it作品一覧

非表示の作品があります

  • 紛争事例に学ぶ、ITユーザの心得【ユーザとベンダの役割分担・信頼関係・他編】
    -
    1巻1,760円 (税込)
    なぜ、ITプロジェクトは失敗してしまうのか―― 本書は、約10年間、東京地方裁判所でIT紛争を担当する 民事調停委員を務めてきた著者が、その紛争事例を元に、 IT導入の際にのちのち争点になる要因をいかにクリアに していくかを解説していきます。 法的な紛争にまで達してしまったITトラブル事例を 反面教師としながら、IT導入成功のポイントや工夫、 あるいはそこにおけるユーザの責任を考えていきます。 【目次】 第I部 役割分担  第1章 要件定義におけるNGワード「現行機能の網羅・踏襲」について考える  第2章 カスタマイズ要件で定義されない機能は現行通り?  第3章 このシステムは完成したのか?自分で見分けられないユーザ  第4章 中途半端なアジャイルが招く危険  第5章 旭川医大事件――プロジェクト管理義務の限界  第6章 プロジェクト管理義務違反とは言うけれど……  第7章 旧システムのデータ不整合に対処する責任はどちらに?  第8章 データ移行におけるユーザ側の協力義務――旧データの理解不足が招く危険  第9章 ユーザ側の責任と協力の重要性  第10章 システム開発の検収におけるユーザの債務  第11章 サーバホスティング事業者に預けたソフトウェアの滅失 第II部 信頼関係  第12章 ベンダに期待だけさせて裏切ったユーザ  第13章 勝手に値引きを期待していたユーザ  第14章 「契約確実」という言葉は信義則違反?  第15章 突然の契約継続拒否に狼狽するベンダ  第16章 不具合を直しきらずに契約解除したベンダ 第III部 他の注視すべきIT紛争  第17章 開発に失敗したらパッケージソフトの代金も返してもらえる?  第18章 人工知能時代の権利争い  第19章 企業のドメインを巡るトラブル――名前を含むドメインの買い取りを要求されたら?  第20章 中途採用した技術者が経歴詐称だった ※本電子書籍は同名オンデマンド出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ブロックチェーン・ゲーム 平成最後のIT事件簿
    -
    取引所コインパーチェスから数百億もの仮想通貨が流出する事件が発生、元CEOでリードプログラマーの倉石クニオが消息を絶つ。時を同じくしてブロックチェーンを用いた最新スマホゲームを巡って、インフルエンサー、ゲームクリエイター、ブロガー、アイドル、証券マン、政治家……などネットユーザー達のさまざまな思惑と運命が連鎖し、事態は日本中を巻き込んだ未曾有の危機へと突入していく――。 本作品は2018年にウェブ小説として発表された「ブロックチェーン・ゲーム」を大幅に加筆・修正し、実際に起きたIT事件を解説するコラムも加えた平成最後を飾る沢しおんの最新作です。平成が生んだネット文化とサイバー社会像を描いたビジネス小説の世界をぜひお楽しみください。
  • 文系女子のためのITパスポート合格テキスト&問題集
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数学やパソコンが苦手な文系女子の【ゆいさん】と一緒に学ぶ! 会話形式でコミカルに読める、文系な人向けのITパスポート学習書。 最新シラバス3.0に対応した丁寧な解説と巻末の問題集で、基礎学習から試験前の仕上げまでバッチリ! 盛りだくさんの【読者限定無料特典】付き!! ★特典その1:音声による解説講義★ 本書の内容や巻末の模擬試験問題を、先生が丁寧に音声で解説してくれます! 補助テキスト「模擬試験問題の解答と解説」付き。 ※MP3ファイル形式でのファイルダウンロードおよびストリーミング形式での動画配信。 ★特典その2:全ページ電子版★ 本書の内容がそのまま全部読める電子版(PDFファイル)付き! ※PCでのダウンロードを推奨。ダウンロード後にスマホやタブレットへファイルを転送することで、それらの端末でも閲覧可能。 ★特典その3:最新の試験出題傾向を配信★ 著者の滝口先生による「ITパスポート試験の最新出題傾向」を随時配信! ※滝口先生のホームページにて随時配信予定。
  • プレゼンを100%成功させる!! ITエンジニアの英語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 海外のITエンジニアがプレゼンテーションで使う、「本場」の英語表現をまとめた表現集です。英会話には問題のない人でも、英語でプレゼンテーションをやってみると、スマートに聴衆を説得できないことが多々あります。ここから脱却するには現場で実際に使われている表現をしっかりと身につける必要があります。本書では、挨拶や質疑応答といったプレゼンテーションの基本表現から、プロジェクト管理やシステム開発といったITトピックに沿った表現まで、あらゆる表現を1冊で学べます。また、1分で伝わるプレゼン例やすぐに使えるフレーズなど、良質なサンプルが満載です! 全英文サンプルのネイティブ音声のダウンロードサービス付き。
  • プロダクトマネジメントのすべて 事業戦略・IT開発・UXデザイン・マーケティングからチーム・組織運営まで
    4.3
    世界水準のプロダクトマネージャーの叡智は この1冊で完璧に得られる Google、Microsoft、SmartNewsなどのプロダクト、 BtoCおよびBtoB領域で国内のみならずグローバル展開に 携わってきた百戦錬磨の著者陣が 日本とシリコンバレーのあらゆる知見を詰め込み書き上げた、 プロダクトマネジメントの決定版。 あらゆるモノがIT化する現代では、 プロダクトの成功を抜きに、ビジネスを語ることはできない。 事業戦略、IT開発、UXデザイン、マーケティング、 カスタマーサクセス、セキュリティ、知的財産、組織運営……。 何をどこまでおさえればいいのか? 本書はその海図となって、ビジネスを成功に導く。 プロダクトマネジメントに欠かせない 知識、スキル、方法論、マインドセットを網羅しているため ●新事業・新サービス開発 ●既存事業テコ入れ ●DX ●起業 ●スタートアップ にかかわるすべてのマネージャー、エンジニア、デザイナーにとっては 必読の完全保存版である。 【目次概要】 PartⅠ プロダクトの成功 PartⅡ プロダクトを育てる PartⅢ ステークホルダーをまとめ、プロダクトチームを率いる PartⅣ プロダクトの置かれた状況を理解する PartⅤ プロダクトマネージャーと組織の成長 PartⅥ プロダクトマネージャーに必要な基礎知識 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 平成31/01年 ITパスポート合格教本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「小難しい参考書は読むと眠くなる…」そんな方のために作ったテキストです。親しみやすいイラストと軽妙な語り口で,雑談の多い授業を受けているかのように楽しく学習できるよう工夫しました。もちろん最新の出題傾向に対応し,節末問題により,記憶を強化しながら効率よく確実に学習を進められます。2019年4月より施行のシラバス4.0にも対応。読者特典として,平成21年春~30年秋までの過去問題など合計2000問を収め,弱点分析・自動採点機能が付いた問題演習WEBアプリ(スマホ/タブレット/PC対応)DEKIDAS-WEBが利用できます。この1冊が合格への最短コースです!
  • 平成31/01年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生のITパスポート教室
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 非IT系の社会人や学生さんからも熱い支持をいただいている,ITパスポート受験者のための参考書です。最新の傾向を分析し,出題頻度の高い分野を中心に,イラストや豊富な図解・例え話を駆使して理解しやすく・記憶に残りやすいように説明し,「〇〇とくれば××」方式で重要ポイントを再確認。さらに関連の本試験問題をすぐ解くことで,知識が定着し応用力もつきます。平成31/01年版は重要部分を中心に増ページ。シラバス4.0で追加される用語もバッチリ押さえています。無駄なく効率よく短時間で合格レベルに到達することができる,受験者必携の1冊です。
  • 平成30-31/01年 ITパスポート 出るとこマスター
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最小限の受験対策でITパスポート合格を目指すための参考書です。シラバスの並びにとらわれず,学習しやすいように項目を展開することで,学生など業務経験の乏しい読者にとっても理解しやすい構成となっています。1つ1つのテーマは1ページ以内にコンパクトにまとめ,出題確率の高い項目を重点的に解説,かわいらしいイラストで捕捉して理解を促進します。頻出用語をスマホで確認きる付録「試験によくでる用語マスター」もダウンロード提供! 試験対策の中にも学習を進める満足感とスピード感が得られる参考書です。
  • 平成30-01年度 ITパスポート 試験によくでる問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シラバスと出題傾向からテーマ分けを行い,各テーマごとに基礎知識~典型的な出題パターンを用意し,見開きベースで問題の解説や周辺知識の理解を深めていくことができる形式の問題集です。自分の苦手なテーマについて効率よく問題や用語を確認することができるので,試験直前の学習にも最適です。平成30-01年度版では,最新の出題傾向を徹底分析し,最新のシラバス3の内容に基づき誌面に反映しています。巻末には1回分の模擬試験も収録。より効率良く合格を目指す方のための,必携の1冊です。
  • 平成30年度 ITパスポート 合格教本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「小難しい参考書は読むと眠くなる…」そんな方のために作ったテキストです。親しみやすいイラストと軽妙な語り口で,雑談の多い授業を受けているかのように楽しく学習できるよう工夫しました。もちろん最新の出題傾向に対応し,節末問題により,記憶を強化しながら効率よく確実に学習を進められます。この1冊が合格への最短コースです!
  • 平成30年度 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生のITパスポート教室
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最新の傾向を徹底的に分析し,出題頻度の高い分野を中心に,イラストや図解・例え話を駆使してイメージしやすく・記憶に残りやすいように説明し,「〇〇とくれば××」方式でその用語の出題ポイントを再確認。さらに関連した頻出の本試験問題をすぐ解くことで,知識が定着し応用力もつきます。特に頻出の問題にはアイコンをつけました。無駄なく効率よく短時間で合格レベルに到達できる,忙しい受験者必携の1冊です。
  • 平成29年度 ITパスポート 合格教本
    -
    「ITパスポートの参考書は読むと眠くなる…」そんな方のために作ったテキストです。親しみやすいイラストと軽妙な語り口で,雑談の多い授業を受けているかのように楽しく学習できるよう工夫しました。もちろん新しい出題形式にも完全対応し,出題傾向に沿った節末問題により,記憶を強化しながら効率よく確実に学習を進められます。付録CD-ROMには,平成21年春~28年秋までの過去問題や予想問題など合計1600問を収め,本番さながらの問題演習ができる弱点分析・自動採点機能付きのソフトが入っています。この1冊が合格への最短コースです!
  • 平成29年度 80テーマで要点整理 ITパスポートのよくわかる教科書
    -
    見開き1テーマで構成した,短期間で効率よく学習できるITパスポート試験のテキストです。ストラテジ系・マネジメント系・テクノロジ系すべてのジャンルを80テーマに分け,図解中心に頻出項目をわかりやすく解説しました。ITパスポート試験のガイダンスやCBT受験に備えて知っておきたい情報も収録されていて,試験の直前対策として最適な1冊です。
  • 平成27年度 ITパスポート合格教本 CBT対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「小難しい参考書は読むと眠くなる…」そんな方のために作ったテキストです。親しみやすいイラストと軽妙な語り口で,雑談の多い授業を受けているかのように楽しく学習できるよう工夫しました。セキュリティ重視の新形式にも対応し,随所に配置したチェック問題や確認問題で,記憶を強化しながら効率よく学習を進められます。付録CD-ROMには,予想問題や過去問題など合計1500問を収め,本番さながらの問題演習ができる弱点分析・自動採点機能付きのソフトが入っています。巻末には最新の公開問題と解説を掲載。この1冊で試験対策は万全です!
  • 平成28年度 ITパスポート 合格教本
    3.5
    「小難しい参考書は読むと眠くなる…」そんな方のために作ったテキストです。親しみやすいイラストと軽妙な語り口で,雑談の多い授業を受けているかのように楽しく学習できるよう工夫しました。もちろん新しいシラバス3.0にも対応し,今年度版から大幅に増やした節末・章末問題により,記憶を強化・確認しながら効率よく確実に学習を進められます。この1冊が合格への最短コースです!
  • 平成28年度 80テーマで要点整理 ITパスポートのよくわかる教科書
    -
    見開き1テーマで構成した,短期間で効率よく学習できるITパスポート試験のテキスト!ストラテジ系・マネジメント系・テクノロジ系すべてのジャンルを,図解中心に頻出項目をわかりやすく解説しました。ITパスポート試験のガイダンスやCBT受験に備えて知っておきたい情報も収録されていて,試験の直前対策として最適な1冊です。
  • へこみがちな「ITリーダー」はこう育てる(日経BP Next ICT選書)
    4.0
    ITリーダーに対する経営層の期待は、年を追うごとに大きくなるばかりです。単なるシステムの企画・運用やベンダーとの契約交渉だけでなく、社内の利害調整や各事業部門の成長戦略に関わることまで期待されるのですから、タフな交渉力、企画力といったビジネススキルも期待されているといってよいでしょう。  しかしITリーダーをへこます出来事はたくさんあります。システム障害の発生で社内外のユーザーから苦情を受けたり、システム仕様決めの利害調整で紛糾したりすることもあるでしょう。それだけに、落ち込んでしまったときの対処術も会得する必要があります。  そこで、若手・中堅人材、および人材育成に関わるマネジャー層向けに、「ITリーダーの育成やモチベーションの維持・向上に役立つ」と好評だった日経コンピュータ・日経SYSTEMSの好評記事を1冊にまとめました。
  • 変革せよ!IT部門
    3.8
    「軽薄なIT部門不要論こそ不要な議論」「ITを分からない経営者に喝!」「CIO(最高情報責任者)はIT部門を再生させる覚悟はあるか」――。元ソニーCIOが吼える!  ソニーのCIOとしてIT部門を経営に資する組織へと変革した著者は、多くの企業で弱体化し経営や事業部門から省みられなくなったIT部門の現状に警鐘を鳴らす。ビジネスのデジタル化、つまりデジタルビジネスの成否が企業の将来を決める時代に、IT部門が今のままでは日本企業はグローバル競争で必ず負ける。  そんな危機感からIT部門の再生・変革に向け、著者の技術者、そしてCIOとしての経験や知見の全てを語り尽くしたのが、この一冊だ。まず経営者を一喝。CIOが経営者に主張すべき5つの事を明確にした後、IT部門が経営やデジタルビジネスに貢献する組織となるための方策や、IT部員が“幸せ”に働くための道標を具体的に示す。  著者がCIO時代に丁々発止とやり合った当時の経営者らとの対談や、“IT部門不要論”を展開する論客との対決も併せて収録した。CIOやIT部門の若手マネジャー、そしてITをもっと活用したいと考える経営者にとって待望の一冊!
  • 別冊つり人シリーズ It’s a FROG WORLD
    -
    CONTENTS 004 What’s FROG? 三原直之がフロッグだけで 長良川に挑んだ、初めての日。 フロッグの理想と現実を、 プロフェッショナルに学ぶ。 018 “アプローチ”で差をつけろ! オカッパリ×フロッグの水面攻略術 水野浩聡×五三川 025 キッカーフロッグは永遠に不滅です!! 蛯原英夫&沖田 護×霞ヶ浦 031 多様化する琵琶湖のフロッグゲームと ショートロッドの存在意義 島後英幸×琵琶湖 039 ドリッピーが切り拓く新たな水面領域 山岡計文×北浦水系 ルアーデザイナーに学ぶ フロッグの歴史・進化・細分化。 045 スモウフロッグ、スワンプドンキー、 そして「テッケル」に至る道程 前田秀樹/Teckel 051 新境地を開いた“コンパクトフロッグ”の深い森 菅沼史朗/Deep Forest 055 フロッグ限定トーナメント 「THE FROG」体験レポート 058 集まれ中空フロッグ! 大図鑑 全57アイテムの個性と適正 フロッグだけじゃ物足りない!? ジャパニーズ・フィネスの潮流。 065 野良ネズミの「マッチ・ザ・バイト」 大津清彰 070 ニンジャの“芦ノ湖”でフロッグ!? な1日 センドウタカシ 075 カエルをイミテートする“虫ルアー” 羽生和人 曲者だらけの ローカル・エキスパートに学ぶ。 084 リザーバーで構築するフロッグゲームの妙 古家裕二×豊英湖 090 沼とフロッグと私。 越川晴彦×牛久沼 096 秋の河川における“寒フロッグ”レクチャー 鈴木良忍×小貝川 102 すべての起点になるサーチベイト 上杉剛史 104 スリザーク&バスターク 10年前の完全解答 木村建太

    試し読み

    フォロー
  • 弁護士が教える IT契約の教科書
    4.5
    1巻2,970円 (税込)
    システム開発・運用に関するユーザー企業とITベンダーの間の紛争が後を絶ちません。原因の多くは、契約書にあります。責任範囲が不明確だったり、発注者であるユーザー企業にとって一方的に不利な内容だったりするケースが散見されます。契約書の問題点を見抜き、適切に修正するスキルが求められます。  さらに今後は、民法改正に関する知識も不可欠になります。改正民法は2017年5月に成立し、2020年前半頃に施行される見込みです。改正によってシステム開発委託時の契約内容や、その際に発生するユーザー企業とITベンダーの責任範囲などが大きく変わります。  本書は、ユーザー企業のシステム部員や法務担当者に向けて、契約書に潜むリスクを見極めるためのチェックポイントや最低限知っておきたい法律や判例などを解説します。「ユーザー企業がどんな観点で契約書をチェックしているか」を知ることができるため、ITベンダーの契約担当者や営業担当者にとっても必読の内容です。  筆者は、IT企業出身の弁護士というキャリアを持つ、この分野の第一人者です。経済産業省の「情報システム・モデル取引・契約書」の策定に携わったり、システム開発をめぐる裁判の代理人を務めたりしています。こうした経験を基に、「トラブルを未然に防ぐ」「トラブルが起きても円滑に解決できる」契約書にするための実践的なノウハウを凝縮しています。  本書は、『トンデモ“IT契約”に騙されるな 』(2013年発行)を基にしています。民法改正をはじめとするシステム開発をめぐる最新動向について、大幅に加筆しました。
  • Paying it forword
    -
    It will be the English version of "Paying it forword" published in Japanese.
  • Paint it, Black
    4.8
    1巻3,300円 (税込)
    SNSを中心に人気を博し、今や世界にファンを持つイラストレーター“よむ”による待望の初画集です。 100点以上に及ぶ作品に加え、この画集のための描き下ろしイラストも多数収録しました。   アニメーション作品「みるタイツ」の原作・ストーリー原案や、近年ではTwitter連作「同期ちゃん」で話題を呼び、今後の活躍もますます期待される、氏の集大成になっております。 キャラクターの柔らかさと淡く繊細なタッチ、そして作家のこだわりであるタイツに対しての細部描写も必見。 カバーデザインにもこだわり、特殊加工を施して目で見る以外にも触って楽しめる、紙の本で手に入れてほしい1冊になっております。
  • 法律家のためのITマニュアル~e裁判・リモートワークでこんなに変わる弁護士業務~
    -
    弁護士業務に大きな影響を与える〝リモートワーク〟と〝裁判のIT化〟を柱とし、弁護士が、曖昧な理解のままこれらの準備をすすめることのないよう、ITインフラの構築方法やセキュリティの整備、ルールづくりの方法等といったITの基本的スキルについて解説する。

    試し読み

    フォロー
  • 法律家のためのITマニュアル 新訂版
    -
    日本弁護士連合会弁護士業務改革委員会IT検討プロジェクトチームによる、法律事務所におけるITの導入・準備の知識提供と業務の効率化支援を目的とした書籍。ITに結びつく業務場面を4コマ漫画で表現し、IT技術の準備・導入方法や業務の効率化のヒントを3つのポイントでわかりやすく解説した。ソフトウェアやITツールも紹介。

    試し読み

    フォロー
  • ホームレスからのリベンジ あるIT社長の独白
    値引きあり
    3.7
    夢を見つけたから、どん底から這い上がれた! 子どものころからのいじめや病気など、八方ふさがりからやっと抜け出せたかと思えば、友人からは裏切られ、妻からは離縁状を突きつけられる……。そんな中でも人生を諦めなかったのは、「いつかきっとよくなる」という見知らぬおばあさんからの一言と、妻と子どもへの愛情、そして何よりも「人のためになることをしたい」という思いだった。ドラマ『今週、妻が浮気します』の原作本を生んだサイトの創案者自身が書き下ろした、人間本来の「夢と幸せ」。

    試し読み

    フォロー
  • ポケットスタディ ITパスポート頻出・合格用語 キーワードマップ法+公開問題233
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ITパスポート試験は、社会人や学生のIT能力を測る国家試験です。経済産業省が作成したカリキュラムは、社会人として最低限身につけておきたい知識をまとめています。本書は、プロ講師によりITパスポート試験の全出題範囲をカバーし、最近の本試験に出題された新傾向の用語にも対応した試験対策本です。キーワードマップをつかって、関連用語を体系的に整理・理解したのち、練習試験を解くことで合格のための実力が確実に身に付きます!
  • ポケットスタディ ITパスポート頻出・合格用語 キーワードマップ法+公開問題288 令和4~5年度版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、プロ講師によりITパスポート試験の全出題範囲をカバーし、最近の本試験に出題された新傾向の用語にも対応した試験対策本です。キーワードマップをつかって、合格のための実力が確実に身に付きます!
  • ポケットスタディ ITパスポート[第2版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プロ講師が教える、情報処理技術者試験「ITパスポート」合格のためのコンパクトな対策本です。本書は、ITパスポート合格ラインである600点を確実に取れるよう必要な知識を解説し、プロ講師である著者が、受験者がつまずきやすいポイントや落とし穴を伝授します。問題を解くために必ず押さえておかなければいけないポイントを「鉄則」や「要暗記」として分かりやすく表記。また、各節ごとにポイントチェック問題を解くことで知識を確認し、達成感をもって学習を進めることができます。コンパクトなサイズのうえ、見開きごとに1つのテーマと読みやすくなっているので電車通勤・通学などのすきま時間を利用した学習や、直前対策にも最適です。
  • ポスト・モバイル―ITとヒトの未来図―
    3.0
    iPad、キンドル、スレートPC、ツイッター、クラウド……ITの潮流は私たちをどこへ運んでいくのか? 将来、携帯電話は、衣服や眼鏡といった、より日常的なモノに変化し、消えていく。ネット婚、電脳ペットや仮想旅行も既に本格的なビジネス化が進んでいる。実用化寸前のデバイスやシステムの最新情報を通し、コンピュータの胎内に人間や社会制度が取り込まれる未来を、あなたはもう迎えようとしている。

    試し読み

    フォロー
  • マンガで学ぶITの基礎 Vol.1 スマホ/データセンター/ビッグデータ編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「今さら聞きにくい」「実はよくわからなかった」というITキーワードが、マンガでよくわかる! ITコンサルタント「シバタくん」が行きつけの喫茶店のママからスマートフォンに関する質問に答えるところからスタート。取引先への商品販促のためのデジタルサイネージ・電子看板の活用提案、SNSを使ったリクルーティング、ビジネスに必須のデータセンター、電子カルテなどIT化が進む医療、ビッグデータの仕組みや事例など、普段の生活や仕事の中で出てくるITワードを、シバタくんがわかりやすく解説して問題を解決していく物語。
  • マンガでよくわかる大人のSNS入門 ITオンチ脱出大作戦
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 WEB連載で大反響! 大人のためのSNS入門コミック『ITオンチ脱出大作戦』が本になりました。 Facebookでタグ付けされたせいで、仮病が会社にバレた! ブログの読者にストーキングされた! 自分のアカウントが勝手にスパム投稿をしはじめた! マンガを楽しく読むだけで、ITオンチの“あるある”な失敗に悩まされなくなります。 アカウント登録をしただけで放置している、Facebook とLINE。 見たいときに限って取りだせない、ブックマークや画像、動画のデータ。 SNS やデジタルを使いこなしたいけれど、何からはじめればいいかわからない人にピッタリの入門書です。 【WEB連載の読者からの感想】 ●読んでいてドキッとしました! 子どもの顔をSNS に載せるのは控えようと思います。(36歳・主婦) ●Facebook をはじめようとしていたときに、 妻にすすめられて読みました。(45歳・男性・自営業) ●ブログの写真から住所がバレてたなんて…! 知らなかったことばかりです。(20歳・女性・大学生) ●マンガでわかりやすいので、 最近LINE をはじめた母にも読ませます。(29歳・女性・会社員)
  • 三木谷浩史社長の守護霊インタビュー 「楽天」とIT産業の未来
    5.0
    ショッピング、選挙、ビジネス、旅行――― 情報を独占し、すべての経済活動を仮想現実で完結させる! その驚くべき未来構想を、守護霊が激白! 三木谷社長の守護霊が語った成功の日いつ、そして夢と未来展望――― 予想させる「リスク」への対策。 「楽天帝国」への野心。 「楽天資本主義」の正体。 「信仰の世界」をどうとらえるか
  • Mysteries of Wine Can it make you healthy?
    -
    “Since the taste of leftover wine gets worse and worse after opening the bottle, you must drink up the wine in the bottle after opening it” “You should combine Burgundy lamb dishes when you take this certain wine”….Are these “useful” instructions really correct? Kenichi Shimizu is not only a Doctor of Microbiology, but also a world-class consultant on brewing technology. This book is an introductory book that solves general questions about wine from a scientist's point of view. Various positive effects of wine on human health have recently come up in the conversation. “Red wine is helpful for anti-aging” “Red wine can protect us from heart diseases” “Red wine can prevent dementia”….Numerous health-friendly substances have been found in wine indeed, but there is too much misinformation. This book also unravels the truth of various discourses in media such as TV, magazines or the internet on the health benefits of wine. ※『ワインの秘密』を英訳し、電子書籍として配信いたします。
  • 未来IT図解 アフターコロナのITソリューション
    -
    【アフターコロナを勝ち抜く“守り”と“攻め”のIT戦略!】 新型コロナウイルスが引き起こしたパンデミックは、いつ収束するかについてさまざまな予測が存在するものの、近々に社会が元の状態に戻る可能性は低いと言われています。わたしたちはこれから、おそらく数年以上のスパンにおいて、「新しい生活様式」を前提にビジネスを進めなければなりません。 “三密の回避”や“ソーシャル・ディスタンス”、“リモートワーク”など、従来の常識から急変した環境において、過去のビジネスのあり方を維持することはできません。企業の生き残りの命運を握る最大の鍵が、IT活用です。 ひとくちにIT活用といってもさまざなソリューションがあり、パンデミックの影響の深刻さも業種や業態によって異なります。そこで本書では、まずすべての企業に共通する“守り”の施策として、テレワークへの対応とBCP対策を実務視点で取り上げています。そのうえで、産業別にパンデミックの影響を分析し、“攻め”の施策としてオンラインサービスへの転換や業務効率化、さらにはグリーンリカバリーなどの積極的な社会再建の取り組みを紐解きます。 コロナ禍は既存のビジネスに危機をもたらしていますが、ITの積極活用により、むしろ競合に差をつけ、商圏を広げるチャンスに変えることも可能です。“アフターコロナ”を見据えるビジネスパーソンが押さえておくべき必須のナレッジを、ふんだんな図解でわかりやすく、実践的に解説した一冊です。 〈こんな方にオススメ〉 ・アフターコロナのビジネス指針を模索している方 ・自社を守るためのソリューションを調査している方 ・新事業の展開を考えている方 〈本書の内容〉 ■PART1 パンデミックがビジネスの世界を変える ■PART2 個人の行動変容にともなうITソリューション ■PART3 企業のリスク対策にともなうITソリューション ■PART4 企業のBCP対策にともなうITソリューション ■PART5 産業界ごとの影響とITソリューション 〈本書の特長〉 ・アフターコロナの新しいビジネス環境となすべきことが理解できる ・フルカラーの図解でわかりやすく解説 ・ビジネスパーソンに役立つ情報が充実

    試し読み

    フォロー
  • 未来IT図解 これからのIoTビジネス
    3.5
    【IoTの基幹技術から日常生活とビジネスの将来像まで、ビジネスパーソンが知っておくべきポイントを総ざらい!】 IoTは「モノのインターネット」と呼ばれる技術です。テレビやエアコン、時計など、身の周りのあらゆるモノがインターネットにつながることで、モノを遠隔から操作したり、モノのリアルタイムの状態を確認できたり、人間が介在せずともモノ同士が相互に制御したりできるようになります。 このIoTは、コストダウンや業務の効率化とスピードアップに大きく寄与することから実証実験も進み、現在では実用段階に至っている製品やサービスも多く出始めてきています。 本書ではいよいよ本格的に始まったIoT時代を勝ち抜くために、ビジネスパーソンとして知っておきたい基本的な技術と各領域で見込まれている実際のビジネス活用例を、図をふんだんに用いてわかりやすく解説しています。 さらに、これからのビジネスの方針を先取りするインダストリー4.0やConnected Industriesといった未来の産業像も詳しく紹介しました。 「さまざまな機器がインターネットに繋がると何が変わるの?」 「IoTが社会にもたらすインパクトはどのようなものなの?」 「IoTが自分のビジネスにどのようなメリットをもたらすの?」 こんな疑問を解消し、これからIoTに取り組む方にまず押さえておいてほしいナレッジを凝縮した一冊です。 〈本書のおもな内容〉 ■PART1 IoTの基礎知識 ■PART2 IoTを支えるしくみと技術 ■PART3 日常生活がこう変わる! ■PART4 農業・漁業・製造業がこう変わる! ■PART5 流通・サービス業がこう変わる! ■PART6 インフラ・金融業がこう変わる! ■PART7 医療・介護産業がこう変わる! ■PART8 IoT社会のこれから

    試し読み

    フォロー
  • 未来IT図解 これからのAIビジネス
    3.4
    【AIの基幹技術からビジネス活用、AIベンダーとの協業のポイントまで、ビジネスパーソンが知っておくべきポイントを総ざらい!】 現在は第3次人工知能ブームと言われていますが、これまでのブームとは違い、現実のビジネスにも利用できるようになってきています。そして、今から本格的なAIビジネスが始まろうとしています。 ところが日本企業の大半は、AIビジネスの特性を知らず、その方法論も確立できていません。このため、従来からあるソフトウェアを利用したビジネスと同様な取り組みをしてしまい、失敗が多発しているのが実情です。 このような行き詰まりを避けるには、実際にAIにはなにができるのか、その開発にはどのような準備が必要になるのかといった実務面をきちんと踏まえておく必要があります。 本書では、ディープラーニングやニューラルネットワークといった現在のAIブームを支える基本的な技術やビジネス活用の最新情報に加え、AIの開発工程の実際、PoC(実証実験)の課題、クライアントとベンダーの役割分担なども図をふんだんに用いてわかりやすく解説しています。さらに近未来の産業像を描いたSociety 5.0や求められる人材像なども詳しく紹介しました。 「AIには何ができて何ができないの?」 「自分のビジネスに活用するにはどうすればいい?」 「AI時代になると自分の仕事はどう変わる?」 こんな疑問を解消し、本気でAI時代に備えたいビジネスパーソンに必須のナレッジを凝縮した一冊です。 〈本書のおもな内容〉 ■PART1 人工知能とは何か ■PART2 AIビジネスの登場 ■PART3 AI活用の時代 ■PART4 AI活用の時代 ■PART5 変容する社会における企業の姿

    試し読み

    フォロー
  • 未来IT図解 これからのキャッシュレス決済ビジネス
    -
    【キャッシュレス決済の未来が、やさしい文章と豊富な図解でよくわかる!】 2019年10月からキャッシュレス・消費者還元事業がはじまり、日常に浸透しつつあるキャッシュレス決済。現在の日本はクレジットカードやデビットカードといった従来のカード決済に加え、FeliCaを利用した非接触型電子マネー決済、QRコードを活用したスマートフォン決済など、さまざまな決済手段が存在し、各プレイヤーが主導権を握ろうとシェア獲得を目指しています。 では、支払いという行為から物理的な金銭の授受をなくし、データのやりとりに置き換えることで、消費者の購買行動やマーケティングはどのように変わるのでしょうか? 本書では、現在の混沌とした国内の状況を整理し、海外の先進事例なども紹介しながら、キャッシュレス決済がもつ可能性とインパクトをひもときます。 キャッシュレス決済を支える技術や、キャッシュレス決済を推進する意図、市場にひしめく多様なプレイヤー、インバウンド対応でのメリットや店舗が導入する際のポイント、さらには海外で誕生している新たなサービス、購買データの活用など、さまざまな構想が入り組むキャッシュレス決済の全体像を、図をふんだんに用いてわかりやすく解説しました。 いままさに起こりつつある購買行動の革命を勝ち抜く、必須のビジネスナレッジを凝縮した一冊です。 〈こんな方にオススメ〉 ・キャッシュレス決済の全体像を把握したい方 ・キャッシュレス決済のビジネスの仕組みを理解したい方 ・“決済”や“購入”に関連するビジネスチャンスを逃したくない方 〈本書の内容〉 PART1 キャッシュレス決済がなぜ話題になるのか PART2 キャッシュレス決済を可能にする技術 PART3 キャッシュレス決済の構図 PART4 複雑に絡み合うキャッシュレス決済のプレイヤー PART5 キャッシュレス決済がもたらすミライ 〈本書の特長〉 ・複雑なキャッシュレス業界の仕組みと構図が理解できる ・フルカラーの図解でわかりやすく解説 ・ビジネスパーソンに役立つ情報が充実

    試し読み

    フォロー
  • 未来IT図解 これからのDX デジタルトランスフォーメーション
    3.8
    【加速するデジタライゼーション、アフターコロナを勝ち抜くDX戦略】 デジタルトランスフォーメーション(DX)に向けた企業の対応の重要性は以前から指摘されていましたが、「我々の業界はデジタルには縁遠い」「これまでも成功してきたので、まだ大丈夫」という姿勢の企業も少なくありませんでした。2018年に経済産業省が「DXレポート ~ITシステム『2025年の崖』克服とDXの本格的な展開~」を発表したことで、多くの企業の経営者が危機感を強め、取組みが本格化したといえます。 しかしDXへの取組みにおいて、日本は他の国・地域から水をあけられているといわざるを得ません。米国ではデジタルネイティブ企業が、これまでと異なるビジネスモデルで新しい競争原理をつくりだしています。また、デジタル化と経済成長が同時進行している中国やアジア諸国などは、デジタルを前提として社会システムが成り立っているといっても過言ではありません。 日本の企業は昭和の高度成長期の常識や資産を捨て去ったり、大きく転換したりすることなく平成の30年間を過ごしてしまったために、俊敏性が求められるデジタルの世界で、大きな荷物を背負ったままで戦っていかなければなりません。さらにコロナ・ショックにより、日本企業のDXへの遅れが露呈しました。これからもデジタルの波は止まることなく、ますます強く押し寄せてくることは確実です。今後は業種、企業規模の大小、企業内の職種、役職を問わず、すべての人がDXを自分事として向き合わなければならないのです。 本書は、アナリストとして国内外の取組みを調査分析し、コンサルティングの現場では数々の失敗や停滞に直面しながらDXの推進を支援してきた著者が、DXの基本と考え方、実際の進め方や問題点を整理してわかりやすく説く、すべてのビジネスパーソンが読むべきDXの新しい入門書です。 〈本書の内容〉 ■PART1 そもそもDX(デジタルトランスフォーメーション)とは? ■PART2 DXの実践に向けた取組みとは? ■PART3 DXで求められる企業内変革とは? ■PART4 DXをどのように進めるか? ■PART5 DXで変わる これからの社会・企業・ビジネスとは? 〈著者プロフィール〉 内山悟志 株式会社アイ・ティ・アール会長/エグゼクティブ・アナリスト。大手外資系企業の情報システム部門などを経て、1989年からデータクエスト・ジャパン(現ガートナー ジャパン)でIT分野のシニア・アナリストとして国内外の主要IT企業の戦略策定に参画。1994年に情報技術研究所(現アイ・ティ・アール)を設立、代表取締役に就任し、プリンシパル・アナリストとして活動を続け、2019年2月より現職。企業のIT戦略およびデジタルトランスフォーメーションの推進のためのアドバイスやコンサルティングを提供している。10年以上主宰する企業内イノベーションリーダーの育成を目指した「内山塾」は600名以上を輩出。ZDNet Japanにて「デジタルジャーニーの歩き方」を連載中。

    試し読み

    フォロー
  • 未来IT図解 これからのディープラーニングビジネス
    5.0
    1巻1,650円 (税込)
    【すべてのビジネスパーソン、必読! やさしい文章と豊富な図解で「ディープラーニング」がよくわかる!】 今、第3次人工知能ブームが到来しています。その一因を担っているのが「ディープラーニング」です。「ディープラーニング」は、これからの時代にとても重要となる技術と考えられていますが、一方でとても複雑なものであり、専門家にしか理解できないと捉えられています。その大きな原因は、「ディープラーニング」のしくみをわかりやすく説明することが困難であることにあります。 第1に、「ディープラーニング」を理解するためには、まず「ディープラーニング」登場以前に行われてきた研究もふまえないといけないという点。「ディープラーニング」を一足飛びに理解するのはなかなか難しく、前提として「ニューラルネットワーク」などのアルゴリズムを理解しないといけません。「ディープラーニング」を理解するための要素としては、必要な知識が多く、調べるだけで大量の時間を費やしてしまいます。 第2に、「ディープラーニング」や「ニューラルネットワーク」などのアルゴリズムを説明する際には数式を使うのが一般的になっており、技術的・数学的バックグラウンドがなければ、理解するためのハードルがとても高い点。数式が出てきた時点で、そっと本を閉じる方は多いのではないでしょうか。 しかし「ディープラーニング」は、これからあらゆる業界・業種が関わっていくことになります。だから専門家ではなくても、「どんなものなのか」「何ができるのか」は誰でも知っておく必要があるのです。 本書では、これらの課題を解決するために「ディープラーニング」を最短で理解するための情報を提供しています。PART1でAIの歴史と変遷をたどりながら「ディープラーニング」についてを説明。PART2でユースケースを解説し、具体的にどのように使われているかを理解していただきます。PART3では未来を予測し、どのようなことが起こっていくのかをまとめました。また、全編を通じて、イラストを多用することで、「ディープラーニング」をできるだけ直感的にわかりやすく理解できるようになっています。 〈本書のおもな内容〉 ■PART1 ディープラーニングとは ■PART2 実用化されるディープラーニング ■PART3 ディープラーニングがもたらす未来

    試し読み

    フォロー
  • 未来IT図解 これからのデータサイエンスビジネス
    3.4
    【気鋭のデータサイエンティスト・タッグがすべてのビジネスパーソンに贈る渾身の一冊! これからの時代を生き抜く未来の羅針盤】 データサイエンスビジネスを通じて経験した、失敗の痛みと苦しみも成功の喜びも熟知している著者たちがキレイゴトをいっさい排除して、誰にも忖度せず、ド直球で「だからデータサイエンスビジネスは失敗する!」「だからこうしたほうが良い!」と直言した一冊。これまでは明らかにされなかった本当のデータサイエンスビジネス、今だからこそわかるデータサイエンスビジネスの話が満載です。 もちろん、基礎的な部分もしっかり押さえています。何がダメでうまく進まなくて、本来どうするべきで、だから今後はこうなっていくだろう…… そのような過去、現在、未来が、豊富な図解と分かりやすい文章で楽しく読み進められる構成になっています。「データサイエンス」という専門分野のみならず、新しい技術やITへのこれからの向き合い方、私たちのあるべき働き方など、さまざまな示唆やヒントが詰まった、でもやさしく読める、あらゆるビジネスパーソンに読んでいただきたい一冊です。 〈本書のおもな内容〉 ■PART1 このままでいいのか、データサイエンスビジネス ■PART2 データサイエンスビジネスを牽引する力の付け方 ■PART3 データサイエンスが変えていくビジネスの在り方

    試し読み

    フォロー
  • 未来IT図解 これからの5Gビジネス
    3.7
    1巻1,760円 (税込)
    【5Gのしくみ、可能性、そして未来図がビジュアルでよくわかる!】 2020年春、日本でも5G(第5世代移動通信システム)の商用サービスがスタート!  いま誰もが当たり前のように利用している4Gに続く新たなシステムである5Gは、単に「高速・大容量」であるだけでなく「低遅延性」といった特長などから多くの可能性を持っています。すなわち「速い」以外に、さまざまなことが実現するのです。 5GをきっかけにスマートグラスやVR、IoTなどのさらなる普及も見込まれており、それらによって医療、教育、地方創生、地域産業、農業、運輸、工場、小売業界、観光、放送、エンターテインメントなど、5Gはあらゆる産業を変えると期待されています。5Gを用いた自動運転、遠隔運転車両、遠隔ロボット、スマートシティなどの実現で、人手不足といった労働環境問題の改善も見込まれています。 近頃は「デジタルトランスフォーメーション(DX)」という言葉が聞かれるようになりました。デジタルによって、あらゆる産業が変化していかなくてはなりません。あなたの日々の仕事、あなたの職業、あなたの会社にDXが求められます。その重要なエンジンとなるのが「5G」なのです。 この本は、5Gの基礎知識から活用事例、今後の展望などを、やさしい文章と豊富な図解でわかりやすくまとめています。5Gが社会に広く普及するその前に、「真の5Gはいつからなのか」「5Gの本質とは何なのか」をつかんでおいてください。 〈本書の内容〉 ■PART1 そもそも5G(第5世代移動通信システム)とは? ■PART2 5Gで世の中がどう変わる? ■PART3 世の中が変わる意味、さらなる未来

    試し読み

    フォロー
  • 未来IT図解 これからのブロックチェーンビジネス
    3.8
    【すべてのビジネスパーソン、必読! 考え方と仕組み、基幹技術とその進化、ビジネス活用分野、もたらされる未来までを総ざらい!】 「ブロックチェーン」という言葉を聞いたことがない方はいないと思います。ところが「ブロックチェーンとはどういった技術ですか?」という問いに、スパッと答えられる方は少ないかもしれません。なぜなら、ブロックチェーン技術には以下の3つの困った点があるからです。 第1に、ブロックチェーンは技術革新がめざましく、状況が目まぐるしく変化してきたという点です。ビットコインとともにブロックチェーン技術が誕生してからたった10年の間に、この技術は試行錯誤をくり返し、多種多様で複雑な技術体系となりつつあります。 第2に、目に見えるモノや実際に使えるサービスとしての体感が欠けている点です。実態として実用に耐えうるレベルに近づいたのはここ数年のことであるにもかかわらず、投機の対象として黎明期から人々の期待を集め取引が繰り返されてきたことで、本来あるべきはずの「技術に触れる体験」がごっそり抜け落ちています。 第3に、ブロックチェーン技術全般を視覚的に表現することが難しい点です。ブロックチェーンは暗号技術と経済モデルを組み合わせた仕組みのため、数式や文章で表現することはできてもビジュアルイメージに落とし込むことは困難です。また、ありとあらゆる業界のさまざまなプレイヤーを巻き込んでいくブロックチェーンのエコシステムは、どうしても複雑になってしまいがちです。 本書では、この3つのポイントに注力して、みなさんと「ブロックチェーンの直感的イメージ」を共有していきたいと思います。PART1で技術全体の進化と変遷をたどりながら、PART2で具体的な事例をもとに、金融業界、不動産業界、動産業界、製造・小売・物流業界、メディア・広告業界、音楽・コンテンツ業界、娯楽・ゲーム業界、医療・福祉業界、人材採用業界、エネルギー業界、官公庁、気象・環境業界、シェアリング業界、派遣業界でのユースケースを解説します。そしてPART3では、AIや生体認証、VR、ドローン、IoTなどの新しい技術を絡めながら、ブロックチェーンで変化する個人の行動や組織、経済圏、価値観、社会と人々の関係性など、今後の未来を予測していきます。全編を通じてモデル図を多用することで、ブロックチェーンを用いたビジネスモデルを可視化していきます。 近い未来には、ほぼすべての業界とかかわりを持つことになるであろう「ブロックチェーン」の、その「本当のところ」を掴んでください。 〈本書のおもな内容〉 ■PART1 ブロックチェーンと仮想通貨の今 ■PART2 応用されるブロックチェーン ■PART3 ブロックチェーンがもたらす未来

    試し読み

    フォロー
  • 未来を味方にする技術 ~これからのビジネスを創るITの基礎の基礎
    4.0
    数週間かかっていた仕事を,たった1日で終わらせる。「人間にしかできなかったこと」を機械に置き換え,「人間にはできなかったこと」を実現する ――あたらしい常識を次々と生み出す原動力となるITを使いこなすためには,どんなことを押さえればいいのか?人工知能,IoT,FinTech,シェアリングエコノミー,bot,農業IT,マーケティングオートメーションといった最新のトレンドから,これからも変わらないITとの付き合い方までを図解とともに解説。図はPowerPointデータとしてダウンロード,ロイヤリティフリーで利用可能。
  • 見るだけIT用語図鑑278 新入社員、ITに苦手意識を持っている人にも役立つ
    3.8
    1巻1,980円 (税込)
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「基本的なIT用語を知っておきたいけど、文章だけだと理解しづらくて困っている」 「IT業界に入社したけど、実際に仕事で使われている単語ってなんだろう?」 「ちょっと見てすぐわかるような本はないかな?」 今やIT用語の知識はビジネスシーンで必須の時代です。ですが「なんとなく使っている」「よくわからない単語は流して聞いている」方も多いのでは? そんなときにはこの一冊があれば大丈夫! 「知識ゼロから」「たった5秒で」「イラストを眺めるだけ!」ITの常識、最新トレンドが面白いほどわかります! ※電子版では付録「IT用語早わかりQ&A」「略語早見表」は、巻末に収録されています。
  • 見る 読む 分かる IT&デジタル 重要キーワード
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今さら聞けないIT社会の常識! 知らないと困る基本&最新用語を1語3分で理解 豊富な図表でわかりやすく解説します ◆現代ビジネスの注目語 DX/IoT/自動運転車/X-Tech/仮想通過/情報銀行/サブスクリプション アフィリエイト/エッジコンピューティング 他 ◆インターネットの重要語 クラウドストレージ/クッキー/ドメイン名/IPアドレス/ルーター/POP/IMAP/Wi-Fi 6 メッシュネットワーク 他 ◆セキュリティの必修語 標的型攻撃/ゼロデイ攻撃/ダークウェブ/サンドボックス/ゼロトラスト/2段階認証/ ソーシャルログイン/電子証明書 他 1ワード見開き2ページですぐ読める!
  • 目指すは生涯現役のITエンジニア!どこでも通用するために今からやっておくべきチェックシート。
    -
    【書籍説明】 ITエンジニアになる前はプロのITエンジニアとしてバリバリ仕事して、職場で活躍し、経験を積み上げ、凄腕技術者になろう! という意気込みがあったはずですが、実際にITエンジニアとして働いてみて、初志貫徹どころか初志すらもどこかに行ってしまったという方も多いのではないでしょうか? 筆者も新人の頃は社会のしくみをまったく知らなかったので、上から言われたことを真面目にこなし、コツコツ頑張っていれば、組織の中で末永く技術者として生きていける、と思っていました。 しかし、現実は理想とギャップがあり、このままでよいのだろうかという疑問が常にありました。 筆者がITエンジニアとして20年間の経験から、いつまでも現役であり続けるためのノウハウや気づきを本書に書き下ろしました。 生活をしていくためには仕事をしてお金を得なければなりませんが、ITエンジニアとして携わっている業務に満足できていないのであれば、今もこの先もしんどい思いをし続けることになるでしょう。 やりがいがないと人は仕事上で死んでしまうからです。 本書を読み、行動に移すことで明るく技術者として生きていけたら幸いです。 【著者紹介】 平田豊(ヒラタユタカ) 1976年兵庫県生まれ。石川県金沢在住。執筆活動歴は20年で、技術書15冊を上梓。 2004年にTera Termをオープンソース化。宿題メール(情報処理技術者試験メルマガ)の 勉強会メンバー。2017年末に始動したインフラ勉強会(オンライン交流会)の 発起人メンバー。組込みエンジニアフォーラム(E2F)の交流会運営メンバー。 2018年3月にIT企業(20年勤務)を退職し、地元金沢にてフリーで活動中。 著者ホームページ: http://hp.vector.co.jp/authors/VA013320/
  • 元IT副大臣53歳のセカンドスクール
    -
    1巻880円 (税込)
    衆議院選挙に落選してから4ヶ月後。ゼロの状態になった私が次に目指したのは、沖縄のプログラミングスクールだった!? スクール参加者では最年長の53歳。慣れないプログラミング言語に悪戦苦闘しつつも、先生や他の受講生のサポート、そして、これまでの経験値を武器に乗り越えていく……。 徹底的に学び直した2ヶ月間、その果てに得たものは何だったのか? 元IT副大臣がお届けする、「人生100年時代の学び直し」その挑戦の一部始終! 福田峰之(ふくだ・みねゆき) 多摩大学ルール形成戦略研究所客員教授 1964年生まれ、立教大学社会学部卒業。1999年より横浜市会議員を2期、2005年より衆議院議員を3期務める。また、2015年から内閣府大臣補佐官(税と社会保障・マイナンバー制度担当)、2017年からは内閣府副大臣(IT・サイバーセキュリティ・科学技術・知財等)に任命される。 議員時代から取り組みを続けている、「水素エネルギー社会」と「マイナンバー活用社会」の実現がライフワーク。 著書『水素たちよ、電気になーぁれ!』、『世界市場で勝つルールメイキング戦略~技術で勝る日本企業がなぜ負けるのか』、『俺たちデジタル族~日の出TVの挑戦』
  • もはやITに戦略的価値はない
    -
    2003年、ITバブル後の低迷から抜け出した企業がこぞって情報技術に大規模投資を行うなか、「もはやコモディティ化しつつあるITでは戦略優位を築くことはできない」といち早く喝破、全米で論争を呼んだ問題作がついに復刊!時を経てもいまなお色褪せることのない、当代随一の論客の鋭い分析力が冴えわたる。
  • モンブランは世界を救う~美食家ITコンサルと専属シェフ~【特別版】
    5.0
    欲しがりでストーカー気質が基本の俺 変態なおまえも可愛い 幼馴染でボディガードで専属シェフの蒼士×旺盛な食欲と頭脳と愛で恋人を食らい尽くす勢いの凛太郎。――愛と狂気は紙一重!? 表の顔はITコンサル、実は国内有数の企業グループのCEOを務める澤井凛太郎の恋人は、幼い頃から凛太郎を守り好物のモンブランを作ってくれた鳴海蒼士。強くて優しくて料理上手な蒼士――が一時帰国もせず留学して早四年。人並み以上の頭脳と美食趣味と独占欲を併せ持つ凛太郎の我慢も爆発寸前のある日、蒼士が突然帰国。夢にまで見た恋人との再会に狂喜する凛太郎だが、デートも気乗りしない様子で憂い顔を覗かせる彼の様子が気になって…。 紙書籍発売時、フェア用に書き下ろされたSSを収録した特別版!
  • ヤマケイ新書 IT時代の山岳遭難
    4.0
    遭難現場をよく知る登山ガイドがひもとく、安全登山のために必要な最新のテクノロジー。 山と溪谷誌上でも活躍する現役登山ガイドが遭難に対する思考をアップデート。 「便利さ」「楽しさ」を拡大するために発達するテクノロジー。 しかしながら、そのテクノロジーに頼り、依存しすぎることが原因で遭難したり、 遭難の一歩手前まで追い込まれる登山者が増えている。 そこで本書では、現役登山ガイドとして活動し、山と溪谷誌でも執筆を続ける著者が 急速に発達するテクノロジーと登山を俯瞰して、 登山者がどのようにテクノロジーと向かい合い、活用するのが最適かを解説する。 ・目次 <第1章>テクノロジーの発達により、新しい遭難が増えている 独学で登山を続けることは可能か/検索エンジンの落とし穴/実例から考える・ウェブの情報が登山者に与えた悪影響/ 度の過ぎた承認欲求の先に待つもの/道迷いを防ぐはずのGPSを持って道に迷う <第2章>登山者の行動をサポートするために進化するテクノロジー 速やかな情報伝達をめざす試み/コミュニケーションの幅を広げたSNS/道迷いを防ぐGPSアプリ/ 登山者向け主要5大サービス 「ヤマケイオンライン」「ヤマレコ」「YAMAP」「Geographica」「スーパー地形」 <第3章>遭難者を救うために進化するテクノロジー 登山届の電子化がもたらした福音/加入者急増中のココヘリを支えるもの/ 遭難者捜索のスペシャリスト集団LISSが駆使するテクノロジーとは <第4章>登山者とテクノロジー リテラシーの高め方/これから期待したいウェアラブル/共存していくテクノロジーと登山
  • 要点確認これだけ! ITパスポートポケット○×問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ITパスポート試験突破のために厳選した420問をつめ込みました。 問題と答え・解説が確認しやすい見開き構成で、要点をおさえながらサクサク読み進めることが可能です。
  • LIFE ~When it lives,thing.~
    -
    あなたの固く閉ざされた心の扉、そっと開いてください……。勇気を出して! 一ページ目をめくる時いろんな思い出が見えてくる。ずっと心にしまってあったあの思い出……よい事もわるい事も、今、思えばみんななつかしい思い出……。

    試し読み

    フォロー
  • リクルート、進化を止めないIT現場力 システム開発のリアル
    4.0
    「リクナビ」「SUUMO」「ホットペッパービューティー」――。各ジャンルで国内最大規模の利用者を抱えるこうしたネットサービスを、いくつも手掛けるリクルート。実はそのほぼすべてを、同社が自前で設計・開発・運用していることはあまり知られていない。 これまでの同社のイメージは、「R25」「ホットペッパー」「じゃらん」「カーセンサー」といった情報誌を次々生み出してきた企画力や、顧客企業に切り込んでいく営業部隊の強さ。それは今も昔も変わらない。 ただ、大胆な戦略転換によって、日本随一のテクノロジー企業へと変貌を遂げたのが現在のリクルートの正しい姿だ。 では、新生リクルートの強さの源泉はどこにあるのか。グループのIT施策全般を担うリクルートテクノロジーズで、司令塔として采配を振るい続けたCTO(最高技術責任者)が、その全貌を明らかにする。
  • 令和4年 絶対合格ITパスポート
    -
    1巻1,760円 (税込)
    〈電子書籍版に関する注意事項〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。 【やさしい解説と動画でらくらく合格! シラバス6.0完全対応!】 情報処理技術者試験「ITパスポート」試験の対策本の決定版! わかりやすい解説、試験に出やすい重要キーワードをまとめた一覧、そして傾向を押さえた過去問題で、最短距離で合格したい人のためにポイントを絞った一冊になっています。特に若い人が苦手な分野もやさしく解説。 さらに、本書だけの解説動画へのリンクも掲載。理解を深めるために、本と動画と合わせて勉強することでより理解を深めることができます。 ■「ここが重要! 絶対暗記! 試験に出やすいキーワード」 それぞれの章の重要事項をまとめています。ここに掲載の項目は必ず覚えておきましょう。わからないところがあったら、解説ページに戻って復習します。 試験直前の見直しにも便利です。 ■「過去問Try!」 「ここが重要!」まで学習したら、過去問を解いてみましょう。 自分の苦手なところが見えてきたら、また繰り返し復習します。自分の弱点が無くなるまでがんばりましょう。 ■わかりやすい解説動画 「過去問Try!」のページには、各章の項目の理解を深めていただくための、著者による解説の動画へのリンクを掲載しています。 本と合わせて学習することで、しっかりと力を付けましょう! 〈本書の内容〉 ■序章 ITパスポート試験の概要 ■第1部 テクノロジ系 ■第2部 ストラテジ系 ■第3部 マネジメント系
  • 令和05年 ITパスポート 合格教本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-13118-0)も合わせてご覧ください。 「小難しい説明だと,頭に入らない…」 そんな方々に14年間ずっと支持され続けた「教科書だけど,おもしろい」試験対策本がさらにパワーアップしました。 2022年4月から実施されたシラバス6.0に対応し,頻出用語はより重点的に解説。馴染みがない用語でも,身近な例やキャラクターの対話を交えているので,まるで「岡嶋先生の講義を受けている感覚」で楽しくスルスル読めます。さらに, 学んだことをすぐ確認できる節末問題 スマホ/PCで操作できる問題演習WEBアプリ「DEKIDAS-WEB」 などで堅実に合格ラインを突破できます!
  • 令和05年 ITパスポートの新よくわかる教科書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-13081-7)も合わせてご覧ください。 「ITの知識がないけれど,短時間の勉強で合格したい」 そんな受験者のために「よく出るテーマ」に的を絞り,ゼロから丁寧に解説した参考書です。学んだテーマは確実に得点をとるために,著者の受験アドバイスや演習問題も随所に掲載。さらには,本書オリジナルの二大付録として, 直前の腕試しに使える「模試問題小冊子」 頻出用語をスマホで確認できるアプリ「試験によくでる用語マスター」(ダウンロード提供) も付いて,テキスト勉強後の総仕上げまでしっかりサポートします。だれよりも効率よく合格したいならこの本です!
  • 令和05年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生のITパスポート教室
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-13129-6)も合わせてご覧ください。 非IT系の社会人や学生さんからも絶大な支持をいただいている,ITパスポート受験者のためのやさしいオールインワンタイプの【参考書&問題集】です。 最新の傾向を分析し,広いシラバスの中から出題頻度の高い分野を重点的にまとめました。イラストや豊富な図解・例え話を駆使して理解しやすく・記憶に残りやすいように説明し,「〇〇とくれば××」方式で重要ポイントを再確認。さらに節ごとに掲載した関連の本試験問題で,知識が定着し応用力もつきます。試験攻略のためのアドバイスや,背景を理解するための参考,知っ得情報などの囲み記事も随所に掲載。 また,全問題に正解率を掲載し,実力養成を後押しします。各節は短めの構成なので,通勤通学などのスキマ時間も活用できます。 PKI,CRMなど,初学者には悩みの種の「英略語」対策の読者特典として,スマホで読める「厳選英略語100 暗記カード」も用意しました。 令和05年版は,シラバス6.0に完全対応し,難関であるプログラミング系思考問題の解説を大幅に強化しました。未経験の方も理解しやすいように手取り足取りの解説を行っています。 著者Webサイト「実体験から始める情報講座」とも連携。無駄なく効率よく短時間で合格レベルに到達することができる,受験者必携の1冊です。
  • 令和5年 絶対合格ITパスポート
    -
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【やさしい解説と「動画&オンライン模擬試験」で時短合格!】 情報処理技術者試験「ITパスポート」試験の対策本の決定版! わかりやすい解説、試験に出やすい重要キーワードをまとめた一覧、そして傾向を押さえた過去問題で、最短距離で合格したい人のためにポイントを絞った一冊になっています。特に若い人が苦手な分野もやさしく解説。 さらに、本書だけの解説動画へのリンクも掲載。理解を深めるために、本と動画と合わせて勉強することでより理解を深めることができます。 ■「ここが重要! 絶対暗記! 試験に出やすいキーワード」 それぞれの章の重要事項をまとめています。ここに掲載の項目は必ず覚えておきましょう。 わからないところがあったら、解説ページに戻って復習します。試験直前の見直しにも便利です。 ■「過去問Try!」 「ここが重要!」まで学習したら、過去問を解いてみましょう。 自分の苦手なところが見えてきたら、また繰り返し復習します。自分の弱点が無くなるまでがんばりましょう。 ■わかりやすい解説動画 「過去問Try!」のページには、各章の項目の理解を深めていただくための、著者による解説の動画へのリンクを掲載しています。 本と合わせて学習することで、しっかりと力を付けましょう! ■オンライン模擬試験&全問解説 本書ならではのオンライン模擬試験付き! 各回答の解説も付いています。本書でひと通り学習したら実力を試してみましょう。 〈本書の内容〉 □序章 ITパスポート試験の概要 □第1部 テクノロジ系 □第2部 ストラテジ系 □第3部 マネジメント系 〈プロフィール〉 小菅賢太 ITとビジネススキルを専門とする研修会社、株式会社クレビュート取締役。IT系企業の社員に向けた各種IT研修、学生や公的な職業訓練生に向けたIT関連授業を行っている。特にITパスポート、基本情報技術者、応用情報技術者など情報処理試験対策の研修経験が豊富である。わかりやすい授業が好評で、最近はIT未経験者向けの研修依頼が多く、非IT部門の社員に向けた情報セキュリティ研修が増えている。また自社が展開する千葉県内の4つのビジネススクールの運営、各種ビジネス研修の企画・立案・運営の他、IT関連書籍の校正業務なども手掛けている。
  • 【令和5年度】 いちばんやさしい ITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集
    4.7
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 圧倒的な高評価で、4年連続売り上げ第1位! 絶大な支持を得ているITパスポート試験対策本の令和5年度(2023年度)最新版です! 多くの図版を用いた、とことん丁寧な解説と、 繰り返し何度も出題されている頻出の過去問(232問)を掲載! だから、この一冊で合格できます! ** 本書は『ITパスポート』試験に、短期間で一発合格するための試験対策本です。 「試験に合格すること」のみを目的に企画・構成されています。 ITの知識がまったくない、未経験者や学生、新社会人の方々でもスラスラと学習を進めることができるよう、 初歩の初歩からとことん丁寧に解説しています。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 本書の4つの特徴 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ (1)とことん丁寧な解説 これから学ぶ人でも安心して読み進められるよう、豊富なイラストや具体例を用いて、とにかくやさしく解説しています。 (2)過去問を徹底研究 過去問を徹底研究し、繰り返し出題されている頻出の過去問(類似問題)のみを厳選して掲載しています。 (3)効率のよい学習方法を採用 本書では、暗記が苦手な人、集中力が続かない人でも安心の「効率のよい学習方法」を採用しています。 (4)万全の読者サポート 読者専用サイトで、読者の「わからない!」をサポート。疑問・質問に回答します。だから挫折することなく合格できます! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ■本書の対象読者 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ・ITパスポート試験に一発で合格したい人 ・試験勉強を効率よく進めたい人 ・ITの知識がない初心者の方々 ・できるだけラクに合格したい人 ※カバー画像が異なる場合があります。
  • 令和03年 ITパスポート合格教本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「小難しい参考書は読みきるのがしんどい…」 そんな方々に「わかりやすい」と長年支持されている参考書がパワーアップしました! 馴染みがない用語も、身近な例やキャラクターとの対話を交えて解説。まるで「雑談の多い授業」を受ける感覚で、楽しくスルスル読めます。また、とっつきやすさだけでなく、  ・最新シラバス、出題傾向に対応した内容  ・学んだことをすぐ確認できる節末問題  ・スマホ/PCで使える問題演習WEBアプリ「DEKIDAS-WEB」  (チェックした問題だけ出題する機能など、大幅バージョンアップ) などで堅実に合格ラインを突破できます。この1冊が合格への最短コースです!
  • 令和03年 ITパスポートの 新 よくわかる教科書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「知識はないけれど、手っ取り早く合格したい」 そんな方のために、よく出るテーマに的を絞り、ゼロから解説した参考書です。 テーマごと「学習内容のイメージを固めるマンガ」「要点をまとめた図やイラスト」でわかりやすく解説。随所にある演習問題を解けば、理解を深めつつ本番の出題形式にも慣れ、合格率がさらにアップします。さらに2大付録として、 ・直前の腕試しに使える「模試問題小冊子」 ・頻出用語をスマホで確認できるアプリ「試験によくでる用語マスター」(ダウンロード提供) も付いて、学習の総仕上げまでしっかりサポート。だれよりも効率的に合格したいならこの本です!
  • 令和03年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生のITパスポート教室
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 非IT系の社会人や学生さんからも絶大な支持をいただいている,ITパスポート受験者のためのやさしいオールインワンタイプの参考書&問題集です。最新の傾向を分析し,出題頻度の高い分野を中心に,イラストや豊富な図解・例え話を駆使して理解しやすく・記憶に残りやすいように説明し,「〇〇とくれば××」方式で重要ポイントを再確認。さらに関連の本試験問題をすぐ解くことで,知識が定着し応用力もつきます。 令和03年版ではシラバス4.1/5.0に対応し,紙面をリニューアルし大幅増ページ。試験攻略のためのアドバイスや,背景を理解するための参考など新コーナーを増やしました。また,全問題に正解率を掲載し,実力養成を後押しします。 収録問題数は,令和の過去問含めたっぷり239問。無駄なく効率よく短時間で合格レベルに到達することができる,受験者必携の1冊です。
  • 令和3年 絶対合格ITパスポート
    -
    【やさしい、よみやすい、理解しやすい。動画解説でスピード合格!】 情報処理技術者試験「ITパスポート」試験の対策本の決定版! わかりやすい解説、試験に出やすい重要キーワードをまとめた一覧、そして傾向を押さえた過去問題で、最短距離で合格したい人のためにポイントを絞った一冊になっています。特に若い人が苦手な分野もやさしく解説。さらに、本書だけの解説動画へのリンクも掲載。理解を深めるために、本と動画と合わせて勉強することでより理解を深めることができます。 ■「ここが重要! 絶対暗記! 試験に出やすいキーワード」 それぞれの章の重要事項をまとめています。ここに掲載の項目は必ず覚えておきましょう。わからないところがあったら、解説ページに戻って復習します。試験直前の見直しにも便利です。 ■「過去問Try!」 「ここが重要!」まで学習したら、過去問を解いてみましょう。自分の苦手なところが見えてきたら、また繰り返し復習します。自分の弱点が無くなるまでがんばりましょう。 ■わかりやすい解説動画 「過去問Try!」のページには、各章の項目の理解を深めていただくための、著者による解説の動画へのリンクを掲載しています。本と合わせて学習することで、しっかりと力を付けましょう! 〈本書の内容〉 序章 ITパスポート試験の概要 第1部 テクノロジ系 第2部 ストラテジ系 第3部 マネジメント系 〈著者プロフィール〉 小菅賢太 ITとビジネススキルを専門とする研修会社、株式会社クレビュート取締役。IT系企業の社員に向けた各種IT研修、学生や公的な職業訓練生に向けたIT関連授業を行っている。特にITパスポート、基本情報技術者、応用情報技術者など情報処理試験対策の研修経験が豊富である。わかりやすい授業が好評で、最近はIT未経験者向けの研修依頼が多く、非IT部門の社員に向けた情報セキュリティ研修が増えている。また自社が展開する千葉県内の4つのビジネススクールの運営、各種ビジネス研修の企画・立案・運営のほか、IT関連書籍の校正業務なども手掛けている。
  • 【令和3年度】 いちばんやさしいITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集 (新試験シラバス5.0完全対応)
    4.1
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 令和3年(2021年)最新版! 本書は『ITパスポート』試験に、短期間で一発合格するための試験対策本です。 「試験に合格すること」のみを目的に企画・構成されています。 ITの知識がまったくない、未経験者や学生、新社会人の方々でもスラスラと学習を進めることができるよう、 初歩の初歩からとことん丁寧に解説しています。 「最短で」「確実に合格」するためのノウハウを完全解説! とことん丁寧な解説&頻出の過去問を徹底研究。 だから、この一冊で合格できます! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 本書の4つの特徴 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ (1)とことん丁寧な解説 これから学ぶ人でも安心して読み進められるよう、豊富なイラストや具体例を用いて、とにかくやさしく解説しています。 (2)過去問を徹底研究 過去問を徹底研究し、繰り返し出題されている頻出の過去問(類似問題)のみを厳選して掲載しています。 (3)効率のよい学習方法を採用 本書では、暗記が苦手な人、集中力が続かない人でも安心の「効率のよい学習方法」を採用しています。 (4)万全の読者サポート 読者専用サイトで、読者の「わからない!」をサポート。疑問・質問に回答します。だから挫折することなく合格できます! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 本書の対象読者 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ・ITパスポート試験に一発で合格したい人 ・試験勉強を効率よく進めたい人 ・ITの知識がない初心者の方々 ・できるだけラクに合格したい人
  • 令和02-03年 ITパスポート 試験によくでる問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「分厚い問題集だと、十分に解ききれない……」 「頻出問題をおさえて、ラクに合格したい!」 という方が効率よく合格するために、必携となる1冊です。 専門学校・高等学校で長年受験指導してきたベテラン著者陣が、最新シラバスver4.0と近年の出題傾向を徹底分析し、頻出問題を厳選。試験にでやすい良問「だけ」をとりそろえました。 本書では、問題を解くうえで絶対におさえたい周辺知識も解説。さらに、巻末には1回分の模擬試験も収録しているので、この1冊で「頻出問題の確認・攻略」から「試験直前の力試し」まで、幅広く活用できます!
  • 令和02年 ITパスポート合格教本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「小難しい参考書は読むと眠くなる…」そんな方のために作ったテキストです。親しみやすいイラストと軽妙な語り口で,雑談の多い授業を受けているかのように楽しく学習できるよう工夫しました。最近の出題傾向の激変にもしっかり対応し,節末問題により,記憶を強化しながら効率よく確実に学習を進められます。読者特典として,令和元年秋期までの過去問など合計2200問を収め,弱点分析・自動採点機能が付いた問題演習WEBアプリ「DEKIDAS-WEB」が利用できます。スマホ/タブレット/PC対応で,2択問題化機能やキーワード検索,問題の難易度表示などさらにバージョンアップしています。この1冊が合格への最短コースです!
  • 令和02年 ITパスポートの 新よくわかる教科書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ITパスポート合格を目指すために,よく出るテーマに的を絞って解説した参考書です。シラバスの並びに捕らわれず,学習しやすいように項目を展開することで,学生など業務経験の乏しい読者にとっても理解しやすい構成となっています。出題傾向の高い項目を重点的に解説し,さらに要点についてはイラストで捕捉して理解を促進します。頻出用語をスマホで確認きるPDFアプリ「試験によくでる用語マスター」もダウンロード提供。直前の総仕上げに便利な「模試問題小冊子」も付いて,学習の成果を腕試しできます。
  • 令和02年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生のITパスポート教室
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 非IT系の社会人や学生さんからも絶大な支持をいただいている,ITパスポート受験者のためのやさしいオールインワンタイプの参考書&問題集です。最新の傾向を分析し,出題頻度の高い分野を中心に,イラストや豊富な図解・例え話を駆使して理解しやすく・記憶に残りやすいように説明し,「〇〇とくれば××」方式で重要ポイントを再確認。さらに関連の本試験問題をすぐ解くことで,知識が定着し応用力もつきます。令和02年版は最新のシラバスでの頻出部分を中心に改訂。収録問題数は,令和の最新過去問含めたっぷり237問。無駄なく効率よく短時間で合格レベルに到達することができる,受験者必携の1冊です。
  • 令和04年 ITパスポート 合格教本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「小難しい解説だと,頭に入らない…」 そんな方々に13年間ずっと支持され続けた「教科書だけど,おもしろい」試験対策本です。馴染みがない用語も,身近な例やキャラクターとの対話を交えて解説。まるで岡嶋先生のユーモアたっぷりの講義を受けている感覚で,楽しくスルスル読めます。 また,とっつきやすさだけでなく, 2022年4月実施の最新シラバスVer.6.0に対応 近年の出題傾向をふまえて「データサイエンスとAI」の節を新設 学んだことをすぐ確認できる節末問題 スマホ/PCで操作できる問題演習WEBアプリ「DEKIDAS-WEB」 などで堅実に合格ラインを突破できます!
  • 令和04年 ITパスポートの新よくわかる教科書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「短時間の勉強で,合格できる知識を身につけたい」 そんな方のために,よく出るテーマに的を絞り,ゼロから解説した参考書です。受験者に10年以上支持され続ける著者が「最新シラバスVer.5.0」対応の試験問題を徹底分析し, 「○○が頻出です」 「△△の手順で解けます」 「実際の試験では□□と出題されます」 …など,垂涎モノの情報を惜しみなく詰め込みました。さらに2大付録として, 直前の腕試しに使える「模試問題小冊子」 頻出用語をスマホで確認できるアプリ「試験によくでる用語マスター」(ダウンロード提供) も付いて,テキスト勉強後の総仕上げまでしっかりサポート。だれよりも効率的に合格したいならこの本です!
  • 令和04年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生のITパスポート教室
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 非IT系の社会人や学生さんからも絶大な支持をいただいている,ITパスポート受験者のためのやさしいオールインワンタイプの参考書&問題集です。最新の傾向を分析し,出題頻度の高い分野を中心に,イラストや豊富な図解・例え話を駆使して理解しやすく・記憶に残りやすいように説明し,「〇〇とくれば××」方式で重要ポイントを再確認。さらに関連の本試験問題をすぐ解くことで,知識が定着し応用力もつきます。 令和04年版は,2022年3月までのシラバス5.0と,2022年4月以降のシラバス6.0の両方に対応。試験攻略のためのアドバイスや,背景を理解するための参考なども随所に掲載しました。また,全問題に正解率を掲載し,実力養成を後押しします。読者特典としてスマホで読める「厳選英略語100 暗記カード」もダウンロードできます。 無駄なく効率よく短時間で合格レベルに到達することができる,受験者必携の1冊です。
  • 【令和4年度】 いちばんやさしいITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集
    4.5
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 令和4年(2022年)最新版! 本書は『ITパスポート』試験に、短期間で一発合格するための試験対策本です。 「試験に合格すること」のみを目的に企画・構成されています。 ITの知識がまったくない、未経験者や学生、新社会人の方々でもスラスラと学習を進めることができるよう、 初歩の初歩からとことん丁寧に解説しています。 「最短で」「確実に合格」するためのノウハウを完全解説! とことん丁寧な解説&頻出の過去問を徹底研究。 だから、この一冊で合格できます! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 本書の4つの特徴 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ (1)とことん丁寧な解説 これから学ぶ人でも安心して読み進められるよう、豊富なイラストや具体例を用いて、とにかくやさしく解説しています。 (2)過去問を徹底研究 過去問を徹底研究し、繰り返し出題されている頻出の過去問(類似問題)のみを厳選して掲載しています。 新試験【シラバス6】にも完全対応しています。 (3)効率のよい学習方法を採用 本書では、暗記が苦手な人、集中力が続かない人でも安心の「効率のよい学習方法」を採用しています。 (4)万全の読者サポート 読者専用サイトで、読者の「わからない!」をサポート。疑問・質問に回答します。だから挫折することなく合格できます! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 本書の対象読者 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ・ITパスポート試験に一発で合格したい人 ・試験勉強を効率よく進めたい人 ・ITの知識がない初心者の方々 ・できるだけラクに合格したい人
  • 令和04-05年 ITパスポート 試験によくでる問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 長年受験指導に携わってきたベテラン著者陣選りすぐりの頻出問題が,合格までの道をサポートします。 詳しい解説,巻末の模擬試験に加え,シラバス6.0完全対応・擬似言語問題も収録した充実の一冊です。 「しっかり勉強したいけど,十分な時間がとれない……」 「出やすい問題だけ勉強して,サクッと合格したい!」 という方にオススメです!
  • 令和06-07年 ITパスポート 試験によくでる問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【必要な問題を、必要なだけ!】 長年受験指導に携わってきたベテラン講師陣選りすぐりの頻出問題が、合格までの道をサポートします。詳しい解説、巻末の模擬試験に加え、シラバス6.0完全対応・擬似言語問題も収録した充実の一冊です。 「試験までの時間が足りない!」「他の本で勉強したけど、もっと問題演習がしたい!」という方にオススメです! ■こんな方におすすめ ・短い勉強時間で合格したい方 ・これまで勉強してきたが、問題演習が足りないと感じている方 ■目次 ●受験ガイダンス ●テーマ別問題・解説   1 ストラテジ系・企業と法務   2 ストラテジ系・経営戦略   3 ストラテジ系・システム戦略   4 マネジメント系・開発技術   5 マネジメント系・プロジェクトマネジメント   6 マネジメント系・サービスマネジメント   7 テクノロジ系・基礎理論   8 テクノロジ系・コンピュータシステム   9 テクノロジ系・技術要素 ●模擬試験   問題   解答・解説 ■著者プロフィール 岩代正晴:民間企業を経て専門学校にて受験指導を担当 新妻拓巳:専門学校教諭を経て、現在高等学校にて情報処理を担当
  • 令和06年 ITパスポート 合格教本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ITパスポートを楽しく学ぼう!】 本書はわかりやすく優しい説明でテレビやラジオでも人気の岡嶋先生によるITパスポートの参考書です。 テレビやラジオでおなじみの講義を聴いているように楽しくITパスポート試験の学習ができる丁寧な解説に加えて確認問題や過去問アプリもついています。 幅広い試験範囲を網羅した用語の解説が充実しているところもオススメポイント。 肩の力を抜いて気楽に読みながら、しっかりと得点につなげられる書籍です。 ■こんな方におすすめ ・楽しくITパスポートの学習をしたい方 ・参考書と過去問練習を1冊でやりたい方 ■目次 受験の手引き 本書の使い方 DEKIDAS-WEBの使い方 学習の進め方 新シラバス6.2 生成AIが追加! 1章 企業活動   1.1 会社のお金にまつわるあれこれ   1.2 会社の組織と責任   1.3 あたらしい必須科目「データサイエンスとAI」   1.4 社会人ならおさえたいルール   コラム どんな勉強法がいいの? 2章 経営戦略   2.1 会社の現状を分析しよう   2.2 強みをつくる戦略   2.3 ITで変わっていく世の中   2.4 企業が業務に使うシステム   コラム IPAってどんな組織なの? 3章 システム開発   3.1 システムを作るときの進め方を考える   3.2 プロジェクトマネジメントとは何か?   3.3 システムは開発するだけじゃダメ   コラム テキストって何冊買えばいいの? 4章 コンピュータのしくみ   4.1 コンピュータにまつわる計算を攻略しよう   4.2 動画も音声も扱えれば、仕事も楽しい?   4.3 コンピュータへの指示の出し方を考える   4.4 コンピュータはなにで構成されている?   4.5 仕事ならではのコンピュータの特徴   コラム ITパスポートを取ると入試や就職に有利ってほんと? 5章 ネットワークとセキュリティ   5.1 ネットワークの基本   5.2 ネットワークを支える下位層   5.3 身近な上位層とそのほか関連知識   5.4 セキュリティの基本   5.5 具体的なセキュリティ対策(その1)   5.6 具体的なセキュリティ対策(その2)   5.7 暗号化とデジタル署名   コラム ITの勉強って、やっぱりしておいたほうがいいのかな? 6章 データベースと表計算ソフト   6.1 データベースはシステムの基本   6.2 もしものためのバックアップ   6.3 表計算ソフトでらくらく計算   コラム ITパスポートを取ったあとはどうすればいいの? > ■著者プロフィール 岡嶋裕史(おかじまゆうし):中央大学国際情報学部教授、政策文化総合研究所所長。情報学専攻。「わかりやすいITの解説」に定評があり,NHKのラジオ番組「子ども科学電話相談」やEテレ「趣味どきっ!」ほか,多数のテレビやラジオに講師として出演。学生だけでなく子どもからお年寄りまで,幅広い年齢層に支持される。サブカルチャーをこよなく愛し,造詣が深い。「情報を学ぶ人の最初の一冊になる良い本を届けたい」という想いから,本書をはじめ多数の情報処理技術者試験対策本を手掛けている。【著書】『情報セキュリティマネジメント 合格教本』『ネットワークスペシャリスト 合格教本』『情報処理安全確保支援士 合格教本』『はじめてのAIリテラシー』(技術評論社),『メタバースとは何か』『ChatGPTの全貌』(光文社),『ブロックチェーン』(講談社),『実況!ビジネス力養成講義 プログラミング/システム』(日本経済新聞出版社)ほか多数。
  • 令和06年 イメージ&クレバー方式でよくわかる かやのき先生のITパスポート教室
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【仕事に勉強にいつも忙しいあなたのための、効率良く合格できる参考書&問題集】 シリーズ累計140万部突破! 非IT系の社会人や学生さんからも絶大な支持をいただいている、ITパスポート受験者のためのやさしいオールインワンタイプの【参考書&問題集】です。最新の傾向を分析し、広いシラバスの中から出題頻度の高い分野を重点的にまとめました。イラストや豊富な図解・例え話を駆使して理解しやすく・記憶に残りやすいように説明し、「〇〇とくれば××」方式で重要ポイントを再確認。関連の本試験問題をすぐ解くことで、知識が定着し応用力もつきます。 令和06年版は、生成AIなどが範囲になる最新シラバス6.2に対応。本文の表現もより理解しやすくブラッシュアップ。読者特典として「スマホで読める「厳選英略語100暗記カード」や、カバーの裏の「重要用語虎の巻」も利用できます。 ※電子版には、赤シートは付属しません。予めご了承ください。 ■目次 試験の概要 傾向と対策 申込み方法 試験対策 第1章 ハードウェアと基礎理論[テクノロジ系]   1-01 情報に関する理論   1-02 コンピュータの構成とCPU   1-03 主記憶と補助記憶   1-04 半導体メモリ   1-05 入出力装置   1-06 入出力インタフェース   1-07 AI   1-08 確率と統計   1-09 基数変換 第2章 ソフトウェア[テクノロジ系]   2-01 ソフトウェア   2-02 ファイル管理   2-03 ファイルのバックアップ   2-04 表計算(相対参照と絶対参照)   2-05 表計算(関数)   2-06 表計算(関数の応用)   2-07 ユーザインタフェース   2-08 マルチメディア 第3章 システム構成[テクノロジ系]   3-01 コンピュータの形態   3-02 システム構成   3-03 システムの信頼性   3-04 システムの評価   3-05 IoTシステムと組込みシステム   3-06 ソリューションビジネスとシステム活用促進 第4章 ネットワーク[テクノロジ系]   4-01 ネットワークの構成   4-02 無線LAN   4-03 通信プロトコル   4-04 インターネットの仕組み   4-05 通信サービス   4-06 Webページ   4-07 電子メール 第5章 セキュリティ[テクノロジ系]   5-01 情報資産と脅威   5-02 サイバー攻撃   5-03 情報セキュリティマネジメント   5-04 リスクマネジメント   5-05 利用者認証   5-06 ネットワークセキュリティ   5-07 暗号化技術   5-08 デジタル署名と認証局 第6章 データベース[テクノロジ系]   6-01 データベースとデータ操作   6-02 データベース設計   6-03 データの正規化   6-04 データの抽出と論理演算   6-05 データの整列と集計   6-06 トランザクション処理 第7章 アルゴリズムとプログラミング[テクノロジ系]   7-01 アルゴリズムとデータ構造   7-02 擬似言語   7-03 プログラム言語とマークアップ言語 第8章 マネジメント[マネジメント系]   8-01 企画・要件定義プロセス   8-02 開発プロセス   8-03 テスト手法と運用・保守プロセス   8-04 ソフトウェア開発手法   8-05 プロジェクトマネジメント   8-06 タイムマネジメント   8-07 ITサービスマネジメント   8-08 システム監査 第9章 企業活動と法務[ストラテジ系]   9-01 財務諸表   9-02 損益分岐点と資産管理   9-03 知的財産権   9-04 セキュリティ関連法規   9-05 労働関連・取引関連法規   9-06 業務分析   9-07 データ利活用と問題解決   9-08 標準化 第10章 経営戦略とシステム戦略[ストラテジ系]   10-01 第4次産業革命とビッグデータ   10-02 企業活動   10-03 企業統治と内部統制   10-04 経営戦略   10-05 情報システム戦略と業務プロセス   10-06 マーケティング戦略   10-07 技術戦略   10-08 業績評価と経営管理システム   10-09 ビジネスシステムとエンジニアリング   10-10 e-ビジネス ■著者プロフィール 栢木厚(かやのき あつし):IT企業のSEなどを経て、現在はフリーで小・中・高等学校の授業におけるプログラミング支援、さらには、講師経験を活かし、執筆活動にあたる。
  • [令和6年度]ITパスポート超効率の教科書+よく出る問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版に赤シートは付いておりませんのでご注意ください。タイパよくITパスポートの合格力を身につけたい人必携!新しい教科書+問題集が登場!本書の特徴は、スマホ片手に、動画とテキストで学習を進めることです。 ①セクションの頭にあるQRコードをスマホで読み込み、著者が解説する動画でセクションの内容を直感的に理解します。②解説する内容がざっくりわかった上で、本テキストを読み、記憶の定着を図ります。③各セクションの末には、小テストを用意しています。スマホで解ける小テストでさっと理解度が確認できたら、次のセクションに移ります。これを繰り返します。④章の最後は、過去問題にチャレンジします。試験への実践力を試しながら、頻出の過去問題を学習します。この4ステップで、多岐に渡るITパスポートのキーワードを攻略していきます。 本書は、試験範囲であるシラバス(最新6.2)から、理解の難易度、試験に出るものを中心に解説しています。最短の学習時間で合格できるよう、内容を絞っています。社会人なら日頃の業務を通して理解できるストラテジ(1章〜5章)からスタート。マネジメント(6章〜7章)、テクノロジ(8章〜15章)の順で、試験に出題されるバランスで、本書全体を構成しています。ストラテジ、マネジメント、テクノロジそれぞれも、難易度の低いものから徐々に高いものが学習できるようになっていいます。また、巻末には試験にでる頻出用語を200キーワード、厳選して掲載しています。 本書には、学習時間と重要度を掲載しています。セクションの学習時間がかかるか分かるので、学習の計画に活用できます。タイパよく合格したい人にピッタリの新しい教科書+問題集です。
  • WRECK-IT RALPH シュガー・ラッシュ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「悪役」ラルフといたずら好きのヴァネロペの友情を描いた映画『シュガー・ラッシュ』。このストーリーを題材にした英語絵本。巻末には学習コーナーをもうけ、からだに関する単語や、ALTとの会話で使えるフレーズを紹介しています。
  • LET IT BE!! 1
    完結
    -
    成績は抜群だが貧乏な高校生・透のもとに、自分そっくりのナナという女の子がやってきた。クローン人間・ナナが巻き起こす騒動を描く、コメディータッチのSFマンガ!!
  • LET’S LIVE WITH IT 【単話売】
    完結
    -
    体が思うように動かなくなる難病「パーキンソン病」に父がなった! 私は偉そうにして威張っている父が大嫌いだった。 でも、見捨てることもできず同居をすることになり…。
  • LET IT GO ありのままに ~ノーマライゼーションに一生を捧げて~
    -
    1巻880円 (税込)
    旧満州で生を享け、下町に育った野球好きのやんちゃ坊主が、長じて医療と福祉を志す! 事業家として成功していた父親譲りの才覚で、透析時代の幕開けを告げる専門病院「嬉泉病院」を開設! 日本で最初の自閉症者入所施設「のびろ学園」も引き継いで、ノーマライゼーションの実現に驀進! 医師として、経営者として、40年余り尽力してきた男の波乱万丈の一代記。

    試し読み

    フォロー
  • 労務専門弁護士が教える SNS・ITをめぐる雇用管理-Q&Aとポイント・書式例-
    -
    ◆SNS・ITをめぐって生じ得るトラブルやそのリスクについて、Q&A形式でわかりやすく解説しています。 ◆就業規則や通知書・誓約書など、実務に役立つ規定例や書式を多数収載しています。 ◆人事労務案件を専門的に扱う弁護士が、使用者側の視点から執筆しています。
  • 60分でわかる! IT ビジネス最前線
    4.5
    話題のIT技術のしくみを解説する「60分でわかる」シリーズの第2弾です。最新のIT技術がビジネスの現場でどう活かされているのかを、ものづくり、サービス、働き方、経営、お金などの視点から紐解きます。IoTやAIなどの最低限知っておきたい、注目のITキーワードについても紹介しているので、ITに不慣れな人でも安心です。この1冊があれば、最新のIT技術とビジネスとの関わりがすべてわかります。
  • ロケット☆ガール -Rock it, GiRL!!-: 1
    完結
    3.0
    「君、曲はいいんだけど声アウト、ゴミ、クズ。全く以て論外。ということでボーカルは見つけてあるから」 路上で歌い、スカウトされてた鈴原奏に下される宣言。 それは、夢と希望、大切な人との思い出… そんな彼女の全てだった“歌”を奪われること…!! 全てが気に入らないアイツ、三咲声楽に、私の全てが奪われてしまう…!! 同じバンド内に突如ライバルが登場。 寡黙でミステリアスな桂と陽気なイタリアン風日本人の晴子を加えてどうにかこうにか初ライブを乗り切る彼女たちだったが、奏は行方をくらませてしまう──。 彼女たちの活動は、いったいどうなる!?
  • わかりやすい! IT基礎入門 第3版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ITをはじめて学ぶ方/基礎から丁寧に学習したい方に。 わかりやすいイラストとやさしい言葉で、IT知識をイチから学べる1冊です。 ◎わかりやすい言葉と豊富なイラストで、IT知識を基礎の基礎から丁寧に解説! ◎章末問題で、身に付けた知識を確認。ITパスポート試験の対策としても利用できます! ◎重要知識や、間違いやすいポイントをキャラクター「I君とTちゃん」がフォロー。学習をやさしくナビゲートします!
  • わかりやすい! IT基礎入門 第4版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★本書の特長★ ◎わかりやすい言葉と豊富なイラストで、IT知識を基礎の基礎から丁寧に解説! ◎確認問題で、身に付けた知識を確認。ITパスポート試験の対策としても利用できます! ◎重要知識や、間違いやすいポイントをキャラクター「I君とTちゃん」がフォロー。学習をやさしくナビゲートします! ★こんな人におすすめ!★ ◆ITに興味をもって、基礎からしっかり学習したい方 ◆ITに関する資格取得を目指しているけれど、何から学習を始めてよいかわからない方 ◆身近なスマートフォンやPCを支える「情報」の仕組みについて、理解したい方 ★本書の使いどころ★ ◆本書1冊で、IT パスポート試験と高校の情報Ⅰ・Ⅱの共通知識を学ぶことができます。 ◆デジタルリテラシーとしての必須知識を掲載。DX の学習の第一歩に。 ★目次★ 第1部 企業と法務  1.1 企業活動  1.2 法務 第2部 経営戦略  2.1 経営戦略マネジメント  2.2 技術戦略マネジメント  2.3 ビジネスインダストリ 第3部 システム戦略  3.1 システム戦略  3.2 システム企画 第4部 開発技術  4.1 システム開発技術  4.2 ソフトウェア開発管理技術 第5部 プロジェクトマネジメント  5.1 プロジェクトマネジメント 第6部 サービスマネジメント  6.1 サービスマネジメント  6.2 システム監査 第7部 基礎理論  7.1 ITの基礎理論  7.2 アルゴリズムとプログラミング 第8部 コンピュータシステム  8.1 コンピュータ構成要素  8.2 システム構成要素  8.3 ソフトウェア  8.4 ハードウェア 第9部 技術要素  9.1 情報デザイン  9.2 情報メディア  9.3 データベース  9.4 ネットワーク  9.5 情報セキュリティ
  • 1bit Heart
    -
    ある日突然ミサネと名乗る謎の少女が現れたのは、ひきこもりの少年ナナシのベッドの上。 ミサネは、自尊心がマイナスに振り切っているナナシに「友達を作りましょう」と提案し彼を街に連れ出すことに。 彼女には、どうしてもナナシに『友達』を作って貰わねばならない理由があったのだ。 ある『天才的な才能』を持つナナシと、彼の友達作りを懸命にサポートするミサネ。 しかし街の住人達の中に、密かに未知のウイルスが蔓延し始め――?! ハッカーと名乗る集団の謎、そしてミサネの抱える秘密とは……!? ――私は絶対に、あの人を助ける。 ニコニコ自作ゲームフェス6大賞受賞作、待望のノベライズ!!
  • IT時代のマクロ経済学
    -
    1巻2,640円 (税込)
    パソコンを使って、日本銀行のサイトなどにアクセスし、現実的数値を得てマクロ経済学を学べるようにしました。●目次●マクロ経済学と国民所得の諸概念/生産物市場と国民所得の決定/金融市場と貨幣/IS-LMモデル/労働市場と失業/総需要と総供給/インフレーションの理論/オープン・マクロ・モデル/ケインズ理論の動学化と経済成長論/ケインズ学派の景気変動理論/新古典の立場からの景気変動論 2001年発行。
  • 数学1 基礎 数と式 演習コース
    -
    1~4巻440円 (税込)
    高校数学1の学習書。数学1の「数と式」(1.式と計算、2.実数、3.方程式と不等式)の基本事項24項目ごとに問題出題。理解度の自己判断で次ステップを選択可能。    基本事項24項目は次の内容です。   1 式の計算    1-1 多項式の加法と減法    1-2 指数法則    1-3 多項式の乗法    1-4 因数分解   2 実数    2-1 実数    2-2 絶対値    2-3 分母の有理化    2-4 近似値    2-5 無理数の整数部分と小数部分    2-6 代入する計算    2-7 2重根号   3 方程式と不等式    3-1 不等式    3-2 不等式の性質    3-3 1次不等式の解法    3-4 連立不等式    3-5 絶対値を含む1次方程式    3-6 絶対値を含む1次不等式    3-7 2次方程式の因数分解による解法    3-8 2次方程式の平方完成による解法    3-9 2次方程式の解の公式による解法    3-10 2次方程式の実数解の個数    3-11 文字係数の連立方程式    3-12 方程式・不等式の応用として 不定方程式    3-13 方程式・不等式の応用として 分数方程式の整数解
  • 数学I 基礎 解説・例題コース 数と式
    -
    1巻440円 (税込)
    高校数学Iの学習書。数学Iの中の「数と式」(1.式と計算、2.実数、3.方程式と不等式)を基本事項24項目で解説し、それぞれ例題を用いて解説。    基本事項24項目は次の内容です。   1 式の計算    1-1 多項式の加法と減法    1-2 指数法則    1-3 多項式の乗法    1-4 因数分解   2 実数    2-1 実数    2-2 絶対値    2-3 分母の有理化    2-4 近似値    2-5 無理数の整数部分と小数部分    2-6 代入する計算    2-7 2重根号   3 方程式と不等式    3-1 不等式    3-2 不等式の性質    3-3 1次不等式の解法    3-4 連立不等式    3-5 絶対値を含む1次方程式    3-6 絶対値を含む1次不等式    3-7 2次方程式の因数分解による解法    3-8 2次方程式の平方完成による解法    3-9 2次方程式の解の公式による解法    3-10 2次方程式の実数解の個数    3-11 文字係数の連立方程式    3-12 方程式・不等式の応用として 不定方程式    3-13 方程式・不等式の応用として 分数方程式の整数解
  • 数学I 基礎 解説・例題コース 三角関数
    5.0
    1巻440円 (税込)
    高校数学Iの学習書。数学Iの中の「三角関数」(7.三角比の基本、8.三角比の三角形への利用、9.図形の計量)を基本事項29項目で解説し、それぞれ例題を用いて解説。 基本事項29項目は次の内容です。   7 三角比の基本    7-1 鋭角の三角比    7-2 特殊な角の三角比    7-3 (90°-θ)の三角比    7-4 鈍角の三角比    7-5 (180°-θ)の三角比    7-6 三角比の式の計算    7-7 三角方程式(1次)    7-8 直線の傾きと正接    7-9 三角比の相互関係    7-10 三角不等式    7-11 sinθ、cosθの対称式    7-12 三角方程式(2次)    7-13 三角比の2次関数の最大と最小   8 三角比の三角形への利用    8-1 正弦定理    8-2 余弦定理    8-3 三角形の辺と角の決定    8-4 頂角の二等分線    8-5 三角形の辺と角の大小関係    8-6 三角形の形    8-7 三角形の面積    8-8 台形の面積    8-9 内接四角形の面積    8-10 内接円の半径    8-11 空間図形の利用    8-12 ヘロンの公式   9 図形の計量    9-1 相似な平面図形の面積比    9-2 立体の相似(面積比と体積比)    9-3 正四面体の体積    9-4 四面体の体積    9-5 三角比の空間での利用    9-6 四平方の定理
  • 数学I 基礎 解説・例題コース 集合、データ分析
    -
    1巻440円 (税込)
    高校数学Iの学習書。数学Iの中の「集合、データ分析」(10.集合、11.論理と集合、12.データ分析)を基本事項23項目で解説し、それぞれ例題を用いて解説。 基本事項23項目は次の内容です。   10 集合    10-1 集合    10-2 集合の共通部分と和集合    10-3 補集合    10-4 ド・モルガンの法則    10-5 ド・モルガンの法則の拡張    10-6 集合の要素の個数    10-7 集合 個数の最大と最小   11 論理と集合    11-1 命題の真偽    11-2 条件と結論の真偽    11-3 仮定と結論の真偽    11-4 命題の逆    11-5 必要条件と十分条件    11-6 条件の否定    11-7 「すべての~」・「ある~」の否定    11-8 逆・裏・対偶    11-9 対偶を利用する証明    11-10 背理法    11-11 四則演算   12 データの分析    12-1 度数分布とヒストグラム    12-2 代表値    10-3 四分位数と箱ひげ図    10-4 標準偏差    10-5 相関係数
  • 数学I 基礎 解説・例題コース 2次関数
    -
    1巻440円 (税込)
    高校数学Iの学習書。数学Iの中の「2次関数」(4.2次関数とグラフ、5.2次関数の値の変化、6.2次不等式)を基本事項25項目で解説し、それぞれ例題を用いて解説。 基本事項25項目は次の内容です。   4 2次関数とグラフ    4-1 関数の値    4-2 関数の定義域    4-3 関数のグラフ    4-4 関数の最大値と最小値    4-5 身の回りにある関数    4-6 2次関数のグラフ    4-7 2次関数のグラフと平行移動    4-8 平方完成の利用    4-9 平行移動の応用    4-10 グラフと係数の記号    4-11 2次関数の対象移動   5 2次関数の値の変化    5-1 2次関数の最大と最小    5-2 2次関数の値域の最大最小    5-3 最大と最小の応用    5-4 最大値・最小値からの関数の決定    5-5 軸や頂点からの関数の決定    5-6 放物線上の3点からの関数の決定    5-7 3元1次方程式の解法    5-8 身の回りにある関数の決定    5-9 絶対値の入った関数とグラフ    5-10 2次関数のグラフと軸との共有点と個数    5-11 2次関数と直線の共有点と個数   6 2次不等式    6-1 2次不等式の解法    6-2 2次式での定符号の条件(1) すべての実数    6-3 最大と最小の応用    6-4 2次式と2次式の連立不等式    6-5 2次不等式の解と係数    6-6 複数お2次方程式が解を持つための係数の範囲    6-7 文字係数の不等式    6-8 不等式の整数解    6-9 2次方程式の解の存在範囲
  • 数学A基礎 場合の数と確率、整数の性質 演習コース
    -
    1巻440円 (税込)
    高校数学Aの演習問題集。数学Aの「場合の数と確率」(1.集合、2.場合の数、3.確率)と「整数の性質」(4.整数の性質)の基本事項56項目ごとに問題出題。理解度の自己判断で次ステップを選択可能。    基本事項56項目は次の内容です。   1 集合 1-1 集合 1-2 集合の共通部分と和集合 1-3 補集合 1-4 ド・モルガンの法則 1-5 ド・モルガンの法則の拡張 1-6 集合の要素の個数 1-7 集合 個数の最大と最小   2 場合の数 2-1 樹形図の利用 2-2 和の法則 2-3 積の法則 2-4 約数の個数と総和 2-5 順列 2-6 0を含む数字の順列 2-7 隣接順列 2-8 同じものを含む順列 2-9 円順列 2-10 数珠順列 2-11 重複を許す順列 2-12 同じものを含む数珠順列 2-13 組合せ 2-14 図形に関する組合せ 2-15 組分け 2-16 最短経路 2-17 重複を許す組合せ 2-18 パスカルの三角形 2-19 二項定理 2-20 多項定理   3 確率 3-1 同様に確からしいときの確率 3-2 積事象の利用 3-3 和事象の利用 3-4 確率の加法定理 3-5 和事象の確率 3-6 余事象と確率 3-7 独立な試行の確率 3-8 反復試行の確率 3-9 反復試行の確率の最大値 3-10 くじ引きの確率 3-11 独立でない試行と確率 3-12 期待値 3-13 期待値の利用 3-14 統計的確率   4 整数の性質 4-1 倍数と約数 4-2 素数 4-3 素因数分解 4-4 約数の個数 4-5 約数の総和 4-6 最小公倍数と最大公約数 4-7 互いに素 4-8 整数の範囲での倍数と約数 4-9 整数の除法 4-10 余りによる整数の分類 4-11 ユークリッドの互除法 4-12 最大公約数の性質 4-13 二元一次不定方程式の整数解 4-14 整数の性質の活用 十進法、n進法 4-15 整数の性質の活用 分数と小数
  • 数学A基礎 図形の性質 解説・例題コース
    -
    1巻440円 (税込)
    高校数学Aの学習書。数学Aの中の「図形の性質」(5.三角形の性質、6.円の性質、7.作図、 8.空間での直線や平面の位置関係、9.多面体)を基本事項53項目で解説し、それぞれ例題を用いて解説。 基本事項53項目は次の内容です。   5 三角形の性質 5-1 三角形の辺と角の大小 5-2 三角形の3辺の大小関係 5-3 平行線と線分比 5-4 線分の内分点と外分点 5-5 線分の比と三角形の二等分線 5-6 面積と比 5-7 メネラウスの定理 5-8 チェバの定理 5-9 三角形の外心 5-10 三角形の内心 5-11 三角形の重心 5-12 三角形の傍心 5-13 三角形の垂心   6 円の性質 6-1 円の性質 6-2 円周角の定理の逆の利用 6-3 内接四角形 6-4 四角形が円に内接するための条件 6-5 トレミーの定理 6-6 シムソンの定理 6-7 円の接続 6-8 接弦定理 6-9 方べきの定理 6-10 2つの円の位置関係 6-11 2つの円の共通接線   7 作図 7-1 垂直二等分線の作図 7-2 垂線の作図 7-3 角の二等分線の作図 7-4 角度の作図 7-5 平方根の作図   8 空間での直線や平面の位置関係 8-1 2直線の位置関係 8-2 2直線の位置関係 8-3 直線と平面の位置関係   9 多面体 9-1 正多面体
  • 数学A基礎 場合の数と確率 整数の性質 解説・例題コース
    -
    1巻440円 (税込)
    高校数学Aの学習書。数学AIの中の「場合の数と確率」(1.集合、2.場合の数、3.確率)を基本事項41項目で解説し、「整数の性質」(4.整数の性質)を基本事項15項目で解説し、それぞれ例題を用いて解説。 基本事項56項目は次の内容です。   1 集合 1-1 集合 1-2 集合の共通部分と和集合 1-3 補集合 1-4 ド・モルガンの法則 1-5 ド・モルガンの法則の拡張 1-6 集合の要素の個数 1-7 集合 個数の最大と最小   2 場合の数 2-1 樹形図の利用 2-2 和の法則 2-3 積の法則 2-4 約数の個数と総和 2-5 順列 2-6 0を含む数字の順列 2-7 隣接順列 2-8 同じものを含む順列 2-9 円順列 2-10 数珠順列 2-11 重複を許す順列 2-12 同じものを含む数珠順列 2-13 組合せ 2-14 図形に関する組合せ 2-15 組分け 2-16 最短経路 2-17 重複を許す組合せ 2-18 パスカルの三角形 2-19 二項定理 2-20 多項定理   3 確率 3-1 同様に確からしいときの確率 3-2 積事象の利用 3-3 和事象の利用 3-4 確率の加法定理 3-5 和事象の確率 3-6 余事象と確率 3-7 独立な試行の確率 3-8 反復試行の確率 3-9 反復試行の確率の最大値 3-10 くじ引きの確率 3-11 独立でない試行と確率 3-12 期待値 3-13 期待値の利用 3-14 統計的確率   4 整数の性質 4-1 倍数と約数 4-2 素数 4-3 素因数分解 4-4 約数の個数 4-5 約数の総和 4-6 最小公倍数と最大公約数 4-7 互いに素 4-8 整数の範囲での倍数と約数 4-9 整数の除法 4-10 余りによる整数の分類 4-11 ユークリッドの互除法 4-12 最大公約数の性質 4-13 二元一次不定方程式の整数解 4-14 整数の性質の活用 十進法、n進法 4-15 整数の性質の活用 分数と小数
  • 数学2基礎 解説・例題コース 三角関数、指数関数、対数関数
    -
    1巻440円 (税込)
    高校数学2の学習書。数学2の中の「いろいろな関数」(4.三角関数、5.指数関数、6.対数関数)を基本事項36項目で解説し、それぞれ例題を用いて解説。基本事項36項目は次の内容です。   4 三角関数    4-1 一般角(動径)    4-2 弧度法    4-3 一般角の三角関数    4-4 三角関数の相互関係    4-5 三角関数の性質    4-6 三角関数のグラフ    4-7 奇関数・偶関数    4-8 いろいろな三角関数のグラフ    4-9 加法定理    4-10 2直線のなす角    4-11 2倍角、3倍角、半角の公式    4-12 三角関数を含む方程式    4-13 三角関数を含む不等式    4-14 和と積の公式    4-15 三角関数の合成   5 指数関数    5-1 0や負の整数の指数    5-2 指数法則    5-3 累乗根    5-4 有理数の指数    5-5 指数式の計算(対称式の利用)    5-6 指数関数のグラフ    5-7 指数方程式    5-8 指数不等式    5-9 指数方程式の最大・最小    5-10 指数方程式の解の条件   6 対数関数    6-1 対数の定義    6-2 対数の性質    6-3 底の変換公式    6-4 対数関数の大小関係    6-5 対数関数のグラフ    6-6 対数関数のグラフの移動    6-7 対数方程式    6-8 対数方程式の解の存在条件    6-9 対数不等式の解法    6-10 対数関数の最大・最小    6-11 常用対数
  • 数学2基礎 解説・例題コース 式と証明、複素数と方程式
    -
    1巻440円 (税込)
    高校数学2の学習書。数学2の中の「いろいろな式」(1.式と証明、2.複素数と方程式)を基本事項33項目で解説し、それぞれ例題を用いて解説。基本事項33項目は次の内容です。   1 式と証明    1-1 3乗の展開公式    1-2 3乗の展開公式を利用した因数分解    1-3 パスカルの三角形    1-4 二項定理    1-5 多項定理    1-6 多項式の除法(割り算)    1-7 多項式の決定(除法の逆算)    1-8 多項式の未定係数の決定    1-9 分数式の乗法・除法    1-10 分数式の加法・減法    1-11 分数式の未定係数の決定    1-12 2つの文字に関する恒等式    1-13 多項式の値の計算    1-14 恒等式の証明    1-15 条件式がある恒等式の証明    1-16 条件式がある恒等式    1-17 条件が比例式の等式の証明    1-18 条件が比例式の比例式の値    1-19 比例式の値    1-20 式による整数の性質の証明    1-21 実数の大小関係    1-22 実数の平方    1-23 平方の大小関係    1-24 絶対値を含む不等式の証明    1-25 相加・相乗平均    1-26 相加・相乗平均を利用した最大・最小   2 複素数と方程式    2-1 複素数    2-2 複素数の四則計算    2-3 負の平方根    2-4 複素数の解を持つ2次方程式    2-5 判別式    2-6 解と係数の関係    2-7 2次方程式の決定    2-8 2次方程式の実数解の符号    2-9 剰余の定理    2-10 因数定理    2-11 高次方程式の解法    2-12 高次方程式と虚数解
  • 数学2基礎 解説・例題コース 図形と方程式
    -
    1巻440円 (税込)
    高校数学2の学習書。数学2の中の3.図形と方程式を基本事項35項目で解説し、それぞれ例題を用いて解説。基本事項35項目は次の内容です。   3 図形と方程式    3-1 数直線上の点    3-2 線分の内分点    3-3 線分の外分点    3-4 座標平面上の点(対称点)    3-5 2点間の距離    3-6 内分点・外分点の座標    3-7 三角形の重心    3-8 直線の方程式と表す図形    3-9 図形への利用(直線の方程式の表し方)    3-10 共線・共点    3-11 直線の平行と垂直    3-12 図形への利用(垂心・外心)    3-13 直線について対称な点    3-14 点と直線の距離    3-15 座標と三角形の面積    3-16 円の方程式(中心と半径)    3-17 円の方程式(直径の両端から求める)    3-18 円の方程式(中心ともう一点から求める)    3-19 円の方程式(直線上に中心があり軸に接する)    3-20 円の方程式(3点から求める)    3-21 円と直線の位置関係    3-22 弦の長さ    3-23 接線の方程式(円周上の点での接線)    3-24 接線の方程式(円の外の点を通る接線)    3-25 2つの円の交点を共有する円    3-26 2つの円が共有点をもつ条件    3-27 条件を満たす点の軌跡(アポロニウスの円)    3-28 媒介変数を利用した軌跡の求め方    3-29 三角形の重心の軌跡    3-30 放物線の弦の中点の軌跡    3-31 2直線の交点の軌跡    3-32 直線と領域    3-33 放物線と領域    3-34 円と領域    3-35 領域と最大・最小
  • 数学2基礎 解説・例題コース 微分、積分
    -
    1巻440円 (税込)
    高校数学2の学習書。数学2の中の7.微分、8.積分を基本事項21項目で解説し、それぞれ例題を用いて解説。基本事項21項目は次の内容です。   7 微分    7-1 平均変化率    7-2 微分係数    7-3 導関数    7-4 微分係数による剰余式の表現    7-5 接線の方程式    7-6 直線と曲線の接点    7-7 2曲線の接点    7-8 関数の増減、極値    7-9 関数の極値とグラフ    7-10 最大値・最小値    7-11 方程式の実数解    7-12 不等式への応用   8 積分    8-1 不定積分    8-2 導関数から関数の決定    8-3 定積分    8-4 奇関数・偶関数の定積分    8-5 定積分と関数の決定    8-6 不等式への応用    8-7 面積の計算    8-8 面積の最大・最小    8-9 定積分の導関数

最近チェックした本