統計学が最強の学問である[ビジネス編]

統計学が最強の学問である[ビジネス編]

1,782円 (税込)

8pt

累計43万部突破の超人気シリーズに、ついに文系でもわかる「実用書」が登場! 「ビジネス×統計学」の最前線で第一人者として活躍する著者が、日本人が知らない「リサーチデザイン」の基本を伝えたうえで、経営戦略・人事・マーケティング・オペレーションで統計学を使う知恵と方法を詳細に解説します。

詳しい情報を見る

閲覧環境

統計学が最強の学問である[ビジネス編] のユーザーレビュー

3.8
Rated 3.8 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    本書の結論は、企業の収益性を向上させるためには先人が積み重ねた理論を自社に適用できるようにカスタマイズする必要があり、そのために統計リテラシーを身につけようということである。本書では抜本的な幹となる活動の改善を最終目的とし、経営戦略、人的資源、マーケティング、オペレーションの4つの領域について理論と

    0
    2020年04月23日

    Posted by ブクログ

    具体的な統計の使い方が書いてあるので、すぐにでも実行できそうなものもあった。特に人事とマーケティングに関しては簡単にできそうだという感触を受けた。

    予測よりも洞察のための統計が重要視されているのは前著、前々著の精神を受け継いでいる。

    0
    2019年05月04日

    Posted by ブクログ

    センスと事例で分析をするなとして、先人がどこまでのことを明らかにしていて、どこまでのことか分かっていないかを把握して、まだ分かっていない重要なことを減らすためにはどのようにデータを集めて分析するかを考える「リサーチデザイン」の紹介を導入に、経営戦略、人事、マーケティング、オペレーションとリサーチデザ

    0
    2016年10月02日

    Posted by ブクログ

    経営戦略、人的資本管理、マーケティング、オペレーションの順にデータ分析と活用の手法を具体的に解説した良書。
    共通するのは、適切なデータ分析対象範囲を決め、適切なアウトカム(=目的変数)を設定し、これに関係しそうな説明変数候補を決め(この時、先行研究で使えるものがあれば大いに参考にする)、ステップワイ

    0
    2024年02月20日

    Posted by ブクログ

    難しくて、具体的な説明になると、
    ついていけなくなるんだけど。
    それでも納得できる。
    これはそうなんだ、やっぱり、そうなんだ、と。
    だから、少しでも理解できるように頑張りたい。
    そんなことを思ってしまった。

    0
    2023年01月15日

統計学が最強の学問である[ビジネス編] の詳細情報

閲覧環境

西内啓 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す