体験格差

体験格差

935円 (税込)

4pt

習い事や家族旅行は贅沢?
子どもたちから何が奪われているのか?
この社会で連鎖する「もうひとつの貧困」の実態とは?
日本初の全国調査が明かす「体験ゼロ」の衝撃!

【本書のおもな内容】
●低所得家庭の子どもの約3人に1人が「体験ゼロ」
●小4までは「学習」より「体験」
●体験は贅沢品か? 必需品か?
●「サッカーがしたい」「うちは無理だよね」
●なぜ体験をあきらめなければいけないのか
●人気の水泳と音楽で生じる格差
●近所のお祭りにすら格差がある
●障害児や外国ルーツを持つ家庭が直面する壁
●子どもは親の苦しみを想像する
●体験は想像力と選択肢の幅を広げる

「昨年の夏、あるシングルマザーの方から、こんなお話を聞いた。
息子が突然正座になって、泣きながら「サッカーがしたいです」と言ったんです。
それは、まだ小学生の一人息子が、幼いなりに自分の家庭の状況を理解し、ようやく口にできた願いだった。たった一人で悩んだ末、正座をして、涙を流しながら。私が本書で考えたい「体験格差」というテーマが、この場面に凝縮しているように思える。
(中略)
私たちが暮らす日本社会には、様々なスポーツや文化的な活動、休日の旅行や楽しいアクティビティなど、子どもの成長に大きな影響を与え得る多種多様な「体験」を、「したいと思えば自由にできる(させてもらえる)子どもたち」と、「したいと思ってもできない(させてもらえない)子どもたち」がいる。そこには明らかに大きな「格差」がある。
その格差は、直接的には「生まれ」に、特に親の経済的な状況に関係している。年齢を重ねるにつれ、大人に近づくにつれ、低所得家庭の子どもたちは、してみたいと思ったこと、やってみたいと思ったことを、そのまままっすぐには言えなくなっていく。
私たちは、数多くの子どもたちが直面してきたこうした「体験」の格差について、どれほど真剣に考えてきただろうか。「サッカーがしたいです」と声をしぼり出す子どもたちの姿を、どれくらい想像し、理解し、対策を考え、実行してきただろうか。」――「はじめに」より

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

体験格差 のユーザーレビュー

3.6
Rated 3.6 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    こんな現状があるなんて、きっと、こういう本を読まないと分からないと思う。対談形式の章は、とても読みやすく心に入ってきた。最後の最後で、印税を子供たちの体験活動のために使います、と明記してあるところに著者の強い意志を感じた。

    0
    2025年03月06日

    Posted by ブクログ

    まず著者の真っ直ぐな姿勢に感動した。
    体験ゼロ(地域イベントにすら参加できない)子供たち、そしてその親たちをどうにか救おうと現状調査から対策までびっちり書かれている。

    私としても、自分が恵まれていることを自覚しているからこそ、読みたかった内容。本屋で見た時は、すぐ「知らないといけない」という衝動に

    0
    2025年02月14日

    Posted by ブクログ

    スポーツや習い事の体験に格差がある、という子供からの視点で問題提起した新書。
    しかし、要は親の貧困格差の問題。
    出産、夫の裏切り、離婚、お金を入れず女性が非正規でぎりぎりの生活、、
    その中で子供はやりたいことを我慢。
    だから女性も正規の仕事を持つべき、という社会になる。
    どこかの政党が理想とする専業

    0
    2025年01月04日

    Posted by ブクログ

    健康で文化的な最低限度の生活の難しさを実感する
    子どもの頃は何も思わなかったが憲法に文化的って入ってる事の重みに気がつく

    そして今さらながら小さい頃に色々な体験をさせてもらった事を思い出した
    親に感謝

    終盤の考察がかなり興味深かった
    切り詰めて教育にお金をかける事はありそうだが、体験にかける事は

    0
    2024年11月06日

    Posted by ブクログ

    幼少期にいろんな「体験」が遠かった自分。「体験格差」という見えづらい問題を見える化してくれた本。自分の仕事にも「体験」という機会を提供する使命があるのではないだろうか?と思わせてくれた。

    0
    2025年03月15日

体験格差 の詳細情報

閲覧環境

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

    今井悠介 のこれもおすすめ

    同じジャンルの本を探す