するどい「質問力」!

するどい「質問力」!

1,210円 (税込)

6pt

目の前の「問題」を一瞬で解決! 思考をより「論理的」に! 必要な「情報」を確実に聞き出す!――『報道ステーション』(テレビ朝日系)でも活躍中、敏腕弁護士の「問題の本質」をズバリ突く、33のすごい法!

詳しい情報を見る

閲覧環境

注意事項あり

するどい「質問力」! のユーザーレビュー

3.5
Rated 3.5 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    齋藤孝著の「質問力」を読んでいたときは、いい質問ができるようになること、が目的になっていたけれど、質問にはその先の目的があることを思い出させてくれた。情報を得ること、相手に促すことなど。だから、相手がどう感じるかを常に考えて、相手が答えやすいように質問する必要がある。そのためのテクニックと心構えが学

    0
    2024年04月14日

    Posted by ブクログ

    質問力を身につけること、具体的に言うと、的確なタイミングで的確な質問をできる能力を身につけることの重要性を説いている。この質問力は、ビジネスにおいても人生においても非常に重要なものである。内容にはとても共感できた。ポイントは以下の通り。

    【質問の型】
    ①相手の「本音」を聞きだすために、まず「自分の

    0
    2012年01月20日

    Posted by ブクログ

    すっごくためになる本だった。
    質問力のある人間になりたいと思う人はぜひこの本を読んで意識して生活に活かして欲しい!
    中にはとても強力なものもありました笑

    0
    2011年10月18日

    Posted by ブクログ

    ・質問するときは、まず聞きたいことをはっきりさせる(5W1H)
    ・はっきりとした答えを引き出すときはクローズドクエスチョンを使う
    ・まず相手を知る。話をしっかり聞く(質問+関心、好意)
    ・好意を獲得すると話しやすい(好意の返報姓)
    そのために
    ①外見の魅力:身だしなみ、表情、笑顔
    ②類似性:共通点を

    0
    2024年08月23日

    Posted by ブクログ

    図解でわかりやすく身になる内容でした。
    よく最後に質問はありますか
    という場面がありますが
    聞きたいことはあるけど、的外れだったらと心配になり質問できなくなるのが日本人
    ここでなるほど、いい質問ですねといってもらえるような質問ができたらと日々思っています。

    仕事にどう結びつける?
    相手に考えさせる

    0
    2023年07月02日

するどい「質問力」! の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり

谷原誠 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す