カート作品一覧

非表示の作品があります

  • 『モブキャラ生徒Aが彩る高校青春グラフィティ』も3期に突入な件。
    -
    1巻550円 (税込)
    物語れない刹那にも、ポエジーは宿っている――。 電子詩集「『モブキャラ生徒Aが彩る高校青春グラフィティ』も3期に突入な件。」は、ライトノベルみたいな雰囲気で、ライトポエムと呼べそうな身軽で身近な詩を17編収録! 学級日誌や黒板の端っこで、君も僕も生きている、だけの日常だとしても、なんだか愛しくて憎めないそんな未来が、君にも僕にも訪れることを願って。詩集『フラット』(思潮社)で注目される若手詩人そらしといろ初の電子詩集。2015年1月~5月にかけてマイナビブックス詩歌サイト「ことばのかたち~日々が紙から飛びだして~」に連載された作品です。 【目次】 【1月23日】アルファベットや数字として認識されている僕らがいないと君はきっと寂しい思いをする。 【1月30日】最低限必要な演出だから僕も走るんです、群れからやや離れて。 【2月6日】膝下15センチのスカートの奥に装備されたガーターベルトを取り締まる校則はさすがになかった。 【2月13日】ドーナツの穴にタナトスが宿っていると仮定した場合の問1を解いてはいけない。 【2月20日】強いコーヒーになったら優しいミルクな君とカフェオレみたいな放課後を過ごしたい。 【2月27日】存在しない俺、なんて存在しなかったことにするために吹け春一番。 【3月6日】情報処理室のパソコンみたいに私たち、フリーズしている暇なんてないのだ。 【3月13日】【急募!新入部員!】劇団卒業準備委員会【未経験者歓迎・裏方同時募集中】 【3月20日】誰でもいいと言えば嘘になる足はあぜ道の通学路を選んだので、つまり。 【3月27日】春休みなんてあってないようなもので自分みたいだと親近感がわいちゃった君たちに告ぐ。 【4月3日】「これが先生にとって不正解でも僕にとっては正解なんですが、留年はしたくないので補習は受けてあげますよ?」 【4月10日】エイプリル∞ミラージュ――エンドレスモード解除のヒント:物理〔モノノコトワリ〕 【4月17日】「三階建てだった第二校舎の三階部分が取り壊されてから時々出現するカイダンの巻(新説・七不思議より)」 【4月24日】 二人一組のストレッチ素材形状記憶しながら背中しなやかに伸ばしている。 【5月1日】柱がなくても空は落ちてこないから大丈夫だって真顔で言う委員長、嫌いじゃないよ。 【5月15日】戦隊ヒーローのグリーンの微妙な立ち位置の似合う人がクラスメイトの大半ではある。 【5月22日】『モブキャラ生徒Aが彩る高校青春グラフィティ』も3期に突入な件。
  • モリオ
    3.8
    1巻1,100円 (税込)
    映画『かもめ食堂』『めがね』『トイレット』の荻上直子監督、初の小説集! 母の足踏みミシンが大好きだったモリオの憧れは、花柄のスカートをはくこと。でもそんな自分を肯定できない(表題作)。末期癌の猫の面倒を見ているうちに、「僕」は自分に「猫と心を通わせる力」があることに気づく(「エウとシャチョウ」)。コンプレックスに苛まれる者たちが再生していく姿を、優しくユーモラスに描く、透明感に溢れた荻上ワールド。
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 第516弾 新型ロードスターのすべて
    値引き
    -
    本当のスポーツカーとは? 向き合って走る悦び 目次 プロローグ 東京- 北海道ロングツーリング ドライビングインプレッション 谷口信輝 試乗インプレッション アウトライン 新旧比較で見えてくるもの 開発ストーリー ライバル車比較試乗 DETAIL CHECK! NR-A 大胆予測 サーキット対応度チェック 使い勝手徹底チェック メカニズム詳密解説 デザインインタビュー 中山 雅 チーフデザイナー特別インタビュー 購入ガイド 純正アクセサリー&ドレスアップパーツガイド プレゼントコーナー 縮刷カタログ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • やどかりとスカート プチキス(1)
    完結
    4.0
    海岸沿いの田舎町にすむ中学生・より。父と祖母との三人暮らしには何の不満もない。家を出た母や、それについて行った兄のことを知りたいと思うことはあるけど、父も話そうとしないし、今が幸せだから問題はないと思ってた。そんな家族にある訪問者が来ることで、大きな転機が訪れる――。思春期の微妙な想いと家族の不確かさを描く新鋭のドラマ、開幕!
  • 誘惑はマンハッタンで
    -
    カーター・コンプトンと一緒にニューヨークへ行くよう命じられ、弁護士のマロリーはうろたえると同時に胸をときめかせた。カーターはロースクール時代の同級生で、ひそかに思いを寄せていた相手なのだ。だが、プレイボーイとして名をはせている彼は、真面目なマロリーのことなど眼中にない様子だった。案の定今回も、ニューヨークに着いた最初の夜から、カーターはほかの女性とデートに出かけてしまう。マロリーはバッグから一枚の名刺をとりだした。〈イメージ・メーカー〉――~新しいあなたがあっというまに誕生します~彼女はすがる思いで電話をかけた。★本作はロマンス小説界のオスカーとも言われるRITA賞受賞作。マンハッタンを舞台に繰り広げられる、ホットで切ないクリスマスストーリーをお楽しみください。★
  • 夢見るシンデレラたち
    3.0
    『公爵に片思い』王宮付の庭師の娘セリーナは、一夜だけ親友のアンナ王女にドレスを借り、舞踏会に出席した。豪華絢爛さにとまどうばかりだったが、憧れのハリントン公爵にダンスを申し込まれ、誘われるがまま夢心地で夜をともにする。でも……彼とは住む世界があまりに違いすぎる。借り物のドレスをまとった私を、彼は令嬢と勘違いしているだけ。そう悟ったセリーナは翌朝公爵の前から姿を消すが、一夜の情熱の証はしっかりとその身にやどっていた……。『わたしだけの王子様』いつか王子様と結婚するのがマギーの幼いころからの夢だった。だが、現実は平凡なできごとの繰り返しだ。今は看護婦として働く彼女のもとに、ある大晦日の晩、けがをした男性が運び込まれてきた。そのハンサムな容貌、高貴な雰囲気に心を奪われたマギーは意識を失っている彼の唇に思わずキスしてしまう。やがて目を覚ました男性の言葉に、彼女は耳を疑った。「僕はデブン・レノー。ウィルシャー島の王子だ」
  • 許されない二人 恋人は大富豪 II
    -
    ソーシャルワーカーとして病院に勤務するルネイは担当する患者カレン・エリオットの息子タグにひと目で心奪われた。富豪エリオット家の一員で、ハンサムなタグは、しばしば新聞の社交欄や雑誌にも登場する。そのうえ、目の前の彼は、少々傲慢だが好感の持てる男性だったのだ。数年前に男性からのひどい裏切りにあって以来、傷ついた心を抱え、ルネイはひたすら仕事に没頭してきた。だけどタグのような男性となら、もう一度だけ夢を見てみたい。誘われるままに食事をし、キスをされると彼女の体は喜びに震えた。その夜が、思わぬスキャンダルの始まりになるとは想像もしなかった。★今月は、ルネイとの立場の違いを超え、愛を貫こうとするタグの姿が印象的な作品です。二人の恋ははたして……。★
  • 欲望と蔑みのはざまに
    -
    いわれなき蔑みは、 欲望の言い訳にすぎない。 アンナはスコットランドにある小学校に面接を受けに来た。 終始なごやかに進み、採用も決まりかけたとき、 遅れてきた男性面接官の姿にはっとする。 驚くほど魅力的なその人は、チェーザレ・アーカート。 壮麗な城を持つ地元の名士で、世界的にも有名な実業家だという。 だが彼はアンナを見るなり血相を変え、嫌悪もあらわに不躾な質問をし、 巧みに彼女を不採用へと導いた。 初対面なのに、彼の顔に浮かぶ憎しみはいったい何? 呆然とするアンナは知る由もなかった。彼が人違いをしていることを。 彼の親友を誘惑した、とんでもない悪女だと思い込んでいることを! ■よく似た別の女性に間違われたせいで不採用になってしまったアンナ ですが、ひょんなことからチェーザレの城に滞在することになります。 広い城の中で何故かよく鉢合わせをし、そのたびに火花を散らす二人。 まるでアンナを見張っているかのようなチェーザレですが……。
  • よくわかるパーソナルデータの教科書
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 パーソナルデータを「正しく」活用するための教科書 パーソナルデータとは、個人を識別したうえで収集されたデータのことです。たとえば、ECサイトで買い物をしていると、自分がカートに入れたものに関連するおすすめ商品が出てきたり、検索エンジンでの検索結果が自分と友人とで違ったりするのは、パーソナルデータとして「自分や友人が識別されたうえで集められたデータ」の活用によってサービスが作られているからです。 パーソナルデータは世界中のさまざまなサービスで活用されていて、企業は利益を効率的に改善できるようになり、ユーザーは個々人にとって適切なサービスを受けられるようになりました。 その一方で、パーソナルデータの利用目的や手段によっては、法的あるいは倫理的な課題にぶつかり、議論となることが多々あります。場合によっては大きなニュースとなり、企業イメージを低下させ、ユーザーの生活に悪影響を与え権利を侵害する恐れすらあります。これらは個人が識別されることによっておきる弊害です。 本書は、以上の背景のもと、パーソナルデータの適正な利活用に必要な基本事項を提示するものです。 リスクを回避し、「有用性」と「ユーザーのプライバシーや第三者の権利の保護」とを両立しながらデータを活かすにはどうしたらよいのか、法律・倫理・技術などの複数分野を横断しながら、多角的に解説します。 本書のおもな読者対象は、パーソナルデータを活用するサービスのプロデューサー、マネージャー、ディレクター、そして実際にパーソナルデータを処理する、いわゆるデータサイエンティストや機械学習エンジニアなどです。 ほかにも、パーソナルデータを使ったサービスを提供する企業の社会人であれば、それ以外の職種の方(企画、広報、営業など)にも有用な内容です。 また、自分のパーソナルデータがどのように活用されているのか気になる一般のユーザーの方にもおすすめです。 ■本書の特徴 ・法的な側面だけでなく、倫理やセキュリティや技術に関するものや、意図せずして社会に与える影響など、周辺知識を幅広く解説します。 ・Web業界を例として、職種問わず共通認識として把握しておきたいことを網羅的に解説します。 ・実際にサービスをつくるときに考慮すべき事項を、表とフローチャートを用いて解説します。 はじめに/目次 第1章 パーソナルデータってなんだろう?  1.1 パーソナルデータの定義  1.2 パーソナルデータでできること  1.3 本書の構成 第2章 パーソナルデータの事件簿  2.1 知られたくないことを知られる・利用される  2.2 公的機関から監視される  2.3 自分のデータが利用されることへの同意の有無と実態  2.4 誰でも手に入るデータによる問題  2.5 過剰なデータ取得に対する拒否感  2.6 パーソナルデータの「値段」 第3章 パーソナルデータ活用の分類  3.1 個人情報? 個人データ?  3.2 個人情報  3.3 ところで「パーソナルデータ」とは?  3.4 「誰が」「なにから」「なにを」「なにに」?  3.5 《処理結果》を深掘りする  3.6 「誰と」「どこまで」? 第4章 パーソナルデータまわりの権利や決まり  4.1 著作権  4.2 限定提供データ  4.3 通信の秘密  4.4 複合的に考えるべき事例  4.5 顔画像による個人認証や本人確認 第5章 データ収集と処理に使われる技術  5.1 通信技術と個人情報の関係  5.2 個人の特定と個人の識別のしくみ  5.3 個人を特定せずにデータ活用するための技術  5.4 情報科学的な理論に基づく技術 第6章 「信頼できるサービス」の構造  6.1 「信頼」の難しさ  6.2 信頼概念の整理  6.3 企業に対する「安心」のもと  6.4 「使われるサービス」と「受け入れられるサービス」 第7章 プライバシー・リスク・倫理  7.1 プライバシーの懸念と消費者の行動  7.2 パーソナルデータのリスク  7.3 パーソナルデータと倫理 第8章 パーソナルデータの「正しい」活用のフロー  8.1 データ分析の目的と手順  8.2 データの利用基準はいつ考えるべきか  8.3 データ利用基準の実例  8.4 データ利用基準実施手順 第9章 パーソナルデータ活用の応用事例  9.1 【自社データの自社利用】自社で収集したデータを情報推薦に活用する  9.2 【グループ会社データの自社利用】ユーザーの行動ログなどを用いて論文を書く  9.3 【自社データの外部利用】コミュニケーションデータから違反行為の予兆を発見する  9.4 【外部サービスによる自社データ取得】アンケートと行動ログを合わせて活用する  9.5 【自社データの外部利用】アンケート調査結果と行動ログを 用いて共同研究を行う  9.6 【自社データの外部利用】ハッカソンの課題としてパーソナルデータを利用する  9.7 【外部データの自社利用】投稿コンテンツから特定商品への言及を抽出してレポートする 第10章 パーソナルデータがもたらす副作用  10.1 社会の偏りの増大  10.2 統計的差別  10.3 情報接触の偏り  10.4 社会関係の偏り  10.5 ヘイトスピーチ対策システムが生み出してしまう差別  10.6 ステレオタイプの強化  10.7 マイクロターゲティングの弊害  10.8 おわりに 索引
  • 横浜ウォーカー特別編集 THE BEST OF コーヒー&パン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 秋も深まり、いれたてのコーヒーと焼きたてほかほかのパンが恋しくなる季節。誰もが大好きな人気コンビ”コーヒー&パン”の最新事情や歴史を深く掘り下げました。バリスタ自慢の一杯が飲めるカフェやベーカリーカフェ、自家製酵母パンなど、おすすめショップも大紹介。 ※ページ表記・掲載情報は『横浜ウォーカー2014年11月号』(2014年10月20日発行)を元にしており、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • ライブ・イン・ジャパン 音楽記者の公演評集
    -
    読売新聞文化部の音楽記者が、20年以上にわたって書き続けた音楽会評600本の中から61本を厳選してまとめた批評集です。著者がカバーするのはクラシック以外ほとんど全部のジャンル。ロック、ジャズはもちろん、Jポップ、演歌、民族音楽、古典邦楽まで驚くほど多岐にわたり、本書にもポール・マッカートニーやマドンナ、ローリング・ストーンズ、松田聖子、きゃりーぱみゅぱみゅなど洋邦楽の著名アーティストたちがきら星のごとく登場します。どの批評も丁寧で説得力に富んでいるとともに、音楽が生まれる社会的土壌への考察も見られ、そこに新聞記者らしい感性を感じさせます。
  • 石井さだよしゴルフ漫画シリーズ ラウンド上手
    完結
    -
    プロゴルファー日向清・監修、構成・三田武詩、漫画・石井さだよし(「解体屋ゲン」「素振りの徳造」他)が贈る、ゴルフレッスンシリーズが待望の電子書籍化!! 今作の主人公は、ゴルフ歴25年のアマチュアゴルファー・原田洋之(50)と、大学のゴルフ同好会に所属する太田瑞樹(20)。二人は叔父と姪の間柄で、洋之曰く、一度瑞樹の友人とセルフでランドしたことがあるのだが、ルールもマナーもダメダメだったらしい。そんな経緯があって、この日は日向プロに基礎からレッスンしてもらうことになっていた。 いざ、レッスン開始!今回は「セルフプレー」をテーマにレッスンすることとなり、日向プロは「カートの操作方法」から「ピンフラッグの扱い方」まで、意外と知らなかったり、教えてくれなったりする、けれど大事なゴルフの基礎知識を二人に伝授していく。 「ボール探しのコツ」「レーキの使い方」他、11話を収録。 初心者からベテランまで、ゴルフをプレーする上で把握しておきたい様々な知識を懇切丁寧に解説! 本作品が貴方のゴルフライフをより楽しく充実させちゃいます!
  • LaQ超スーパーテクニック(別冊パズラー LaQ公式ガイドブック)
    -
    平面パーツで立体を構成していく、人気の新発想・知育ブロック「LaQ」(ラキュー)。LaQ好きなら絶対知りたいスーパーテクニック満載! 家族でどっぷりハマれます。LaQ博士直伝のテクはもちろん、LaQ芸術祭チャンピオンのテクなど、LaQ好きでもびっくりのワザでLaQワールドがぐっと広がります。 目次 LaQってなーに? 作りかたの見かた 新色登場!! 作ってみよう①チョコレートケーキ 作ってみよう②エンペラーペンギン 改造してみよう! 作ってみよう③カスタマイズロボ カラクリLaQ! 特殊パーツを使おう! 作ってみよう④がぶがぶティラノ バネの力を使おう! 作ってみよう⑤カート&ランチャー LaQを動かそう! 作ってみよう⑥トコトコ恐竜 作ってみよう⑦ちょきちょきクワガタ 変形させよう! 作ってみよう⑧トリケラブルドーザー 作ってみよう⑨プレゼントロボ 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 楽天にもAmazonにも頼らない! 自力でドカンと売上が伸びるネットショップの鉄則
    3.0
    利用料の値上げ、広告費の高騰、価格競争、商品点数の増加でますます厳しくなるショッピングモールに頼らず、ネットショップの売上を伸ばしていくのはどうすればいいか? 楽天市場で2年連続ショップ・オブ・ザ・イヤーを受賞した経験もある著者が、独自の語り口と豊富な図解とともに、現場でつかえる販促ノウハウを惜しみなく提供。自社サイト向けのショッピングカートとして流通総額3年連続No.1(1,291億円)、機能数No.1の「MakeShop」に対応、これからの成功をつかみとるために必読の1冊です!
  • ラッキースター~七億円の女~
    4.8
    1巻550円 (税込)
    逃げ続ける彼女と守ってやると告げる男■昔から苦労をしてきた不幸属性といえるヒロイン・小夜。二年前に婚約解消をした男から逃げるために、彼女は各地を転々としていた。そんなとき、顔に傷のある男・一将と出逢う。素姓不明の謎めいた男だが、ストーカーと化した元婚約者に小夜が連れ去られそうになったところを助けてくれたのだ。守ってやるという一将の言葉に、しだいに身も心も開いていった小夜。だが、小夜は彼に、人生が狂った本当の原因をなかなか打ち明けられずにいて…。
  • ラテン系ヒーローとの恋物語
    -
    『孤独なバージンロード』―エリーは書店経営の夢をかなえるために、昼は店員、夜はオフィスビルの掃除人として一日中働いている。みじめな母を見て育った子供時代から、彼女はかたく決意していた。男に依存するだけの生き方はするまい、と。ある夜、清掃の仕事中にエリーは話し声を耳にする。彼女が立ち去ろうとしたとたん、目の前に長身の男性が現れた。この会社の社長、ディオ・アレクシアキスだ。『魅惑の貴公子』―レイチェルは、六年前に家を出た弟を捜し出して母の死を知らせようと、スペインへやってきた。行方の手がかりを知ると言われる人物はビンセンテ・デ・リアノ。この国でも有数の実業家らしい。だが、レイチェルが訪ねていって弟の名を口にしたとたん、ビンセンテは嫌悪に満ちた表情を見せた。弟に対して何か恨みでも…。 *現在、配信中の『孤独なバージンロード』と内容が重複しています。ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 服従したいの…王様ゲームでケダモノH
    -
    「王様の命令は絶対だから」寝室で遼くんと二人きりになった私は、自分にこう言い聞かせた。隣の部屋にみんないるっていうのに、ずっとエッチしてない私の体は、久しぶりのチャンスを逃したくないと叫んでるみたい。遼くんの大きな手が、私のスカートの裾をそっと捲り上げる。こんなのダメって思う反面、すでにぐっしょりと湿ったアソコはきゅんとうずいて…。

    試し読み

    フォロー
  • ランニング革命 もっと速く、長く、ずっと怪我なく走るための方法
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【11カ国で翻訳された不朽の名著】 アメリカ・イギリス・メキシコ・ロシア・オーストラリア・エクアドル・カナダ 7カ国の代表コーチを歴任した著者が確立 世界中のランナーから支持される最強のランニングフォーム 「ポーズ・メソッド」で、タイムが劇的に縮む! 「ポーズ(構え)」「フォール(前傾)」「プル(支持足の引き上げ)」 10のレッスンで、<ポーズ・メソッド>に不可欠な3つの技術を習得 <ポーズメソッド習得で期待される効果> 走りが効率的になる/スピードがアップする/最適なフォームを維持したまま、 長い距離を走れる/怪我のリスクが減る/生涯ランニングを楽しめる ----------- (著者より) エリートランナーであれ、市民ランナーであれ、 誰にでも共通の原型となるランニングフォームはある (本文より) 『ランニング革命』で学ぶ「ポーズ・メソッド」のテクニックは、世界屈指のランナーの走りを観察して発見したものだ。 本書は、半年間の講義のような構成で書かれている。 10単元を中心としたワークブック形式で、各単元にはそれぞれ1週間ほど(あるいは、新しい概念を自分のものにして それを実行するための筋力がつくまで)があてられている。走り方を習得するのは段階的なプロセスなので、 これまでの効率の悪いパターンに代わって、その概念や新たな動き方が体に定着するまでには時間がかかる。 新しい走法を理解するには、複雑なレシピに挑戦するように本書に向かうのがいちばんだ。 全体を把握するために、まずひととおり読んで、レッスン1から始めて順番どおりプログラムに従っていこう。 いちばん大切なのは、自分がいま、もっと速く、長く、力強く走るための道を進んでいるのだと忘れずにいること。 そうすれば、最大の見返りとして、生涯にわたって楽しく怪我をせずに走ることができるはずだ。 ----------- <目次> はじめに ポイントとなる体の部位 本書のトレーニングの進め方 第1章 ポーズへの準備 第2章 10レッスン 第3章 ランニングサーキット 第4章 限界まで挑む 巻末収録 ポイント早見一覧 アメリカ陸軍のタイム予測 走り方の分析 ランニングの6点分析 用語集
  • ラー文書 「一なるものの法則」 第1巻
    4.0
    「惑星連合」との真摯な対話 難解だけど深遠で的確! チャネリング文献の金字塔 現代に起こる可能性のある人類の“収穫”とは? 7万5000年周期、2万5000年周期の最後の時期を迎えた人類の壮大なる歴史の真実です。 「一なるものの法則」、大周期、収穫、心/身体/霊複合体、密度、惑星連合、ワンダラー、オリオン・グループ、火星からの入植、惑星マルデックの破壊、アトランティス、ムー、古代エジプト、ピラミッド、チャクラ、ヒーリングなどについて第六密度の社会的記憶複合体、ラーが説き明かします。 進化段階は地球人より数百万年進んでいるラーは、無限の創造主の「一なるものの法則」に調和した奉仕を行う点で団結している惑星連合のメンバーです。なじみ深いところでは、「ラー」は金星において進化した体験を有する宇宙の旅人で、本書の情報の核となる「一なるものの法則」の慎ましきメッセンジャーとして、「すべてのものはひとつであり、それが私たちの性質であり目的である」ことを人類に伝えるため、おおよそ一万一〇〇〇年前に地球にやって来ました。 目的は地球人の知的進化を支援することでしたが、この試みには失敗しています。しかしラーはいったん地表からは撤退したものの、その後も地球の出来事をずっとモニターしていたのです。ラーが私たちの歴史や言語などの知識に長けているのにはそうした理由があります。 今回の接触には差し迫った地球の次元上昇が関わっており、1981年にチャネルの故カーラ・ルカート氏に最初の接触がなされています。 106回におよぶ「ラー」との交信記録の1から26までを本書に収録。私たちの霊的進化に影響を及ぼす形而上学的な仕組みや法則が明かされます。 ※セッション27から50は『ラー文書「一なるものの法則」第二巻』(ナチュラルスピリット刊)に収録。
  • ラーメンWalker東海2015
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●第1特集では、毎年約200店のラーメン店がオープンする東海エリアよりおすすめ新店33軒を紹介。 今、静かに起きつつある変化「麺維新」を象徴する、「革命児」「淡麗系」「まぜそば」「有力店のあらたなる挑戦」「名門店出身」「G系の黒船襲来」「煮干し夜明け前」「ご当地勢力」「名店復活」などのジャンルでセレクト。 ●第2特集では東海エリアに縁のある芸能人や有名人、スポーツ選手やラーメン評論家などラーメン好き50人に聞いた「おすすめしたくなる最高の一杯」を紹介。SKE48ラーメン部がメディア活動第一弾を開始。注目の50杯+αです。 ●第3特集では、ひそかに注目されているノス活を大特集! 14軒の大衆食堂や麺類食堂で出す中華そばやラーメンを紹介。 その土地ならでは、地元の人々に愛される一杯とせっかく出かけたなら食べたいもう一杯をフォロー。 ●2013年10月~14年5月実施の「ラーメンWalkerグランプリ2014」の結果発表。 三重では約40種類ある多彩なメニューも話題、取材拒否のあの人気店がメディア初登場です。 ●掲載数を厳選、大幅入れ替えも敢行しつつ、名店・人気店をしっかりと網羅の超厳選カタログも必見。 本当に旨い215軒です。紹介サイズも拡大し見やすく読みやすい誌面で、超おトク情報も満載! 名実ともに「本当においしいラーメン店」特集の決定版です。 ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真は電子版に掲載しない場合があります。
  • ラーメンWalker東海2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全383杯掲載の東海ラーメン本の決定版が今年も登場!! ■麺喰い取材班が唸るルーキーが続々!!新店大解剖 オープンするや否やラーメンフリークから熱視線を集める新店を、麺好き取材版のレポート付きで事細かに紹介! ■人気情報番組と連動!!今食べるべき激ウマ個性派麺 ブーム再燃!?の絶品玉子とじラーメン、「味仙」以外ならココ!!な多彩な台湾ラーメン、レトロな雰囲気のノス系etc.今食べるべき個性派麺たちを大紹介! ■百麺人が太鼓判!ラーメンWalkerグランプリ2017結果発表 毎年大好評な人気企画。今年は殿堂店が多数登場! ■SKE48新生ラーメン部が調査!18年ブームなるか!?次世代ラーメン 部長の大矢真那のラスト麺活、新部長の就任、新入部員の入部など、SKE48ラーメン部に激震が!今回は18年にブーム到来が予想される次世代ラーメンを徹底レポート。 ■東海ウォーカーの人気連載「SKE48のふぅふぅ女子」収録 連載で反響のあったメンバーのアザーカットを1人1Pの大ボリュームで紹介! ■清里千聖が調査!人気店のおいしさの秘密に迫る!! OS☆Uの清里千聖が人気店の秘密を徹底調査! ■東海の旨い店191軒 東海の実力店をエリア別に大紹介。 ■特別付録「ラーメン大好き小泉さん 特別編」  人気コミック「ラーメン大好き小泉さん」のオリジナルエピソードを収録! ※ページ表記・掲載情報は17年9/28現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。 ※新横浜ラーメン博物館年間フリーパス引換券、無料試食券、クーポンは収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • ラーメンWalker東海2016
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 名店出身の超新星や淡麗系ニューウェーブ、鶏白湯全盛時代、ラーメンカフェなど、実力派の新店を今年のトレンドと共に大特集。 また、台湾ラーメン発祥の地である東海地区に数多く存在する“旨辛麺”も紹介する。東海テレビ「スイッチ!」に出演中の人気アナウンサー、本仮屋リイナさんと長島弘樹さんがレポートしてくれた。 さらに、毎年大好評のランキング企画、ラーメンWalkerグランプリ2015の結果も発表!今年は愛知に驚愕の変動があり、ますます目が離せない展開に!! ほかにも、スープや麺、具などの素材にこだわった人気店もチェックしよう。   ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。 ※巻頭企画「限定ラーメン登場!!」・新横浜ラーメン博物館年間フリーパス引換券・クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • ラーメンWalker東京23区2015
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■進撃の新店最前線2014 2014年オープンの新店の中から、本当においしい店を厳選。注目のスーパールーキーをはじめ、鶏・豚に続く食材「第三の骨」、台湾まぜそばや海老ダシブーム、背脂の復権など23区ラーメンの最新トレンドを紹介します。 ■激戦区! 高田馬場ラーメンMAP ラーメン激戦区である「高田馬場」を大解剖! ラーメン店MAPや、地元・高田馬場在住のグルメ評論家・小野員裕氏の必食10杯まで。さっそく食べ歩きをしてみては? ■百麺人&読者が選んだ 東京23区ラーメン 本気(ガチ)ランキング 百麺人や読者が投票した「ラーメンWalkerグランプリ2014」。東京23区の頂点を極めた20店と、2014年オープンの新店ベスト10を大発表! ■日本のラーメンが世界を制する! 今海外では「ラーメン」が大ブーム! 世界中のラーメンを食べ歩く、新横浜ラーメン博物館・中野正博氏が最新事情をレポート。 ■保存版 東京23区旨い店カタログ246軒 23区の本当に旨い店ばかり246軒を収録。検索しやすいエリア別掲載です。 ■東京23区ラーメン路線図MAP ■ラーメン用語辞典 ■即席 ラヲタ養成塾 ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • ラーメンWalker東京23区2016
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【超ド級の新店2015】 2015年オープンの新店の中から、本当においしい店を厳選。 注目のスーパールーキーをはじめ、100%鶏から旨味を取り出した「本気の鶏」など、23区ラーメンの最新トレンドを紹介! 【秋葉原麺巡り】 ラーメン激戦区である「秋葉原」を大解剖!百麺人・ラーメン官僚田中一明氏と、ラーメンブロガー「新喜劇らーめん食べ歩き」が、新店から老舗までを食べ歩く! 【百麺人&読者が選んだ 東京23区ラーメン 本気(ガチ)ランキング】 東京23区の頂点を極めた20店と、2014年オープンの新店ベスト10を大発表! 【東京23区旨い店カタログ253軒】 23区の本当に旨い店ばかりを253軒を収録!検索しやすいエリア別掲載。 【袋とじ企画「ラーメン大好き小泉さん」】 今年最もヒットしたグルメマンガ「ラーメン大好き小泉さん」の描き下ろし特別編が登場!いつもとちょっと違うここでしか読めないエピソードを掲載! ■ラーメンWalker東京23区の読者だけが味わえる! ■東京23区ラーメン路線図MAP ■ラーメン店 五十音順インデックス            ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。 ※特別企画「名店が作る限定麺」・新横浜ラーメン博物館年間フリーパス引換券・クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • ラーメンWalker東京2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京23区版・武蔵野多摩版がついに合体! 東京ラーメン本の決定版ついに登場!! 『ラーメWalker』史上最大の掲載数を突破! 全国一の激戦区・東京でしのぎを削る、激うまラーメン店約400軒を紹介!  自分好みの最高の一杯が必ず見つかる! 東京ラーメン完全制覇!! ■ラーメン専門家が選んだ! いま絶対食べるべきラーメン ■「濃厚」「淡麗」「つけ麺」「旨辛」ラーメン、必食セレクション ■こだわり素材の激ウマラーメン ■エリア別旨い店カタログ ■ラーメンWalkerグランプリ2017 ガチランキング発表 ■ラーメン店路線図マップ ■お役立ちアイコン付 探しやすい!五十音順インデックス ※ページ表記・掲載情報は2017年9月11日現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。 ※新横浜ラーメン博物館年間フリーパス引換券、無料試食券、クーポンは収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • ラーメンWalker栃木2015
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■新店特集2014 「栃木ラーメン3大ブーム」 栃木エリアの新店をジャンル別に紹介。「豚骨最前線」「名店の新展開」「佐野に新店ラッシュ」の3つのキーワードを軸に徹底解剖します。 ■栃木鶏白湯(パイタン)革命 栃木でここ数年着実にファンを増やしている鶏白湯。14年も「鶏そば はつがい」などの注目店が登場し、ブームは加速。新店から名店まで、今食べるべき店を紹介。 ■百麺人&読者が選んだ 栃木ラーメン 本気(ガチ)ランキング 百麺人や読者が投票した「ラーメンWalkerグランプリ2014」。栃木の頂点を極めた20店と、2014年オープンの新店ベスト10を大発表! ■保存版 栃木の旨い店64軒 栃木の本当に旨い店ばかり64軒を収録。検索しやすいエリア別掲載です。 ■栃木ラーメンエリアMAP ■ラーメン用語辞典2015 ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真は電子版に掲載しない場合があります。
  • ラーメンWalker栃木2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 栃木県でしのぎを削る、激旨ラーメン店約110軒を紹介! 編集部が厳選した栃木の激旨店をすべて食べ歩こう! ■特集1 栃木のプライドをかけた期待の新星! 今、食べるべき魂の新店15 ■特集2 目の前にそびえる山を征服せよ! 栃木G系最新事情 ■特集3 百麺人&読者が選んだ一杯 「ラーメンWalkerグランプリ2017」結果発表!! 激戦!栃木ガチランキング ■特別企画 県下約200軒を実食したラーメン官僚が厳選! 栃木の名店本気の餃子 ■エリアカタログ 最高の一杯が必ず見つかる! 栃木の旨い店77軒 ■SNSで使えるラーメン用語 ■栃木ラーメンエリアMAP ■五十音順INDEX ※ページ表記・掲載情報は2018年1月12日現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。 ※新横浜ラーメン博物館年間フリーパス引換券、無料試食券、(得)クーポン、応募券は収録しておりません。 ※一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • ラーメンWalker栃木2016
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 栃木エリアの注目の新店やラーメンムーブメント、エリア別旨い店カタログまで、この一冊で今食べるべき店がわかります! ■栃木ラーメン 新店の6大旋風 2014年秋以降にオープンした新店のなかから、注目店を厳選してムーブメント別に紹介。 ・新世代佐野ラーメン ・名店の新展開 ・ますます人気の鶏白湯 ・旨さを極める淡麗系  ほか ■栃木市エリアに大注目 2015年オープンラッシュに沸いたのは、宇都宮でも佐野でもなく、実は栃木市。 近年名店の切磋琢磨により、レベルアップが著しいエリアだ。 栃木市のラーメンシーンを牽引する実力店を厳選ピックアップ。 ■百麺人&読者が選んだ 栃木ラーメン 本気(ガチ)ランキング2015 ラーメン通の“百麺人"や読者が投票した「ラーメンWalkerグランプリ2015」。 栃木エリアの頂点を極めたベスト20店と、新店(2014年オープン)のベスト10を大発表! ■保存版 栃木の旨い店カタログ63軒 栃木エリアの本当に旨い店ばかり63軒を収録。検索しやすいエリア別掲載です。 ■RADIO BERRY人気パーソナリティ 黒後聡佑さんお気に入りの一杯 ■栃木ラーメンエリアMAP ■ラーメン店 五十音順インデックス ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。 ※新横浜ラーメン博物館年間フリーパス引換券・クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・特典付録は掲載していない場合があります。
  • ラーメンWalker北海道2017
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 一番うまい北海道のラーメンはどこだ!ラーメンWalkerグランプリ2016を総合部門、新店部門に分け20位まで堂々発表します。 また、新店から見る北海道のラーメンの新潮流を分析。従来のこってり味噌系とは違う、新しい北海道のラーメンを一挙に紹介します。 一方、地元民に長く愛されてきた老舗を深堀り、その人気の秘密、創業当時の話を絡めながら、北海道のラーメンの歴史をたどります。 さらに、全道から集めたうまいラーメンを147杯掲載。旅行や出張でも使える北海道ラーメン本の決定版です。 ※ページ表記・掲載情報は2016年9月23日現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。 ※巻頭企画「北海道限定ラーメン登場!」、クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • ラーメンWalker北海道2020
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 話題の新店から名店まで掲載の最強ラーメン本! 北海道の本当においしいラーメン店を紹介する、北海道ラーメン本の決定版が登場! 新店特集のトレンドは「味噌の復権!」。「彩未」ののれん分け店など、札幌に続々と誕生した味噌の新店を紹介するほか、19~20年のトレンドとなる新店をたっぷり紹介します。 また今年は「新時代に食べるべき名店」と称して、殿堂店「彩未」をはじめ、北海道のラーメン界を牽引してきた名店を改めて紹介。令和元年だからこそまた行きたい名店を掘り下げます。 さらに、地元のテレビ局・HTBの「おにぎりあたためますか」でおなじみ、先日フリーになった佐藤麻美・元HTBアナウンサーを起用した特別企画も。北海道だけでなく全国的に有名な佐藤さんが、フリー化初の大仕事として、ラーメンWalkerのために特別な一杯を開発します。 ほかにも、元SKEメンバーで札幌市出身のタレント・東李苑を起用した女子ラーメン企画、そして毎年おなじみの「ラーメンWalkerグランプリ2019」の結果発表や、エリア別旨い店カタログなど、内容盛りだくさんです。 創刊11年目を迎え、パワーアップした「ラーメンWalker北海道2020」。ぜひチェックしてください! ※掲載情報は19年8/26現在のものであり、施設の都合により営業時間等が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真は掲載していない場合があります。
  • リカー・トラップ【電子限定かきおろし漫画付】
    完結
    4.0
    全1巻693円 (税込)
    彼は、仕事熱心で綺麗で―――淫らな上司。接待で終電をなくし、窪田は上司である武中の家に泊まらせてもらった。その夜、武中の無防備な姿を垣間見て窪田の胸は騒ぐ。それから武中のことが気になり始め、武中と専務のただならぬ関係に気づいてしまう。異例の若さでの出世ももしや…。尊敬する上司に裏切られた気持ちで衝動のまま「俺にも抱かせてくださいよ」と迫ると、武中はあっさり承諾した。綺麗な上司の淫らな体を貪るにつけ、窪田の苛立ちは募り――。
  • 龍が如く7 光と闇の行方 完全攻略極ノ書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新たな『龍』のすべての攻略要素を“極”めた完全攻略本! ■基礎知識編 生まれ変わった『龍』のゲームシステムを徹底解説。 横浜・伊勢佐木異人町&新宿・神室町、大阪・蒼天堀の全スポットも詳細データつきで掲載。 ■バトル解説編 コマンドバトルおよびジョブシステムの詳細を解説。ストーリーを効率的に進めていくための育成に役立つ情報が満載! ■ストーリー攻略編 春日とその仲間たちを軸に展開する熱いドラマを最終章まで完全攻略。サブストーリーも網羅! ■プレイスポット編 ドラゴンカート、会社経営、パチスロなど、膨大な遊び要素をフォロー。 ■データ編 スジモン図鑑、アイテム、武器やトロフィーコンプリートに役立つデータも完全収録!
  • 粒子エネルギー兵器を破壊せよ(上)
    4.0
    冒険小説の巨匠クライブ・カッスラーの<NUMAファイル>シリーズ再始動! 東大西洋で日本籍の貨物船を海賊が急襲。その狙いは? 恐るべき陰謀が動き出す! 東大西洋のアゾレス諸島へ向けて航海中、NUMA(国立海中海洋機構)のカート・オースチンは黒煙を上げる貨物船を発見。救助に向かうも、襲撃した海賊は逃走し、貨物船は沈没する。事件の真相を探るべく海底に潜ったオースチンの目に飛び込んできたのは多数の船舶と航空機の残骸が散らばる光景だった。これはいったい……この海域にどんな力が働いているのか? 世界中から科学者が調査にやってくるが、オースチンとNUMAの面々は、逃走した海賊とこの船の墓場の陰謀のにおいを嗅ぎとる。
  • 流星のストライカー
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    日本ユース代表コーチ・伊吹(いぶき)に、ストライカーとして認められた不良少年・織田流星(おだ・りゅうせい)の活躍を描いた熱血サッカーコミック。暴行、傷害、窃盗などで青少年更正施設に入所していた少年・織田流星は、日本ユース代表コーチ・伊吹により日本ユース対ペルーユースの親善試合に出場させられる。そして2得点するように命じられた流星だったが……!?
  • るるぶ宮崎 高千穂 日南 えびの 霧島'25
    完結
    -
    高千穂はもちろん青島神社や鵜戸神宮などの大人気パワースポットに、チキン南蛮や宮崎牛、マンゴースイーツなどご当地グルメの情報も充実。定番から最新情報まで宮崎の完全ガイドです! ●高千穂・最強パワースポットガイド ・高千穂峡3大ハイライト ・開運!5大パワースポット ・高千穂の夜神楽 ・人気ランチスポット/カフェ ・高千穂あまてらす鉄道グランド・スーパーカート ・高千穂みやげ ・高千穂からひと足のばして 延岡/日向/椎葉 ●宮崎タウン ・宮崎必食グルメ(チキン南蛮/地鶏炭火焼/宮崎牛/マンゴーパフェ/ソウルフード/人気居酒屋) ・宮崎みやげ ・宮崎タウンからひと足のばして フェニックス・シーガイア・リゾート/綾/西都原 ●日南海岸 ・開運パワスポ巡り(青島神社/鵜戸神宮/サンメッセ日南) ・海辺でランチ ・青島カフェ ・飫肥城下町さんぽ ・日南市ご当地グルメ ・海幸山幸で列車旅 ・都井岬 ●霧島・えびの・生駒高原 ・霧島神宮周辺癒やしドライブ ・霧島の温泉宿 ・生駒高原・えびのフラワードライブ ・えびの高原ハイキング ・霧島からひと足のばして 都城/焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン/都城のおすすめスポット ◆掲載エリア 高千穂、宮崎タウン、日南海岸、都井岬、霧島、えびの、生駒高原、延岡、日向、西都原、綾、都城 【特別付録】 宮崎プランニングマップ&宮崎おすすめスポットカタログ
  • るるぶユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式ガイドブック(2022年版)
    完結
    5.0
    ★持ち歩きに便利なちいサイズで登場!★ ユニバーサル・スタジオ・ジャパン唯一の公式ガイドブックの最新刊! 2021年にオープンしたスーパー・ニンテンドー・ワールド(TM)の最新とれたて情報がたっぷり! 話題のライド・アトラクション「マリオ・カート~クッパの挑戦状」の詳細からグルメ、グッズ情報までスーパー・ニンテンドー・ワールド(TM)の魅力を余すことなくご紹介しています。 そのほか、「ミニオン・パーク」「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター(TM)」「ユニバーサル・ワンダーランド」といった人気エリアの楽しみ方も徹底フォロー。もちろん「ザ・フライング・ダイナソー」や「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」をはじめとするアトラクション情報や、パーク内のレストラン&グッズショップ情報も完全網羅。さらにパークの小ネタから、パートナーホテル、パーク周辺施設の情報まで充実する、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンをとことん楽しみたい人のための一冊です! 【本誌掲載の主な特集】 ●2021年OPEN スーパー・ニンテンドー・ワールド(TM) ●ミニオン・パーク   ●ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター(TM)   ●ユニバーサル・ワンダーランド   セサミストリート(TM)・ファン・ワールド   ハローキティ・ファッション・アベニュー    スヌーピー・スタジオ ●アトラクション   ザ・フライング・ダイナソー   ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド~バックドロップ~  アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D  ……etc. ●ストリート   記念撮影スポット   ストリート・ショー   カートグルメ  ……etc. ●グルメガイド&ショップガイド ●パートナーホテル ●ユニバーサル・シティウォーク大阪 ●プラスαで楽しむ大阪グルメ 【特別付録 お役立ちMAP】 ●アトラクションMAP ●ミニオン・パークMAP ●スーパー・ニンテンドー・ワールド(TM)MAP
  • 冷血集団
    -
    メーカーとしては中堅のタカシマ工業は、資金繰りに窮し、倒産寸前だった。36歳の二代目社長・高島正章は、わらをもつかむ思いで、〃経営コンサルタント〃志賀乙彦に援助を求める。だが、志賀グループこそ、天才的な〃会社喰い〃のプロを集めた〃整理屋集団〃であった。苛烈な企業戦争を舞台に、戦慄の経済知能犯罪を描く、斯界の第一人者による渾身力作!
  • 歴史を彩った性豪セックス列伝
    4.0
    学校では決して教えてくれない下ネタ雑学  皇帝ネロは、政治に口出ししてくる母の暗殺を企てました。命を狙われた母アグリッピナは、刺客に対して、「刺すならお腹を刺しなさい! ネロはここから産まれたのだから!」と言いました。  でも、これはあくまでも、表向きの解釈。  実際には、猛母アグリッピナはスカートを捲り上げ、アソコを丸出しにして叫びました。 「刺すなら×××を刺しなさい! ネロは×××から産まれたのだから!」  確かに、子どもが産まれるのは、お腹ではなく、実際には×××です。 「私は国家と結婚している」という名言で有名なエリザベス一世は、その発言どおり生涯を独身で貫き、「処女王」と呼ばれました。  でも、これもあくまで表向きの解釈。  実際には、「エリザベスのスカートの中には常に男性がいた」と言われていたぐらい、好色家だったのです。  ハプスブルク家の女帝マリア・テレジアは悩んでいました。  夫婦仲は良いけれど、なかなか子どもを授からない。そこで医師に相談したところ、「ワンワンスタイルでおやりあそばせ」とアドバイスされました。その言葉どおり、後背位で励んだところ、次から次へと子どもが産まれ、その数なんと16人! その末っ子は、かの有名なマリー・アントワネットです。  本書は、世界史・日本史に登場する有名人の“エッチなエピソード”ばかりを集めた一冊です。  歴史の裏には、まさにセックスあり。  昔の人も、現代人に負けず劣らずエロかったのです。
  • レゴランド・ジャパン完全ガイドブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東海ウォーカー特別編集の、レゴランド(R)・ジャパン初のガイドブックが登場! 17年4月1日(土)名古屋にオープンするレゴ(R)ブロックのテーマパーク、レゴランド(R)・ジャパン。 ブリックトピア、アドベンチャー、レゴ(R)・シティ、ナイトキングダム、パイレーツ・ショア、ファクトリー、ミニランドの7エリアを徹底紹介。 各エリアにあるすべてのアトラクション、レストラン、ショップを撮り下ろしで掲載する、同パーク初となる完全ガイドブックだ。 ■まるわかり園内MAP パーク内にある施設の場所はひと目でわかる特大MAP。 ■レゴランド(R)・ジャパン徹底紹介!! 各エリアにある全アトラクションを、撮り下ろしの写真や注目ポイントと共に詳しく掲載。 もちろん各レストランやカートショップの必食グルメ、ココでしか買えない限定グッズや定番グッズなども網羅する。 さらに、パーク内のミニゲームやキャラクター紹介etc.レゴランド(R)・ジャパンの情報を余すことなく紹介しているぞ! ■周辺お楽しみガイド パークの隣にオープンする複合体験施設のメイカーズ ピア、東海ウォーカー編集部おすすめの名古屋駅周辺なごやめし、 パークのオフィシャルパートナーも含むホテルナビなど、レゴランド(R)・ジャパンに訪れた際に使える、遊んで食べて泊まれるスポットも大紹介! ■アクセスガイド ■MAPガイド ■50音順INDEX ほか ※ページ表記・掲載情報は17年3/8現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・特典付録は掲載していない場合があります。
  • レディ・ウォーカーと海竜の島
    4.0
    父親の罪のせいで、後ろ指を差されながらも遺跡探索人として強く生きてきたセラ。そんな彼女のもとに遊び人と悪評高い、コルテス商会の次男坊、エレミオが訪ねてくる。――海竜の島に一緒に行ってほしい。竜の末裔である彼は、夢で誰かに“海竜の島に来い”と呼ばれ、その島の歴史の第一人者であるセラのもとへやって来たのだ。彼と度々ぶつかり合いつつも、旅をともにするうちに、なぜか国家間の戦争に巻き込まれていって――神秘の島と二つの大国をめぐるヒストリカル風ファンタジー!  ※電子版は単行本をもとに編集しています。
  • レトロカーと。
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ​【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ レトロカーと暮らす12組のライフスタイルを紹介。 車の選び方や維持費、燃費、故障などのリアルな情報も満載。 レトロカーを楽しむための入門書であり、バイブルになる一冊。 お気に入りの家具や洋服と同じように、 車もずっと大切に乗り続けたいと思える1台を選びませんか?  本書で紹介するワーゲンバスやビートル、 ミニ、パンダ、2CV、キャトルなどのレトロカーは、 なんといっても愛らしい外見が魅力。 パーツも多く、信頼できる専門店と出会えれば、 車にくわしくなくても乗り続けられます。 そのうえ、大好きなレトロカーと一緒なら、 ちょっとしたお出かけや通勤も楽しい時間になったり、 「次の週末はどこへ行こう」と考える楽しみが増えたり、 毎日が充実したものに変わります。 この本では、そんなレトロカーとの暮らしを楽しむ、 12組のライフスタイルを紹介します。 また、乗ろうとしたときに気になる、車や専門店の選び方から、 維持費や燃費、故障についての疑問まで、 実際に乗っている人の生の声や専門店からのアドバイスも、 ふんだんに掲載しています。 本書は、レトロカーとの充実した毎日を楽しむための入門書であり、 バイブルとなる一冊です。
  • REBEL MOON パート1 : 炎の子 [1]
    -
    これはヒーローではない、〈反乱者(レベルズ)たち〉の物語 神話は滅びることはない、伝説の少女が世界を救う── 2023年12月22日配信開始! 『ジャスティス・リーグ』のザック・スナイダー監督! NETFLIX超大作SF映画 公式小説 2023年12月22日よりNETFLIXにて全世界一斉配信される壮大なSFファンタジー超大作「REBEL MOON  炎の子」を完全小説化。 製作・監督・脚本を務めるのは『300』『マン・オブ・スティール』『ウォッチメン』『アーミー・オブ・ザ・デッド』などで知られるザック・スナイダー監督。 同監督が数十年に亘って温めてきた企画が遂に映像化。黒澤明監督の名作『七人の侍』とジョージ・ルーカス監督の『スター・ウォーズ』を彷彿とさせる世界観に全世界が注目している。 映像では描かれきれなかった、登場人物の内面や世界観を是非〈小説版〉で体験していただきたい。 〈あらすじ〉 宇宙の最果てにある小さな星。その片隅には人々が平和に暮らす集落があった。ある日、暴君バリサリウス率いる軍隊が侵攻し、人々を恐怖のどん底に落とし込む。この危機を救える唯一の希望は、村人たちにまぎれ秘かに暮らすある女性。彼女の名はコラ──謎の異邦人である。コラは圧政に立ち向かうべく共に戦う戦士を集めるため未知なる星へ旅立つ──。そこで出会ったのは、〝悲しい過去を持つ燃え上がる剣を振るう剣士〟〝巨大な獣を手懐ける戦士〟〝絶望を胸に闘技場に立つ荒くれ将軍〟などなど、〈団結〉とは無縁のクセだらけの問題児たち。果たして彼らは、それぞれの暗い過去を払拭し、銀河の自由を勝ち取れるのか?
  • 6月生まれについて
    -
    6月生まれの人物論。1日1話。マリリン・モンロー、ギンズバーグ、アンジェリーナ・ジョリー、リヒャルト・シュトラウス、チェ・ゲバラ、ポール・マッカートニー、ライプニッツ、ジェフ・ベック、エマ・ゴールドマン、サン=テグジュペリ、青木雄二、本田圭佑、太宰治、本宮ひろ志、佐野洋子など、6月生まれが勢ぞろい。人気ブログの元になった、より詳しく深いオリジナル原稿版。6月生まれの宿命を解明する。

    試し読み

    フォロー
  • ロック人物論
    -
    海外のロック・ミュージシャンたちの人生を紹介し、その人間性、音楽性に迫る人物評論集。エルヴィス・プレスリー、ボブ・ディラン、ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、ミック・ジャガー、キース・リチャーズ、ジミー・ペイジ、デヴィッド・ボウイ、スティング、マドンナ、マイケル・ジャクソン、ビョークなどなど31人を取り上げ、分析。これまで知られなかった意外な事実、裏話、秘話がつぎつぎと白日のもとにさらされ、ロック・ミュージックの本質がいま解き明かされる。
  • ロックと共に年をとる
    4.0
    「九〇歳になっても『イエスタデイ』を歌っているよ」ポール・マッカートニーはそう言った。誕生から半世紀、ロックを作る側も聴く側も年を重ねてきた。ジョージ・ハリスン、ロバート・フリップ、キース・エマーソン、ニール・ヤング、ポール・アンカ、ジェフ・ベック等々、もはや「伝説」となったアーティスト達が語る人生、死、仕事、解散、転落と復活……膨大なインタビューをもとに展開する、大人のためのロック論。

    試し読み

    フォロー
  • ロングトレイルを歩く 自然がぼくの学校だった
    3.7
    登山と聞けば、一般的にはエベレストのような高山をはじめ世界の峻険な山頂を目指す山登りをイメージするのではないでしょうか? 著者が魅せられたのは、それらの登山とは別の価値観をもつ、山麓や山の道を何日もかけてめぐり、自然の、文化の、歴史の一歩一歩を楽しむロングトレイルという山歩き。バックパッカーとして海外の名だたる山の道(トレイル)を歩き、その経験を生かして構想からかかわった日本で最初のロングトレイル「信越トレイル」は、いまでは年間2万人以上の人が歩いているといいます。そのほか、三陸海岸の自然歩道を、復興と防災につながる道として整備する「みちのく潮風トレイル」や九州や北海道の「自然歩道」整備についての構想を語っています。2010年に筋萎縮性側索硬化症を発症後も動ける間は講演を続けましたが、本書は特に若い世代に向けて自然にふれること、自然を保護することの大切さを伝えようと最期まで取り組んだ本です。
  • ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを
    4.3
    聞きたまえ! 億万長者にして浮浪者、財団総裁にしてユートピア夢想家、慈善事業家にしてアル中である、エリオット・ローズウォーター氏の愚かしくも美しい魂の声を。隣人愛に憑かれた一人の大富豪があなたに贈る、暖かくもほろ苦い愛のメッセージ……現代最高の寓話作家が描く、黒い笑いに満ちた感動の名作!
  • 別れのクリスマス
    3.0
    会計学を専攻する優秀な大学生のリサは、大学のパーティで思いがけない人物に再会した。リサが新入生のときに最上級生だったカートだ。彼はどんな女性をも虜にしてしまう笑顔の持ち主だった。リサもかつてその魅力に惑わされ、一度だけ過ちを犯した。自分が賭の対象になっていただけと知ったときの屈辱感といったら!あろうことか、カートは彼女をまるで覚えていなかった。電話番号を尋ねる彼に、リサはすまして嘘の番号を教える。この番号にかけて、鼻持ちならない自尊心が傷つけばいい。リサの胸に、あのときの気持ちが生々しくよみがえった。★ひさびさにレイ・マイケルズの新作をお届けします!前作から、なんと1年半以上の時が流れ、待ちかねていらした方も多いと思います。まだ読んだことがないという方も、どうぞ彼女のきらりと光る作品に触れてみてください。★
  • わたしだけの王子様
    完結
    2.5
    深夜の病院に運び込まれた急患の男。看護師のマギーは、その容姿に目を見張った。マギーは小さい頃から、王子様と運命的な恋をすると信じていた。今、目の前で眠っている男は、日焼けした艶めかしい肌とセクシーな唇をもった、理想の王子像だ。マギーは激しい衝動に駆られ、思わずキスをしてしまう。すると男が目を覚まし、僕は小国の王子だと言い出して…。自称王子は不審がるマギーをセクシーな魅力で翻弄し、無垢な夢に隠された願望を無理やりに暴いていく!
  • わたしのスカート
    5.0
    ラオスの山に暮らすモン族の女の子・マイは、おかあさんから教わり、初めて民族衣装のスカートを作りました。材料は、すべてがまわりの山や畑でとれたもの。麻の布は、種をまくところから始め、糸を織り、布を染め、そして最後に美しい刺しゅうを縫いつけていきます。おかあさんやおとうさん、おばあちゃんたちの手を借りて、とても長い時間をかけて作り上げた、美しい刺しゅうのスカートをご覧ください。

    試し読み

    フォロー
  • 私はいかにして「日本信徒」となったか
    4.0
    今から20年ほど前、アメリカ留学を志す一人の韓国人女性が、当時本国ではビザが取りにくかったため、日本を足場に渡米しようと、まず日本への留学を決意した。彼女が降り立った「悪の国・日本」の印象は、本国で学び、聞かされていたものとは違い、意外にも好感の持てるものだった。勉学にいそしむ彼女に大きな転機が訪れた。来日して8年の歳月が経とうとしていた。ホステスとして働く韓国人女性に日本語を教えつつ、彼女たちの日本での生活を描いた『スカートの風』がベストセラーになり、一躍マスコミの寵児になったのである。しかし、本国での評判は必ずしも好意的ではなかった。いや、むしろ「母国の恥をさらした」として非難が集中、彼女は架空の存在であるとまでいわれた……。そんな彼女がいつしか「悪の国」と刷り込まれていた日本での定住を考え始める。その間、彼女の胸に去来したものとは。日韓のはざまで揺れ動く魂の遍歴を綴った感動の半生記。
  • 和田彩花写真集『彩 aya』
    5.0
    1巻2,200円 (税込)
    メンバー6名で新たなスタートをきったスマイレージのリーダー・和田彩花の、セカンド写真集の発売が決定。今作では、ビーチで遊んだり、沖縄そばを作ったり、初めての沖縄に大はしゃぎ!元気いっぱい17歳の彼女の、ありのままの姿をおさめました。制服、水着、ミニスカートにワンピースなど、衣装は様々。1年前のファースト写真集と比べ、大人の女性へと成長しつつある彼女の、凛とした表情にも注目です!
  • ONES(ワンズ)
    完結
    -
    カート(男性・年齢不詳)は、グローバル企業を母体としたある組織の裏の仕事を請け負っている。世界支配を完全なものにするために組織は、秘密裏に発見した未知の宇宙物質の研究を進めていた。そんな矢先、新たに発明された製品の横流しが発覚。組織内から非情なる粛清者と恐れられているカートは相棒のハウゼル(女性・年齢不詳)とともに裏切り者の始末に向かう…。新人作家・空吹啓(うそぶきけい)が描くデビュー作品。荒削りながらも圧倒的なスケールを感じてください!新感覚レーベル『Ohs!(オーズ)』より初出。
  • World Cupの記憶 ~少年とテレビとサッカーと~
    4.0
    ドーハの悲劇の中山の慟哭、ラモスが神様と呟いた瞬間、ジダンの頭突き印象的なあの映像の裏側・・・・・・。 「一緒に歩んだ同志のよう」とカズが語るテレビマンだからこそ語れる映像の歴史! スポーツの本質を描き、魅力を引き出すことにテレビは大きな力を持っている。 事実、スポーツの発展にテレビ放送が果たしてきた役割は計り知れない。 その現場には常に勝者と敗者が生まれるが、光と影、歓喜と悲劇はいつも隣あわせだ。 そこで起きたことは全てが事実である。 光をあてたものは永遠に映像の記録となり、物語は語り継がれて忘れられない記憶となっていく。 しかしカメラで撮らなかったものは何も起きなかったこととして闇に葬り去られる。 テレビがありのままに表現した、勝者も敗者もない美しいプレーの数々、明日それらを真似しようという少年たちがきっと増えるに違いない。 彼らはスタジアムにも足を運び、憧れの妙技に酔い、友と語り合う。 やがて夢を叶えた少年は、今度は表現者の側に立ち歴史を紡いでいく。 4年に一度、忘れがたいエピソードに溢れた世界は間違いなく素敵だ。 日本もいつか豊かなスポーツの王国になれる日が来るだろうか。(カバー折り返し文より)
  • W杯 サッカー トリビア
    -
    いまも語り継がれる伝説のスーパープレー、数々の名勝負、ピッチで輝きを放ったプレーヤーたちが、世界中にサッカーの魅力を伝え、心をゆさぶるドラマを生み、サッカーならびにW杯の歴史に華を添えてきた。 トリビアという視点から過去の大会にまつわる興味深いエピソード、驚きの事実を選りすぐり、さらには2006年ドイツ大会で新たに採用されたルールにいたるまで取り上げている。

    試し読み

    フォロー
  • ヴァンフォーレ甲府あるある
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 どん底からはい上がったプロヴィンチアの雄。 夢の続きはまだまだこれからだ! J屈指の県人口あたりサポーター率の高さを誇る、ヴァンフォーレ甲府。 監督、選手、OBはもちろん、サポーター気質やスタジアム、甲府の街ネタまで、ヴァンフォーレのすべてをカバー。 納得の大ネタから、サポ心をくすぐるマニアックネタまで、ヴァンフォーレ愛まるごと1冊! <収録あるある(一部)> ◆8連敗なんて全然へっちゃらだ。いつかの19連敗に比べれば。 ◆昇格前夜、青と赤のテープが県内で品切れ状態となった。 ◆一瞬耳を疑った“レフティーモンスター”オグの加入。 ◆クラブの生き字引、ミスター・ヴァンフォーレNo7、石原克哉。 ◆海野会長には若大将なチャントが存在する。 ◆ゴルフカートの屋根にもスポンサー看板が付いた時、その手もあったかと感心した。 ◆今も保持。J2ワースト記録19戦連敗。 ◆逆も保持。J2最高記録24戦不敗。 ほか全240ネタを怒涛の大放出!
  • ヴォネガット、大いに語る
    4.0
    幼少時からのSFとのかかわりを語るインタビューやエッセー、怪実験をおこなうニューヨークのフランケンシュタイン博士を描いた脚本、『猫のゆりかご』創作秘話と科学者の道徳観について述べた講演録などを収録。どんなに悲惨な状況でも、けっして笑いを忘れない著者の多彩な魅力を伝える作品集。

最近チェックした本