暮らし作品一覧

  • 犬の介護に役立つ本
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 介護者である飼い主さんの気持ちにも寄り添った犬の介護に役に立つ本。 第1章 介護をはじめるための準備  ・介護生活を成功させるために大切なのは「時間」「労働力」「お金」。  ・うちのワンコの介護度は?  ・無理のない介護のために、介護サービスを活用しよう。  ・よかれと思ってしたことが逆効果? 老化を早めてしまう勘違い。 第2章 介護の実践をしてみよう  ・食事、服薬、身の回りの世話。 最も時間とストレスがかかる「排泄」「服薬」「食事」のポイントとコツを中心に。   介護の要は六つ (移動サポート、ごはんサポート、排泄、お風呂、寝返り、薬をあげるとき)。 第3章 ふだんの介護にプラスアルファで、生活の質をアップ 第4章 介護につながるかも知れない病気をチェック 豆知識コラム  ・ワンちゃんの介護のために仕事をやめる?  ・在宅と入院どちらがいい?  ・介護の困ったQ&A(薬を飲まない、認知症による凶暴性、徘徊、食欲減退)  ・治療方針に納得のいかないときのセカンドオピニオン 第5章 おわかれ
  • 犬の噛み癖しつけ7日間プロジェクト!噛みつき癖を一週間で直すための具体的なプログラムです。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量10,000文字程度=紙の書籍の20ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 犬を飼っていると、一度は聞かれたことがあると思いますが「噛みませんか?」。 多くの人が「犬は噛む」というイメージを持っています。 ですが、犬同士の喧嘩でも「噛みつく」というのは最終手段であり本来犬は「噛む」動物ではありません。 大事に育ててきた愛犬に噛まれてしまうのは飼い主さんにとってはとても悲しいことです。 ですが、生まれつき「噛む」癖がある犬はいませんし、噛むことを「良い」と思っている犬もいません。 「噛み癖」を作ってしまっているのは、飼い主さんの間違ったしつけ方や接し方が原因です。 犬の気持ちを正しく理解するには、犬の行動を正しく知ることが大切です。 愛犬がどうして噛むのか、その理由を特定し「噛ませない」トレーニング法を使って噛み癖を直してあげましょう。 犬にとっても「噛む」ということはとても大きなストレスになっていて「悲しい」ことです。 この「噛みつき癖を直す7日間プロジェクト」では、飼い主さんが正しく愛犬の気持ちを理解できるように、 愛犬からの「意思表示」について詳しく解説していきます。 愛犬との信頼関係を深めて、二度と噛ませないトレーニングを始めてみましょう!
  • イヌのカラダにいいこと事典 ウチのワンコが長生きする!
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は「愛犬の健康長寿」を願うすべてのイヌ好きのための暮らしの実用書です。イヌの「食事」「遊び」「健康・美容」「病気・医療」について、2ページ1項目を基本にテーマを設定。イラストを効果的に使ってわかりやすく解説します。飼い主が知っておくべき知識を、楽しいビジュアルでまとめました。また、がんや生活習慣病、認知症、バリアフリーの住環境、寝たきりになった時の介護の仕方など、シニア犬のお悩みに対しても簡潔に答えます。
  • イヌの気持ちがおもしろいほどわかる本
    3.7
    イヌの行動から見えるホントの気持ちとは? 見逃せないSOS、困った行動など全わかり。お散歩デビューのマナーなどのノウハウのほか、本書にはイヌの気持ちを読み取るヒントがいっぱい詰まっています。きっと今まで気づかなかったイヌの本心に触れて驚かされることでしょう。イヌを見る目が変わる?!

    試し読み

    フォロー
  • 犬の気持ちがもっとわかる本 獣医が伝えるアニマルコミュニケーション
    5.0
    飼い主を愛し、しあわせにすること。それがぼくたちのすべて―― 犬の気持ちがわかる9つのストーリーと誰でもできる犬との心の通わせ方 ● 家族とともに悲しみの日々を乗り越えたラブラドール・レトリバーの「ロン」 ● 何があっても人との絆を信じ続けるキャバリアの「ハル」 ● 家族を守る仕事を託して逝ったバセンジーの「やまと」…… 獣医であり、アニマルコミュニケーターの第一人者が教える、〈犬の気持ちがわかる9つのストーリー〉と〈誰でもできる犬とのアニマルコミュニケーション〉 犬たちが、どんなに飼い主を愛し、役に立ちたい、家族を守りたいと願っているか、また人と同じように「成し遂げるべき目的」を持って、どんなに懸命に生きているか、犬のほんとうの気持ちがわかる1冊です。
  • イヌの気持ちがわかる67の秘訣 なぜどこにでも穴を掘ろうとするの?どうしていつも地面のにおいを嗅ぐ?
    4.0
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イヌはしゃべれないかわりに、さまざまなしぐさで気持ちを人に伝えています。イヌのしぐさの本当の意味を正しく知れば、高度なコミュニケーションが取れるのです。本書では、イヌの気持ちを読み取るテクニックを、わかりやすいイラストで解説しましょう。 しゃべれないイヌの気持ちは人にはわからないのでしょうか? いいえ、イヌはしゃべれないかわりに、さまざまなしぐさで気持ちを人に伝えています。しかも、人がイヌを観察する能力よりも、イヌが人を観察する能力のほうが格段に高いのです。イヌは周囲の人の様子を敏感に感じ取って、それに対応しています。イヌのしぐさの本当の意味を正しく知れば、イヌとの高度なコミュニケーションが取れるのです。本書では、イヌの気持ちを読み取るテクニックを、わかりやすいイラストとともに解説します。
  • イヌの気持ちは「見た目」で9割わかる!
    4.5
    カリスマ訓練士が、かわいい愛犬の「困った!」を解決! かわいさに隠された愛犬の“ほんとうの気持ち”が面白いほどよくわかる! 知れば知るほど、愛犬との幸せな生活が、もっと楽しくなる画期的入門書。
  • 犬のキモチわかって楽しく! しつけラクラクレッスン 犬との暮らしがもっとハッピーになる!
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●犬を迎えて、まず最初にするしつけは ●犬の心理のメカニズム ●叱っても犬にはわからない!その理由 ●基本のしつけ~ハウス、マテ、トイレ ●お部屋の中の遊びで身につくしつけ ●犬のココロのSOSを読み取るサイン~犬の言葉を読み取るために~
  • 犬のキモチわかってハッピー! 暮らし新常識 犬との毎日がもっと快適&幸せになるヒントがいっぱい!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●毎日の暮らしで必要なこと…トイレ、ハウス、お留守番 ●デイリーケアのサイクル、便利な道具、上手にできるコツ ●トレーニングと遊びのルール ●旅行とお出かけのときに知っておきたいこと ●困ったときの対処法Q&A
  • 犬のココロがわかる本
    -
    オールカラー写真でわかる! 愛犬のしぐさ  なぜ愛犬は見つめると目をそらすの?  留守中に部屋を荒らしちゃうのはなぜ?  しぐさ・行動から愛犬の気持ちをわかったようで、実は勘違いしていることも多々あるでしょう。  愛犬の気持ちを理解してあげられれば、彼らとの生活はもっと豊かになります。  一緒に犬のココロをのぞいてみませんか?
  • 犬のことがすぐわかる本 「かわいい犬の医学事典」
    -
    ペット犬新時代の現代病から最新治療法まで。 ヒトに起こる病気・ケガはすべて犬にも起こります。特に最近は犬の世界でも「生活習慣病」が問題で、食事や運動といったその対処法(治療)を丁寧に取り上げます。 【ご注意】※この作品はカラー画像が含まれております。
  • イヌの「困った!」を解決する おやつがないと言うことを聞けないの?飼い主を咬むのはナメているからなの?
    4.0
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イヌは現在、番犬から家族の一員として飼われるようになりつつある。その結果、以前は無視されていたイヌの問題行動に悩まされている飼い主が増えている。本書では、イヌ本来の行動を科学的に理解し、問題行動が起こる原因、対策法を解説していく。 一般社団法人『ペットフード工業会』によれば、イヌを飼っているのは全世帯の30%(2007年度)、1310万匹(2008年度)にも達する。番犬から家族の一員として飼われるようになりつつあるイヌは、人と密接して暮らすようになってきた。その結果、以前は無視されていたイヌの問題行動に悩まされている飼い主が増えている。飼いイヌが公共の場で吠えたり、攻撃性を示したり、ほかのイヌや人を咬んだりするような深刻な問題が起これば、イヌを飼い続けられなくなることもある。そこで本書では、イヌ本来の行動を科学的に理解し、イヌに多い問題行動、それらの問題行動が起こる原因、そしてその対策法まで、実際のケースを挙げながら、わかりやすく説明していく。
  • 犬のしつけ方、実は間違ってますよ トイレの教え方、噛み癖の原因、「オテ」をしつけだと思っていませんか?10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき ペットを飼っている家庭で、一番多い動物第一位は「犬」である。犬は飼い主に従順であり、誠実で愛嬌があって私達人間を大いに楽しませてくれる。そして犬は人と一緒に過ごす時間が多いことを望み、人の真横で寄り添う一生を願っている。 そんな犬に魅了され飼う方も多いのだが、犬を飼ってからまずつまずいてしまうのが、「しつけ」の問題である。これは誰しもが一度は通る関門で、誰しもが一度は苦戦するものだ。しつけを勉強していても、いざ自分の犬にやってみるとなかなか理解してもらえなかったり、覚えたかと思うとすぐに忘れられてしまいまた一からやり直すというパターンに陥ったりする。頭のいい動物だけれども、それだけに悩みの種は増える一方だ。 しかし、なぜ、こんなにも犬のしつけは難しいのだろう?それはもしかしたらあなたのしつけ方に何か問題があるのかもしれない。もしかしたら、犬は理解しようとしているのに飼い主であるあなたが違う風に捉えてしまっている可能性もある。それを見極め、改めて犬のしつけについて理解を深めていただきたい。本書は飼い主と犬とのより良い関係を築くためにある。 では、これから「犬のしつけアンサーリスト」をご紹介しよう。
  • 犬のしつけパーフェクトBOOK
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ************************************ トイレ・ハウスから、かむ・吠えるの悩みまで よくある「困った」をスッキリ解決! 「飼い主×愛犬」性格診断テスト付 愛犬ともっと仲良くなれるヒントが満載! ************************************ ■この一冊でOK! しつけの基本からお悩み解決までを解説 しつけの基本や、よくあるお悩みの解決方法、愛犬とより楽しく暮らすためのヒントを、豊富な写真とイラストで、丁寧に解説しています。 ■愛犬ともっと上手に付き合える!「飼い主×愛犬」性格診断テスト 巻頭には愛犬と飼い主、それぞれの性格がわかる「タイプ診断」を掲載。「犬種ごとの性格」と「飼い主自身の性格」から、「うちの子」との理想的なコミュニケーション方法がわかります。 ■よくある「困った」をスッキリ解決! トイレ、散歩、吠えなど 「トイレの場所を覚えてくれない」「お客さんが来ると吠える」「よその犬をかむ」――。よくある「困った」の解決方法をジャンル別に紹介します。 ■写真とイラストで、適切な手順が確実にわかる! 写真やイラストを豊富に掲載。それぞれの手順やポイントが目で見てわかります!
  • イヌの心理
    -
    忠誠心の強いイヌは、人間の最も身近なペット。行動や仕草、鳴き声などで、人間に様々なメッセージを送っています。本書は、動物行動学をもとに、イヌの行動や仕草の意味、イヌの本能や性質、飼い主とイヌの関係やしつけなどについて、やさしく解説。
  • 犬のための家庭の医学
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 犬の「幸せな長生き」を望む人に贈る。 「ベテラン獣医師 犬先生」が書いた一家に一冊、犬の健康本です。 2つのコトバで愛犬の健康寿命が延びる。 1.「はうすかいてき」 2.「いぬもあるけば」 ほぼ日運営の大人気ペットアプリ「ドコノコ」発の写真が満載で、 眺めるのも楽しく、ためになる犬の健康本です。 ■本書の内容 プロローグ Ⅰ生活編 「犬の健康寿命を延ばすための7つの約束 はうすかいてき」  Part1 食のケア  Part2 こころのケア  Part3 必要な遊びと運動  Part4 快適な住まいづくり  Part5 健康に必要なしつけとトレーンング  Part6 美しさを保つ Ⅱ健康編 「病気の早期発見につながる7つの約束 いぬもあるけば」  Part1 健康管理と病気の予防  Part2 見た目の様子をチェック  Part3 行動としぐさのチェック  Part4 こころの病にさせないために  Part5 高齢期のケア 索引 ■著者紹介 野澤 延行(のざわ・のぶゆき) 1955年東京生まれ。獣医師。北里大学畜産学部獣医学科卒業。 生まれ育った西日暮里で動物・野澤クリニックを開業。多くの犬猫の診察の経験を持つ。 著書に『獣医さんのモンゴル騎行』(山と溪谷社)、『ネコと暮らせば』(集英社)、『獣医さんが出会った 愛を教えてくれる猫と幸せを運んでくれる猫』(新潮社)、『ご長寿猫に聞きたいこと』(日貿)、『猫のための 家庭の医学』(山と溪谷社)などがある。
  • 犬のトイレのしつけ。成犬が一週間以内にシート上で自分からトイレするようになるための7日間プロジェクト!10分で読めるシリーズ
    3.0
    10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度) 書籍説明 愛犬がトイレを覚えなくて困っているあなた。シートの上でして欲しいのにうまく覚えてくれないと困っていませんか? 本書は7日間で犬にトイレを覚えさせるための本です。 成犬でもシートの上できちんとトイレができるようになる方法があります。 叱りませんので、少し意外な方法と感じるかもしれませんが。 実は「トイレ」の問題は、犬の学習能力の問題ではなく、飼い主さんのしつけ方によって犬に混乱を与えてしまっている問題なのです。 トイレ基礎トレーニングを正しくおこなえば決して「トイレのしつけ」は難しいことではありません。 このプロジェクトはしっかり基礎トレーニングをするために7日間でゆっくり進んでいく内容にしました。 飼い主さんが付ききりでトレーニングできる環境があれば7日間を要することなくコツをつかめる犬が多いと思います。 本書の使い方は以下です。 1、トレーニングを始める前に本書を全部読み切る 2、1日ずつステップを実行していく 3、うまく進まない時は前のステップに戻ってみる 4、基礎トレーニングが完璧にできるようになったら継続する 5、トレーニングを始める前の注意点を必ず守る 是非、トイレを覚えた愛犬との楽しく快適な毎日を想像してみてください。 トイレの後始末も簡単になり、ドッグカフェやちょっとした旅行などのお出かけも安心して楽しめる生活です。お出かけ中もトイレを我慢させるのではなくシートをサッと取り出して、そこにするように教えることができます。 もちろん犬や飼い主さんの状況がありますので、全てが同じようにはいきませんが、現状よりは少しでも状況を改善できるはずです。 ひとまず本書を7日間試してみてください。お役に立てる可能性は高いと思います。 著者紹介 龍 一緒 (リョウ イチオ) JKC公認愛犬飼育管理士 著書:「毎朝1分読むだけステキな飼い主の教科書。あなたもドッグトレーナーみたいになれちゃう本」 「トイレを覚えてくれない。犬なんか飼わなければよかった!犬を飼ったことを後悔している人へ。犬からのメッセージ。」など
  • いぬのファッションBOOK2017
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 愛犬との楽しい暮らしを応援するライフスタイルマガジンである本書。犬用の洋服サイズの正しい測り方や着せ方のコツ、ヘアスタイルカタログや人気アパレルショップの最新アイテム紹介など、愛犬と楽しく暮らすための情報が満載。またカメラマン、アナウンサー、カリスマ美容師などさまざまな職業の人に犬との暮らしの魅力や洋服選びのポイント、1日の過ごし方をヒアリングしたオシャレなドッグライフも必見です! 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●読者7名のオシャレなドッグライフを拝見!●犬に洋服は必要?●人気アパレルショップの最新秋冬アイテムを紹介!●洋服サイズの正しい測り方は?●ライフシーン別いぬのファッションスタイル●洋服の着せ方のコツは?●最新ヘアスタイルカタログ●洋服選びや管理のポイントは?
  • 犬の本音がこんなにわかる! ハンディ版
    -
    犬の本音がこんなにわかる!ハンディ版 2 はじめに 4 愛犬のこの行動の本音、知っていますか? 15 Chapter 1 愛犬の飼い主への気持ちがわかる! 16 1 犬界のリーダーのおきてを知ろう 主導権/場所の優先権/先導権/物に対する優先権/食事の優先権 22 2 好かれ度&頼られ度チェック 好かれている?頼られている?全20問 4つのタイプに分けられる 34 3 知っておきたい要求レベルの変化 飼い主さんへの要求10段階 要求への上手な応え方 コラム 犬は日々学習しています 40 来客への行動でわかる本音 どの位置でお客さんをお出迎え? お客さんを歓迎している行動 お客さんを要注意人物と思っている行動 ピンポン吠えを直す方法 47 吠え声の種類と感情 「期待」の感情と吠え声 「拒否」の感情と吠え声 興奮吠えを落ち着かせる 53 Chapter 2 愛犬の家でのリラックス度がわかる! 54 1 食事の時間にわかる本音 食事を欲しがる本音 食事をしているときの本音 食事を食べない本音 58 2 遊びの様子でわかる本音 遊びの満足度MAXの様子 おもちゃを渡してくれない本音 「持って来て」をマスターさせよう 遊んでいるときのこの行動って? コラム「持って来て」遊びのコツ もっと遊んで愛され飼い主に! こんな遊びにも挑戦! 68 3 眠りの様子でわかる本音 熟睡しているコの寝姿 安眠できていないかも!? コラム 眠りに関する不思議にお答え 飼い主さんとの関係性がわかる 74 4 居場所でわかる本音 愛犬のお気に入りはどこ? お気に入りの居場所にはこんな理由が! 安心できる居場所はとっても大事 サークルレッスンでサークル好きに! コラム サークル生活Q&A 83 Chapter 3 愛犬の本能行動から本音がわかる! 84 1 トイレの様子でわかる本音 トイレタイムの不思議行動の理由 それ、トイレじゃなくてマーキング マーキングはやめさせられる! いまや外トイレは社会的問題 トイレシーツ排泄にチャレンジ! 94 2 散歩の様子でわかる本音 愛犬の歩く位置はどこ? 散歩の歩く位置でわかる本音 散歩中の不思議行動の理由 散歩がイヤになる本音 散歩中に犬と出会ったときの本音 コラム 知らない犬とのすれ違い方 犬同士のあいさつ方法 コラム パーソナルスペースを知ろう! 109 Chapter 4 愛犬のウソと本音がわかる! 110 1 しかったときのしぐさ・行動の本音 反省しているの? しかったときのしぐさの理由 しかったときの行動の理由 コラム しかる前にすべきことをしていますか? 116 2 留守番の様子でわかる本音 飼い主の外出を察知する行動 留守番をするときの気持ち 留守番は案外楽しいと思えれば解決! コラム 実は難しい多頭飼い 123 Chapter 5 愛犬の喜怒哀楽がわかる! 124 1 年齢による心の成長と変化 128 2 体の部位に表れる感情 うれしい気持ち なんだろうの気持ち 不安な気持ち しっぽにクローズアップ 表情&全身からわかる気持ちの変化 136 3 犬同士のボディランゲージ 誘いのボディランゲージ あいさつのボディランゲージ 遊びのボディランゲージ カーミング・シグナル 示威行為のボディランゲージ 威嚇のボディランゲージ 同居犬の関係を読み解く コラム 感情表現は経験値で豊かになる 155 Chapter 6 愛され&頼られ飼い主をめざす! 156 1 頼りにされる飼い主になろう! あなたのそばでリラックスできてる? 頼れる飼い主と頼れない飼い主 指示を上手に伝える6カ条 162 2 ボディコントロールは頼れる飼い主への近道 基本 全身を抱きしめる 1 背中に手を乗せる 2 頭の上に手を乗せる 3 首の付け根をつまむ 4 脚をぎゅっぎゅっとマッサージする 5 マズルをつかむ 6 後ろから腰をつかむ 7 後ろから持ち上げる 8 ごめんなさいポーズをとらせる 9 仰向けに寝かせる コラム ボディコントロール中のサイン 173 うちのコの不思議Q&A

    試し読み

    フォロー
  • イヌのホンネ(小学館新書)
    3.0
    愛犬との暮らしが100倍ハッピーになる! 2012年3月から週刊ポストで連載スタートした趣味コラムの「イヌのホンネ」。犬の飼い方の基礎知識や生態などを分かりやすく解説しているが、ペットを飼っていなくても読み物として充分楽しめる内容になっている。また、犬と一緒に暮らす幸せや効用なども、様々なデータを使って紹介。そもそも西川氏は博報堂のコピーライター出身で、それまでのペット本とは一線を画した、大変ユーモラスな文章で構成し、楽しみながらいつの間にか犬のことがよ~く理解できている・・・というコンセプトで執筆した一冊である。また、飼い主同士の恋愛など、人間側の興味深いデータなども紹介している。
  • 犬は「しつけ」でバカになる~動物行動学・認知科学から考える~
    3.0
    どんなにしつけても、ウチのイヌはなぜあたりかまわず吠えるのか、なぜ他のイヌとうまく付き合えないのか――イヌの問題行動の原因を動物行動学や認知科学の観点から解明する。
  • 犬は自分で生き方を決められない
    4.5
    「犬は自分で生き方を決められない動物」です。犬と人との幸せな生活の鍵は、他ならぬ私たち人間が握っているのです。「飼い犬の品格」=「飼い主の品格」。主役はあくまで人間、犬は一生末っ子が幸せ。知っていそうで案外知らない、犬を可愛がる新常識、新マナー、新しいしつけがわかる!
  • 犬はどこから…そしてここへ 犬はオオカミの子孫ではない
    4.5
    畑正憲氏が初めて語る「犬」の本。最新データと豊富な経験に基づく今までになかった犬と人をめぐる新説を提唱。ムツゴロウ流、犬の扱い方、犬との暮らし方といった情報も満載。氏の50年にわたる犬研究の集大成であり、犬研究の決定版となる。
  • いぬほん 犬のほんねがわかる本
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ―――――――――――――――――――――――― 知れば知るほど愛おしい! あるあるマンガで学ぶ犬のきもち100問100答 ―――――――――――――――――――――――― 大人気マンガ家・道雪 葵さんと 大人気動物学者・今泉忠明先生がタッグを組んだ、 日本一くわしくて 日本一くすっとくる犬のきもち読本です。 ●最先端の研究にもとづいて犬の心理を大解剖! ●『うちのトイプーがアイドルすぎる。』(KADOKAWA)の 道雪 葵さんが、オールカラーのマンガを描きおろし ●ハンディサイズのかわいい本で犬好きさんへのプレゼントにもぴったり! 主人公は、どこにでもいるふつうの家族、犬飼家。 犬飼家の面々と飼い犬モカさん(トイプー)、 さんぽ仲間の犬たち(柴/ゴールデン/パグ/チワワ/ミニチュアダックス)との ドタバタにぎやかで幸せな日々を切り取りつつ、 それぞれのエピソードに隠された犬のほんねを解説していきます。 「穴があるととにかく顔をつっこむのはなぜ?」 「水浴び後のブルブルにはどのくらい効果があるの?」 「おとなになっても変わらずかわいいのはなんで?」 「人間の星占い、犬には当てはまらないよね?」 最新研究に基づく解説は、どれをとっても目からウロコ。 へええと驚き、プッと笑って、おまけにちょっぴり泣けてくる。 読めばますます犬が大好きになること間違いなしの1冊です。 【目次】 1章 そのヘンな行動はなんのため 2章 かわいいのにはワケがある 3章 犬はすごい、犬は天才 4章 犬にもいろいろいるのさ 5章 アイシテルからずっといっしょ <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • inubot回覧板
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 庭先に犬が寝ている光景も、寝顔も、鼻から漏れる寝息も、毛並みの触感も、なにひとつ取りこぼさずに覚えていたい(まえがきより) 「今いちばんグッとくる柴犬アカウント」として、Twitterで話題の@inubot。運営するのは気鋭のフォトグラファー北田瑞絵さん。 自然豊かな和歌山の農家に暮らす彼女が、写真と文章で描く“犬”との暮らしは、楽しくて癒されて、そしてどこかノスタルジック。動物と暮らすことの喜びと、生と死への思いが滲んでいます。 動物を飼っている人、以前飼っていた人、いつか飼いたい人…そんな人たちにぜひ手に取ってほしい一冊が生まれました。 ※本書はESSE onlineでの連載を加筆修正し、書き下ろしを加えたものです
  • 犬もよろこぶシニア犬生活:心や体の変化にあわせた老犬とのコミュニケーションがわかる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 犬生の折り返し地点、残りの時間を愛犬とどう過ごすかは、飼い主にとってとても大切です。本書は、年を取るにつれて愛犬にどのような体や心の変化があるのかを紹介し、愛犬との時間をより幸せに過ごすお手伝いをします。毎日の生活の工夫やリラックスタイムの提案、ごはんや洋服、手づくり介護グッズなど、愛犬にしてあげられる手づくりのものをたくさんご紹介しています。
  • 犬や猫と会話できる ペットーク
    -
    愛するワンちゃんや猫ちゃんと話ができたら、楽しいと思いませんか? 今、YouTubeで話題なのが、「ペットーク」です。 「本当に話ができるの?」と疑問に思う方もいるでしょうが、著者が主催する講座を受けた飼い主さんの、なんと9割が実際にペットと会話できたと喜んでいます。 「ペットーク」とは、アニマルコミュニケーションの一つで、心理学を応用して潜在能力を引き出し、ペットと会話ができる新しいメソッドです。ペットたちの好き・嫌いな食べ物や、 痛みや不安な気持ち、トイレを外す理由までわかるようになり、問題行動もなくなります。 本書では、アニマルカウンセラーの著者がその方法を伝授します。 実は、動物と会話をするための「ペット語翻訳機」は、私たち一人ひとりがすでに持っています。それは、私たちの潜在意識(無意識)の中にあり、それを使うことで会話することが可能になるのです。 さらに、「ペットーク」は、ペットと話ができるだけでなく、自分の生き方そのものにも変化をもたらします。動物とのコミュニケーションはもちろん、人間関係にも良い影響を与えてくれることがわかっています。 【著者について】 保井敦史(ヤスイ アツシ) アニマルカウンセラー。アニマルコミュニケーター。柔道整復師。鍼灸師。アニマルカウンセラー協会代表。株式会社やすまる代表取締役。 1980年奈良県に生まれる。大学はアメリカに留学。帰国後、人に喜んでもらえる仕事がしたいと、治療院で働き始める。テレビで見たアニマルコミュニケーションを使えるようになれば、 クライアントの気持ちもよりわかるようになるのではと、アニマルコミュニケーターとして世界的に有名な、ローレン・マッコール氏来日のたびにセミナーを受ける。セミナーを受けるうちに、 アニマルコミュニケーションは霊的なものではなく、潜在意識の活用方法の一つであると悟り、独自のアニマルコミュニケーションメソッド「ペットーク」を確立。 2020 年にアニマルカウンセラー協会を立ち上げ、以降多くの人にペットークを指導。半年間の講座で、実際にペットと話せるようになる生徒が9割にも上るということで注目を集め、 毎年多くの受講生が集まる。ペットークをきっかけに人生が変わった、メンタルが強くなりダイエットに成功したなど、アニマルコミュニケーション以外のところでも受講生の可能性を開いている。 【目次】 9割の飼い主がペットと話せる あなたの眠った力を引き出そう ペットと話ができる仕組みとその準備 さぁ、ペットと話してみよう! あなたのペットはなんて言ってるの? ペットークに欠かせない7つのビタミン ペットはあなたを選んで会いにきた
  • 犬を飼うと、恋人ができる。 「マメ柴」と話す45の方法
    -
    人の何倍もの仕事を軽々とクリアする著者の心のオアシスは、同居しているちっちゃな柴犬(通称マメ柴)の女の子。本書は、著者がマメ柴を飼っている様子が、楽しさと同時に苦労する姿まで隠さず描かれている。ペットの良さ、飼い主の哲学、生命とのふれあいで見つけたことなどがわかり、ペットをしつけながら育てるのは大変なことだ、という覚悟を語りながら、その大変さと交換しても、余りあるモノがあるということを教えてくれる、心癒されるエッセイ。内容例として、◎犬に触れるのは、自然に触れるのと同じ。◎ペットに話しかけていると心のモヤモヤがはき出されて心が浄化される。◎あなたが世話をしないと死んでしまう存在ができることで、責任感も生まれる。◎ペットを幸せにすることであなたも幸せになれる……などなど。「大変だけど幸せ」「幸せだけど大変」という著者の実感を、読者も体験してみたくなる本。

    試し読み

    フォロー
  • 犬を飼うなら里親さんになりませんか?条件、義務、費用、購入と譲受の違い。「運命の子」が、きっとあなたを待っている。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量10,000文字程度=紙の書籍の20ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 書籍説明分 現在、年間12万頭以上の犬猫が「殺処分」されています。身勝手な人間のためにこんなにも多くの動物の命が悲鳴をあげながら命の終わりを迎えています。10年前から比べれば処分数は減少していますが、根本的な「殺処分制度の廃止」にはなかなか繋がりません。そこで現在広く呼びかけられているのが「里親さんへの譲渡」です。動物を家族に迎えようと考えた時に「購入」ではなく「里親」という新しい選択をする人が増えれば「殺される運命」にあった動物たちに「新たな生き方」が見付かります。この本では筆者が実際に経験した「犬の愛護保護活動・譲渡活動」を元に「里親」「譲渡」に関する基本的な情報等を、詳しくご紹介し、里親さんになろうと思った方が新しい家族を迎え入れるまでにどのような手続きをするのか、どのような準備をするのかなどをご説明します。 まえがき ペットショップからの購入と違い、「里親」になるためには様々な準備が必要です。「里親さん」に適しているのか、動物を飼育する環境にあるのかどうかを、審査されます。 「殺処分」の寸前で多くの人の手、想い、力、努力、優しさで命を繋ぐことが叶った動物たちに「二度と悲しい思いをさせたくない」というのが、この「行き場のない動物たち」に関わる全ての人間の思いです。里親さんになるというのは「その子の全てを受け入れられること」が一番の条件です。動物を不幸にするのは「人間」です。ですが動物を幸せにできるのも「人間」なのです。あなたの家族になる「運命のその子」が家族になるまでをご紹介していきます。本書では「家庭動物の犬猫」について「動物」という表現を使用します。 目次 1、命の選別「里親」を待っている動物たち 2、「里親さん募集情報」から「家族を探す」 3、里親の条件と費用(保健所や愛護センターの場合) 4、里親の条件と費用(愛護団体や個人活動家の場合) 5、譲渡会や個人譲渡 6、里親に選ばれなかった 筆者紹介 龍一緒(リョウイチオ) 産まれた時から犬とともに育った筆者の最初のパートナー犬は両親からのプレゼントでした。同じ年に産まれた犬と0歳から19年間を姉弟のようにして育ちました。人生のほとんどの時間を愛犬とともに過ごしています。ペットショップで売れ残った子をパートナーとして迎えたことをきっかけに「ペット産業の裏側」を目の当たりにし、日本の「殺処分」の現状を深く知ることになりました。保健所や繁殖業者への訪問を通し「自分にできる小さなこと」として、JKC公認愛犬飼育管理士を取得し、命の期限を切られた犬を保護し、トレーニングを通して心のケアをしながら里親さんを探す活動をしてきました。飼い主さんからの「飼育相談」やしつけ教室などを開き、「飼育の悩み」等のアドバイス等もしてきました。多くの飼い主さんがすばらしい犬との絆を深め、身勝手な飼い主や繁殖業者のために「殺処分」される動物がなくなることを願っています。
  • 犬を買う前に家族で話し合う5つのこと。毎月の飼育費用は小型犬でも1万5千円以上。本当に15年間続けられますか?10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量14000文字程度=紙の書籍の28ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 書籍説明文 「犬が欲しい」と思う人は犬好きでしょう。「可愛い」と購入したけど「仕方ない」と言って犬好きだった人が共に暮らした犬を捨てています。犬が嫌いになったのではなく「買う前の備え」が無かったのです。犬を買ったらどのようなことが起こるのか、どのように命に向き合うのかを考えもせずに気軽に購入した結果「想定外」のことが起こった時、物を捨てるように命を捨ててしまいます。「最低な飼い主」が減ることで、身勝手な理由で捨てられ行き場を失い「殺処分」される犬が大きく減ります。これから犬を買おうと考えている読者が「命を気軽に買うことができない」事に気が付くきっかけとなり、犬とともに生きるための「十分な備え」をするために役立つ1冊です。 目次 1・あなたの家は犬を飼う環境を15年用意できますか? 2・あなたの家族はどこから迎えますか? 3・あなたは犬に正しい躾ができますか? 4・犬にとっての良い飼い主になれますか? 5・必ず訪れる「最期の時」のこと考えられますか? まえがきより ・「こんなに大変だと思わなかった」 ・「何度教えても何もできないバカ犬だった」 ・「病気になって面倒が見られない」 ・「経済的に飼えなくなった」 ・「引っ越し先がペット不可」 これは、家族として一緒に生きてきた愛犬を、保健所に持ち込む飼い主たちの多くが「仕方なく犬を捨てる」としてあげるもっとも多い理由です。 犬を飼うということがどういうことなのか、最期の時まで愛情を持ってお世話をすることができるのか、犬を買う前にもう一度考えてみましょう。 「可愛い」という一時の衝動買いで、なんの備えもなく犬を家族に迎えてしまった結果、「飼いきれない」と犬を捨てる人が後を絶たない現実から目を背けてはいけません。あなたも酷い飼い主になってしまうことがあるかもしれません。 「安易に犬を買わない」「犬を飼うには覚悟や備えが要る」事をこれから犬を飼う人が認識することで、無責任に捨てられる犬を減らすことができます。 犬を飼ったらどのようなことが起こるのか、何に備えたら良いのかを分かりやすくご説明します。 筆者紹介 産まれた時から犬とともに育った筆者の最初のパートナー犬は両親からのプレゼントでした。同じ年に産まれた犬と0歳から19年間を姉弟のようにして育ちました。人生のほとんどの時間を愛犬とともに過ごしています。ペットショップで売れ残った子をパートナーとして迎えたことをきっかけに「ペット産業の裏側」を目の当たりにし、日本の「殺処分」の現状を深く知ることになりました。保健所や繁殖業者への訪問を通し「自分にできる小さなこと」として、JKC公認愛犬飼育管理士を取得し、命の期限を切られた犬を保護し、トレーニングを通して心のケアをしながら里親さんを探す活動をしてきました。飼い主さんからの「飼育相談」やしつけ教室などを開き、「飼育の悩み」等のアドバイス等もしてきました。多くの飼い主さんがすばらしい犬との絆を深め、身勝手な飼い主や繁殖業者のために「殺処分」される犬がなくなることを願っています。
  • 遺品整理士が教える 遺す技術と片付けの極意 家族の負担を減らす生前整理のすすめ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 後悔しない&させないための「上手な遺し方」。 ★ 「自由に処分してもらってかまわない」よりも 「こうしてほしい」を伝える。 ★ すっきり身軽に、豊かに生きるために 「体力」と「気力」、「判断力」があるうちにはじめたい! ★ 急なライフスタイルの変化による家の片づけは、 誰にとっても負担が大きいもの。 日ごろのコミュニケーションと早目の着手を。 ★ 生前整理に役立つ 相談や断捨離の知識も紹介! ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 「処分してもらってかまわない」。 本人はそう思っていても、 家族を亡くしたご遺族は、 喪失感からなかなか手がつけられず、 結果、処分や片づけが長引いて負担になる、 といったことが、遺品整理の現場ではよくみられます。 あるいは、兄弟姉妹のなかで、 その言葉の受け取り方や遺されたモノに対して温度差があって、 遺品整理をきっかけに仲が良かった関係がぎくしゃくしてしまう、 といったケースもあります。 仕分けや片づけがされないまま、 持ち主/権利者がいなくなった家やモノの整理というのは、 それだけ大変なものなのです。 家族にそうした思わぬ負担をかけず、 遺品整理を「思い出と向き合う最後の時間」 としてもらうために大切なのは、 「こうしてほしい」を明確に伝えること。 そして、自分自身で片づけを進めておくこと。 整理の中で重要なのは、「仕分け」です。 すぐに「処分」することは抵抗があるなら 「仕分け」からはじめてはいかがでしょうか。 本書では、「仕分け」の具体的なコツも 多く紹介しています。 何より、片づけや生前整理には、 体力と気力、そして判断力が必要ですし、 家族・親族のコミュニケーションも欠かせません。 どんな「生前整理」が家族の負担を 減らすことにつながるのか。 喜んでもらえるのか。 ぜひ本書をきっかけに考えてみてください。 ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆ 私たちは、生きていく上であらゆる人間関係のもとに 人生が構築されていきます。 その中で、切っても切れないのが親子の縁、 兄弟の絆です。 いつかはくる別れの時に、 あなた自身も子供や親族に遺品整理を 託さなければならないという状況になるでしょう。 その前にまず、親、兄弟の遺品整理を する方が先かもしれません。 そんな時、いったいどのような気持ちで、 どのように対処していけばいいのでしょうか。 そこにはさまざまな難しい現実問題が 発生していきます。 人間一人がくらしていた生活のすべてを 整理するということはとても大変なことです。 決して頑張りすぎないこと。 プロのコツを知り、そして実際に整理業者を 上手に活用することで、 「いい準備、いい生前整理ができた」 といえるような方法を選んで頂きたいと思います。 この本がお役に立ちますことを願っております。 一般社団法人遺品整理認定協会理事長 木村 榮治 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 序 章 今できる「遺す技術・片づけ」 * いま、なぜ「遺す技術」なのか * 「遺す技術」とは * 突然の遺品整理は苦労も多い ・・・など ☆ 第1章 身近な人が亡くなったとき 何が起きるか、どうすれば良いか 遺される側からcheck! * 遺される側から見た「実家の片づけ」 * いつ、誰がやるのかスケジュールを立てる * 相続について決める * 不用品の処分、ゴミ出しの実際 * 廃棄物処分やリサイクル家電の処分 * 遺品整理の現場から ・・・など ☆ 第2章 身内が困らないように遺すための 片づけの極意 * 生前整理の大切さをお互いに確認する * まずは受け取る側とのコミュニケーション * エンディングノートを活用してみる * 葬儀・墓をどうするか * 「贈与契約書」で意思表示をする * 生前贈与で相続問題を軽減 ・・・など ☆ 第3章 生前整理を進めるには何をすれば * まずは動線を確認 * 衣類の整理もグルーピングで仕分けを * 使わない宝飾品や貴金属は、査定に * パソコンは法律に基づいてリサイクル * 車やバイクは相続か廃車か決める * 本やCDは新古書店に問い合わせてみよう ・・・など ☆ 第4章 プロの業者の上手な活用 * 上手くプロに依頼する方法 * 家事代行業者の上手な活用 * 不用品回収業者の上手な活用 * 家屋の修繕やリフォーム業者の活用 * 遺品整理のプロは生前整理のプロ * 生前の財産整理は計画的に行う ・・・など ※本書は2016年発行の 『遺品整理士が教える「遺す技術」豊かに生きるための“備えと片づけ″』 を元に加筆修正・再編集をし、 書名・装丁を変更して再発行したものです。
  • 遺品は語る 遺品整理業者が教える「独居老人600万人」「無縁死3万人」時代に必ずやっておくべきこと
    3.0
    事業開始から4年で業界トップクラスの5000件を受注(うち約13%が「特殊清掃」と呼ばれる、孤独死・自殺・ゴミ屋敷・夜逃げの後片付け業務)。誰よりも「日本人の死」に触れてきた著者は、すでに「多くの人が一人で死んでいく時代」になっていると警鐘を鳴らします。片付け、葬儀、相続、遺品整理、家の処分と、見送る側も見送られる側も、<その日>が来る前にこれだけは知っておきたい「後始末の基礎知識」!
  • 今あるもので「あか抜けた」部屋になる。
    4.1
    センスが無い お金が無い 子どもがいる 賃貸 狭い 物が多い でも大丈夫! センス、お金、広さ、全部いらない。 4000人以上にノウハウを伝えてきた理論派コーディーネーターが教える 真似するだけの部屋づくり。 何も買わずに勝手に部屋があか抜ける! どんな部屋でもあてはまる黄金ルール教えます。 <コンテンツ> ・対角線に何を置くかですべてが決まる ・一カ所に目線を集めて見せ場をつくるとあか抜ける ・背の高い家具を手前にすると広くなってあか抜ける ・130~150センチの観葉植物が最もあか抜ける ・クッションは3個にするとあか抜ける ・三角形の法則を使うと突然モノがあか抜ける ・本棚のどこか一箇所に抜けをつくるとあか抜ける
  • 今からでも人生上向きに えみこ、開運中!
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「イラストレーター森下えみこ」 × 「スピリチュアルセラピスト碇のりこ」 でお届けする、波動アップの開運本! なんとなく悪いことばかり起こってる気がする… 運気が下がってきている気がする… この状態をなんとかしたいのに、どうすればいのかわからない! そんなときに1冊の本に引き寄せられ…?  齢四十を過ぎ、仕事、人間関係、お金… すべてにおいて、良い運を引き寄せ、 「運のいい女」になりたい! えみこが、心ときめく開運メソッドを あれやこれや実践していきます。 第1章/まずは目の前をパワースポット化 お部屋、開運中! 第2章/素敵な縁だけ引き寄せだい 人間関係、開運中! 第3章/老後のお金が何より心配 ふところ、開運中! 第4章/なりたい自分になってみる! えみこ、開運中! *スピリチュアル対談も掲載* <著者> 森下えみこ(もりした・えみこ) イラストレーター/マンガ家 静岡県生まれ。コミックエッセイのほか、書籍や広告、雑誌などのイラスト、マンガを手がけている。主な著書に『40歳になったことだし』(幻冬舎)、『今日も朝からたまご焼き』、『独りでできるもん』シリーズ(ともにKADOKAWA/メディアファクトリー)、『キャベツのせん切り、できますか?』(ナツメ社)、『あしたの、のぞみ』(日本文芸社)など多数。 <監修者> 碇のりこ(いかり・のりこ) 北海道生まれ。スピリチュアルセラピスト、心のブロック専門家、合同会社リッチマインド代表。
  • 今からはじめる重曹生活のススメ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 重曹+サポート素材でどんな汚れも撃退!!天然素材の重曹でお掃除から、ボディケア、ダイエット、今話題のバスボムのレシピを紹介。
  • 今こそ手紙生活のススメ
    -
    今や通信手段はメールが中心。しかし、手紙だからこそ伝わる思いがある。とはいえ、手紙から遠ざかっている人にはちょっとハードルが高いもの。そこで本書では、3行で伝わる短い手紙のすすめ、スムーズに書き出すためのオリジナル文例、印象に残る締めくくりの言葉など、苦手意識のある人でも必ず書けるコツとアイデアを満載。ふとだれかに手紙を書きたくなり、実際に書くときにハンドブックとして役に立つ1冊。
  • 今、婚活ビジネスが危ない! 選び方を間違え、人生を棒に振らないために
    -
    今や婚活難民は80万人以上!そんな中、婚活サイトや、婚活パーティに潜む「わかってはいるけど、怖い事実」からあなたは目をそむけていませんか?幸せな結婚に近づくヒントを成婚率業界ナンバー1の仲人植草美幸が婚活ビジネスの裏側を教えます。
  • いまさら聞けない 大人のマナーノート
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マナーというとずいぶん堅苦しいものと思われるかもしれません。 でもそれは例えば、ごく当たり前の礼儀だったり、思いやりだったり、自然に表に出てくるものが多いはずです。 人として生きていくうえでのジョーシキです。 それが、薄れつつあったり、単純に知らない人が多いというのは、ちょっと問題。 もっともそれは若い人だけではなく、「まったく最近の若い者は……」などとボヤいているシニア世代の人たちにだって、マナーを勘違いしていたり、間違えて覚えていたりする人も少なくありません。 そこで、ここはしっかり、もう一度、本書でクイズを楽しみながら、基本的なマナーを確認して覚えましょう。
  • いまさら聞けない 冠婚葬祭マナー辞典
    4.0
    社会人ならスマートにこなしたいのが冠婚葬祭時のマナー。 いざとなった際に、いまさら聞けなかったり、困ってしまうことのないよう、基本的なものから、ちょっとした雑学まで。こっそり調べたり、パラパラとめくったり……。必ず役に立つ、社会人必携の1冊! 【目次】 第一章 婚 縁談から挙式まで 第二章 葬 臨終から葬儀・法事の手配まで 第三章 冠 出産祝いから七五三、新築祝いまで 第四章 祭 お正月のしきたりから年中行事まで
  • いまさら聞けない箸の持ち方レッスン
    5.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 お箸を美しく、きちんと持てていますか? まるで教室で習うかのように美しい所作や持ち方が身につき、人生が変わります。 お箸を美しく持てていますか?  力が入っている、グー持ちをしている、バッテンになってしまう…… 実は、お箸の持ち方や食べ方を人に見られたくないと思っている方は、たくさんいます。 お箸を美しく持ち、正しく動かせば、食べ物は自ずとはさまり、所作も洗練されたものになります。 お受験、婚活、ビジネスの会席、自分磨きで人気の「お箸教室」を紙面で体感、体得しませんか!  ●内容:箸の美しい持ち方で人生を豊かに/長さは合っていますか?/子どもの箸はサイズアウトしていきます/ レッスン1美しく持つ/レッスン2正しく動かす/レッスン3ふわっとはさむ/レッスン4品よくふるまう/ 実践編1毎日の食/実践編2会食での取り分け/実践編3箸と出会う。 やってはいけない!お箸のタブー「嫌い箸」も紹介します。 中原 麻衣子(ナカハラマイコ):台所文化伝承家。「つながるキッチン」代表。大手企業で役員秘書を6年勤めたのち、家庭の台所・食卓文化を親子に伝えるべく、教室や講演活動を行う。これまでにないプロセスで箸の美しい持ち方を教える「箸の持ち方教室」が評判になり、子どもから大人まで多くの人が受講し、わかりやすさと親しみやすさで注目されている。

    試し読み

    フォロー
  • 今さら、再びの夫婦二人暮らし
    4.0
    子どもたちが巣立って、ふと思う。人生の軸だった子育てがなくなって、これから夫と二人きり。どうやって生活するの? どう生きていく? 料理家・上田淳子が今まさに向き合う、夫との「これから」の暮らしとレシピ。なかなかきけない、「夫の本音」も必見! ------------------------------ CONTENTS ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事 写真付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 今すぐ節約は止めなさい! STOP節約
    -
    「節約をしている限り、お金持ちにはなることができない」 これまで20年以上に渡り、成功に関する哲学を研究し続けて、それを自らの生活で実証することで独自の成功法則を見出した筆者による、成功法則から見た「節約が良くない理由」から、どうしたらお金持ちになれるかまで、これまでとは異なる新しい視点からアドバイスをしています。
  • いますぐ使える!折り方・たたみ方・包み方
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シワをつけずにスーツをたたんで持ち運びたい、天ぷら紙を素敵に折ってお店の料理のように盛り付けたい、失礼のないようにご祝儀を上手に包みたいなど、身の周りにあるさまざまな折り方・たたみ方・包み方を紹介。1コママンガ&わかりやすいイラストで解説。
  • いますぐ使える!むすび方・しばり方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大きさの違う本をスッキリまとめたい!靴ひもがほどけないように結びたい!など、生活に関わるさまざまなむすび方&しばり方を厳選して紹介。紙ナプキンやおしぼり袋で作る人形、思わず試したくなるおもしろネクタイのむすび方など、あたらしいやり方が満載!
  • 今すぐできる!お掃除 最強グッズ&超テク完全マスター
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家中がきれいになる、最強掃除グッズや凄テクを紹介します! 各メーカー別に、最適で高コスパな掃除グッズを徹底検証。 手の届かない場所の掃除テクや、しつこい汚れ&カビなどをキレイに落とす最強テクニックも分かりやすく解説します。 巻頭特集 これで安心!ウイルス対策編 第1章 アイデアグッズ&凄テクが満載!リビング編 第2章 しつこい油汚れも簡単おそうじ!キッチン編 第3章 手の届かない場所もキレイに!バス・洗面所編 第4章 最強グッズが満載!トイレ編 第5章 快適&ピカピカになる最強おそうじグッズ&テク!玄関・その他編 第6章 これでお悩み解消!おそうじQ&A 掃除についてのQ&Aでは、分からないことの疑問にしっかりお答えします。 この1冊で、掃除に苦手意識をもっている人も掃除マスターに!?
  • 今すぐ身につけたいサバイバルテクニック:遭難・災害…キミは生き残ることができるか?
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 不慮の事故で無人島に漂着してから、知恵を絞り工夫を凝らして生きながらえ、快適な長期間の生活を構築し、自力で脱出するまでの冒険ストーリー。登場するサバイバル術は、無人島などへの漂流、遭難だけでなく、地震や停電など非常時全般、あるいは救急・救命、キャンプにも役立つ、今すぐ身につけたいものばかりです。わくわくするストーリーにのせて、豊富なイラストと写真で、アウトドア料理や保存食、火や水や照明の確保、救急・救命術、ロープワークや救難信号にいたるまで、あらゆるサバイバルテクニックを詳細に紹介する1冊です。
  • いますぐ身につけられるビジネスマナー
    -
    身だしなみ、あいさつ、お客様対応、お酒の席での注意事項など、ビジネスマナーがわからず、どのように振る舞えばいいのか悩んだという経験は、誰にでもあるのではないだろうか。ビジネスマナーというのは、仕事をする上でのルールである。だからこそ、知らないとゼッタイに恥をかくもの。一方で、ビジネスマナーをきちんと理解し、表面的な礼儀作法ではなく、心が備わった気遣い、行動ができるようになれば、誰からも好かれる人になるはずだ。

    試し読み

    フォロー
  • いますぐ遺言書を書きなさい
    -
    遺言は年をとってからゆっくり書けばいい? いやいや、いつ書くの?今でしょ! 「遺言書を書くのなんて、遠い先の話だ」、そう考えていませんか? そう考えていると、イザ! というときに手遅れになります。 遺言書は家族への最高の贈り物。ラブレターです。 書くのは早ければ早いほどよいのです。 何となくその必要性を感じつつも、書いてこなかった「遺言書」について、その必要性を、弁護士である筆者が受けもった事例を交えつつ解説します。 遺言書によって、親族による骨肉の争いを避け、遺産相続の手間を省き、あなたの思いを大切な人に伝えましょう! ◎Contents 第1章 あなたがいますぐ遺言書を書かないといけない理由 第2章 弁護士は見た! 遺言書がなかったことによる悲劇 第3章 相続争いの原因になる介護 第4章 相続できない! はじまらない調停 第5章 あってよかった! 遺言書 第6章 効果のある遺言書、効果のない遺言書の分かれ目 第7章 遺言書はいつ書くの? いまでしょ! ではどうやって書くの? 第8章 改正相続法の要点 ◎著者 大瀧靖峰(おおたき・やすみね) 1977年1月生まれ。東京大学法学部第1類(私法コース)卒業。専修大学大学院法務研究科法務専攻修了(法務博士)。丸ビル綜合法律事務所パートナー(共同経営)弁護士。遺言、相続、成年後見などの家族法分野から、交通事故、不動産取引などの一般民事分野、中小企業の企業法務まで、幅広く対応する。障害のある人の権利擁護の分野に関しては、弁護士会から、地方公共団体での会議にも派遣されている。
  • いまどきの[正しいお作法] 例えば、彼女が目をみはる「カラオケ」の新お作法とは?
    -
    今風のお気軽ウエディングや流行のオープンカフェなど、進化する世をスマートに生きるノウハウを満載!

    試し読み

    フォロー
  • いまどきの納骨堂 ~変わりゆく供養とお墓のカタチ~
    4.0
    「お墓」がこんなに変わっていたなんて! 本書は「お墓、どうしよう?」「お墓、どこにしよう?」と悩む人たちの解決の一助になりますように、との思いも込めて綴った、新しいスタイルのお墓の見聞記である――。 新聞で近年、お墓についての広告を見かけるようになったと思いませんか?その中心は、まるでお墓に見えない「納骨堂」だ。 <見に行くと、まず外観に驚かされる。美術館や高級マンション、あるいはオフィスビルのように見える建物で、中に「お墓」があるとは到底見えない。(中略)かつてのお墓につきものだった、うら寂しい空気感など皆無だ。このようなカジュアルなお墓参りを喜ばしいととらえるか、脈々と培われてきた墓参の雰囲気がなくなって嘆かわしいととらえるか>(「はじめに」より) いったい中はどんなふうになっているのか。いくらぐらいするのか。どんな人が“購入”しているのか。見て、聞いて、覗いた「お墓本」の決定版! 社会問題となっている「墓じまい」、「改葬」への密着や、納骨堂と同様、注目を集めている散骨や樹木葬なども取材。悩んでいる人、迷っている人の役に立つ1冊です。
  • 今の暮らしを快適に変える収納レッスン
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “もっと快適”な生活を求めて、今日もまた実験。 収納を「ちょっと変えるだけで」今の暮らしがよくなる―― そんな原石が、あなたのおうちにもきっとあります。 刻一刻と変わる社会の変化によって、私たちの暮らしも揺れ動いている今。 おうちで過ごす時間が増え、改めて暮らしを見直し、「変えたいな」「よりよくしたいな」と思っている人は多いのではないでしょうか。 本書は、人気整理収納コンサルタント・本多さおりさんがさまざまな悩みをもつ5軒のおうちをコンサルし、収納で「今の暮らし」を快適に変える哲学やテクニックを丁寧に紹介する、対談形式の実用書です。 ●コロナ禍で増えた「おうち時間」。家族みんなの居心地をよくしたい ●育休中に、家事と仕事を両立できる家にしたい ●引っ越しが多い家族でも、今あるモノでスッキリ暮らしたい ●突然のリモートワーク! 家でも快適に仕事がしたい ●「片付けられない」自分をどうにかしたい そんなお悩みに、本多さんが提案する「今の暮らし」に寄り添う収納のアドバイスは、目からウロコ。 「こう考えたらよかったんだ!」という発見がいっぱいです。 忙しい日々の中で「ゆとりがほしい」「心安らぎたい」「ラクに暮らしたい」と感じている人に読んでほしい、収納を味方につける気づきを得られる一冊です。
  • 今も未来も大切にする しあわせ貯金生活
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 手取りが多くなくても、一人暮らしでも、今を楽しく将来にも備える生活はできます! フォロワー20万人・人気インスタグラマーが教える 社会人1年生から無理なく始めて楽しく続けられる20代女子のリアルなお金とのつきあい方。
  • 今やるのが、いちばんハヤイ! 人生が整う「小片づけ」
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 NHK「あさイチ」で注目の片づけの達人、 “スーパー主婦” 井田典子さんの最新刊。 片づけがうまくできない暮らしは、「よどみ」を生みます。 モノが片づかずに生まれた「空間的なよどみ」は、日々の動作に手間とムダをよぶ「時間的なよどみ」につながり、 モノや時間が整わないことで、お金や将来まで心配になるという「心理的なよどみ」にまで連鎖します。 片づけられない、時間がないと悩みを打ち明けられる方の多くは、まじめで自己肯定感が弱く、 お金がいくらあっても不安になるとおっしゃいます。 まずは、目に見えるモノの整理から始めてみませんか? たとえば今日、不要になった紙は今日捨ててみましょう。 判断を先送りにしないための私の呪文は「イマヤルノガ イチバンハヤイ」です! そんな簡単なことでいいの?と思われるかもしれませんが、毎日毎日を代謝させる「小片づけ」の習慣さえあれば、 面倒な「大片づけ」は必要なくなり、スムーズにめぐらせることができるのです。 老親ふたりを見送った“スーパー主婦”が、あらためて多くの人にいま伝えたい“シンプルライフのすすめ”。 大事だったものを捨てるのは、誰でもつらいもの。遺されたモノの数だけ、涙が流れます。 ふだんから「捨てるつらさを誰に譲るか?」を自問して、暮らしの「よどみ」を連鎖させない生き方をめざしましょう。 モノがあふれ、高齢者が増える時代の、片づけ本の新バイブルです。 【目次】 CHAPTER1)人生の節目ごとに変わる!「小片づけ」の極意 CHAPTER2)「小片づけ」で実現! 暮らしの整理は、“心の整理” CHAPTER3)家時間が快適に! 衣・食・住の「小片づけ」 CHAPTER4)買い物&冷蔵庫のムダなし小ワザで、台所仕事がラクに! CHAPTER5)後悔しない! 老親に寄り添う「実家の小片づけ」
  • 今よりもうちょっと幸せになる食べ方のルール
    3.3
    食生活を整えれば、不調にも悩まされず、人付き合いも円満となり、幸福な毎日を過ごせるようになる。正しい食生活は決して縁遠い理想ではなく、自分次第で必ず得られるもの。心身ともに健やかになり、喜びを感じるための食との付き合い方を、丁寧に紹介する。
  • イモリ・サンショウウオ完全飼育:飼育、繁殖、さまざまな種のことがよくわかる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イモリとサンショウウオはともに両生類の仲間で、分類的には有尾目のイモリ科とサンショウウオ科に分類されている。生態が似ているので、どちらも比較的同様のスタイルで飼育でき、飼育者の属性が似ているので完全飼育シリーズで1冊にまとめる。その中で、人気があるウーパールーパーは、両生綱有尾目トラフサンショウウオ科トラフサンショウウオ属に分類される、幼形成熟個体。最近では日本のエゾサンショウウオの幼形成熟個体が何十年かぶりに発見され、多くのメディアで取り上げられ話題となった。また、熱帯魚ショップでよく売られているアカハライモリは有尾目イモリ科イモリ属に分類される両生類で飼育者が多い。同書は、ウーパールーパーやアカハライモリのような一般的な両生類を導入とし、近年、種が多いことで人気のイボイモリやファイアサラマンダーなど1匹1万円を超える種類を好むマニアックな両生類愛好家も増え、彼らが同書のコアターゲットとなる。その他、シリケンイモリ、ムハンフトイモリ、シナイモリ、メキシコサラマンダー、オビタイガーサラマンダー、アシナシイモリなどの飼育者が多い近似種の飼育・繁殖方法についてもタイプ別に解説する。なお、このグループにはヒョウモントカゲモドキのような品種は少ないが、ロカリティ(地域個体群)や亜種が数多く含まれるものも多い。似て非なる彼らの詳細をたくさんの写真と解説を添えて紹介し、資料的価値を高めるとともに本書の特色の大きな1つとなる。
  • イライラ、クヨクヨが一瞬でなくなる101の浄化法
    -
    運がいい人、幸せで豊かな人、お金持ちは知らず知らずにしている、心のモヤモヤをリセットして開運する101の浄化法。 傷ついた、ムカッときた等の気持ちを一瞬でスッキリ、暦や行事、旅で開運スッキリ、朝昼夜のスッキリ習慣等を紹介。

    試し読み

    フォロー
  • イラスト解説 猫のしぐさ解読手帖:しぐさから「こころ」と「からだ」の不調を見つける!対処法がわかる!心配が消える!
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 犬に比べて無表情と言われる猫。でも、「しぐさ」はとっても雄弁。猫の「しぐさ」を読み解けば、病気につながる「こころ」と「からだ」の異変や猫の気持ちが丸わかり! 耳や尻尾の動き、鼻の濡れ方、前足モミモミや毛づくろいなど、猫ならではのさまざまなしぐさの中から、飼い主が心配を抱きがちな「しぐさ」60項目超を厳選して掲載。猫に精通している動物行動学の専門家がその「しぐさ」の意味と対処法を楽しいイラスト付きで教えます。猫のしぐさに隠された真実はいかに? 猫を飼う人必携の1冊です。
  • イラスト図解 いちばんわかりやすい介護術
    3.0
    介護のカリスマ・三好春樹先生が、お年寄りの自立を促す寝たきりにならない介護技術の基本を解説。 介護現場でよくある勘違いを取り上げつつ体に負担をかけない介助動作の流れやポイントを 豊富なイラストで紹介した初心者必読の1冊です。 <本書の特長> □ パワーよりもバランスを使った体に負担がかからない三好流・介助法を紹介 □ 高齢者の能力を引き出し、自分でできることが徐々に増えていく □ 介護する側&介護される側、お互いの暮らしが快適になる □ 図解イラストで、動作の流れ&ポイントがひと目で理解できる □ 介護初心者によくある勘違いを取り上げ、NGな理由を解説 <こんな人にオススメです> □ 高齢者の介護をされているご家族 □ 介護福祉士、ホームヘルパー □ 理学療法士、作業療法士 □ 医師、看護師 □ 医療・介護の仕事を目指す学生さん

    試し読み

    フォロー
  • [イラスト図解]〈小笠原流〉日本の礼儀作法・しきたり 「なぜ」がわかればすぐ身につく!
    -
    小笠原流礼法は、もともと武家の作法であるが、その本質は、他者を大切にする気持ちを、その場にふさわしく、美しく表現することである。本書は、その小笠原流礼法に基づき、日本の礼儀・作法としきたりについて、「なぜ」そうするのか、という視点から、イラストと共にやさしく解説したものである。全体は、(1)姿勢・挨拶の礼儀作法、(2)冠婚葬祭の礼儀作法、(3)飲食の礼儀作法、(4)接待・贈答の礼儀作法、(5)年中行事のしきたり、の5章から成る。「なぜ汁椀を右に置く?」「なぜ箸先を左に向ける?」「襖の正しい開け方・閉め方は?」「畳の上での座礼はどうする?」「足のくずし方にも決まりがある?」「車によって上座が違う?」……、こうした日常の何気ない疑問や悩みが一気に解決する。いままで理由がないと思っていた「オサホウ」が、みるみる意味のある、理由のある、心のある「作法」に変わる本!
  • イラストだからわかりやすく簡単! なんでも自分で修理する本 道具と素材の図鑑
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 水回りのトラブル、床の傷直しなどの住まいの修繕から自転車の手入れまで! 業者に頼むと数千~数万円の暮らしの中のトラブルを自分で解決する『イラストだからわかりやすく簡単! なんでも自分で修理する本』の著者が、イラストのテイストをそのままに書き下ろす『道具と素材の図鑑』。コツさえわかれば自分で直せる! 自分でつくれる!! ホームセンターの売り場で必要なものを確実に入手し、120%活用するための実践テクニックが満載のDIY入門者必携のハンドブックです。
  • イラストでよくわかる かんたん片づけ術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いざ片づけようと思っても、なにから手をつけていいのかわからない。片づけ始めたら、モノがどんどん出てきて挫折してしまった…。そんな経験はありませんか? でも、もう大丈夫。ゴチャゴチャな玄関も、モノで溢れたクローゼットも本書を読めばスッキリ片づきます。 整理収納アドバイザーの中山真由美さんが、プロの片付け術を伝授。 玄関の靴箱の整理術、100円ショップのカゴで冷蔵庫を大改造、ダイニングテーブル整理の極意まで、すぐに使える片づけテクニックをイラストと文章で解説! さあ、本書を読んで片づけマスターになろう!
  • イラストでよくわかる きれいな食べ方
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 焼き魚や煮魚、寿司、カニ、天ぷらなど、意外とスマートに食べるのが難しいあの食べ物。人前で食べる時、「この食べ方はあってるの?」などと不安になったことはないでしょうか? でも、もう大丈夫。 その不安を解消するために、専門店や有名店に取材を敢行。こだわりの「スマートな食べ方」「きれいな食べ方」を聞いてきました。 アジの塩焼き、カレイの煮付け、寿司、天ぷらなどの日本料理から、フレンチやイタリアンのコース料理から立食パーティーなどの西洋料理、北京ダックや小籠包、焼肉&ホルモンなどのエスニック料理、そしてワインや日本酒などお酒の席の作法まで、豊富なイラストで完全図解化。きれいな食べ方を知って、食事をよりおいしく、楽しみましょう。
  • イラストでよくわかる 世界一のお掃除術
    4.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 こすってもなかなか落ちないトイレの水垢、固まってしまったコンロの焦げ付き、リビングの窓枠に黒く溜まった土ボコリ…。 そんなしつこい汚れを発見してしまうと、ついお掃除をしようという気持ちがなえてしまうことがあります。しかし、本書を読めばもう大丈夫! 本書では、羽田空港を2014、2015、2016年に「世界一清潔な空港」に導き、「プロフェッショナル 仕事の流儀」や「金スマ」などに出演して話題になったお掃除マイスター、新津春子さんのお掃除術を完全図解化! トイレやお風呂、キッチン、リビング、ベッドルームなど、それぞれの汚れの特性を解説、最適なお掃除方法を伝授します。 読めばお掃除の効率が格段に上がる、世界一のお掃除術がつまった一冊!
  • イラストでよくわかる 日本のしきたり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 普段、あまり意識することはありませんが、私たちの生活の周りには、いつも身近に「しきたり」があります。 初詣やおみくじ、七五三、成人式、お宮参り、お食い初め……。一度は経験したことがあるそれらのしきたり、その意味や作法を正しく理解していますか? 本書では、神社の宮司さんなどその道のスペシャリストが教えるしきたりの意味や作法を紹介。 日常生活のしきたりから、冠婚葬祭の作法、家族行事、そして年中行事まで……、日々の生活を豊かにする、“日本の作法”を学びましょう。
  • イラストでわかる美しい所作と振る舞い
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 同じ動きをしているはずなのに、なぜかあの人には品がある。そんなふうに感じることはありませんか。本書では、実践礼道小笠原流をベースに、美しさを感じさせる所作と振る舞いを集めました。美しくみせるコツや、気をつけるポイントを知れば、ぐっと印象が変わります。
  • イラストでわかる 13歳から自立できるマナーの基本
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イラストだから「見て」わかる! 身だしなみや食事、外出先、訪問・おもてなし、冠婚葬祭、手紙・電話など、日常生活から特別な日まで、基本のマナーの手順を楽しく紹介しています。 ■意外と知らないこんなマナー まずは自分のマナー力をチェックしてみよう! (1)急にくしゃみが出そうなときは、そでで口を押さえる (2)はしを持たないほうの手を受け皿がわりにしない (3)列車内では、大きいバッグは網だなにのせる (4)食後、ナプキンはたたまずにテーブルに置く (5)家を訪問するときは、約束の時間より少し遅く訪ねる (6)挙式中は、カメラやスマホでの撮影をしない (7)他人の文章やイラストをSNSに無断で投稿しない
  • イラストでわかる! 好きなモノと美しく暮らす収納のルール
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 所有するモノこそ人生の表現です。つまり、収納計画は人生の縮図と言えます。モノの移動、量の変化、出し入れの頻繁さ……収納計画は、家族の人生のステージに合わせてつねに更新していくものです。 本書では、住まいのインテリアデザインを長年設計してきた収納のプロである著者が、「モノは出し入れする」を前提とした「収納」8つの大原則に則り、あらゆる収納計画の基本となる考え方、実践的なアイディアをお教えします。また、捨てるだけではなく、置き方を変えたり、収納場所を変えたりすることなどによって、新たに発見されるモノの生かし方についても言及。本書をきっかけに、所有するモノとその収納法を見直し、収納は人生そのものだと思いつつ、美しい人生を広げていきましょう。
  • イラストと図解でよくわかる! 前向き離婚の教科書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 心の整理の仕方から、お金や子どもの問題をクリアする方法、離婚手続きの仕方、離婚後の生活設計までをガイド。 コミックと図解でわかりやすく解説します。 損せず、もめず、スムーズな離婚のために、しておきたい4つの準備 1章/離婚でもらえる“お金”を学ぶ 2章/とっても気になる“子ども”を学ぶ 3章/ついに離婚を決意! “離婚手続き”を学ぶ 4章/いざ新生活をスタート! “離婚後の手続き”を学ぶ
  • いろ習慣
    3.5
    「色をうまく使える人ほど、人生はずっと豊かになる」 「色」と一言にいっても、ファッションやメイクなど外見を彩るものだけでなく、部屋の中のソファやベッド、通勤中の看板、会社のデスク周りなど、あらゆる場面に色があふれています。こうしたさまざまな色について、日頃から感覚を研ぎ澄ましている人ほど、しなやかな心を持ち、人生が豊かになる、と著者は言います。 タイトルの「色習慣」は、カラーキュレーターとして多くの人の悩みを解決してきた著者が、これまでの経験から見出した、日頃から行うべき心得をまとめた造語です。 色というと、よりたくさんの色を使えるようになれば良い、と思う人もいるかもしれません。しかし本当は、多くの色を持ちながら、その時々で手放し、整えることが大切なのです。 その秘密は、本書をご覧ください。 「何だか最近、心がモヤモヤする」「日々のくらしにちょっと疲れ気味」「ちょっとしたことでイライラしてしまう」など、日々の不調は、色のせいかもしれません。 服や小物など、日頃から色を楽しむことに慣れ親しんでいる女性なら、 少し工夫をプラスするだけで、誰でもステキになれます。 あなたも、「色習慣」、はじめてみませんか?
  • 色別 ウエディングブーケ*バイブル
    値引きあり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「花」は、幸せのエッセンス。結婚式では、花嫁を最高に美しく見せるために欠かせない“魔法”のひとつです。本書ではバラ、ユリ、ラン、ダリアなど花嫁に人気の花が主役のブーケを、色別に紹介しています。作り手が参考にしやすいよう、花材名はメインとサブに分けて明記しました。ブーケに関する基礎知識に、メインの花の花図鑑つきです。
  • 色別 花束*バイブル
    値引きあり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「花贈り」は、素敵なコミュニケーションです。おめでとう、ありがとう、お疲れさま……。伝えたい想いを、花に託してみませんか。本書には、お祝いやお礼、さりげない季節の贈り物など、さまざまな用途に使える素敵な花束を、色別に217点集めました。花合わせやラッピングの参考になるだけでなく、花の束ね方と包み方、マナーといった花贈りの基礎知識や、花言葉&花図鑑も収録。見て美しく、実用的な1冊です。
  • 岩合光昭 写真集 「自由ネコ」
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大きな写真集だからこそ伝わる! 岩合さんが出会ってきたネコたちの魅力、自由で誇り高い、ありのままの姿。 ネコたちが暮らす日本の自然と人びとの豊かさ。 岩合さんにより『猫びより』誌上での2018年までの連載を完全再編集した大判写真集。 日本各地で出会ってきた猫たちのすばらしさを、土地の魅力とともに楽しめる一冊です。 大判で見る岩合さんの写真はいっそう美しく、新しい発見に満ちています。 撮影地:福岡・相島/千葉/会津/津軽/能登/愛知・篠島/鎌倉/山口・平群島/京都
  • 岩合光昭 み~んな元気ネコ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『猫びより』の連載を再編集した写真集。猫と写真の魅力を迫力ある大判でじっくり楽しめます。映画『ねことじいちゃん』のベーコン君、伊豆半島・恋人岬の名物猫・らぶにゃん、会津のラーメン屋の看板猫・シロ、そして岩合さんの愛猫の玉三郎と智太郎といった人気猫たちも登場! 撮影地:愛知・佐久島、茨城、沖縄・久高島、伊平屋島、小樽、江別、静岡、会津、房総半島、東京
  • インコ語会話帖:インコの言葉をシンプルに理解するためのフォトブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 頭を掻いたり、首を縦にゆっくり振ってみたり、激しく左右に揺れてみたり、顔の羽を膨らませたり、全身をふくらませてみたりと、鳥はいろいろな表情をみせてくれます。 でも、これって、きっと意味があるはず! 「うれしいな」「うきうき」「大好きです!」「警戒してます」「いやだなぁ」など、インコの気持ちを言葉で代弁しながら、しぐさ(ボディランゲージ)を紹介。 飼い主さんも、これから飼いたい人も、飼っていないけど鳥が好き!という人も見ているだけで癒される鳥のしぐさをたくさん紹介したフォトブックです。 コーヒータイムに、パラパラとめくってみていただける癒し系カフェブック。
  • インコ:住まい、食べ物、接し方、病気のことがすぐわかる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 常に高い人気を誇る飼い鳥、インコ。 一般に長く愛されて来て、飼い方が定着しているインコだが、ビギナーにとっては始めての連続。 そんな飼い始めの方々ためにインコ飼い方の基本をお伝えします。 多くの写真やイラストを使ってビギナーに分かりやすく解説します。 ビギナーにとってレベルが高い種の写真も掲載し、インコの奥深い世界も少し楽しんでもらいます。 かわいい仕草、表情なども掲載し、見ていても楽しい飼育書です。
  • インコドリル
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「インコの学校」を舞台に、インコのからだのしくみ、行動、きもちなど、インコを飼うために必要な知識をドリル形式でまとめました。新米教師のオカメ先生を中心に、ヨウム校長先生や生徒のセキセイ君、コザクラちゃん、シロハラくん、サザナミちゃんなど愛らしいキャラが体当たりで、インコのこころとからだ、行動などについて教えてくれます。飼い主さんとインコが理解し合い、楽しく、無理なく暮らしていくためのノウハウが満載!
  • インコに気持ちを伝える本:個性を見きわめて、もっとコミュニケーション!
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 インコと幸福に暮らしていくためには、健康管理に気を配ることはもちろん、相手の気持ちを読み取り、こちらの気持ちや思いを上手に伝えることが重要になってきます。 本書では、心理学や行動学などの最新の研究をもとに、「インコに気持ちや願い」を伝える方法について考えてゆきます。 その際、重要になってくるのがそれぞれの個性。個性にあわせた伝え方が大切になるため、個性の見極め方についても、十分に解説します。 この本は、2011年5月に発売し、好評を博した『インコの心理がわかる本』の続編的な内容になっています。合わせて読んで頂きたい本です。
  • インコの飼育観察レポート:漫画でわかるインコとの暮らし
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 漫画でわかる鳥の飼育 インコとの暮らしがどんなものか、著者自身のエピソードを織り交ぜて漫画で紹介する飼育本。長い鳥飼い歴を持ち、5羽のインコと暮らす著者の日々の暮らしの中で起きたびっくりエピソードや、病気になったらなどを漫画で紹介します。飼ったことのない人はインコとの生活をイメージでき、飼っている人は共感できるエビソード満載。飼育のポイントや基礎知識は『インコの心理がわかる本』などの著者・細川博昭氏が解説を担当。よりインコの飼育について理解を深めることができます。
  • インコの食事と健康がわかる本:食べる、食べないの心理的ケアからエサ選びまで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 インコの健康を保つ上で、何より大切な食事について1冊にまとまった初の書籍! エサの多様化が進む中で、うちの子に何を選んであげたらいいのか、どう違うのかなどわからないことが多い飼い主さんも少なくありません。 また食べてくれない、太りすぎ、痩せすぎ、シード食からペレット食への切り替えがうまくいかない、など食事に関する悩みはインコの飼い主さんにはつきものです。 この本では、そういったインコの食事に関してわからないこと、悩みを解決すべく、獣医さんの意見もお聞きしながらわかりやすく解説していきます。 インコの食事について困ったときに、一家に一冊あると安心な本です。
  • インコの心理がわかる本:セキセイインコとオカメインコを中心にひもとく
    4.6
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書では、心理学や行動学などの最新の研究が明らかにした「鳥たちの心」について解説し、それをふまえて、鳥との適切な暮らし方について考えてみたいと思います。 あの行動はどんな意味? どういうふうに私たちのことを見ているの? といった飼い主さんなら誰でも思う素朴な疑問が解決されます。
  • インコの謎:言語学習能力、フルカラーの視覚、二足歩行、種属を超えた人間との類似点が多いわけ
    -
    現在、大人気ののインコ。 インコのことをもっと深く理解したいと思い、人間とインコがなぜ似ているのか、 どこが似ていてどこが違っているのか詳しく知りたいと思っても、 その答えが書かれた本はこれまで存在していませんでした。 本書はそういったインコに関する謎を科学的にやさしく詳しく解説した本です。 指紋・掌紋がある、言語学習能力がある、視覚中心の生活、フルカラーの視覚など、 行動面・心理面・肉体面共に人間と似ているところをピックアップし、なぜ似ているのかを科学的に解説。 また、大きく違っている部分、つばさ、呼吸のシステムなど、進化の過程にもふれつつ解明していきます。
  • インコのひみつ
    4.0
    恋、嫉妬、ときどき仮病…その心理、まるで人間!?複雑で愛おしいインコの世界。周りから浮かないように空気を読んで振舞ったり、相手を束縛するほど激しい恋に落ちたり、チヤホヤされたくて仮病を使ったり……。飼い鳥として最も身近なインコには、実は驚くほどの「脳力」があり、まるで人間と見紛うような複雑な心理を持っています。本書は、知っておきたい健康管理術から気持ちを読み取る方法、インコの本当の幸せまでを科学の目線で解き明かします。イヌでもネコでもウサギでもなく、インコが好きな人におくる、インコの教科書、決定版。
  • インスタグラマー70人が撮った雑貨の飾り方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※通信販売の申込期間は2017年12月1日から2018年11月30日(17:00)までです。 ※電子版にFAX専用申込書と無料お申し込みはがきは付属しません。 (インターネットからの申込は可能です) 「ZAKKA BOOK」編集部からフォロワーに送ったバスケット、木箱、ガラス雑貨、ガーデン雑貨という4つのお題。 70人のみなさんは、受け取るまでどんな色・形・質感のものが届くかはわかりませんでした。 段ボールが届いて、開封して、すぐにスタイリング開始。 そして即撮影。 撮り直しはできません。 そんなハードな条件下で撮影されたのに、編集部や雑貨メーカーをうならせるクオリティーの写真が集まりました。 そのほか、テーマは「おもてなし」に「収納」、「小さなコーナーづくり」などなど。 あえて逆向きに使うなど、編集部やメーカーには思いもつかなかった斬新なアイデアも多数、ありました。 みなさまなら、どういう風にスタイリングしますか? そんなことを想像しながら、この本を読んでみてください。 また、ドール作家の毛塚千代さん、ライフクリエーターの青柳啓子さん、 ミニチュア作家の佐藤貴予美さん、そしてサインペインターのgamiさんも この企画に参加してくれています。 「お題」はすべて通販可能。 同じものがあなたのお手元に届きますよ! 【目次】 ZAKKA BOOK × Instagrammer 70人/撮影のお題は4つの定番雑貨 ・Wood Box|木箱 ・Basket|バスケット ・Glass|ガラスの雑貨 ・Garden|ガーデン雑貨 人気クリエーターたちの素敵な雑貨をもっとステキに見せるテク ・毛塚千代さん(ドール作家) ・青柳啓子さん(ライフクリエーター) ・佐藤貴予美さん(ミニチュア作家) ・gamiさん(サインペインター) ZAKKA BOOK オリジナルitem/この本でしか買えない作家さんのハンドメイドをあなたに 出しっぱなしでも絵になる暮らしの道具 New Arrival 2017 Winter/イベントの演出も写真映えも、とびっきりの新作雑貨登場 植物たちと雑貨の秋冬コーデ/グリーンアレンジの名手・高津祐子さんが提案 ZAKKAでつくる幻想的な空間/COVENT GARDENが提案 おもてなしアレンジ/目でも味わってほしい―― おしゃれ収納テクニック/思わず写真を撮りたくなる!? ZAKKA SNAP 15/スタイリングのアイデアはまだまだあります 通信販売ご利用ガイド
  • Inspirations for WEDDING DESIGNS
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アメリカやヨーロッパでは、自分らしい個性が光るインビテーションカードを送って、ゲストにウエディングパーティーに参加するワクワク感、期待感を味わっていただくのが一般的。 インビテーションカード、というテーマだけで1冊の本ができるほど、ゆたかな「招待状の世界」「招待状デザインの文化」があります。 米国出身で、日本のカードデザインにおける第一人者の著者・増澤ジョーさんのインビテーションカードをはじめとしたウエディング・ペーパーアイテムをまとめた1冊。 インビテーションカードはもちろん、席次表、席札、メニュー表、エスコートカード、サンキュカード、ウエルカムボードなども紹介。
  • インテリア上手20人の心地よい収納
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 インテリア誌『PLUS1Living』(プラスワンリビング)で、これまで取材をしてきた数々のインテリア上手さんの中から、「見せる収納」がとびきり素敵な方を集めました。 モノの選び方、しまい方、並べ方。さらに、インテリアとしての統一感、心地よさまで「さすが」の方たちばかりです。 その素敵な「収納」からは、「暮らし」へのこだわりも感じられます。できるだけ、写真がキレイに見えるように作りました。
  • インテリアの基本レッスン
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 新築、リフォーム、模様がえのときに必ず役立つ、インテリア・バイブル。美しい実例やイラストでわかりやすく解説した内容は、初心者からプロ志向の人まで満足させる一冊です。 新築、リフォーム、模様がえのときに必ず役立つ、インテリア・バイブル。美しい実例やイラストでわかりやすく解説した内容は、初心者からプロ志向の人まで満足させる一冊です。―――「快適な部屋づくり」「美しい暮らし」を目ざしたインテリア厳選情報を、基礎から学んで、センスアップできるようにレッスン形式で構成したインテリア・バイブルです。内容は、インテリアコーディネートの基本セオリーから、カラーコーディネート、アイテム別の家具選びのポイント、家具のレイアウトのコツ、快適キッチンのプランニング、窓回りのカーテン・ブラインドや照明器具の選び方、使いやすい収納のルール、ディスプレイのテクニック、必須インテリア用語辞典、最新全国人気ショップ&ショールームガイドまで。インテリア初心者はもちろん、模様がえの好きな人、マイホームを考えている人、インテリア業界で働きたい人へ、インテリアの基本から応用まで身につく内容になっています。
  • インテリアのナチュラルリメイク:小物アレンジ・テクニックブック
    -
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プチプライスグッズや一般的に手に入りやすい日用品をナチュラルテイストに変身させるハウツーが満載。作った作品をより楽しめるアレンジテクニックも紹介します。また30分で仕上がるスピードリメイク、不要な段ボールや空き瓶を生かすアイデア、100円ショップの雑貨を可愛らしくリメイクすることで本格的なインテリア雑貨に作り上げる方法なども。使用工具は最小限で制作できるものを中心に紹介していて、手元にある文房具や工具だけで仕上げられる作品が多いのも魅力。きれいに仕上げるための道具選び、扱いやすさなどもレクチャーします。
  • インポスター症候群
    -
    実績や仕事ぶりを褒められても「実力ではない」「周りのおかげ」「運が良かっただけ」などと捉え、自分を肯定できない人が増えていますが、それは日本ではまだあまり知られていない「インポスター症候群」という心理傾向に陥っているからかもしれません。 「期待されてしまうのが重荷で苦しい……」 「周りの人が評価しているような人間じゃないのに……」「本当はたいしたことないと、いつ悟られるか不安……」こんな悩みを抱えるすべての人に届けたい1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 陰陽五行でわかる日本のならわし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 年中行事を実践したり、昔話を知っていても、その深い理由まで説明するのは難しい──本書は、そういった日本のならわしの「なぜ?」を陰陽五行によって解き明かします。図とイラストを使って、はじめての人にもわかりやすく紹介。私たちの祖先は古代中国の思想・哲学である「陰陽五行」を信じて、今日まで年中行事などを受け継いできました。陰陽五行を学ぶことは、日本人の教養につながります。
  • イームズを読み解く:図面からわかった、その発想とデザイン
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数々の椅子などの名品を生み出した世界的デザイナーである、チャールズ&レイ・イームズ夫妻を、既刊のイームズ関連書にはなかった切り口で紹介する本 <本書の特徴> ・本書の半分以上のページを使って、イームズの椅子やテーブルの貴重なオリジナル図面を55枚掲載。 ・図面などから、イームズの発想やデザインコンセプトを読み解きます。 ・図面と椅子などの写真を並べて載せ、読者がわかりやすくイームズ作品を理解できるようにしています。特徴的な箇所は、拡大写真を掲載。 ・イームズの多方面にわたる業績(映像、エキシビション、建築など)、さまざまな分野の人たちとの関係(エーロ・サーリネン、イサム・ノグチなど)、日本への影響(イームズの椅子が日本で製造、剣持勇などのデザイナーとの交流など)などをコンパクトにまとめて紹介。 ・イームズの生い立ちや業績を網羅した年譜を、巻末に掲載。
  • We Love! コストコLife
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気の倉庫型スーパー、コストコの人気食品および生活用品をたっぷり紹介。コストコの最新情報や人気食材を使った簡単&美味レシピ、コストコの達人・コス子さんのオススメ品など、コストコファン必携のガイド本です。
  • We Love! コストコLife ポケット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 話題のコストコで買える大人気の食品・生活用品を、ユーザーのクチコミ付きで約400アイテム紹介。コストコの定番食材を使った簡単・美味なレシピも掲載。コストコの達人、コス子さんのコラムもあり!
  • ウェディングのマナーとコツ 暮らしの絵本
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「両家への挨拶のコツ」から「新婚旅行」まで、結婚・披露宴を挙げるカップルが直面する、悩み・不安におしゃれなイラストでアドバイスする。段取り・交渉・よりよいコミュニケーションのコツ、ちょっとしたアイテムのアイデアが、ヴィジュアルでわかる。
  • ウォールポケット家計簿ならがんばらなくても貯まります
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 書かない! 計算しない! 考えない! なのにダメダメ家計がよみがえる! 魔法のような家計運用術が、この「ウォールポケット家計簿」です。 やり方はとっても簡単。1週間分のお金を「分けて」「入れて」「使い切る」だけ。 面倒な費目分けも、レシートの読み解きも、収支の計算も必要なし。 とにかく、1週間分のお金を「分けて」「入れて」「使い切る」! それだけでいいんです! みなさんも、本書を読んで、家計のやりくりから解放されませんか? 【内容】 ★第1章★ あなたも? 私も! 家計簿の挫折あるある 1|つけなくちゃという重圧でお金を使うのが楽しくない 2|レシートなしの支出で軽~くパニック状態 3|ちりも積もればレシートの山 4|レシート読み解き地獄で小さい文字とにらめっこ 5|あっちに計上、こっちでカウント、費目の迷子に光なし 6|足し算、引き算、何度も合わない私はおバカ? 7|一度のつまずきで自暴自棄。その月の家計すべてが崩壊 8|必死になってつけても、「つけてるだけ」って意味あるの? 9|袋分け家計簿、よさそうだけどなぜできない!? 10|1日いくらの予算決めは買い物スタイルに危険警報! ★第2章★ お金を分けて、入れて、使い切るだけ! 彩ちゃん式ウォールポケット家計簿とは? ズボラだから考え出せた「ウォールポケット家計簿」 だれでもできるシンプルさだから、だれもが挫折しません これが彩ちゃん式ウォールポケット家計簿だ! うまくいくポイントは「現金主義」と「見える化」 彩ちゃん式「ウォールポケット家計簿」のやり方 「ウォールポケット家計簿」がうまくいく理由 「ウォールポケット家計簿」は最終的にお金が貯まる! 私はウォールポケット家計簿ユーザー ★第3章★ 彩ちゃん式ウォールポケット家計簿を成功させる4つのポイント 1|「日々マネー」の適正額を見つける 2|「年間マネー」をしっかり洗い出す 3|貯蓄プランを立てる 4|優先順位をつけて調整する 家族の価値観を知る「幸せ温度計」のすすめ ★第4章★ 目指せ、貯め家計! 今すぐ変えたいクセと習慣 口座の目的をはっきりさせよう! クレジットカードはなるべく使わない 電子マネーとネットショッピングをコントロール おこづかいを予算立てしよう 夫のおこづかいは「インクルード制」で スマホアプリを有効利用する 「平均額」を気にしても意味はない まずは、基本に忠実に
  • うおづら~世界初の魚の顔図鑑
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界初の魚の顔写真 SNSでじわじわ人気。魚の顔ってこんなに癒される! 笑える! かわいい! いやし系からイケメンまで152のうおづら大集合!
  • うぐいす色の旅行鞄 杉原爽香二十七歳の秋
    4.0
    杉原爽香、27歳の秋。丹羽明男との結婚式を間近にひかえ、爽香は新婚旅行用に「うぐいす色の旅行鞄」を買った。一方、同じころ、向かいのデパートで、爽香と同じ鞄を買う不思議な2人の男女が……。そして、無事に結婚式を迎えた爽香たち。はたして新婚旅行は無事に終わるのでしょうか? 登場人物が読者とともに年齢を重ねる画期的シリーズ第13弾!

    試し読み

    フォロー
  • 「受けたい介護」がすぐわかる手続き便利帳
    -
    訪問介護はどこまでサポートしてくれるのか、介護施設の費用は月々いくらかかるのか…などなど。 介護は実は、情報との闘い、手続きとの闘いでもあります。そんな介護に関わる「手続きのすべて」が、「必要な順」にわかる本。ここを知るだけで、介護の不安も負担も軽くできます!
  • 受けつぎごと。
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 若い女性を中心に大人気の情報マガジン 「NEXTWEEKEND」の編集長、初の母との共著。 たいへんな毎日だけれど、 どんな時でも、どんな一日を過ごしても、 それが自分の「人生」になります。 せっかくだったら毎日を楽しんで歩くほうがいい。 楽しめるように、少しずつ工夫をしてみてもいい。 そんな楽しい「今日」の積み重ねが、幸せな人生を作ります。 この本は、「NEXTWEEKEND」の編集長村上萌さんが、 萌さんの母の桃代さんから、 そして桃代さんの母から受けついできた、 しなくてもいいけど、すると楽しくなる毎日の秘密を 書いた本です。 季節のお花を飾ってみたり、 クリスマスをめいっぱい楽しんだり、 毎年同じ場所で写真をとったり、 飽きたものを捨てずに色を塗ってみたり、 季節ごとのおもてなしごはんを作ってみたり……。 自分の手で確実に、明日の幸せは、作れます。 今まで、「なりたくてもなれなかった自分」に、 明日からなれる一冊です。
  • うさぎ介護の知恵袋
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 大切な家族だからこそ介護が必要となる前から知っておきたい日常ケアや食事・へやんぽの知識、飼い主さん直伝の様々な工夫をオールカラーの漫画でご紹介! 工夫や心構えを知れる、うさぎ介護のルポ漫画。巻末に「うさぎが喜ぶ季節の野菜」収録。 【もくじ】 ●うさぎの介護をはじめる前に 【うさぎの介護は突然はじまる?・理想のケージ環境とは?・ケージの必要性・へやんぽで気をつけたいこと・ 遊びを学習させよう!・エリザベスカラーをつけている際の注意点・健康な頃から慣れさせておくといいこと・ 食事のバリエーションは多い方が吉?・健康チェックのポイント・介護にあたり心に留めておいてほしいこと】 ●てんちゃんのケース 【東洋医学を用いた日常ケア/食道拡張症における食事ケア/ノーケージ生活における配慮と工夫/投薬の工夫/防災グッズの準備】 ●ぼたんちゃんのケース 【腹腔内腫瘤(それに伴う鬱滞)における食事ケア/強制給餌における保定の工夫/鬱滞との付き合いかた/ ケージレイアウトやお部屋の工夫/誤食の注意点/ケア方法を柔軟に模索していく姿勢】 ●ひめちゃん&はなちゃんのケース 【投薬の工夫/健康チェックの重要性/エンセファリトゾーン疑いの神経症状が出てからのケア/ケージレイアウトやお部屋の工夫/ キャリーバッグの選びかたと工夫/先天的成長不良の子に対する食事ケア/鬱滞の早期発見のポイント】 ●テンテンちゃんのケース 【神経症状との付き合いかた/ケージレイアウトの工夫/足腰が衰えてきた子へのケア/寝たきり生活におけるケアと工夫/ 寝たきり状態の子への食事のあげかた/足の冷え対策】 ●ぐりちゃんのケース 【流動食作りのポイント/消化器疾患や心臓疾患をもつ子のケージレイアウトの工夫/食道拡張症の子への食事の注意点/病院選びの重要性】 ●あんこちゃんのケース 【後躯麻痺の子へのケア/脊椎への負担を考慮した食事管理/エリザベスカラーをつけた日常生活のケアと工夫/お部屋の工夫/ 床ずれ・自咬防止策/気持ちが明るくなるお世話の工夫】 ●レオちゃんのケース 【後躯麻痺の子へのケア/マッサージの工夫/床ずれ・後肢感染防止策/食事ケアの工夫/ケージレイアウトの工夫/家族全員でのサポート】 ●うさ子ちゃんのケース 【食事の工夫/投薬の工夫/歯のトラブルにあわせた食事管理/腫瘍部分を保護する方法や工夫/高齢や発作に伴ったケージレイアウトの工夫/ ガンとの向き合いかた】
  • ウサギ完全飼育:飼い方の基本から、コミュニケーション、栄養、健康管理と病気までわかる
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これからウサギを飼おうと考えている人、すでにウサギを飼っている人にも役立つ、ウサギの飼い方の手引書です。毎日の基本的なお世話から、食事や体調管理、コミュニケーションまで詳しく紹介します。

最近チェックした本