from作品一覧

非表示の作品があります

  • 辺境の貧乏伯爵に嫁ぐことになったので領地改革に励みます ~the letter from Boule~1【電子書店共通特典イラスト付】
    続巻入荷
    4.6
    嫁いだ先は、イケメンとドラゴンの棲む荒城でした──。 身に覚えのない罪により、第二王子から婚約を破棄されたアンジェリク。 そのうえ、王の命令で辺境の貧乏伯爵セルジュに嫁ぐことに。 ひとまず向かった辺境で待ち受けていたのは、想像を超える極貧領地とイケメン伯爵と…!? 第3回アース・スターノベル大賞受賞の期待作をコミカライズ!
  • from RED vol.25 ver.B
    NEW
    5.0
    ◇◆from RED vol.25 ver.B CONTENTS◆◇ ■ついに最終回! 表紙で登場 ウノハナ「新宿69ヘヴン」 ■人気連載 咲本崎「この手を離さないで3 - 大学生編 -」 永条エイ「運命だけどあいいれない2」 彩景でりこ「演技の裏側、お見せします。~蟷螂の檻の中の人~」 ■新連載 ゆぐも雛子「神様作家は愛を綴る」 たこまっちょ「お憑かれさま、黒瀬くん」 大西ジロ「君はあくまで友達です!」 ■《要注目連載陣》 誉あん「イミテーション・プレイ2 -dawn-」 紫比呂「そんな激情で殴られたい」 黄色乃ねこ「恋したいなら僕じゃダメ?」 藤倉レモン「修羅場のワンサイドラブ」 せつこうじ「榎本先輩は天使なんかじゃない」 ※咲本崎の「崎」は「たつさき」が正式表記
  • アルマジロのジョン from 吸血鬼すぐ死ぬ 1
    4.8
    1~3巻1,012円 (税込)
    「吸血鬼すぐ死ぬ」に登場する『ヌヌヌー』な口調でおなじみのアルマジロのジョン。そんな人気者ジョンの華麗なる日々がオールカラーで明らかに!!
  • Christmas from hell
    4.7
    付き合い始めたタマとミヤ、初めて恋人として迎えるクリスマスは──。CannaComics『青くて苦い』番外編、芽玖いろは先生の同人誌が待望の電子化!
  • バッカーノ!~from the 1700s~ 1
    -
    1705年、イタリア半島の地方都市「ロットヴァレンティーノ」では連続殺人事件が起きていた。純白の仮面を被り、被害者にも同じ仮面を被せる犯人は「仮面職人」と呼ばれ、その目撃者は次の被害者になるという。錬金術の「私塾」に通う少年、ヒューイ・ラフォレットは世界を憎んでいた。同窓の少女、モニカ・カンパネルラはヒューイに思いを寄せ、告白していた。エルマー・C・アルバトロスは「私塾」に新入生として街にやって来ていた。商人に奴隷として扱われる少女、ニキは「仮面職人」の犯行を目撃していた。4人の少年少女は「仮面職人」と街全体を支配する隠謀に立ち向かう。そしてこれこそが、後世300年に及ぶ不死者達の馬鹿騒ぎの発端となる。
  • 結合男子 -Fragments from Dusk-
    -
    志献官たちの心の内に秘められた、記憶の断片を描くオムニバスノベル 「君には、志献官になる力がある」 デッドマターから救われ、そう告げられる朔。 その言葉を信じ、志献官になることを決意するが……。 「結合男子」の志献官たちの過去に迫るオムニバスノベル集。 単行本には新規書き下ろし小説1作品に加え、イラスト担当のスオウ氏による描き下ろしカバーイラスト&各話挿絵を掲載。 著者:麻日 珱/永川成基 イラスト:スオウ (C) You Asahi / Naruki Nagakawa (C) 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. (C) You Asahi / Naruki Nagakawa┴(C) 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
  • カゲロウデイズVII -from the darkness-
    5.0
    不思議な「目」にまつわる能力を持つ「メカクシ団」の少年少女たちが、「カゲロウデイズ」の力に翻弄されながらも、巻き起こる事件の謎を解いていく……ネット世代を解き放つ、超話題の新感覚群像劇!
  • from 2DK
    完結
    3.8
    全1巻660円 (税込)
    男ふたりルームシェア、間取り2DK。いろいろ恋模様。 (1)幼馴染の寛ちゃんが数日帰ってこない。 ずっと隣にいるのが当たり前だった寛ちゃん不足で飢えるウメ。 帰ってきたと思ったら、ルームシェア解消を宣言されて……!? (2)お店の常連・草壁さん。最近、ご飯を食べにくるのが深夜だ。 見るからに、過労! とうとう今日、お店で倒れる。 草壁さんをお家まで送ることになった縁くんは……!? (3)大学掲示板・ルームメイト募集で同居をはじめた仙太と巴。 干渉しない丁度いい距離感──の、はずだった。 お互いに通じる心の隙間を見つけてしまった、ふたりは……!?
  • BLEACH letters from the other side ―new edition―
    2.5
    【小説版登場!】霊が見える高校生・黒崎一護の前に突然現れた美少女は、「死神」と名乗った。そのときから、一護の運命は大きく動き始める…! ルキアとの出会いと、死神代行・黒崎一護の誕生を描いた小説版が登場。書き下ろし番外編も収録!!
  • FROM DUSK TILL DAWN 01
    -
    1~5巻151円 (税込)
    人類の突然変異種「獣人(ライカーン)」の存在が証明されて30年。人智を超える身体能力を持つ獣たちは、世界各地で人類との衝突を繰り返していた。獣人を狩る「猟獣会」の一員・宮本尊(みやもとたける)は、獣人に狙われているという少女の護衛任務につくことになるが…
  • 【単話】バッカーノ!~from the 1700s~ 第1話
    無料あり
    -
    1~8巻0~165円 (税込)
    1705年、イタリア半島の地方都市「ロットヴァレンティーノ」では連続殺人事件が起きていた。純白の仮面を被り、被害者にも同じ仮面を被せる犯人は「仮面職人」と呼ばれ、その目撃者は次の被害者になるという。錬金術の「私塾」に通う少年、ヒューイ・ラフォレットは世界を憎んでいた。同窓の少女、モニカ・カンパネルラはヒューイに思いを寄せ、告白していた。エルマー・C・アルバトロスは「私塾」に新入生として街にやって来ていた。商人に奴隷として扱われる少女、ニキは「仮面職人」の犯行を目撃していた。4人の少年少女は「仮面職人」と街全体を支配する隠謀に立ち向かう。そしてこれこそが、後世300年に及ぶ不死者達の馬鹿騒ぎの発端となる。
  • A Compass to a Wonderful Life Simple Yet Effective Ideas from Japan’s Legendary Entrepreneur
    -
    At a young age, Inamori suffered from tuberculosis and from his family's financial hardships. As a young man, he failed to enter his desired university and company. But even faced with a series of failures, he did not become jaded or demoralized, but instead focused on the one thing he could control - his attitude. Maintaining a positive outlook, he continued his research and studies on his own. His hard work eventually paid off when he became the first engineer in Japan to successfully synthesize forsterite ceramics, which led to his founding Kyoto Ceramic Co., Ltd. known today as the manufacturing powerhouse Kyocera.Inamori's life story is proof that maintaining a positive attitude has the potential to reverse one's fortunes no matter how many defeats one faces. No matter what your goals are, this book will help you rethink your attitude and develop the mindset you need to succeed. ※『考え方』を英訳し、電子書籍として配信いたします。
  • アッバンドーネはまだ知らない from Arcanamusica(アルカナムジカシリーズ)
    -
    集英社×avexのメディアミックスプロジェクト「Arcanamusica」からスピンオフノベルが登場! 幼い頃から、音楽一家の末っ子として音楽と共に生きてきた伊調弦八。『音楽』に迷い、苦しむ伊調を救ったのは、そんな伊調の音楽を認めてくれた斑目ジュナだった。彼の期待に応えたい一心でアリアとして活動する伊調だったが、斑目の執着は同じ歌い手であるRiZ(川和静)に向けられていて――? デュエットを申し出た伊調と川和、二人が音楽の中に見つけるものは――…
  • A Fresh Loaf of Poetry from Japan
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 私の郷里は奄美諸島の喜界島であるが、奄美諸島は1946年2月1日から約8年間、行政的に日本本土から切り離された。その間に米国留学の制度ができたので1950年に奄美・琉球諸島からの52名の留学生の一人として渡米した。 ニューヨーク州立アルバニー教育大の二年次の時、英語担当のヴィヴィアン・ホプキンズ教授に詩の創作を勧められて、最初1954年にボストンのクリスチャン・サイエンス・モニター紙に投稿して以来、書き続けている。 自然、社会、戦争、人間関係、原発、核兵器、世界詩人会議などなど、あらゆる事象について書いた英詩の中から、約210篇を精選し、一冊に、まとめたのがこの詩集。私の詩8篇ほどは米国、カナダ、オーストラリア、南アフリカの学校教科書26冊ほどに収録されているが、インターネットで調べてみると、私の詩数篇はロシア、中国、ブータン、ベトナム、チリ、インドなどでも、広く英語教育に使用されている。
  • ARGONAVIS from BanG Dream! COMICS 1
    完結
    5.0
    幼い頃ライブで見た「あの人」を目指し続ける孤独な大学生・七星 蓮。ある日、一人カラオケで歌っていたところ、バンドにスカウトされ――導かれる様に集まった5人。彼らの名は――「Argonavis」!!
  • アルゴナビス from BanG Dream! AAside 公式メモリアルブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ARGONAVISプロジェクトのアプリゲーム 「アルゴナビス from BanG Dream! AAside」の 完全保存版総まとめ本! A4判・オールカラー304ページの大ボリュームでカードイラストなどを収録した、ファン必携の1冊となっています!
  • ARGONAVIS from BanG Dream! 目醒めの王者
    5.0
    大人気プロジェクトの小説版で、絶対的王者「GYROAXIA」の結成秘話から、アニメ第1話の前までに起こった出来事が明らかに!  札幌で快進撃を続けるGYROAXIAのもとに、大手レコード会社との契約話が舞い込む。しかし、その契約にあたりレコード会社が提示した条件は「あるバンド」の音楽性を真似ることだった。その条件を聞くや否や、突然激怒する那由多! 一旦契約の話は白紙となり、メンバーとも衝突! さらに、那由多はバンド活動に関わる重要な秘密を隠していて…。
  • 和泉桂作家生活15周年記念小冊子 15th ANNIVERSARY PREMIUM BOOK from LYNX
    -
    和泉桂作家生活15周年を記念して企画された応募者全員サービス小冊子が待望の電子化! 清澗寺家シリーズほか人気シリーズの短編や単独作品の短編を再録&書き下ろし。 【収録作】 清澗寺家シリーズ・神獣異聞シリーズ・嘯風館シリーズ・バロックの裔シリーズ・その他短編
  • 異世界からのメッセージ Message from another world
    -
    不思議な出来事にはよろこびがいっぱい、つまってる。仏様は誰が何年何月何日何時に亡くなるか、すべてご存知だそうだ。仏様は前もってすべてのことが分かっているのであれば、なぜそのことを教えてくださらないのであろうか、と僕の恋人は思った。僕の恋人はいくら仏様でも「生きとし、生けるものすべての運命を変えることはできないからだろう」と思った。
  • 井出卓也 from いつかはきっとクリスマス
    -
    《出演者》 井出卓也 《内容》 人懐っこい無邪気な笑顔の年下の彼。時にはちょっぴり強引に、時には直向きに、その想いを伝えてくれる。 もしも…出会って間もない、年下の彼に告白をされたら!? スマートフォンアプリ『スマートボーイズ』のオリジナルドラマ、スマボMovie「いつかはきっとクリスマス」では、弟系キャラのカフェ店員を演じた井出卓也のソロ写真集。 カフェでは見せなかった、オフモードのSEXYな表情も見どころ!! ドラマでは味わえない癒しのカフェタイムをお過ごしください。 ☆好評配信中☆ ・スマボMovie「いつかはきっとクリスマス」はイケメン俳優専門アプリ「スマートボーイズ」(スマボ)で配信中
  • インテリジェンスで読む日中戦争 - The Second Sino-Japanese War from the Perspective of Intelligence -
    -
    ■米国の対中強硬政策を支える最新の日中戦争研究 ■ポンペオ国務長官のアドバイザーをしていたユ教授の「日中戦争」論 ■対中支援、戦略、工作員、組織同士の争い ■PKO(平和維持活動)だった支那事変(日中戦争)が泥沼になったわけ ・そもそも日中戦争は「日本と中国の戦い」ではなかった ●対中「関与」政策は「誤りだった」と認めた米国 日本では、防衛研究所が中国人民解放軍の動向について『中国安全保障レポート』をまとめるなど、軍事研究は進んでいますが、経済や人権、宗教など他の分野については必ずしも十分とは言えない状況です。 また、民間シンクタンクとの連携も米国に比べれば、不十分だと言わざるを得ません。 米国の対外政策、対中政策は、日本の命運に関わってくるのです。 表層的な理解で終わっていいはずがありません。 よって日本としては、中国について独自の分析をするだけでなく、同盟国米国の対中戦略について徹底的に調査・分析を行い、問題があれば是正するよう働きかけるべきなのです。 その調査・分析に際して、ポンペオ国務長官のアドバイザーをしていたユ教授の「日中戦争」論を分かりやすく解説した本書は、多くの示唆を我々に与えてくれるに違いありません。 (「発刊に寄せて 評論家」江崎道朗より)     ■日中戦争の総括を踏まえた対中戦略 ・中国におけるアメリカのインテリジェンス敗戦 ・アメリカとイギリスの対中政策が根本的に異なっていた ・中国共産党を太らせた米陸軍司令部の中共協力者たち ・中華民国の戦時経済を破壊した米財務省工作員たち ・インテリジェンス協力を持ちかけながら中国の裏をかく 【著者プロフィール】 監修:江崎道朗 (えざき・みちお) 評論家。1962年(昭和37年)東京都生まれ。 九州大学文学部哲学科卒業後、月刊誌編集、団体職員、国会議員政策スタッフなどを経て2016年夏から本格的に評論活動を開始。 主な研究テーマは近現代史、外交・安全保障、インテリジェンスなど。 社団法人日本戦略研究フォーラム政策提言委員。産経新聞「正論」執筆メンバー。 2020年フジサンケイグループ第20回正論新風賞受賞。同年、倉山満氏らとともに「一般社団法人 救国シンクタンク」を設立、理事に就任。 主な著書に、『アメリカ側から見た東京裁判史観の虚妄』(祥伝社)、『コミンテルンの謀略と日本の敗戦』(第27回山本七平賞最終候補作、PHP研究所)、『日本占領と「敗戦革命」の危機』(PHP研究所)、『日本は誰と戦ったのか』(第1回アパ日本再興大賞受賞作/小社刊)、『フリーダム』(展転社)、『天皇家 百五十年の戦い』(ビジネス社)、『日本外務省はソ連の対米工作を知っていた』(育鵬社)、『インテリジェンスと保守自由主義』(青林堂)、『日本人が知らない近現代史の虚妄』(SBクリエイティブ)、『インテリジェンスで読み解く 米中と経済安保』(扶桑社)など多数。 公式サイト: https://ezakimichio.info/ Twitter: @ezakimichio 著者:山内智恵子 (やまのうち・ちえこ) 1957年(昭和32年)東京生まれ。 国際基督教大学卒業。津田塾大学博士後期課程満期退学。 日本IBM株式会社東京基礎研究所を経て、現在英語講師。 近年は、アメリカのインテリジェンス・ヒストリー(情報史学)や、日米の近現代史に関して研究し、各国の専門書の一部を邦訳する作業に従事している。 著書に、『ミトロヒン文書 KGB(ソ連)・工作の近現代史』(監修:江崎道朗/小社刊)がある。
  • even if TEMPEST series 公式ビジュアルファンブック/FROM DUSK TILL DAWN
    -
    ボルテージ初のNintendo Switch作品『even if TEMPEST 宵闇にかく語りき魔女』と、そのファンディスク『even if TEMPEST 連なるときの暁』の2作品をまとめたオフィシャルファンブックが2024年3月29日に発売決定! 表紙カバーは本作のイラストレーター・のりた氏による描き下ろし! アナスタシア、ルーシェン、クライオス、ティレル、ゼンの5人のスペシャルなビジュアルを堪能できます。 本書ではキービジュアル等の版権イラストはもちろん、濃厚な物語をより盛り上げたイベントスチルをシナリオとともに収録。 さらに初公開となる設定画や本作のディレクターとシナリオを手掛ける潮文音氏の書き下ろしショートストーリーなど、読み応えもたっぷり!
  • With love -From Love letter (ウィズラブ フロムハッピーレター)
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英雄、文豪たちが綴った27通のラブレター。 大切な人に。自分に。 そっと贈りたい珠玉の一冊。
  • ウギャルになった、わたし。 Gift from fish
    -
    1巻827円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ファッション誌「EDGE STYLE」のレギュラーモデルとして活躍中のLie(ライ)が日本人にとって大切な魚食文化、そして魚を通じて得られた人と人とのつながりを「ウギャルプロジェクト」の活動を通じて幅広く訴える。

    試し読み

    フォロー
  • 英語ライティングの指導 基礎からエッセイライティングへのステップ/ Teaching English Writing: Steps from Basics to Essay Writing
    -
    明日の授業が楽になる!段階的に教える英語ライティング 平成30年の高等学校学習指導要領の改訂により「論理・表現」が導入され、「英語で書く力」を伸ばす指導の重要性が高まっている。しかし、英語4技能の中でもライティングを教えるのは難しいという先生の声は多い。本書では、「叙述文」、「描写文」、「説明文」、「意見文・論証文」の4タイプに基づき、センテンス、パラグラフ、そしてエッセイへと段階的な指導を具体的に提案。また、スピーチやプレゼンテーションなどの発表活動と結び付ける方法、徹夜なしのフィードバックや評価のヒントまでを網羅。長年、高校や大学の現場でライティング指導に携わってきた教育者のノウハウが詰まった一冊。
  • EXILE GENERATIONS from EXILE TRIBE 三代目J SOUL BROTHERS ~永遠の旅路~【合本版】
    完結
    -
    EXILE、GENERATIONS from EXILE TRIBE、三代目J SOUL BROTHERS 日本を代表する男たちのことが全部分かる! さまざまなエピソードから聖地、メンバー紹介など、 合本ならではの特大ボリュームでお届けします! [目次] 「魂 GENERATIONS from EXILE TRIBE~男たちの挑戦~」 GENERATIONS年表 第1章 メンバー紹介 第2章 おもしろエピソード① 第3章 胸キュンエピソード 第4章 驚きのエピソード 第5章 感動のエピソード 第6章 おもしろエピソード② 第7章 聖地巡礼 第8章 DISCOGRAPHY 「EXILE&三代目J SOUL BROTHERS ~Episode of EXILE TRIBE~」 タカヒロは福島県美容技術選手権大会の優勝賞金で妹と一緒にハワイでクリスマスを過ごした など 「EXILE ~成功への軌跡~」 EXILE 主な活動年表 1章 爆笑エピソード 2章 かっこいいエピソード 3章 History Part1 4章 驚きエピソード 5章 かわいいエピソード 6章 History Part2 7章 感動エピソード 8章 聖地巡礼 「GENERATIONS from EXILE TRIBE―終わりなき旅路―」 Chapter1 GENERATIONS メンバー紹介PART1 Chapter2 7人の名言&珍言 Chapter3 7人の旅路 PART1 Chapter4 GENERATIONS出演情報 Chapter5  GENERATIONS メンバー紹介PART2 Chapter6 FAMILYあるある Chapter7 7人の旅路 PART2 Chapter8 GENERATIONSを取り巻く人びと Chapter9 GENERATIONS楽曲解題 「三代目J Soul Brothers その足跡を追いかけて」 1章 HIGH & LOW完全ガイド 2章 ドラマ聖地めぐり~2014年 3章 ドラマ聖地めぐり~2017年 4章 映画聖地めぐり 5章 CM&PVめぐり 6章 ディスコグラフィー EXILE、GENERATIONS from EXILE TRIBE、三代目J SOUL BROTHERSの 涙あり、感動あり、笑いありのエピソード、メンバーの詳しい紹介 ドラマや映画といった彼らの残像が残る聖地など、すべてを盛り込みました! 5冊をまとめた合本なので、情報量は前代未聞! これまで知らなかったこともモリモリ分かります!! ※本書は、 「魂 GENERATIONS from EXILE TRIBE~男たちの挑戦~」(2019年1月)と 「EXILE&三代目J SOUL BROTHERS ~Episode of EXILE TRIBE~」(2019年5月)と 「EXILE ~成功への軌跡~」(2019年4月)と 「GENERATIONS from EXILE TRIBE―終わりなき旅路―」(2020年7月)と 「三代目J Soul Brothers その足跡を追いかけて」(2020年4月) を合本化した作品です。
  • ディズニー きっと、幸せに。 Everything I need to know I learned from a Disney storybook
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小さい頃読み聞かせてもらったおとぎ話。今でもときどき思い出しませんか?「白雪姫」、「ダンボ」、「ふしぎの国のアリス」、「シンデレラ」……。お話はいつも、「それから王子様とお姫様は、いつまでも幸せに暮らしました」という結末が書かれていました。大人になった私たちは、いつしか「幸せはやって来ない」と、嘆くようになりました……。これは、私たちに子どものような真っ白な心を、思い出させてくれる本です。
  • お母さんからの手紙 A Letter from Mother 文庫版
    -
    病気と闘う母が最愛の息子に綴る愛の手紙 待望の文庫改訂版 「あなたという大切な尊い命をどうかあなた自身が 大切に幸せに生きてほしい」 闘病の日々の中で、すべてをありのままに受け止め、肯定し、感謝する。 愛にあふれたメッセージはあなたの心も癒し、勇気づけてくれます。

    試し読み

    フォロー
  • お母さんからの手紙 A Letter from Mother
    -
    1巻792円 (税込)
    病気と闘う母が最愛の息子に綴る愛の手紙「あなたという大切な尊い命をどうかあなた自身が大切に幸せに生きてほしい」闘病の日々の中で、すべてをありのままに受け止め、肯定し、感謝する。愛にあふれたメッセージはあなたの心も癒し、勇気づけてくれます。(英語翻訳付き)

    試し読み

    フォロー
  • お花見大成功レシピfrom姫ごはん
    -
    シリーズ初!お弁当レシピ登場☆ 前菜からデザートまで! 「姫ごはん」シリーズ初のお弁当レシピが登場!! お花見を盛り上げる華やかな料理が満載♪ 姫ごはんとは……材料は1人分! 少しの工夫でいつもの料理が「より、おいしく」「より、美しく」をモットーにした、食べてキレイになれる朝ごはんのレシピ。おしゃれでかわいい、女心をくすぐる盛り付けが自慢です! 料理に自信がなくても、作っていくうちに知らず知らずのうちに上達すること間違いなし! 上級者さんも満足なアイデアが満載です!! 今回はお花見で大活躍するパーティーメニュー、お弁当メニューを厳選してお届け。可愛い盛り付けが、お花見にさらに華を添えることでしょう。どのレシピも簡単なので、もちろん、普段使いにも◎。 また、老若男女問わず万人ウケするメニュー、女子会だからこそ食べたいメニュー、近所やホームパーティーで大活躍しそうなメニュー、長時間の持ち歩きに耐えるお弁当メニューがひと目でわかるアイコン付きなので、お花見で一品ずつ持ち寄り……なんてことになったときに重宝します。一目置かれるお花見料理、姫ごはんで始めましょう!
  • オレらのグレイテスト・ステージ! from Arcanamusica(アルカナムジカシリーズ)
    -
    集英社×avexのメディアミックスプロジェクト「Arcanamusica」からスピンオフノベルが登場! シブキチとして活動する渋吉陸玖と、タイガーとして活動する切沢玲央斗。かつてお笑い芸人としてコンビを組みながらも、仲違いしてしまった二人。そんな二人が、アプリを通してデュエットをすることになって――? 渋吉と切沢、二人のはじまりと終わりの物語――。
  • [音声データ付き]イギリス英語のニュース・リスニングfrom CNN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【期間限定キャンペーン 10月7日まで特別価格でご提供】 【特長】 ・30秒のナチュラル音声→30秒のゆっくり音声→3分のナチュラル音声と進んでいく3ステップ方式。だから、だれでも自然に聞き取れるようになる! ・柴原智幸先生(NHK「攻略! 英語リスニング」講師)がリスニングの秘訣を解説 ・英国の社会と文化がわかるニュースを満載 ・エリザベス女王とキャサリン妃のスピーチも収録! ・完全対訳と語注付き 【内容】 PART 1 -- イギリス英語リスニングの秘訣 PART 2 -- 30秒リスニング(ナチュラル音声+ゆっくり音声) 1. ジョン・レノン愛用のギターが競売に 2. 欧州で一番キレやすいのは英国人? 3. 英国の王位継承権、男子優先から長子優先へ 4. 英国のストーンヘンジは墓地だった? 5. 英国王室が五輪観光客に宮殿レンタル 6. 20ポンド紙幣にアダム・スミスが登場! 7. 英国法廷で伝統のかつらが廃止へ 8. 英国の週末は金曜日の午後から 9. 英国のボーナス支給額に、男女間で格差 10. 英国女性は試着室に不満 PART 3 -- 3分リスニング(ナチュラル音声) 1. 未成年者の非行が欧州最多のイギリス 2. 拡大したEUの功績と課題 3. 定年後も働き続けるイギリス人 4. 英国観光庁、五輪に向けて各国文化を解説 5. 今なお英国民の心を揺さぶる「鉄の女」サッチャー元首相 PART 4 -- スピーチのリスニング(ナチュラル音声) 1. キャサリン妃、初めての公的スピーチ 2. エリザベス女王、即位50周年記念スピーチ ロンドン直送コラム 1. 英国の週末は、いまや木曜日の午後から 2. 新卒採用のない英国 3. パンクスは今もアンチ王室か?
  • かぐや日記 ~GIRL meets BOY from AKITSUSHIMA~
    3.0
    高校2年生・川原かぐやは、負けず嫌いで人見知りで、口より先に手が出てしまう直情型の女の子。だが、同じクラスに転校してきた爽やか少年・鳳鷲一郎になぜか気に入られ、彼女の日常はラブコメ風味に一変! しかも、鳳君が異世界の王子様だったことが判明し、波乱万丈の恋模様と学園生活が始まった!
  • 兼崎健太郎 from いつかはきっとクリスマス
    -
    《出演者》 兼崎健太郎 《内容》 クールで謎っぽい。けど、眼鏡越しに魅せる眼差しはにはいつも優しさが溢れてる。 友達に連れられ、初めて訪れたカフェで出会った常連のお客さん。 もしも…出会って間もない彼に告白をされたら!? スマートフォンアプリ『スマートボーイズ』のオリジナルドラマ、スマボMovie「いつかはきっとクリスマス」では、謎の青年実業家を演じた兼崎健太郎のソロ写真集。 メガネにスーツの彼と、ドラマでは見られない癒しのカフェタイムをお過ごしください。 ☆好評配信中☆ ・スマボMovie「いつかはきっとクリスマス」はイケメン俳優専門アプリ「スマートボーイズ」(スマボ)で配信中
  • 花粉症対策万全レシピfrom姫ごはん
    -
    花粉症の症状を改善する食材を取り入れたレシピも大人気の「姫ごはん」にかかれば、可愛くてオシャレに大変身!! 姫ごはんとは……材料は1人分! 少しの工夫でいつもの料理が「より、おいしく」「より、美しく」をモットーにした、食べてキレイになれる朝ごはんのレシピ。おしゃれでかわいい、女心をくすぐる盛り付けが自慢です! 元エステティシャンで栄養士の著者は、ダイエットや健康のために、朝ごはんはもりもり食べて、お昼ごはんは普通、夜は控えめな食事が大切と考え実践。そのため、朝からステーキが登場することも! 料理に自信がなくても、作っていくうちに知らず知らずのうちに上達すること間違いなし! 上級者さんも満足なアイデアも満載です!! 今回は「姫ごはん」のいいところはそのままに、腸内環境の改善や免疫力を高める効果の高い食材をふんだんに使った、20のレシピを掲載しました。春らしさを感じる料理や、食べるのがもったいないほどの可愛すぎる料理が目白押しです。初お目見えの「大根おろしアート」もぜひチェックしてくださいね!
  • 神からの自立 Independence from God 今ある世界から理想郷の世界へ子供のようなよしなき思い
    -
    滅亡の淵に立つ人類。 平和と幸福のもと末永く存続する理想郷の実現へ いま求められる意識改革とは。 宗教、主権国家、人種・民族差別から必然する争いの解消、自然環境・生態系の安定、 そして科学を厄災化することなく、専ら人類の幸福に役立てること。 栄光ある人類の未来をめざして。

    試し読み

    フォロー
  • 【合本版】ソード・ワールド2.0リプレイ from USA 全11巻
    -
    HAHAHAHA! マスターのアメリカナイズな笑いがこだまする。20面ダイスを取り出しながら「ダイスは色々使う方が楽しくない?」「貴様、清松さんに殺されるぞ!!」……果たして、斬新すぎるリプレイの行く末は!? 蛮族を裏切ったドレイクの青年アンセルム。姫騎士と結婚する(だけの)ために旅をする能天気な男クリフ。駆け出し冒険者エリヤ、ウィスト、ミケの3人娘。彼らが出会ったとき、新しい伝説の扉が開く!…と思ったら―。「OK、モンスターの数はダイスで決めよう。20面を振って…18体だネ」「まてっ!多すぎるわ!」真の敵は容赦なしのアメリカ人GMか!?日本RPG界に激震走るリプレイ新シリーズ、堂々開幕。 ※本作品は『ソード・ワールド2.0リプレイ from USA』シリーズ全11巻を収録しています。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • GUMI from Vocaloid(1)
    完結
    3.5
    超絶音痴なのにオーディションに何度も挑む、音楽好きの主人公・鼓玉奏介(こだま・そうすけ)。そんな彼のもとに届いたのは、試作品のMegpoid(メグッポイド)3D。そのソフトを起動させると、感情を持ち、自由に話す電子の歌姫GUMIが現れた! 最高のパートナーを手に入れた主人公が、まずはニコニコ動画での楽曲アップロードを目指すが? ――電子の歌姫GUMIがコミック化!
  • 月刊 妖 特別最終号 from 真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER
    5.0
    ヒジリ記者と『シリーズ25周年記念教典メガテンマニアクス』を手掛けた塩田信之氏によるコラボレーション冊子。東京受胎の発生により発売されなかったオカルト雑誌の続巻、という設定でお届けするファン必携の一冊です。~世界観の解説からふんだんに用いたアートワークまで、”マニアクス”な情報満載でお届け。 ※本書は、『真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER』の限定版「現実魔界化BOX」に付属した冊子「リアル『月刊 妖 特別最終号』」を電子化したものです。
  • 原爆の軌跡 The Road from Trinity
    -
    アメリカ人未来予測学者と日本人カメラマンが巡る《五つのゼロ地点》  《投下国》の未来予測学者と《被爆国》のカメラマンが、国境を越えて共同取材した異色のフォト・エッセイがついに電子書籍化! 20世紀後半を核の時代に変えたA-Bomb(原子爆弾)の最初の爆発地ニューメキシコ州トリニティサイト、広島、長崎、原爆投下予定地の小倉、原爆誕生地のロスアラモス……。《五つのゼロ地点》を巡る旅の記録。 ●執筆:ポール・サフォー(Paul L. Saffo) 1954年、カリフォルニア州ロサンゼルス生まれ。ハーバード大学法学部、ケンブリッジ大学法学学士課程、スタンフォード大学法学博士課程卒業。カリフォルニア州パロアルトのシンクタンク・未来研究所(Institute for the Future)特別研究員として技術変化の研究を進める傍ら、知的所有権の弁護士としても活動。現在はスタフォード大学で教鞭をとりながら多方面で活躍中。日本での出版は『シリコンバレーの夢』『シリコンロード』(監修)など。未来予測学者、弁護士、エッセイスト。 ●撮影:小平尚典(こひら・なおのり) 1954年、福岡県北九州市生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒。1981年、新潮社「FOCUS」誌創刊スタッフとして参画。日本写真家協会会員、米国海外特派員協会会員。早稲田大学理工学部非常勤講師。著書に『4/524 日航123便御巣鷹山墜落事故写真集』『おやさと写心帖』『シリコンロード』、共著に『神が創った楽園タヒチ』『アトランタの案山子・アラバマのワニ』『誰でもないもの』『そうだ、高野山がある。』など多数。フォトジャーナリスト、メディアプロデューサー。 ●翻訳:日暮雅通(ひぐらし・まさみち) 1954年、千葉県千葉市生まれ。青山学院大学理工学部卒。日本推理小説作家協会会員。著作権エージェント、出版社編集者などを経てフリーに。著書に『シャーロッキアン翻訳家 最初の挨拶』(原書房)、訳書にアーサー『テクノロジーとイノベーション』(みすず書房)、ハート=デイヴィス『サイエンス大図鑑』(河出書房新社)など多数。翻訳家、コラムニスト。
  • 小池徹平写真集first letter from TEPPEI
    5.0
    1巻880円 (税込)
    2001年のジュノンスーパーボーイグランプリ受賞から4年。「ごくせん」でついに大ブレイクした徹平ちゃんの記念すべき初写真集。オールサイパンロケで撮影した天使系美少年の笑顔にあなたも癒されて!!(電子書籍版には特別付属はございません)写真・西村彩子、主婦と生活社刊。
  • こんな社長の元で働きたい! 元アスリート経営者に学ぶ仕事の極意 from 飲食の戦士たち
    -
    飲食第3弾 元アスリートの経営者 元アスリートの経営者 もくじ ●株式会社玉海力 代表取締役 河邉幸夫 ●株式会社絶好調 代表取締役 吉田将紀 ●株式会社KUURAKU GROUP 代表取締役 福原裕一 ●株式会社ブルームダイニングサービス 代表取締役 加藤弘康 ●株式会社ビーシージー  代表取締役社長 中道英治 ●株式会社エムファクトリー 代表取締役社長 長谷川勉 ●株式会社個人商店 代表取締役社長 光山英明 あとがき
  • The Timeless Lessons to Learn from Japan
    -
    1巻1,100円 (税込)
    The Japanese way of living explained in all its uniqueness. A required reading for anyone interested in Japan and Japanese culture! The wisdom of the old times lies behind the abundance of modern Japan. Siebold, Isabella Bird, Einstein, and many more share their experiences visiting Japan from the 16th century to the modern day. Their stories reveal hints on the Japanese way of living that are as true today as they were back then. In an era where Japan keeps gaining attention worldwide, from cultural heritage, to attitude towards nature, to the 2020 Olympics, this book will show you the ‘Japanese way’ at its base.
  • 潮風通信 Sea Breeze Mail From Islands(小学館文庫)
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 喜多嶋ファン待望、初のエッセイ集を電子化。著者撮り下ろしトロピカル写真56点も一挙公開!!ハワイの明るい太陽の下に生きる地元の人々のほろ苦い悲哀とユーモアを描いた喜多嶋オリジナルなハワイの潮風が心を包みます。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。 試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • 至高のグルーヴを求めて 神保彰 “30年間”のインタビュー集from Rhythm & Drums Magazine Archives 1982-2013
    -
    神保彰、30年におよぶ膨大なインタビューがついに電子書籍化! 音楽専門誌「リズム&ドラム・マガジン」に掲載された、神保彰のインタビュー・アーカイブがここに集結!! 1982年の本誌初登場から2013年の最新インタビューまで実に30年、記事の数にして39本という膨大なボリュームです。今や伝説となったCASIOPEAでの衝撃的なデビューの頃から、リーダー作へ意欲的に取り組む近年に至るまで、それぞれの時代に彼が残した言葉の数々をこの1冊でチェック。取材時に撮り下ろした貴重なドラム・セットの写真も多数収録、すべてのドラマーに捧ぐ必見のアイテムです! DM初登場時の記事「5大ドラマー・ミニ研究」再録(1982/10) スーパー・ドラマー研究:カシオペア『JIVE JIVE』発表時インタビュー(1984/01) カシオペア13作目『HALLE』リリース時インタビュー(1985/10) Natural,Bright & Warmをテーマにした初のソロ『COTTON』リリース!(1986/07) カシオペア『EUPHONY』リリース時インタビュー(1988/07) セッティング徹底解剖~神保彰が語るMY TOOLS(1988/10) 2ndソロ『PALETTE』やカシオペアのワールド・ツアーについて聞く(1989/07) ソロ作『SLOW BOAT』、JIMSAKU『45℃』などについてインタビュー(1991/10) よりディープなラテンに突入したJIMSAKU『JADE』を解説(1992/10) 『100%』~『WIND LOVES US』に見るJIMSAKUの新たなる展開(1993/08) ソロ『PANAMA MAN』、JIMSAKU『NAVEL』を中心にロング・インタビュー(1994/10) JIMSAKUとソロ、それぞれの活動で円熟を迎えた転換期のインタビュー(1995/09) ソロ作第1期最終章『DISPENSATION』について語る(1996/12) 連載企画『人と楽器』~愛器の数々を大披露!(1997/06) ソロ『STONE BUTTEFLY』、海外セミナー、カシオペアなど話題満載インタビュー(1997/08) 教則ビデオ『Independence』、JIMSAKU『MEGA db』について聞く(1998/01) カシオペアらしさを詰め込んだニュー・アルバム『be』完成!(1998/10) 異次元のプレイが詰まった教則ビデオ『evolution』発表(1999/05) 新ユニット、熱帯JAZZ、カシオペア……話題作が目白押しインタビュー(2000/07) 特集:ライド達人になる!奏法解説+シンバル・コレクション紹介(2001/03) ほか2013年までのインタビュー、ディスコグラフィーも収録!
  • GENERATIONS from EXILE TRIBE熱き夢みし7人の挑戦【合本版】
    完結
    -
    GENERATIONS from EXILE TRIBEのことが、もっとよく分かる! 2冊を1冊にまとめた大ボリュームの合本で、 GENERATIONS from EXILE TRIBEの魅力を余すことなく解説したのが本書です。 7人の軌跡を追いながら、さまざまな語録や出来事、エピソードをたっぷりと紹介。 感動あり、驚きあり、爆笑あり、涙あり、知れば知るほど彼らの虜になっていくはず。 圧巻は、夢のドームツアーを成功させたこと!  メンバーたちが刻んできた偉大なる歴史は、いつまでも色褪せることはないでしょう。 [目次] 「GENERATIONS from EXILE TRIBE—終わりなき旅路—」 Chapter1 GENERATIONS メンバー紹介 PART1 Chapter2 7人の名言&珍言 Chapter3 7人の旅路 PART1 Chapter4 GENERATIONS 出演情報 Chapter5 GENERATIONS メンバー紹介 PART2 Chapter6 FAMILYあるある Chapter7 7人の旅路 PART2 Chapter8 GENERATIONSを取り巻く人びと Chapter9 GENERATIONS 楽曲解題 「魂 GENERTIONS from EXILE TRIBE~男たちの挑戦~」 GENERTIONS年表 第1章 メンバー紹介 おもしろエピソード① 胸キュンエピソード 驚きのエピソード 感動のエピソード おもしろエピソード② 聖地巡礼 DISCOGRAPHY ※本書は、「GENERATIONS from EXILE TRIBE——終わりなき旅路——」(2020年7月) と「魂 GENERTIONS from EXILE TRIBE~男たちの挑戦~」(2019年1月)を合本化した作品です。
  • GENERATIONS from EXILE TRIBE —終わりなき旅路—
    -
    デビューから6年、念願のドームツアーを果たしたGENERATIONS from EXILE TRIBE。 彼らの成功までの道のりは決して平坦なものではなかった。 デビューから遡ること1年、グループでの活動を開始したGENERATIONSに立ちはだかる試練の数々。 メンバーの変更や関口メンディーの謹慎など紆余曲折を経て、夢のドームツアーを成功させた7人が歩んできた栄光への軌跡を珠玉のエピソードで綴る。 <目次> Chapter1 GENERATIONS メンバー紹介 PART1 Chapter2 7人の名言&珍言 Chapter3 7人の旅路 PART1 Chapter4 GENERATIONS 出演情報 Chapter5 GENERATIONS メンバー紹介 PART2 Chapter6 FAMILYあるある Chapter7 7人の旅路 PART2 Chapter8 GENERATIONSを取り巻く人びと Chapter9 GENERATIONS 楽曲解題
  • スゴい人の法則! from 飲食の戦士たち
    -
    成功者に学ぶ、スゴい人になる方法が詰まった、現代人の教科書! 大人気Webコンテンツ『飲食の戦士たち』から、飲食業界をリードする7人の経営者のエピソードを電子書籍化第二弾! 社長たちの生い立ちから生き様、独立ま-での軌跡などを大公開します。 電子版のみの追加項目も特別収録!! 企業経営者の歩み・生き方・発想が詰まった本書は、あなたの「就職」「転職」「独立」の指南書として、またこれからの人生のバイブルとして、必ず参考になるはずです!
  • STYLE from TOKYO(スタイルフロムトーキョー)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界一ファッショナブルな街、東京。そのストリートファッションを国内外に向けて発信するブログ「STYLE from TOKYO」(http://stylefromtokyo.blogspot.com/)が一冊の本になりました。 Boys, Girls, Shop, Gentlemen など、それぞれのカテゴリーに、東京のfashion と、 fashion の内側の部分にある人生のストーリーが並びました。そのストーリーは和文英文の2カ国語で表記。 ファッションとともに、被写体の生き方までが楽しめる、新しいスタイルのドキュメントです。
  • SPIN OFF tribute Live 2005 from TM パンフレット
    -
    1巻1,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2003年の“前夜祭”に続くTM NETWORKトリビュートライブシリーズ。宇都宮隆、木根尚登、そしてTMをよく知る浅倉大介3名が、それぞれの視点でセットリストを1曲ずつ解説するという本ツアーを振り返る上で欠かせないパンフレットとなっている。
  • 絶対成功できる!プロフェッショナルたちの仕事(じんせい)論 from 飲食の戦士たち
    -
    成功する社会人、失敗する社会人とは!? 飲食業界での成功者たちが語る、 周りから一歩抜きん出る、プロの仕事論! 大人気Webコンテンツ『飲食の戦士たち』から、飲食業界をリードする7人の経営者のエピソードを電子書籍化! 企業社長たちの生い立ちから生き様、独立までの軌跡などを大公開します。 電子版のみの追加項目も特別収録!! 企業経営者の歩み・生き方・発想が詰まった本書は、あなたの「就職」「転職」「独立」の指南書として、またこれからの人生のバイブルとして、必ず参考になるはずです! ■株式会社 イートウォーク 渡邉明氏 ■株式会社 鳥貴族 大倉忠司氏 ■株式会社 株式会社ダイヤモンドダイニング 松村厚久氏 ■株式会社 物語コーポレーション 小林佳雄氏 ■株式会社 きちり 平川昌紀氏 ■株式会社 大戸屋 三森久實氏 ■株式会社 ジェイグループホールディングス 新田治郎氏
  • Soka Gakkai-USA at 55: Voices from an American Buddhist Journey
    -
    "The Soka Gakkai is the most well-known and the largest of new religious movements (NRMs) in Japan. This book analyzes the history of the SGI-USA(Soka Gakkai International-USA) and the Soka Gakkai’s evangelizing in the U.S. from a sociological perspective of religion. How did the Japanese Soka Gakkai come to be accepted by Americans and take root in American society in the U.S., a country with a very different culture and religion? How was Nichiren Buddhism accepted in the U.S. in the midst of the postwar hippie culture? How was the faith transmitted to the United States by the Japanese and Nikkei who played a central role in the missionary work? The authors’ 15 visits to the U.S., in which they participated in local events of the organization and interviewed more than 70 SGI members in the U.S., revealed these questions and provides a bird's-eye view of the transformation of the Soka Gakkai in Japan since the period of rapid growth. This book is the English translation of “America Soka Gakkai 〈SGI-USA〉 no 55 nen”(2017, Shinyosha Ltd.). Publisher: Osaka University Press Author: Dr. Yutaka AKIBA is Professor of Graduate School of Sustainable System Sciences, Osaka Metropolitan University in Japan. He studied religion and social research method at Osaka University and obtained his Ph.D. in Graduate School of Human Sciences, Osaka University in 2003. He is the author of several English papers and Japanese books on religions.
  • ソード・ワールド2.0リプレイ from USA 1 蛮族英雄 ―バルバロスヒーロー―
    4.1
    HAHAHAHA! マスターのアメリカナイズな笑いがこだまする。20面ダイスを取り出しながら「ダイスは色々使う方が楽しくない?」「貴様、清松さんに殺されるぞ!!」……果たして、斬新すぎるリプレイの行く末は!? 蛮族を裏切ったドレイクの青年アンセルム。姫騎士と結婚する(だけの)ために旅をする能天気な男クリフ。駆け出し冒険者エリヤ、ウィスト、ミケの3人娘。彼らが出会ったとき、新しい伝説の扉が開く!…と思ったら―。「OK、モンスターの数はダイスで決めよう。 20面を振って…18体だネ」「まてっ!多すぎるわ!」真の敵は容赦なしのアメリカ人GMか!?日本RPG界に激震走るリプレイ新シリーズ、堂々開幕。
  • 高崎翔太 from いつかはきっとクリスマス
    -
    《出演者》 高崎翔太 《内容》 気が付けはいつもそばにいて助けてくれる。友達としか思ってない彼のふと見せる表情にドキッ!! もしも…友達だと思っていた彼へのまさかの感情!? スマートフォンアプリ『スマートボーイズ』のオリジナルドラマ、スマボMovie「いつかはきっとクリスマス」では、主人公の親友役として恋のナビゲートを担当した高崎翔太のソロ写真集。 Movieでは恋愛関係になれなかった彼と写真集の中で二人っきりのサブストーリーを体感してください♪ ☆好評配信中☆ ・スマボMovie「いつかはきっとクリスマス」はイケメン俳優専門アプリ「スマートボーイズ」(スマボ)で配信中
  • 滝口幸広 from いつかはきっとクリスマス
    4.0
    《出演者》 滝口幸広 《内容》 腕まくりした白いシャツ、カフェのカウンタ―越しに魅せる優しい笑顔。 友達に連れられ、初めて訪れたカフェで出会ったイケメンマスター。 もしも…出会って間もない彼に告白をされたら!? スマートフォンアプリ『スマートボーイズ』のオリジナルドラマ、スマボMovie「いつかはきっとクリスマス」では、優しく、生真面目なカフェのマスターを演じた滝口幸広のソロ写真集。 舞台やTVドラマをはじめ、スポーツ系番組でも大活躍の彼と、ドラマでは見られない癒しのカフェタイムをお過ごしください。 ☆好評配信中☆ ・スマボMovie「いつかはきっとクリスマス」はイケメン俳優専門アプリ「スマートボーイズ」(スマボ)で配信中
  • 魂 GENERATIONS from EXILE TRIBE~男たちの挑戦~
    -
    2011年の結成以降、夢者修行、メンバーの脱退など、多くの試練と困難を経て、躍進を続けるGENERATIONS from EXILE TRIBE。華やかで圧巻のパフォーマンスでファンを魅了する彼らが、胸に秘める想いとは……!? 4大ドームツアーを成し遂げ、これからも飛躍し続ける彼らの、決して語られることのなかった真の姿がここにある――!!
  • DYNAMIC CHORD - Dear message - from [reve parfait] & apple-polisher
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 歌で、インタビューで、ツイッターで、ファンに届けられる彼らの言葉。その魅力をもっとたくさんの人に届けるために、彼らの言葉に触れてもらう特別プロジェクトをスタート。プロジェクトの一環として、本書『DYNAMIC CHORD -Dear message-』を刊行する。本書では、[reve parfait]、apple-polisherのメンバーの言葉を中心に構成。彼らの今を伝える独占ロングインタビューはもちろん、ツイッターでの日々のつぶやきや過去のインタビューでの言葉も含め再編集。今回のプロジェクトでの読者参加企画とも連動し、彼らの言葉を愛するすべての人に贈る特別編集でお届けする。
  • DYNAMIC CHORD - Dear message - from Liar-S & KYOHSO
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 歌で、インタビューで、ツイッターで、ファンに届けられる彼らの言葉。その魅力をもっとたくさんの人に届けるために、彼らの言葉に触れてもらう特別プロジェクトをスタート。プロジェクトの一環として、本書『DYNAMIC CHORD -Dear message-』を刊行する。本書では、from Liar-S、KYOHSOのメンバーの言葉を中心に構成。彼らの今を伝える独占ロングインタビューはもちろん、ツイッターでの日々のつぶやきや過去のインタビューでの言葉も含め再編集。今回のプロジェクトでの読者参加企画とも連動し、彼らの言葉を愛するすべての人に贈る特別編集でお届けする。
  • 地球を救え!! グラニー・バムからのメッセージ Save the Planet!! A Message from Granny Bum
    -
    あら、びっくり! いすの下から根っこがはえている!! 1日中ロッキング・チェアーをゆらゆらゆらすグラニー・バム。ある日、大きな目がついた太くて長い根っこが、グラニー・バムのいすから地球全体に広がった。そしてこの根っこがグラニー・バムに世界中の様子を見せてくれるのですが……。地球の環境問題についてメッセージをこめた日英バイリンガル絵本。
  • TM NETWORK tribute LIVE UTSU&KINE SELECTION from TM SONGS パンフレット
    -
    1巻1,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2003年、宇都宮隆が盟友・木根尚登と共にTM NETWORKデビュー20周年の前夜祭として行ったツアー。TMのこれまでを振り返る宇都宮、木根両人のソロインタビュー、浅倉大介らサポートメンバーのコメント、藤井徹貫による壮大なTMのストーリー考察などMagneticaはもちろんFANKSも必読の一冊だ。
  • Discover Sumo  Stories from Yobidashi Hideo
    -
    A book to help you understand sumo better. The former top yobidashi eloquently discusses the work of sumo’s urakata (men behind the scenes); the yobidashi, gyoji, and tokoyama, as well as the rikishi, oyakata, heya, bouts, and other topics. 【目次】 Chapter 1 Let’s Start with Discussion of the Urakata Chapter 2 Sumo’s Leading Actors-Rikishi and Oyakata Chapter 3 Enjoying Sumo 【著者】 HideoYamaki Born in 1949 in Shimoda-shi, Shizuoka-ken, he is a former ozumo yobidashi. His real name is Yamaki Hidehito.
  • Disney きっと、何もかも うまくいく Everything I Need to Know I Learned from a Disney Storybook(新書版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「人生は素晴らしい あなたも そのままで 素晴らしい」 『アナと雪の女王』、『リトル・マーメイド』、『ファイディング・ドリー』、『ズートピア』、『ピーターパン』……。ディズニーの絵本は、数多くの人々に、夢見る勇気と前向きの魔法を与えてくれた。 ディズニーの美しい絵と、あなたを元気にする言葉がひとつになった大人向け絵本の新書版です。 勇気と魔法をいつまでもそばにとっておける、とびきりの一冊。 ※この本は、2018年刊行「Disney きっと、何もかも うまくいく Everything I Need to Know I Learned from a Disney STORYBOOK」の新書版です。
  • Disney 君に会えてよかった Everything I Need to Know about Friendship and Love I Learned from a Disney Little Golden Book(新書版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ディズニー、ピクサーの美しいイラストとともに綴ったメッセージストーリー 「Disney 君に会えてよかった  Everything I Need to Know about Friendship and Love I Learned from a Disney Little Golden Book」が、 待望の新書サイズになって登場! 自分だけが一人ぼっちだと感じたときに、そっとこの本を手の中で開いてください。 ”君に会えてよかった”と、友人、恋人、家族への感謝の気持ちに気づくでしょう。 お守りのように持っていてほしい一冊。 <登場作品> シンデレラ、塔の上のラプンツェル、アナと雪の女王、トイ・ストーリー、ファインディング・ニモ、ズートピア、ベイマックス、シュガー・ラッシュ、リメンバー・ミー、ピーター・パン、ピノキオなど。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • Dの魔王 from Joker game 1
    完結
    4.0
    大日本帝国陸軍中尉・佐久間は、参謀本部からスパイ養成所“D機関”への出向を命ぜられる。そこでは“魔王”と呼ばれる凄腕スパイ・結城中佐のもと、語学、変装、暗号術、はたまた金庫破りや拷問演習に至るまで、軍人への教育とは思えない訓練が課せられていた。そんなD機関のあり方に、筋金入りの軍人である佐久間は戸惑いを隠せなかったが…!?(ジョーカー・ゲーム/第1話)
  • Departure from a War-Ruined City
    -
    1巻440円 (税込)
    War and Woman Content description, short : A story of comeback and departure of a woman who faced the living hell of wartime. 【目次】 Hell on Earth/ Tree Rustling in the Wind / Spring Snow/Where, with Whom, and How to ?/ Abyss of Death/House at the Military Drill Field/ Snow Garden of a Big Residence/ School Disturbance / Time of Farewell/ Road Opening to the Sky/Will There Really be a Ttomorrow? 【著者】 Tatsu Hatamura After working as a teacher, librarian, and university staff, became a member of Japan Writers' Association. Major books include “From a War-Ravaged City along the Straits,” e-books “The Graveyard Overlooking the Sea,” “Factory Closure,” etc.
  • 伝説のキャバ嬢が女の子を大改革 「秒で変われる」50のルール from GX -Girls Transformation-
    4.0
    再生回数1000万回超のAbemaTVの伝説の番組が待望の書籍化! わたしたちは「秒」で生まれ変われる。 エンリケ、愛沢えみり、一条響が送る珠玉のメッセージ。 【本書・はじめに】 ・自分のことが好きじゃない ・変わりたいと思うけれど、どこからどう変わればいいのかわからない ・無難な自分に飽き飽きしている ・いじめられていた過去がある、もしくは今いじめられている ・今、仕事をしていない ・他人と自分を比べて落ち込む ・過去に傷つけられた相手に仕返しをしたい ・続けることが苦手 ・真剣に叶えたい夢がある ・どうせ努力するならコスパよく努力したい ・自分の人生、こんなもんじゃないと思っている ・ナンバーワンになりたい 1つでも心当たりがあるなら、ぜひこの本を読み進めてほしい。 あなたの未来につながることが必ず見つかるはず。 新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」で記録的なヒット番組が誕生しました。2021年6月24日より、全10回にわたって放送されました。自信が持てない女性たちが目標に向かって生まれ変わっていく様を追いかけるドキュメンタリー番組。それが、『GX─伝説のキャバ嬢が女の子を大改革─』。「GX」とは「Girls Transformation」の略で、カリスマキャバ嬢の実績を持ち、現在は実業家としても活躍している3人の女性(ミューズ)が、悩める女子の内面と外見をそれぞれプロデュースするという、全10回のドキュメンタリー。番組放送開始直後から予想をはるかに超える女子の支持を集め、なんと再生回数1000万回超えという驚異の数字を叩き出したのです。なぜ女子たちが『GX』にこれほど夢中になったのでしょう?それはカリスマキャバ嬢たちの実体験に基づく、厳しくて熱いメッセージが、見ている女子たちの心に刺さりまくったから。 この本で取り上げた珠玉の言葉は、すべてABEMA の『GX』の中で3人のミューズが語ったもの。ぜひ何度も読んで、ミューズたちの言葉に気づいてください。落ち込んでください。励まされてください。そしてあなたの心に火を灯してください。今読んでピンとこなかった言葉も、時間がたてば「こういうことだったのか!」と腑に落ちる瞬間があるはずです。 私たちは一秒で生まれ変われる。ミューズたちの言葉を糧にして、あなたの人生は今、この瞬間から動き出すのです。 【目次】 【もくじ】 CHAPTER01 人は変わろうと思えば「秒」で変われる CHAPTER02 「見た目」は一番初めにチェンジできる CHAPTER03 自分を知ることで相手を知ることができる CHAPTER04 「お豆腐メンタル」の鍛え直し CHAPTER05 トップを目指すために CHAPTER06 エンリケ、えみり、響の「愛の鞭」
  • tribute LIVE III SPIN OFF from TM 2007 パンフレット
    NEW
    -
    1巻1,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TM NETWORKのトリビュートライブシリーズ第3弾。巻頭グラビアには、宇都宮隆、木根尚登、そして浅倉大介、葛城哲也、阿部薫がロックテイストな衣装に身を包んで登場。藤井徹貫によるコラムでは、TMのシングル『CASTLE IN THE CLOUDS』を起点とするトリビュートライブの歴史が詳らかに紹介されている。
  • ドS極道の甘い執愛~FROM BLACK~
    完結
    4.0
    ブラック企業で働くOLの里衣。連日の激務で疲れていた彼女は、あろうことかヤクザの車と接触事故を起こしてしまった! 事故の相手であるイケメン極道の葉月から請求されたのは、超高額の修理代。もちろん払えるはずもなく……。彼の趣味に付き合うことで、ひとまず返済を待ってもらえることになったけど…でも、彼の趣味は『性調教』で――!?
  • ドキュメント オブ アイアン・メイデン from 目撃証言
    -
    メタルゴッド・伊藤政則の著書『目撃証言』&『目撃証言2』より、アイアン・メイデンの章を抜粋。1981年の初来日、その後のスティーヴ・ハリスの動きと著者との交流、独自入手したテープのラジオ番組での放送エピソードなどを収録。
  • ドキュメント オブ アクセプト from 目撃証言
    -
    メタルゴッド・伊藤政則の著書『目撃証言2』より、アクセプトの章を抜粋。奇妙なインパクトを受けた1981年のライヴ、進化を遂げた1983年のライヴ、ウドの去就をめぐる関係者との裏話などのエピソードを収録。
  • ドキュメント オブ エアロスミス from 目撃証言
    -
    メタルゴッド・伊藤政則の著書『目撃証言』より、エアロスミスの章を抜粋。まだ高い評価が高くなかったイギリスでの1977年のライヴ、1990年のシークレット・ギグでのサプライズゲストなどのエピソードを収録。
  • ドキュメント オブ オジー・オズボーン from 目撃証言
    -
    メタルゴッド・伊藤政則の著書『目撃証言』より、オジー・オズボーンの章を抜粋。1982年の初インタビュー、生前のランディ・ローズとの対面、来日前のアメリカでの圧巻のライヴエピソードなどを収録。
  • ドキュメント オブ ゲイリー・ムーア from 目撃証言
    -
    メタルゴッド・伊藤政則の著書『目撃証言2』より、ゲイリー・ムーアの章を抜粋。気難しいといわれるゲイリーの初取材、金メダリストスケーターの使用曲の誕生秘話、逝去直前での出会いなどのエピソードを収録。
  • ドキュメント オブ ジューダス・プリースト from 目撃証言
    -
    メタルゴッド・伊藤政則の著書『目撃証言』&『目撃証言2』より、ジューダス・プリーストの章を抜粋。1977年夏のメンバーとの初対面、1978年の初来日公演、著者とロブ・ハルフォードとの居酒屋トークなどを収録。
  • ドキュメント オブ スキッド・ロウ from 目撃証言
    -
    メタルゴッド・伊藤政則の著書『目撃証言2』より、スキッド・ロウの章を抜粋。来日直前のアメリカでのライヴ、同行したツアー・バスでビルボード1位獲得を報じられた瞬間の様子、WOWOW生中継事件などのエピソードを収録。
  • ドキュメント オブ スコーピオンズ from 目撃証言
    -
    メタルゴッド・伊藤政則の著書『目撃証言』より、スコーピオンズの章を抜粋。初来日前からのファンの熱心なサポート、来日公演での「荒城の月」「君が代」演奏、突然のウリの脱退表明、ライヴ盤の発売などのエピソードを収録。
  • ドキュメント オブ デフ・レパード from 目撃証言
    -
    メタルゴッド・伊藤政則の著書『目撃証言2』より、デフ・レパードの章を抜粋。1979年デビュー当時のライヴ、ブレイクのきっかけのひとつであるMTVでの放映、悲運な事故からの見事な復活ライヴなどのエピソードを収録。
  • ドキュメント オブ ボン・ジョヴィ from 目撃証言
    -
    メタルゴッド・伊藤政則の著書『目撃証言』&『目撃証言2』より、ボン・ジョヴィの章を抜粋。1984年のアメリカでの初対面、初来日ツアーでの裏話、メンバーと著者とのさまざまなシーンでの交流エピソードなどを収録。
  • ドキュメント オブ マイケル・シェンカー from 目撃証言
    -
    メタルゴッド・伊藤政則の著書『目撃証言』より、マイケル・シェンカーの章を抜粋。1974年の著者の渡英時で目撃したライブ、1979年のイギリスでの偶然的な出会い、1980年の苦労の多かった撮影とインタビューエピソードなどを収録。
  • ドキュメント オブ メタリカ & ガンズ・アンド・ローゼズ from 目撃証言
    -
    メタルゴッド・伊藤政則の著書『目撃証言』&『目撃証言2』より、メタリカとガンズ・アンド・ローゼズの章を抜粋。メタリカメンバーによる著者へのサプライズプレゼント、ガンズの新人バンド時代のエピソード、両バンドのパッケージツアーなどを収録。
  • ドキュメント オブ ヨーロッパ from 目撃証言
    -
    メタルゴッド・伊藤政則の著書『目撃証言2』より、ヨーロッパの章を抜粋。著者が偶然手に入れたレコード、当地スウェーデンでのインタビュー、バンドの日本贔屓のワケ、税金に関する意外な苦悩などのエピソードを収録。
  • ドキュメント オブ ライオット from 目撃証言
    -
    メタルゴッド・伊藤政則の著書『目撃証言2』より、ライオットの章を抜粋。和食店で同席した際のバンドの未来を決める重要なミーティング、日本のファンに捧げるタイトル、著者へのトリビュート曲などのエピソードを収録。
  • ドキュメント オブ ラッシュ from 目撃証言
    -
    メタルゴッド・伊藤政則の著書『目撃証言2』より、ラッシュの章を抜粋。偶然的に出会ったデビュー・アルバム、1981年アメリカでの独創性あふれるライヴ、ニールの哲学的・文学的思考、日本公演が実現しない裏事情などのエピソードを収録。
  • ドキュメント オブ ラット from 目撃証言
    -
    メタルゴッド・伊藤政則の著書『目撃証言』より、ラットの章を抜粋。来日前の1985年ハワイでのライヴ、LAでのメンバーとのドライブ、ツアー・バスでのインタビューで発見した驚きのコレクションなどのエピソードを収録。
  • ドキュメント オブ W.A.S.P. from 目撃証言
    -
    メタルゴッド・伊藤政則の著書『目撃証言』より、W.A.S.P.の章を抜粋。アメリカで偶然的に発見するバンドの存在、LAでの圧巻のライヴ、メンバーの爆笑インタビュー、初来日での無鉄砲な行動とライヴパフォーマンスなどのエピソードを収録。
  • ドキュメント オブ ヴァンデンバーグ from 目撃証言
    -
    メタルゴッド・伊藤政則の著書『目撃証言2』より、ヴァンデンバーグの章を抜粋。1982年ロンドンでのライヴ、1983年の再会と彼の気さくな一面、バンドメンバーとの交流、などのエピソードを収録。
  • Dream Small, Win Big Life Lessons from Japan’s Preeminent Business Philosopher
    -
    Do you have a dream? Do you know how to make it come true? It is simple: Always do the right thing. The author, Kazuo Inamori is a global entrepreneur who founded Kyocera and KDDI and lifted Japan Airlines out of bankruptcy to solid profitability as its chairperson. However, Inamori had not always been so successful. As an adolescent, he failed both the middle school and university entrance exams. After graduation, the only company that was willing to hire him was teetering on the brink of bankruptcy. In spite of his misfortunes, he focused on achieving what he could given his circumstances. Instead of becoming discouraged, he tried to love his work, to experiment with new ideas, and to remain optimistic. This may sound simple, but the challenge is to bring this mindset to work every single day. This was the key to Inamori's success. This book contains no shortcuts or get-rich-quick tips. Rather, it is a testament to the power of perseverance and positivity, and its readers will gain a new appreciation of the importance of hard work, routine, and maintaining growth mindset. ※『君の思いは必ず実現する』を英訳し、電子書籍として配信いたします。
  • 西村玲子の絵と手とことば:REIKO’S CREATION from 1970
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 40数年にわたる西村玲子さんのイラスト、手作り、エッセイの数々を一冊にまとめた本です。 イラストレーターとして始めた初期の仕事から、雑誌や新聞等で発表したイラストやエッセイを選りすぐって紹介しています。 アクセサリーやぬいぐるみ、袋物、パッチワークなどの西村さんが手作りした作品や未発表のイラスト、コラージュなども掲載。 日々の暮らしの中で発見したことや、旅や映画などで感じたことを独自の目線で暮らしに生かす提案をしています。 お気に入りのファッションやおしゃれの提案、子どものイラストも必見です。 人気だったキャラクターの「ロンロンママ」も新たな装いで登場します。 西村玲子さんの創作活動のすべてがわかります。
  • ハート通信from_M
    完結
    -
    大好きな透(トール)と、一緒の高校に入学した貫田(ぬきた)まゆり。だけど彼はバイクに夢中で、なんだかすれ違ってばかり。そんな時、同じクラスで留年している尾沼晴久(おぬま・はるひさ)と親しくなったまゆり。会えない淋しさを、尾沼と一緒にいることで紛らわすが……? 恋に揺れる微妙な女の子の心を描いた表題作をはじめ、他3編を収録した短編集。
  • PAR365日 Ryoji from ケツメイシ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 EVENでの7年にもわたる人気連載「ケツメイシRyojiのPAR365日」を一冊の書籍にまとめました。 ゴルフ好きでも知られるケツメイシのメインボーカルRyoji氏に、毎月ざっくばらんにゴルフにまつわるエッセイを執筆してもらったもの。 ときに笑い、ときに涙!? するような読み応えたっぷりな内容に。 今回新規収録として、公私共に仲良くしている「アンタッチャブル」の柴田英嗣氏にもご登場頂き、スペシャル対談を実施。さらに、本誌でも掲載されなかった、Ryojiのゴルフグッズ私物拝見! な企画も初収録。 全72話のエッセイとともにお楽しみ頂けます。 ゴルフをいろんな意味で楽しむ彼ならではの一冊に。
  • ひなろじ~from Luck & Logic~ あまくち
    完結
    -
    TCG「ラクエンロジック」のTVアニメ『ひなろじ~from Luck & Logic~』をコミカライズ! 世界を守る定理者を育成する学園に入学した、天真爛漫なお姫様、リオン。 そんなリオンと個性的なクラスメイトたちの、にぎやかで可愛らしい日々を「あまくち」に描いちゃいます!!
  • 日焼け・乾燥・ストレスに負けない アンチエイジングレシピ  from 姫ごはん
    -
    夏に浴びた紫外線や空気の乾燥など、環境によって左右されがちなお肌事情に救世主登場! カラダの内側から整えるお手軽レシピばかりを集めた、「姫ごはん」シリーズ第6弾です。 姫ごはんとは……材料は1人分! 少しの工夫でいつもの料理が「より、おいしく」「より、美しく」をモットーにした、食べてキレイになれる朝ごはんのレシピ。 今回は「しわ」「たるみ」「シミ」「そばかす」「くすみ」「ゴワつき」など、気になる症状別にご紹介。ぜーんぶ気になる!という方にうれしい「トータルケア」のレシピも見逃せません。 ハート型のにんじん、油揚げのリボン……など「姫」らしさ全開・アイデア満載のキュートな盛り付けもぜひお楽しみください。 和田良美(わだ よしみ) 1982年7月27日北海道で生まれる。北海道文教大学短期大学部で栄養学について学び、 栄養士の資格を取得。しかし栄養士の仕事に魅力を感じずエステティシャンの道へ。エステティックサロン エルセーヌに就職。その後、上京。現在は 名古屋在住。結局、自分に何ができるかを考えたところ料理しかないことに気づき、 「姫ごはん」をFacebook、ブログなどで公開。
  • ビートルズはここで生まれた 聖地巡礼 from London to Liverpool
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 たとえばライヴ・ドキュメンタリー映画『エイト・デイズ・ア・ウィーク』の最後を飾る“ラスト・ライヴ”が行なわれたロンドン・アップルビルを見上げた時の感動。 あるいはジョン・レノンが幼少期を過ごした自宅裏にひっそりとあるストロベリー・フィールドを見つけた時の喜び。 ビートルズにゆかりのある名所を訪ねる旅は、ファンにとっては一生の思い出になります。 本書は、2017年10月に敢行された「藤本国彦と行くロンドン&リバプール・ビートルズゆかりの地めぐりの旅」の回想録的旅行記を中心に、それぞれの名所についてマニアックなトリビアも交えつつ紹介(すべて2017年現在の写真付き!)した、ファン待望の最新ガイドブックです。 もちろん、名所を網羅したロンドン&リヴァプールの詳細マップも掲載!
  • ピンチをチャンスに変える考え方 from 飲食の戦士たち
    -
    どんな困難・壁も乗り越える技術とは? ピンチに負けない企業の秘訣を大公開! ◆こんな人にオススメ! ・さらに上のレベルを目指したい ・企業社長の思考に興味がある ・楽しみながら仕事をしたい ・「就職」「転職」「独立」を考えている ■「カフェ」はコミュニティを生み出す「場」。  カフェ精神で東日本の復興と創造を促進する。 カフェ・カンパニー株式会社 代表取締役社長 楠本修二郎氏 ■東北のお客さまに恩返しをしたくて  「復興支援酒場」をスタートさせました。 株式会社ドリームリンク 代表取締役社長 村上雅彦氏 ■ねぎしの目標は「100年企業」。  そのための仕組みが「人財共育」です。 株式会社ねぎしフードサービス 代表取締役 根岸榮治氏 ■雨漏りのする小さな食堂から  東証一部上場・日本一のラーメンチェーンに。 株式会社幸楽苑 代表取締役社長 新井田 傳氏 ■全国区に育った「喜多方ラーメン」に  2代目社長が新たな1ページを書き込む。 株式会社麺食 代表取締役会長 中原 明氏&代表取締役社長 中原 誠氏 ■ピンチをチャンスに。  福島再生、日本再生のカギを握る青年社長。 株式会社ヨンナナプランニング  代表取締役社長 鈴木賢治氏 ■失敗を恐れては何もできない。  若いうちの失敗は一生の財産だ。 築地海宝館グループ 株式会社山銀 代表取締役会長 山田孝之氏 ■東日本大震災に関してのメッセージコメント ■キイストン「応援プロジェクト」
  • From The New World 平成ストライク(分冊版)
    3.3
    1巻220円 (税込)
    『平成ストライク』の分冊版になります。(平成30年史は含まれません) 天祢涼「From the New World」のみの商品です。

    試し読み

    フォロー
  • from End~自由という名の妄想と殺意~ 1
    完結
    4.3
    全3巻459~564円 (税込)
    新米の高校教師の篠宮ルイは、ある日、生徒である早瀬琉生が大切にしている写真を見てしまう。そこに写っていたものは自身が高校時代に性的虐待を受けている姿だった。消し去ったはずの過去が突然晒され、恐怖するが、それは再びおとずれる地獄のような日々の始まりに過ぎなかった…。
  • from ZERO 地方の町工場をグローバル企業に変えた二代目女性社長
    -
    アメリカ帰りの二代目女性社長は、いかにして昭和的経営の町工場を 海外販売比率20%超のグローバル企業に変革できたのか。 先代や古参社員から軽視され猛反発を受けながらも、 ゼロから挑んだ経営改革の数々。 二代目社長が会社を変えるヒントがここにある。 ----------------------------------------------------------------------- アメリカ留学からの帰国後、父が経営する医療用ステンレスチューブメーカーに入社した著者は、 昭和のままの旧態依然とした会社のあり様に衝撃を受けた。 パソコンが1台しかないオフィス、ベテラン社員の腕と勘に頼った製造技術、 得意先からの受注待ちの営業スタイル。 時代錯誤であっても、面倒であっても、昔ながらのやり方であくせく仕事をすることが正しい。 そんな会社で、いつ潰れてもおかしくない絶望的な状態に見えた。 入社以来、強い危機感を抱き続けていた著者は、2014年の社長就任後にすぐさま改革に着手。 古参社員の抵抗や社員の大量退職、創業以来初めての赤字転落などさまざまな困難に直面しながらも、 「残ってくれた社員たちを必ず幸せにする」という強い覚悟を胸に、次々と改革を推し進めていった。 本書は、家業を引き継いだ二代目経営者が、アメリカ帰りかつ女性という強みを活かしながら、 旧態依然な町工場をグローバル企業へと生まれ変わらせた軌跡をまとめている。 高度経済成長期に創業した中小企業の多くで事業承継が進むなか、 先代から看板を譲り受けた次世代経営者が会社を変えるヒントを得られる一冊である。

    試し読み

    フォロー
  • From Zero to Kyocera A Company Philosophy to Grow People and Organizations
    -
    The eye-opening business philosophy and life wisdom of one of Japan’s most influential entrepreneurs. This book is not merely a business how-to but a guide to personal growth. Kazuo Inamori is a global entrepreneur who founded Kyocera and KDDI and lifted Japan Airlines out of bankruptcy to solid profitability as its chairman. Inamori also established the non-profit Inamori Foundation and the Kyoto Prize to honor researchers and artists all over the world. He has received the title of Honorary Knight Commander of the Most Excellent Order of the British Empire for his outstanding contributions to society. Along the way, he has published over 60 books in Japanese which have sold over 19 million copies in 21 different languages. This book focuses on the often-dramatic ups and downs of his life and reveals how he arrived at his guiding principle, “Respect the Divine and Love People.” In the book’s introduction, he makes a promise to the reader: If you adopt the management philosophy and lifestyle laid out in this book, you are certain to succeed both in business and in life. ※『ゼロからの挑戦』を英訳し、電子書籍として配信いたします。
  • From Tokyo わたしの#stayhome日記2022-2023
    -
    コロナ禍を描いたシリーズ最終巻 今日マチ子さんの視点で綴る、2022年4月ー2023年4月までの記録。本書では東京、福島、この一年で訪れた風景が描かれます。 2020年4月の緊急事態宣言以降、今日マチ子さんはコロナ禍に揺れる人々の様子、街の様子を、丁寧に、静かに描き続けてきました。2021年には「DIstance わたしの#stahome日記」、2022年には「Essential わたしの#stahome日記2021-2022」を刊行しました。本作は「#stayhome」シリーズの完結編となります。 【著者】 今日マチ子 東京都出身。東京藝術大学、セツ・モードセミナー卒。1ページのショートマンガ『センネン画報』が単行本化され注目を集める。2006年と2007年に『センネン画報』が文化庁メディア芸術祭「審査委員会推薦作品」に2年連続で選出。2010年に『cocoon 』、2013年に『アノネ、』がそれぞれ、文化庁メディア芸術祭「審査委員会推薦作品」に選出。2014年に『みつあみの神様』で手塚治虫文化賞新生賞、2015年に『いちご戦争』で 日本漫画家協会賞大賞(カーツーン部門)を受賞。
  • from701号室
    完結
    4.0
    タイトルは“701号室よりお届けする恋愛ドラマ”の意。兄貴と二人暮らしの遙太の生活に介入してくる隆将。尊敬する兄の同僚だからって…風呂あがりは下着をつけろ! オレの体に触るんじゃねぇ!! 色男芝居、ここに極まる!

最近チェックした本