川村裕子のレビュー一覧

  • 徒然草 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
    兼好さんの考える生き方考え方振舞い方指南本。今に通じる話ばかりでなかなか刺さるものがあります。ちょっとひとと話すときに気をつけねばと考えさせられました。
  • 新古今和歌集 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
    「古今和歌集」からずいぶん経って出たもの(?)。
    「古今和歌集」もよかったですが、こっちもよかった。
    ビギナーさんにおすすめです。
  • 古今和歌集 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
    1100首の中から70首を取り上げたビギナーのための本です。
    春夏秋冬、賀歌、離別歌、物名、恋歌、哀傷歌、雑歌、
    大歌所御歌、東歌とあります。
    やはり恋歌がいいですね。想像を掻き立てられます。
    他の歌もわかりやすく解説してくれているので
    ビギナーにはうってつけの本ですね。表紙もきれいです。
  • 伊勢物語 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
    王朝の理想像「昔男(むかしおとこ)」の人生を追った
    連作歌集物語です。
    美男で心優しく情熱的な色男。
    そんな彼に高貴な人も市井の人も惹かれていくさまが
    歌と共につづられています。
    王朝の人間模様もわかるとてもわかりやすい一冊です。
  • とりかへばや物語 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
    息子と娘を入れ替えるという王朝物語です。
    あまり知られていないですが、面白おかしく、ドキドキ
    しながら読めました。
    実際にこんなことがあったら大変ですが、兄妹のラブコメと解釈するとますます思いロイです。所々飛ばしているのは
    ご愛敬という事で。
  • 源氏物語 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
    古典の入門者のためのシリーズ本。
    「あさきゆめみし」を思い出しながら読みました。
    現代語訳に読みやすい原文、主要人物の年齢や系図、
    コラムなどが書かれています。
    光源氏の行為はひどいものもありましたが、本当の愛を
    求めていたのは素敵だと痛感しました。
    薫と匂宮の愛も昔だからこそ素敵に思えたんだなと思...続きを読む
  • 枕草子 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
    まず現代語、次に古文、そして解説の順に書かれており、内容そのものを楽しめる。清少納言が何を美しく感じ、何を美しくなく感じたのか、細やかな感性にふれることができる。そしてその感性がとてもおもしろく、かわいい。
  • 徒然草 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
    古文への最初の出会いとその後の一般的な付き合い方が、日本人を古典から決定的に引き離していると思います。
    「ビギナーズ・クラシックス」シリーズは、原文の直訳だけではなく、訳文の中に解説的な補足と文意をより理解しやくする表現を加筆してくれています。

    例えば有名な序段の一文。訳文の括弧内は、訳者の配慮で...続きを読む
  • おくのほそ道(全) ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
    歴史と名勝を訪ねて、風流を味わう徒歩の旅。それは辛い路だったでしょうが、毎日おなじ時間に起きて、毎日おなじ場所に勤める者としては、憧れてします。

    「だったらさ、あんたもやったらいいじゃない」

    もし声をかけてくれるようなことがあったなら、芭蕉さんにはそんな風に言われそうだな。


    おかしみのある章...続きを読む
  • 古事記 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
    伊勢神宮一族と出雲地方一族が勢力争いをしていたんじゃないかな。
    国譲りで禅譲するのは日本らしい。

    ちなみに、島根県のうちの親戚は諏訪部。
    オオクニヌシの息子のタケミナカタ(建御名方神)が、アマテラスの部下と戦って諏訪まで逃げていった話があったが、その血筋なのかも。
  • おくのほそ道(全) ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
    「ビギナーズ・クラシックス」というだけあって、とても分かりやすく、全文が掲載されており、とてもお勧め出来る書籍。
    原文も勿論掲載されている。
    訳文を読んでから原文を読むと、非常に分かりやすく、更に解説もある。
    俳聖の芭蕉が、旅を通して辿り着いた俳諧道とは、どのようなものどだったのだろうかと考えるのが...続きを読む
  • 枕草子 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
    言葉のセンスと洞察力が凄い。
    今の時代にも当てはまる内容が多々あるように思う。
    初心者なので、現代語訳付きがありがたい。
  • 平安女子の楽しい!生活
    「御簾」は今でいうブラインド、イケメンの条件は美文字、女子のファッションはダボパン…
    平安時代のライフスタイルを現在の生活に例えて説明してくれているので、古典を勉強する中高生には予備知識として最適な1冊。

    国語科の教員に薦めるのもお忘れずに。
  • 竹取物語(全) ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
    小さい時から知っていたが、これ程の体制批判のユーモア小説であり、SF小説が平安の昔に書かれていたとは驚愕の事実だとあらためて認識しました。そして、それが今日においてもよく知られる物語として残っている要因として納得しました。面白かったです。
  • 御堂関白記 藤原道長の日記 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
    春に京都博物館で陽明文庫名宝展へ行ったので、
    その繋がりで今更ながら読んで見ようと思いました。

    読みながら博物館へ行く前に読めば良かったなぁと思いました。
    面白すぎです。

    解説に助けられてなのですが、
    行間にある背景を知ると思わず吹き出してしまう事柄が続きます。

    ライバル達の動向や、頼りない親...続きを読む
  • 徒然草 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
    改めて勉強してみた。やはり吉田兼好の視点はいいね。ビジネス社会でも役に立つ。弟子が難しい仕事をしているときは師匠は見守り、簡単なところになると「気をつけろ」とアドバイスをするくだりなど、なかなかいい視点だ。もう一度読みたい。
  • おくのほそ道(全) ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
    かの有名な紀行文「おくのほそ道」を地図や詳しい解説で読みやすくした入門書。
    芭蕉や曾良の生き方やものの考え方が、読めば読むほどわかってくる。面白いコラムや、俳句の解釈例等も充実。あなたも二人と一緒に、元禄を旅してみませんか…?
  • 今昔物語集 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
    芥川も元ネタとして使うほどどれもこれも面白いストーリーばかり。文学は古典を超えることはできないのか、と思わされる。
  • 西行 魂の旅路 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
    武士であったのに出家したこと、容姿端麗であったことに加えて、
    「願はくは花のしたにて春死なん その如月の望月のころ」
    「花に染む心のいかで残りけん 捨て果ててきと思ふ我が身に」
    など、花と月を多く歌に詠んでいるところから、西行には繊細でナイーブなイメージを持っていました。
    でもこの本を読むと、意外と...続きを読む
  • 古今和歌集 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
    ビギナー用とのことでとても分かりやすい本でした。
    解説は歌についてのみではなく、歌人の背景や当時の事情などにも及んでいて、最後まで歌の世界に入り込めました。
    次はすべての歌が収録されている本を読みたいです。