紅薔薇さま(ロサ・キネンシス)である福沢祐巳(ゆみ)は、薔薇(ばら)の館に向かう途中で植え込みの陰にしゃがみ込む人物を見つける。それは祐巳の担任・鹿取真紀(かとり まき)先生だった。何事かに悩んでいる様子の先生を薔薇の館へと招待し、祐巳は薔薇ファミリー内でブームになっているハーブティーを振る舞うが…? 先生とのお茶会をきっかけに、表題「フェアウェル ブーケ」ほか、リリアン女学園の生徒が紡ぐストーリー、7編を収録!
Posted by ブクログ 2012年04月28日
ケータイコバルトにてあらすじを知っていた&雑誌定期購読していて、だいたいは分かっていたけれど、書き下ろし二本は嬉しかった。
書き下ろしには、前回のバラエティーギフト仕様では出てこなかった祥子様も登場します。
祥子様が前に出たのはたしかハローグッバイだったので、作中4ヶ月、リアルタイムにして二年ぶり...続きを読む
Posted by ブクログ 2012年10月21日
短編と短編の間を祐巳の担任鹿取先生との会話で繋ぐ短編集。
短編集のテーマは先生。学校の先生のみならず、家庭教師やら教育実習生も含まれます。
それにしても久々の祐巳たち薔薇様が見れた!なんかすごく大人に見えますね。これが最高学年の余裕って奴か。
瞳子ちゃんのつぼみになっても変わらぬツンっぷりと、あんま...続きを読む
Posted by ブクログ 2012年09月13日
昨年最初の「マリア様がみてる」を読んで以来の
約1年ぶりの「マリみて」。
私は「私の巣」と「ステップ」を読んでいないので
刊行順的な意味では「リトル ホラーズ」以来になりますね。
(こっちも間に「お釈迦様もみてる」を1冊読んでるけど)
うん、やっぱりいいなぁマリみて。
久々に山百合会に会えたのも良...続きを読む
Posted by ブクログ 2012年05月11日
ごきげんよう♪
卒業をテーマにした短編集でした。
いつもとちょっと違った、先生方の目線から
描かれる作品は、新鮮で面白かったです。
短編をつなぐちょっとしたショートストーリーでは、
お馴染みのメンバーも登場するので、安心ですよ、あは。
決して悲しい卒業の別れではなく、おめでとうと送り出せる
素敵...続きを読む
※予約作品はカートに入りません