作品一覧

  • 物語,英語で読んでみない?
    4.0
    1巻1,595円 (税込)
    「英語を上達させたい」って思っている人にとって,とても有効で,そして楽しい英語とのつきあいかたが,「物語を読む」という方法です.やさしい英語で書き直された名作やあの名探偵の推理小説,英語で書かれた日本の不思議な物語を楽しみながら,はじめての「英語で読書」に挑戦してみましょう.多読学習入門にも最適!※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません.

    試し読み

    フォロー
  • 〈読む〉という冒険 イギリス児童文学の森へ
    3.5
    1巻990円 (税込)
    ロビンソン,アリス,プーさんにナルニア……おなじみの名作たちは,本当は何を語っている? 「作者の言いたかったこと」と同じくらい,「作者が言おうとしたわけではないこと」もおしゃべりかもしれない.本のページは冒険の扉,言葉や文は未知の森.あの物語を「いま」のあなたが読む意味とおもしろさ,体験してみませんか.

    試し読み

    フォロー
  • 物語,英語で読んでみない?

    Posted by ブクログ

    物語の文の後に、解りやすい解説が付いていて、英語を読めた気になれました。面白い!英語が親しみやすくなるオススメです。

    0
    2023年10月20日
  • 物語,英語で読んでみない?

    Posted by ブクログ

    もうかれこれ240回目くらいですかね英語のお勉強を始めようとするの。この1ヶ月半ほど証券外務員2種の勉強を1日2時間くらいやってきたんでこの時間習慣を利用して中学生英語から始めようってことでこれ。

    証券外務員試験の勉強を始めて1週間は用語がまるで外国語みたいに理解できなくて、でも2週間もすると頭にすーっと入ってきて、3週間で合格ラインに達したっていうのは英語の再勉強への良い自信となりました。毎日ちょっとずつでいいから英語に接するのがいいかなと。

    で、これ。『最後の一葉』『まだらの紐』『ゆきおんな』の英訳ダイジェスト版って感じ。まぁさすがに大人が読むには簡単だけれどはじめの一歩としたら申し分

    0
    2024年05月26日
  • 〈読む〉という冒険 イギリス児童文学の森へ

    Posted by ブクログ

    非常に良かった!
    今まで岩波ジュニア新書を10冊以上読んだが(ささっと目を通したのも含めて)、本書は、「砂糖の世界史」「カルトはすぐ隣に」と並んで、トップ3に入ると思う。

    私がもともと欧米の児童文学に興味があるから、ということもあるが、あまり児童文学に馴染みのない方でも、アリスやプーさんはわかるだろうし、ぜひ多くのかたに読んでもらいたい。

    著者の語り口も素敵だった。
    間口は広く、緩急をつけて、ぐいぐいと話に引き込み、最後まで真摯に児童文学を案内、いや、ともに楽しもうとしてくれる。
    読みどころを案内する口調に、既に知っている作品であってもなんだかワクワクさせられる。
    著者の語り口ですっかりフ

    0
    2022年08月28日
  • 〈読む〉という冒険 イギリス児童文学の森へ

    Posted by ブクログ

    子どもの頃楽しんだ作品たち。

    時代背景を思わせる内容が書かれていたり、作品が今の社会の中で持つ意味は何か、自分で考えるきっかけを与えてくれる。

    産業革命による児童労働者の現実、奴隷制、戦争の悲惨さ、相いれない考え方の対立など。

    国語試験で求められる、作者の意図を突きとめるという読み方ではなく、少し異なる読み方を教えてもらった。

    言葉は分かりやすいが、内容は深い一冊。

    0
    2022年07月17日
  • 〈読む〉という冒険 イギリス児童文学の森へ

    Posted by ブクログ

    イギリス児童文学を題材に、当時の時代背景などを踏まえた上で物語を”読む”ということ、文学の楽しさを教えてくれる本。

    0
    2024年12月02日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!