト好きなのでこっちをチョイス。塗りが綺麗で大変よろしい。
    そのうちアニメ化しないかなあと睨んでるんだけど。

    0
    2020年12月01日
  • 虚構推理(7)

    Posted by ブクログ

    鋼人七瀬が終わり、短編が収録。
    最初の話が全然ミステリ要素がなくてすごく不安になったけどそのあとはちゃんとミステリしてて良かった。ただ鋼人七瀬編ほど完成度は高くない、かな。やっぱり。
    キャラものとしてはよくできているかなとは思うけども。

    0
    2020年12月01日
  • ベスト本格ミステリ2018

    Posted by ブクログ

    昨年発表された本格ミステリ短編のベスト集。
    同じ趣旨の『ザ・ベストミステリーズ』(こちらは広義のミステリ短編)と比べられがちだが、ここ数年は後者の方がバランスが良くて面白かった。だけど、今作は数年の不振を一掃する位に傑作が揃った。本格好きとして大いに喜ばしい。
    特に大山誠一郎さんの作品は凄い。犯人が被害者の顔を潰す理由で、こんなに斬新なアイデアを考え付くとは! これだけでこの一冊を読んだ価値あり。

    0
    2018年07月12日
  • 雨の日も神様と相撲を

    Posted by ブクログ

    メインのテーマである相撲の部分がどうにも興味が沸かず、長く感じた。ほんわりした中学3年生が探偵役であるがゆえに到達した結末と真相はストンと落ちる。相撲の結末とラストのまとめ方でぐぐっと印象が上がった。「相撲」「相模」はやっぱり似て見えて、読み始めるまでは「相模」がと思っていた。

    0
    2018年06月07日
  • 虚構推理(8)

    Posted by ブクログ

    虚構推理らしい推理展開は薄味だけど、妖が絡むミステリーとして充分に楽しめる内容だった

    今回対決するのは電撃のピノッキオ。以前の鋼人七瀬に負けず劣らずなネーミング。そしておどろおどろしい見た目と腕から強力な電撃を放つインパクトを持っているというのに、その裏にあるのはとある老人の臆病な復讐譚。
    やはり城平先生はこういった外面の派手さと内面の静謐さを併せ持つ絶妙なバランスを描くのがとても上手いね。毎回毎回感心させられる
    又、黒幕となる善太老人だけでなく多恵の描写も秀逸。「痛くもかゆくもないさ」と言う直前の表情はとても多くの感情を訴えかけてくる

    それにしても第19話の琴子の踵落としはギャグ描写だか

    0
    2018年05月24日
  • 虚構推理(8)

    Posted by ブクログ

    あーっ…と、特装版……特装版……あったんですね……くっ。
    電撃ピノキオ、実に「城平京」ー!って感じですきです。そんなにどんでんすることはなかったけど、まあ…だって妖怪ものだしな……。うん、これはこれで。

    0
    2018年04月29日