音楽作品一覧

  • カフェ・イベントPA術 小規模ライブを成功に導くシステム構築とその運用
    -
    1巻1,870円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 機材選びからオペ、防音まで。小規模ライブPAのノウハウ満載!近年ますます盛んになっている、カフェや小規模なライブ・ハウス、野外イベントで生演奏を楽しむというスタイル。アーティスト、オーディエンス、そしてお店の三者ともが気軽に音楽に向かえるのが、普及の理由の1つでしょう。そこで、カフェや小規模ライブ・ハウス、野外イベントでのPAのシステム構築例、オペレートのノウハウ、さらには防音やライブ・アコースティックの向上までを、現役PAエンジニアが解説。これからお店を始めようという方も、既にお店を経営している方も必見です。もちろん、PAエンジニアを目指している方にも役立つ貴重な情報がぎっしり。ライブを成功させたいミュージシャンの皆さんにも、ぜひチェックしてほしい内容です。
  • 神の島のうた
    4.5
    沖永良部島で代々唄い継がれている島唄。段々と唄い継ぐ人がいなくなり、いまや消滅の危機に瀕している。同時発売の中脇初枝著の小説『神に守られた島』でも多くとりあげられているその唄の中から、特別に後世に残したい唄を、中脇初枝自身がチョイス。それに気鋭写真家・葛西亜理沙が沖永良部で撮り下ろした写真を載せる。"島"の原風景が見える、唯一無二の一冊。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • カモミールの散歩道(Chamomile promenade) <ピアノ連弾>/川又京子  (LFH2)[クリエイターズ スコア]
    -
    投稿者:川又京子 作曲・編曲:川又京子 ピアノ連弾 キー:Cdur(=ハ長調) 難易度:中級 投稿者によるオリジナル楽曲 <投稿者コメント> フランスのルイ王朝で、リュリやクープランなどによって創作された、軽やかに踊られた舞曲をイメージしています。 二つの指で主題の旋律を重ねて弾くことで、カモミールの花が咲く小道を楽しく散歩する様子が表現されています。 曲の構成はA-B-A-C-A-Codaのロンド形式です。

    試し読み

    フォロー
  • 歌謡曲 時代を彩った歌たち
    4.0
    1巻880円 (税込)
    日本に生まれた独自のポピュラー音楽「歌謡曲」。それは誰が、どのように作り、どう歌われたものだったのか。時代を象徴するヒット曲を手がかりに、作詞家、作曲家、編曲家、歌手の各側面から、その魅力の源泉に迫る。制作の背景、楽曲・歌唱の音楽的分析、作品の与えた影響など、初めて書かれる本格的ディスコグラフィである。

    試し読み

    フォロー
  • カラオケ上達のコツ。歌が上手くなる方法。自然に声が出て、高音も低音も無理なく歌える曲を選んでますか?10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量11,000文字程度=紙の書籍の22ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 まえがき 今、日本全国にカラオケ屋さんはいくつあると思いますか? ある調査によると、2013年時点でカラオケ屋さんは約9400軒、カラオケ機器の台数は約1319000台の数に上っています。 そして、2013年で、カラオケを利用した人の数は延べ4,710万人。 日本の人口が1億2700万ですから、約1/3の日本人が延べ人数とはいえカラオケリピーターであるといえます。 カラオケがここまで普及するのはいいことなのかもしれませんが、日本人全員が「歌が好き、カラオケが好き」というわけではありません。 当然「歌なんか嫌い」「人前で歌うなんてとんでもない」という方もたくさんいらっしゃることでしょう。 ただ、今の日本の、いえ、もしかしたら世界のカラオケの現状ではそうも言っていられないのが実情です。 そこで、そういった方のために「少しでもカラオケに興味を持ってもらいたい」「少しでも歌を好きになってもらいたい」 「少しでもカラオケを楽しんでほしい」、そういう気持ちで本書を執筆いたしました。 もちろんカラオケ・歌が好きな方も十分楽しめる内容になっています。 本書を手に取ったあなたのこれからのカラオケライフが充実したものになれば幸いです。
  • カラヤン
    4.0
    今こそカラヤンとは何だったか、冷静に語る時。適任はこの人をおいていない。カラヤンの、ベートーヴェン、モーツァルト、ワーグナー、オペラ、ブルックナー、ドビュッシー、新ウィーン学派……。
  • カラヤンがクラシックを殺した
    3.5
    20世紀を代表する指揮者、カラヤンによって音楽鑑賞は大きく変化した。その功罪と、クレンペラーとケーゲルの絶望的な「危険な音楽」を通して、音楽・芸術・人間存在を考える。
  • カラヤン帝国興亡史 史上最高の指揮者の栄光と挫折
    3.6
    巨匠フルトヴェングラー亡き後、音楽界の頂点、ベルリン・フィル首席指揮者の四代目の座を?んだ男、ヘルベルト・フォン・カラヤン。彼は類い稀なる才能と権謀術数を駆使し、ザルツブルク音楽祭、ウィーン国立歌劇場他、名オーケストラの実権を次々掌握、前代未聞の世界制覇を成し遂げる。何が彼をかくも壮大な争覇の駆け引きに向かわせたのか? 盤石だったはずの帝国に迫る脅威とは? 二十世紀音楽界ですべてを手にした最高権力者の栄華と喪失の物語。
  • カラヤンとフルトヴェングラー
    4.0
    クラシック界最高の名声と金そして権力が集中するベルリン・フィル首席指揮者の座。ナチス時代、その三代目に君臨する巨匠フルトヴェングラー。彼は誠実な音楽の僕でありさえすればよかった、比類なき才能と野心をもった青年カラヤンが現れるまでは――。嫉妬の炎を執拗に燃やし詐略をめぐらす巨匠、巧みに抗うカラヤン、そこに巨匠を慕う無名の田舎音楽家チェリビダッケが加わり、争いはさらに複雑になる。クラシック黄金時代の美と欲望のドラマ。
  • カラー ギターコードブック833 写真でわかりやすい
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ギターコード本、№1のロングセラーがビジュアルも新たに再来! ●類書よりコード数も多く、カラー写真でわかりやすく ●20年超のロングセラーをビジュアル・リニューアル。 ●エレキギター、フォークギター、クラシックギター、いずれにも対応 【目次】 ギターコード攻略法 コードC コードD コードE コードF コードG コードA コードB <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • CULT of Pedals 世界初のビンテージ・エフェクター・コレクション本
    -
    1巻2,750円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 王道から異端まで網羅した世界初のビンテージ・エフェクター・コレクション本。 人生を捧げ、規格外の愛情を注ぎ込んだ蒐集の記録と記憶。 世界的にその名を知られているエフェクター・コレクターで蒐集家の細川雄一郎。彼が人生の大半を捧げて取り組んでいるライフワークが、“エフェクターの研究”です。その対象は、ビンテージから最新モデルまで古今東西のありとあらゆるブランドに及んでおり、年間3000台以上をチェックしているとのこと。本書は、そんな彼のコレクションから1960年代~1980年代にかけて生産/販売されていたビンテージ・ペダルに的を絞り、その中から選りすぐりのモデルたちを1冊に網羅した世界初のコレクション・ブックです。 世界初のコンパクト・エフェクターであるFZ-1や、ロバート・フリップ(キング・クリムゾン)が愛した幻の歪みエフェクター“Buzzaround”、色やフォントの外観の違いだけでなく基板も研究対象となったBIG MUFF “Rams Head”シリーズ、短命ながら強い個性で爪痕を残した激レアな国産エフェクターなど、歴史を奏でた王道から妖しい異端モデルまで、氏が愛してやまないペダルの魅力を開発背景やパーツの仕様変遷なども交えて、ディープに掘り下げていきます。 世に生まれたすべてのエフェクターには意味がある......それは掲載モデルのラインナップの幅広さを見てもらえれば感じてもらえるでしょう。規格外の愛情を注ぎ込んで蒐集されたこだわりの逸品の数々を、じっくりと堪能して下さい。
  • 考え出すと妙に気になる クラシック音楽 素朴な大疑問
    4.0
    「なんだ、クラシックって中々いい音楽じゃない」――テレビCMや街角のBGMで、クラシック音楽を耳にする機会が多くなったのも、そんな巷の声が反映されてきた証拠ではないでしょうか?そこで本書は、「これを知れば、クラシック音楽が100倍楽しめる!」というテーマに絞り、素朴な疑問ばかりを60項目集めました。●ヴィヴァルディの《四季》は死後、忘れられていたって本当?●バッハはなぜ「音楽の父」なのか?●ベートーヴェンはどの程度、耳が聞こえたのか?●シューベルトの名曲はなぜ《未完成》なのか?●ヴェルディの曲がサッカーの試合で流れる理由とは?●コンクールって本当に公平な審査がおこなわれているのか?●名器ストラディヴァリの音の秘密とは?など、普通の人が、たった2時間で「にわかじこみのクラシック通」を語れる知識が満載! クラシックアレルギーの人も必見の一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • カンガルー・ポーのマイク1年生 サウンド&レコーディング・マガジン・アーカイブ・シリーズ2
    -
    1巻1,100円 (税込)
    サウンド・デザイナーとしてKangaroo Paw、Bootles、繭、Neina等の名義で活躍。ミキサー、アレンジャー、エンジニアとしては入江陽、宇宙ネコ子、TAMTAMほか、数多くのアーティストを手がけているカンガルー・ポーこと中村公輔。京都精華大学で教鞭を執るなど、後進の指導にも力を入れており、熱心な指導とわかりやすい講義内容が好評で、ギター・マガジンでもたびたび執筆を担当。本書はそんな中村がサウンド&レコーディング・マガジンにて2011年1月号~2012年2月号まで連載していた講座を電子化したものです。DAWの進化が著しい昨今、録った後の安易な編集に頼るのではなく、“マイクを立てて録音する”というアナログな部分にあえて注目。録り音を良質なものにするという根本に立ち返り、ギター、ドラム、管楽器、ボーカルなどの録音における、マイクの選び方から対象との距離や角度、ときには演奏者の心構えに至るまで、さまざまな角度から丁寧にレコーディング・ノウハウを紹介します。サンレコ・ファンはもちろん、すべてのサウンドメイカー/クリエイターにお届けしたい1冊です。 *この電子書籍に対応した音源は、リットーミュージックの雑誌Webページで試聴可能です。
  • 関西フォークとその時代 声の対抗文化と現代詩
    3.5
    1巻3,080円 (税込)
    ベトナム反戦運動や学生運動を背景に、社会批判や反戦のメッセージを込めた関西フォークは、多くの若者を引き付け、強い支持を得た。1969年の新宿駅西口広場でのフォークゲリラにつながる関西フォークはどのように現れ、どのような人々が関わり、何を表現し歌ったムーブメントだったのか。 本書では、関西フォークの歌詞と現代詩との関わりに着目して、岡林信康、高田渡、松本隆、友部正人などのフォークシンガーの音楽実践を「ことば」を中心に描き出す。そして、歌い手をサポートした片桐ユズルや有馬敲らの文学者・文化人の活動やその意義にも光を当てる。 関西という地でフォークソングを歌い新たな表現を追い求めた若者たちとそれを支えた文化人の交流の場として関西フォークを位置づけ、「声の対抗文化」として評価する。関西フォークの音楽性や文学運動としての側面を検証する研究書。片桐ユズルへのインタビューも収録。
  • 感傷的なメロディによる小品 ピアノ・ソロ譜/成島和也  (LPS1473)[クリエイターズ スコア]
    -
    【クリエイターズ スコア】投稿者:成島和也 作曲:成島和也 ピアノ・ソロ譜  (キー)C (難易度)初級~中級 投稿者によるオリジナル楽曲 (投稿者コメント) 「感傷的なメロディによる小品」は、in C の明るい調ですが、どこか切なく流れるメロディ、しかし美しく。 3分程度の小品ですが、この曲が生み出す"響き"を演奏する方と聴く方で共有できれば幸いです。-この曲のおすすめポイント!- 超絶技巧や難所はなく、初心者の方が弾くことができ、上級者の方でも更なる美しい音色を奏でることができると思います。 -注意ポイント!- 流れが滞っているように聴こえてしまうため、ペダルの踏み変えをスムーズに行ってください。

    試し読み

    フォロー
  • 神田式 一生使えるグルーヴのレシピ
    -
    1巻2,420円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *この電子書籍の対応動画はすべてYouTubeでご覧いただけます。 リズム&ドラム・マガジンの人気連載セミナー「#月イチ1グルーヴ」のまとめ本。 一生使える動画連動エクササイズを新規収録&ロング・インタビューも掲載! リズム&ドラム・マガジンで約3年半に渡って掲載された、神田リョウの人気連載セミナー「#月イチ1グルーヴ」が一冊の本に! 全43回分すべてYouTube連動で、ロック、ポップス、ジャズ、アニソンなど、あらゆるジャンルで活躍する彼ならではの幅広いリズム・パターンやフレーズ、フィルインのタネなど、"一生使えるグルーヴのレシピ"をふんだんに収録。ドラム録音に強い江戸前レコーディングスにて録ったこだわりのサウンドと共に楽しむことができます。さらに今回、さまざまなアーティストから厚い信頼を寄せる神田リョウの"思考回路"に迫るロング・インタビュー、"神田式秘伝のタレ"と名づけられた、ドラム演奏の基礎力を向上させるスペシャル・エクササイズも新規書き下ろしで掲載。ビート、フレーズ、テクニック、動画と紙面でドラムの美味しいネタをおすそわけします! ◎神田リョウの"思考回路"を紐解くロング・インタビュー ◎最新ライヴ機材も紹介 ◎人気連載セミナー「#月イチ1グルーヴ」全43回分を余すことなく収録 ◎新規コンテンツ「神田式"秘伝のタレ"×15」は一生使えるエクササイズ集 ◎氏の幅広い交友関係がわかる縁の仲間からのスペシャル・メッセージ
  • 菅野メソッドで学ぶ 知識ゼロからのジャズ・ギター
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最短コースでジャズ・アドリブが弾ける! 楽しく練習できるジャズ・ギター入門書 ジャズ・ギターのアドリブを最短コースでマスターできる教則本です。ジャズのアドリブは才能がある人だけのものではありません。日本に生まれ育つと自然と日本語を覚えていくように、ジャズ・アドリブの言語に楽しみながら親しんでいくことで、誰でも“ジャズ語”をマスターできるのです。本書は数多くの生徒をアドリブの道へ導いてきた菅野義孝が、レッスン、合宿、セミナーなどを通じて研究してきた、効果的な練習方法をまとめたものです。ジャズを弾いてみたい初心者の方から、長年ギターを弾いているけどアドリブが苦手......という人まで、菅野メソッドで“ジャズ語”を習得しましょう! *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。
  • カール・ツェルニー 若き娘への手紙
    -
    辺鄙な土地に住み、ピアノを習っている12歳の少女に、ツェルニーが手紙でピアノの指導をするという想定のもとに書かれた教本。 内容はピアノを弾く姿勢、指使い、演奏表現、曲の練習法など、導入から高度な演奏に及びます。
  • 雅楽のひみつ 見かた・楽しみかたがわかる本 伝統の和楽器超入門
    完結
    5.0
    全1巻2,530円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 楽器の音色がQRコードで簡単に視聴でき、 演奏がイメージできます。 ★ 悠久の歴史を紡いできた独自の音楽と舞。 古典芸能の世界に触れ、魅力を知り、 見識を深めることができる充実の一冊。 ★ 編成など基礎知識から、使用楽器の詳細、 作品や装束の解説まで。 豊富なビジュアルと資料で、 わかりやすく情報をお届けします 。 ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 雅楽は宮廷文化の中で育まれ、 今から約千年前にほぼ今日の楽器構成や楽曲、 演奏スタイルが確立しました。 その当時に書かれた源氏物語には 雅楽という言葉は出てこないものの、 「筝(そう)をあそぶ」 「笛をあそぶ」 「管絃のあそび」 など雅楽が日常のものとして描かれています。 雅楽は明治になるまでは 宮廷や寺社仏閣などの限られた世界のものでした。 しかし、最近では雅楽演奏会も数多く開催され、 雅楽のCDやDVDも身近なものとなり、 気軽に雅楽に触れることができるようになりました。 2014年には宇宙飛行士の若田さんが 国際宇宙ステーションで笙を演奏し、 地上にいる大学生と共演したといった出来事もありました。 雅楽が今日まで、連綿と受け継がれたことは 奇跡に近いものがあります。 本書は古楽書、古記録を広範に探し求めた 先人の書物や資料を基にわかりやすく、 心に響く音楽、楽器、曲目、優雅な舞楽装束など、 雅楽を魅力的なものとしているいろいろな秘密を ご紹介したいと思います。 日本雅樂會 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆第一章 雅楽の基本 * 雅楽とは * 演奏の種類と特徴 * 管絃とは * 笙とは * 篳篥とは ・・・など ☆第二章 舞台と鑑賞のポイント * 雅楽の舞台 * 舞人の数 * 雅楽の音律とリズム * 上演形式 * マナー ・・・など ☆第三章 知っておきたい名曲 * 青海波 * 蘭陵王 * 萬歳楽 * 春庭花 * 賀殿 * 五常楽 * 喜春楽 * 蘇利古 * 納曽利(納曾利) * 陪臚 ・・・など ☆ 第四章 歴史に見る雅楽の伝統 * 日本の雅楽のルーツ * 正倉院の楽器 * 古典文学に見る雅楽 * 芸術作品に見る雅楽 * 戦国時代に見る雅楽 ・・・など
  • 楽譜がよめなくても90分でいきなりピアノが弾ける本
    3.7
    1巻1,485円 (税込)
    音楽未経験でも、楽譜がよめなくてもかんたんにピアノが弾けるようになるコツを解説! 4万部を超えるベストセラーの『作りながら覚える 3日で作曲入門』の著者による、ピアノを触ったことがない初心者向けのピアノレッスン。 著者は小学校のころピアノを習っていましたが、同じ曲を何ヶ月も練習したり、何年間も教室へ通いつづけたりが辛く、挫折。その経験をもとに、作曲の知識を応用し90分1回キリで楽しくピアノが弾けて音楽が理解できる講座をはじめました(なので「昔ピアノを習っていたのに、今は弾けない...」という人にもおすすめ!)。 誰しも一度は、駅や空港、お店にあるピアノで「ささっと曲が弾けたらいいな」と思ったことはあるのではないでしょうか? これを実現するには以下の2つの方法があります。 1.ピアノを習得。楽譜を暗記して弾く 2.自分が思うままに弾いた音を、曲にするコツを身につける(即興演奏) 1はまさに幼少期に著者が(それ以外にも多くの人が)挫折した道。そこで、本書では「楽譜通りに演奏しなければ『間違い』」という概念をいったん忘れます。 楽譜通り弾くための知識の習得は後回し。まずは左手の人差し指一本だけで曲の「背骨」を弾く方法を学びます。これに慣れたら、左手の三本の指で「伴奏」を弾けるようにステップアップ。最後に右手でメロディーを足せば、両手で演奏ができるようになります。 こうして「自分で曲を作る力」を身につければ、自分の思いのままにピアノを弾いているのに、かっこいい「曲」に聴こえるようになります。 これらの解説の途中で「リズム感の身につけ方」など、ピアノ以外でも役立つ音楽スキルもわかりやすく説明。ステップアップ編は「もっと弾けるようになりたい!」人へ向けた追加レッスン。本書の最後には「あの」有名曲が弾けるようになる解説も付きます!著者自身が作曲した音源も多数収録。実際に聴きながら学べます!
  • 楽譜作成ソフトFinaleでプロ顔負けの譜面を作ろう! 現役コンポーザーと熟練インストラクターの解説で見やすくてわかりやすい譜面が作れる!
    -
    1巻3,850円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プロが解説する楽譜制作ソフトFinale/PrintMusic/NotePadの操作解説本。 Finaleを使って、どうすれば「見やすくて」「わかりやすくて」「美しい」楽譜に仕上げられるか? そのための実践的な入力&レイアウトテクニックを、現場で実際にFinaleを活用しているプロたちが、150項目に迫る豊富な実例を挙げて紹介していきます。
  • 楽譜集 緑風
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 風みどりに 頬を吹きて 薊花を忘れない 表題作「緑風」をはじめ18曲を収載した童謡曲集。 ■作詞:佐々木寿信(ささきとしのぶ) 昭和23年3月4日 島根県大田市に生まれる。 島根大学文理学部中退。 童謡集「白い秋」(日本海溝社) 童謡集「きりんさん」(てらいんく) 童謡集「もうすぐ春です」(てらいんく) 童謡集「おげんきですか」(てらいんく) 曲集「岬から」(ハピーエコー) 曲集「雨上がり」(てらいんく) 曲集「僕がうたう秋のうた」(てらいんく) 詩集「行雲流水」(てらいんく) 詩集「母の墓碑銘」(てらいんく) 短歌集「春岬」(てらいんく) 小説「岬の風」(てらいんく) 随筆集「日時計」(島根日日新聞社) 楽譜集「十五夜」(てらいんく) 楽譜集「麦笛」(てらいんく) 童謡集「遅日の記」(ADP) 句集「白桜」(てらいんく) 詩集「海」(てらいんく) 句集「緑桜」(てらいんく) ■作曲:高橋知子(たかはしともこ) 童謡シンガーソングライター 長野県出身。千葉県習志野市在住。 信州大学教育学部音楽科卒 一般社団法人日本童謡協会会員 童謡作品集「かわいいプレゼント」、童謡曲集「雨上がり」、CD「矢車草のうた」「野の花だって」を制作。三木露風賞佳作をはじめ、全国各地の作詞作曲コンクールや『全国童謡歌唱コンクール』での受賞多数。 (※本書は2020/11/06にてらいんくより刊行された書籍を電子化したものです。)
  • 楽譜を見るのがうれしくなる方法とプレイに直結させるコツ
    -
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 楽譜コンプレックスとおさらば! 「楽譜は苦手」という方すべてにお贈りする「楽譜が好きになる」本です。 楽譜を読むための知識は、「楽典」と呼ばれる種類の本を参考にするのが一般的です。「楽典」には楽譜に関するあらゆる情報が掲載されていますが、クラシックをベースにしていることが多いので、ロックやポップスを演奏する方にとって、そのすべてが必要とは限りません。むしろ全部覚えようとするから挫折してしまうのです。 そこで本書では、楽譜から「リズム」を読み取る方法を最初に解説しています。リズムだけでもわかるようになると、それだけでも楽譜を見るのが「うれしく」なってくること間違いなし。ギタリストやベーシストに不可欠なタブ譜の読み方も取り上げています。 また、「音の高さ」の読み取り方の解説ページでは「ドレミファソラシドを声に出す」「ドレミファソラシドを度数で数える」「音符の位置と演奏するポジションを一致させる」の3点セットで練習していきます。いきなり全部できる必要はないのです。最初はどれか1つだけでもOK。とにかく「トライ」してみることが最も大切というのが本書のポリシーです。 これまで「楽譜は読めなくても演奏はできる」と思っていた皆さん、ぜひ本書で楽譜の面白さに触れてみてください。きっとあなたの演奏のクオリティアップにもつながるはずです! *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。
  • 楽器の科学 美しい音色を生み出す「構造」と「しくみ」
    3.7
    弾く人も聴く人も、科学の視点で音楽を楽しもう! ピアノ、バイオリン、トランペット、マリンバ……「魅惑の響き」はどう作られるのか? 楽器の個性を生み出す「倍音」とは? 音色を美しくする「共鳴」とは? バイオリンの最重要パーツ「魂柱」とは? 楽器の素晴らしさを引き出すコンサートホールの条件は? そして、プロが考える「最高の楽器」とは? フランスで最も栄誉ある音楽勲章を最年少受章した著者が楽器の秘密を解き明かす! 〈もくじ〉 プレリュード──音楽は「五線譜上のサイエンス」 第1楽章 作曲の「かけ算」を支える楽器たち──楽器には5種類ある 第2楽章 楽器の個性は「倍音」で決まる──楽器が奏でる「音」の科学1 第3楽章 楽器の音色は「共鳴」が美しくする──楽器が奏でる「音」の科学2 第4楽章 「楽器の最高性能」を引き出す空間とは?──コンサートホールの音響科学 第5楽章 演奏の極意──世界的ソリスト10人が教えるプロの楽器論 ※本書は、1979年刊行のブルーバックス『楽器の科学──角笛からシンセサイザーまで』(橋本尚著)とは内容が異なります。
  • 楽曲コンペ必勝マニュアル 作曲・作詞コンペ対策法&勝利するメンタルの作り方
    NEW
    -
    1巻2,750円 (税込)
    コンペを知り尽くした音楽プロデューサー/原盤制作ディレクター/作家が、 作曲・作詞コンペのリアル&攻略法&メンタルコントロールを徹底解説! 日本初のコンペ対策本! 事務所やレコード会社が楽曲をリリースする際に曲や歌詞を募集し、そのなかから求めている方向性に適したものを採⽤する「コンペ」(競争)。 コンペに勝ち続けると継続的なリリースにつながり、作家として⾳楽シーンの最前線で活躍することができます。 ヒットする音楽や流行が目まぐるしく変わっても、音楽業界において、「コンペの仕組み/発注・選考の流れ」は、長年変わっていません。 本書では、そんな「コンペ」のリアル/対策法を余すことなく解説しています。 著者は20年以上にわたってコンペに勝ち続け、自身が主宰する作家育成講座「MUSiC GARDEN」で多くのプロ作家を育成・輩出し、今ではコンペ統括(作成/選考)まで手掛ける、音楽プロデューサー/作家の島崎貴光⽒。 「コンペのリアル/仕組み」に始まり、経験と実証に基づく「コンペに勝つための方法/コツ」「プロ作家になるために必要な知識や技術」「知ることで、他者と差をつけられるコト」「メンタル面のコントロール/勝つメンタルの作り方」まで、徹底的に解説します。 作家活動は「長期戦/実力主義の世界」のため、音楽面よりもメンタル面の問題で敗北/挫折してしまう人たちが多い現実がありますが、本書では、作家志望者&作家から寄せられた「質問/悩み相談」への回答も用意しており、リアルで実践的な気づきや発見を得ることができます。 これからプロを目指す方はもちろん、成果を出せていない作家志望/作家の方にも、「現状打破のきっかけ」になる1冊です。 【CONTENTS】(※予告なく変更となる場合があります) Part.1 コンペの仕組み、選考のリアル Part.2 プロ作家になるために必要な知識と技術 Part.3 戦い続けるための意識と行動 Part.4 成長するためのマインド Part.5 作家志望者&作家からの「質問/悩み相談」に全力で答えてみた
  • 学校で教えてくれない音楽
    3.6
    学校の音楽の時間が大嫌いだったあなた。合唱のとき、笑顔で裏声を出すのが苦痛だったきみ。「音楽の根っこにある一番大事なものしかない」瞬間を知ったなら、「音楽って、それだけじゃない」とわかる。孤高の即興演奏、テレビドラマ、CMから爆音まで、百戦錬磨の音楽家が語る「音楽の原石」の面白さ、そのつかみとり方。

    試し読み

    フォロー
  • GarageBandで遊ぼう!~iPhone/iPad無料アプリで音楽する
    -
    1巻2,420円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 音楽制作/DTMへの入口として、iPhone/iPadユーザーの間で定番化しているApple GarageBandの入門書。音楽制作に慣れていない人&音楽理論を知らない人にもステップバイステップで音楽制作の楽しみ方を伝授します。 序章 GarageBandとは? 第1章 LIVE LOOPSで遊ぼう! 第2章 ドラムの演奏をアプリに任せる! 第3章 ループ素材で曲を作る! 第4章 自力でダンスビートを作る! 第5章 Touch Instrumentで遊ぶ 第6章 自分の演奏で曲を作る! 第7章 内属マイクで録音してみよう 第8章 「歌ってみた!」に挑戦しよう 第9章 エフェクトを使ってみる 第10章 エレキギターを録る 第11章 ジャムセッションで一緒に曲作り 第12章 曲の書き出し方/渡し方
  • 聴いたら危険! ジャズ入門
    3.8
    この本は、いわゆる名盤事典ではありません。田中啓文セレクトによる、今のジャズを支えているミュージシャンの横顔を紹介し、とっつきにくいと思われているジャズ(とくにフリージャズ)に関する敷居を思いっきり下げるための入門書です。ジャズに棲む、危険で素敵なやつらに触れたなら、きっとアナタもハマります!
  • 消えぞこない メンバーチェンジなし!活動休止なし!ヒット曲なし!のバンドが結成26年で日本武道館ワンマンライブにたどりつく話
    4.0
    消えそうで、消えない! シーンに返り咲いたベテラン・バンドのヒストリーとDIY術がここに!結成26年目となる4人組ロック・バンド、フラワーカンパニーズ、初のバンド・ヒストリー本です。成功をつかみ切れなかった初期メジャー時代、機材車に4人で乗り込み全国を回ったインディーズ時代、ライブで鍛え上げて復活を遂げて再メジャー・デビューという紆余曲折の活動の中で、彼らがシーンから消えなかった理由とは? 平均年齢46歳となった今年、初の日本武道館ライブを迎えるまでに至った道のりとは? 本書は、その軌跡を追う第一章、第二章、バンドDIY術を中心にした第三章という構成。ファンのみならずバンドマンとして“食っていく”ことを目指す若者たちへの指南書としての側面を持っています。すべての“消えぞこない”に贈りたい一冊!電子版は写真をカラーで収録!*電子版には底本に収録されていた歌詞が含まれておりません。あらかじめご了承ください。
  • 喜歌劇「メリーウィドゥ」ハイライト 打楽器四重奏/レハール(Lehar)  (LOC9)[クリエイターズ スコア]
    -
    【クリエイターズ スコア】投稿者:成島和也 編曲:成島和也 打楽器四重奏  (キー)G (難易度)中上級 (投稿者コメント) レハール作曲、喜歌劇『メリー・ウィドウ』の打楽器四重奏です! アンサンブルコンテストを意識して、5分以内にメリーウィドウのおいしいところを時間いっぱいまでギッシリ詰め込んだアレンジとなりました。 すべて、打楽器で演奏されるので、おしゃれな雰囲気になるでしょう。 -アレンジ内容- Intro-A:第1幕 第1曲より【イントロダクション】 B-C:第3幕 第15曲より【ワルツ(唇は語らずとも)】 D:第2幕 第7曲より【ミヴェリモダーセ】 E-G:昔あるところにヴィリアという森の妖精がおりました(ヴィリアの歌) H:第2幕 第9曲より 「女、女、女のマーチ」 -デモ音源演奏時間- 4分56秒 -使用楽器- Glockenspiel、Marimba、Tambourine、Vibraphone、Xylophone -演奏編成- Percussion1:xylophone、Vibraphone、Glockenspiel、Tambourine Percussion2:Glockenspiel、Vibraphone、Xylophone Percussion3:Marimba Percussion4:Marimba ※Marimbaは1台で可。

    試し読み

    フォロー
  • 聴かずぎらいのための吹奏楽入門
    4.0
    全国で演奏され親しまれてきた50曲を厳選し、 輸入(海外)編と国産(日本)編に分けて紹介。 ホルスト、リード、兼田敏などの定番曲から、 ティケリ、ジョン・マッキー、挾間美帆の最新作まで、 作曲家の特徴やプロフィール、曲の聴きどころ/吹きどころ、 コンクールでの位置づけなどを徹底的に掘り下げます。 軍楽隊として日本に入ってきた吹奏楽が 部活動として定着するまでの歴史もたどり、 CDガイドとコラム、プレイリスト、索引も充実。 吹奏楽を心から愛してやまない漆畑奈月と ジャンルをまたいで活躍する音楽ライター小室敬幸が、 楽器を演らない音楽好きにもアピールする 吹奏楽の魅力を熱く、濃く、深く語り下ろす 画期的な吹奏楽ガイドの登場です!
  • 聴かずに死ねるか! 小さな呼び屋トムス・キャビンの全仕事
    4.0
    1巻2,420円 (税込)
    トム・ウェイツ等を招聘した 伝説のプロモーターが明かす栄光と苦悩の日々 もし麻田浩という男がいなかったら、日本における“洋楽”の形はちょっと違ったものになっていたかもしれません。 1965年にモダン・フォーク・カルテット(マイク真木も参加)の一員としてアメリカに渡り、現地の音楽を生で体感。トムス・キャビンという呼び屋を立ち上げ、自分が観たい!と思う、最先端のミュージシャンを招聘しまくります。しかも、金儲けだけではなく「小さな場所で、良い音で」をモットーに。 彼によって招聘されたミュージシャンは、77年のトム・ウェイツ初来日、78年のエルヴィス・コステロ、79年のトーキング・ヘッズなど、名前を上げれば枚挙に暇がありません。 その後、麻田氏は、フジロックを主催するスマッシュの創設に携わっただけでなく、アメリカ・オースティンで行われる一大イベントSXSWの日本のレップを務め、逆に日本のミュージシャンを国外に紹介するような活動も積極的に行なっています。トムスキャビンが招聘したエイモス・ギャレット、マーク・リボー、ラモーンズ、ストラングラーズ、デヴィッド・ブロムバーグ、レヴォン・ヘルム、レオン・レッドヴォーンなどの演奏は、良い音楽を追い求める洋楽ファンを喜ばせ、未知なる扉を開いてくれました。本書は、そんな伝説のプロモーターの半生を記した自叙伝です。 ■本書に登場する著名人(五十音順・敬称略) アサイラム・ストリート・スパンカーズ/エイモス・ギャレット/エリック・アンダーセン/エルヴィス・コステロ/オーティス・クレイ/ガイ・クラーク/カントリー・ガゼット/キャリキシコ/グラハム・パーカー/ザ・バンド/ジェイムズ・カー/ジェームズ・ブラウン/ジェシ・コリン・ヤング/ジェフ・マルダー/ジム・クエスキン/ジャクソン・ブラウン/ジョン・ゾーン/ジョン・リー・フッカー/ジョン・ルーリー/シル・ジョンソン/ストラングラーズ/ゾンビーズ/ダン・ヒックス/トム・ウェイツ/デビッド・グリスマン/デビッド・ブロンバーグ/トーキング・ヘッズ/ドクター・ジョン/ドック・ワトソン/トニー・ジョー・ホワイト/ドニー・フリッツ/トニー・ライス/ニュー・グラス・リバイバル/ハッピー・トラウム/ピート・シーガー/ビル・キース/フライング・ブリトー・ブラザーズ/ブルース・コバーン/マーク・リボー/マイク・シーガー/マッド・エイカーズ/マリア・マルダー/レヴォン・ヘルム/ライ・クーダー/ラウンジ・リザーズ/ラモーンズ/ラリー・カールトン/レオン・レッドボーン/ローリー・アンダーソン/ロニー・マック/ロバート・クレイ/O.V.ライト/The B-52's/J.J.ケール 有田純弘/石川鷹彦/岩沢幸矢/笛吹利明/遠藤賢司/岡田徹/押尾光一郎/久保田麻琴/駒沢裕城/黒澤明/黒澤久雄/洪栄龍/小坂忠/後藤次利/小室等/コレクターズ/ザ・ルースターズ/篠ひろ子/島村英二/ジミー時田/少年ナイフ/鈴木茂/高田漣/高田渡/田島貴男/立花ハジメ/近田春夫/徳武弘文/中村とうよう/ナンバーガール/林立夫/ピチカート・ファイヴ/ペティブーカ/ボアダムス/細野晴臣/マイク真木/松任谷正隆/森山良子/ロリータ18号/安田裕美/吉川忠英/CHAI/PUFFY/SION
  • 聴きたい曲が見つかる! クラシック入門 ~毎日が満たされるシーン別名曲
    4.0
    1巻1,408円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は,紙で発売された『聴きたい曲が見つかる! クラシック入門~毎日が満たされるシーン別名曲』の電子版です。電子版には付録CD-ROMが付いていません(内容も収録されていません)ので,あらかじめご了承ください。】クラシック初心者に贈る,シーン別クラシック音楽入門書です。朝の爽やかな時間やお酒を飲んでくつろいでいる時など,音楽を聴きたいシーンはさまざま。そのときに合った音楽を知っていれば,毎日がクラシック音楽で満たされます。そこで本書では数あるクラシックの名曲を10種類のシーンに分類,プレイリストのように紹介していきます。
  • 貴志康一と音楽の近代 ベルリン・フィルを指揮した日本人
    -
    明治末期に生まれ、日本とドイツを往復しながら、ヴァイオリンの演奏から指揮や作曲、果ては当時のニューメディア=映画制作まで取り組んだ貴志康一。「天才」と評され、ヴァイオリンの名器ストラディヴァリウスを日本人として初めて所有し、ベルリン・フィルを25歳で指揮しながらも、わずか28歳で生涯を終えた。この若き音楽家の人生と作品、その時代背景を総合的に分析して彼の魅力に迫り、人物を通して戦前期日本の社会をも読み解く。

    試し読み

    フォロー
  • 北の音楽戦士たち
    -
    1巻550円 (税込)
    2006年に日刊ゲンダイ北海道版に連載されたコラム「北の音楽戦士たち」を一冊にまとめて掲載。のべ27人の音楽戦士たちの横顔を、北海道在住の音楽ジャーナリストの視点でとりあげている。コラムに加え、三十余年にわたり音楽とかかわり続けた著者が記憶を振り返り、音楽業界の今昔、出会った人々、北海道と東京での仕事の日々、さらにはお気に入りの曲までを綴った。巻末に北海道出身アーティストの各種オリコンランキングを収録。

    試し読み

    フォロー
  • きちんと知りたいDTMerのための打ち込み基礎知識
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 基本的なことを押さえるだけであなたの“打ち込み力”は飛躍的にアップします この本は、打ち込みの基本を押さえる基礎編と、各楽器パート/奏法を再現するためのテクニックを網羅した応用編の2ブロック構成でまとめられている上に、解説と連動したSMFとMP3ファイルがダウンロードで入手できるというスグレモノ。テキストとデータの両方から、プロの打ち込みテクニックをダイレクトに理解することができます。ノリの悪いドラム&ベース、キレの悪いブラスや棒のように無表情なストリングス、楽器の特性を無視したあり得ないフレーズとサヨナラしたいあなたにピッタリの1冊です。*この電子書籍に対応した全データ(SMF/MP3)は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料ダウンロードできます。
  • 気づいた人から上手くなる! ギタリストのハテナに答えます! 知らなきゃ損するギター知恵袋
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 知らなきゃ損するギター知恵袋!意外に少ない、「ギターをはじめると疑問に思うことの答え」が載っている本です。『はじめてのエレキ・ギター』のような「一番最初の教本」に書かれていることよりも少し先の基礎知識第2章的な事柄~中級者が読んでも「なるほど」と思うくらいのレベルの178事例が掲載されています。誌面は、読者が思うであろうギター演奏に関係した疑問に著者が回答するスタイル。ひとつのQ&Aにつき、最大1ページ。必要に応じて写真や図が入ります。基本的な視点は“ギターをはじめた早い時期に教えてほしかったこと”。多くのギタリストが、音楽サークルの先輩や楽器が上手い知人などから教わってきたようなことを本にまとめました。上達のヒント満載の読むエクササイズです。お試しください。
  • きばれ!長崎ブラバンガールズ 藤重先生と活水吹部7か月の奇跡
    5.0
    無名の吹奏楽部を全国大会初出場に導いた名指導者・藤重佳久先生を『あるある吹奏楽部』オザワ部長が追跡取材! 初出場までの日々のドキュメンタリーと、吹奏楽指導・関係者の誰もが知りたい藤重先生の吹奏楽指導論(メソッド)を一冊にまとめました。
  • 基本5コードを変形!あらゆるギター・コードが身につく学習帳
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コード・ブックにさようなら! いろんなコードが弾けて、理論やアレンジも身につく!!ギターの大きな悩みのひとつが“コード”です。そのコードの悩みは、“(1)覚えられない”、“(2)押さえられない”、“(3)使い所がわからない”の3つが代表格。これらの悩みを解消していくことが本書の指針となっています。この中でも特に問題なのが、“(1)覚えられない”です。そこで本書は、5つの元コードを変形させていくという方法を取っています。また、“(2)押さえられない”、“(3)使い所がわからない”に関しては、それらを身につけるための専用譜例で解決! 本書をとおしてコードを覚えれば、お手軽、かつ実践的な知識&プレイが身につきます。■準備編1 パワー・コードのアレコレ ■準備編2 5つの元コードの確認 ■基本編1 メジャー・コードの変体 ■基本編2 マイナー・コードの変体 ■発展編1 メジャー・セブンスにテンションを加える ■発展編2 セブンス・コードにテンションを加える ■発展編3 マイナー・セブンスにテンションを加える*この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料ダウンロードできます。 *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。
  • 君だけの声を聴かせて 奇跡の米国子ども合唱団を率いる日本人
    -
    YouTube動画再生回数1億5000万回超え! NHK BS1スペシャル「MASAと奇跡の合唱団」放映で話題沸騰!! 小山薫堂氏推薦!!! 米国で奇跡の合唱団といわれる「ワン・ボイス・チルドレンズ・クワイア」を創設し、音楽ディレクターとして率いているのは日本人・Masa Fukudaこと福田真史氏。彼が最も重視しているのは、子どもたちのユニークな個性を大切にすること。ここでは、自分をよく見せようと思ったり、背伸びしたり、取り繕ったりしなくていいのです。そのままの、その子だけが持っている輝きが誰にでもあります。競争するのではなく、互いに支え合い、励まし合うことでつくり出す心のこもったハーモニーは、全世界の人々の心を震わせています。Masaと子どもたちの成長の軌跡は、指導者のあるべき姿、理想のチームづくりでもあります。
  • キャラ和声 和音記号の擬人化でもう丸暗記とはサヨナラ!
    -
    1巻1,408円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あの和音記号をまさかの擬人化! リーダー気質のⅠに、おセンチなⅡ、気分屋なⅢ!? 本書は和音記号を人間に例えて、ひとりひとりの性格を分析。 なぜ、VはIに進行するのか? IIはどこに進行するのか? - 今まで分かりにくかった和音進行の動きが、キャラクターの人間関係に反映されるので丸暗記でなく、きちんと納得して理解できます。 和声の勉強で悩んでいる方、難しそうだからと敬遠していた方。 ちょっと変わったアプローチで、和声を学んでみませんか? これを読めば、和声は「難しい」が、和声は「面白い!」に変わります!
  • 究極!クラシックのツボ
    3.5
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 バロックって何? クラシックってヨーロッパのものなの? バッハは何を聴けばいいの? オペラってどこがおもしろいの?──作曲家や演奏家、指揮者に歌手、コンサート作法からCDメッタ斬りの、ほかでは書けないホンネを書いた大事典!

    試し読み

    フォロー
  • 究極のアコギ・トレーニング・バイブル 正しい演奏基盤が身につく毎日コツコツ練習帳
    -
    1巻2,090円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本当に役立つ楽器トレーニング方法が満載された究極の1冊! アコースティック・ギター用トレーニング教本の決定版が完成しました。写真や譜面に書き込まれた注釈など、すべてが見やすく理解しやすいオールカラーです。トレーニングは「1日1テーマ」というようにコツコツと取り組みやすい2ページ1セット方式を採用。付録音源の模範演奏で実際の音を確認、各トレーニングに用意された基礎&強化の2種類のメニューをこなしていくことで、着実にあなたの演奏能力は上達していきます。しっかりと目標のレベルに近づいていく満足感が得られる本書により、音楽生活が充実すること間違いなし! バイブルの名にふさわしい最高のトレーニング・アイテムです。 *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料でダウンロードできます。
  • 究極のアコギ練習帳(大型増強版)
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 幅広い演奏スタイルが身につく“究極”のデイリー・トレーニング集 フィンガーピッキング、コード・ワーク、ソロ・ギター、フォーク、ロック、ボサノヴァ、etc……現代のアコースティック・ギタリストは、さまざまなテクニックや、幅広い音楽ジャンルに対応できる能力が必要となります。そのためには合理的な練習メニューが必要です。そこで活用していただきたいのが「究極のデイリー・トレーニング集」とも言える本書です。本書は、まずノウハウ習得に最適な練習譜例を提示し、それを身につけるためのポイントを「フレーズ面」と「テクニック面」に分けて解説しています。著者は、数々のヒット教則本を手がけている野村大輔です。複雑化が進む現代のアコースティック・ギター・シーンにマッチした内容になっています。 ※本書は、大ベストセラーとなった『究極のアコギ練習帳』を、大判化&加筆した作品です。 *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料ダウンロードできます。
  • 究極のアコギ練習帳(大型増強版) テクニック強化編
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 各種テクニックにフォーカスしたトレーニングができる“究極”の書! 中上級レベルになると、さまざまなテクニックが必要になってきます。そこで活用していただきたいトレーニング集が本書です。各種テクニックを、反復練習に適した形で紹介しています。これにより幅広い奏法が身につくだけでなく、苦手テクニックの集中強化も可能です。短期間・短時間で効果を出したいギタリストは、ぜひ本書をご活用ください。 ※本書は、大ベストセラーとなった『究極のアコギ練習帳 テクニック強化編』を、大判化&加筆した作品です。 【CONTENTS】 1.基礎テクvs実践テク 2.ストローク・トレーニング 3.指弾きトレーニング 4.ピック弾きトレーニング 5.癒し系ソロ・ギター 6.ハイテク系ソロ・ギター テーマ別トレニーング集 *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。
  • 究極のギター運指トレーニング
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 まさに「究極」! 指が自由自在に動くようになる185のエクササイズ “ギターが上達しない”と感じている人が持っている、手が小さくてギターが弾きづらい、指が思ったように動かないといった悩みは、運指トレーニングの不足によるものかもしれません。本書に掲載された運指トレーニングを続けることで、各指が独立して動くようになり、運指の際の力加減が調整できるようになるので今まで押さえられなかったフレーズやコードが弾けるようになり、本番でもミスが少なくなります。また、運指トレーニングを重ねて“左手が主導する”という意識を身につけることで、右手のピッキングが自然と上達し、音色も綺麗になっていきます。 本書では、基本的なものから特殊なものまで、185本という大量の運指トレーニングを収録した決定版です! どのページから始めても問題ないので、飽きることなく毎日練習をすることができます。ギターを始めたばかりの初心者や、伸び悩みを感じている中級者、さらにテクニックを磨きたい上級者まで、幅広く利用できる教則本となっています。 *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。
  • 究極のギター・トレーニング・バイブル 正しい演奏基盤が身につく毎日コツコツ練習帳
    -
    1巻2,090円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本当に役立つトレーニング方法が満載された究極のギター教則本! ギター・トレーニング教本の決定版が完成! 写真や譜面に書き込まれた注釈など、すべてが見やすく理解しやすいオールカラーです。判型は取り扱いやすいB5変形サイズなので、持ち運びにも便利。トレーニングは「1日1テーマ」というようにコツコツと取り組みやすい2ページ1セット方式を採用。付録音源の模範演奏で実際の音を確認、各トレーニングに用意された基礎&強化の2種類のメニューをこなしていくことで、着実に演奏能力が向上していきます。しっかりと目標のレベルに近づいていく満足感が得られます! 著者は、数々のベスト・セラー教則本を世に送り出してきた宮脇俊郎。20年以上にも及ぶ講師歴を持つ彼のノウハウを1冊に凝縮した、まさにバイブルの名にふさわしい究極のトレーニング・アイテムです。 *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料でダウンロードできます。
  • 究極のギター練習帳(大型増強版)
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 必須エクササイズを完全網羅した“究極”のデイリー・トレーニング集 ギタリストが身につけるべき項目は多岐にわたります。単にテクニックだけでなく、リズム感、音楽理論など、多くのことを学ばなければなりません。よって、合理的な練習メニューで日々練習することが必要となります。そこで活用していただきたいのが本書です。本書は、まずノウハウ習得に最適な練習譜例を提示し、それを身につけるためのポイントを簡潔かつ合理的に解説していきます。まさに「究極のデイリー・トレーニング集」と呼ぶにふさわしい内容の仕上がりです。著者は、ギター教則本の第一人者・宮脇俊郎。上昇志向の強いギタリストに最適の内容になっています。 ※本書は、大ベストセラー『究極のギター練習帳』を、大判化&加筆した作品です。 *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料ダウンロードできます。
  • 究極のギター練習帳(大型増強版) 実践篇
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 脱・運指練習! 実際の曲を弾きこなす力を身につけよう!! 「教則本に載っているスケール練習的なフレーズは弾けるけど、実際の曲を弾くのは苦手・・・」と悩んでいるギタリストにピッタリなのが本書です。本書は、実際の曲で使われるようなパターンを練習譜例に盛り込んでいます。だから、苦手箇所が明確になり、弱点を克服できるわけです。 また、「いくつかスケールは知っているけど、実際の曲でどのように使うのかわからない」という悩みも本書で解決します。 つまり、本書はメカニカルな練習譜例では身につかない「実践力」を養うためのトレーニング集なのです。今までの教則本に満足できなかったギタリストは、ぜひ本書をチェックしてみてください! ※本書は、2002年発売『究極のギター練習帳 実践篇』の判型を大きくし、巻末に新原稿を加えた大型増強版です。 【CONTENTS】 1)ウォームアップ・フレーズ集 2)テクニック別 常套フレーズ集 3)カッティング実践フレーズ集 4)理論体感用フレーズ集 5)ハイテク鍛練フレーズ集 *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。
  • 究極のグルーヴ・ベース練習帳(大型増強版)
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。 この1冊で劇的にノリが良くなる! 理論&実践の両面から徹底レクチャー!! ベーシストの永遠のテーマ、グルーヴの正体&練習法をズバッと解説! 本書は、抽象的に語られることの多い「グルーブ」に的を絞った教本となっています。前半は「グルーブ感の正体」についての読み物的な内容で、謎の多い「グルーヴ」を明確化していきます。初心者から上級者まで、幅広いレベルで役に立つ情報が満載です。後半は「ジャンル別トレーニング集」。ここで、さまざまなジャンルのプレイ・スタイルを身につけていきます。存在感のあるベーシストを目指しているプレイヤーのマスト・アイテムが本書です! ※本書は、大ベストセラーとなった『最強のグルーヴ・ベース練習帳』を、大判化&加筆した作品です。 【CONTENTS】 ●第1章 グルーヴの正体! 大前提は"正確"なリズム! 一定周期の中にグルーヴが宿る! 発音のタイミングに命をかけろ! 音の長さにこだわろう! 強弱がグルーヴ感を生み出す! ウラを徹底的に意識する! ドラムと一緒にグルーヴ! ●第2章 グルーヴ・トレーニング集! 基礎的グルーヴィ・フレーズ10本 ファンク/R&Bフレーズ14本 ロック・フレーズ6本 フュージョン/他フレーズ7本 ロング・フレーズ2本 ●付録 テーマ別トレーニング集 左手のグルーヴ感を鍛える! 右手のグルーヴ感を鍛える! 基本的グルーヴ感を鍛える! ハイテク・プレイでのグルーヴ感を鍛える!
  • 究極のドラム練習帳(大型増強版)
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あらゆる対応力を養う“究極”のデイリー・トレーニング集 ドラムはリズム面でバンドをリードしていかなければならないため、シビアな肉体コントロールが必要です。そのためには日々の鍛錬が重要となるのですが、ワンパターンな練習をくり返すだけになったり、得意なパターンに偏ってしまったりと、バランスの悪い練習になりがち。そこで、バリエーションに富んだパターンと合理的なノウハウを詰め込んだ「究極のデイリー・トレーニング集」とも言える本書の登場です。見開き2ページに、ベーシック・アプローチと応用エクササイズを提示し、それを身につけるためのポイントを論理的に解説しています。著者は、数々のヒット教則本を手がけ、大物ミュージシャンのツアーやレコーディングで活躍し続けている山本雄一です。研究熱心なドラマーに最適の内容になっています。 ※本書は、大ベストセラーとなった『無敵のドラム練習帳 リズム&フィルイン篇』を、大判化&加筆した作品です。 *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料ダウンロードできます。
  • 究極のドラム練習帳(大型増強版) 名手25人の究極技
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。 凄腕ドラマー25人の演奏スタイルを1冊に凝縮!! 著名ドラマーが長いキャリアの中で培ってきた演奏スタイルを、これ1冊で身につけてしまうという「究極」の教材。自身のドラミングの幅を広げたい人はもとより、よりカッコよく叩きたいいという意欲的なドラマーにも最適です。著者が膨大な音源を徹底研究して作り上げた練習フレーズを、ぜひ活用してください! ※本書は、大ベストセラーとなった『最強のドラム練習帳 名手25人の究極技』を、大判化&加筆した作品です。 【CONTENTS】 ◎第1章 有名ドラマーに学ぶテクニック ◎第2章 総まとめ練習フレーズ ◎巻末付録1 リズム&ドラム・マガジン流 究極の基礎練メニュー ◎巻末付録2 目的別トレーニング集
  • 究極のピック弾き練習帳[新装版] ベース・マガジン
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。 ピック弾きベースの無限の可能性! ファンクもジャズもなんでもできる ベースのピック奏法(ピック弾き)について、"初心者向け"や"簡単"というイメージがありませんか? 実は、ピック弾きを極めることで、どんなジャンルや場面にも対応することができるのです。この本では太い音を出すための基本的な動きから、幅広いジャンルに対応することができるテクニカルな技術まで、ピック弾きベースにまつわるテクニックを手写真や参考音源、(YouTube連動の)演奏動画付きで解説しています。ピック弾きで繰り出すスラップライクなファンク・プレイなどは必聴! ピック弾きベーシストはもちろん、指弾きメインの方への新たなアイディアとしてもお薦めです。他にはない、ピック弾きベース教本の決定版! 【CONTENTS】 ■1.基礎テクニック徹底強化 ■2.応用テクニックを習得 ■3.実践フレーズ24選
  • 究極のベース運指トレーニング
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 指を自由自在に動かし、 持久力と安定感を身につける全185本のエクササイズ! ベース初級者から上級者まで、毎日取り組むべき基礎トレーニング集の登場です。全185の運指パターンにより、“弦をしっかり捉えて、しかも指の力は最小限しか使わない”という、「究極」の運指力を手に入れることができます。ベーシストの運指力不足は、低音域の“暴れ”の原因ともなり、バンド全体の音がバラついた印象となります。効果的な運指練習を重ねることで音色も綺麗になっていき、バンド全体のアンサンブルが芯のある印象となってきます。著者はプロ・ベーシストとして3時間以上に及ぶステージに立つこともありますが、基礎練習が足りていないプレイヤーは8ビートでルートを弾くことすら難しくなってしまうそうです。そんな時にも、このような地道なトレーニングによって培った運指力が活きてきます。 本書に毎日少しずつ、無理のない範囲で取り組むことで、安定感と持久力を獲得することができるでしょう! *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。動画はYouTubeでご覧いただけます。
  • 究極のベース練習帳(大型増強版)
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 必須エクササイズを完全網羅した“究極”のデイリー・トレーニング集 ご存じのとおり、ベースの演奏スタイルはバリエーションに富んでいます。ピック弾き、指弾き、スラップなど。そのほか、運指練習といった基礎トレーニングや、グルーヴ感やコード感の強化といった練習メニューも必要になります。よって、ほかの楽器よりも練習内容を吟味する必要があるわけです。そこで活用していただきたいのが、「究極のデイリー・トレーニング集」とも言える本書です。本書は、まずノウハウ習得に最適な練習譜例を提示し、それを身につけるためのポイントを「フレーズ面」と「テクニック面」に分けて解説しています。著者は、数々のヒット教則本を手がけただけでなく、ビッグ・アーティストのツアーやレコーディングで活躍し続けてきた山口タケシです。あらゆる場面で対応できる能力を磨きたいベーシストに最適の内容になっています。 ※本書は、大ベストセラーとなった『究極のベース練習帳』を、大判化&加筆した作品です。 *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料ダウンロードできます。
  • Cubase 9 Series 徹底操作ガイド やりたい操作や知りたい機能からたどっていける 便利で詳細な究極の逆引きマニュアル(THE BEST REFERENCE BOOKS EXTREME)
    -
    1巻3,850円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最も詳しく、使いやすいCubase9シリーズの実践的チュートリアル・ブック 本書は、Steinberg Cubase9シリーズ(Pro/Artist/Elements/AI/LE)が有する各種機能の操作手順を、実際の音楽制作時に必ず直面するケース別にフルカラーで解説した徹底操作ガイドです。その内容は、他書の追随を許さない高密度。やりたい操作や知りたい機能からたどっていける便利で詳細な究極の逆引きマニュアルとして活用していただけます。著者はアマチュアDTMerに抜群の信頼を誇る藤本健氏。本書でCubase9シリーズのポテンシャルを120%引き出してください。
  • Cubase Pro 8で始めるDTM&曲作り ビギナーが中級者になるまで使える操作ガイド+楽曲制作テクニック
    5.0
    1巻2,970円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 曲の作り方がわかるCubase操作ガイドブックDTM初心者に最適なCubase Pro 8のガイドブック。基礎編では作曲に必要な音符/リズム/コードの基礎知識から、DTMでの楽曲制作の工程まで網羅。MIDI&オーディオの録音/編集といった基本操作はもちろん、コードトラック、コードパッド、アレンジャートラック、AudioWarpといったCubaseならではの機能、VSTインストゥルメントやプラグイン・エフェクトの使い方も紹介しています。実践編では4つの曲を題材に作曲や編曲、サウンド・メイキングのアイディアやテクニックを解説。プロジェクト・ファイルもダウンロードできるので、実際にCubaseを使いながら体得していただけます。*本書に対応したデータは、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料ダウンロードできます。
  • CUBASE PRO 10ではじめるDTM & 曲作り ビギナーが中級者になるまで使える操作ガイド+楽曲制作テクニック
    -
    1巻3,520円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 CUBASEの使い方と、作曲やアレンジ、ミックスの方法を解説した本 アマチュアからプロまで、数多くのクリエイターに支持されているDAW、CUBASE PRO 10の解説本です。 本書は「基礎編」と「実践編」の2部構成になっています。 ●「基礎編」について 「INTRODUCTION」では、初心者がつまずきやすいインストールやアクティベーションなどを丁寧に解説。また初回に必要な設定などもわかりやすく紹介しています。 また、「PART 1」では、リズム/音程/コードなど音楽制作を行うために必要な知識全般を解説し、「PART 2」では、作曲/編曲/ミックスなどの基本的な概念を紹介しています。これから音楽制作をはじめたいという方は、まず本項をお読みいただくと、本書をより深く理解できるでしょう。 「PART 3」はCUBASEの操作ガイドです。画面構成やトラックの作り方といった初歩中の初歩から、MIDIレコーディングや録音、さまざまな編集作業、そしてAudioWarpやVariAudio、サンプラートラック、コードトラック、コードパッド、オーディオアライメントといったCUBASEならではの魅力的な機能まで簡潔にわかりやすく紹介しています。 ●「実践編」について ダウンロードで入手可能なプロジェクトファイルを使って、楽曲の作り方をレポートしています。シンプルなデモ曲、バンド系、EDM系、ボカロ系の4タイプをご用意しました。これらの楽曲制作を通じて、CUBASEの多彩な機能をどのように活用していけばよいのかを学んでいただけます。 「操作ガイドを超えたCUBASE本」、それが本書のコンセプトです。効率的な操作方法から、曲作りのアイディアまで網羅しました。ぜひ本書をヒントにCUBASEを縦横無尽に使いこなしていただければ幸いです。 ※本書は2017年11月24日初版の書籍『Cubase Pro 9ではじめるDTM & 曲作り』の改訂版です。 *この電子書籍に対応したプロジェクトファイルは、リットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。
  • Cubase Pro 9ではじめるDTM&曲作り ビギナーが中級者になるまで使える操作ガイド+楽曲制作テクニック
    -
    1巻3,300円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 曲作りの方法がわかる操作ガイドブック DTMビギナーの皆さん、そしてCubaseビギナーの皆さんのための「Cubase Pro 9」ガイドブックです。 「基礎編」では作曲に必要な音符やリズム、そしてコードの基礎知識、作曲やアレンジ、ミックスといった音楽制作の工程など、初歩からじっくり解説していきます。操作ガイド部分はオーディオ録音やMIDI打ち込みといったベーシックな使い方はもちろん、Cubaseならではのサンプラートラックやコードトラック、コードパッド、アレンジャートラック、AudioWarp、ヒットポイントなどの使い方をわかりやすく紹介しました。 さらに「実践編」では簡単なデモ曲から、バンド系、EDM系、ボカロ系まで、4つの曲でサウンド・メイキングのアイディアやノウハウを紹介しています。プロジェクト・ファイルもダウンロードで入手できるので、実際に使いながら学べるCubase入門の決定版です!
  • 今日から使える!特別支援iPad活用法 見える・わかる・できる・使える111のアイデア
    -
    1巻2,200円 (税込)
    iPadを特別支援で使いこなそう!だれでもどこでも手軽にかんたんにiPadを活用できる目からウロコの方法が満載!
  • 今日からはじめる蓄音機生活
    -
    1巻2,772円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 蓄音機ショップ経営30年の著者による「蓄音機本」決定版! 蓄音機とSPレコードに興味・関心のある方は必読! 実用書×趣味うんちく本×歴史読本!! ●目次 蓄音機ギャラリー:選りすぐりの有名モデルや珍しいタイプを34機種紹介 Ⅰ章 準備編:蓄音機の種類と選び方を提案(音質重視派/メカニズム派/インテリア派など) Ⅱ章 操作編:ディスク型・シリンダー型の操作手順を写真構成で解説 Ⅲ章 おもな蓄音機メーカー:内外10ブランドの盛衰の歴史を辿る Ⅳ章 用語解説・文献資料:専門的な用語を詳しく解説 ●本書の特徴 ①みなさんの「疑問点?」にお答えします! 27本のFAQ(よくある質問)コーナーで蓄音機とSPレコードについての疑問を解消。たとえば、「電蓄とのちがいは?」「レコードの回転が落ちてしまうのはなぜ?」「古い針でも使ってOK?」「レコードの反りは直せる?」「エジソンのシリンダー型は録音機にもなる?」など。 ②コラムも充実。読み応えあり! 「蓄音機とオーケストラ」「谷崎潤一郎と蓄音機」「映画と蓄音機」「蓄音機でアイフォンを聴く方法」など11本を収録。 ③本書に登場する蓄音機は150種類以上! 主要メーカーの広告も多数掲載。 ●著者プロフィール 梅田英喜 1957年北海道生まれ。明治学院大学仏文科卒。出版社勤務ののち、蓄音機専門店「梅屋」を東京都内で始める。2015年大分県・由布院に移る。テレビ東京『なんでも鑑定団』の蓄音機担当。NHKのSPレコード番組にも協力・出演多数。

    試し読み

    フォロー
  • 教養としてのクラシックの名曲100 作品・楽器・作曲家のポイントがわかる!
    -
    1巻1,870円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 クラシック曲の知っておきたい基本と、語りたくなる魅力がつかめる。 1曲見開き完結で、さくさくわかる。 作品背景、使われる楽器、作曲家の生涯を知って名曲への理解を深められる1冊です。 ・「第5番運命」「第9番合唱付き」に続き、初心者を飽きさせない「交響曲第7番 イ長調 作品92」(ベートーヴェン) ・通常4楽章ある交響曲を2楽章でやめた「交響曲第8番 ロ単調 未完成 D.759」(シューベルト) ・ソロ演奏と指揮の「弾き振り」もこなした天才の「ピアノ協奏曲第23番 イ長調 K.488」(モーツアルト) ・演奏の聴き比べの入門としておすすめ「ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64」(メンデルスゾーン) ・オペラ・ブッファの第一人者が描いたシンデレラの歌劇「チェネレントラ」(ロッシーニ) ・チェレスタの響きが愛らしいバレエ音楽「くるみ割り人形」(チャイコフスキー) ・上演に4日間かかる?楽劇「ニーベルングの指輪」(ワーグナー) ・河の一生を絵画的に描き、祖国愛をこめた交響詩「モルダウ」(スメタナ) ・考え抜かれ変化に富んだ練習曲「平均律クラヴィーア曲集」(バッハ) ・背景となった詩の美しさと曲想の明確さで人気の「バラード 第3番 変イ長調 作品47」(ショパン) ・歴史上初めてピアノのリサイタルを開いたとされるリストの「ピアノ・ソナタ ロ単調」(リスト) ・ヴァイオリンの新しい奏法を網羅してみせた「24の奇想曲(カプリース)」(パガニーニ) 交響曲・協奏曲・管弦楽曲・歌劇バレエ音楽・器楽曲などから 珠玉の名曲といえる100曲を選び抜いて紹介します。 (※本書は2006年に小社より刊行した『学校で教えない教科書 面白いほどよくわかる クラシックの名曲100』を再編集、増補したものです。) 山本友重/監修 東京都交響楽団のコンサートマスター。上野学園客員教授。 多田鏡子/著 ラルゴ音楽企画代表 。成蹊大学でモダン・ジャズ・グループに所属、在学中にジャズ・シンガーの活動開始。
  • 教養としてのバッハ 生涯・時代・音楽を学ぶ14講
    4.0
    「バッハの音楽は、学びの段階に応じて発見の喜びを与えてくれる、報いの多い対象である」(礒山雅) バッハ時代のドイツは? 当時話されていたドイツ語は? ルターがバッハに残した遺産とは? バッハはどんな楽器・奏法・音響・音律を想定して作曲したのか? 19世紀にバッハ復興が起こったわけは? ルター派のバッハがなぜカトリックのミサ曲を書いたのか?── バッハ研究の第一人者・礒山雅をはじめ9人の著者による14の講義が、 バッハという類なき知の水脈へ誘う。
  • 教養としてのパンク・ロック
    4.5
    「パンク」の語源は? 誰が「パンク・ロック」と名付けたのか? なぜ髪を逆立てるのか? なぜトゲトゲの付いた革ジャンを着るのか? パンク・ロックの本場はアメリカとイギリス、どちらなのか? パンクは左翼なのか? パンクは親ナチなのか?――混迷の時代にこそ役に立つ、パンクの発想や哲学を名盤105枚とともに解説。
  • 教養としてのロック名曲ベスト100
    3.5
    サブスク時代に最適の名曲ガイド。著者の主観抜きで選ばれた第1位は?――前作『教養としてのロック名盤ベスト100』同様、ある科学的根拠にもとづいて導き出されたランキングは、不思議だけど不気味な説得力を持つ。著者の主観がゼロなのに統一感もある。現代人の基礎教養とも言えるロック名曲100を、周辺情報盛りだくさんで紹介・解説する新感覚ガイド。
  • 教養としてのロック名盤ベスト100
    3.3
    史上初! 主観抜きのランキング――戦後文化の中心にあり、ある意味で時代の変革をも導いた米英のロックミュージック。現在我々が享受する文化のほとんどが、その影響下にあるといっても過言ではない。つまり、その代表作を知らずして、文化の深層はわからないのだ。現代人の基礎教養とも言えるロック名盤100枚を、これまでにない切り口で紹介・解説!
  • 教養として学んでおきたいビートルズ
    3.0
    ビートルズは、ロック・ミュージック史上、最大にして最高のグループです。 一九六〇年代からこんにちに至るまで、性別も年齢も、人種も民族も、出自も職業も超えて、いまもなお多くの人びとに愛されています。もはや世界が共有する「教養」の一部なのです。 本書は、これからビートルズを本格的に聴いてみたい人たちに向けられた入門書であり、かつ彼らの偉業をさまざまな見地から考察してみたい人たちのための再入門書になります。
  • 清らかな女神よ 歌劇「ノルマ」より Casta Diva from Norma ヴァイオリンとピアノ/ベッリーニ(Bellini)  (LCS818)[クリエイターズ スコア]
    -
    「清らかな女神よ 歌劇「ノルマ」より Casta Diva from Norma ヴァイオリンとピアノ / ベッリーニ(Bellini) 」 [弦楽器&ピアノ伴奏譜を収録] 投稿者:日俣 綾子 編曲:日俣 綾子 ヴァイオリンとピアノ (キー)F (難易度)中上級 (投稿者コメント) ベッリーニ作曲の歌劇「ノルマ」の中で主人公のノルマが歌うアリア「清らかな女神よ」です。 原曲に忠実にヴァイオリンとピアノ編成に編曲しました。 ヴァイオリンのパートは実際に歌うように弾いて下さい。 「クリエイターズ スコア」とは、フェアリー独自のプリントオンデマンド技術を使い、投稿者様の楽譜を出版販売代行するシステムです。

    試し読み

    フォロー
  • 記録と記憶で読み解く J-POPヒット列伝
    -
    1巻1,870円 (税込)
    CD売上が90年代後半の半分以下になる一方、 音楽を楽しむツールが配信からユーチューブまで多岐にわたる現在、 一元的にヒットを見ることは難しくなった。 そこで音楽チャート分析の第一人者である著者は 「CD売上」「音楽配信」「カラオケ」という3つの複眼的視点をもとに、 アーティスト別の総合ランキングを作成した。 取り上げたアーティストはサザン、ユーミン、中島みゆき、 B'z、ドリカム、ミスチル、福山雅治、安室奈美恵、浜崎あゆみ、 宇多田ヒカル、平井堅、ゆず、コブクロ、EXILE、AKB48、 いきものがかり、西野カナ、SMAPの全18組。 3つの指標をミックスすることで、記録と記憶による 「本当のヒット曲」があぶりだされる。 さらに音楽業界で20年間学んだ知識と経験に基づいた 各アーティストの意外な真実や ヒットの要因となった「戦略」にも光を当てていく。 「CD売上」というバロメーターからは抜け落ちた あなただけの「記憶のヒット曲」が見つけられるはず。 J-POPがもっと好きになる名盤ガイド誕生! CDジャケット写真230点収録の保存版にもなっています!!
  • 近代日本の音楽百年 黒船から終戦まで 第一巻 洋楽の衝撃
    5.0
    1~4巻14,300円 (税込)
    ペリー来航から終戦までの百年間,教育,産業,テクノロジーなどの分野を含めて,「音楽」をめぐるあらゆる営みが,劇的な変容を遂げていった.第一巻では,軍楽隊の導入とその民間への広がりによって誕生した市中音楽隊,ジンタ,チンドン屋などの様相を描き,併せて学校唱歌から軍歌,壮士演歌までの展開を叙述する.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません.

    試し読み

    フォロー
  • 近代日本のポピュラー音楽史
    -
    1巻550円 (税込)
    ※本書は、『かの残響、清冽なり――本田美奈子.と日本のポピュラー音楽史』(第3巻「舞台」2016年2月)に収めた「付録別巻・近代日本ポピュラー音楽史」を独立させて刊行するものです。 明治初期の西洋音楽の導入から、大正時代の唱歌・童謡の普及、帝国劇場の開場、流行歌の登場、洋楽ポップスの流入、そしてレコード会社の興亡まで、近代日本のポピュラー音楽史を時系列でまとめた一冊。 音楽産業に強く影響を与えたエレクトロニクス、デジタル技術などの技術革新や、主な資本家、経営者の動向といった産業史の側面を織り込みながら描いた、知られざる日本ポピュラー音楽の軌跡です。
  • 禁断のジャズ理論
    1.0
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ジャズ理論が教えてくれない実践主義のアドリブ術 とても簡単にジャズのアドリブができるようになる教則本です。一般的なジャズ・アドリブの方法論では、目まぐるしくスケールを切り替えたり、コード・トーンを追いかけたりする知識とテクニックが求められます。それらをきっちり習得すれば“正統的”なアドリブ演奏はできますが、毎日頑張って練習してもスタンダード曲が弾けるようになるまでに何年もかかってしまい、ジャズ初心者を阻む非常に高い壁になっています。本書ではジャズ理論をこれ以上ないほどシンプルにアレンジし、ある程度の楽器経験がある人ならばすぐにでもアドリブできてしまう方法を提唱しています。この本でアドリブの楽しさを知ってから、他の方法論を学んでも遅くはありません! ピアノ、ギター、アルト・サックス、テナー・サックス、トランペット、トロンボーンなどの各楽器に対応しています。ピアノは左手のコード伴奏譜付き、ギターはタブ譜付きです。 *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料ダウンロードできます。
  • 緊張を受け入れる -ピアノに着目して-20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 緊張。 それは誰もが経験する状態である。 人前で演奏する、話す、演じる等、緊張する場面に遭遇することは誰にでもある。 そして、どれほど舞台に立っても、長い時間を費やしても、緊張から逃れられないと感じている人も多いだろう。 本番で緊張して身体が震え、力が発揮できない。 練習の成果が出せない。 それは私自身にとっても大きな悩みであった。 緊張しないようにするにはどうしたら良いかをずっと考えてきた。 長い間考え続け、あるとき、緊張をなくすことよりも緊張しても成果が出せるよう考えるほうが現実的であると気がついた。 本書では主に演奏、とりわけピアノについて、緊張への対策を紹介したいと思う。 私自身の経験と考えであるが、緊張について悩んでいる方の一助となることができれば幸いである。 私は緊張についての専門家でも、脳についての専門家でも何でもない。 それらについての専門知識はない。 ピアノを演奏し、教えながら生きているだけの人間である。 この本を手に取ってくださった方には、私自身の経験と考えを述べていることを承知の上で読み進めていただけたらと思う。 なお、この本は緊張をなくすための方法を紹介するわけではない。 あくまで緊張との付き合い方についての一考察である。 【目次】 第一部 緊張する理由 【周囲の評価】 【失敗の体験から来る恐怖】 【自分の気持ちを知る】 【今の自分を受け入れる】 【なぜ緊張するのか】 第二部 緊張による身体の反応 【緊張による身体の反応】 【身体の反応を受け入れる】 第三部 緊張に備える把握の仕方 【見えないものを捉える】 【指の動きを把握する】 【指以外の動きを把握する】 【緊張を受け入れる】 第四部 緊張に備える練習の仕方 【日々の練習】 【反復と思考】 第五部 緊張を活用する 【緊張は必ずしも悪いものではない】 【ミスは起こりうる】 【緊張しても大丈夫】 【著者紹介】 実住亜夜(ミスミアヤ) 四歳よりピアノを始める。大学・大学院でピアノを専攻し、現在ではレッスンと演奏活動を行っている。
  • キーボード・マガジン・アーカイブ・シリーズ1 ハードロック・キーボード名鑑
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キーボード・マガジンの特集記事を抽出した電子書籍“アーカイブ1” 入手が困難になってしまったバックナンバーの貴重な記事をピックアップした、いわゆるマイクロコンテンツです。シリーズ1冊目は、2013年4月号SPRINGの総力特集「ハードロック・キーボード名鑑」。さまざまなキーボーディストやそのジャンルに欠かせない楽器にフォーカスします。 ●第1部:クラシック・ハードロック ●第2部:メロディック・ハード ●第3部:ヘヴィメタル ●第4部:プログレッシブ・メタル ●トレーニング・フレーズ:第1部~第4部 ■登場アーティスト:ジョン・ロード/キース・エマーソン/ジョーダン・ルーデス/イェンスヨハンソンほか
  • 戯曲 舞台「瀬戸内少女ラジオ局」
    -
    大切な親友。傷ついた心。想い出のリクエスト。 その時、彼女たちには忘れられないラジオ番組があった…。 戯曲書籍化プロジェクト第一弾として、 2018年夏のタタカッテシネ&トキヲイキル合同公演「瀬戸内少女ラジオ局」の戯曲が初の書籍化。

    試し読み

    フォロー
  • 戯曲 舞台「燈火の中、貴方を想ふ」
    -
    1944年夏、開戦から5年経ち日本は痩せ細っていた。東京から喘息を患う小田桐照子と妊婦の佐藤しのが山梨県富士見村に疎開してくる。ニ人は軍需工場で働く女性たちと合同宿舎で暮らすことに。 『拝啓、正一さん。お元気ですか?お腹は空いてはいませんか?』 戦時中、力強く生きる女たちの戦争がそこにはあった…。 戯曲書籍化プロジェクト第二弾として、 2018年4月のトキヲイキル公演「燈火の中、貴方を想ふ」の戯曲が書籍化。

    試し読み

    フォロー
  • 戯曲 朗読劇「バレンタイン・キューピッド」「紫陽花」
    -
    「バレンタイン・キューピッド」 ビーナス様から命令された新米キューピッドの初仕事。 それは明日香の恋愛を見守り、手助けをすること。 しかしその初仕事の本当の意味とは…。 バレンタインに贈りたい心温まるストーリー。 「紫陽花」 少女・紫陽花(あじさい)には2人の母がいる。 紫陽花の母・朱音(あかね)が女子少年院で始めた交換日記。 この交換日記が全ての始まりだった。 戯曲書籍化プロジェクト第三弾として、 2018年のトキヲイキル公演、朗読劇「バレンタイン・キューピッド」と朗読劇「紫陽花」の2タイトルをあわせて書籍化。

    試し読み

    フォロー
  • 技巧派ベーシストになるための思考と練習法
    -
    1巻1,650円 (税込)
    “読む教則本”で、目指せ、本格技巧派ベーシスト! 華麗なテクニックとグルーヴを操り、バンド・サウンドの要となる存在。そんな一目置かれる技巧派ベーシストになるために身につけておくべき考え方やテクニック、そして、その練習方法とは? 本書は、自身のバンドであるアーク・ストームのほか、人気ロック・ユニットGRANRODEOや声優の栗林みな実のサポートなどでも知られる、テクニカル・ベーシストの瀧田イサムが、これまで経験し実践してきたノウハウを凝縮。難しい課題フレーズを弾いていくタイプの練習帳ではなく、トップ・プロの“考え方”と“練習法”を知ることで意識改革を起こし、通学通勤中などにベースを持たずとも実力を高めることができる“読む教則本”として仕上げました!
  • ギタリストとベーシストのためのシステム構築Q&A
    -
    1巻1,980円 (税込)
    現場で培ったノウハウが満載! より良い演奏環境を構築するためのアイディア集トラブルやノイズを排除し、気持ちよく演奏できるシステムを構築するための指南書です。今さら人に聞けない専門用語の解説や、システム構築の際の具体的なコツなどを、著者の豊富な経験をもとにQ&A方式でお答えします。バンド演奏時に気になる、“ブースターを踏んだのに音が大きくならない”、“シングルコイルのピックアップでノイズが気になる”、“耳に痛い音だと言われるけど、トレブルを下げると抜けなくなってしまう”といった悩みにも、実践的なアイディアを紹介しています。また、システムを使う側のプロであるミュージシャンとの対談も収録し、システムと演奏の両面から、“良い音”に対する考え方に迫っていきます。本書とともにワンランク上のシステムを組み上げましょう!
  • ギタリストとベーシストのためのシステム構築マニュアル
    4.0
    1巻1,540円 (税込)
    ノイズレス&トラブルレスな環境を構築するための手引き エレキ・ギターやエレキ・ベースでは、楽器、エフェクター、アンプなどをつないだ装置全般を指して“システム”と呼びます。自己流で組んだシステムにはノイズやトラブルが付き物。好きなエフェクターなどをつなげてボードに組んでも、正しい知識なしにノイズやトラブルのない環境を作り出すことは難しいものです。“本番でノイズが出るかもしれない”、“大事な時に音が出なくなるかもしれない”と考えただけでも、演奏には悪影響が出てしまうかもしれません。本書では、数多くのトップ・プロのシステムを手がけている著者が、基本的な電気の知識や配線のテクニックを丁寧に解説し、失敗のないシステム作りについて伝授します。この本とともに、信頼できるシステムの構築にチャレンジしましょう!
  • ギタリストのための3ステップ集中トレーニング!
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 演奏力が着実に向上する「2→4→8小節」の3段式エクササイズ集勉強でも仕事でもスポーツでも、いきなり難しいことにトライしてもうまくはいきません。それはギターも同じです。一歩ずつステップ・アップしていくことが、素晴らしい演奏をするための近道なのです。この本では「ソロ14テーマ」「バッキング12テーマ」ごとに各テーマを3段階に分け、難度の低い順に「2小節→4小節→8小節」と練習していきます。つまり、多様なテクニックやフレージングの基礎力と実践力を、一歩ずつ着実に身につけられる構成になっているのです。◎STEP1:ラクラク2小節/◎STEP2:グングン4小節/◎STEP3:スレスレ8小節*この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料ダウンロードできます。 *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。
  • ギタリストのペダルボー道
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プロのセンスを盗め!最前線のエフェクトボード大集結!100人のギタリストがいれば100通りのボード構築術があり、ボードを見ればそのギタリストの性格がわかる。ギター・マガジンの人気連載「プロのペダルボー道」がついに1冊に!国内のトップ・ギタリスト59人が実際に使っているこだわりのエフェクト・ボードを1ページ全面写真で大きく掲載。詳細な解説とともに第一線のエフェクター・システムを紹介していきます。現場のリアルな空気感を感じとって、自分だけのエフェクトボード構築術、すなわちボー道を極めてください!
  • ギター・アンプの真実 エレキ・ギターの音色の90%以上はアンプで決まる
    5.0
    1巻1,980円 (税込)
    エレキ・ギターの音色の90%以上はアンプで決まる! ギター・アンプを知り尽くすアキマツネオ氏が明かす、真実のアンプ論 「エレキ・ギターは、ギターとアンプのセットで初めてひとつの楽器となる」......このシンプルな事実を、ギタリストは見逃しがちです。この現状に警鐘を鳴らすのが、元マルコシアス・バンプのフロントマンであり、知る人ぞ知るアンプ・ビルダーでもあるアキマツネオ氏。 ギター本体を変えてみたり、エフェクターのバリエーションを増やしたとしても、残念ながらエレキ・ギターの音のほとんどはアンプで決定してしまうのです。どんなアンプを使用するか、そしてそのアンプはどんな構造になっていてどんな音を生み出せるのか。その壁をクリアしないと、エレキ・ギターの音は決して耳に心地よいものにはなりません。 また、世間に溢れる「ギター・アンプに関する常識」は、その多くが思い込みや勘違いからくる誤解に基づいていたりもします。 本書では、ギター・アンプのオーソリティーでもあり、現役のR&Rギタリストでもあるアキマツネオ氏が、ギター・アンプに関する常識を徹底検証。さらに、バンド・アンサンブルにおけるエレキ・ギターに必要な音とは何か、どうやったら必要な音が出せるのかを指南します。 また、歴史的な名機といわれるマーシャル、VOX、オレンジ、フェンダー等のヴィンテージ機種各種の特徴や、ロック・ギター・ヒストリーにおける重要なサウンドの成り立ちも検証。長いキャリアを誇る現役ギタリストとしての視点、さらにトップ・ミュージシャンから高い支持を得るアンプ・ビルダーとしての視点から、ギター・アンプという機材の重要性や特徴を解明。ギター・プレイヤー全員必読の、ギター・アンプ・バイブルです。
  • ギター演奏中、たまに出くわして困る「難コード」練習帳
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 押さえるのが大変なFやB♭とは別の難しさ! ふいに登場するニクいコードを克服しましょう 「難コード」とは? それは皆さんが難しいと感じるコードすべて。 では Fコードが難コードという方もいると思いますが、 すいません、今回はもう少し踏み込みました。 Fコードは覚えて、 さらにM7(メジャーセブン)とか m7(マイナーセブン)というコードも覚えた方が、 おそらく次につまずくのは ...... m7(♭5)とかdim! コード譜で急に出てきて困らせるコードですね。 その辺の「難コード」に馴染むための教本です。 難コードの押さえ方や実例フレーズがいっぱい載っています。 少し音楽理論的なことも出てきますが、 そこが難しいと感じる方は飛ばしてOKです。 まずは難コードを押さえてみて、 難コードが使われるフレーズをガンガン弾いてみましょう。 習うより慣れろ、 何度も弾くうちに難コードを自然と覚えていくはずです。 【コンテンツ】 ■第1章 基本の難コード m7(♭5)、mM7 ■第2章 謎の英語の難コード aug、sus4、7sus4、dim、dim7 ■第3章 7か 4 以外の数字がついた難コード 6、m6、add9、madd9、9、m9、M9、m11、13、m13 ■第4章 「/」や「on」がついた謎コード 分数コードの説明 C/E、C/G、C/B♭、C/D、Am/C、Am/G、Am/G♯ ■コラム コードの()について コードの英語名について 本書に載っていないコードに遭遇した時の対処法 *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。
  • ギター演奏の常識が覆る!99%の人が知らない「本当のスケール練習&活用法」 全ジャンルでのプレイ&曲作りに役立つモードの新常識
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 巷によくあるスケール練習方法は、単なる筋トレだった! 既刊『99%の人が弾けていない「本当のグルーヴ・カッティング」』で「カッティングの常識」を覆した著者が、今度は「スケールの常識」を覆します。 スケールといえば、ギタリストの多くは「マイナー・ペンタトニック主体」......それでは遅かれ早かれマンネリという悩みに陥ります。 その枠から出られない理由は「本当のスケール練習&活用法」を知らないから。 巷によくあるスケール練習法は実はただの筋トレでしかありません。 本書のテーマは、「モード、コードの真実」を紐解き、その結果得られる「本当のスケール練習方法」を、“ロック”を通して読者のみなさんに伝えることです。 (1) モード。 この言葉を聞いたことがある方の多くはジャズを連想するのではないでしょうか。 しかし実はロックとモードの相性は抜群なのです。 モードを上手く使っているロック・ギタリストのひとりがChar。 Charの「LEGAL FICTION」は非常にわかりやすいドリアン・モードの曲ですが、この曲を「奇妙な音楽」なんて思う人はいないでしょう。 こんな風にモードは普通にロックの世界に存在しているのです。 (2) コード。 過去のコード理論書は言葉足らずなものばかりでしたが、実は視点を変えればコードの本質は一夜にして理解でき、テンション・ノートに悩むことなど、絶対になくなるのです。本書でコードの知識をアップデートしてください。 (3) スケール。 スケール練習はあたかも音楽教育の儀式のような扱いですが、従来の「音階を上がって下がるスケール練習」を100時間行ったとしても、気の利いたフレーズのひとつも思い浮かばないでしょう。 あれは初心者が運指とピッキングのトレーニングをするための筋トレであって、音楽を作って演奏することとはほぼ無関係です。 本書で、(1)(2)(3)の関係をきちんと理解すれば、スケールを自由自在に操れるようになります。 ぜひともあなたのギター・プレイや作曲に反映してください。 【本の内容】 Step1 「スケールが親、コードが子供」だった! Step2 これまでのスケール練習は単なる筋トレだった! Step3 モードはカッコよくてカンタンだった! Step4 モードはロック/ブルースに活用できた! Step5 マイナー・ペンタトニックを飛び越える方法があった! Step6 9日間でコンテンポラリー・フレーズをマスターする練習方法があった! コラム ロックにおけるモードな曲紹介、etc
  • ギター演奏の常識が覆る!99%の人が弾けていない「本当のグルーヴ・カッティング」 リズムが良いと言われるギタリストになる方法
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ブラック・ミュージック系カッティング習得のための新常識! 1970年代からブラック・ミュージックのファンである著者は、ナイル・ロジャースを筆頭とするギター・カッティングに魅せられて30余年! その長年の研究の結果、ようやく彼らのカッティングの秘密の大半を解明することに成功しました! それはこれまでのブラック・ミュージック・スタイルのカッティングに関する間違った常識や概念を覆すものでした。本書では、これまで語られてこなかった、プロを含む多くのギタリストが気づいていない、実は重要なポイントを解説、本当のブラック・ミュージック系のカッティング・スタイルを伝授していきます。本書に対応した動画も読者限定WEBサイトで公開しているので、カッティングで重要となる両手の動きも目でバッチリ確認できますよ。 【CONTENTS】 1:右手のフォームで全てが劇的に変わる 2:リズムのキレは左手が生む 3:バレー・コードの秘密 4:カッティングの表現を増やす 5:ギタリスト別カッティング・スタイル ナイル・ロジャースのスタイル アル・マッケイのスタイル レイ・パーカーJrのスタイル ジェームス・ブラウン系スタイル(ジミー・ノーラン、ブルーノ・スペイト、レオ・ノセンテリ) ファンクの技ありギタリスト達のスタイル(チャールズ・スミス、デヴィッド・ウィリアムス、コッラード・ルスティーチ、ブルース・コンテ、アヴィ・ポートニック、ワーワー・ワトソン) ・カッティング演奏に役立つ豆知識 ファンクのBPM(テンポの秘密) ギターのEQポイント(音作り1) コンプレッサーの設定(音作り2) 本書レコーディング秘話 動画撮影で使用したギター *この電子書籍に対応した動画は、本書の購入者限定のWEBサイトで公開しています。
  • ギター演奏の常識が覆る!99%の人が身についていない「本当のリズム感」
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「自分らしく音楽的なリズム感」を発見して習得しよう リズムが良ければ、ギター演奏は絶対に下手には聴こえません。 逆にリズムが悪ければ、どんなに指が速く動いても、その評価は「下手なギタリスト」です。 しかし「リズムの悪さ」に悩んでいるギタリストは多くいます。 そんな方にとって救いとなる可能性のある情報をまとめたのが本書です。 従来のリズム教本は、単に「メトロノームに合わせて正確に弾こう」というスタイルが基本でしたが、それでは本当に音楽的な演奏にはたどり着けません。 本書ではそういった既存の常識とは少し視点を変えて、それぞれのギタリストが自分に必要なリズム感を音楽的に習得するための方法を提案しています。 「機械のように正確なリズムの習得」ではなく、読者それぞれが自分自身の中に持っている固有のリズム感を覚醒させよう、というのが主旨です。 メカニカルなトレーニングではなく、 (1) それぞれに合ったリズム感を得るためのピッキングやフォームなどを模索するヒント (2) リズムそのものの理解を深めるための情報 (3) 「グルーヴ」をきちんと把握して演奏するための解説 などに力を入れました。 リズム感に、絶対的にこれが正しいリズム感なのだ!という「正解」はありません。 必要なのは「自分らしいリズム感」なのです。 それが表現できるようになれば、あなたのギター演奏は、より音楽的になり、多くの人が耳を傾ける、輝きを増したものになるでしょう。 ※本書の読者には、既刊『99%の人が弾けていない「本当のグルーヴ・カッティング」』もおオススメです。 *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。
  • ギター音程感覚トレーニング 上達に必要な「音程感」が養われる!
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「音程感覚」を育てたいギタリストのための1冊 ギタリストが音程感覚をきちんと養うためのエクササイズを初歩からまとめた1冊です。 著者の佐々木秀尚さんはギター・マガジンのコンテストでも優勝の経験があり、有形ランペイジやTRIXなどで活躍する凄腕ギタリストで、講師としてのレッスン経験も豊富です。 本書に真面目に取り組めば、ワンランク上の ギター演奏力が身につくこと間違いなし。 【本書の主な効能】 ・聴こえた音を即座にギターで弾くことができる ・思いついたフレーズがすぐに弾けるようになる ・音楽的でカッコいいアドリブ演奏ができる ・練習したフレーズを他の曲や違うキーでも使える ・自分流のフレーズやアイデアを加えてアレンジできる *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。
  • 「ギターが下手」、原因の90%はリズム感【新装版】 リズムの向上が実力と評価をプロ・レベルに変える!
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *この電子書籍に対応した全音源はリットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。 ギターが「下手」な人=リズムが悪い人…リズム感向上に効果ありの名著が大きな新装版で登場! リズム感。楽器を弾く上でとても重要な要素です。そして実は多いのが「リズム感がイマイチなことに気づいていない人」。運指やピッキング練習もこなして自分ではそこそこ弾けてるつもり...だけど聴いてくれる人や共演者から"上手いね?"と言われた記憶があまりない......その原因は、あなたの"リズム感"にある可能性大です! 本書を読めば、あなたのリズム感の弱点や改善方法が見つかるでしょう。「リズム感が悪い」と悩む人はもちろん、自覚していない人にも効果アリ! ぜひ一度読んでみてください。あなたのギター演奏がグンと上達するリズム感のレベル・アップ、始めませんか? 今回の【新装版】は2014年に発売された同書の判型を拡大、動画連動要素も追加したものです。
  • 「ギターが下手」、原因の90%はリズム感 リズムの向上が実力と評価をプロ・レベルに変える!
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ギターが「下手」な人=リズムが悪い人なんです!リズム感。楽器を弾く上でとても重要な要素ですが、案外多いのが「リズム感がイマイチなことに気づいていない人」。けっこうフィンガリングやピッキングの練習もしてるし、自分ではそこそこ弾けてるつもりなのに、観客や共演者から“上手いね?”と言われた記憶があまりない……その原因は、あなたの“リズム感”にある可能性大です!本書を読めば、あなたのリズム感の弱点や改善方法が見つかるでしょう。「リズム感が悪い」と悩む人はもちろん、自覚していない人にも効果アリです! あなたのギター演奏がグンと上達するリズム感のレベル・アップ、始めませんか?*この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料ダウンロードできます。 *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。
  • ギター基礎トレ365日!
    4.5
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 上達の秘訣は“継続”なり! 毎日続ける基礎トレ集の決定版登場 “ギターがうまくなるにはどうすれば?”という問いには、多くのプロが“ギターを毎日欠かさず弾くこと”と答えるでしょう。『究極のギター練習帳』シリーズをはじめ、多くの教則本を執筆してきた筆者もそのひとり。確実な上達には日々の積み重ねが最重要という信念のもと、1年=365日分の練習を収録した本書を作り上げました。週ごとに練習テーマが設定され、月~土曜日には各4小節の短いフレーズを練習、日曜日にはその週を振り返って復習をするという構成になっています。本書に沿って1年間の練習を続ければ、自分でも驚くほどの基礎力が身についていることは間違いありません! *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料でダウンロードできます。
  • ギター講師だから知っている ギターがうまくなる人の練習法
    -
    音楽学校の名講師が教える、ギター上達の秘訣集!音楽学校MIジャパンの人気講師6人が、“ギターを効率的に、合理的に、確実に上達させるためのノウハウ”を記した一冊。<ギターに向き合う心構え>から<機材の選び方>、<体の使い方>、<参考譜面を使った実際のテクニック>、<フレーズ作りやアドリブ>、<リズム感の向上>、<耳のトレーニング>、<ライブを成功させる術>にいたるまで、ジャンルレスなアドバイスを多数収録しています。文章がメインになっているので、移動中や練習の合間に読むこともでき、限られた時間でも上達を図ることができるでしょう。音楽学校には行けないけれど、そこでの指導に興味があるという人にもお薦めです!
  • ギター・コードまるわかりBOOK[新装改訂版]
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *この電子書籍に対応した全音源はリットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。 ギタリストなら知っておきたい「CAGEDシステム」 指板上の音が一気にみえてくる! ギター弾きなら一度は耳にしたことがある「CAGEDシステム」。 やってみたいな、と思ってもなかなか手が出せない人も多いのではないでしょうか。 コード・フォームの基本形であるC、A、G、E、Dのオープン・コードを覚えることで、そのままポジションを平行移動するだけですべてのコードが弾けるようになる。「CAGEDシステム」は簡単に言うとこんな感じです。 本書はコードの基本から応用まで、そして頻出コード進行例を解説しており、コードへの理解を深めることができます。 CAGEDシステムを理解することで、ひとつのコード・フォームを覚えるだけで、同じ型を平行移動して12個のルートで弾くことができる。 つまり、たった5つの基本コード・フォームを覚えるだけで、従来のコード・ブックに掲載される60個のコードが弾けてしまいます。 また本書はデモ演奏と連動しており、特設サイトでストリーミング再生、またはmp3データのダウンロードが可能なのでわかりやすいです。 つまり、コードを羅列しただけのコード・ブックとは違い、応用力や実践的な対応力を身につけることができるのです。 いつも同じコード・フォームで弾いてしまう方や、コードのアレンジをどうすればいいのかわからない方などは、抱えている悩みを解決することができるでしょう。 ※本書は2006年2月に刊行された『ギター・コードまるわかりBOOK』の装丁を新たにし、加筆した新装改訂版です 【CONTENTS】 Part 1 基本はオープン・コード トライアドの基本フォーム 四和音の基本フォーム テンション系コードの基本フォーム その他のコード 実用コード進行例 Part 2 コードの発展的な利用法 トライアドの転回型 ダイアトニック・コードを弾く ドロップ2 実用コード進行例 Part 3 コード・フォームの実践的な応用 四和音とトライアド テンションとトライアド ドロップ2の応用 実用コード進行例 Part 4 実用コード・ブック コード・タイプごとのフォームを一挙掲載
  • ギター・コードまるわかりBOOK フォームと進行の両面から迫る!
    -
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プロはみんな知っています。ギター・コードの基礎から応用までフォームを羅列しただけのコード・ブックは、もう要らない! 本書では、コードの基本的な押さえ方を解説すると同時に、転回型やドロップ2などの発展的な押さえ方、さらには頻出コード進行例までをも紹介しています。そのため、縦軸(押さえ方)と横軸(コード進行)を有機的に合体させて、コードへの理解を深めることが可能です。応用力が身に付く、実践対応型の本書は、スーパー・コード・ブックと呼びたい大充実の内容であなたをお待ちしています。◎本書をお薦めする方々:いつも同じフォームでコードを弾いてしまう方/コードに発展性を感じられない方/これからコードを覚えるぞ!という方/バンドでギターを弾いている方など。*この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料ダウンロードできます。
  • ギター・コードまるわかりBOOK リアルに使えるコードワーク編
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 5弦、6弦ルート音のセーハを卒業! コードを自由にアレンジして弾く! いつまでたっても、6弦ルートや5弦ルートで、セーハの形でしかコードを弾けない……。それから、たまには洒落た装飾音を入れてみたいのに、その方法も分からない……。そんな悩めるギタリストのみなさんに、『ギター・コードまるわかりBOOK』でおなじみ、コード・ファンタジスタの渡辺具義氏が、実践で使えるコードワークのリアルなハウトゥを紹介します。コードのタイプごとに、さまざまな押さえ方や使える装飾音をシステマチックに掲載しているので、音楽理論について深く考えることなく、だれでもキラリと光るコードワークが可能に!実践的な譜例も多数紹介しているので、フレーズ集的な使い方もできる、便利でお得な1冊となっています。 *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料ダウンロードできます。
  • ギター・コードを覚える方法とほんの少しの理論 600個のコードを導く7のルール
    4.6
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コードは暗記しなくても大丈夫!これからギター・コードを覚えようという初心者が、必ずと言っていいほど面喰らうのがその「コードの数の多さ」です。ただでさえ大量にあるコードの種類に加え、同じコードの中にも複数のポジションがあるので「とても覚えられない……」と途方に暮れてしまうのです。しかし、ギター・コードにはある一定の「ルール」が存在し、そのルールさえ覚えてしまえばおのずと使いたいコードのポジションを自由に導き出すことができるのです。本書ではそのルールを7章に分けて紹介し、活用方法とともに、その裏付けとなる音楽理論も可能な限り平易に説明しています。たった7つのルールを覚えれば、約600個ものコードを覚えたも同然です。これからコードを覚えようという初心者はもちろん、一度コード・ブックに挫折したという方にもぜひオススメしたい一冊です。
  • ギター・コードをキレイに鳴らせる本 ちょっとしたコツで押さえられるんです!
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ギターを弾く人の悩みで多いのが、「コードが押さえられない!」「音がきちんと鳴ってくれない!」。 ちゃんとコードを押さえてキレイな音を鳴らしたい......そんな願いを可能にするいろいろなコツを、コードの押さえ方ごとにまとめました。 “キレイに鳴る押さえ方”ができるだけ細部まで伝わるよう、数多くの教本では「こんな感じかな」程度に軽く流されることが多い部分である《指の角度》《力の入れ具合》《手首の位置》などなど、押さえるコツの習得に重要な情報の密度をかなり濃くするよう努めました。 本書の特設WEBページで公開している映像にも、コードを押さえる秘訣が満載。より多角的に、正しい押さえ方がわかるようになっています。本書を読めば、きっと「あの曲」が弾けるようになります! 演奏がもっと楽しくなりますよ!
  • ギター・サウンド地下実験室
    -
    1巻1,980円 (税込)
    これでギターの音は変わるのか……?? 誰もが抱く“音の謎”を徹底検証! 「ギターの音は変わるのか?」を大命題に、井戸沼室長があらゆることに体当たりで実験する、楽器情報サイト・デジマート・マガジンの連載企画「デジマート地下実験室」。 このディープな人気連載が、ついに書籍化しました! 特に人気の高かった22本の記事に加え、特別編である「ピックアップ検証実験」も収録。 もちろん本書内の企画はすべて動画対応。スマートホンやPCを使って、実験の模様を視聴することができます。 動画で音を実感すれば、企画の面白さも倍増間違いなし! ぜひ映像と合わせてお楽しみください。 【CONTENTS】 PART.1 ギター本体編 ・コイルのターン数や、マグネットの種類によって、音はどう変わるのか ・ストラトのネジの締め具合で音が変わるのか? ・ヘッドに重しを付けるとギターの音は変わるか? ・ギターの塗装を剥がすと音は変わるのか? ・はんだの種類や付け方で音は変わるのか? ・ストラトのネック・プレートを換えると音は変わるのか? ・配線材を替えるとギターの音はどう変わるのか? ・ストラトのキャビティ内をシールディングすると音はどう変わるのか ・ストラトのトレモロ・スプリング(裏バネ)の掛け方で音質や操作性はどう変わるのか? ・ナットを交換するとギターの音はどう変わるのか? ・ストラトキャスターのサドルを交換するとギターの音はどう変わるのか? ・ストラトキャスターのメイプル指板とローズ指板はどれだけ音が違うのか? ・ポットを替えるとギターの音はどう変わるのか? ・ネックの太さでギターの音はどう変わるのか? ・ピックアップの取り付け方でギターの音が変わるのか? ・コンデンサーを交換するとギターの音はどう変わるのか? PART.2 ギター周辺機器編 ・弦の種類によってギターの音と演奏性はどう変わるのか? ・ピックの違いでギターの音はどう変わるのか? ・弦の巻き数・巻き方でギターの音はどう変わるのか? ・ケーブルのプラグを替えるとギターの音はどう変わるのか? PART.3 エフェクター編 ・エフェクターの音はケースによって変わるのか? ・エフェクター筐体実験リターンズ ・オペアンプを替えるとオーバードライブの音はどう変わるのか? PART.4 特別編 ・ピックアップ検証実験〜マグネットの種類やコイルのターン数などによって、ピックアップの音はどう変わるのか?
  • ギター作曲100の裏ワザ 知ってトクするおもしろアイディア&ヒント集
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ギタリストならではの、目からウロコな作曲法があふれ出す!「作曲本」って、ギタリストが読んでもあまりよく分からないものが多くないですか? 解説は音楽理論用語いっぱいの上に、楽譜もタブ譜が書かれていないし……。本書は、そんな点を解消! 例えば、ローマ数字は使わず「1,2,3」という表記に。同じでしょ?と思うかもしれませんが、馴染みのあるものに置き換えるととたんに理解しやすくなるのです。それと一緒で、分数コードをお父さんとお母さんに、曲の流れを散歩コースに……。という具合に、みなさんの“なるほど!度”がよりアップするための工夫がなされています。ゆる~くも、濃密な内容がパンパンです!
  • ギター上達のための全知識
    5.0
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ギタリスト必携の名著が帰ってきました! 「先輩から教則本として推薦されたんだけど書店で見つからない」「教科書に使用したいのだけれど入手できない」といったみなさまのお声にお応えして、養父貴さんの名著「ギタリストのための全知識」がこのたび「ギター上達のための全知識」とタイトルを変え、装いも新たに復活いたします。もともと、ギターの選び方から譜面の見方、トレーニング、フレージングやバッキングの考え方、リハスタの上手な利用法、ライブでのセッティングやトラブルシューティングなど、ギタリストが知っておくべきさまざまな知識を1冊で手に入れることができた「ギタリストのための全知識」でしたが、今回の「ギター上達のための全知識」ではその内容を踏襲しつつ、誌面のリデザインによってさらに見やすい本になっています。さあ、面白くてためになる“養父ワールド”に飛び込んで、あなたも上達を目指しましょう!

最近チェックした本