英会話 上達作品一覧

非表示の作品があります

  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ384 英会話完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英語の達人たちがホンネで選んだ! 忖度なしの「オンライン英会話」ランキング!! 英会話の上達には、とにかく続けることがまず大事。 「オンライン英会話スクール」なら 通学の手間なく自宅で、気の合う講師と、 自分の予定が組めて、料金も比較的抑えられるから続けやすいんです。 しかし、オンライン英会話スクールは数も多く、 自分に合ったところを見つけるどころか、 少し調べるだけで挫折してしまいそう……。 そこでこの「英会話完全ガイド」では、 実際にオンライン英会話による英会話学習を 実践した経験のある人に徹底取材。 カテゴリごとにランキングを作成しました。 あなたにぴったりのスクール探しに最適です。 このほかChatGPTを学習に利用する方法から最新のトレンドまで、 英会話学習をまとめて攻略する一冊です。
  • 最新版 日本人は英語のここが聞き取れない[音声DL付]ーー1万人のテストデータ分析でわかった!
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 弱点を「見える化」すれば、英語のリスニングは一気にうまくなる! 「ネイティブのナチュラルスピードの英語が聞き取れない」「リスニングがなかなか上達しない…」「どんな勉強をすればいいのかわからない!」 そんな悩みをお持ちのあなたに質問です。自分がなぜ英語が聞き取れないのかをきちんと確認したことがありますか? 漫然と聞いているだけではいつまでたっても聞き取れるようにはなりません。本書では次のステップであなたのリスニング力を強化します。 (1) ナチュラルスピードの英語を聞いて書き取る(ディクテーション) (2) 書き取れなかったところが自分の弱点なので、弱点を見える化し確認する (3) アウトプット練習(オーバーラッピング、シャドーイング)で弱点を重点的に克服する また、本書では、1万人のテストデータをもとに、日本人のリスニングの弱点を分析しました。それらのデータを自分の弱点と比較しながら、学習を進めることができます。 ぜひ、ご自身のリスニングの弱点を可視化し、アウトプット練習で克服してください。そうすれば、あなたの耳が大きく進化するはずです。 ※本書は、『日本人は英語のここが聞き取れない』(2003年)、『続!日本人は英語のここが聞き取れない』(2004年)の続編、かつアップデート版です。取り上げた英文に既存書との重複はございません。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の音声(MP3)は、全てアルクのウェブサイトよりダウンロード可能です。無料でPCやスマホの音声プレーヤーアプリでご利用いただけます(本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません)。なお、スマホアプリ「英語学習booco」(無料)を使えば、音声を直接ダウンロードして聞くことができます。商品ご購入前に、App Store/Google Playストア等でご利用の端末への「英語学習 booco」インストール可否をご確認ください。
  • 英語の読み方 リスニング篇 話し言葉を聴きこなす
    -
    音声英語に接し、聴き取れないからと英語習得を断念したことはないだろうか。安心していただきたい。一定の速度で英文が読めれば、自ずとリスニングの力も上達するからだ。本書では、まず読む力を鍛え、話す英語の本質とリスニング力向上のポイントを指南。ニュースや映画予告編、首相・国王や実業家のスピーチなど「本物の英語」を教材に、聴く力を身に付ける。随所に独習のコツ、巻末に即役立つ20の厳選例文を収録。
  • 効果を実感できる!英語が話せるようになる 本当の勉強法
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「英語が上達しない、勉強が続かない」と感じるのは勉強方法が正しくないからです。正しく勉強すれば、すぐに上達を実感して「もっと勉強したい」と思うようになるはずです。本書は英語が話せるようになる“本当の勉強法"を紹介した初めての一冊です。 本書の著者は、英語が話せない時に欧米企業との契約交渉を任されました。英語での業務を続ける中で、英語力をアップする明確な方法を見つけました。著者自身が実行し、効果を実感した方法を余す所無く本書で解説しています。 ・英単語は、使う単語を優先的に学習すれば暗記の苦労はない ・英文法の全項目を、約10時間で復習を完了することができる ・英語がスラっと話せるようになる、“反復"不要の最強の練習法 ・「発音が綺麗」と言われる発音法 ・1,000人の外国人に話し掛けて分かった、英語の雑談が得意になる方法 本書で紹介する勉強法で、確実に英語力をアップさせて下さい。 (※本書は2022/7/25に日本橋出版株式会社より刊行された書籍を電子化したものです。)
  • 物語,英語で読んでみない?
    4.0
    「英語を上達させたい」って思っている人にとって,とても有効で,そして楽しい英語とのつきあいかたが,「物語を読む」という方法です.やさしい英語で書き直された名作やあの名探偵の推理小説,英語で書かれた日本の不思議な物語を楽しみながら,はじめての「英語で読書」に挑戦してみましょう.多読学習入門にも最適!※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません.

    試し読み

    フォロー
  • シンプルなのに圧倒的に「伝わる」! ネイティブが最初に覚える英会話フレーズ300
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 登録者数52万人のYouTube英会話チャンネルが贈る Kindle外国語学習法部門1位の 『ネイティブが最初に覚える英会話フレーズ300』決定版! 子どもが覚える順だから、サクサク英語が身につく! ・違うサイズの服を試したい時 ・会議に間に合わない時 ・テイクアウトにしたい時 ・席が空いているか聞きたい時 こんな時、英語でなんて言えばいい? とっさの場面で伝わる、英語フレーズ集。 50万人が始めてる!YouTube×英語の新トレーニング ・繰りかえすことで自然と話せるようになる、シンプル英語フレーズ300 ・「このフレーズ、どんな時に使えばいいの?」がわかるサンプル会話 ・「一緒に覚えよう!」で類似フレーズを紹介。英語の幅がぐんと広がる! ・ポイントがわかる「ひとこと解説」で、さらに理解度UP! 【CONTENTS】 ●読めば「英語脳」になるヒントに! ・子どもが覚える順で身につける ・なぜ日本人は英語が苦手?① ・なぜ日本人は英語が苦手?② ・英語と日本語、決定的な違い ●サクサク身につく厳選・英会話フレーズ300「簡単→難しい」の順番で収録 ・PART1 6歳までに覚える表現(1~100) ・PART2 12歳までに覚える表現(101~200) ・PART3 ティーンまでに覚える表現(201~300) ●YouTube・ポッドキャストと連動!トレーニング用 ・フレーズ300一覧 ・シチュエーション別・使えるフレーズ! *************  私たちはみんな当然のように言葉を話し、生活しています。しかし、どのようにして言葉を話せるようになったのか、不思議に思ったことはありませんか?(中略)  当然のことながら赤ちゃんは言葉も知らず、話すこともできません。まずは「喃語」と言われる「あーあー」のような音を出すようになり、少しずつものの名前を自分の欲求と合わせるように覚えていきます。  もちろん私たちも、単語→1語文→3語文とステップアップして、言葉を覚えていきました。最初は語彙数も限られていますし、長い文章を話すことはできません。それでもよく使う言葉を覚え、短い文を駆使し、コミュニケーションをしながらどんどん上達していったのです。  第二言語としての英語も、まさに同じです。今はまだ語彙数も限られていて、長い文章も話せないとしても、よく使う言葉を覚えて使い回すことで、コミュニケーションをすることはできます。また、その会話を通してさらにステップアップすることだってできるのです。 (本文より抜粋) ■著者紹介 YouTubeチャンネル登録者数52万人(2024年1月現在)の人気英会話アカウント。「誰もが英語を手にする環境を」をモットーにYouTube動画のほか、Podcast音声なども発信している。27歳の時の、サンフランシスコでの半年間のホームステイ経験を経て、独学で英会話を習得。その後、英会話講師の道へ。講師としてレッスンする中で、多くの日本人が十分な知識を持ちながらも、英会話に苦手意識を持つことを実感。2021年、もっと日本人に英語を身近に感じてほしいという思いから、YouTubeチャンネルを開設。本書は2021年にKindleでリリースされた『ネイティブが最初に覚える英会話フレーズ300』を大幅に加筆修正した完全版。
  • 高校生が感動した英語独習法
    4.0
    「大嫌いな英語が好きになった」――英語の魅力に目覚めた高校生が続出! 今やAIを活用するのは英語学習の常識 AIの時代に求められる英語力とは何か? 自動翻訳技術や生成AIが進化する現在、英文メールの作成や簡単な英会話は、AIでできてしまう。では英語学習は不要なのか? いや、人が人に最も惹かれる以上、人間的なコミュニケーションはより一層求められるだろう。従来、英語をひとりで勉強することはとても難しいことだった。英作文や発音が間違っていても、それを正してくれる人がいないのだから。しかし今、AIやインターネットアプリが、英作文や発音の修正点をやさしく指摘してくれる時代になった。さらにオンライン英会話まで習慣化してしまえば、まさに感動するほど、独習で英語が上達するのだ。本書では、超人気予備校講師が講義形式で、アプリ、動画、生成AIを最大限に活用した効率的な学習法を語る。 ●「聴く」「話す」の分野で今後、必要になる力 ●「たくさん聞くと自然に聞こえるようになる」のか? ●通じるか通じないかは話す姿勢にあり ●スピーキングの練習におすすめのアプリ ●英文法学習も音声主義 ●ライティングでは常にAIを用いるのが基本 ●読むときも「左から右へ」理解していく ●ChatGPTに添削、解説してもらう
  • 『ジョジョの奇妙な冒険』で英語をたっぷり学ぶッ!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シリーズ累計8万部超! 人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』を楽しみながら英語が頭に入る、ファン必携の画期的英語学習書第3弾。歴代ジョジョの名シーン・セリフを厳選して英訳。文法の解説も充実。これ1冊で英会話の達人になれる。 今作は、「ジョジョの奇妙な冒険」第8部『ジョジョリオン』を中心に、第1部~第7部、そしてウルトラジャンプで連載中の『ザ・ジョジョランズ』から名シーン・名ゼリフを英訳。 楽しみながら英語をたっぷり学べます。 シリーズ既刊前2作と同様、コミックスの巻数・サブタイトルが付いており、コミックスのどの部分が英訳されているのか探しやすい。 監修は、もちろん世界的ギタリスト、マーティ・フリードマン。今回も熱いロックな視点で「ジョジョの奇妙な冒険」の世界にアプローチしています。 【目次】 PART1 「ジョジョリオン」 第1章 名シーンで英語を学ぶッ!! 『JOJOLION』から名シーンを厳選。オリジナルのセリフと英訳を対比させている。下には「文法解説」を掲載。 第2章 キメゼリフで英語を学ぶッ!! 東方定助をはじめとする登場人物たちのキメゼリフを掲載。 第3章 敵の名ゼリフで英語を学ぶッ!! 宿敵たちのセリフを厳選英訳。 BONUS 「JOJO×英語」ならではの得するコラム。 ジョジョの奇妙な発音強化トレーニング 英語で言うぞっ!! 「タイトル&サブタイトル編」 英語で言うぞっ!! 「スタンド編」 PART2 Fist and Faith 第1部~第7部の主人公&宿敵たちの確固たる「信念」が表れているセリフ、そして両者が「拳」を交えたクライマックスシーンを英訳。 EXTRA! 第9部「The JOJOLands」 ウルトラジャンプ2023年3月号から連載がスタートした第9部。主人公ジョディオ・ジョースターと、彼を取り巻く人々を、個性豊かなセリフと合わせて紹介。 【あとがき(抜粋)】マーティ・フリードマン氏 「この「ジョジョ×英語」シリーズは、『ジョジョの奇妙な冒険』で英語を楽しく学べるだけじゃなくて、英語の上達に非常に効果的です! ぜひ、自分の好きな登場人物たちになりきって、セリフを何度も声に出して読んで、英語をもっと楽しく、たっぷり学んでください。」
  • 3語で通じる英会話
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英会話をはじめるなら1語・2語・3語のフレーズから― これから英会話をはじめようというなら、子どもが親の話すのをきいて覚えるように、 かんたんでやさしい言葉をたくさん耳にするのが、上達の早道です。 本書では1語編、2語編、3語編に分けて、ネイティブが日常会話でよく使っている表現や、 旅行場面などで便利な表現をピックアップして紹介。 ぜひ、覚えた言葉から、どんどん使って身につけていってください。
  • 英語ホイホイ上達法 英語は前置詞だ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 前置詞の使い方をマスターすることは、なにより早く日常表現をマスターする近道。18の前置詞・副詞の使い方をマスターしてしまえば、英語力は、爆発的に上達する。西村式英語ホイホイ上達法。
  • HIP HOP ENGLISH MASTER(ヒップホップ・イングリッシュ・マスター) ラップで上達する英語音読レッスン
    -
    1巻1,870円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英語の発音、アクセント、リズム等をヒップホップミュージックとラップを通じて体得する、最高にHaving Funな英語学習。英会話に頻出の「基本動詞」を中心にした文章をラップすることで、英語の特徴と動詞の使い方を同時に習得。
  • 短編作品を英語で楽しむ 自然な速さで原書が読めるようになる [音声DL付]
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 難易度レベル1から7まで、名作といわれる文学短編を7話収録。英語の上達にもっとも効果的ともいわれる「多読多聴」、この学習法の足掛かりとなる一冊です。英語で読書を楽しめるようになるために、小学校~中1、中2程度のレベル0&1のやさしいレベルからはじめて、英検1級、CEFRのC1程度で一般向けの洋書が読めるレベル7を目指します。レベル別に著者おすすめの洋書も多数紹介。また、すべての短編の音声を収録。レベルがあがるごとにナチュラルなスピードになっていきます。聞こえてくる速さで、英語を英語のまま理解できるようになるための練習用としても活用できます。
  • バカでもクズでもいいじゃない
    3.0
    愚かな男女がおくる最高の初恋物語。 バカとクズにつける薬は ”恋”なのかもしれないーー 恋にバカ真っすぐな知可子は 彼氏の海外赴任に(勝手に)ついて行くため 英会話教室に通い始める。 そこで出会った担任の吉永は 正真正銘、女を食いまくるクズ男だった! 海外に行くために必死に英会話を勉強し どんどん上達していく知可子だけど 彼氏にとって知可子は遊びだったと判明。 絶望する知可子を吉永は抱きしめて…!? 素直すぎる女子と 素直になれない男子の 凸凹LOVE▼ 同時収録 バカでもクズでもいいじゃない~これまでで一番すきな人~ 大人失格
  • 大人のための英語再入門
    -
    小・中学校から大学まで英語を勉強してきて、できれば上達したいけれど、基礎知識や勉強の仕方にいまひとつ不安があるという人のための英語再入門。授業に頼ったり、できあいの教材をただこなすのではなく、自分にあった自分のための勉強法を、ほんの少し手間をかけて考え作り上げるための手がかりを、読みやすいエッセーで紹介します。旅行や留学に役立つ表現から英語の考え方や感じ方、アメリカやカナダの文化に対する理解を深めるちょっとしたエピソード、そして巷に溢れる英語学習論にまどわされないための視点など、考えながら学ぶためのヒントがつまった一冊です。 (※本書は2021/11/1に日本橋出版より発売された書籍を電子化したものです)
  • ネイティブと秒で仲良くなれる! NYのリア充英語
    3.0
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTubeで約36万人が勉強中! アメリカ在住大人気ユーチューバーとのリアルなNY生活を題材に、 若者ネイティブが“今”本当に使っているフレーズを楽しく学べる。 勉強嫌いでもはかどる、超新感覚のフレーズ集!! \ 英語学習はライフスタイルだ! / ・ハルキとケイラのなれそめ ・髪型をイメチェンしよう! ・クラブで声をかけてみよう ・テキストでデートに誘う ・ハウスパーティーに招待された! ・日本とアメリカの「お笑い」の違い ・メジャーリーグを見に行こう! ・NYで車が欲しい! ・ダイナーで初デート ・恋人同士になるには? ・YouTube撮影のウラ側 …and more! 25のシーンを通して現地の文化を肌で感じながら、若者ネイティブの最新フレーズがぐいぐい吸収できる! ―――――――「はじめに」より一部抜粋・編集 こんなタイトルをつけているけど、実はもともと僕はまったく “リア充” なんかじゃありません。 “リアルが充実していない”と思う自分との葛藤が強かったからこそ、 環境を変え、人間関係を変え、新たな世界に出会う希望を持って渡米しました。 そんな人生を生きてきた自分が、アメリカで過ごしてみて、 さまざまな「喜び」「怒り」「悲しみ」「情熱」を感じました。 同時に、リアルの英語に触れて、日本の英語教育と現地の生きた英語とのギャップもまた、 痛烈に感じさせられたんです。 そして、そんなギャップを埋めることこそが、“本当の意味で” 英語学習者のステップアップにつながると、僕は実体験から確信しました。 だからこそ、実際に現地で使われているフレーズ、イディオム、スラングを、 日本にいながら NY 生活を体験して楽しんで学べるように、この本にまとめました。 この本を読むと、英語を使ったコミュニケーションの上達はもちろん、 ネイティブとの心のつながりを間接的に感じられて、新たな価値観に出会い、 視野が広がる感覚を受けとってもらえると思います。 ネイティブ英語とその空気感を肌で感じてもらえたらと思います。 ニューヨークの風を感じながら、“ネイティブと秒で仲良くなれる”、 本当に使える英語を一緒に学んでいきましょう!
  • 読解力をきたえる英語名文30
    4.3
    英語力の基本は「読む力」.上達のコツは良い例題にくり返し取り組んで,日本語に訳してみることです.新聞コラムや心に響くエッセイ,あの小説の名シーンまで,この一冊で英語を読む力が身につく,とっておきの例文30題.和訳にチャレンジする生徒と先生の対話形式で,英文読解の基礎から応用までじっくり学べます.

    試し読み

    フォロー
  • 語学書ベストセラー100冊を研究して「最強の英会話本」を作ってみました。
    値引きあり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 語学書ベストセラー100冊をいいとこ取りして作った最強の英会話本。学習法と英会話力習得の両方を1冊で全部実現。例文暗記不要。基本単語50個の理解と本書独自メソッド「英会話専用の日本語力強化」が上達のカギ。今まで挫折した人でも大丈夫★
  • バカでも英語がペラペラ! 超★勉強法―――「偏差値38」からの英会話上達メソッド
    3.0
    ★★★YouTube登録者数 65万人突破!★★★ ボクでもできたんだから みんな絶対、話せるようになる! be動詞も知らなかった… 日本の田舎育ちのボクが "ネイティブ級の英会話力"を どうやって手に入れたのか? 偏差値38以下だったボクでも 帰国子女と間違われるほど英会話が上達して 海外で夢を叶えた英語勉強法を全部教えます! 英語とは縁遠い新潟の片田舎で生まれ育ち、勉強はからっきし苦手。 とくに英語はbe動詞もきちんとしていない状態だった……。 偏差値38の学部を受験するも不合格。 親に頭を下げて予備校に通い、必死になって勉強。 翌年、どうにか大学合格したという著者だが、 いまやネイティブや帰国子女にも間違われるほど英語を操り、 YouTube「タロサックの海外生活ダイアリー」で さまざまな国籍の人々にインタビューしまくっている著者は、 どうやって英語を身につけたのか?  超効率的に英語力が身につく勉強法を初公開!
  • 今日からつぶやけるひとりごと英語フレーズ1000
    -
    ひとりでつぶやくだけ。 自分のレベルに合わせられるし場所を選ばないから、誰でも手軽に英会話を上達できる学習法! でも自分でフレーズを思いつかないし、調べるのは面倒くさい……。 本書はそんな初学者必携の「ひとりごとの台本」です! もうお金と時間をかけて誰かに頼る英語学習はやめませんか? さあ、本書を片手に英語をつぶやく生活を始めてみましょう! ※電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトから音声データをダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。
  • シーン別に学ぶ!カナ付き 英会話はじめの一歩
    完結
    -
    カナ付きだから、読むだけで簡単に英会話ができる! 日常から旅行、ビジネス、いざという時、スラングまで、 さまざまなシーンを想定した、実際に使える表現が満載です。 大きな文字で英語とカナ、日本語を明記。 だから読みやすく、頭に入りやすいのも本書の特徴です 6冊を1冊にまとめた特大ボリュームなので、 言いたい言葉・調べたい表現が必ず見つかるはず! ※本書は 「1日1分で上達! 英会話に使える1000の英単語BOOK」(2021年4月)と 「今、世界では英語力が求められている!」(2020年11月)と 「はじめての英会話はじめるよ」(2020年11月)と 「世界一わかりやし! すぐ話せる『英会話』の基本 日常生活マスター編」(2013年5月)と 「世界一わかりやすい! 基本がしっかり身につく英会話」(2012年12月)と 「25億人とコミュニケーションできる!日中英 日常会話入門」(2012年1月)を 合本化した作品です。
  • 英語がイマイチでも成果はピカイチ 会議、交渉、プレゼン、海外で生き残るための極意30分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量24000文字以上 32,000文字未満(30分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 「英語力が低いので、仕事で成果を残せない」と思ったことはありませんか? また、 「英語でのミーティングで発言できない」 「英語での会議で参加者が何を言っているか分からない」 「英語でのプレゼンテーションがうまくいかない」 「英語で指示したことが相手に伝わらない」 と悩んだことはありませんか? このような不安や悩みを持つ方のために、英語力がイマイチでもピカイチの成果を出せる極意をお伝えします。 私は英語で仕事をするビジネスパーソンのリーダーシップやコミュニケーションの改善及び、グローバルに事業を展開する組織のパフォーマンス向上の支援をしております。 しかし私も英語で仕事をし始めた頃は全く成果を出せずに大変苦労しました。 32歳ではじめて英語を使って外国人とコミュニケーションをとった私は、全ての原因は「自身の英語力の低さ」にあると考え、 英会話教室に通い、英単語やフレーズを暗記するなど必死で英語学習に注力しました。 多少の上達は感じたものの大きな手応えはなく、英語でもがき苦しみ、ありとあらゆる英語力を上げる手法を試してきました。 そんな私がブレークスルーしたのは、「英語力を上げなければならない」というマインドをやめてからです。 英語力の低さにフォーカスするのではなく、現在の英語力でやっていくための戦略や戦術、計画を練ることに時間を割こうと考えるようになりました。 きっかけは、日本語話者ではないイギリス人女性との国際結婚でした。 不十分な英語力で彼女と信頼関係を構築する過程で多くの気づきを得たのです。 そして、それはビジネスでも適用できると思い至ったのです。 本書では、その気づきや学び、ビジネスで活かせる極意を、私自身の経験を踏まえ、9つのSecret(極意) として紹介していきます。 また、本書の最後には、各Secretに関連した質問やエクササイズ(行動提案)を用意しました。 本書を読み進め、考え、行動を起こすことで、英語がイマイチでも、自信がなくても、海外ビジネスで成果を出すためのマインドセットが醸成されます。 その結果、英語を使うシーンでもしっかりと成果をだせるようになります。是非、本書のSecretを活用し、あなたの海外ビジネスを加速してください。
  • 13歳からの英語で自分の意見を伝える本 東大卒の著者が教える「英語のアタマを作る」学び方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●「think→~と思う」→× ●「wouldn't→~しない」→× ●「please→~してください」→× ●「dolphin→イルカ」→× この覚え方はいずれも間違っています! 英語を日本語に置き換えるだけでは、あなたの英語は上達しません。東大医学部卒であり、国際通信チェス連盟インターナショナル・マスターである著者が、無意識に自然な英語が話せるようになる、すごいレベルアップ術を教えます。「意見を述べる」と聞くと、多くの日本人は「1分ほどのスピーチ」を連想するかもしれません。しかし、英語初心者にまず必要なのは、その能力ではありません。“How do you like it?”(どうかな、気に入った?)と聞かれたときに、“Why, it's beautiful!”などと自然に言える能力が、子ども(や大人)にはまず必要なのです。本書は、それが言えるようになるような思考習慣(無意識の発言パターン)を作るための本です(本書の「まえがき」より)。英文例700超収録!
  • ステキな外国人に恋したら英語がペラペラになりました。
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 なんだかんだ言ったって外国人とつきあっちゃうのが、語学が上達するイチバンの近道です!どうしても伝えたかった“DEEP”な気持ち、LOVEするための単語&フレーズが満載。 恋愛ストーリーで楽しく学べるコミック英会話 カズオ&アマンダ、ブライアン&カズミ、アンドリュー&エイコ、ヒデオ&ジェシカという4組の国際カップルが同時進行で織りなすラブストーリーを軸に、英会話表現を楽しく学べるコミック。4組の出会いから、交際、危機、ハッピーエンドに至るまでの各ステージごとに、口説きや告白、スムーズにベッドインに流れるためのアダルトな表現、修羅場や仲直りのフレーズなどカジュアルな英会話表現を多数紹介。タイプの異なる4組のカップルの物語の行く末に笑ったりドキドキしながら、教科書に書いていない生きた英語表現を楽しく学ぶことができる。ストーリーは著者自身の経験に加え、その他の国際恋愛経験者や国際結婚者へインタビューしたものをベースにしている。コミックページ以外に、役立つ表現やボキャブラリー、著者自身の英語学習コラムも多数掲載。

    試し読み

    フォロー
  • 急に英語がうまくなる! アルファベットから始める発音トレーニング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英語は必死で勉強したけれど、話してみたら通じない…… 英語はちゃんと話せるのに、発音のせいでなんだか損している…… 多くの日本人が抱える悩みです。 英語の発音を上達させるための定番の方法といえば、次の3つ。 1 発音記号を覚えましょう 膨大な時間がかかるうえに、正しい発音が身につくとは限りません。 2 カタカナで発音してみましょう 英語の発音は、日本語にはあてはめられないため、きれいな発音にはなりません。 3 たくさん英語を聞いて英語に慣れましょう ただ聞くだけでは、正しい発音は体得できません。 ではどうすればよいのか?  それは、ふだん日本語を話している我々の口や舌を、「英語口」「英語舌」にすればよいのです! 山下先生オリジナルの、ヴォイトレ・マスター(R)メソッドによると、日本語にはない「英語口」は9つ、「英語舌」は8つ存在すると言います。この「英語口」と「英語舌」は、アルファベット26音を正しく発音することでマスターできます。アルファベットを完璧に発音できれば、ネイティブ発音の70%が完成します。 急に英語がうまくなる、発音トレーニング、今日から始めましょう!
  • have do get で英語は9割伝わります! とっさの英語に強くなる!魔法の万能3動詞
    3.0
    ・初心者や挫折者から「これならできる」と大反響!・オンライン英会話と自主学習を組み合わせた最強の独学法を大公開!イラストや練習問題、おすすめ教材もたっぷり掲載。先生とやさぐれ生徒の会話形式で楽しく読めます。勇気がわいてくる目からウロコのコツや知識・日本人は世界一英語に向いている・秒で3000語増やす方法がある・文法は「使える順」におさらいすれば定着する・受け身は使えなくていい・会話中は三単現のSは忘れよう・単語に詰まったら2方向に考えよう。覚えた語彙や文法は、オンライン英会話で即使う。無理なく着実にぺらぺらになる近道です。多くの人は、どれかに偏って勉強してしまったり、今覚えなくていい単語や文法を覚えようとしてしまいます。知識ばかりがたまってしまうと、選択肢だけが増えてかえって頭が混乱します。知識はどんどん「言える」状態に変えていかないと、いつまでたっても英会話は上達しません。本書では、「わかる」を「言える」に変える方法をお伝えします。
  • シンプルな英語
    4.1
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 技術英語のスペシャリストにして、ベストセラー『会話もメールも英語は3語で伝わります』の著者が、より高いレベルを目指したい方々のために、最短・最強の英語学習法を公開します。 英語力をつけるカギ、それは「主語と動詞を組み立てる力」にあります。 それはなぜか。 ●英文は主語Sと動詞Vが必ず含まれます。基本的に省くことはできません。 ●日本語と違って主語は省けません。語順も決まっています。 ●だから、スピーキングも、リスニングも、リーディングも、「動詞」がしっかりわかり、「動詞」をしっかり決めることができれば確実に上達します。 ●英語はブロックごとに主語や動詞を組み立てて論理的に相手に伝えます。ストレートでローコンテクストな言葉です。 ●その意味で、英文の組み立てはプログラミングに似ています。 ●だからこそ、まず主語を決め、主語に続ける動詞で英文の構造を決めます→主語と動詞を組み立てる力が重要です。組み立てる力がつけば、あなたの英語は確実にレベルアップします。 ●まずは上記の点を抑えた上で、動詞や組み立てを円滑にするための決まりごととして「助動詞」「時制」「態の選択」をマスターしていきます。 ●組み立てを強化するアイテムとして「冠詞」「前置詞」「副詞」などを理解していきます。 この順番で英語を学んでいくとメキメキ上達します→これが英語学習法の完成形となるわけです。 英語の習熟に近道はありません。しかし、最短の学習法はあります。 シンプルでありながら、世界で通用する、恥ずかしくない英語、を本書で是非身に付けてください!
  • 英語の思考法 ──話すための文法・文化レッスン
    4.4
    学校、ビジネス、英会話――こんなに勉強しているのに、いつまでたっても自然な英語がしゃべれないのはなぜ? それは日本語にはない英語コミュニケーション独特の「考え方」を理解していないから! 「独立」「つながり」「対等」という三つの核心をキーワードに、様々なシチュエーションでの会話やマナーを豊富な具体例とともに徹底解説。英語をマスターするにはまずは思考から! テレビ・ラジオなどで人気の著者が上達への道を伝授する。
  • Be動詞もわからなかった私が数年でTOEIC満点をとった 英語独学法
    4.0
    【「わかる」を「できる」にする極意満載!…森田鉄也(YouTuber)】【「自信」が手に入る一冊!…小林尚朗(明治大学教授)】受験生からビジネスマンまで!「90分100語暗記法」など、本気になった人へ 著者は、武田塾英語課の井関真大さん。Be動詞もわからなかった地点から、数年で、TOEIC990点、英検1級合格までたどり着いた「独学法」のすべてを明かします。■参考書はどれを使えばよいのか?■まず、何から始めればよいのか?■モチベーションの保ち方は?■単語を覚えるには?■単語カードの驚くべき使い方とは?■英語学習に便利なアプリとは?■観るべきYouTubeとは? など、超・実戦的な英語独学法を網羅します。3日で上達する……そんな魔法はない、と著者は言い切ります。この本はけっしてやさしい内容ではありません。ですが、レベルアップしたい学生、社会人にとって、本物の力がつく内容が詰まっています。
  • 1日1分で上達!英会話に使える1000の英単語BOOK
    完結
    -
    中学校・高校で習った基本の1000語で、日常英会話ができるようになる‼ 外国人と日常英会話をするには、 中学・高校レベルの約1000語と、ネイティブに近い発音を学べば十分。 本書は、それらを分かりすくまとめた1冊です。 [目次] はじめに 本書の使い方 尋ねるときの便利表現 「英語がしゃべれない」「英語は難しい」と苦手意識を持っている人は、少なくありません。 でも、簡単な日常会話なら、1000語程度のボキャブラリー&表現で十分にやりくりできるんです! もちろん、専門的な会話やオフィシャルな会話には膨大な語彙力が必要ですが それは英語のみならず、日本語でも同じこと。 ちょっとした挨拶や会話ができれば、コミュニケーションは可能なのですから。 そこで本書では、意思の疎通に役立つ1000語程度の英語表現を分かりやすく紹介。 発音記号は使わず、日本語と同じか、よく似ている音はカタカナ、 日本語との違いが大きい音をひらがなで表記しています。 だから、ネイティブに近い発音が学べるもの特長です。 さらに英語力を磨きたいなら、実際に英語で話すことに慣れたり、現地のニュースや映画を観たり、 音楽を見たり聴いたりして、少しずつブラッシュアップしていってください。 すると、英語にもっと興味が出て、英語が一層上手になること間違いなしです。
  • 子どもの英語力がグンと伸びる最強の学習
    -
    昭和のエイゴ教育世代の親必読!コロナ禍でも、自宅で英語力を伸ばせる学習ポイントを丸ごと詰め込んだ一冊! □子どもの英語の教科書の具体的な内容を知らない □子どもが英語の教科書を読むのを自宅で聞いたことがない □子どもの学校や塾の先生がどんな授業をしているか知らない □子どもに大学受験のための英語を早くから始めさせたい □英語が苦手な親にはできることはなにもない 上の5つの項目を見てひとつでも当てはまったら、黄信号!子どもの英語学習について見直す必要があります。 東進ハイスクールで32年間にわたり、受験生を難関大へ送り込んできたことで知られるカリスマ英語講師の安河内哲也氏。 本書はその長年の経験と実績から導き出した英語学習法の集大成といえる一冊です。 2020年度から小学3年生から英語の授業がスタートしました。 そんな時代の流れを受け、すでに親となった昭和のエイゴ教育を受けた世代の中には、「自分が話せないから子どもが話せなくても仕方がない……」「子どもが小さい頃から英語を習わせたほうがいいはず!」「学校の授業だけではもの足りない気がする」などと思っている人も多いでしょう。でもこれらは、子どもの英語の上達を妨げるマイナスの思い込みでしかありません。 英語教育は大きく変わろうとしつつあります。 本書は、その変化をキャッチするための重要ポイント、そしてどんな環境でも子どもがグローバルに活躍できる大人になるための自宅での学習法を細大漏らさずまとめた一冊です!
  • 12週間で「話せる」が実感できる魔法のなりきり英語音読(電子版)
    -
    大人気の英語本が電子版で登場!! 「何年英語を勉強しても英語がスムーズに口から出てこない」という悩みを持つ人のためのスピーキングトレーニング本です。スタンフォード大学で言語学を研究し、自ら数カ国語を操るサマー先生が、効率的かつ確実に話す力が身につく学習法を編み出しました。 本書の核となるのは60のLessonです。Lessonを通じて英語の型を習得していきます。型を習得することによって英語の文章を自在に組み立てる力が身につきます。基礎文法と基礎ボキャブラリーを習得することの有益さを軽視してはいけません。これらを習得するだけで、あなたが想像するよりもずっと多くのことが英語で言えるようになります。 そして本書の最大の特徴が「聞いて」「真似して」「使う」の3ステップトレーニングです。これはサマー先生が様々な言語を学習する中で発見した、「話せるようになるための重要ポイント」のエッセンスを抽出したものです。3ステップトレーニング用に6時間23分の音源を用意しています。 その他、Lessonに連動したサマー先生のYouTube動画や、より一層リスニング力とスピーキング力を高めるための音声変化トレーニング、学習した内容を実際に自分が使いそうな英語で話してみるトレーニングを用意しています。12週間続けることにより、あなたの英語は見違えるほど上達するはずです。 ※本書は電子版です。スマートフォンやタブレットで閲覧するのに最適化しているため、紙の本とレイアウトが異なります。 ※本書はインプレス刊行の『12週間で「話せる」が実感できる魔法のなりきり英語音読(電子版)』と内容が同一の作品となります。重複購入にご注意ください。

    試し読み

    フォロー
  • オウム返しするだけでみるみる上達! はじめての長文英語リスニング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英語学習者向けリスニング教材です。シャドーイングの手法を応用した手法パロッティングで、聴き取れない原因を明らかにし、リスニング力を劇的に向上させます。英検、TOEICなど各種検定試験に大いにご活用ください。
  • 朝から晩までつぶやく英語表現200
    4.3
    朝から晩まで、とにかく思ったことを英語で口に出すことが、英語上達への近道。家、会社、食事、ショッピング、天気……日常のさまざまな場面で使うけど、意外と知らない必須フレーズを200個紹介。10万部超のロングセラー『日本人の9割が間違える英語表現100』の著者が、シンプルだけど、とっておきの表現を紹介します。
  • 7時間で英語が突然ハッキリ聞こえて会話が続く本
    3.0
    香港出身で東京外大で日本語を言語学として学び、その後、グローバル企業で世界標準の英語を見てきた著者は「日本人の潜在的な英語の知識や文法力は、どこの国よりも高い」という。そもそも、日本人は、英語を習う前から、約2000ものカタカナ英語を知っており、さらに学校教育で高度な文法も習っている。それなのに、しゃべれない、聞こえない、会話できないのは、「日本語の発音の特殊性」や「日本人の性格」を考慮した英語学習をしていないから。  本書は、日本語や日本人の特性をよく知り、今まで1000人以上の日本人の英語力を飛躍的に上達させてきた著者が、日本人の強みを生かして最速で英会話に苦手意識がなくなるように開発した7時間プログラムである。  カタカナ英語と中学文法の基礎知識さえあれば、7時間で外国人とペラペラ話せて、会話が続くようになる「英会話のコツ」を伝授します!
  • 一日一言 英会話が続くサーブ&レシーブトレーニング
    -
    『楽しい×上達する』が、英語学習の王道だ!一人でも身につく!瞬間Q&A特訓法。あきらめない人の『会話のラリー』集中レッスン。
  • 元劣等生が褒められ好きの通訳・翻訳家になって考えたこと――軽妙洒脱!「舞台芸術通訳」の裏側と「ことば」の魅惑
    -
    国内外の演劇祭や劇場で活躍する舞台芸術専門通訳者・翻訳家(日仏伊)が、珍しい仕事の裏話や、どの語学にも通じる最も大切なこと、外国語上達のコツ、翻訳論、演劇論、身体論、短歌体験、母語である高度な日本語の言語能力の身に付け方などを、流麗な筆致でユーモアたっぷりに紹介します。 読んだらやみつき、唯一無二の変幻自在な文体に快感を覚えるようになるでしょう。 語学・翻訳・通訳界からの新たなるエッセイストの誕生です。 【推薦の言葉】 「ワクワクし、ドキドキし、そして赤面する。」 ジュネーブのCERN研究所で、多国籍の物理学者を率いて研究してきた僕と、仏伊翻訳・通訳の平野暁人さんとはSNS上のお友達。楽しみにしていたWEB連載刊行です。仕事では英語に不自由しない僕ですが、第8章の「言語強者を降りてみませんか。」には思わず赤面してしまいました。 早野龍五(東京大学名誉教授) ---------- AIによるポストヒューマン時代到来の翻訳世界において、あまりにヒューマンな翻訳家、平野暁人。 コミカルな活写とツッコミに満ちた語りは、舞台芸術界や国際交流の「あるある」を痛快に脱臼する。 このあまりに人間的な翻訳者の魂で濾過された言葉たちは、コロナ以後の世界におけるコミュニケーションを考えるための、最良のパワードリンクだ。 相馬千秋(アートプロデューサー/NPO法人芸術公社代表理事) ---------- 舞台上演関係の通訳というのは外国語を使う仕事の中でもなかなか馴染みがなく、パッと思いつかないような仕事だと思いますが、そんなお仕事(とその苦労)の様子を楽しく知ることができる内容です。 北村紗衣(武蔵大学人文学部英語英米文化学科准教授) ---------- 【目次】 はじめに 第1章:コロナ禍によるオンライン加速化で絶滅を免れた語学 第2章:演劇ワークショップで外国人演出家による謎の指示をどう訳すか? 第3章:「訳者は役者」?演出家の役割とは?翻訳と演劇の比較論 第4章:翻訳・通訳者の意外な仕事、外国語演劇に欠かせない「字幕オペレーター」の舞台裏 第5章:翻訳と短歌の不思議ですてきな関係――翻訳家はなぜ歌人になるのか? 第6章:英語もフランス語も!読むだけで発音がちょっとだけ良くなる魔法っぽい処方箋 第7章:ダメ出し文化の日本人がホメ出し文化のフランス人に褒められ続けたらどうなる? 第8章:外国人に日本語で話し掛けられて英語で返事することの何が問題なのか? 第9章:恋人以外の他人が裸を見せ合う温泉文化に触れたフランス人に教えられたこと――豊岡演劇祭巡り 第10章:コロナ禍で増えた「オンライン通訳」の実態とは?演劇界の大物に「カマ」して「マテ」した話――「くものうえ?せかい演劇祭」 第11章:高い言語能力(日本語力)を成長過程でどう獲得したのか?大人は正しくなんかない! おわりに 本書は語学情報Webメディア「ENGLISH JOURNAL ONLINE」(https://ej.alc.co.jp/)に掲載されたものを再構成し、新たな内容を加えて電子書籍としてまとめたものです。 ■対象レベル:英語全レベル ■著者プロフィール: 平野暁人: 翻訳家(日仏伊)。戯曲から精神分析、ノンフィクションまで幅広く手掛けるほか、舞台芸術専門の通訳者としても国内外の劇場に拠点を持ち活躍。主な訳書に『隣人ヒトラー』(岩波書店)、『「ひとりではいられない」症候群』(講談社)など。Twitter:https://twitter.com/aki_traducteur
  • 知らない人は損をする!できる人の英語術
    完結
    -
    英語を上達できる人とそうでない人との違いは??この本を読むと英語で上達するために本当に必要な箇所が分かります。 これで「英語コンプレックス」を一気に解消! 【目次】 ◆第1章 基本表現 ① 朝昼晩のあいさつ ② お元気ですか ③ 天気の話題 ④ 初対面の人と会う ⑤ 人と別れる ⑥ 久しぶりに会う人とのあいさつ ⑦ 注意を引く ⑧ 怒 る ⑨ 驚 く ⑩ 心配する ⑪ 同情する ⑫ 非難する ⑬ 喜 ぶ ⑭ ほめる ⑮ 話を切り出す ⑯ 勧める ⑰ 賛成・反対する ◆第2章 外出する タクシーに乗る バスに乗る ① 電車(駅で) ② 電車(車内) ③ バ ス ④ タクシー(乗車中) ⑤ タクシー(降りる) ⑥ 飛行機(航空券の予約) ⑦ 飛行機(搭乗手続き) ⑧ 飛行機(機内) ⑨ 飛行機(入国) ⑩ 街を歩く(道に迷う) ⑪ 街を歩く(道を教える) ◆第3章 食べに行く レストランで ハンバーガーショップで ① お店を決める ② お店に入る ③ 注文する ④ 食事中 ⑤ 味を表現する(1) ⑥ 味を表現する(2) ⑦ 会計する ⑧ ファーストフード ◆第4章 ショッピング お店に行く 安くしてもらえませんか ① スーパーマーケット ② 商品を探す ③ 試着する ④ 買わない、迷う ⑤ 支払い ⑥ 化粧品を買う ⑦ アクセサリーを買う ◆第5章 オフィスで はじめまして オフィスで電話に出る ① 電話(1) ② 電話(2) ③ 休憩・退社 ④ 会 議 ⑤ 商 談 ⑥ 日常オフィス(1) ⑦ 日常オフィス(2) ◆第6章 遊 ぶ 待ち合わせの約束 希望を言う ① 誘 う ② 誘われる(受ける) ③ 誘われる(断る) ④ 場所を決める ⑤ 時間を決める ⑥ 遊園地 ⑦ ドライブ(1) ⑧ ドライブ(2) ⑨ 映 画 ⑩ スポーツ観戦 ⑪ 旅行(計画する) ⑫ 旅行(予約する) ⑬ 旅行(観光地で) ⑭ 旅行(写真を頼む) ◆第7章 トラブル・病気 病院で診察 物を紛失した ① 交通事故 ② 空き巣 ③ 泥棒・スリ ④ 口げんか ⑤ 病院で
  • 気持ちが伝わる!好かれる英会話
    -
    「あぁ、もどかしい。この気持ち、英語でどう伝えたら…」 簡単なフレーズでも、たった一言相手に伝えられるだけで、もっと英語が楽しくなる。 本書では、そんな「気持ちが伝わるフレーズ」をシーン別に約100個厳選。 解説するのはメジャーリーグで活躍した名投手、長谷川滋利氏。 渡米して自ら体験・学習した「使えて、通じる英語」は、どれもシンプルで実践的。 語学留学や海外出張時の「どうしよう…」の頼れる味方になるほか、 外国人の仕事仲間や知り合いと仲良くなるためのきっかけを作ってくれる。 そんな長谷川滋利流「好かれる英会話」の秘訣をぜひ! 【Chapter 1】これなら英語でも“つかみ”はOK!   Case 1 初対面の相手に好感を持ってもらいたい   Case 2 自己紹介後の緊張をほぐしたい  ほか 【Chapter 2】信頼できる“デキル人”のやり取りを!   Case 9 スムーズにアポを取りたい   Case 10 相手の考えや約束事を確認したい  ほか 【Chapter 3】“言いにくいこと”でもしっかり言おう!   Case 16 相手に注意をしたい   Case 17 相手から同意を得たい  ほか 【Chapter 4】“心を開いて”相手と仲良くなろう!   Case 21 悩みを相談したい   Case 22 助けてもらいたい  ほか 【Chapter 5】メジャーリーグの夢をかなえた“超実践”英語勉強法   Learning method リスニングを強化し、フレーズを丸暗記    僕の英語学習遍歴/「英語習得」の心得3カ条/英語学習の優先順位    上達のために覚えておきたいこと/分からないときの「聞き返し方」    /お薦め英語教材
  • 必ずものになる 話すための英文法[超入門編 上巻]
    -
    1~2巻550円 (税込)
    ☆本書(上巻・下巻)の特長 ■例文すべてにカタカナで発音を記した。 ■中学レベルの文法と語彙を使ったやさしい例文。 ■例文は厳選して、1文法テーマに6例文。学ぶのに効果的・効率的な配列。 ■付属音声は「超スロー」と「ナチュラル・スロー」の2通りのスピードで録音。入門者でも発音をしっかり確認できる。 ■本編シリーズのStep1~4にも無理なくステップアップできる。 ◎ほかの「話すための英文法」シリーズ同様、「英会話上達の秘訣は、英文法をただ知っているだけでなく、十分使いこなせるようになるまで例文を音読することである」という黄金のメソッドで貫かれています。 ◎本書は「英語をしゃべれるようになりたい!」でも、「基礎がほとんどできていない」という方にピッタリです。 ★音声(MP3)は研究社ホームページから無料でダウンロードできます。

    試し読み

    フォロー
  • 最高峰990点を目指す!TOEICⓇ頂上作戦!プラチナ英単語830
    -
    TOEICⓇに出題される英単語に関して熟知したスコア900点以上の達人12人(うち満点の990点は4人)が、「この単語を覚えたら必ずやスコアアップにつながる」という観点から、必須英単語830を厳選。 ビジネスの現場で起こっていることを表現した必須英単語と、いかにもTOEICⓇで出題されそうなオリジナル例文で、730点(7合目)、860点(8合目)、900点(9合目)、990点(頂上)と段階別・絶対覚えたいものだけを厳選して、完全網羅。 とにかく英単語習得で最も重要なのは「例文ごと、覚えてしまうこと」という鉄則に基づき、例文の作成にTOEICⓇ900点越えの英知を結集して、とにかく力を入れました。 毎日めくるだけで、めきめき、自然と、革命的に、英語が上達する猛烈・至高・極上の英単語集をお届けします!
  • 音声DL付 英語の瞬発力を鍛える英会話トレーニング
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 短くシンプルなフレーズで、言いたいことを表現する力が身につく! 日常生活の「あるある」場面のイラスト満載で、楽しく英語力アップ! ■英会話上達のコツは「ショート&シンプル」 短いフレーズ、易しい単語で答えられる「瞬発力」があれば、フレーズ集の丸暗記は要りません。 著者の手塚先生がロンドンの貿易会社に勤務していたときの体験談です。 税関に提出する書類を作成するときに 「いつまでに提出する必要がありますか?」と質問しました。直訳すると By when do we need to submit it? ですが、これでは長い。そこで、 Deadline? (締め切りは?) と、尻上がりのイントネーションで一言。瞬時に伝わったそうです。 ■日常生活でよくあるシーンのイラストを見て英語で答えるだけ! 本書では、このように機転をきかせて短くシンプルなフレーズで言いたいことを伝える力 =「英語の瞬発力」をみがける100題のトレーニングを用意しました。 年齢も性別もさまざまな5人のキャラクターの日常生活のイラストを見て、 お題の日本語を英語に変換してみてください。 ページをめくると「モデルアンサー」が3つと、 モデルアンサーに至る発想のポイントが書かれています。 取り上げているお題も 「いい感じです」「大変だったでしょ」「入れ違いになったね」 など、よく使うのに英語にしづらい表現を選りすぐりました。 クイズ感覚で楽しみながら挑戦してみてください! ※音声データは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。
  • 面白イラスト英会話トレーニング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英語力がほぼゼロ! 英語の勉強が続かない! いくらがんばっても思ったように上達しない! 本当は英語が話せるようになりたいのにどうしてこんなことになってしまったのでしょう。 本を何冊買っても高価な教材を購入しても英語教室に行っても英語力がアップせずに悩んでいる方が多いはずです。 でも英語ができないのは本当に自分だけの責任なのでしょうか? 自分で思い当たる節がなくても英語に躓くきっかけがどこかでありませんでしたか。 中学校に入学したばかりでとにかく単語を暗記しろと言われたり、うまく発音ができずに怒られたり、答えがまったくわからなくてテストで赤点を取ったり、せっかく覚えても英語で話す機会がまったくなかったり… そもそも大量の単語を暗記してと言われても苦手な人にはどうしようもありません。 単語がよくわからないのに問題を解けと言われても答えがまったく浮かばないのでは先に進みません。 文法を知らないと解けない問題を出されてもやる気さえ起きません。 楽しくないのにコツコツと勉強を続けるのは無理なんです。 それなのにやる気になれないのは自己責任なのでしょうか? 本書では、英語力が高くない人や暗記が苦手な人、コツコツと努力するのが辛い人、いくら努力しても上達しない人に向けて、ゆるくて面白いイラストとヒントでサクサク解ける問題集です。 とにかく問題を解くのが面白いから何度も読んでしまい、知らないうちに単語や英文を覚えることができます。 これまでの英会話書籍は数ページ読んだだけで挫折してしまいがちな物が多かったのですが、本書は中学校1年生レベルの英語力があればかなり難しい問題でも解き進めるこ
  • 巨泉の使える英語
    -
    簡単フレーズで英会話のコツを掴め! キザと言われようと感動したら“WOW!”、「あっヤバイ!」なんて時には“OOPS!”―― WOW! OOPS! YOU BET! WELL DONE! HOLD IT! ……あんまり学校で教えない、辞書にも載っていない口語的言葉。その使われるパターンを覚えるうちに、自然に英会話のコツがマスター出来る。当たり前だけど英語は言葉、「習うより慣れろ!」です。簡単フレーズで上達しよう!!
  • 超コーチング式英会話上達法~「学習が続かない」をついに解決!
    3.7
    コーチング×科学的に正しい勉強法×性格タイプ活用 「英会話学習が続かない」 「自分に合った学習法がわからない」 「続けているがなかなか成果が上がらない」 こんな英会話学習のお悩みを全部解決します。 これまで4000人の英語力アップを指導してきた実績のある、英語学習コーチで目標実現の専門家でもある著者が、あなたを紙上コーチングします。 コーチングのノウハウを駆使し、第二言語習得論に基づく科学的に正しい学習法を用い、学習者の性格タイプにを活用した勉強のコツやアドバイスを伝授します。 あなたは、本書を読みながら、適宜設けられた問いに答えるだけで、「やる気」を起こし、「気づき」が得られ、PDCAサイクルに従って、効果的かつ効率的な学習を進めることができます。本書では特にPDCAのC(効果測定)とA(改善)に力を入れているので、普通のPDCA本とは異なります。 著者の生徒さんたちの実例や経験談がふんだんに掲載されており、学習に活かせるヒントが満載です。 自分仕様にアレンジできる「学習計画カレンダー」や「進捗管理シート」を含む「特典Excelシート」が無料でダウンロードできます。 本書を活用して、今度こそ、英会話学習で納得のいく成果を手に入れましょう! 【目次】 第1章 セルフコーチングⅠ 「やる気」と「気づき」 第2章 セルフコーチングⅡ 「GROW」と「科学的学習法」 第3章 自分の「タイプ」を学習に活かす 第4章 タイプ別学習法 インプット編 第5章 タイプ別学習法 アウトプット編 第6章 セルフコーチングⅢ 学習計画を立て、実行する 第7章 セルフコーチングⅣ 効果測定し、改善する   【ダウンロードコンテンツ】 特典Excelシート(自分仕様にできる学習計画表など) 【対象レベル】 英語初級以上 【著者プロフィール】 船橋 由紀子: 英語学習コーチ・メンタルコーチ。(株)インターナル・ドライブ代表取締役。立教大学経済学部卒業後、文学座附属演劇研究所を経て、役者・MC・ナレーターの道へと進む。2008年、リーマンショックの際に逆境を味わったことをきっかけに31歳で英語学習に一念発起。短期間の猛勉強でTOEICのスコアアップに成功。2010年、当時はまだ珍しかったコーチング型英語指導スクールに転職し、コーチの道を歩むことに。スクール在籍7年間で4000名の英語指導に関わる。スクール主催の英語スピーチコンテストでは、4年連続担当受講生を優勝に導いたり、『週刊ダイヤモンド』(ダイヤモンド社)のTOEIC特集に取り上げられるなど実績を積む。2017年独立。独立前から個人的に学びを深めていたアドラー心理学やNLP(神経言語プログラミング)の知識を活用し、学習者に合った英語学習の指導を提供。明るいキャラクターと的確な指導力に定評がある。2カ月間のTOEIC企業研修では200点アップを実現した学習者を続出させており、英会話コーチングでは多くの経営者を顧客に持つ。NLPマスタープラクティショナー。アドラー心理学に基づいたコーチングを学べる「アナザーヒストリー」のプロコーチ養成スクール修了。同スクール認定コーチ。
  • 今ドキ恋愛英会話
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 今すぐ使いたい! 声に出して言ってみたい! Xデーに備えて、恋愛の始まりから成就まで、恋愛切りで英語が学べる! 恋の始まりからゴールインまで、まねしたくなるフレーズが満載!  英語が一番上達するのは「このひとのことをもっと知りたい」「私のことをもっと知ってほしい」という気持ちが動いたとき。 そんな瞬間がいつ来てもいいように、この本でエアー恋愛をはじめ、Xデーに備えましょう。 恋愛ドラマや映画などでよく耳にするフレーズを中心に、「今すぐ使いたい!」「声に出して言ってみたい!」と思うものばかりを集約。 あなたの気持ちをズバリ表現するフレーズがきっと見つかるはず!  最初の出会いから徐々に親しくなる過程、相手を気遣うフレーズは恋愛だけでなく、コミュニケーションをはかるうえで大事なこと。 恋愛シーンはもちろん、日常生活におけるさまざまな場面でも役立つ一冊です。 各章のおすすめ鉄板フレーズはレイニー先生の動画解説つき! レイニー先生(レイニーセンセイ):16歳で単身渡米。ボストンの高校でミュージカルと演劇を、ロサンゼルスの大学では演劇を学ぶ。アメリカではミュージカル「CHICAGO」のスコットランドツアーをはじめ、数々の舞台に立つ。19歳の時にミス日本コンテストに応募、準ミス日本’03に選ばれる。その後帰国し、バイリンガルMCとして、メディアやイベントなどで活動。2018年から「英語×エンタテイメント」といったキーワードに興味をもった女性たちが、英語に関係する面白い事なら教育からエンタテイメントまで何でもやってしまおうと集まったグループ「イングリッシュ・パートナーズ」のリーダーを務める。また、YouTuberとして『レイニー先生の必ず役立つ英会話』などでも活躍中。1児の母。叔父は作曲家でも有名な都倉俊一、弟はJリーガー「セレッソ大阪の」都倉賢。
  • 限界突破!無限の英語スピーキング上達法 0.5秒で発話せよ!
    -
    英語だと「質問されても瞬時に返事ができない」「聞き取れてはいるのに何も答えられない」といった、悔しい思いを経験したことはありませんか? 本書では、「英語だと言いたいことがすぐに口から出てこない」という悩みを解決し、自分自身の思いや感情を英語の上達に直結させるテクニックを紹介します。 しかも、それらの学習法すべて、英語を「短時間で学習し実践する」「手っ取り早く身に付ける」「すぐに効果を感じられる」ものばかりです。 現在同時通訳者として活躍する横山カズ氏が、英語をがむしゃらに学習しても思うように成果が得られなかった学生の頃の自分に伝えたいアドバイスでもあります。 英語を使いこなしたい方、今伸び悩んでいる方が、「無限の英語力」を手に入れるきっかけをつかむための1冊です。 【内容(一部)】 ●モチベーションが下がったときでも、1分あれば英語がうまくなる方法 ●今すぐ英語の発想が手に入る「無生物主語コレクション」のすすめ ●「,(カンマ)+which ~」が使えたら途切れなく英語が話せる ●英語の瞬発力を手に入れたいなら、暗記はやめよう ●英語が口から出るまで0.5秒!《240倍》の実力差を生むスピーキング練習とは? ●「英語で話し切った」を実感しよう!そのまま使える4つの型 ●「英語は苦手だけど、話したい」を解決する4つの戦略 ●「手っ取り早く」リスニング力を上げるポイント2つと秘密の練習法 ●リスニングの《常識》を疑え!たった10分で効果を得る ●同時通訳者の「聞きながら、訳す」テクニックで英語力を上げよう 本書は語学情報Webメディア「ENGLISH JOURNAL ONLINE」(https://ej.alc.co.jp/)(旧名称「GOTCHA!」)に掲載されたものを再構成し、新たな内容を加えて電子書籍としてまとめたものです。 【対象レベル】英語全レベル 【著者プロフィール】 横山カズ(よこやまかず): 関西外国語大学 外国語学部スペイン語学科卒。同時通訳者(JAL/日本航空他)、翻訳家、元武蔵野学院大学 国際コミュニケーション学部 実務家教員、英語講師。エスコラピオス学園 海星中・高等学校英語科特別顧問。学びエイド、リクルート・スタディサプリENGLISH講師。『最強の英語独習メソッド パワー音読入門』をはじめとする著書多数。発音テストEPT100(満点:指導者レベル)。ICEE優勝(2回)。英検1級。 Twitter:KAZ_TheNatural
  • 英語が最短で上達する超シンプル勉強法 英会話・リスニング・長文読解・単語学習のコツがわかる
    -
    大人になってから英語を学びなおす際の、勉強法のバイブルがついに完成―\―\。 正しい勉強法で学べば、英語や英会話は絶対にできるようになります。 本書は、誰にでもできる“英語学習の秘訣”を教えます。 成功する勉強法のカギとなるのは「既に持っている英語の知識を最大限に生かす」こと。 いきなり英単語や英会話フレーズを覚えようとしたり、文法の本を買ってきて復習しようとしたりしてはダメなのです! それはどちらも「最初のボタン」を掛け違ってしまっています。 なぜなら、英語の勉強に関して、すでに「建てかけの家」があるようなものだからです。 それをゼロにすることもできないし、そのまま建設を続けても、やはりうまくはいきません。 土台を根本から見直すべきなのです。 英語ができるようになりたいけど、何から始めたらよいか分からない人。 英会話を上達させたいが、何度も挫折したことのある人。 勉強やリスニングをしているが、一向に上達しない人。 学習法でお困りの方のために、7,000人以上を“治療”してきたイングリッシュ・ドクターが、英語が最短で上達する超シンプルな勉強法を教えます。 - 短期間で結果がでる英会話(スピーキング)学習法 - リスニング/ヒアリング学習で結果が出る正しい聞き方 - リーディング学習(長文読解)の正しい順番 - 脳科学で効率的にボキャブラリーを増やせる単語学習のやり方

    試し読み

    フォロー
  • アメリカ人の英語感覚がわかる15のストーリー 英語上達のためには、”イージー”であれ!
    -
    英語で「とても」という意味を表すso とvery。これらの使い方の違いを知っていますか? あるいは、「聞く」という動詞のlistenとhearにも、その定義にはちゃんと違いがあることを、意識しているでしょうか? ネイティブスピーカーは、ちゃんと使い分けをしています。 本書では、アメリカのウィスコンシン州出身のバイリンガルであるカン・アンドリュー・ハシモトさんが実際に体験した、アメリカ人の「英語感覚」がわかる15のストーリーをご紹介しています。「英語文化にまつわる面白エピソードならネタは尽きません。」と言うカンさんのユーモアたっぷりな語りで、シンプルな英語フレーズを学んでみませんか? 【内容(一部)】 ●達人が教える、会話をスムーズに運ぶ「相づち」のコツ ●soとveryはどっちも「とても」。違いなんてあるの? ●ほとんどの日本人が勘違いしている、listenとhearの定義の違いは? ●"What do you eat?"と「あなたは何を食べますか?」の根本的な違いとは? ●"She doesn't know me."ではなく"She don't know me."と言う理由 ●アメリカ人も理解できないアメリカの英語って?! ●Do you want to ...?は「~したい?」という意味ではない? ●有名なキャッチフレーズ"I'm loving it."は正しくない? ●John、Dick、Harry ...。よくある名前の別の意味を知らないと困るかも?! ●単数形なのに「they」を使うの?時代とともに変化する英語表現 本書は語学情報Webメディア「ENGLISH JOURNAL ONLINE」(https://ej.alc.co.jp/)(旧名称「GOTCHA!」)に掲載されたものを再構成し、新たな内容を加えて電子書籍としてまとめたものです。 【対象レベル】英語全レベル 【著者プロフィール】 カン・アンドリュー・ハシモト アメリカ合衆国ウィスコンシン州出身。教育・教養に関する音声・映像コンテンツ制作を手がける株式会社ジェイルハウス・ミュージック代表取締役。英語・日本語のバイリンガル。公益財団法人日本英語検定協会、文部科学省、法務省などの教育用映像(日本語版・英語版)の制作を多数担当する。また、作詞・作曲家として、NHK「みんなのうた」「おかあさんといっしょ」やCMに楽曲を提供している。9作目となる著作『外国人に「What?」と言わせない発音メソッド』(池田書店)が発売中。「話す」ためのトレーニングができるアプリ『Talking Marathon』を監修。 https://talkingmarathon.com/
  • [音声DL付]桂三輝の英語落語
    3.0
    世界15カ国で大絶賛の極上エンターテインメント。全5噺をライブ収録 笑いながら、楽しみながら聴いたり読んだりした英語はしっかり身につく! 英語ネイティブでプロの噺家は、桂三輝さんが史上初。英語も落語もホンモノなので、思いきり楽しみながら学習できます。 どうして英語落語なの? 英語の上達が速い人に共通する特徴をご存じでしょうか? それは―― 1. あれこれ悩まず、行動を起こしている(勉強を始めている) 2. 英語の勉強を楽しんでいる です。 どの学習法が自分に向いているのだろうか…などと悩んでいる時間があったら、これと決めて勉強をスタートする。途中で問題があったら軌道修正をする。行動が早い人は英語学習に限らず、成功している人が多いですよね。 そして、一旦始めたら、その勉強を楽しむ。「楽しい→続く→上達する→さらに楽しい」という好循環に乗れたらしめたもの。 でも、楽しめと言われても、学校の英語の時間はつまらなかった…、映画やドラマなら楽しめそうだけど英語が難しすぎて挫折した…、というつらい体験をした人はたくさんいるでしょう。そんな人に試してほしいのが本書です。 聴いて楽しい、読んで楽しい、難易度も高くなく、オーセンティックな生の英語――そんな学習素材にはなかなか出合えません。三輝さんの英語落語は、まさにそんな学習素材です。 三輝さんの英語落語は、ブロードウェイ公演をはじめ、ヨーロッパ、アジア、アフリカでも披露され、人気を博しています。ぜひ、あなたも、英語を聴いて笑う、つまり英語を楽しむ体験を本書で始めてください。 ※本書は、アルクの英語学習誌『ENGLISH JOURNAL』2016年4月号から6月号で掲載されて大きな反響を呼んだ特別連載を元に、汎用性の高い英語表現についての解説を付けて、まとめたものです。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】英語初級以上 【ダウンロード音声】MP3ファイル 【著者プロフィール】 桂三輝(かつら・さんしゃいん): 能と歌舞伎に興味を抱き、1999年に来日。2003年からアコーディオン漫談や英語落語の活動を始める。'07年に大阪芸術大学大学院芸術研究科に入学し、落語を研究。'08年、桂三枝(現・六代桂文枝)に弟子入りし桂三輝と命名される。'13年、在日本カナダ商工会議所文化大使に就任し、北米ツアーを開催。'14年からワールドツアーを開始、13カ国を巡る。アフリカツアーも果たし、世界5大陸を制覇。'15年、日本スロヴェニア親善大使に就任。'19年には ニューヨークの歴史あるオフブロードウェイにある劇場、ニュー・ワールド・ステージにて初めてとなる落語のロングラン公演。さらに、英語、フランス語を使ったワールドツアーを開始し、これまで5大陸15カ国で講演を行い、日本の伝統文化を世界に発信している。
  • 車内アナウンスに革命を起こした「英語車掌」の英語勉強法
    -
    1巻1,210円 (税込)
    著者は、鉄道業界で一番に英語アナウンスをはじめたという「英語車掌」。緊急時に外国人のお客様に満足な対応ができなかったことがきっかけで、英語学習をゼロからスタート。スマホやフセンなどの身近なツールを活用して、単語、発音、表現、文のつなげ方を身につけていき、たった9か月で目標だった英語での車内アナウンスをするまでに上達。瞬く間に動画サイトやSNSで「英語車掌」として話題に。独学でも工夫をすれば英語は上達する、その超特急の効果的学習法を紹介します。「英語ダメダメ」発「英語ペラペラ」行き超特急列車、出発進行!
  • 頭の中に一生モノの英語回路をつくる
    -
    このトレーニングで言いたいことの80%を英語で話せるようになります! 中学から英語を習い始め、 高校卒業まで約1,200時間。 大学を出ている人は、さらにそれ以上 英語学習に時間を費やしているのに 話せない……。 それはなぜなのか? 「頭のなかに英語回路をつくる」ための トレーニングをしてこなかったからだと 著者は言います。 「間違った英語を話したほうが英語の上達は断然早い!」 「いったん“お勉強”はやめましょう」 「英語を話すには中学3 年生レベルの文法で十分」 etc……。 著者自身、 学生時代は英語が苦手で受験に失敗。 「どうすれば自在に英語を使える力がつくのか」 を考え抜いて懸命に実践した結果、 ネイティブと一緒に米国の大学を卒業するまでの 英語力を身につけました。 英語で苦しんだ経験があるからこそ、 英語でつまづくポイントを 見事に押さえた指導ができる。 現在“予約の取れない英語プロコーチ”として 数々の受講生を初心者から ネイティブレベルまで導いてきた著者が 独自の「英語スピーキングの筋トレ法」を 大公開します! 【内容】 Chapter1 あなたが「英語」を話せないのは話せるようになる方法を知らないだけ Chapter2 「英語」を話すということは? Chapter3 さぁ、「英語」を話すトレーニングを始めよう Chapter4 英語でとぎれずに会話するためには? Chapter5 英語でコミュニケーションを取るための8つのTips Chapter6 さて、ここからはあなた次第! Do whatever you want to do & Decide what you want to do with it.
  • 対談(4)!プロフェッショナルの英語術
    3.0
    【内容紹介】 鈴木亮平(俳優)、三田友梨佳(フジテレビアナウンサー)、茂木健一郎(脳科学者)ら、各界のプロ8人が語る一流の英語の学び方と、グローバルに活躍するためのヒント! 英会話スクール・イーオンの社長が、各界の著名人と英語学習について語り合う対談シリーズ第4弾! 本格的なグローバル化時代の到来、およびAI(人工知能)をはじめとするテクノロジーの発達を迎え、英語を学ぶ意義、効果的な学習法、英語をどのように活かすのかなどについて、具体的に提言します。 【著者紹介】 [著]三宅義和(みやけ・よしかず) 株式会社イーオン 代表取締役社長 1951年岡山県生まれ。大阪大学法学部卒業。 85年イーオン入社。人事、社員研修、企業研修などに携わる。その後、教育企画部長、総務部長、イーオン・イースト・ジャパン社長を経て、2014年イーオン社長就任。一般社団法人全国外国語教育振興協会元理事、NPO小学校英語指導者認定協議会理事。趣味は、読書、英語音読、ピアノ、心身統一合氣道。 【目次抜粋】 第1章 AI時代でも、英語学習が絶対に必要な理由 茂木健一郎 脳科学者 第2章 英語学習は、必ず明るい未来につながる 三田友梨佳 フジテレビアナウンサー 第3章 英語そのものを目的とせず、目標を捉えるための手段と考える 鈴木亮平 俳優 第4章 メジャーでのプレーで実感した、積極的に話しかけることの大切さ 青木宣親 プロ野球選手 第5章 異文化のなかで存在感を出すには、日本の2倍以上の量を話す 山崎直子 宇宙飛行士 第6章 メールへの即レスを続ければ、英語の思考回路ができあがる 西成活裕 数理物理学者/東京大学先端科学技術研究センター教授 第7章 英語での自己紹介を極めれば、会話力は劇的にアップする 西内啓 統計家/データビークル代表取締役CPO 第8章 発音を気にするよりも、文法を押さえたほうが上達は早い 鳥飼玖美子 立教大学名誉教授
  • 日本人のための英語学習法 ──シンプルで効果的な70のコツ
    4.3
    文法、会話、単語、音読、シャドウイング、多読、精聴……日本語と全然違う英語を勉強するのに、日本人はどう学習したらよいのか? そもそも、どうして英語の力が伸びないのか? 上達しない人の学習法には、いったい何が足りないのか? 三〇年以上にわたって英語を教えてきた人気講師が、その経験から、着実に上達する方法や、つまずきやすいポイントを解説する。やみくもに学ぶのはもう終わり。この本で最適な方法を見つけ、自分ならではの英語を手に入れよう。
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ143 こども英語完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最終結論! バイリンガル育児術!! パパ&ママのウチの子バイリンガル大作戦いよいよスタートです! あえて言わせてください。 パパとママの英語力はこの際、必要ありません! だけど、英語が好きなこどもに育てる方法ってあるんです。バイリンガルだってもちろん夢ではありません。 この本では、英語教育のプロへの徹底取材により、「本当に英語が話せるようになる」学習術を年齢別に完全ガイド!!どの本にも載ってない英語教育の大正解がわかっちゃいます。 あとはパパとママのやる気だけ! 中学校、高校、大学、そして大人になっても使える活きた英語脳を育む方法、全部教えます! 【巻頭特集】今と昔ではこんなに違う! パパ&ママのための英語教育最前線!! 【総力特集】今、取り組むべき学習方法がわかる! 年齢別こども英語ベストアンサー 上達のコツはたくさん聞いて話すこと! レベル別 英語体験ベストセレクション バイリンガル子育て中のママが語る ウチの子英語ヒストリー テレビ&Webでお手軽英語レッスン/この育児書が凄い!/親子で話そう英会話フレーズ/英語力を伸ばす習いごと選び ※この電子書籍は、原本をスキャンして作成しているため読みづらい箇所がある場合がございます。 何卒ご容赦ください。
  • 41歳の通訳者が15年ぶりに本気で取り組んだ英語学習法  君は心躍る英語に触れているか!
    -
    通訳・翻訳者で、ベネディクト・カンバーバッチさんやエディ・レッドメインさんなどの通訳や英語インタビューも行う著者が、15年ぶりに本格的な英語学習を再開。そこで得た成果と、それまでの20年以上にわたる経験で培った「英語力アップ」のノウハウを教えます。 「英語」のみならず、大人の「学びと向上」に対する多くのヒントも得られる一冊です。 <本書内容> はじめに 【第1章】英語ができる人の共通点1つと英語力が向上する条件4つ 【第2章】英語表現を1年で3000個、覚えて使いこなすためのポイント2つ 【第3章】英語学習を効率化・習慣化できる3つのシンプルな方法「スタディ・ハック」 【第4章】英語学習にベストなコンディションを毎日保つための3つの習慣 【第5章】英語のブレークスルーの起こし方3つ:完全実話から導き出した方法 【第6章】英語が自動的に上達し続けるただ1つの条件:学習法よりも大切なこと 【第7章】英語学習を成功に導く6つのクエスチョン 【第8章】41歳の通訳者が15年ぶりに英語学習を本気で半年やって気付いた5つのこと 【第9章】「英語ができると結局何か得するんですか?」に通訳者が本気で答えます 【第10章】奇跡が起こる(かもしれない)英語学習素材の選び方 おわりに 【対象レベル】英語全レベル【著者プロフィール】 川合 亮平: 東京都在住。通訳・翻訳者。エディ・レッドメイン、ベネディクト・カンバーバッチ、エド・シーランなど、俳優・ミュージシャンの通訳・インタビューを多数手掛けている。テレビ番組で紹介され、累計1万部を突破した『「なんでやねん」を英語で言えますか?』(KADOKAWA)をはじめ、著書、翻訳書、監修書は現在9冊。イギリスの観光情報を伝えるトラベル・ジャーナリストとしても活動中。
  • くらべてわかる英単語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 60万部突破『英単語の語源図鑑』の著者による基本の英単語! 「医者にみてもらう」正しいのはどっち? (A) meet a doctor (B) see a doctor 「それは確かだ。」正しいのはどっち? (A) It is sure (B) It is certain 「私の弟」正しいのはどっち? (A) my small brother (B) my little brother 会話上達の近道は、 「基本単語」のマスター! おさえるべき基本の201単語掲載!
  • 【音声DL付】英会話タイムトライアル とぎれず話す つながるスラスラ英会話
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英会話上達のコツ、それは相手の問いかけに素早く答えて対話をつなげることである。本書はNHKラジオ『英会話タイムトライアル』の講師が繰り出す質問に答えることで、実践的な英会話力が磨けるトレーニングブック。1往復の短い対話から、10往復の対話まで無理なくレベルアップできる!
  • ズボラなほど英単語が身につく。英語の語彙力を高めるために楽しく英和辞典を読書する方法!20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 簡単な挨拶や社交辞令を英語で言うことはできるようになったけれど、今まで話したことのない内容についても英語で話してみたい、と思ったことはありませんか。 また、英会話は好きだけれど、英語の本が苦手な人、嫌いではないけれど読む習慣がない人はいませんか。 というのも、私がかつてこの状況だったのです。 英語の活字には抵抗感がありました。 漢字とひらがなが混じっている日本語と違ってずっと同じようなアルファベットが続くし、文字のサイズも小さいことが多く、見た目だけで敬遠していました。 そこで洋書ではなくまず英和辞典を読んだところ、抵抗感が薄れていきました。 AからZまでを読もうとせず、1日5分パラパラめくって終わりにしたのが勝利のコツでした。 第一のメリットは語彙力がつくことでしょう。 ですがそれだけではありません。 英和辞典で見出し語や例文に目をさらしていくことで、英語の本を読む習慣ができるのです。 私も初めて英和辞典を手に取ったときには予想もしていませんでした。 また、語彙力が上がると、交友関係をいろいろなジャンルに広げられる楽しみもあります。 今日から、英和辞典をあなたの「お気に入りの本」にしてみましょう。 【目次】 1.英和辞典を読書しよう ◯調べたいと思う単語には限界がある ◯英語の本を見続けられない人もパラパラめくるだけ ◯単語の元になる価値観を読めばよい(覚えることは目的ではない) ◯周辺の情報も併せて収集できる ◯例文のような状況を想像するのも読書のうち 2.上級者編 和英辞典もたまには読もう ◯先に英訳を予想する ◯日本語から英語にした表現、最初から英語にした表現の違いを見よう 3.オンラインでも、辞典は読もう ◯ルールを決めておこう ◯オンラインなら、英語だけでなく日本語の語彙力も上がる ◯専門用語略語に注目しよう 4.まとめ 【著者紹介】 もか(モカ) 最近、同じ研究室の留学生の子が、実験を手伝ってくれました。 もちろん私も英語で実験の流れを説明したのですが、それ以上に彼女の日本語上達スピードには毎日驚かされています。私も英語の勉強頑張るぞ。
  • 英語は50の動詞で一気に上達する
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ネイティブと対等に話せるようになりたい! 英語を勉強する人が誰でも一度は思い描くことです。しかし、英語学習の道は長く険しく、挫折する人も多いのが実情です。なぜ英語が話せるようにならないのでしょう。「英語は動詞の言語である」―― この事実を知らずに必死に英語を勉強している方はたくさんいます。「TOEICの点数はそれなりに上がったのに、いざというとき話せない」となってしまう原因は、「動詞」にあります。名詞を何百何千と必死に覚えても、動詞を知らなければ、決して英語は話せるようにはなりません! また、覚えればそのまま使える名詞と違って、動詞は使い方を覚えなければ、残念ながら自分の意思や考えを伝ることはできないのです。本書は、そんな動詞に着目し、日常やビジネスシーンでいますぐ役立つ「動詞の使いこなし方」を紹介する本です。登場する動詞に難しい単語はひとつもありません。中学校で習った単語ばかり。でも、例文を見れば、「こんな使い方があったのか!!」と驚く使い方がたくさん登場します。本書を執筆した柴田真一先生は、NHKラジオ講座のパーソナリティでもあり、誰もが知っている“国民的英語の先生”。海外のビジネス・金融畑で長年活躍してきた柴田先生ですが、実は社会人になり立てのころは、仕事上の英語はとても難しく感じたと言います。動詞の持つ意味やニュアンスを学習し、使い方を覚えていくことで自信をつけていく体験をしたからこそ知っている、英語学習のコツを伝授します!
  • 英会話 多重音読トレーニング
    5.0
    1巻2,112円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英会話が上達しない? それなら「音読」をやってみては? お陰様で大好評を得た前著『「音読」で攻略TOEIC®L&Rテストでる文80』の日常英会話バージョンが登場しました! 本書は、次のような方に効果てきめんです。 1「“言いたい言葉”が英語で出てこない」人 2「英会話が“単語の羅列”になっている」人 3「聞き取れないから“曖昧(あいまい)な返事”をしている」人 こういった悩みは、すべて 「多重音読」が解決してくれます。 やり方はカンタン。ガイド音声どおりに音読するだけ、です。 この音読を重ねていくだけで、必須英文が脳に刷り込まれ、本番でもスルスルと口にすることが可能になります。 さらに今作では、掲載する英文を1朝起きてから寝るまでの<シーン>と2話すために必要な<英文法>を盛り込んでいることが特徴です。 この1冊をやり抜けば、ネイティブにそのまま伝わる洗練された800表現がマスターできます。
  • イングリッシュ・ドクター流 英語が上達しない原因のなおし方~エゴイヤ病に英語コミュ障 すべて解決!
    -
    「英語が苦手で、勉強が嫌いになってしまった」 「長年英語を勉強しているのに、なかなか上達しない」 「リスニングで、スピードについていけない」 「英単語が覚えられない」 このような悩みはありませんか? それは「英語病」にかかっているだけかも? 上達しない本当の原因を知り、英語病をなおし、健康体になれば、英語は自然と上達するようになり、問題は解決します。 本書では、企業研修、英語講座、独自教材などを通じて、5000人を超える英語学習者の英語力をアップさせてきた指導実績のある著者が、英語学習によくある病気別に、大人だからこそ上達する独自のメソッドで、“治療法”をアドバイスします。 はじめに 【CASE 1】エゴイヤ病:英語が苦手な人の英語学習法って? 【CASE 2】ウノミー:英語が納得できなくても丸暗記で大丈夫か、という人へのアドバイス 【CASE 3】TOEICテクニック熱:真の英語力を身に付けよう 【CASE 4】英語コミュ障:「英語が話せるようになりたい」と思ったときに重要なこと 【CASE 5】左脳リスニング病:英語のリスニング中にやってはいけないこととは? 【CASE 6】英語骨粗しょう症:リーディングに必要なのは語彙力か文法力か? 【CASE 7】記憶オンチ症:英単語が覚えられないのはなぜ? 【CASE 8】直訳スピーキング病:日本語→英語と直訳するからしゃべれない 【CASE 9】英語偏食症:上達しない人は、学習方法が「偏っている」だけ 【CASE 10】“健康”的に英語学習を続けて、英語を上達させるには? 【特別インタビュー】イングリッシュ・ドクターが誕生するまで ※本書は(株)アルクの語学情報ウェブマガジン「GOTCHA!(https://gotcha.alc.co.jp/)」に連載されたものを再構成し、新たな内容を加えて電子書籍としてまとめたものです。 【対象レベル】全レベル 【著者プロフィール】 西澤ロイ: イングリッシュ・ドクター(英語のお医者さん)。英語への「苦手意識」や「英語嫌い」を解消し、英語が上達しない原因である「英語病」を“治療”する専門家。獨協大学英語学科卒業。TOEIC満点(990点)、英検4級。アメリカのジョージア州に1年間の留学経験あり。「英語感覚」や「英語の考え方」を分かりやすく日本語で伝えるスキルには定評があり、「長年の疑問がすっきり解消した!」「そんなふうに英語を捉えたことがなかった」「目からウロコ!」という多くの感動や喜びの声が寄せられている。著書に「頑張らない英語」シリーズ(あさ出版)、「TOEIC(R) L&Rテスト最強の根本対策」シリーズ(実務教育出版)など、計9冊で累計15万部を突破。メディア出演多数。木8(木曜夜8時)の知性を育む爆笑系(?)教育ラジオ番組『めざせ!スキ度UP』の他、コミュニティ-FMにてレギュラー番組・コーナーを4本オンエア中。
  • 英語が上手くなりたければ恋愛するに限る 究極のコミュニケーション181のフレーズ
    4.3
    基礎英語よりビジネス英語より確実に語学が上達する方法、それは英語を母語とする恋人を持つことだといわれる。自分の気持ちや願望を正確に相手に伝えたいという思いこそが、言語のスピード・ラーニングにつながるからである。実際に恋人を作らなくとも、本書が紹介する出会いのフレーズや一連のコミュニケーション英会話が自然に口をついて出れば、日常やビジネス・シーンに応用可能な英語力が必ず身につく。「目からウロコ」の画期的な英語学習本。
  • 英語は「英語で学ぶ」とうまくいく 英語で考える力をつける14段階式英語学習法
    -
    本書は『英語で学べば英語はできる』(国際語学社)の改訂新版です。 英語を英語のまま理解する勉強法を完全プログラム化! 英語を使いこなす人たちの多くは、英語でたくさんのことを学び、その過程で英語を身につけた人たちです。 もちろんはじめはまったく理解することができなかったはず。 彼らが上達したのは、簡単な語彙や表現のレベルから、翻訳をせずに英語をそのまま理解する訓練をしてきたからでした。 こうした古くは19世紀のシュリーマンに代表される達人たちの外国語学習法をもとに、日本人が苦手とするポイントや、著者がアイヴィリーグに留学して実感した英語 圏で活躍するために必要なスキルを含めて整理し、 1.英語脳の創造 2.必要なことを英語で学ぶ 3.段階式にステップアップ を特徴にプログラム化したのが本書です。 14段階のステップごとに使用する市販教材と学習方法を明記しており、やるべきことに迷う必要がなくなります。 一番下は幼児レベルからのスタートですから、どんな方でも自分のレベルに合わせて学習をはじめられます。 本書の通りに学習しても、アレンジしても構いません。 本書を使って成長の段階にあわせ、適切なレベル・方法の学習をすれば、英語は必ず上達します。 村上憲郎氏大推薦! 「この本のとおりに行えば誰でも英語ができるようになることを保証します」 「この本を信じて実践してほしい。僕は父の書斎でこの本に出会い、英語で仕事をはじめることができました」(20代自営業)
  • ギリシア・ローマ神話を知れば英語はもっと上達する
    -
    英米人の心を理解し、かつ、英語の勉強に不可欠なのは聖書、シェイクスピア、そしてギリシャ・ローマ神話です。欧米の一般教養であるため、図書館や書店には必ずギリシャ・ローマ神話のコーナーがあるくらいです。また、欧米人は子どもの頃から物語に慣れ親しんでいます。このような背景から、神々や英雄の名前、ゆかりの場所などを引用するだけで意味がすぐに伝達され、話の全体像が伝わります。。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • 筋トレ英会話――ビジネスでもジムでも使える超実践的英語を鍛え直す本
    5.0
    すべての例文は筋肉に通ず。英語と筋肉は裏切らない。会話で使える超基本の分かりやすい文法や、ビジネスで使える例文を掲載! 目指したのは、笑いながら楽しく勉強できる英語学習本の新たなカタチ。筋トレ成分100%、「筋トレに比べたら英語など楽勝!」と豪語する、Twitterフォロワー55万人、3カ国語を操り海外で働く話題の男Testosteroneによる初の英語学習本! 苦手な英語も、楽しく学べばスルスル頭に入ります。この本を読むと、英語がmuscle muscle(マッスル マッスル)上達しますよ!
  • 超ガチトレ 英語スピーキング上達トレーニング(音声DL付)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 多くの日本人が苦手とする英語スピーキング。著者が大きな原因だと考えるのは「極端に練習量が少ない」から。それを解消するために、既刊『ガチトレ 英語スピーキング徹底トレーニング』では膨大な基礎練習を行ないました。本書は次なるステップ、ネイティブがちょっと驚くぐらいの英語が話せるようになるための徹底的なトレーニングを行ないます。文法、単語、フレーズの知識を増やしながら、瞬時に文を組み立てる瞬発力を養い、ネイティブ的な言い回しができる力をつけていきます。
  • 英語上達12のポイント
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●悩める学習者の疑問に答えます  「効率よく、かつリーズナブルに英語を上達させたい」。多くの日本人がこの思いをもちながら、一方でいろいろな不安や疑問を抱えて苦しんでいます。 「英語は聞いているだけでいいの?」 「単語や文法を間違えたら恥ずかしいし」 「そもそも耳がネイティブとは違うのでは?」 「大人になってからではやっぱり無理」 「自分には語学の才能がない……」 著者の結論は、学習の仕方を間違えなければ大丈夫。何が正しくて何が正しくないのか、そしてそれはなぜなのか、第二言語習得の第一人者である著者 が、さまざまなデータと最新の科学的研究成果に基づいて、12のポイントにまとめ上げました。 1.大量のインプットが必須 ・意味が理解できる英語を聞くこと 2.効率よく記憶に定着させるコツをつかむ ・音韻ループは2秒以内 3.発音できることがリスニングの前提 ・シャドーイングの貢献 4.間違うことを恐れるな ・自身の間違いを客観的に観察すること 5.こころの中の音声が英語習得の決め手 ・内的リハーサルの高速化 6.ことばを習得に導く脳の仕組みを理解する ・「英語耳・英語脳」は神話 7.英語能力の自動化を目指そう ・顕在的知識を潜在的知識に変貌させる 8.はじめて見る未知語の発音ができるようにする ・絵本とフォニックスの活用 9.幼児の母語獲得から学ぼう ・臨界期を過ぎてもトレーニング次第 10.英語力の土台をつくる母語能力を大切に ・不必要なことは言わないのが美徳? 11.多読で留学並みの潜在学習を実現 ・大量インプットの確保 12.英語力の基礎になる語彙力・文法力をつける ・「知っている」から「使える」になるには何が必要か
  • たった4時間でどんな相手とでも英語が話せる6つのルール
    4.0
    ――――たった4時間で、英語は話せるようになります! あなたは、もしかしたら、これまでに英語で会話する際に、悔しい思いをしたり、恥ずかしい思いをしたり、落ち込んだりしたことがありませんか? でも、大丈夫です! 本書を読めば、あなたは今後、二度とこんな気持ちになりません。 あなたが英語ができないのは、やみくもに勉強したり、最短で英語ができるようになる方法を知らなかっただけです。 本書でお伝えするメソッド「大人のための5歳児英語」では、短期間で英語が上達することを目標にしています。 今、あなたが持っている英語力でOK! 英単語、イディオム、文法を知らなくても大丈夫! 英語を話すには単語より、イディオムより、文法より、留学などの英語環境より重要なものがあるからです。それは、ずばり「言いかえ力」! ==================== ex彼女は玉の輿にのった。 →5歳にわかる日本語に変換「彼女はお金持ちの男性と結婚した。」 【She married a rich man.】 ==================== 英会話をする際に、上記のようにむずかしい日本語を英語にするには、まず日本語を「5歳の子どもでもわかるカンタンな日本語」にすればカンタンに英語が出てくるようになります。 本書では、どんな相手とでも英語で会話ができるように、「大人のための5歳児英語の基本の6つのルール」とその秘訣をお伝えしていきます!
  • 見たもの全部を英語で言うトレーニングブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたは、サルが温泉に入っている写真を見て、その詳細を英語でスピーチすることができますか? 実は、大半の日本人がどんなに英語を勉強している方でも、自分の目で見たものを英語でスピーキングする訓練を受けておらず、苦手としています。本書は、初級~中級者のための英会話力がみるみる鍛えられる、英語スピーキング上達本です。mp3音声のダウンロードサービスも付いており、TOEICテスト、英検、TEAP対策にも最適です。
  • TOEIC亡国論
    3.6
    TOEICが「使える語学力」を標榜し官民総出で支持され始めてから40年近くになったが、日本人の英語力は一向に上達していない。むしろTOEIC至上主義の結果、私たちは間違いだらけの英語教育を受ける羽目に陥っている。それなのに、なぜいまだに文部科学省や教育関係者、企業経営者、一般学習者はTOEICに振り回されているのか。本書では、長年語学学習に携わってきた著者がそのからくりを明かし、「早期英語教育はムダ」「中高年こそ英語が上達する」「読み書きができれば会話ができる」など大胆かつ具体的な学習法を論じる。 【目次】はじめに/序章 「英語ができる」とはどういうことか/第1部 我が国の英語教育の現状とTOEIC/第1章 我が国の言語教育の現状――文科省による亡国の言語教育政策/第2章 TOEICとはどういう試験か/第3章 さまざまな分野でのTOEICの採用状況/第4章 TOEICに関する受験者からの評価/第5章 TOEICについての考察/第6章 語学能力の分析/第7章 あなたが必要としている語学力とは/第8章 TOEICとどうかかわるべきか――学生&保護者への提言/第9章 TOEICは日本を三流国にする――文科省と企業への提言/第2部 望ましい英語学習のあり方/第10章 正しい英語学習法1――読解力、作文力/第11章 正しい英語学習法2――会話、発音学習法/第12章 プロを目指す方へのアドバイス/第13章 40~50代からの英語学習の勧め/おわりに
  • 一日のすべてを英語で表現してみる(CDなしバージョン)
    -
    朝「私は早起きです」という表現から夜「すぐ眠りに落ちる」まで、身のまわりのさまざまな行動、遭遇する状況、頭の中を駆け巡る思いや考えを、シンプルで短い英語表現にして紹介していく。英語の上達に必要なのは日常的に英語に触れること。毎日聴いて、つぶやいてみることは、ネイティブと話す機会のない学習者が、ひとりで簡単に、すぐに実践できる効果的な学習法。細やかで豊富なバリエーションを収録してあるので、文の形や語彙、フレーズもたくさん身につけていける。
  • 英語日記ドリル【complete】/ 自分のことを英語で伝える!基本フレーズ80 合本版
    -
    この1冊で英語日記習慣をつけよう! 英語上達のメソッドとして効果的な英語日記。1日1行から始められる『英語日記ドリル[Complete]』と、英語で日記を書くために便利な英語フレーズ集『自分のことを英語で伝える!基本フレーズ80』が、電子書籍限定の合本版で登場しました。 誰にでも気軽に実践できる、英語で日記を継続する習慣によって、日常でも英語に対する意識が高まり、英語を吸収しやすい状態にしてくれます。 そのときどきの自分を表す表現を見つけやすいよう、『自分のことを英語で伝える!基本フレーズ80』には、自己紹介から気持ち・意見まで、自分について話すための80のトピックを取り上げ、各トピックにつき4~6つのフレーズを紹介。そのまま使えるシンプルなフレーズと豊富なバリエーション表現を収録しています。 ※本書は『英語日記ドリル[Complete]』(2011年初版発行)と『自分のことを英語で伝える!基本フレーズ80』(2016年初版発行)の電子書籍の合本版です。 【著者プロフィール】(『英語日記ドリル[Complete]』) 石原真弓: 高校卒業後、米国留学。コミュニティカレッジ卒業後、通訳に従事。帰国後は、英会話を教える傍ら、執筆やメディア出演、スピーチコンテスト審査員、講演などで幅広く活躍。英語日記や英語手帳、英語ツイッターなど、身のまわりのことを英語で発信する学習法を提案し続ける。中国語や韓国語に翻訳された著書も多数。
  • [ビジュアル版]英会話「1日1パターン」レッスン
    -
    英会話の上達には「会話の引き出し」を増やすことが大切です。とはいえ、何百、何千というフレーズを覚える必要はありません! 超効率的に引き出しを増やす方法が実はあるのです。それは「使い勝手のいい基本パターン」をマスターすること。たとえば、 ◎メニューをください ◎魚料理でお願いします(機内食を選ぶとき) ◎割引してほしいのですが という、海外旅行でよく使うフレーズは「I'd like~」という1つのパターンを覚えるだけですべて表現できてしまいます。こうした「使い勝手のいいパターン」に絞って学習すると、驚くほど英語が話せるようになるのです。さらに本書は、忙しい大人でも楽しみながら続けられるように ◎「1日1パターン」に厳選しているのでスキマ時間でできる ◎ユニークなキャラクターが活躍するマンガ、イラスト満載 という作りにしています。この1冊で「中学で習った英語」が、とっさに「使える英語」に変わること間違いなし!
  • 日本人が間違いやすい英語 ~初心者にありがちな誤記・誤用から学ぶ英会話上達術~
    -
    日本人にとって英語は、とても大切なものになってきましたが、時として間違いを見かけることがあります。 私は永年日本に住み、仕事をしてきました。そうした中で気づいた日本人の英語の間違いを50に分けて取り上げました。 日本人にとって英語は外国語であり、日本語が母語です。 日本語を英語にそのまま置き換えて、すんなりと意味の通じるものもあります。 しかし、場合によってはそれが間違いとなることもあります。  「母語の干渉」が起こる次のような場合です。 「バッグが盗まれた」 I was stolen my bag. 日本語を読んで英語を見たら、まったく間違いがないように見えるでしょう。 しかし英語では、次のようになります(詳しくは passive の項を参照のこと)。 My bag was stolen. I have had my bag stolen. このように、どうして間違いなのか理解できないこともありますが、これは日本語に引っ張られた形で英語にしたために起こるもので、このような間違いは結構たくさんあります。 本書は、50の設問ごとに、単語の使い方を示した4つの選択肢(英文)を挙げ、○×形式で答えるものです。 正しい使い方を示した例文と、間違った使い方をした例文がありますが、そのひとつひとつに説明を加えています。 中には4つの例文がすべて正しいものや、反対に、全部間違っているものもあります。 思いがけない自分の間違いもあると思います。 英語の間違いに驚いたりしながら、英語の上達に本書を活用していただければうれしいです。 ▼目次 第1章 間違いやすい英単語 第2章 間違いやすい英単語のペア 第3章 間違いやすい英文法 第4章 和製英語・カタカナ英語、その他 ▼著者紹介 ジリアン・ヨーク (Jillian Yorke) 英国出身、滞日歴32年。経済産業省の英文校閲、 「ニューズウィーク日本版」の和文校閲、日本経済交流財団編集員を務める。 翻訳、編集、文筆、コンサルタントなど、幅広く活躍。 訳書に『構造改革の真実竹中平蔵大臣日誌』の英語版、 共著に『英語で文通しませんか』(きこ書房)、『グローバル・エリート』(IBCパブリッシング)など。 2014年、ニュージーランドに日本図書館を設立。現在はニュージーランド在住。
  • 運動音痴・臆病・ネガティブだった私でもここまで変われた、杖道の稽古で得られた効果の数々。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の40ページ程度) 【書籍説明】 今本書を手にしている方は恐らく、何かしらの武道・格闘技関係者で自身の上達に行き詰まりを感じている方か、 そうでなければ自分に自信が持てない、何でもいいから自信が持てるきっかけが欲しい、という方ではないでしょうか? 間合いがつかめない?足さばきや動体視力が鋭ければ?なるほど、よくある上達の壁になりうる悩みですね。 武道をやると色々と、え?武道とは関係ないけど自分に自信を持つにはどうすればいいかですって? 大丈夫、私も昔はそうでした。自慢じゃありませんが何をやっても駄目でした。 稽古を重ねる程色々な悩みや壁にぶちあたり、自信も失くしました。しかし、杖道との出会いが私をポジティブに変えてくれました。 本書はその様なかつての私と同じ悩みを持つ方々に、わずかでも解決の道筋がつき、 多少なりともプラス思考になっていただける物になると思います。 なぜなら杖道は自然で無理のない理合が沢山含まれており、老若男女関係なく、無理なく学べる武道だからです。 やれば何かが、わずかでも、確実に変わる可能性がある、それをこれから本書の中で説明していきます。 読み終わる頃には、あなたは杖道がやりたくなっている、かも知れませんよ 【著者紹介】 鈴木天斗(スズキタカト) 1974年、宮城県生まれ。中学時代は柔道部、高校時代はカヌー部に所属。 高校卒業後、極真空手や伝統派空手、スポーツ・チャンバラを学ぶ。 現在は全日本剣道連盟居合道五段(夢想神伝流)、同杖道四段にして、目下居合道六段を目指して稽古・修行中。 他に趣味は英会話、日本史探求、読書、カラオケ。本書が初めての著作であり、目指すは武道を学ぶ者の視点から歴史の裏を読み、 謎をひも解く「武芸者ライター」。本業はサラリーマン。何故かペーパーライセンスの潜水士免許も所持。
  • めざせ達人! 英語道場 ──教養ある言葉を身につける
    4.0
    英語を究めるのに、楽な方法なんてない。上達するには、王道の学習法を続けることが一番である。本書は、英語学習の本質をコンパクトに説き、さらに読者が「教養ある英語」の使い手になることを目標とする。なぜなら英語の教養を理解していなければ、理解できない会話や文章は多く、また深いところまで話すことができないからである。文法、単語、聴解、会話、作文、道具……本書を読んで学習の本質をつかみ、英語の達人を目指そう!
  • 英語で10秒 こんなに話せる! 練習帳
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 話したかった、こんなこと。身近なテーマでどんどん上達! 出身地や家族のこと、趣味の話から将来の夢まで、 中学レベルのシンプルな英語でスタート&やり直しする英会話。 ・まず「2往復」のショートダイアローグを「聞く」 ・次に「約10秒」のシンプルモノローグで「話す」 この2つのステップ。
  • 単語の9割は覚えるな! 同時通訳者が実践する最強の英会話メソッド
    値引きあり
    4.0
    あなたはいま、 突然うしろから英語で道を聞かれたとします。 さあ、とっさになんと言うでしょうか。 「道」を英語で表現しようと思ったとき、 いくつか単語があり、 最適な単語を瞬時に選択するのは 決して簡単なことではありません。 でももし、 「これにはこの単語が万能!」という 単語や表現方法を知っていれば、 初心者でも英語がすぐに思い浮かび、 スムーズに会話ができます。 これは英会話のエキスパートである同時通訳者だからこそ知っている、 長年の経験から培って得た「万能単語」や「万能表現」の知識です。 これから英語を学ぶ人は、 やみくもに単語をたくさん覚えるのではなく、 万能に表現できる単語や表現を覚えるほうが、 少ない労力と時間で、確実に速く英会話が上達します。 極端にいうならば たった1語だけ覚えて、 それ以外の類似した9割の単語は とにかく「あとまわし」にして覚えない! 英会話の苦手意識が驚くほどなくなる万能単語や万能表現を、 英語学習の中心として取り入れてみてください。 *目次より 第1章 同時通訳者だけが知っている「万能単語」と「万能表現」 第2章 同時通訳者だけが知っている最強の「1語」 第3章 同時通訳者だけが知っている最強の「ワンフレーズ」 第4章 同時通訳者だけがやっている最強の「言い換え術」 第5章 実践で役立つ! 同時通訳者が教える最強の英会話メソッド
  • 英語リスニングができるようになる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ヒアリングに強くなるには、ヒアリングの法則を知らない限り何度聞いても分からないところは分からないのです。本書のPART1では、映画・日常会話に強くなる最強のヒアリングの8つの法則を紹介します。PART2では、聞くと同時に意味が分かる方法を公開します。英語を聞いて頭から意味を理解するリスニング簡単上達法です。
  • 5文型とNLPで英語はどんどん上達する!
    -
    欧米でポピュラーな加速学習テクニックであるNLP(神経言語プログラミング)と5文型の構文勉強法を組み合わせた、これまでにない全く新しい英語学習の指南書。「自分は英語ができる!」と思うことからすべては始まる!
  • 頑張らない英文法
    4.3
    「長年の英語の疑問が解消した」など、 多くの感動や喜びの声を集めたベストセラー『頑張らない英語学習法』から4年。 待望の続編が刊行されました。 発売3日で重版が決定するなど、ご好評いただいています。 元々英語の落ちこぼれから、TOEIC満点を取るまでに至り、 現在は「日本人が英語を話せない事態をなくす」ための 活動をしている著者が教える「暗記しない」「納得して理解する」英文法のメソッドがこの1冊に。 ■読者の声(レビュー) ・理解が深まる。英語をただ暗記するのが辛くて購入しました。  この本を読んで、なんとなく理解していたものが納得に変わりました。  もっと早く知っていれたらと思わずにはいられません。 ・2日間で一通り読みましたが、解説は丁寧で目にウロコの箇所が多かった ・この本には肩書どおりの「納得しての理解」があり ・英文法の本はこれまで10冊以上読んできてかなりのことは理解していたつもりでした。  この本ではじめて「そうか!」って気づかされることがいくつもありました。とても読みやすい ・難しく考える必要が無いところが素晴らしいですp(^_^)q ・もっと早く出会いたかった本です。とても読みやすく、私的には大満足な1冊でした! ■目次 ・Lesson0 英語を始める前に ・Chapter1 英文法の基礎を捉えなおす ・Chapter2「前置詞の感覚」を知ろう ・Chapter3 英語の「語順」とその「感覚」を知ろう ■著者 西澤ロイ イングリッシュ・ドクター TM(英語の“お医者さん”)。 英語嫌いを解消し、英語が上達しない原因である「英語病」をなおす専門家。 TOEIC満点(990点)、英検4級。 1977年、北海道生まれ、千葉県在住。獨協大学英語学科卒業。 中高6年間は受験英語のため全くしゃべれなかったが、大学で言語学に出あうことで 従来の暗記型学習の間違いを痛感。英語学習のやり方を根本から見直したところ、 3ヶ月で話せるように変身。 その後、脳科学や心理学も取り入れ、 英語流の「発想」や「考え方」をさらに研究、実践することで、 大人だからこそ上達する独自のメソッドを確立する。 企業研修、英語講座、英語学習相談、独自教材などを通じて、 5,000人を超える英語学習者に劇的な効果を促している。
  • 最短英語独学法。3ヶ月後、あなたの英語力は劇的に向上している!中学英語「評価1」から英検1級に。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 【書籍説明】 この本は、「最短期間で英語力を伸ばしたい」と真剣に思っている人に向けて書いた本である。超初級者から上級者の勉強法まで網羅している。 まず断言する。この本に書かれていることを実行すれば、3ヶ月後に必ず英語力は伸びる。 しかも、驚くほど伸びる。ほとんど費用をかけずに、独学でできる。頭の良し悪しは全く関係ない。 この本に書かれていることを忠実にやれば、誰でも必ず3ヶ月後には飛躍的に英語力が向上する。 ここまで言い切ることができるのは、筆者が生き証人であるからだ。 筆者は、国際基督教大学(ICU)在学中に英検1級を取得している。 だが、中学1年の頃の英語評価は10段階にわけて「1」だった。 貧乏で英語教室に通うどころか、たくさんの参考書を買うことすらできなかった。 それでも3ヶ月で英語評価は「10」になり、その後も急速に英語を上達させた。 英語の偏差値は70を超え、ICUに現役合格した。 金も能力も才能もいらない勉強法だが、根気だけはいる。 本気で英語力を上げたいと願う人なら、必ずできる。 成せば成る、成さねば成らぬ、なにごとも。 【目次】 一章 この英語独学法の有効性について 〇英語独学法の有効性 二章 現在の英語レベルを把握する 〇回答と解説 三章 英語独学法【1】 初級編:正しい英文をひたすらインプットする 〇英語独学のために最低限必要なもの 【1】毎日、基礎英語1~3を聞く 【2】中学の教科書を書き写す、暗唱する 【3】アウトプット法 四章 英語独学法【2】 中級編:正しい英文をインプットする。 〇3か月間の独学英語勉強法(中級編)の実行のために必要なもの 【1】毎日、ラジオ英語講座を聞く 【2】英語の長文読解問題を1日1長文は必ずやる。 【3】アウトプット法 五章 英語独学法【3】上級編:これぞ至福の勉強法 【1】毎日、英字新聞を読む 【2】ラジオ英語講座の実践ビジネス英語を毎日聴く 【3】ライティング力をつけるトレーニング 六章 最後に 【著者紹介】 本間ひとみ(ホンマヒトミ) 神奈川県横浜市出身。 高校在学中に交換留学生として米国ユタ州ブライトンハイスクールに一年間留学。 帰国後、国際基督教大学に入学。 出版社、翻訳会社の勤務を経て、現在はフリーランスの通訳翻訳者・ライターとして多方面で活躍。
  • ビジネスパーソンのための セブ英語留学
    3.7
    ▼いま注目のセブ英語留学 『AERA』『週刊ダイアモンド』など日本のメディアでも相次いで特集されているセブ英語留学。2014年は3万5000人を超える日本人が留学したという。なぜそんなに盛り上がっているのだろうか? それは、1日6時間のマンツーマン授業、快適な寮生活、短期留学、という英語を話せるようになりたいという方々にはうれしい要素が満載だからだ。また欧米への留学に比べ費用は三分の一、日本との時差も1時間というのも魅力だ。 ▼著者が実際に留学 本書は、著者自らセブの英語学校に3度短期留学した体験をもとに書かれている。セブにあるさまざまな英語学校も取材し、授業の内容から寮生活や食事の内容までレポートしている。WEBだけでは得られない情報が満載である。 ▼忙しいビジネスパーソンにぴったり セブ英語留学は、1週間のコースからもあるため、長期の休みが取れないビジネスパーソンにとって最適と言える。短い期間を使ってどのように英語を学べば良いかも、著者の体験をもとに書かれているので説得力がある。 海外勤務が決まった、転職で英会話が必要な仕事についた、キャリアを高めるために英会話をマスターしたいという方から、いままでいろいろな教材を使ったが上達をしなかった方まで、英会話力をアップしたい方々にとって、セブ留学を検討、実行のためにの最適の書である。
  • 君は英語でケンカができるか?
    4.0
    Would you please shut your big mouth for a moment? (どうかそのデカい口を閉じていただけませんか?) よく英語学習の目的として、上達すれば外国の友人ができる、と語る若者も多い。 確かにそんな手近な目標を掲げるだけで、英語を学ぶのが面白くなってはくる。 が、遊びの中でこそむしろ、互いの言い分がぶつかり合うもの。 時には口ゲンカもするだろう。 そこで何も主張できなければ、完全に見下されてしまう。 ましてや、異性と交際しようものなら、心の内をまっすぐ伝え合わないと、すぐに破局というのが国際ルール。 以心伝心は日本人の専売特許に過ぎず、 ケンカは日常茶飯となり、その収め方がまた問われてくる。 やはり「ケンカができるかどうか」は英語習得のバロメーター足り得るかもしれないのだ。 だから、本書ではボクのビジネス体験から英語で何を考え、どう交渉してきたかを振り返り、 やや挑発的だが、タイトルも『君は英語でケンカができるか』とつけてみた。 本書を通読すれば、そこには日米の現場での本音や文化の差異も見て取れるだろう。 そして、結果的にもっと大らかな気持ちで外国人と接してもらえるかもしれない、とボクは期待している。そこがなにより、英語上達の第一歩なのだ。
  • ネイティブ発音が3D映像でわかる! 英語の発音トレーニングBOOK
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★英語の発音トレーニングに最適の1冊です!★★ ネイティブが発音した際の口元の写真や舌やあごの動きをイラストで確認できる! ネイティブ発音に近づくための方法、類似発音との比較なども掲載しており、発音の上達に特化した1冊です。 ※本書は、「ネイティブ発音が3D映像でわかる! 英語の発音トレーニングBOOK DVD1枚CD3枚付き」の紙版を電子書籍化したものです。この紙版は、あくまでも書籍とDVD、CDとを併せて読むことでより理解が深まる構成となっております。紙版を電子書籍として読みたい方や、書籍でザックリと理解したい人向けの本です。本電子書籍だけでは、わかりづらい部分もありますのでご注意ください。 【目次】 PART1 はじめに覚えておきたいこと PART2 母音の発音 PART3 子音の発音 PART4 R母音の発音 PART5 ネイティブ発音に近づくコツ <<電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍には、DVD、CDは付録されておりません。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 英語、これでダメならやめちゃいな。
    3.3
    1巻1,848円 (税込)
    かつて私自身、英語が嫌いで大の苦手でした。偏差値30から大学を目指したときも、英語が話せない状態からイギリス留学を目指したときも、私はいかに効率よく学習できるかを考え続け、いくつかの原則を体験的に見出しました。ケンブリッジで学んだ心理学は、その原則に確かな裏づけを与えてくれたのです。 英語学習が続かないのはあなたのせいではありません。誰だって正しいやり方で学べば、必ず英語はできるようになります。 さあ、一緒にアクションを起こしていきましょう! (「はじめに」より) 独学で偏差値30からケンブリッジ合格! ケンブリッジ心理学を駆使した英語にハマる勉強法で、 英語が嫌い・苦手→楽しくて仕方ない 何度も挫折を繰り返す→無理なく続く 英語を話すのが怖い→自信を持てる にみるみる変わる。 国内外から指導依頼が殺到! 世界のトップ大学・大学院に続々合格させた、いま最も人気の著者が初公開!! 日本人が短期間で一気に上達させる英語学習のコツ
  • ニッポン人の英語 ここが間違っている
    -
    それはカタカナ英語!外国人には通じませんよ! 我が国日本には、外国から輸入されたカタカナ英語の言葉がいっぱい! こんなにたくさんのカタカナ英語が氾濫していながらも、実際にネイティブの英語を前にすると、何もしゃべることができない……。 本書では、著者自らが体験した爆笑・失笑のカタカナ英語の失敗談から学ぶ英語上達のためのイロハが詰まっています! 英語上達への第一歩として、オモシロ楽しい最適の一冊が登場です!! 【目次】 Chapter 1 ニッポン人の英語 使い分け誤用集 ★まず適切なことばを選ぶことから Chapter 2 ニッポン人の英語 会話ギャップ集 ★1人よがり英語は絶対に禁物 Chapter 3 ニッポン人の英語 迷訳・珍訳・誤訳集 ★直訳するからこそ食い違う Chapter 4 ニッポン人の英語 小さなルール違反集 ★些細なミスでも意味は大違い Chapter 5 ニッポン人の英語 カタカナ英語非常識集 ★メイドインジャパンに盲点あり 【著者プロフィール】 石橋真知子(いしばし まちこ) 学習院大学出身。大学在学中からDJとなる。その後、英会話教師、外人への日本語教師、翻訳・通訳者として活躍。 その間、6か月にわたるヨーロッパひとり旅を皮切りにシカゴ、ノースウェスタン大学にて日本語教授、ロンドンにてTEFL取得、オックスフォード大学にて勉学する。帰国後、外資系TV製作会社、大手PR会社に勤務。 以上のような様々な経験を活かして、1987年春、総合企画PR・編集等、なんでも網羅するというユニークな会社「A to Z Network Inc」を設立。 現在、これからの日本人のための素養教養を身につける場「ナレッジ&カルチャーアカデミー」で、月に一度程度の講座を開設している。
  • 時間がない人ほど上達する英語勉強法
    4.2
    多忙な人のための効率よく成果が上がるビジネス英語の学び方。目標設定、学習計画、時間のねん出などのヒントを豊富に掲載。著者自身の体験と元教室生の体験に学ぶグローバル時代を生き抜くための必携書。英語で人生を変えた人はどう学んでいるのか?
  • デイビッド・セインのデイリースピーキング 日本紹介・異文化理解編【音声別売】
    -
    潜在的な英語力が目を覚ます 「日本を紹介する」例文が満載!!  英語で新幹線や富士山について説明してみよう! 英会話上達の秘訣は、リスニングを数多くこなしながら、「英語表現の暗記」にも努め、覚えた会話を「実際に口に出してみる」、この繰り返しです。 「デイリースピーキング」では英語学習者にとって何より大事なスピーキング力を開花させ、あなたを「英語が話せる人材」に鍛え上げます。6人のキャラクターが英語と格闘する身近な日常生活を通して、ネイティブスピーカーが日常生活やビジネスシーンにおいて実際に使っている自然で正しい実践的なフレーズを学ぶことができます。 ※ 電子書籍に音声は含まれておりません、またCDも付属されておりませんのでご注意ください。 なお別売で「日本語-英語」を収録した音声データ(MP3)をオーディオブック配信サービスのfebe! (www. febe.jp)にてダウンロード販売しております。また「日本語-英語」の音声を収録したCD(全4枚)を三修社にて販売しておりますので併せてご利用ください。
  • デイビッド・セインのデイリースピーキング オフィス・海外出張・留学編【音声別売】
    -
    潜在的な英語力が目を覚ます 「ビジネス英語」の例文が満載!!  英語でアポイントの電話をしてみよう! 英会話上達の秘訣は、リスニングを数多くこなしながら、「英語表現の暗記」にも努め、覚えた会話を「実際に口に出してみる」、この繰り返しです。 「デイリースピーキング」では英語学習者にとって何より大事なスピーキング力を開花させ、あなたを「英語が話せる人材」に鍛え上げます。6人のキャラクターが英語と格闘する身近な日常生活を通して、ネイティブスピーカーが日常生活やビジネスシーンにおいて実際に使っている自然で正しい実践的なフレーズを学ぶことができます。 ※ 電子書籍に音声は含まれておりません、またCDも付属されておりませんのでご注意ください。 なお別売で「日本語-英語」を収録した音声データ(MP3)をオーディオブック配信サービスのfebe! (www. febe.jp)にてダウンロード販売しております。また「日本語-英語」の音声を収録したCD(全4枚)を三修社にて販売しておりますので併せてご利用ください。
  • デイビッド・セインのデイリースピーキング 買い物・レストラン・接客編【音声別売】
    -
    潜在的な英語力が目を覚ます 「買い物・レストラン」で使える例文が満載!!  英語で食べきれなかったランチの持ち帰りをお願いしてみよう! 英会話上達の秘訣は、リスニングを数多くこなしながら、「英語表現の暗記」にも努め、覚えた会話を「実際に口に出してみる」、この繰り返しです。 「デイリースピーキング」では英語学習者にとって何より大事なスピーキング力を開花させ、あなたを「英語が話せる人材」に鍛え上げます。6人のキャラクターが英語と格闘する身近な日常生活を通して、ネイティブスピーカーが日常生活やビジネスシーンにおいて実際に使っている自然で正しい実践的なフレーズを学ぶことができます。 ※ 電子書籍に音声は含まれておりません、またCDも付属されておりませんのでご注意ください。 なお別売で「日本語-英語」を収録した音声データ(MP3)をオーディオブック配信サービスのfebe! (www. febe.jp)にてダウンロード販売しております。また「日本語-英語」の音声を収録したCD(全4枚)を三修社にて販売しておりますので併せてご利用ください。
  • デイビッド・セインのデイリースピーキング 日常会話・トラブル編【音声別売】
    -
    潜在的な英語力が目を覚ます 「日常会話」の例文が満載!!  英語で恋人をデートに誘ってみよう。 英会話上達の秘訣は、リスニングを数多くこなしながら、「英語表現の暗記」にも努め、覚えた会話を「実際に口に出してみる」、この繰り返しです。 「デイリースピーキング」では英語学習者にとって何より大事なスピーキング力を開花させ、あなたを「英語が話せる人材」に鍛え上げます。6人のキャラクターが英語と格闘する身近な日常生活を通して、ネイティブスピーカーが日常生活やビジネスシーンにおいて実際に使っている自然で正しい実践的なフレーズを学ぶことができます。 ※ 電子書籍に音声は含まれておりません、またCDも付属されておりませんのでご注意ください。 なお別売で「日本語-英語」を収録した音声データ(MP3)をオーディオブック配信サービスのfebe! (www. febe.jp)にてダウンロード販売しております。また「日本語-英語」の音声を収録したCD(全4枚)を三修社にて販売しておりますので併せてご利用ください。
  • もしも英語ができたなら…  ネイティブ講師が教える「脱・ペーパースピーカー」の秘訣
    -
    大好評のベストセラーが待望の新書化! 日本で20年以上英語を教えてきたネイティブ英語講師が、ペーパースピーカーを乗り越えるための8つのメニューと簡単レシピをご紹介。 「学校であんなに英語を勉強したのに、全然話せない…」そんな人も多いのではないでしょうか。本書の中では、英語の知識そのものと同じくらい大切な、how to learn English(どうやって英語を学ぶか)のヒントがたくさん詰まっています。「こうやって勉強すればよかったんだ」という目からウロコな内容が満載で、一度読めば、英語に再チャレンジしたくなること請け合いです。この本と一緒に、今年こそ「脱・ペーパースピーカー」しましょう! ●ペーパースピーカーを乗り越えるには? 「学校で英語の知識を習っただけの人たち」=「ペーパースピーカー」を乗り越えるには、英語の具体的な知識と同じくらい、how to learn English(どうやって英語を習うか)の心得も必要です。この本は、本物のスピーカーを目指すうえで「ぜひ知っておいてほしい」英語の基礎知識や考え方、表現などを実際に学びながら、how to learn Englishの姿勢も同時に身につけられるようになっています。 ●英語の上達をジャマしている「ウソ」 「そもそも日本人は英語が苦手」「語学には特別な才能が必要」「海外へ行かないと、英語が上手にならない」「カタカナ英語でもネイティブに通じる」「日本人は英文法はできる」...一度は耳にしたことのあるこれらのウワサ、実は「ウソです!」。本書では、その理由を解説しながら「もしも英語ができたなら」という皆さんの願いを叶えるために必要な語学の考え方をご紹介します。※本書は2004年に刊行された同タイトルの新書判です。 【著者プロフィール】 デビッド・バーカー: 1967年、英国はウェールズ生まれ。リバプール警察に2年勤務した後、英語教師へ転身。以来、シンガポール、イギリス、日本、ニュージーランドなど、世界各国で英語を教えてきた。特に日本での教師活動は94年の来日以来、20年以上に及び、その経験をもとに日本の英語学習者向けに書いた『英語と仲直りできる本』(小社刊)で一躍、注目の著者となった。
  • 英語屋さん ―ソニー創業者・井深大に仕えた四年半―
    3.9
    ソニーの平凡な一社員にすぎなかった著者は突然、会社創業者である井深大氏の「英語屋」=通訳兼カバン持ちに任命される。だが帰国子女でもなければ留学経験さえない著者は、海外の超一流のVIPを相手に自己流の英語術で奮闘する羽目に。井深氏の持論である幼児教育論や東洋医学のやたら難しい専門用語に冷や汗をかいたり、創業者らしい“格調高い”英語のスピーチの原稿を書き上げるのに四苦八苦したり…。本書はそのような著者の四年半にわたる経験を、井深氏およびその周辺の人々とのエピソードや、そこでつちかった英語力育成のノウハウを交えながら書き綴ったものである。【目次】第1部 新米英語屋の勉強帳/第1章 社内「英語屋」ハンティング/第2章 英文レターへのこだわり/第3章 悪戦苦闘の駆け出し通訳/第4章 キーワードは「創造」/第5章 アメリカへ!/コラム 忘れ得ない人々・その1 井深さんを支えた若手スタッフ/第2部 汝の主を知れ/第6章 どこでもついて行くカバン持ち/第7章 東洋医学と0歳教育/第8章 「井深さん流」英語上達法/第9章 井深さんへのファンレター/コラム 忘れ得ない人々・その2 大企業トップの秘書/第3部 英語屋の卒業論文/第10章 お客様、ご案内~!/第11章 VIPが会社にやってくる/第12章 ボクの通訳プレイバック/第13章 国王陛下を笑わせろ!/第14章 たかが英語屋、されど……/あとがきにかえて
  • [音声DL付]英語の発音 直前6時間の技術
    -
    これだけ直せば、英語は伝わる! 英語音声学の専門家が、日本人の発音の弱点を分析し、本当に矯正しなければならないポイントだけを徹底解説。さらに、体を使った発音矯正法「OKメソッド」を取り入れることで、英語発音は劇的に良くなる。この6時間で、あなたの英語は変わる! ●英語音声学者が考えた濃密カリキュラム 本書のカリキュラムは、「伝わる英語を6時間で身に付けてもらう」ことをゴールに、発音の専門家が設計しています。日本人の発音の「通じない原因」をプロが特定し、読者は本当に矯正すべき順に学習できるようになっているので、多忙なビジネスパーソンも成果をすぐに実感できます。 ●手や体を使った発音矯正法「OKメソッド」 「OKメソッド」とは、著者が、20年以上にわたって、大学で発音を研究し教えてきた中でまとめた発音練習法のことです。「手や体を動かせば、口もそれにつられて動く」という原理を基にしたこの方法の効果は、数多くの大学生、児童英語講師によって保証済み。皆さんもさっそく練習に取り入れましょう。 ●1回わずか5分!「発音体操第1」 日本人の苦手発音を集中的に練習できる、OKメソッドを取り入れた体操です。1回わずか5分なので、気軽に発音の練習ができます。 ●音声と動画は無料でダウンロード可能 上記の発音体操の動画・BGM(MP4)、および本書の学習で使用する音声(MP3)はすべて無料でダウンロードできます。毎日の練習に活用しましょう。 ●上達が実感できる「課題英文」の音読 レッスンの最後には、毎時間、同じ課題英文を音読してもらいます。レッスンを進めるに従って、だんだんと発音の知識が増えてきますので、どこに注意してどう読むべきかが分かってきます。最初と最後の時間では、同じ課題英文の音読でも、自分の読み方が大きく異なっていることに気付くはずです。 ●聞き手を動かす伝え方テクニック! 「英語で話す」と言えば、発音だけを意識しがちですが、伝え方(デリバリー)も同じくらい重要です。全6回のコラムでは、人前で英語を話すときの伝え方のコツも紹介しています。 対象レベル:英検3級、TOEIC(R)テスト350程度から 特典ダウンロードコンテンツ:動画1ファイル(MP4)、音声1ファイル(MP3) 無料ダウンロード音声:85ファイル(MP3)、約18分 小川直樹: 英語音声学者・コミュニケーション向上コンサルタント。1961年東京生まれ。上智大学大学院言語学専攻博士前期課程修了。1998年、イギリスのレディング大学で研修。聖徳大学教授を経て、2013年、コミュニケーションのコンサルティング会社(株)Heart-to-Heart Communicationsを設立し、代表取締役に就任。20年以上の女子大での教育経験と教員研修での指導経験を基に、英語発音・プレゼン技法・人間関係の技法などを一般向けに伝えている。著書に『イギリス英語でしゃべりたい! UK発音パーフェクトガイド』(研究社)、『イギリス英語を聞く THE RED BOOK』(コスモピア)、『小学校教師のための英語発音これだけ!』『【新装版】耳慣らし英語ヒアリング2週間集中ゼミ』(アルク)などがある。【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • 一生モノの英語勉強法 「理系的」学習システムのすすめ
    3.6
    長期間英語を勉強しているのにいっこうに上達しない、というあなた。その原因は、単なる暗記に頼ったり、漫然と英語を聞き流したりする、非効率的な勉強の仕方にあります。本書では、英語の学習そのものを「理系的」に解析して、効率的に上達するためのコツをわかりやすく提示します。つまずきの場所やステップアップの勘所(かんどころ)をつかめば、一生モノの英語力を身につけることができるのです。京大人気教授とカリスマ予備校教師がタッグを組み、まったく新しい視点から説く、英語学習の超入門書。話題のベストセラー、待望の電子化!
  • 海外スポーツ英語学習術。海外のプロスポーツを楽しみながら英語を勉強しよう。楽しいから続く、上達する。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量9000文字程度=紙の書籍の18ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 書籍説明文 物事の習得には努力が必要だ。英語も例外ではないが、残念ながらその努力を継続させるのはなかなか難しい。途中で挫折してしまった方も多いのではないだろうか。私もその一人だ。しかし、好きこそものの上手なれ。もし、あなたがスポーツファンだったら、そのスポーツを通じて英語の上達を図ってみてはどうだろう。本書ではスポーツを通じて英語を上達させる方法を著者の経験を中心にお話しする。
  • 英会話。5つの心構え。小さな意識で英会話は大きく変わる。3分で読めるシリーズ
    -
    3分で読めるシリーズは忙しくて読書の時間がない人のための本です。10分で読める範囲のミニ書籍です。(文章量5000文字程度)「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣に執筆いただきました。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 英語がしゃべれるようになりたい・・・。会話を楽しめるくらい、流暢に英語がしゃべれたらたのしいだろうな・・・。誰でも一度は、こんなことを思ったことがあるだろう。すらすらと英語で話すのを聴いているとやっぱりかっこいい。英語がしゃべれれば、海外からの観光客やビジネスの相手とももっと楽しくコミュニケーションがとれる。 そんなことを思いつつ、ほとんどの人はその憧れを簡単にあきらめてしまう。「小さいころから英語をしゃべる環境にいないと、そんなにうまくしゃべれるようにはならないだろう」「頭がいい人、頭の回転が速い人でなければ、勉強してもそんなに上達しないはず」あるいは、挑戦してみたものの挫折した経験のある人も多いだろう。「あんなに大金をはたいて英会話スクールに通ったのに、全然しゃべれるようにならなかった」「コツコツ勉強してみたけれど、効果が出なくて結局途中でやめてしまった」「外国人の友達や勉強仲間と会話の練習をするのは、思っていたよりもしんどくて・・・」 本当にそうだろうか。小さいころから英語をしゃべる環境にいなかった人や、海外での生活経験がない人は、英語をしゃべれるようにはなれない・・・? それは違う。ずっと日本語に囲まれて生活してきた人だって、留学や海外転勤をしたことがない人だって、英会話を楽しむことはできるのだ。英語をしゃべることができるようになれるのだ。では、「英会話力」を身に着けられる人と、そうでない人の違いはいったい何だろう。 実は二者の間には大きな違いがいくつもあるのである。それが、英会話をするための「心構え」。この心構えがなくては、高いお金を出して英会話スクールに通っても、時間をかけて地道にコツコツ勉強しても、英会話を楽しむ力は身につかない。逆に言えば、この「心構え」をしっかりと心に留めておくことが、英会話を上達させるのに不可欠なポイントだということである。 そうとなれば、英会話のための「心構え」をさっそく勉強しよう。本書で紹介する5つの心構えが、あなたの英会話力をきっとランクアップさせてくれるはずだ。
  • [音声DL付き]ビル・ゲイツ、教育の未来を語る(CNNee ベスト・セレクション インタビュー1)
    -
    〈音声データ付き〉 【今週のトピック】インタビュー マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏は経営の一線を退いた後、設立した財団を通して慈善活動に取り組んできた。なかでも米国の教育改革に力を入れ、教育改革を進めるには、いかに優秀な教師を育てるかが課題だと提言している。 そんなビル・ゲイツ氏が、ITで教育の未来を変えるのはもちろん、優秀な人材を育てるための仕組みや体制づくりの重要さについて語ってくれた。 【本書の内容】 ・インタビュー英文 ・インタビュー和訳 ・インタビュー語注 ・[雑誌再現]英和対訳/語注/文法・用語の解説 ・音声ファイルの入手方法 ※音声を無料でダウンロードできます。 音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。 【「CNNee ベスト・セレクション」とは?】 月刊英語学習誌『CNN english express』(CNNee)に掲載された記事の中から、 人気の高かったCNNニュースやインタビュー、特集記事を1本ずつ、週に1回、音声付き(*)で配信します。 忙しいあなたも、通勤、通学時間や昼休みなどのスキマ時間に生の音声を聴きながら英語を学ぶことができます。 <月間配信スケジュール>(毎週配信)  ◆第1週:ミニッツニュース  →『CNNee』の「基礎トレーニング」または「CNNニュース・ダイジェスト」からピックアップ。 短いニュースなので、初心者でも気軽に始められます。 ◆第2週:ニュース・セレクション  →『CNN english express』の「CNNニュース・セレクション」からピックアップ。 2分30秒~3分30秒ぐらいのニュースを、段落ごとに段階的に学べます。 ◆第3週:特集  →『CNN english express』の「特集」からピックアップ。 リスニング、速読、ボキャブラリー&イディオム、スピーキング、ライティング、ビジネス英語、文法など、 テーマごとに英語上達のためのコツが満載。 (*)特集により、音声ダウンロードに対応していないものもあります。あらかじめご了承ください。 ◆第4週:インタビュー  →『CNN english express』の「ファリード・ザカリアGPS」「トーク・アジア」「リーディング・ウーマン」「アンダーソン・クーパー360°」などからピックアップ。 ロングインタビューを楽しんで聴けるようになれば、英語のエキスパートも目前! ※本コンテンツは『CNN english express』2013年8月号掲載の「ファリード・ザカリアGPS」の記事を電子化したものです。 ※本書の刊行日(2015年4月30日)より3年を経過した後は、告知なしにURLサイトを削除したり音声ファイル(MP3)の配布をとりやめたりする場合があります。あらかじめご了承ください。
  • [音声DL付き]ドラッカーからマザー・テレサまで 心にグッとくる偉人の名言(CNNee ベスト・セレクション 特集1)
    -
    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉 【今週のトピック】特集 「偉人」と称される人たちは、各分野で成功を収めただけでなく、人間的な魅力にあふれ、それが言葉にも表れています。 自らの経験に裏打ちされた彼らの言葉は、シンプルでありながら深い内容が秘められています。そんな彼らの名言は、人生につまずいたとき、何かに悩んでいるときの指針になることでしょう。 時代を超えて受け継がれてきた言葉、新たに名言として伝えられていく言葉――そうした心にグッとくる名言をお届けします。 【本書の内容】 ・エイブラハム・リンカーン ・ウィンストン・チャーチル ・ネルソン・マンデラ ・ウォルト・ディズニー ・マーク・ザッカーバーグ ・ピーター・ドラッカー ・アルベルト・アインシュタイン ・スティーヴン・ホーキング ・レイチェル・カーソン ・ウィリアム・シェークスピア ・ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン ・ココ・シャネル ・チャールズ・チャップリン ・オードリー・ヘプバーン ・デビッド・ベッカム ・マザー・テレサ ・マーティン・ルーサー・キング・ジュニア ・新島八重 ・[雑誌再現]人物紹介/名言(英文)/和訳/解説/エピソード ・音声ファイルの入手方法   ※音声を無料でダウンロードできます。 音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。 【「CNNee ベスト・セレクション」とは?】 月刊英語学習誌『CNN english express』(CNNee)に掲載された記事の中から、 人気の高かったCNNニュースやインタビュー、特集記事を1本ずつ、週に1回、音声付き(*)で配信します。 忙しいあなたも、通勤、通学時間や昼休みなどのスキマ時間に生の音声を聴きながら英語を学ぶことができます。 <月間配信スケジュール>(毎週配信) ◆第1週:ミニッツニュース  →『CNN english express』の「基礎トレーニング」または「CNNニュース・ダイジェスト」からピックアップ。 短いニュースなので、初心者でも気軽に始められます。 ◆第2週:ニュース・セレクション  →『CNN english express』の「CNNニュース・セレクション」からピックアップ。 2分30秒~3分30秒ぐらいのニュースを、段落ごとに段階的に学べます。 ◆第3週:特集  →『CNN english express』の「特集」からピックアップ。 リスニング、速読、ボキャブラリー&イディオム、スピーキング、ライティング、ビジネス英語、文法など、 テーマごとに英語上達のためのコツが満載。 (*)特集により、音声ダウンロードに対応していないものもあります。あらかじめご了承ください。 ◆第4週:インタビュー  →『CNN english express』の「ファリード・ザカリアGPS」「トーク・アジア」「リーディング・ウーマン」「アンダーソン・クーパー360°」などからピックアップ。 ロングインタビューを楽しんで聴けるようになれば、英語のエキスパートも目前! ※本コンテンツは『CNN english express』2013年9月号掲載の「第2特集」の記事を電子化したものです。 ※本書の刊行日(2015年4月23日)より3年を経過した後は、告知なしにURLサイトを削除したり音声ファイル(MP3)の配布をとりやめたりする場合があります。あらかじめご了承ください。

最近チェックした本