バリエーション作品一覧

非表示の作品があります

  • filigneのタティング Tatting Lace Collection
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 メディアでも注目のタティングレース作家、伊禮千晶さんの初めての著者本。伊禮さんらしい“存在感のある”タティングパターンを、編み目数やビーズなどで、新鮮な味付けを加えてバリエーション豊富に展開します。リングやチェイン(ブリッジ)のやさしいアレンジで、さまざまに変化するタティングモチーフは、美しいモザイクタイルのよう。モチーフの中の小さなパターンをそのまま取り出して、ピアスやブレスレットなどのアクセサリーにしてもよし、モチーフを集めて大きなパターンに挑戦するもよし、自分の好みに合わせて自由に楽しめる1冊です。基礎テクニックは写真とイラストのプロセス解説で紹介。編み方動画のQRつき!
  • 風景&ネイチャー 構図決定へのアプローチ法
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新しい発見から“思考反映型”構図を目指そう! 被写体の“発見” と“思考”を重ねることによって新しい構図が生まれ、 また次の“発見”と“思考”によって構図が磨かれ、 あるいは視点が変わり別の構図になる。 そしてさらなる“発見”と“思考”によって 決定カットへと構図が追い込まれ作品へと繋がる。 そんな構図決定に至るまでの経過を丁寧に解説した 自然風景派のための構図アプローチ本です。 豊富な構図アプローチ例を見ることで、新しい構図に気づき、 その豊富なアイデアから撮影現場での対応力や発想力の強化に役立ちます。 【CONTENTS】 目次 ギャラリー 四季燦燦 序論 構図とは何か  「思考反映型」のアプローチ法の実際   定型構図法の使い方とは? 第1章 花のある風景 第2章 水辺の風景 第3章 樹や森の風景 第4章 里の風景 第5章 紅葉風景 第6章 雪や氷の風景 萩原史郎vs萩原俊哉 構図対決六番勝負  一本桜を撮る  対岸のイワツツジを撮る  巨樹の森を撮る  初秋の棚田を撮る  山岳の紅葉を撮る  湖の映り込みを撮る コラムー構図力をアップするために  構図を追い込むための機材選び  ライブビュー活用術  バリエーションは必要か?  意識して「見る」  どこでもできる簡単トレーニング

    試し読み

    フォロー
  • 風景印ミュージアム
    4.3
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 郵便局には「風景印」という、地域の名所を図案化したご当地消印が存在し、その数は全国で1万1千種類以上にのぼります。図案は地方色豊かでバリエーションに富み、集めたり、手紙に押したりして楽しめる上に、日本全国を知る格好の題材に。切手コレクター以外の人が「知らない」と答える“知る人ぞ知る存在"でしたが、今ひそかに人気を集めています。本書では、「風景印って何?」「どうやって手に入れるの?」から始まり、「風景印さんぽ」や「風景印を駆使して世界に一つだけのお便り作り」まで、風景印の楽しみ方を全網羅します。
  • フェイバリット・ビーズジュエリー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ビーズやパール、天然石の一粒一粒の美しさを引き出したジュエリーやオブジェ、約120点を作り方つきでご紹介します。人気のリングや角形ボックス、丸形ボックス、バレエシューズ、木馬の5点は、カラープロセス写真でくわしく作り方を解説。大好評のカラーコーディネートバリエーションは、今回はスワロフスキー・ビーズだけでコーディネートを提案しています。色の相乗効果で、1色でも美しいものがもっと美しくなるような色の組み合わせです。リングやネックレス、ピアス、ブレスレット......今すぐ身につけたくなるデザインばかり。今回の立体作品も昆虫シリーズ、楽器シリーズ、クリスマスシリーズなどなど、素敵なものがいっぱいです。
  • フォトグラファーのためのポートレートポージング入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “写真写り”を劇的に変えるポージング入門書 【ダウンロード特典】ポージングバリエーション早見表(PDF形式)付き! 本書はフォトグラファーが覚えるべき、ポージングと撮影のノウハウを紹介する目的で作成しました。 そう、モデルがポージングを覚えるのではなく、 フォトグラファーのスキルとして人の魅力を際立てるためのものです。 なぜなら、私たちが撮影する対象はプロのモデルとは限りません。 カメラの前に立つことに不慣れで、 自身を動きで表現できない人のほうがよほど多いのです。 こうした一般の人を被写体にしたとき、 撮影者がよりよく見える姿勢や動きをディレクションしていく必要があります。 本書はそのためのノウハウを提供する目的で制作しました。 前半は、フォトグラファーが知っておくべき、ポージングの考え方とカメラの知識。 後半は基本ポーズをもとにした体の魅力的な見せ方と バリエーションの展開例を紹介します。 途中には、「Practice」として、間違い探しのような要素を挟み込み、 本書のノウハウを確認できるページも用意していますので、目を養うのに使ってみてください。 また被写体となる方に本書を見せながら 「こんなポーズをとってみませんか」とコミュニケーションのきっかけにしてもよいでしょう。 ポージングのノウハウをつけて、 より質の高い写真制作ができるようにスキルアップしていきましょう。
  • for Startups Tech Book Vol.2
    -
    本書は、スモールチームで開発する読者の方や社内向けのプロダクトを作っている企業向けに役立つ技術や開発の進め方について解説した書籍の第二弾です。AWS関連のアーキテクチャやIaCでのAWS設定、イベント駆動開発について、マネジメントの話やワークショップの話まで、バリエーション豊かな一冊となっています。
  • 副菜いらずの満足ガレット:体にうれしいそば粉で作る
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 健康食材として知られるそば粉を使った生地にさまざまな食材をのせるガレットは、それだけで栄養が豊富にとれる便利な一品。 簡単に作れるため、忙しい現代人におすすめだ。 まずは基本のガレットとして、生地の焼き方とコンプレット(具は卵、ハム、チーズ)のプロセスを丁寧に解説。 続いて、具材のバリエーションや生地の使い方を変えたアレンジメニューなど50点ほどのレシピを紹介。 手軽に作れるレシピを中心に、遅く帰ってきた日でもパパッと作れて、体にもうれしい内容となっている。 本場ブルターニュで修行をした著者の体験談や現地でどのように食べられているかなどのコラムも充実。 さらに、ガレットに飽きてしまった人でも、そば粉を活用できるレシピを掲載。 グルテンフリーの食生活を意識している人にも便利な一冊。
  • 藤井ちゃんこ 5つの鍋の素で、毎日食べてもまた食べたい!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 鍋料理は時短で作れるのに、野菜がたっぷりと食べられ、〆まで味わえば栄養バランス満点といいことずくめ。家にある調味料で簡単に作れる「鍋の素」から広がるさまざまな味のバリエーションを紹介。具材のアレンジを含めて広がるレシピを楽しみます。
  • ふたり景色
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    ふたり景色と、ふたりで見る景色 再会、という片岡作品にあって重要な、そして数限りないバリエーションの一つ。 当人たちにもなぜそうするのかわからないまま、しかし、そうでなければいけない、と考える別れがあり、ところがそれはある時間が経過したところでいつのまにか引力へと変化する。 なつかしい、という感情ばかりではないはずだ。 時が移るようにふたりの景色は変化し、ふたりが一緒に見る景色もまた、変化していく。 【著者】 片岡義男 1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。75年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。
  • 腹筋スーパーバイブル101
    -
    運動パフォーマンスアップを目指す人から筋トレ愛好家まで、腹筋は欠かせない基本トレーニングです。ただ、ひとくちに「腹筋」といっても、お腹の筋肉は腹直筋、腹斜筋、腹横筋という複数の部位から構成されており、目的によって効かせたいポイントや必要な強度は異なってきます。また、「お腹を凹ませたい」と思う人が、ただやみくもに古典的な腹筋運動(シットアップ)に取り組んでも、決してお腹は凹みません。その人のレベルによって、目的によって、間違った方法では意味がないばかりか、体の故障につながってしまいます。そこで自宅でできる数々の腹筋トレの方法を体系化。101バリエーションもの腹筋メソッドをレベル別に紹介し、達成していく喜びが感じられる1冊に。巻末に目的別の腹筋トレメニューも。「予約3年待ち」のトレーナーによるパーソナルトレーニングを受けている感覚で取り組める「腹筋の教科書」です。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • 【復刻版】棒針編みパターンブック300
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ニットの魅力は使われている模様で、 よりその輝きを増すことがあります。シンプルな地模様、繊細なレース模様、印象的な交差模様。くり返すことによって生まれる模様のリズムの美しさ、素材との相乗効果によって生まれる、思いもよらない素敵さ。組み合わせることで無限のバリエーションが出来上がるのも模様編みの特徴です。この 「棒針編みパターンブック300」は、編み物を楽しむ皆様が、 オリジナルニットをデザインするときに、参考としていただきたい棒針編みの模様を300点提案しています。各ページを色のグラデーションで構成し、見て美しく、デザインの参考書としても利用価値の高い棒針編み模様集。そのままでも、模様同士を組み合わせても、 さらにアレンジを加えても、目的にあった使い方でご利用ください。巻末には編み方のポイントレッスンつき。 ※本書は弊社から過去に出版された同名の出版物をスキャニングし、電子化したものです。一部、紙版と掲載内容が異なる場合がございます。 ※本書は弊社から過去に出版された同名の出版物をスキャニングし、電子化したものです。一部、編み図が見えづらい部分がございます。ご了承ください。 ※本書の全部または一部を無断で複製、転載、改ざん、公衆送信すること、及び有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。 ※本書に掲載された作品等の著作権は、作者、デザイナー等著作権者に帰属します。 ※電子書籍の仕様により、本書に掲載している図案・型紙は、印刷・コピー・複製して利用することはできません。 ※実物大とは、紙版に掲載された際のサイズです。 ※本書に記載されている寸法、倍率は、お使いの端末や表示倍率により記載されている寸法・倍率とは異なった表示となります。 ※掲載情報は、紙版発売当時の情報です。 〈目次〉 地模様 1目の交差の模様 ねじり目の模様 すべり目の模様 透かし模様 (1) 葉の模様 透かし模様(2) 交差模様 編み方のポイントレッスン
  • 筆ペンとサインペン&ボールペンからはじめる まいにち使えるハンドレタリング
    -
    1巻1,540円 (税込)
    現在、大ブームになっている文具のひとつ、カラー筆ペン。 100円ショップでもバリエーション豊富に展開され 幅広い年齢層の注目が集まっています。 この本では、人気カリグラフィー&レタリング作家のbechoriが 本格的なハンドレタリングをていねいにレクチャー。 「こんな文字が書きたかった!」と全国のワークショップでも人気の “bechoriフォント”の書き方も掲載! 身近なアイテムとなった筆ペンと いつもペンケースに入っているサインペンやボールペンで 手帳や毎日使うアイテムがぐっとおしゃれに自分らしく! 今すぐ使える例文や作例もたっぷり添えた1冊です。 本電子書籍は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。 また紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • フトアゴヒゲトカゲの教科書
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ペットとして飼育する爬虫類の中ではヒョウモントカゲモドキと並び高い人気を誇るフトアゴヒゲトカゲ。まるで恐竜のような容姿や小さすぎず、大きすぎない飼育しやすいサイズや丈夫で温和な性質、豊富な色彩バリエーションなども人気の要因となっている。フトアゴヒゲトカゲを飼育する前に必要な知識を網羅。合わせて最新の品種カタログも掲載し、初心者から中級者、マニアまで楽しめる1冊となっています。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 目次 Chapter1:フトアゴヒゲトカゲの基礎 飼育の魅力、生息地と分類、身体の構造 Chapter2:迎え入れから飼育セッティング 迎え入れ、各種飼育設備 Chapter3:日常の世話 給餌、健康チェック Chapter4:繁殖 Chapter5:フトアゴ図鑑 Chapter6:フトアゴの仲間たち Chapter7:飼育のQ&A
  • 冬コーデの定番アイテム 手編みの帽子
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 時間をかけずに編める「帽子」は糸量も少なく、短期間ででき、達成感も得やすい人気アイテム。本書は帽子に特化した作品を紹介。初心者から上級者まで楽しめるようニット帽、ポンポンつきのニット帽、パイロットタイプの帽子、つばつき帽子、ベレー帽などバリエーション豊富に展開する。
  • フライパンだけで楽々レシピ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ご飯も煮物も鍋も!パスタもピザも、フライパンだけで作るから時短で便利!後片付けも楽々でおいしい!フライパンを使った丸いおかずはもちろん、フライパンでご飯、パスタ、さらにはスイーツまで。簡単で楽しく、おいしいフライパンレシピに挑戦して、手軽でバリエーション豊かな食生活をお楽しみください。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●フライパンとの上手なつきあい方●フライパンでご飯●フライパンでパスタ&麺●フライパンでピザ&グラタン●フライパンで丸く焼く●フライパンで焼く●フライパンで煮込む●フライパンで鍋●フライパンで蒸す●フライパンでまとめて炒める●フライパンで揚げる●フライパンでワンプレートご飯●フライパンでスイーツ
  • フライパンでできる ホットサンドとフレンチトースト100レシピ:バリエーション豊かな食材でつくる
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フライパンで気軽に焼けるホットサンドとフレンチトースト。様々な種類のパンを使い、オーソドックスなホットサンドから残り物をさらにおいしく食べられるレシピ、各国料理を使ったレシピ、甘いデザートホットサンドレシピなどを紹介。朝食やランチ、ディナー、スナック、パーティー、バースデーなど特別な日の食卓でも使える実用的なレシピを100種類収録。著者は料理研究家・鈴木理恵子氏。日々創作するユニークで美しく、国際色豊かなレシピをFacebookやブログ「せっかちスローライフ」、YouTubeなどに公開。「ヘルシーに、おいしく美しく」を貫き、あらゆる食材を使いこなす手腕と簡潔で効率的なレシピには定評があります。
  • フラワーアレンジメントの基本メソッド:花束やアレンジメントを制作するための理論と実践
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 誰が見ても美しいと感じるフラワーアレンジメントと花束の制作技法を紹介した『花のアレンジテクニックフォルムとプロポーションフラワーアレンジの制作技法』の著者による第2弾。 色、形、テクスチャーが一つひとつ異なる植物という「生きた素材」を使った造形物=フラワーアレンジメントや花束制作には、その多彩な表情を生かしながら、美しく効果的に見せるテクニックが必要となります。 前書で完成写真と文章のみで紹介したフラワーデザインに必要なフォルムとプロポーションの理論について、本書では基本となる部分に焦点を絞ってさらに詳しく解説。ベーシックな形のアレンジメントと花束を作例に、詳細なプロセスカットとともに紐解いていきます。花の挿し方や配置の方法が一目でわかり、応用となる作例のバリエーションも紹介。理論を知りたい、テクニックをさらにアップさせたい、基本をしっかり習得したいというフラワーデザイナーやフローリストに好適の書。作例約30点掲載。
  • Flower Noritake フラワーノリタケの花々
    4.0
    1巻2,090円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ・Flower Noritakeの花々の美しさを余すところなく紹介 花材選びに対する想いや、花の組み合わせ方、制作過程も含めた美しい世界観とその秘密を、写真でたっぷりお伝えします。 ・豊かな作品バリエーションを掲載 ブーケやアレンジメント作品だけでなく、変わり種リースやスワッグ、テーブルや壁、空間を彩る装花まで、さまざまな作品を収録しています。 ・ハウツーページも充実 道具や花器の紹介から、ブーケ、アレンジ、リース、スワッグのプロセス解説も! Flower Noritakeの花々をご自宅で再現したり、フラワーアレンジの参考となるハウツーを大公開します。 また、手工芸を紹介するサイト「つくりら」の連載一年間分を、再編集して掲載。暮らしの中で、四季の花を楽しむ多彩な方法を紹介しています。 本をめくるたびに、Flower Noritakeの花々の命が放つ力に圧倒されるはずです。
  • フランス語会話 話しかけ&返事のバリエーションを増やす[音声DL付]
    2.0
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「おはよう」「やあ」「元気?」とあいさつ1つにもさまざまな表現があり、それに返す表現もさまざまです。日常的なあらゆる場面での会話は話しかけて返す、の繰り返しなので、話しかけと返しの表現をセットで覚えるのはとても効率的で、表現の幅もぐっと広がります。また、レストランで「ボナペティ(召し上がれ)」と言われたときなんて返す?人にぶつかってしまったときになんと言えばいい?クシャミをした人にひとこと言うなら?などとっさには出てきにくいけど覚えておきたいフランス的表現も紹介します。
  • フランス語 話すための基本パターン86 [音声DL付]
    -
    1巻1,870円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フランス語の習得に必須の、重要で基本となるパターン86を厳選。それらを学んでほしい順番に紹介していきます。パターンごとに会話に使える例文と詳しい解説が入り、話せるようになるための学習が効率よくできるようになっています。そして、フランス語の基本となる文の型、パターンを身につけることは学習効果が高く、会話はもちろん文法も自然に身につけることができます。入門書を終えた後におススメの、実用的な学習書としてぴったりの一冊です。また、中級レベルの人の表現のバリエーションを増やすためにも役立ちます。フランス語ネイティブによる例文を読み上げた音声DL付き。
  • フランス仕立てのフレーミング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 気に入った絵や写真、刺繍、3Dアートなどの作品をフレームにセットする額装のテクニック。身近な材料、道具を使い、作品の魅力を引き出すマットのバリエーションを紹介。
  • フリージングで作りおき離乳食
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 5カ月~1歳6カ月まで使える、冷凍保存テクをフル活用した離乳食レシピ。類書と決定的に異なるのは、1日2~3食になる離乳食中期・後期にも完全対応したレシピであること。週のはじめに冷凍ストックを作れば、朝・昼・晩の赤ちゃんの1週間分のごはんが、ぜんぶ作れます。バリエーションの多さはNo.1。大きな写真、大きなアイコンでかわいく見やすいのも特徴!著者の松尾みゆき先生は、まさに離乳食実践中の働くママなので、赤ちゃんが食べやすいレシピ、時短テクも存分にご紹介します。
  • フレンチビストロのキッシュレシピ 新装版
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フレンチビストロならではの絶品キッシュを紹介 東京・三軒茶屋にある人気フレンチビストロ「RIZO(リゾ)」。 隠れメニューとして人気のキッシュをはじめ、フレンチビストロならではのフレンチスタイルのおいしいキッシュレシピ約50種を初公開! 詳細な手順写真で解説する基本の作り方とともに、肉、魚介、野菜、豆、チーズなど、素材別にベストな組み合わせのレシピバリエーションを収録。コラムでは、型がなくても作れるパートで包むタイプの簡単キッシュも紹介しています。 ※本書は2014年に刊行された『フレンチビストロのキッシュレシピ』の新装版です。内容は同じものになりますので、あらかじめご了承ください。
  • フロアスタイリングBOOK 2019/09/25
    -
    住まいのライフスタイル事例を取り上げながらも、“床材”にフォーカスしたまったく新しいムック。巻頭特集は世界遺産から学ぶ床材の歴史、第二特集は古民家専門の建築家に聞く優れた床材の定義、さらに建材メーカーとして近年めきめきと頭角を現してきているパナソニックの建材スタッフ=通称YUKA LOVERSが語る「床愛」まで、この一冊を読み終えると、家づくりの基本は「床」がすべてを司っていることがわかる。これまでにない床から始まる家づくりのノウハウを凝縮した読み応え満載のムックです。 表紙 目次 FLOOR WORLD HERITAGE 世界遺産に見るフロアスタイリング FLOOR STYLING FILE 床と私とライフスタイル お悩み解決COLUMN 建築家編 KIKORI 材木屋に学ぶ 木と床の深イイ関係 古民家再生の床空間 Japanese old folk house Renovation Flooring Materials BEFORE_AFTER 床材で、住まいの雰囲気は変わる! お悩み解決COLUMN インテリアスタイリスト編 YUKA LOVERS お悩み解決COLUMN Panasonic編 カリフォルニア工務店 岩切剣一郎の 床材探訪 Panasonic フローリングカタログ 「Panasonic Flooring AR」とは 身体に敏感なお子様に「アレルバスター配合塗装の床材」という選択肢…… シート床材のバリエーションと質感がここまで進化してるんです! 床材選びの悩みを一発解消してくれる東京リノベーションミュージアム

    試し読み

    フォロー
  • 不惑心
    値引きあり
    5.0
    私たちが生きている「見える世界」の奥には、「見えない世界」が広がっています。「見える世界」が幹ならば、「見えない世界」は根っこ。 つまり、「見えない世界」がわかれば、この世界をどのように生きていけばよいか、という人生のあり方も見えるのです。 「見えない世界」の根っこをしっかり張って生きるには、あらゆるものにあてはまる「宇宙のルール」を知ることです。 宇宙のルールとは、次の5つ。 1.私たちは体験を味わうために生まれてきた。 2.体験それ自体に「良い・悪い」はなく、体験のバリエーションが増えることが、宇宙の意志であり、そこに私たちの生きる意味や目的もある。 3.この世はすべてエネルギーで成り立っている。出したものが受け取るもの。投げかけなければ返ってこない。エネルギーは変化するだけで、なくならない。 4.私たちは「ひとつ」からきて、「ひとつ」に還るだけ。「ひとつ」に気づき、味わうために、あえてこの3次元で「分離感」を味わっている。 5.あなたはあなたの世界の創造主。あなたが体験することは、すべてあなた自身が創造(想像)したもの。この世は想いしか実現しない。 これらのルールが心にしっかと根をおろしたら、人生をより楽しく、楽に生きられるようになってきます。 いくらでも自由に軽やかに揺れ動くことができる。それでも、惑うことはない。いや、「惑えない」心―――それが、本書のテーマである「不惑心」です。
  • ふわふわ生地とパリッと生地の2つで始める おうちパンはこれでいい
    -
    人気料理研究家・若山曜子さん初めてのパン作り本! パンの生地は、バターや牛乳の入ったふわっと生地と、粉の味がするパリッと生地の2種類のみ。 そこから、ちぎりパンやあんパンや総菜パン、カンパーニュ風のパンなど40種類以上のバリエーションが広がります。 しかも生地はこねずにさっと混ぜるだけで冷蔵庫で寝かせるだけ、焼き上げるときは型も難しい知識もいりません。 生地を夜仕込めば、朝にささっと成形して、焼き立てパンが楽しめる毎日に。 これならパン作りは難しそうと躊躇していた方も、気軽にチャレンジできます。 初心者でも安心の大きな手順カットで、迷わずに作れます。 <こんな方におすすめです> ・パン作りが初めての方 ・近所においしいパン屋さんがない方 ・難しい計算が苦手な方 ・とにかく簡単にパン作りしたい方
  • フードコーディネーター SHIORIの 何度でも作りたくなる かんたん朝ラク弁当
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自分用から彼や旦那さん、育ち盛りのお子さんのお弁当まで、幅広くつかってもらえるように、みんなが大好きなおかずを集めました。特に、「作りおきできるメインおかず」「色別のサブおかず」「卵料理レシピ50バリエーション」はすぐにお役立ち! 買いやすい食材、作りやすい分量のレシピなので、お弁当用に少し取って、残りは夜ごはんのおかずにしてもOK! 毎日のお弁当作りが楽しくなる1冊です。
  • 部活で差がつく!バスケットボール 弱点克服マニュアル 新装版
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 実戦ノウハウがQ&Aで正しく身につく! ★ 「強いチーム」が実践するプレーはココが違う! ★ 練習の質を高めるアドバイスから、 個人のスキルアップ、戦術の強化まで。 ★ 毎日の部活にすぐに活かせてもっとうまくなれる! ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ この本では、部活動で バスケットボールに取り組むプレーヤーに向けて、 上達するための質問と回答を50紹介しています。 シュートやドリブル、パス、ディフェンスといった 必要不可欠な技術から、 より実戦的なリバウンド、スクリーンといった テクニックまでを一通り網羅しています。 苦手分野についての項目をピックアップし、 テクニックを身につけて弱点を克服すれば レベルアップすることができます。 部の運営に関するPART も設けています。 強豪校が実践するチーム作りのポイントを学び、 チーム強化の参考にしましょう。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆PART1 強豪校の必勝ノウハウ * 部活動の取り組みとは * 上達するための意識・メンタルとは * 強豪・京北高校が基本とする戦術の考え方は * ディフェンスを強くするには * オフェンスのパターンを身につけたい ・・・など ☆PART2 シュート * シュートを正確にコントロールするには * 安定感のあるミドルシュートのポイントは * 確実性の高いランニングシュートは * レイアップにバリエーションはある * インサイドで力強いシュートを決めたい ・・・など ☆PART3 ドリブル * 安定したドリブルをするには * ドリブルでボールを持ち替えるポイントは * ドリブルのバリエーションを増やしたい * ドリブルでフェイントを入れたい * 巧みにボールを保持して抜く方法は ・・・など ☆PART4 パス * 理想のパスの受け方は * 確実性の高いパスは * ディフェンスのワキからパスを通したい * 正面向きのまま横にパスを出したい * 低い位置からのパスでボールをつなぎたい ・・・など ☆PART5 ディフェンス * 理想のマークのつき方は * 相手に離されないディフェンスのステップは * シュートに対する適切な対応は * 素早くマークにつくためには * マークマンのドライブをはばむには ・・・など ☆PART6 実戦テクニック * シュートのこぼれをつかむためには * ディフェンス時のリバウンドの注意点は * ボックスアウトを突破するには * ゴール下でパスを受けたい * オフェンス時に意識すべき動き方は ・・・など ☆PART7 部の運営 * 強いチームをつくる方法は * スケジュールの組み方は * 効率良くレベルアップするには * チームをまとめるには * 選手以外のスタッフのサポートとは ・・・など ※ 本書は2016年発行『部活で差がつく! バスケットボール 弱点克服マニュアル』の装丁を変更し、新たに発行したものです。
  • 部活で吹奏楽 クラリネット上達BOOK
    完結
    -
    全1巻1,793円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 演奏テクニックから部活としての取り組みまで、 ステップアップのためのポイントがわかる! ♪ 毎日できる練習メニュー ♪ アンサンブルと合奏のコツ ♪ 本番に強いメンタル育成 …etc. ******** はじめに ******** 本書を手にされる方々のほとんどは、 現在学校の部活などで クラリネットを一生懸命練習されている 方々ではないかと思います。 ロングトーン、タンギング、スケール・・・など、 毎日いろいろな方法でレベルアップに つとめていることと思います。 私がクラリネットの指導を通じていつも感じるのは、 「すべては正しいアンブシュアと基本力に尽きる」 ということです。 クラリネットを始めて間もない頃から 正しいアンブシュアとタンギング、 指使いを身につけておくと、 それは大きな武器となり、 一生の財産になります。 ・・・ 中略・・・ 部活でお互いに励まし合って練習し、 同じ苦労や喜びを経験した音楽仲間たちは、 クラリネットという楽器とともに あなたの宝物になります。 クラリネットを人生のパートナーとして、 いつまでも仲間たちとともに 豊かな音楽人生を楽しんでください。 加藤 純子 クラリネット指導者 ****** 目次 ****** 序章 全4項目 アンブシュアはクラリネットの基本 ◎ コツ01 正しい姿勢と楽器の構え方 ◎ コツ02 正しいアンブシュアを身につけよう ◎ コツ03 マウスピースだけで吹いてピッチを確認しよう ◎ コツ04 呼吸とブレスを練習しよう 第1章 全10項目 10の基本練習で楽器に慣れよう ◎ コツ05 低い音域のロングトーンを練習しよう ◎ コツ06 低い音域を少し早く吹いてみよう ◎ コツ07 レジスターキーで音域を広げよう ・・・他7項目 第2章 毎日続けたいステップアップのための練習メニュー ◎ コツ15 ロングトーンでウォーミングアップ ◎ コツ16 いろいろなタンギングを練習しよう ◎ コツ17 スタッカートを練習しよう ・・・他4項目 第3章 全5項目 ◎ コツ22 ウォーミングアップはパート全員で ◎ コツ23 全員の音色と音程をしっかり合わせる ◎ コツ24 アインザッツとブレスを揃える ・・・他2項目 第4章 クラリネットアンサンブルで表現力を磨こう 全8項目 ◎ コツ27 楽器ごとの特徴と役割分担を理解しよう ◎ コツ28 特殊楽器に慣れよう1 Esクラリネット ◎ コツ29 特殊楽器に慣れよう2 バスクラリネット ・・・他4項目 第5章 合奏のパフォーマンスを追求しよう 全6項目 ◎ コツ35 まわりの音を良く聴きながら演奏する ◎ コツ36 自分のパートと他のパートの関係を意識する ◎ コツ37 他の楽器との合わせ方にも気を配る ・・・他2項目 第6章 楽器の扱いとメンテナンス 全3項目 ◎ コツ41 リードの選び方と使い方 ◎ コツ42 楽器の扱い方 ◎ コツ43 日常のメンテナンス 第7章 本番で最高の演奏をしよう! 全10項目 ◎ コツ44 日常から本番の舞台を想定して練習する ◎ コツ45 本番直前と当日の過ごし方にも気を配る ◎ コツ46 リハーサルではホールの響きになるべく早くなれる ・・・他7項目 参考1 半音階練習のバリエーション 参考2 リズム練習のバリエーション 参考3 パートとしての音色を揃える 参考4 替え指を探して音程を合わせよう クラリネット Q & A 1 クラリネット Q & A 2
  • ブーケ・アレンジメント・スワッグデザイン図鑑300:プロが作った商品デザインのバリエーションとアイデア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 流行スタイル完全網羅! プロが作った制作実例300選。 フラワーアレンジのトレンドを追う雑誌、月刊「フローリスト」が完全監修。 グレートーンなナチュラルシックスタイルから、マルチカラーのカラフルスタイルまで、最新のブーケ(花束)、アレンジメント、スワッグのデザインを紹介。 ギフトやブライダル、自宅用の花選びをしたい人から、最新の傾向が知りたい人、お客様に見せるカタログ的な使い方をしたい人、さらには趣味でフラワーアレンジを楽しんでいる人まで。商品制作時のアイデアが絶対見つかる、完全保存版の1冊です。
  • ぷくゆり
    完結
    4.8
    人見知りの穂波さんとちょっぴりヤンキーの朝倉さん。そんな真逆の二人の甘酸っぱい友情を描いた表題作『ぷくゆり』をはじめ、幽霊の女の子とのひと夏の思い出を描く『ゆうりぃ』、ふたりぼっちな関係を甘く、どこかほろ苦く描いた『ふたりだけ』など、バリエーション豊かな5作品を収録。思春期少女たちの純粋で、キラキラで、暖かな想いに包まれたハートフルな短編集です。
  • ぷちギフトにもぴったり! 1、2、3でもっとすぐかわイラスト
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1、2、3のステップでかわいいイラストが描ける人気書籍「すぐかわイラスト」の第2弾。今回は、ちょっとしたプレゼントにイラストで気持ちを添えるアドバイスもいっぱい!カラーペンを使ったバリエーションもいろいろあって楽しみが広がります。
  • プチ多肉の寄せ植えアイデア帖 はじめてでもかわいく作れる!
    4.0
    1巻1,155円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 多肉植物は、多種多様な形や色が面白く、インテリア素材になる、いま最も人気のある植物です。  多くの種類は少し水やりを忘れたくらいでは枯れず、半日陰や室内でもある程度耐えることができます。ポロっともげた葉っぱを土に挿しておくだけで育ってしまう強さがあるので、初心者が育てやすい植物です。  単体で育てて大きくすることもできますが、愛らしくバリエーション豊かなプチ多肉植物を集めて雑貨に植えるだけで、インスタ映えする寄せ植えになります。  多肉植物は草花と違って成長がゆっくりなので、寄せ植えにした姿を少ない世話で長く楽しめます。  さらに、100均の小物と組み合わせたりDIYしたりすれば、自分だけのかわいい世界が作れます。プレゼントしても喜ばれます。 プチの多肉植物は安価に購入でき、自分でふやすこともできます。  本書では、著者の平野純子さんのセンスがよく多彩なアイデアを盛り込んだ、小さくてかわいいいプチ多肉植物の寄せ植えを、作り方のポイントを交えて紹介します。寄せ植えの作り方動画付き。  また、寄せ植えにも使いたい多肉植物図鑑、多肉植物の育て方の基本を丁寧に紹介します。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • プラスアクション! 劇的フラワーデザイン:時短・花材選択・高見せテクニック
    -
    1巻2,420円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 料理でいうところの“時短”、ファッションならば“着回しコーディネート”や“高見せ”。 こうしたテクニックは、限られたコストと時間でバリエーションのあるフラワーアレンジメントを作らなければならないフローリストにも役立つのでは? そんな発想から、本書では、劇的にフラワーアレンジメントのバリエーションが増やせるテクニックとして“時短”“花材選択”“高見せ”のセオリーを解説します。 第1章「時短 ~一手間で見た目を素早く変えるテクニック~」では、花の向き、グルーピング、ステムの長さ、植生などに着眼した一手間でフラワーデザインを素早く“時短”でトランスフォームさせるテクニックをはじめ、花器デコレーション、手作りオブジェによる変化のバリエーションなど、25パターンのフラワーアレンジメントを紹介。 第2章「花材選択 ~限られた花材で多様にアレンジするテクニック~」では、花材を花15種枝葉12種に限定し、それらを“適切に選択”してデザインした38パターンのフラワーアレンジメントを紹介。 キーパーにある限られた花材で日々さまざまな要望に応えなくてはならないフローリストにとっては、今すぐ実践したくなるデザインが目白押しです。 第3章「高見せ ~身近な素材でコスパ良くクオリティを上げるテクニック~」では、普段の生活で見落としがちな道端の草、枯木、石などにフィーチャーし、それらも立派な花材になり得ることを21パターンのフラワーアレンジメントで紹介。 限られたコストで“高見せ”が必要な時に有用なテクニックとなっています。 著者は、モデル、役者、グラフィックデザイン、フォトグラファーと、フローリストの枠を超えて活躍している後藤清也氏。 紹介しているフラワーアレンジメントはもちろん、写真やイラストも後藤氏が手がけています。
  • プラスひと言で変わる!あなたの英会話 かんたん!本格!おしゃべりレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 何を聞かれても、いつも答えが「Yes」、「No」、「Thank you」だけで終わっていませんか。たかがYes、されどYes。そこに「ひと言」付け加えるだけで、あなたの英会話がぐっと流暢なものになります。 料理と同じで、レシピ通りに作れば「プロの味」、つまり「ネイティブらしい会話」がだれにでも再現できます。何度も何度も使って、レシピを自分のものにしましょう。 本書では、日常会話でよく使う約300のフレーズを紹介。全フレーズに、場面が浮かぶリアルな状況説明がついているので、読んでいるだけで海外ドラマのワンシーンを見ているような気分になります。 なお巻末には「ビジネス編」「大学編」の会話も掲載。会話のバリエーションをどんどん増やしてYesを使いこなしてください。 ※各フレーズの音声は弊社Webで聞くことができます。
  • プラバンカタログbook
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 その数、180種類以上。作り方は簡単、図案をなぞるだけ。シンプルなタイプやレジンを使った高級感のあるものなど、アレンジテクも豊富です。今、大人気のプラバン。この本のスゴイところは、なんといってもそのバリエーションの多さ! なんと184種類を紹介しています。プラバンの本も多数販売されていますが、キュートなものからシックでロマンティックなもの、モードなものまで、あらゆるテイストの作品が勢ぞろい。あなたのお気に入りテイストが必ず見つかるはずです。作りかたはもちろん簡単。基本は図案をペンでなぞるだけ。色の塗りかたやグラデーションのつけ方も、カラーの図案を見たりなぞったりできるので難しくありません。ペンで絵柄を描くだけのシンプルな作品から、レジンを使って質感をアップさせたり、アクセサリーパーツを組み合わせて華やかにしたりと仕上がりを工夫したものまで、お好みに合わせた作品が作れます。さらに、アクセサリーが主流のプラバンブーム、イベントに活躍させてみてはいかがでしょう。誕生日や母の日のプレゼントにぴったりのタグや、クリスマスのオーナメント、アドベントカレンダー、学校行事にも使えそうな勲章など、自分だけじゃない、友だちや家族、子どもと一緒に楽しめるアイディアがたくさんつまっています。やっぱりアクセサリーにしたい!という人なら、ぜひ物語モチーフにトライして。子どものころに大好きだったおとぎ話が、素敵なアクセサリーに生まれ変わりました。シンデレラや青い鳥、ピノキオ、名作でネックレスからブローチ、リングまでトータルコーデ!これって、手づくりならでは、手軽なプラバンならではの楽しみかただと思いませんか?いろんなアイディアがいっぱいのこの本で、プラバンをエンジョイしてくださいね。
  • プリエ使えてますか?
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プリエを制するものは、バレエを制す! ジャンプの踏切、着地、回転のプレパレーション、つなぎのパ… プリエを「使い分ける」力こそ、あなたの踊りを確実に変える。 「プリエ」――どんなバリエーションでも、どんなアンシェヌマンでも、たとえそれがバーレッスンの短い動きでも、必ず入っている基本テクニック。 初心者クラスでも、プロのカンパニーでも、レッスンの最初のほうに必ず登場します。そう、プリエが使えなければダンサーは踊れないのです。 かといって、ただ深ければいいわけではない。柔らかければいいわけではない。振り付けや役柄に合わせて、使い分けなければいけないもの。それがプリエです。 この本では、解剖学的にプリエの動きを分析しながら、レッスンでの注意点や実際に踊りで使われるプリエの種類を勉強していきます。そしてプリエを体で習得するための日々のエクササイズも紹介。 すでにわかっていることでも復習し続けて体に落とし込む。それがバレエ上達の秘訣です。 この本をぜひそのツールにしてください。
  • プリザーブドフラワーのアレンジメント制作技法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フラワーデザインの上達に重要な技術のひとつ、「プリザーブドフラワー」の使い方を紹介する一冊。 プリザーブドフラワーの使い方の基礎から、インテリアと合わせるコーディネート手法まで、プリザーブドフラワーで作る贈り花とその飾り方を提案。 作品の作り方とバリエーションを掲載し、基礎となるワイヤリングテクニックや花材などの情報も。 人気素材アーティフィシャルフラワーとの合わせ方なども紹介する。 「プリ」初心者からお花屋さんの商品提案まで、アイデア満載です。
  • PULL APART BREAD プル アパート ブレッド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 海外のSNSで大ブレイク中! 「PULL APART BREAD(プルアパートブレッド)」は、日本で言うところのちぎりパン。 大人も楽しめるようなビジュアルとして、進化しています。 ルーツをたどるとモンキーブレッドで、つまんで食べるのに適していることから、パーティなど人が集まる機会に、わいわい食べるのが流行。 写真映えするのも人気の秘密。本書では、基本的なパンの作り方をおさえながら、フィリングとパン生地を層にする、 リフィングをロール状にする、フィリングを中に詰めるなど、いろんな形のプルアパートブレッドが楽しめるよう工夫。 成形バリエーションの豊富さは、見ているだけでワクワクします。買ってきたパンにはさむだけでも、豪華に見えるアイディアも見逃せません。 作り方指南は、料理家としての視点を持ちながら、おいしいパンを作ると話題の荻山和也氏。 日本で指折りの職人が直伝するおいしいパンの作り方は必見!
  • プロ絵師に聞く!絵を描く人のためのお悩み相談室
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 絵を描くことに悩んでいる人、必見! 大人気プロ絵師3名がイラスト制作にまつわる悩みに答えます! 「自分の絵に自信が持てない」 「他の絵描きに嫉妬してしまう」 「表現のバリエーションってどう増やせばいいの?」 このような絵にまつわる不安や疑問を人気プロ絵師が解決します! イラスト初心者からプロを目指す方まで、様々な方が感じている疑問をQ&A形式で回答。 確かな経験に裏打ちされたプロ絵師の考え方を知ることで、あなたの心のモヤモヤがすっきり解決します。 ■本書掲載の3名のイラストレーター ・lack 主な実績に『Fate/Grand Order』キャラクターデザイン・イラスト(岡田以蔵、セタンタ)、『刀剣乱舞』キャラクターデザイン・イラスト(一文字則宗)など。 ・どうしま 主な実績に『どうしまが本気で教える「服」の塗り方 フェチが芽生える作画流儀』執筆や『恋人以上のことを、彼女じゃない君と。』(著:持崎湯葉)イラストなど。 ・カオミン 主な実績にゲーム『夜、灯す』キャラクターデザイン及び美術や、『解剖探偵』(著:敷島シキ)イラストなど。2022年にはMdNより初画集『幻影の少女』を刊行。 ■本書の構成 Chapter01 これから絵を描き始める初心者の方へ Chapter02 中級者から上級者へステップアップするために Chapter03 イラストレーターのためのSNS活用術 Chapter04 プロのイラストレーターになりたい! イラストレーターインタビュー
  • プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX 対応
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 こんなイラストメイキング本が欲しかった! 魅力的なキャラを描くための「プロ絵師の技」を徹底解説! 「レイヤー設定は通常なの?乗算なの?」 「ブラシの設定が知りたいんだけど…」 「配色のRGB値を教えて!」 イラストメイキングにこんな不満を感じたことはありませんか? 本書はそんな不満や疑問を解消すべく、 「キャラ塗り」におけるプロ絵師の使用ツールやテクニックを徹底的に解説しました! レイヤー構成、レイヤー設定、使用ブラシ、配色のRGB値など、詳細な設定を記載! プロ絵師の塗りを再現することで、様々なテクニックを学べる最強のメイキング&テクニックガイドです。 プロ絵師10名の様々な塗り方を掲載! プロの現場で活躍するイラストレーター10名が勢揃い! 「アニメ塗り」「ブラシ塗り」「水彩塗り」「厚塗り」など、 CLIP STUDIO PAINTを用いたバリエーション豊かな塗り方を伝授します。 「髪」や「瞳」などのパーツごとに解説をしているので、 気に入った塗り方を自分のイラストに試しやすい内容になっています。 それぞれの塗りの良いところを学ぶことで、あなたのイラストが格段にレベルアップ!! 【掲載イラストレーター】 月森フユカ、玄米、美和野らぐ、吉村拓也、紅木春 青紅、吉岡愛理、江川あきら、鈴城敦、珠樹みつね 豪華4大ダウンロード特典! 本書の購入者限定で、CLIP STUDIO PAINTで使用できるイラストデータが手に入ります! ・レイヤー別完成イラスト  掲載イラスト10点の“レイヤーが分かれた状態”のclipファイル ・練習用線画  書籍を見ながら練習できる!線画clipファイル ・カスタムブラシデータ  掲載イラスト作成に使用した、プロ絵師が愛用するカスタムブラシ ・カスタムカラーセット  掲載イラスト作成に使用した配色データ 満足度200%の豪華イラストデータと詳細なメイキング解説で、 テクニックへの理解がより深まります!
  • プロ絵師の技を完全マスター 魅せる背景 上達術 決定版 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX対応
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【大人気イラスト技法書 待望のシリーズ第2弾】 こんな背景メイキング本が欲しかった! 苦手意識を持ちがちな背景描画をプロ絵師が徹底解説! 「レイヤー構成はどうなっているの? 」 「ここはどういう手順で描いているの? 」 「彩色時の具体的なRGB値を教えて! 」 イラストメイキングにこんな不満を感じたことはありませんか? 本書はそんな不満や疑問を解消すべく、 「背景描画」におけるプロ絵師の技術や使用ツールを徹底的に解説しました! レイヤー構成、レイヤー設定、使用ブラシ、配色のRGB値など、詳細な設定を記載! プロ絵師の塗りを再現することで、様々なテクニックを学べる最強のメイキング&テクニックガイドです。 プロ絵師4名が7つの背景メイキングを徹底解説! 自然風景や幻想的な城、SF的な都市など、バリエーション豊かな7つの背景メイキングを掲載。 プロの現場で活躍する4名のイラストレーターがCLIP STUDIO PAINTを使い、細かく丁寧に解説します。 なかなか知ることができない使用ブラシなどのプロの作業ツール、 レイヤー構成まで丸わかりの描画手順まで、この1冊で細かくわかります! プロの塗りを徹底的に学ぶことで、あなたのイラストが格段にレベルアップ!! 【掲載イラストレーター】 吉田誠治、吉川アキ、電鬼、ゼンジ 豪華4大ダウンロード特典! 限定イラストデータが手に入る! 本書の購入者限定で、CLIP STUDIO PAINTで使用できるイラストデータが手に入ります! ■レイヤー別完成イラスト 掲載イラスト7点の"レイヤーが分かれた状態"のclipファイル ■カスタムブラシデータ 掲載イラスト作成に使用した、プロ絵師が愛用するカスタムブラシ ■カスタムカラーセット 各イラストで使用された配色データをまとめたカラーセット ■カスタム素材 メイキング中に作成したテクスチャなどの素材 満足度200%の豪華イラストデータと詳細なメイキング解説で、 苦手な背景を攻略しましょう!
  • プロが教える! 多肉植物の育て方・楽しみ方 図鑑630種
    -
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 バラエティーに富んだ色とユニークな姿が魅力の多肉植物。 本書は、はじめて多肉植物を育てる方からベテランまでが満足できる、多肉植物図鑑の決定版。 苗の求め方、用土・肥料の選び方、水やりの方法、 置き場所、夏越し・冬越しの注意、病害虫対策、 ふやし方、植え替え・仕立てなおしの方法など、多肉栽培に役立つ知識が満載。 年間の管理や作業がわかるようにカレンダーもついています。 また、寄せ植えや身近な用具を使用した多肉植物の楽しみ方を紹介。 多肉植物はサイズやフォルム、色のバリエーションなどが豊富なので、 特性を生かして寄せ植えにすると、独特の多肉ワールドが楽しめます。 多彩な魅力あふれる図鑑では、類書では見られない多数の品種の多肉植物を紹介。 エケベリアなど「主に葉が多肉化した植物」、 ユーフォルビアやサボテン類など「主に茎が多肉化した植物」、 パキポディウムなど「茎や根が肥大化した植物(コーデックス)」、 アルブカなど「地下部が肥大化した植物(球根植物)」のように 初心者にも親しみやすく分類されています。 科別、属別で、よく似た種類が近くに掲載されているので、 名前が分からない種類を調べるのにも便利。 それぞれの特長や育て方のポイントを明しているので、 好みの多肉植物がきっと見つかるでしょう。 【目次】 1 多肉植物の基礎知識 2 多肉植物のふやし方 3 多肉植物の楽しみ方 4 多肉植物の図鑑 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • プロの現場ですぐ使える CLIP STUDIO PAINT PRO
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【マンガ制作バリエーション活用術】 プロが徹底指導する「CLIP STUDIO PAINT PRO」を使用したデジタルイラストの描き方指南書です。 「CLIP STUDIO PAINT PRO」の具体的な操作法と使用法、実際のプロが使っているテクニックをわかりやすく解説します。このソフトをうまく活用することで、素人やアマチュアの方でも、プロ顔負けのイラストが作成でき、簡単にSNSなどに投稿でき、またデジタル原稿なので、色違いやバリエーションの変更なども簡単に行えます。特に本書では、本来のデジタル原稿の強みである様々なバリエーションの作り方に言及し、季節の違い、天気の違い、時間帯の違いなどによって、人物や背景の描写がどう変化するのか、具体的にどうアレンジが可能なのかを解説します。 フサノ/監修 2011年よりイラストレーターとして始動。ソーシャルゲーム中心に作品を発表中。 夕陽みか/監修 イラストレータ​ー​​。2015年からイラストの仕事を開始。現在はソーシャルゲームのイラスト中心に活躍中。
  • プロのための製菓技法 生地 増補改訂版:生地の扱い・製法、それぞれの考え方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お菓子の基盤となる11の生地。 それぞれの生地を使ったお菓子を5人のパティシエがレシピとともに紹介する、実践的な1冊です。 パート・ブリゼ、パート・シュクレ、パート・フイユテ、パータ・ジェノワーズ、パータ・ビスキュイ、パータ・シュー、パート・ルヴェ、など――洋菓子に欠かせない要素が生地です。 バリエーションの幅広さ、配合比率や解釈によっても味わいが異なり、お菓子づくりにおいて生地は、骨格となる重要なパーツです。 増補改訂した本書では、5人にパティシエに登場していただきました。 具体的なレシピを見せながら、11の生地ごとにそれぞれのパティシエのアプローチを、より幅広く紹介します。 洋菓子づくりにおける生地の作り方、各生地の特徴、作る際の注意点も案内し、実際のお菓子づくりの現場における生地について、知りたい・学びたい、プロを目指す人のための教科書です。 ※本書は、2010年に誠文堂新光社より刊行された『プロのための製菓技法 生地』に菅又亮輔氏のレシピを加え、48頁増やして増補改訂したものです。
  • ヘアスタイルも変えられる着せかえあみぐるみDOLL
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 着せかえが出来る自分だけのあみぐるみ。 アミリーとマコの様々な髪型とシチュエーション別のスタイルが楽しめて、バリエーションは無限大。お友達のマロンと全63種のあみぐるみを作って親子でお友達同士で楽しみましょう。 かぎ針編みで本体の人形を作ったら、あとは好きな洋服を選んで作るだけ。どんどん作ってお友達と交換したり、子供がすきな洋服を作ってあげましょう。ヘアスタイルも色々なバリエーションが楽しめます。お友達のマロンのワンポイント着せ替えもかわいい! <主な内容> 1章 お出かけコーディネート ・雪遊び・バレンタインデー・ドライブ・ティータイム・読書・待ち合わせ・美術鑑賞・ピアノ発表会・お花見・お買い物・遊園地・虫捕り・海水浴・お誕生日会  2章 夢のコーディネート ・花嫁・バレリーナ・チアガール・ウエイトレス・サンタガール・フラガール・キャビンアテンダント 3章 あみぐるみDOLLの基本レッスン 全アイテムの作り方編み図つき
  • 変化球新時代
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 13種の変化球の投げ方を詳しく解説! 現代野球では、新たな変化球が日々生み出されています。 本書は、プロ野球のトッププレイヤーも指導を受けるピッチングのスペシャリスト、内田聖人氏が数多くの変化球を紹介・解説するものです。本書を参考に、最低でも3方向の変化球を習得し、バッターを打ち取るためのバリエーションを増やしていただければ幸いです。 PART1 変化球の特性と投げる意味を理解する!! PART2 最大の変化球「ストレート」を完ペキマスター!! PART3 ストレートに近い球速の変化球 PART4 変化量の大きい変化球 株式会社neolab会長。投球指導者。ダルビッシュ有選手(パドレス)、千賀滉大選手(ソフトバンク)をはじめ、トップ選手たちが、こぞって加入する野球オンラインサロンを主宰し、最速155キロを投じる自身を見本にしながら幅広い年代の選手たちへアドバイスを送っている。 1994年3月1日、静岡県伊東市出身。高校は早稲田実業に進学し、2年時に夏に甲子園出場。早大、社会人(JX-ENEOS)でもプレーを続けるが、怪我の影響で2017年に戦力外となる。2019年プレー続行の道を求め、米国でトライアウトに挑戦し、独立L球団・ニュージャージー・ジャッカルズと契約。渡米中に、投球動作やトレーニングに関する知識・練習法を学ぶ。帰国後に株式会社NEOLABを設立し、ピッチング専門の指導者へ転身。最新鋭の投球動作解析システムと、ケガの影響で20キロ近く落ちた球速を再び150キロまで引き上げた実体験などを強みに、幅広い年代の選手へ指導を行っている。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。 ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • BEST HIT! おしゃれな大人のための小顔美人ヘアカタログ 500
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 圧倒的最多!「おしゃれな大人小顔美人」になれる髪型を500種集めたヘアカタログ。自分に合うヘアスタイイルが必ず見つかる! 圧倒的最多! 「おしゃれな大人小顔美人」になれる髪型を「500種」集めたヘアカタログです。 長さ別だから自分に合うヘアスタイルがすぐ見つかります! 首都圏の超人気130サロンが提案する、「小顔美人見え」ジャンル最大級の500スタイルをショート・ボブ・ミディアム&ロングのレングス別に掲載。 豊富なバリエーションの中から必ず自分好みのヘアスタイルが見つかるはず。 大人になるほど、ヘアスタイルの見た目効果は大きくなるし髪の悩みも増えていきます。 だからこそ、似合うスタイル選びが大切。 掲載スタイルはお手入れのしやすさ、再現性の高さ、長持ちデザインなど、たくさんのポイントから考察しました。 メイクする楽しみが減っている今、ヘアチェンジで気分を上げていきませんか?

    試し読み

    フォロー
  • BEST HIT! 大人女子のボブ&ショートヘアカタログ500
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 「BEST HIT!」シリーズの人気レングス『ボブ&ショート』より大人女子向けが新登場。 全国の美容師が参考にしたい1冊。 CONTENTS ■髪を切って自分らしく! 今、目指すのはハンサムGIRL Belle omotesando→藤原愛莉さん CIECA.→高橋佳奈さん lora.garden→細田真吾さん CANAAN 銀座→山本麻美さん Elme→武田雅俊さん Garland→真木遊さん December/→北田ゆうすけさん ■TOKYO TREND HAIR 2020 開催 人気サロン競演 イチ推しおしゃれヘア16 ■大人気西洋占星術家ムーン・リー先生に聞く 2020年4月~12月 ボブ&ショートヘアで仕事も恋もうまくいく方法 ■Hair Catalog 豊富なバリエーションで似合うスタイルが見つかる! カタログページ約500体 全国のサロンで参考にしやすい1冊になっています。
  • ベターホームが料理教室で50年教え続ける、しっかり作りたい定番料理100品
    -
    この先ずっと使える、 一生モノの料理の本です。 長年受け継がれてきた、ベターホームの料理教室でしか習えない、 門外不出のレシピ100品を大公開。 和洋中の定番から最近人気のものまでと、料理はバリエーションに富む逸品ばかりです。実際に料理教室に通わないと学べない、食の知恵や、よりおいしく作るためのコツもたくさん盛りこみました。 ベターホームの料理の先生たちが選んだ「人気料理ベスト10」のレシピも掲載しています。 <お料理教室の人気メニュー> 豚の角煮、ビーフストロガノフ、親子丼、高野どうふの揚げ煮、麻婆豆腐、れんこん蒸し、中華ちまき、だし巻き卵、かにしゅうまい、とりの照り焼き丼 <和食の定番45品> 肉じゃが、さばのみそ煮、かつおのたたき、ぶりの照り焼き、切り身魚の煮つけ、ぶりだいこん、豆あじの南蛮漬け、筑前煮、とり肉の竜田揚げ、豚汁、茶碗蒸し、天ぷら、炊きこみごはん、牛丼、さやいんげんのごまあえ、ほうれんそうのおひたし、うの花いり 他 <洋食の定番24品> ビーフシチュー、ハンバーグ、骨つきチキンのカレー、かきフライ、オムライス、ポトフ、パエリア、ロールキャベツ、ドライカレー、ラタトゥイユ、シーザーサラダ、クラムチャウダー、白身魚のカルパッチョ、ポテトサラダ 他 <中華・韓国・エスニック> 焼きぎょうざ、春巻き、チャプチェ、生春巻き、中華風即席漬け、トマトと卵のスープ、やわらか青菜のにんにくソース 他

    試し読み

    フォロー
  • ベターホームの肉料理-おかず・作りおき・おもてなし 便利さNo.1
    -
    肉、牛肉、とり肉を中心に150品。 焼き肉、しゃぶしゃぶ、から揚げなどの定番はもちろん、ソテーや炒めもの、煮ものなどのかんたん料理が満載で、肉料理のレパートリーが広がります。 各料理には、使う肉の部位別のカロリー・日もちのめやす・献立例つき。 実用的かつおいしい、肉料理レシピ集の決定版です。 ■肉料理をバリエーション豊かにご紹介 こま切れ肉やひき肉を使ったおかずから、かたまり肉のおもてなし料理まで、肉の種類ごとにレシピを紹介。 ■毎日の食事作りに役立つ情報が満載 献立例や、日もちの情報も掲載。毎日の食事だけでなく、お弁当や作りおきの参考にもなります。 ■調理の基本をしっかり押さえます 加熱のコツ、保存のしかた、気になるカロリーを落とす方法など、役に立つ知識がたくさん。買うときに困らないよう、よい肉の選び方や、料理ごとに適した部位も知っておきましょう。 <牛肉と豚肉の料理> 「和風ステーキ」はさっぱりしたしょうゆ味に、ごま油が香る。気どらずにお箸で食べます。 「ゆで豚」は作っておくと、いためものに、お弁当にと便利に使える。たれやドレッシングでそのまま食べても美味。 「豚肉のみそだれ焼き」は、肉を焼いてたれをからめればできあがり! こっくりとしてごはんによく合います。 <とり肉の料理> 「とりのから揚げ」は、香味だれで。たれで油っぽさがとれて、食べやすくなります。 「とりのはちみつレモン焼き」は、甘くさわやかな味つけがおいしい一品。ワインに合わせておしゃれに。 「ささみの梅肉だれ」は、食欲がないときにもうれしい、さっぱりした味わいです。 <ひき肉の料理> 「ハンバーグ」は基本のものに加えて、あんかけハンバーグ、ハンバーググラタンなども紹介。 「肉みそごはんのレタス包み」。ピリ辛の肉みそは、ほかの料理にも活用可能。 「とりそぼろ」は、甘からのしょうが味がごはんによく合う常備菜。いり卵と一緒に、ごはんにのせて。

    試し読み

    フォロー
  • bechoriのカラフルハンドレタリング シンプルで美しい手描き文字レッスン
    完結
    -
    全1巻1,958円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 至高の手描き文字。 ★ 手帳に、カードに、名刺に、アクリルボードに。 ★ 「誰もがみとれる」「自分もみとれる」端正な文字を、 さまざまな画材で描けるテクニックを伝授。 ★ お手本にできるメッセージサンプルも多数収録! ★ 「見てて気持ちいい」「ずっと見ていられる」 ハンドレタリングで評判の bechoriさんのとっておきのテクニックを 一冊にまとめました。 ★ 美しいストロークを味わうもよし。 ★ インクの組み合わせを楽しむもよし。 ★ ひたすら描いて心を落ち着けるもよし。 ★ あなたのレタリングライフを彩ります。 ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 僕がレタリングと出会ったのは2016 年のことです。 きっかけは偶然ネットで見たあるレタリングの動画でした。 シンプルながらも美しい文字を次々に書き上げていく その映像に僕の心は一瞬にして鷲掴みされたのです。 小さい頃から文字を書くのが好きだったのもあり、 その動画を見た瞬間、直感で「自分もこれをやる!」 と決めたのでした。 それからは仕事の傍ら、貪るようにいろんな人の文字を お手本に練習を毎日毎日繰り返し、 気づけば手書きで文字を書くことが 今の僕の仕事になっています。 この本で紹介する文字はすべて 僕が普段書いているものをそのまま忠実に 再現しています。 気取らず飾らずいたってシンプルな文字です。 そこに色彩を取り入れてカラフルに文字を彩る 楽しさも、たくさんの作例を通じてお伝えしています。 手書き文字のある日々は、 きっと心穏やかで豊かな暮らしになるでしょう。 手書きで文字を書く時間は 自分と向きあうとても尊く素敵な時間です。 この本を通して、一人でも多くの方に 手書きの楽しさが伝わってくれれば嬉しいです。 bechori ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆Chapter1 レタリングの基本を学ぶ *01 レタリングにはいろいろな種類がある *02 書きたいレタリングのスタイルを決める *03 基本的に必要なのはペンと紙の2 つだけ *04 ペンの持ち方と姿勢をよくすることで 美しい文字が書けるようになる *05 モノラインレタリングを書く前に押さえたいこと・・・など全17項目 *COLUMN 文字のつなげ方の練習方法 ☆Chapter2 レタリングを華やかにする *18 装飾の基本① 文字に光を当ててプルプルの光沢感を表現する *19 装飾の基本② 文字に影をつけて立体感を出す *20 装飾の基本③ 光と影を合わせてより立体感を印象づける *21 異なる書体をミックスさせて、 バリエーションを楽しもう *22 文字を立体的にして高さをつける ・・・など全13項目 *COLUMN 数字の書き方 ☆Chapter3 レタリングを活用する *31 レイアウトの方法① レイアウト・文字の配置を考える *32 レイアウトの方法② ロゴ風のデザインはラフを推敲して構図を調整する *33 レイアウトの方法③ 構図と色の組み合わせを試行錯誤する *34 色選びは仕上がりの印象を 大きく変えられる手段 *35 シーンに合わせて いろいろな素材に書いてみる ・・・など全12項目 ◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆ bechori 2016年にレタリング・カリグラフィーの世界を知り、 仕事の傍ら独学で練習を続け作品をSNSに投稿。 2019年レタリング作家として本格的に活動を始める。 日本各地でのワークショップ開催、 題字や作例の制作・監修、 Yahoo! CREATORSにてHow to 動画を投稿、 など手書きの楽しさを伝える活動を続けている。
  • 別冊つり人シリーズ なるほど!THEワカサギ大全2023-2024
    -
    【特集1】ワカサギ旅 桧原湖・木崎湖・芦ノ湖 【特集2】今さら聞けないワカサギ釣りのQ&A 今シーズンのなるワカはこれまでよりも増ページし、114ページの大ボリュームでお届けします! 第1特集は「ワカサギ旅」と題して人気釣り場である福島県桧原湖、長野県木崎湖、神奈川県芦ノ湖の釣り場の魅力、観光や旅先の魅力をとことん深堀り!三湖を知り尽くした釣りの達人、遊びの達人が登場します。 第2特集は「今さら聞けないワカサギ釣りのQ&A」。「魚探があるとどんなことが分かるの?」「氷上釣りの知っておくべきコツと装備は?」「ドーム船の作法や注意事項は?」「北海道のおすすめ釣り場と釣り方は?」を計26ページで懇切丁寧に解説する完全保存版。 そのほかデカサギで注目を集めている群馬県神流湖、超ディープを攻略する数釣り場の長野県野尻湖、ドーム船メッカの山中湖の攻略法。 また、釣ったワカサギを本当に美味しく食べられる和洋中のレシピ10選、人気急上昇の関西のワカサギ釣り場事情などなど、読んだらすぐにワカサギ釣りに行きたくなるアレやコレやが満載! 目次 特集 ワカサギ旅 桧原湖 木崎湖 芦ノ湖 いざ行かん、桧原湖というワカサギ特区へ ゴールドハウス目黒認定名人 白幡さんのジュリアナLIFE シーズンが長くバリエーションも豊富だからマスターしたい 臨機応変の仕掛け使い分け術 桧原湖の氷上ワカサギ 泊まって釣るなら「風来坊」がオススメ! 冬も夏も楽しめる! 木崎湖のワカサギにオフシーズンはナシ ボートだけじゃない! BMOのワカサギレールシステム コックピット感覚で快適ワカサギ釣り! 尾崎渚が釣る木崎湖 夏のボートの選択肢 秋のベストシーズンには二十束超えもある爆釣レイク! 魚探の表示を見て最速で最適の仕掛けを選択する方法 国内有数のリゾート地・芦ノ湖 ここが公魚発祥の地 ユーカリ女子のSUZUNARI DAYS 楽しく芦活。 群れを追い、空バリを落とし、エサも併用するテクニカルゲーム 芦ノ湖でもこだわりの電動二刀流 10年経っても古くならない 釣り具を一生モノに昇華させる グラファイトワークスの理念 ワカサギ釣りをより快適に!去年よりもさらに使いやすく! PROXスタイル2023 魚の活性でチョイスする ワカサギバリの新概念 フジノライン注目の新製品 フィールドテスター鈴木誠さんが語る進化と真価 神流湖なら夢の18㎝もねらえる 超デカサギフィールド! 水深30mをロングハリスで ディーーープ攻略! 名手4名が山中湖に集結 ダイワタックルインプレッション2023 完全保存版! 本当に旨いワカサギ料理10選 SPECIAL 今さら聞けないワカサギQ&A 今さら聞けない魚探Q&A 今さら聞けない氷上釣りQ&A 今さら聞けないドーム船の作法Q&A 今さら聞けない北海道のワカサギ釣りQ&A 日帰り温泉も楽しめる 関西人気レイク三選 ドーム・屋形船の営業情報総まとめ 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 別冊てれびげーむマガジン スペシャル マリオカート アーケードグランプリデラックス号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 春のバージョンアップで変わったところや追加されたコースを大特集。さらにマリオの着せ替えバリエーションの「タヌキマリオ」や新カート「ハンバーカー」のスペシャルコードが付いているぞ! 記事も『マリオカート アーケードグランプリデラックス』はもちろん、アーケードで人気の『ルイージマンション アーケード』『マリオ&ソニック AT リオオリンピック アーケード』など、マリオ関連のアーケードゲームがいっぱい! ※雑誌版についている別冊、DVD、ポスター、シールなどの付録は付属しません。
  • 別冊野球太郎 ドラフト答え合わせ1998-2022<増補改訂・完全保存版>
    -
    大反響で驚異の売上を記録した前号の発売から2年……最新の結果を反映し、さまざまな観点を加え、増ページした「ドラフト答え合わせ〈増補改訂版〉」が完成しました。 「ドラフトがいいか悪いかがわかるのは10年後」とよく言われることを実現し、アマチュア野球ファンもプロ野球ファンも楽しめる「ドラフト答え合わせ」。前回話題となった「謝罪力」に磨きをかけ、内容、謝罪方法のバリエーションもお楽しみください。 今回は引退直後の選手インタビュー「選手自身の答え合わせ」も掲載。嶋基宏(元楽天、ヤクルト)、坂口智隆(元近鉄、オリックス、ヤクルト)、内海哲也(元巨人、西武)、白濱裕太(元広島)、寺島成輝(元ヤクルト)、吉持亮汰(元楽天)の6名のインタビューは、それぞれの野球哲学が垣間見れ、どうしてドラフト前はあんなに高評価され、1位、2位で入った選手がプロで活躍できなかったのか、などもわかり、読み応え十分です。 1998年・松坂世代から2022年まで、25年間、四半世紀のドラフトを総ざらいした「ドラフト答え合わせ」。『増補改訂』といいながら4割は新規記事で、それだけでも元が取れる、自信の1冊をお楽しみください。 折り込み・表 折り込み・裏(目次) 表2・定期購読AD 1998→2022ドラフトダイジェスト――代表的選手、一言解説で25年のドラフト会議がざっとわかる! 年度別ドラフト答え合わせ――ドラフト当時の採点と結果の採点を照合し、当時の見立てを反省する 最新の結果を反映した「答え合わせ」改訂版2014年度ドラフト答え合わせ 改訂版・2015年度ドラフト答え合わせ 改訂版・2016年度ドラフト答え合わせ 改訂版・2017年度ドラフト答え合わせ 改訂版・2018年度ドラフト答え合わせ 改訂版・2019年度ドラフト答え合わせ 改訂版・2020年度ドラフト答え合わせ 改訂版・2021年度ドラフト答え合わせ 改訂版・2022年度ドラフト答え合わせ 2020年に確定済みの「答え合わせ」復刻版・1998年度ドラフト答え合わせ 【コラム】ドラフトの成功は担当スカウトの手柄なのか?――菊地 高弘 復刻版・1999年度ドラフト答え合わせ 【コラム】まだまだ言いたい森友哉はこんなもんじゃない!――谷上 史郎 復刻版・2000年度ドラフト答え合わせ 【コラム】選手の可能性はすごい! 驚く成長を見せた選手たち――服部 健太郎 復刻版・2001年度ドラフト答え合わせ 【コラム】選手の可能性はすごい! 驚く成長を見せた選手たち――山田 次郎 復刻版・2002年度ドラフト答え合わせ 【コラム】選手の可能性はすごい! 驚く成長を見せた選手たち――田澤 健一郎 復刻版・2003年度ドラフト答え合わせ 【コラム】選手の可能性はすごい! 驚く成長を見せた選手たち――久保 弘毅 復刻版・2004年度ドラフト答え合わせ 【コラム】選手の可能性はすごい! 驚く成長を見せた選手たち――FGE 復刻版・2005年度ドラフト答え合わせ 【コラム】選手の可能性はすごい! 驚く成長を見せた選手たち――蔵建て男 復刻版・2006年度ドラフト答え合わせ 【コラム】選手の可能性はすごい! 驚く成長を見せた選手たち――大利 実 復刻版・2007年度ドラフト答え合わせ 【コラム】選手の可能性はすごい! 驚く成長を見せた選手たち――加来 慶祐 復刻版・2008年度ドラフト答え合わせ 【コラム】選手の可能性はすごい! 驚く成長を見せた選手たち――高橋 昌江 復刻版・2009年度ドラフト答え合わせ 【コラム】選手の可能性はすごい! 驚く成長を見せた選手たち――山田 沙希子 復刻版・2010年度ドラフト答え合わせ 【コラム】選手の可能性はすごい! 驚く成長を見せた選手たち――寺下 友徳 復刻版・2011年度ドラフト答え合わせ 【コラム】選手の可能性はすごい! 驚く成長を見せた選手たち――尾関 雄一朗 復刻版・2012年度ドラフト答え合わせ 【コラム】選手の可能性はすごい! 驚く成長を見せた選手たち――栗山 司 復刻版・2013年度ドラフト答え合わせ 復刻版・2014年度ドラフト答え合わせ 復刻版・2015年度ドラフト答え合わせ AD・POD(プリント・オン・デマンド)、Kindle Unlimited AD・映画甲子園~フィールド・オブ・ドリームス、上映会主催者募集 AD・野球太郎定期購読案内 1998~2022ドラフト指名選手リスト――ドラフト指名直前に誌面に掲載された選手たちは、こんなサイズと評価でした ドラフト答え合わせインタビュー【引退選手編】嶋基宏(元楽天、ヤクルト) インタビュー・坂口智隆(元近鉄、オリックス、ヤクルト) インタビュー・内海哲也(元巨人、西武) 君はこんなもんじゃない!……はずだったドラフト答え合わせ・白濱裕太(元広島) 君はこんなもんじゃない!……はずだったドラフト答え合わせ・寺島成輝(元ヤクルト) 君はこんなもんじゃない!……はずだったドラフト答え合わせ・吉持亮汰(元楽天) 「編成」視点で振り返るドラフト会議【星野仙一氏の右腕として尽力した福田功氏インタビュー】――則本の強行指名、茂木の大飛躍、伸びる・伸びない選手の特徴 12球団ドラフト採点推移&指名傾向――25年間のドラフト採点と結果の採点で「ドラフト力」をはかれ オリックス・バファローズ 福岡ソフトバンクホークス 埼玉西武ライオンズ 東北楽天ゴールデンイーグルス 千葉ロッテマリーンズ 北海道日本ハムファイターズ 東京ヤクルトスワローズ 横浜DeNAベイスターズ 阪神タイガース 読売ジャイアンツ 広島東洋カープ 中日ドラゴンズ 奥付、プレゼント&次号予告 表3、LINE、野球太郎note 表4、みんなのカーリング

    試し読み

    フォロー
  • 別冊Lightning Vol.206 ファイヤーキングの本
    -
    ファイヤーキングが誕生したのは1940年代のこと。当時は一般家庭向けのキッチンウエアとして、またレストランやダイナーなどの業務用食器として大量に生産され、安価で販売されてきた。ぼってりとしたミルクガラス製のファイヤーキングは肉厚で頑丈。かわいい見た目とは裏腹に、ちょっとぶつけたり落としたりしたくらいでは、割れることもない。ファイヤーキングの魅力は色やフォルム、デザインなどそのバリエーションは何千と存在するため、見つければ見つけるほど、揃えたい欲が出てくる。本誌ではそんな物欲を刺激するためにファイヤーキングや他ブランドのミルクガラス製品を、なんと1500点オーバーで紹介する。きっとアナタが欲しいファイヤーキングが見つかるはず! ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ベネッセ・ムック 忙しいママ&パパのための フリージング離乳食
    5.0
    忙しいママ&パパが、1週間分の離乳食をまとめて作れるレシピがいっぱい! ※注:電子版には紙の本に掲載された一部の広告や一部の特集ページなど掲載されない場合がございます。一部目次が内容と異なる場合がございます。ご了承ください。 5カ月から1才半ごろまで、1週間献立をまねするだけで栄養バランスの取れた離乳食が作れます。 毎日の調理の手間が省けるうえ、必要なときに小分けで使える&バリエーションも豊富。離乳食作りの負担がグッと軽くなります。 スマホなどで二次元コードを読み込むと、動画で作り方がわかります。 食べていいもの・ダメなもの一覧表つき。
  • ベルンド・ケストラーのスパイラルソックス まっすぐ編むだけでフィットする
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今、人気上昇中のドイツ人男性のニット作家、ベルンド・ケストラーさん初の著書。複雑なかかとを編まなくても、驚くほど良くフィットするスパイラルソックス。とてもシンプルな構造なので初心者でも簡単に楽しく編めます。伸縮性があり、かかとの位置が決まっていないので、子供から大人まで履け、プレゼントにも最適です。ドイツのソックヤーン(靴下専用の毛糸)、特に編んでいるうちに自然に模様が現れる段染めの色鮮やかな毛糸を多数使っており、履き口の部分のデザインを変えたバリエーションを含むスパイラルソックス36点とニット小物を紹介しています。
  • ほっこり小鍋(池田書店)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●忙しい平日、仕事終わりにすぐできる鍋から、ちょっと時間に余裕がある休日にチャレンジしたい鍋まで全58品! → 「10分で完成」「ほったらかし」「包丁いらず」「具材2つで」の手間なしの鍋メニューから、「がっつり(具材3つ以上・食べごたえあり)」「野菜たっぷり」でさらにおいしい! ちょい手間ごちそう鍋メニューまで、毎日の生活シーンに合わせて作りたい鍋を選ぶことができます。洋風・中華・韓国・エスニックといった、世界の鍋レシピもバリエーション豊富に紹介しています。 ●1品で2度おいしい! もう一工夫でさらに満足! お鍋の可能性が広がる、発見と驚きのある調理ポイントや情報も充実 → 追加で入れるとおいしい具材・調味料/調理法での工夫/おすすめの鍋〆など…… よりおいしく食べられる工夫や、1品で何度も楽しめるアイデアといった、お鍋の可能性をさらに広げてくれる著者からのお役立ち情報を各レシピにたっぷり掲載しています。
  • ほっとくだけ!らくうまレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 鍋やオーブン、漬け込みなどのプロセスをうまく活用して、仕込んでおくだけで時間が調理してくれる便利なレシピをを集めた一冊。肉、魚介、野菜…小さなおかずからおもてなしの一品まで、「ほっとく調理」バリエーションの数々を豊富に紹介します。
  • ホットケーキミックスなら簡単!300レシピ
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ホットケーキミックスで、おやつもパンも。簡単&おいしく作れる人気のレシピが300も!「これ1冊あれば」の最強決定版です。 ホットケーキミックスのレシピ本としては、史上最多クラスの300レシピを掲載!  究極ふわふわホットケーキ、カフェ風パンケーキ、バレンタインなどのイベントメニュー、お食事パンほか。 おやつだけでなく、ブランチやおつまみになるメニューもバリエーション豊富に紹介します。 定番ホットケーキをグレードアップさせるアイディアや、 「これもホットケーキミックスで手軽に作れちゃうの!?」というびっくりメニューまで、 「いま食べたい!」ブームを押さえた充実のラインナップ。 「ホットケーキミックスを活用し尽くす!」決定版です。  【内容例】 ●ふわふわホットケーキ&カフェ風パンケーキ  ●いつものおやつ(ドーナツ、クレープ、バウムクーヘン)  ●お食事パン(蒸しパン、ピザ、肉まん、ケークサレ)  ●ケーキ&クッキー(パウンドケーキ、ロールケーキ)  ●イベントおやつ(バレンタイン、ハロウィン、クリスマス、誕生日) ほか。

    試し読み

    フォロー
  • ホットサラダ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 チンするだけ! 焼くだけ! ゆでるだけ!根菜も緑黄色野菜もたっぷり食べられる、バリエーションが広がるあったかいサラダレシピ。焼くから甘い、あえるから食べやすい、栄養バランスもしっかり。サラダなのにメインディッシュになる!
  • 本当は恐い! 日本むかし話 知られざる禁忌譚
    -
    「昔々あるところに……」人から人へ、親から子へと語りつがれた昔話や民話には、同じ話でも、語られる地域によって、いくつもバリエーションがある。さらに、その実態はわれわれの知る物語と大きく異なることもある。なぜならば、初期に語られた物語には、あまりに残酷なもの、あまりに淫猥なものがいくつもあるのだ。そして、そうした場面は、伝えられるうちにカットされたり、変更されたりして、封印されてしまったからだ。なじみ深い日本の昔話が、本当はどんな話だったのか? 本書では、この国に伝わる有名な民話を検証し、その裏に隠されている生々しい実話を浮き彫りにしていく。
  • 本当は恐い! 日本むかし話 禁断の教訓説話・分冊版【因幡の白ウサギ・初夢長者・河童の妙薬】
    -
    「昔々あるところに……」 人から人へ、親から子へと語りつがれた昔話や民話には、同じ話でも、語られる地域によって、いくつもバリエーションがある。さらに、その実態はわれわれの知る物語と大きく異なることもある。なぜならば、初期に語られた物語には、あまりにも残酷なもの、あまりにも淫猥なものがいくつもあるのだ。 そして、そうした場面は、伝えられるうちにカットされたり、変更されたりして、封印されてしまったのだ。なじみ深い日本の昔話が、本当はどんな話だったのか? 本書では、この国に伝わる有名な民話を検証し、その裏に隠されている生々しい実話を浮き彫りにしていく。 収録作品:因幡の白ウサギ・初夢長者・河童の妙薬
  • 本当は恐い! 日本むかし話 禁断の教訓説話・分冊版【浦島太郎・置いてけ堀・猿聟入】
    -
    「昔々あるところに……」 人から人へ、親から子へと語りつがれた昔話や民話には、同じ話でも、語られる地域によって、いくつもバリエーションがある。さらに、その実態はわれわれの知る物語と大きく異なることもある。なぜならば、初期に語られた物語には、あまりにも残酷なもの、あまりにも淫猥なものがいくつもあるのだ。 そして、そうした場面は、伝えられるうちにカットされたり、変更されたりして、封印されてしまったのだ。なじみ深い日本の昔話が、本当はどんな話だったのか? 本書では、この国に伝わる有名な民話を検証し、その裏に隠されている生々しい実話を浮き彫りにしていく。 収録作品:浦島太郎・置いてけ堀・猿聟入
  • 本当は恐い! 日本むかし話 禁断の教訓説話・分冊版【瓜子姫・しょうじょう寺の狸囃子・もうひとつの鶴の恩返し】
    -
    「昔々あるところに……」 人から人へ、親から子へと語りつがれた昔話や民話には、同じ話でも、語られる地域によって、いくつもバリエーションがある。さらに、その実態はわれわれの知る物語と大きく異なることもある。なぜならば、初期に語られた物語には、あまりにも残酷なもの、あまりにも淫猥なものがいくつもあるのだ。 そして、そうした場面は、伝えられるうちにカットされたり、変更されたりして、封印されてしまったのだ。なじみ深い日本の昔話が、本当はどんな話だったのか? 本書では、この国に伝わる有名な民話を検証し、その裏に隠されている生々しい実話を浮き彫りにしていく。 収録作品:瓜子姫・しょうじょう寺の狸囃子・もうひとつの鶴の恩返し
  • 本当は恐い! 日本むかし話 禁断の教訓説話・分冊版【おむすびころりん・鴨とり権兵衛・継子の椎拾い】
    -
    「昔々あるところに……」 人から人へ、親から子へと語りつがれた昔話や民話には、同じ話でも、語られる地域によって、いくつもバリエーションがある。さらに、その実態はわれわれの知る物語と大きく異なることもある。なぜならば、初期に語られた物語には、あまりにも残酷なもの、あまりにも淫猥なものがいくつもあるのだ。 そして、そうした場面は、伝えられるうちにカットされたり、変更されたりして、封印されてしまったのだ。なじみ深い日本の昔話が、本当はどんな話だったのか? 本書では、この国に伝わる有名な民話を検証し、その裏に隠されている生々しい実話を浮き彫りにしていく。 収録作品:おむすびころりん・鴨とり権兵衛・継子の椎拾い
  • 本当は恐い! 日本むかし話 禁断の教訓説話・分冊版【かぐや姫・桃太郎】
    -
    「昔々あるところに……」 人から人へ、親から子へと語りつがれた昔話や民話には、同じ話でも、語られる地域によって、いくつもバリエーションがある。さらに、その実態はわれわれの知る物語と大きく異なることもある。なぜならば、初期に語られた物語には、あまりにも残酷なもの、あまりにも淫猥なものがいくつもあるのだ。 そして、そうした場面は、伝えられるうちにカットされたり、変更されたりして、封印されてしまったのだ。なじみ深い日本の昔話が、本当はどんな話だったのか? 本書では、この国に伝わる有名な民話を検証し、その裏に隠されている生々しい実話を浮き彫りにしていく。 収録作品:かぐや姫・桃太郎
  • 本当は恐い! 日本むかし話 禁断の教訓説話・分冊版【笠地蔵・鉢かづき・知恵有殿】
    -
    「昔々あるところに……」 人から人へ、親から子へと語りつがれた昔話や民話には、同じ話でも、語られる地域によって、いくつもバリエーションがある。さらに、その実態はわれわれの知る物語と大きく異なることもある。なぜならば、初期に語られた物語には、あまりにも残酷なもの、あまりにも淫猥なものがいくつもあるのだ。 そして、そうした場面は、伝えられるうちにカットされたり、変更されたりして、封印されてしまったのだ。なじみ深い日本の昔話が、本当はどんな話だったのか? 本書では、この国に伝わる有名な民話を検証し、その裏に隠されている生々しい実話を浮き彫りにしていく。 収録作品:笠地蔵・鉢かづき・知恵有殿
  • 本当は恐い! 日本むかし話 禁断の教訓説話・分冊版【かちかち山・絵姿女房・ジンゲンダ様のヒヒ退治】
    -
    「昔々あるところに……」 人から人へ、親から子へと語りつがれた昔話や民話には、同じ話でも、語られる地域によって、いくつもバリエーションがある。さらに、その実態はわれわれの知る物語と大きく異なることもある。なぜならば、初期に語られた物語には、あまりにも残酷なもの、あまりにも淫猥なものがいくつもあるのだ。 そして、そうした場面は、伝えられるうちにカットされたり、変更されたりして、封印されてしまったのだ。なじみ深い日本の昔話が、本当はどんな話だったのか? 本書では、この国に伝わる有名な民話を検証し、その裏に隠されている生々しい実話を浮き彫りにしていく。 収録作品:かちかち山・絵姿女房・ジンゲンダ様のヒヒ退治
  • 本当は恐い! 日本むかし話 禁断の教訓説話・分冊版【鶴の恩返し・寝太郎・大歳の客】
    -
    「昔々あるところに……」 人から人へ、親から子へと語りつがれた昔話や民話には、同じ話でも、語られる地域によって、いくつもバリエーションがある。さらに、その実態はわれわれの知る物語と大きく異なることもある。なぜならば、初期に語られた物語には、あまりにも残酷なもの、あまりにも淫猥なものがいくつもあるのだ。 そして、そうした場面は、伝えられるうちにカットされたり、変更されたりして、封印されてしまったのだ。なじみ深い日本の昔話が、本当はどんな話だったのか? 本書では、この国に伝わる有名な民話を検証し、その裏に隠されている生々しい実話を浮き彫りにしていく。 収録作品:鶴の恩返し・寝太郎・大歳の客
  • 本当は恐い! 日本むかし話 禁断の教訓説話・分冊版【花咲か爺・うば捨て山・姥皮】
    -
    「昔々あるところに……」 人から人へ、親から子へと語りつがれた昔話や民話には、同じ話でも、語られる地域によって、いくつもバリエーションがある。さらに、その実態はわれわれの知る物語と大きく異なることもある。なぜならば、初期に語られた物語には、あまりにも残酷なもの、あまりにも淫猥なものがいくつもあるのだ。 そして、そうした場面は、伝えられるうちにカットされたり、変更されたりして、封印されてしまったのだ。なじみ深い日本の昔話が、本当はどんな話だったのか? 本書では、この国に伝わる有名な民話を検証し、その裏に隠されている生々しい実話を浮き彫りにしていく。 収録作品:花咲か爺・うば捨て山・姥皮
  • 本当は恐い! 日本むかし話 禁断の教訓説話・分冊版【雪女・酒呑童子・蛇婿】
    -
    「昔々あるところに……」 人から人へ、親から子へと語りつがれた昔話や民話には、同じ話でも、語られる地域によって、いくつもバリエーションがある。さらに、その実態はわれわれの知る物語と大きく異なることもある。なぜならば、初期に語られた物語には、あまりにも残酷なもの、あまりにも淫猥なものがいくつもあるのだ。 そして、そうした場面は、伝えられるうちにカットされたり、変更されたりして、封印されてしまったのだ。なじみ深い日本の昔話が、本当はどんな話だったのか? 本書では、この国に伝わる有名な民話を検証し、その裏に隠されている生々しい実話を浮き彫りにしていく。 収録作品:雪女・酒呑童子・蛇婿
  • 本当は恐い! 日本むかし話 禁断の教訓説話・分冊版【わらしべ長者・三枚のお札・タニシ長者】
    -
    「昔々あるところに……」 人から人へ、親から子へと語りつがれた昔話や民話には、同じ話でも、語られる地域によって、いくつもバリエーションがある。さらに、その実態はわれわれの知る物語と大きく異なることもある。なぜならば、初期に語られた物語には、あまりにも残酷なもの、あまりにも淫猥なものがいくつもあるのだ。 そして、そうした場面は、伝えられるうちにカットされたり、変更されたりして、封印されてしまったのだ。なじみ深い日本の昔話が、本当はどんな話だったのか? 本書では、この国に伝わる有名な民話を検証し、その裏に隠されている生々しい実話を浮き彫りにしていく。 収録作品:わらしべ長者・三枚のお札・タニシ長者
  • 本間晶子写真集 RISHIRI Episode-1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 北の果ての島に聳える優美でかつ気高い秀峰・利尻山。その魅力の深奥に迫る女性写真家・本間晶子初めての写真集。 実力派女性写真家・本間晶子氏の初めての写真集。 日本の北の果ての離島で、険しくも優美な山容をもって登山者や写真家の心を魅了する秀峰・利尻山。その姿を追い求めた、写真家渾身の作品集です。 厳しい氷雪の表情から、命わきかえる夏の風景、また、バリエーションルートからの作品もふくめて、利尻山の魅力を表現します。 本間晶子 ほんま・あきこ 利尻山を撮影対象として、長期にわたり撮影取材を続けている。 2010年、全日本山岳写真協会展「山と溪谷社」賞。2013年、2014年、ヤマケイフォトコンテストベストセレクションほか、 写真コンテストでの入賞等多数あり。
  • 翻訳論の冒険
    -
    1巻4,620円 (税込)
    多くの文学翻訳、翻訳論で知られる第一人者が「翻訳になぜ理論が必要か」を、多くの実例を用いて解説する。翻訳はAIで「できてしまう」時代は、しかし翻訳すべき「内容」とは何か、その「正しさ」とは何かがより深く問われる時代でもある。翻訳の質への問い、翻訳の喜びへと読者をいざなう書。 【主要目次】 はじめに I 翻訳になぜ理論が必要か 01 イントロダクション――翻訳論はなぜ必要か 02 世界にはどんな翻訳論があるのか 03 まず、翻訳を定義してみよう 04 日本の「翻訳」とは何だったのか 05 形か意味か(1)――西欧の逐語訳 06 形か意味か(2)――日本の「逐語訳」 07 そもそも、意味とは何だろう 08 意味を伝える、とは 09 関連性理論とは何か 10 いよいよ、翻訳とは何だろう 11 文学テクストを翻訳するということ 12 さあ、理論の応用に漕ぎ出そう II 翻訳の実例を見る 01 文学翻訳の実践へ――冒険の見取り図 02 翻訳推敲のワークショップ――『たのしい川べ』 03 視点・声・心理劇を翻訳する――『床の下のこびとたち』 04 物語の意味を翻訳する――『ホビット』(1) 05 物語の仕掛けを翻訳する――『ホビット』(2) 06 仕掛け翻訳のバリエーション――スターン、ディケンズ、O・ヘンリー、トールキン、モンゴメリー 07 明治日本の天才たち――福澤諭吉、夏目漱石、森鷗外 08 短編翻訳のポイント――イエイツ、マンスフィールド、デ・ラ・メア、ブラッドベリ、ポー 09 書き換えられた『源氏物語』――ウェイリーとサイデンステッカー 10 言語が変わると物語が変わる――『赤毛のアン』『羅生門』『新聞紙』『コンビニ人間』 11 映像に翻訳する――『ホビット』『チョコレート工場の秘密』『ふしぎの国のアリス』 12 メディア間の翻訳を考える――『ジェイン・エア』から映画、児童書、語学教科書へ あとがき
  • 棒針編みのあみぐるみ:編み地を楽しみながら作る動物のぬいぐるみ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かぎ針で作るイメージがある、あみぐるみを棒針で作りました。犬や猫、ウサギなどの身近な動物から、スカンクやナマケモノ、シロテナガザルなどマニアックな動物まで25体を収録しました。手のひらに収まる小さなものから40cm近い大きなものまでサイズもさまざま。動物たちはみんな、その特徴を捉えつつも、どこか憎めない表情。きっとお気に入りの動物が見つかります。基本となるキャバリアの全工程のほか、制作のポイントとなる手順は写真付きでていねいに解説しているので、棒針編みの基本的なテクニックをもっていれば大丈夫。 編み込み模様のほか、表目と裏目を組み合わせた模様など、編み地にバリエーションを持たせたので、楽しみながら編み進められます。ご自身にはもちろん、贈り物としてもおすすめです。ソファに置いたり、観葉植物にしのばせたりして、動物たちとの暮らしを楽しんでください。
  • 棒針で編む はじめてでもキチンと編める基本のセーター
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ていねいな作り方解説で、初心者でも必ずセーターが編み上がります。 【主な内容】 ■基本のセーター ■セーターの各部の名称と編む順序 ■編み方図と記号図の見方 ■基本のセーターの編み方プロセス 01 ゲージを作る 02 作り目の作り方 03 後ろ身頃を編む 袖ぐりのカーブの減らし目の仕方 など 04 前身頃を編む ラウンドネックの編み方 05 両袖を編む 増やし目の仕方 06 裾、袖口、襟ぐりのゴム編み 07 肩のはぎ方 メリヤスはぎ 08 袖つけをする 脇、袖下、そでつけでのすくいとじ 09 目の止め方 ゴム編み止め 10 ボタン穴のあけ方 かけ目の編み方 基本のセーターからのバリエーション 袖の長さを変えて、ボーダー柄に など
  • ボサ・ノヴァ・ギターが弾ける本 改訂版
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *この電子書籍の対応音源はリットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。 2005年初版『ボサ・ノヴァ・ギターが弾ける本』の改訂版。五線譜を使わず、小難しい理論は一切ナシ。楽しくボサ・ノヴァ体験ができる! 2005年初版『ボサ・ノヴァ・ギターが弾ける本』の改訂版。"日本のジョアン・ジルベルト"とも評されるアーティスト、中村善郎によるボサ・ノヴァ・ギター教則本で、五線譜は一切登場せず、コードの押さえ方が一瞬でわかるダイアグラムとリズム譜だけで構成。平易に語りかける文章と大きな文字でサクサクと読み進められる。小難しい理論は一切ナシで、楽しくボサ・ノヴァ体験ができることが売り。スキャット(鼻歌)も入るので弾き語りにも対応。初版はCD付きだったが、改訂版ではストリーミング&ダウンロード形式に変更。改定要素は、この教則のもとになった中村善郎が本場ブラジルで学んだ体験談/グルーヴの本質を収録。 【CONTENTS】 第1章 誰でも弾けちゃうボサ・ノヴァ・ギター 第1回 ボサ・ノヴァらしい音 第2回 ギターの構え 第3回 初歩のリズム 第4回 6弦ルートのコード進行 第5回 アンティシペーション 第2章 ボサ・ノヴァをより楽しむために 第6回 形で覚えるボサ・ノヴァ・コード 第7回 リズムのバリエーション1 第8回 リズムのバリエーション2 特別講義 ボサ・ノヴァのキメ・フレーズ 第9回 "コード・ソロ"の作り方 第10回 ボサ・ノヴァ・アレンジの作り方 【改定要素】 第3章 グルーヴ/スウィングの本質 ・2023年改訂版あとがき ・グルーヴの語源
  • ぼんごのおにぎり おいしさのヒミツ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 昭和35年創業、「世界一のおにぎりが食べられる」と噂の老舗「ぼんご」。 大塚で行列を作る人気店は近年、TBSテレビ「マツコの知らない世界」や 日本テレビ「ザ! 鉄腕! DASH!!」などで絶賛され、SNSでの口コミが倍増。 56種類のバリエーション豊富な具材に加え、女将さんの人柄に惹かれ、通い詰める人が急増している。 本書はそんな「ぼんご」の公式本として、60年の蓄積ともいえる、握り方から具材の作り方までを一挙公開。 「家庭でできるぼんご風おにぎりレシピ」も掲載した、美味しいおにぎりをどこまでも追求した一冊。 【目次】 ぼんごのおにぎり全56種大図鑑 第一章 ぼんごのおにぎりのおいしさを支える8つのこだわり 第二章 ぼんごのおにぎりのにぎり方、徹底解析 第三章 ぼんごのおにぎりの具材、全公開 第四章 家庭でできる、ぼんご風おにぎり完全レシピ
  • ポリ袋でつくる たかこさんのタルト・パイ・フロランタン:がんばらなくても大丈夫! 基本レシピとバリエーション47
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ボウルもミキサーも使わず、ポリ袋の中に材料を入れて混ぜて焼くだけの超かんたんポリ袋レシピ第4弾。 タルトやパイ、フロランタンは、クッキー生地やパイ生地を敷いてからフィリングを別に作らなければいけないので、手作りはめんどうと思っている人が多いのではないでしょうか。 しかしポリ袋を使うことで洗い物も出ずに、小さなキッチンでも驚くほどかんたんにできるため、一度作ると何度も作りたくなってしまいます。 しかも季節によって焼き込む果物や生地に混ぜ込むフレーバーを変えるなどたった少しのアレンジで、一年中あきない多彩なバリエーションを楽しめるようになります。 本書は、初心者でも失敗しないおいしいタルト生地やパイ生地、フィリング作りのプロのコツを丁寧に紹介。 だれでも、まるで洋菓子店で売っているような本格的な味を実現できます。 パイスコーン、パイマフィン、生フロランタンなど、たかこさん考案の新しいお菓子も登場!
  • 毎日、朝ラク10分弁当 そのまんまマネすればおいしくて喜ばれるお弁当ができる!
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 毎日のお弁当作りをがんばるみなさんを救う。味・栄養バランスOKなお弁当が朝10分でできる、大人気料理家の答えがここに! NHK「朝イチ」「きょうの料理」など テレビでも大人気! 料理研究家の牛尾理恵先生の最新お弁当メソッド つくりおきが1品だけあれば、朝パパっとおかずを1品つくれば、お弁当は10分で完成します! 「お弁当作り。やはり毎日は大変?」料理研究家で栄養士。経験豊富なまさに料理のプロである著者でも、約1年ほど、毎日 ご家族ののためにお弁当作りを実践して感じたそう。でもちょっと先のことを考え、前日までに、ほんの少し準備をしておくだけで朝のお弁当作りは劇的に楽になります。疲れている日も、やる気がわかない日も、眠くて頭が回らない日もある。でも、基本のルールが身についてしまえば、無理なく10分でお弁当作りができるようになります! 【どれもおいしいハズレなし大人気おかず206品、お弁当46パターン!】 ●PART1 人気おかずの弁当バリエ  から揚げ、しょうが焼き、ハンバーグ、肉そぼろ、焼き鮭  味つけバリエーションで飽きない! ●PART2 1品あれば朝ラク!作りおきおかず  鶏のチャーシュー、豚肉の梅チーズ巻き、牛肉とねぎのすき焼き風ブロッコリーのごまあえなど 夕食のメニューとしても大活躍! ●PART3 5分、10分ですぐでき 朝パパとおかず  豚コマdeトンテキ、鶏のチリソース、お手軽プルコギ、キャベツとわかめの和風サラダ、折りたたみ目玉焼きなど ほか 牛尾 理恵(ウシオリエ):料理研究家。栄養士として病院での食事指導、商品・料理の制作会社を経て、料理家として独立。「おいしい」「簡単」「栄養」をバランスよく考えられたレシピに定評があり、『ぜ~んぶ入れてスイッチ「ピ!」炊飯器で魔法のレシピ』(主婦の友社)ほか、料理の著書多数。また、家事がテーマの本を出版するほど、効率よく家事をこなす達人でもある。お弁当づくりについても、合理的で、かつ喜ばれる、ベストな方法を追い求めながら家族のために毎朝の弁当作りの日々。「前日までにちょこっとやっておけば、朝が本当にラク!」は、自身の体験からの声!

    試し読み

    フォロー
  • 毎日おいしいサラダが食べたい
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 健康のために必ずサラダを食べよう、と思っている人は多いはず。でも、いつも同じ材料、同じ味で、マンネリに陥っていませんか。サラダ=最も簡単な野菜料理と考えれば、バリエーションは無限にあるし、つけ合わせにもごちそうにもなります。
  • 毎日おいしいマリネとフランス仕込みのおそうざい
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 作ったその日も、作り置いてもおいしい料理は、毎日の食卓にもホームパーティにもぴったり。マリネをはじめ、キッシュやケークサレ、パテ、グラタンなど、フランスの人気おそうざいが盛りだくさん! 上田先生の料理は、作り方の工程の一つ一つがわかりやすく、それがきちんと伝わるように紹介しました。マリネは、時間が経つとおいしくなる、という視点でもレシピを考えてくださいましたので、ちょっとマリネに対するイメージが変わりました。素材も味も、バリエーション豊かです。本場の味のレシピはたとえ作るのに時間がかかっても、作りおきできるから大丈夫。おもてなしだけでなく、毎日の食卓にも便利です。こんな料理が作れたら素敵だな、という願いが叶う一冊です。
  • 毎日輝くポジティブ英語 [音声DL付]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 著者がTwitterで発信中のポジティブ英語メッセージが一冊の本として誕生致します。自分や他人をいたわる言葉、勇気が出る言葉、ホッと一息つける言葉、思わずホロッとくる言葉、明日も頑張ろうと思わせてくれる言葉・・・ バリエーション豊かな「ポジティブ英語」フレーズで、英語に親しむと同時に、前向きな気持ちになれる一冊。1日1フレーズ、手帳や日記に書くもよし、音読するもよし。一日の始まりに、一日の終わりに。あなたの気持ちを表す表現を見つけてください。音声付きなので、音での学習も可能です。使い方はいろいろ。ポジティブな表現力と思考が身につく画期的な語学書です。
  • まいにち絶品!「サバ缶」おつまみ
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 注目の若手料理研究家・きじまりゅうたが、ひと工夫加えて、絶品のおつまみに変身させます。「はじめに」より「サバ缶」て、使い勝手の良さでは最強かもしれない。なによりお手頃価格でうまい。魚なのに手軽だし、魚だけど食べごたえもある。味つけがシンプルだから食べ飽きないし、保存性も高いから買い置きもできる。 ちょっとお腹が気になってきたけど、毎日お酒を呑みたい私としては、サバ缶をおつまみにしたい。そのまま食べても十分うまいんだけど、調味料をちょろっとかけたほうがより酒に合うし、どうせなら他の材料も合わせてサッと炒めればハフハフとビールも進む…。な~んて考えていったら一冊の本になりました。(笑) しょっちゅう食べたいから、なるべく楽チンな作り方を目指したし、味つけも和洋中エスニック問わずバリエーションをつけていったら、お酒もワインや日本酒なんでも合うじゃん!と大発見。 サバ缶ひとつで、ウチ呑みが居酒屋にもバルにもなる、とっておきの「おつまみレシピ」を、ぜひお試しください!きじまりゅうた
  • 毎日食べて体すっきり 野菜の酢漬けと展開レシピ
    -
    〈電子書籍版に関する注意事項〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。 【内臓脂肪、高めの血圧に血糖値……。気になる人は「酢」を取り入れましょう。】 酸っぱすぎず、まろやかなうまみが感じられる野菜や乾物、果物の酢漬けと、調味料として日々コツコツとり入れられる合わせ酢、計28の簡単酢漬けと76の展開レシピを収録。 「酢漬け」と聞くと、体にいいからという義務感にかられてこれまで食べていた方も多いと思いますが、本書の野菜の酢漬けは、料理に展開せずともそのままメイン料理の副菜やお酒のアテとして食べてもよく、焼き餃子や蒸し野菜のたれ・ソースとしてつけたりかけたり、といった使い方も楽しめます。また、「酢」が持つうまみのおかげで、料理に使う塩の量を減らすことができ、展開レシピも自然と減塩メニューに。殺菌作用や保存効果もアップするので、お弁当のおかずにもうってつけです。 酢漬け/合わせ酢を使うことで和食上手になれるのはもちろん、洋風から中華、エスニックまで、ジャンルを問わないふところの深さも酢の大きな魅力です。おいしいから毎日食べたくなる酢漬け生活で、ご飯作りの負担を減らしながら、しっかり健康も手に入れてください。 〈こんな方におすすめ〉 ・酢と酢の料理が好きな方 ・健康のために毎日酢をとりいれたい方 ・日々のご飯作りを手早く済ませたい方 ・常備菜や作りおきのバリエーションを増やしたい方 〈本書の章構成〉 ◎Introduction 酢漬けのおいしい活用術 ◎CHAPTER ONE そのまま食べてもおいしい 野菜の酢漬けと展開レシピ NO1 ミニトマトの酢漬け→ミニトマトのカプレーゼ風 NO2 にんじんの酢漬け→ささみ入りにんじんサラダ NO3 紫キャベツの酢漬け→ポークハーブバターソテー 紫キャベツの添え NO4 ズッキーニの酢漬け→ズッキーニのツナサラダ NO5 長いもの酢漬け→いかと長いものクミンソテー NO6 カリフラワーの酢漬け→カリフラワーのカレーソテー NO7 白ねぎの酢漬け→白ねぎの粒マスタード和え NO8 ミックスきのこの酢漬け→ベーコンエッグのきのこのせ NO9 みょうがの酢漬け→サーモンとみょうがのマヨ和え NO10 切り干し大根の酢漬け→豚バラの切り干し大根炒め NO11 大豆の酢漬け→大豆のつくね NO12 煮干しのごま酢漬け→焼き厚揚げの煮干しごま酢がけ NO13 きゅうりの酢漬け→きゅうりとトマトの塩昆布和え NO14 卵の酢漬け→うずら卵のピンチョス ◎CHAPTER TWO 万能調味料としても大活躍 常備酢漬けと展開レシピ NO15 紫玉ねぎの酢漬け→割り揚げポテト サワークリームと紫玉ねぎ添え NO16 しょうがの酢漬け→あさりのしょうが蒸し NO17 にんにくの酢漬け→豚肉の梅干し&にんにく煮 NO18 青唐辛子の酢漬け→青唐辛子のパクチー焼きそば NO19 ちりめんじゃこの酢漬け→じゃことしば漬けの混ぜずし ◎COLUMN 果物の甘い酢漬け NO20 レモンとしょうがの甘い酢漬け→ジンジャーレモネード NO21 いちごの甘い酢漬け→バニラアイス 酢漬けいちごソースがけ NO22 パイナップルの甘い酢漬け→ポークソテー 酢漬けパイナップルソース ◎CHAPTER THREE 和食上手になれる酢調味料 基本の合わせ酢と展開レシピ NO23 酢みそ→九条ねぎとほたるいかの酢みそがけ NO24 甘酢→アボカドとグレープフルーツの甘酢和え NO25 すし酢→白ごまと柚子風味のおいなりさん NO26 ポン酢しょうゆ→たいと大根のポン酢しょうゆがけ NO27 黒ごま酢→揚げさばとれんこんの黒ごま酢がけ NO28 昆布酢じょうゆ→さといもと明太子のマッシュサラダ 昆布酢じょうゆがけ 〈著者プロフィール〉 野口真紀(のぐち・まき) 料理研究家。大のお酢好き、酸っぱい料理好き。身近な材料で気軽に作れて、栄養や健康の面にも配慮した愛情あふれる“お母さんの味”に定評がある。『ぱらぱら きせかえ べんとう』(アノニマ・スタジオ)、『パスタとサラダ』(主婦と生活社)、『家族でごはん12か月』(新星出版社)など著書多数。
  • まいにちの健康生活をおいしく応援! ミツカンの“家計の味方”レシピ
    -
    「毎日でも飽きないってホント」「?そんなに手軽にできちゃうの」「?私にも作り方教えて! 」などの声が続々。 まさかのコレ一本で、超カンタンなのにおいしくできる! 節約しながら、豊かな食卓を――。 新型コロナウイルス流行もこれで乗り切れる! “おうち生活”を支える強い味方が、ミツカンの「カンタン酢」。 手を抜いても、自分と家族の健康をしっかり考えた、バリエーション豊かな手作り料理ができちゃいます。 穏やかで安心できる自宅生活は、毎日続けられるおいしい手作り料理がポイントですよ。 しかも! 本書には、ミツカン社員の皆さんが、普段から「カンタン酢」をどのように使っているか……という生の声もたくさん収録。 カンタン酢の達人である社員の皆さんが教えてくれる“使い方のコツ”は、すぐにでも真似したいものばかりです! 【なぜこのレシピがおすすめ】? 〇カンタンなことしかできない料理初心者でも、ちゃんとおいしく仕上がる! 〇手抜きをしたい多忙な人でも、家族が満足する2品、3品の「健康ディッシュ」がすでぐできる! 〇どんな食材にも合うし、バリエーションもらくらく増やせるから、毎日の料理にもストレスなし! 〇なかなか増やせない野菜を、たくさん摂れる! 〇外食を減らして節約生活を可能にするので、家計も安心。 〇初心者も、ラクしたい人も、忙しい人も、もう献立で迷いません! 鶏のさっぱり煮、ぶりのカレー甘酢炒め、豚ともやしのサンラータン、さっぱりポテトサラダ、ニンジンと牛肉のきんぴらマリネ、サーモンマリネ、酒の南蛮漬け、彩り野菜のスティックピクルス、きのこのピクルス、酸っぱ白菜の豚バラ旨煮……ほか、メインディッシュからプラスワンディッシュ、おもてなし料理など、52レシピを紹介。
  • 毎日の発信に役立つWebプロモーションのネタ出しノート
    -
    クチコミってむずかしい…… 「ネタがない!」とお悩みのアナタに贈る、販促の「ひきだし」がどんどん増える本です。 商品やサービス、イベントなどを周知させるにあたって、Webでのさまざまな施策は欠かすことができません。いわゆる「主要なSNS」だけでも複数あるような状況の中、普通の企業のWeb担当者や店舗スタッフが、正しい方法を選択し、的確な情報発信をするのは難しいことです。しかも、ほかの業務に追われながら、毎日のようにネタを考えなければいけません。 本書は、そんな「告知コンテンツのネタがない」「どうやって発信したらいいかわからない」という悩みを解決します。実際の企業の事例をたくさん掲載しているので、自社で使えるヒントがきっと見つかります。プロモーション方法のバリエーションが増えるので、手段を迷うことなく情報発信ができるようになります。 【4つの特徴】 1)基本がわかる! 告知方法の基本から、適切な配信手段の選別まで学べます 2)具体的だから身につく! 考え方と事例を一緒に解説するので、活用法をしっかり理解できます 3)すぐに使える! 事例を自社に置き換えて、今日から実践できます 4)「ひきだし」が増える! 目的別にページが分かれているので、さまざまな状況に対応できます 【目次】 PART 1 Web活用の基本を知ろう Chapter 1 Webコンテンツを運用するにあたって Chapter 2 Webプロモーションの基本 PART 2 事例からアイデアを出そう Chapter 3 新規顧客獲得のプロモーション ~Web広告の活用~ Chapter 4 SNSでのプロモーション PART 3 成功例のストーリーに学ぼう Chapter 5 エピソード1 実店舗がインターネット販売を拡大するには(株式会社トレジャー) Chapter 6 エピソード2 複数のSNSを使いこなして認知度を上げるには(株式会社ハニーズ) Chapter 7 エピソード3 自治体と企業が協力して認知度を上げるには(大阪ミュージアムショップ) ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • マイヤー電子レンジ圧力鍋で作る「冷凍ストック」レシピ 凍ったまま入れてレンチンするだけ!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 放ったらかしでOK!200万個を売り上げたグッズの簡単レシピ。「下味冷凍ストックでそのままおかず」「下味冷凍肉・魚介ストック+素材」レシピなどで料理のバリエーションが増える!
  • マインクラフト超禁断テクニック☆爆発スペシャル!! ~TNTで! レッドストーンで! コマンドで! 爆発&業火を楽しもう!
    -
    みんな大好き「爆発」!! マイクラプレイヤーがもっとも盛り上がる、「爆発」に関するワザだけを集めた異色の攻略本が登場 ! 基本のTNT爆発から、大人気の「コマンドブロック」やレッドストーンを利用したテクニックも多数、紹介。誌面の解説通りにマネして組み立てるだけで、見たこともないドハデな爆発、ヘンテコな爆発、高度な爆発技がすぐに作れちゃう ! レッドストーン/コマンドブロックの使い方の基礎から、便利なコマンド辞典/コマンドID集なども掲載。遊ぶだけでプログラム的思考力も自然と身に付く、とてもわかりやすく楽しい攻略本です。 【 主なコンテンツ 】 [ 第1章 ] 知って得する! マイクラ爆発テクニック TNTをクラフトしよう! 爆発から身を守るワザ TNT以外の爆発するアイテムをチェック! TNTを凝縮して超爆発させる! 打ち上げ花火を作る!……ほか多数 [ 第2章 ] レッドストーンで作れるおもしろ爆発装置 破壊力抜群! TNTキャノン TNTを超連射! 連射式TNT 落とし穴トラップを作ろう 超高度TNTジャンプ台 エンダーパールキャノンで砲撃先にテレポート!……ほか [ 第3章 ] コマンドで爆発を自在に操る! 家の壁をTNTに入れ替えて爆破! すべてのクリーパーを強制爆破! 周囲の動物を集めて一気に吹き飛ばす! 破壊力超絶アップ! 爆裂弓 TNTの雨を降らせる! 周囲の敵を巻き込む爆裂サイクロン 連続雷魔法で敵を焼き尽くす! 時限式爆弾 ファイアボール魔法 ……ほか多数 [ 第4章 ] MODを使って爆発をもっとおもしろくする! 超強力なダイナマイトや爆弾を追加する TNTのバリエーションを爆発的に増やす エンダードラゴンに乗って炎を吐く 核兵器まで用意されている超危険なMOD ……ほか [ 第5章 ] 改造に役立つ! 爆発関連データベース 【 お知らせ 】 本誌公式YouTubeでは、『マインクラフト超禁断テクニック 爆発スペシャル!!』の誌面で紹介している主な爆発ワザをひと足はやく動画で紹介中! さまざまな爆発テクニックを観て、気に入ったワザは誌面の詳細記事をチェックしよう!! YouTubeで「マインクラフト超禁断テクニック 爆発スペシャル」でいますぐ検索!
  • MAG!C☆PRINCE FIRST PHOTOBOOK【電子版特典付】
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※電子版に読者プレゼント応募券は付録しません。 ※電子版は未公開カットの特別付録つきです。 応募総数2,020名! 愛知・岐阜・三重3県の、次世代イケメンボーイズを大募集した企画から生まれた 地元を盛り上げ、地元の人々から愛されるグループ「MAG!C☆PRINCE」のファースト写真集です!! モードスタイルやメンバーカラーの衣装、パーティクッキング、キャンプ、 ベッドサイドなどバリエーション豊富に魅力をお届け! メンバー5人のスペシャルメッセージも!! 撮影:唐木貴央
  • マスターピースピストル 世界の傑作拳銃
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 19世紀末期から20世紀末頃までの間に作られた世界中の傑作拳銃を厳選し掲載。それぞれの拳銃が作られていた期間に生まれたバリエーションモデルを網羅し、来歴や使用されてきた状況についても詳しく解説します。【主な掲載銃】ルガーP08、ワルサーP38、モーゼルミリタリー、コルトガバメント、ブローニングハイパワー、S&Wダブルアクションリボルバー、コルトダブルアクションリボルバー、ベレッタ92F、ヘッケラー&コッホUSP、CZ75、SIG P226 など。
  • まっぷる ドライブ 関西 中国 四国 ベスト'25
    -
    西日本(関西・中国・四国地域)のおすすめドライブコースをセレクト。起伏にとんだ日本海沿い、里山が点在する中国山地、穏やかな瀬戸内海、峻険な四国山地、雄大な太平洋など、バリエーション豊かなドライブの定番39コースを提案します。巻頭特集では関西中国四国を代表する絶景ドライブコースを紹介します。わかりやすいガイドと見やすい地図がセットになって、使いやすさ抜群!クルマでのおでかけには欠かせない道の駅やSA・PAの情報も掲載しています。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まねしてラクラク迷わない! 365日のフリージング離乳食
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ・離乳食初期(5か月)~完了期(1才半)まで、まねするだけでできる離乳食のレシピ! ・1週間分まとめて冷凍→食べるときに調理ですぐできる! ・アレンジ、味変え、ちょい足しレシピなど、バリエーションを増やすコラムも豊富! ・離乳食の考え方、アレルギーについてなど基本的な解説もしっかり。 ・「この食材いつからOK?」早見表つき! 【目次】 離乳食の考え方 離乳食に大切な栄養のこと 食物アレルギーについて 離乳食の作り方の基本 フリージングの基本 離乳初期 離乳中期 離乳後期 離乳完了期 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 魔法の絞り出しクッキー:簡単なのに、こんなにかわいい
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 クッキーの詰め合わせに必ず入っている、おなじみの絞り出しクッキー。レトロなかわいらしさが魅力ですが、口金を使い分けたり、フレーバーを加えることでこんなにバリエーションが広がるのです。写真映えするお花のクッキーや、バレンタインやホワイトデーのプレゼント用、ワインに合う、大人の塩味クッキーまでいろいろ取り揃えてご紹介。基本の生地の作り方から口金の種類、絞り方のコツまで丁寧に解説した保存版です。
  • 魔法のダイエットみそ汁
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1日1回食べるだけ! 医師が教えるダイエットみそ汁を大公開! 家庭の食卓ではお馴染みのみそ汁ですが、 実は材料や食べ方を変えるだけで立派なダイエット食に 早変わりします! 本書では、糖質制限の第一人者である医師を監修に 1日1食食べるだけの“魔法のみそ汁”の作り方をご紹介します! 一度作れば何度も使える“魔法のみそ”を使用し、 手軽に作れて大満足なみそ汁をバリエーション豊富に掲載します! ボリューム満点、栄養満点なのでダイエットにも日々の健康にも 役立つ一冊です!
  • マメな豆の話 世界の豆食文化をたずねて
    5.0
    醤油や味噌、豆腐に納豆、油揚げ、湯葉。これほど豆を使った料理のバリエーションを持つのは日本ぐらいだろうと思いがちだが、世界の豆の種類と豆食文化も負けていない! ヒヨコマメ・キマメ、果肉が冷たく甘いアイスクリームビーン。豆腐麺、茶で煮しめ風干しする豆腐干、臭豆腐や腐乳など、食生活を支えてきた多彩な豆食文化を求めて、中国・インド・東南アジア・南米などを探査。人間の知恵と知られざる豆のパワーに迫る。
  • まるごと1冊!ドラム・フットワーク 効果絶大!脚×足 集中トレーニング
    5.0
    1巻2,090円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 踏んで、踏んで、また踏んで……ひたすら頑張るドラムの脚トレ本 特にドラムを始めて間もないうちは、スティックワークに目が行きがちですが、あらゆる物事にとって土台が大事であるように、実は安定したドラムプレイは下半身=フットワークによってもたらされると言っても過言ではありません。本書はまさにそのフットワークを鍛えることに特化した教則本。各項目にリンクするフリーダウンロード対応の99のMP3ファイルを併用して、フィジカルとテクニックの両面から、あなたの下半身をストイックに追い込んでいく内容になっています。さあ、脚王・足王を目指してがんばりましょう! 【CONTENTS】 ◎フットワークの基礎知識 ◎バス・ドラム奏法のバリエーション ◎ハイハット奏法のバリエーション ◎リズムの中でのフット・コントロール ◎メカニカル・エクササイズ ◎ツーバス&ツイン・ペダル奏法 ◎フレーズを彩るためのハイハット・テクニック ◎フィルインの中でのフット・コントロール ◎フットワークのためのエチュード ◎筋力エクササイズ&ストレッチ *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料でダウンロードできます。
  • マレーシアのおいしい家庭料理 いつもの食材でつくる本格マレーシアごはん
    2.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家庭でつくれるマレーシア料理の決定版! 東南アジアの人気国・マレーシアは、マレー系、中国系、インド系と多民族ならではのバリエーション豊かな料理が特徴。インド料理や中華料理のテイストが加わった独特な料理はクセになるおいしさです。 本書は、中華系マレーシア料理店「馬来風光美食」によるマレーシア料理のレシピ集。ナシゴレン、チキンカレー、バクテーなど、ごはんに合うおかずからおつまみ、定番おやつまで52品を紹介しています。 食材はスーパーやアジア食材店で購入できるものを使っているので、本場のマレーシア料理をおうちで手軽に楽しめます。 マレーシア料理に興味のある人はもちろん、エスニックやアジア料理が好きな人も必見の内容です。

最近チェックした本