検索結果

  • Fielder別冊 ダッチオーブン調理読本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■特別付録WOOD DUTCH OVEN STAND(木製ダッチオーブンスタンド)は電子版には付属しませんのでご了承ください。 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 至高の料理を創り出す キャンパーの神器ダッチオーブンを制す 分厚い鋳鉄でできた蓋付きの鍋・ダッチオーブン。鋳鉄の特性による蓄熱性の高さや重い蓋を活かすことで、煮る、焼く、揚げる、蒸すなど様々な調理をこなす万能調理器具だ。その高い汎用性に魅せられて、多くのキャンパーが愛用している王道アイテムでもある。 本書ではこのダッチオーブンをソロキャンプでも活かせる1人分のレシピを収録。上下からの熱でじっくり火を通す焼き料理や、長時間火にかけなくても味が染み込み柔らかに仕上がる煮込み、油の温度を一定に保てるので失敗しにくい揚げ物など、ダッチーオーブンの特性を活かしたレシピ集となっている。 本書のレシピで想定しているダッチオーブンサイズは6~8インチのソロ向けサイズだが、ファミリーキャンプやグループキャンプなら複数の小さいダッチオーブンで数品一気に作って色々な料理を堪能するのもおすすめだ。 Contents ■Part.1 ダッチオーブンを使いこなす ダッチオーブンとは? 多様な料理ができるダッチオーブン ダッチオーブンの基本の手入れ ダッチオーブンに向く火力 ダッチオーブンを選ぶ ■Part.2[焼く]素材の旨味を引き出すオーブンの醍醐味 BBQローストポーク 丸ごとパプリカの肉詰め クミンライスとガーリックペッパーステーキ マッシュポテトとひき肉のコテージパイ カブと骨付きもも肉のロースト クラムチャウダーのパングラタン ハッセルバックポテト グリル野菜のバーニャカウダ レモンチキングリル コンビーフとポテトのチーズメルト きのこのペンネグラタン 豚塊肉のポットロースト 鴨肉とりんごのロースト シカゴピザ風トースト ブロッコリーとチキンのチーズ焼き サーモンのレモンハーブグリル グリル野菜のチーズフォンデュ かぼちゃのミートグラタン とろ~りミートドリア 手羽元のオレンジハニーロースト シナモンアップルダッチベイビー ダッチオーブンバナナケーキ ■Part.3[煮る]多彩な本格料理が野外で楽しめる一手 本格チリコンカン 煮込みパスタカチャトーラ スペアリブのマーマレード煮込み 簡単煮込みのラタトゥイユ キャベツとベーコンのクリーム煮 簡単無水ビーフシチュー 骨付き鶏もも肉のスパイスカレー 煮込みビーフステーキ ソーセージとポテトの蒸し煮 鉄鍋スンドゥブチゲ チキンとポテトのピリ辛にんにく煮込み 野菜たっぷりペンネ 牛すね肉のビール煮込み 牛塊肉のクリームマッシュルーム煮 チキンバターピラフ ■Part.4[揚げる]キャンプを盛り上げる意外な得意分野 ガーリックペッパーフライドチキン ポップコーンシュリンプ タラの切り身でフィッシュアンドチップス
  • 「サボる」防災で、生きる
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「“サボる防災”とは、防災をサボるのではありません。肩の力を抜いて、自分たちの足元を見つめ直し 将来の人たちのことも考えて、自分たちに合った心地のいい防災を作り上げてほしいのです。 それは生きる力そのものだと思います」(寒川 一) 感染症の蔓延、たび重なる自然災害は、暮らしを楽しむことを自重させる風潮をも、もたらしました。 だからこそ今提案したいのは、日常から始める「楽しく備える暮らし」です。 その鍵となるのは、キャンプとアウトドア。 これまでの防災術のマニュアル本とは異なり、日常生活と防災の意識を結びつける道具とスキルを伝え、 心豊かに生き抜く術を、アウトドアと防災のプロ・寒川さん夫婦の暮らしに学びます。 ふだんの暮らしから実用的に使えて、災害時にも確実に役立つ道具40アイテム以上を掲載。 いずれも、長年の経験から選び抜いた機能・デザイン性にこだわった道具で、試してみたくなること 請け合いです。さらに実践的なキャンプ術を応用して非常時に活かす知恵も紹介。 「キャンプギアが災害時には、こんなふうに役立って命を守ることができるんだ!」という、 重要な発見がたくさん見つかります。 自分と大切な家族を守るために、この時代に知っておきたい“防災キャンプ”のノウハウと 安心して毎日を楽しく送りたいすべての人へのメッセージを込めた一冊です。 1章 寒川さん夫婦の日々の暮らし 2章 未来へ伝えたい命を守る「防災キャンプ」 3章 日常として楽しむキャンプ 4章 災害時にも役立つふだん使いの道具 5章 「もしも」に備えて知っておきたい実践の知恵
  • 坂本龍楠 一挙両得 飛距離アップ&スコアアップ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 動画サイトでの登録者数、約13万5千人を誇る大人気ティーチングプロのコミックレッスン。身体に負担をかけることなく確実にベストスコア更新を狙えるテクニックと知恵を漫画とグラビアでレッスン。世の中の”常識的な”レッスンとは一線を画すものの、アマチュアゴルファーの目線で何が必要で何が不要かをわかりやすく解説してくれる。ワンランク上のゴルファーを目指すならば必読の一冊。 坂本龍楠(さかもと りゅうなん)/著 1981年生まれ。神奈川県出身。2011年日本プロゴルフ協会のティーチングプロに合格。「前傾するな、右ヒジをあけろ」等の従来のセオリーを逆説的にとらえた指導で上達に導いている。YouTubeでの動画レッスンも登録者数が13万5千人を数え人気を誇っている。新宿御苑ゴルフスタジオ所属。
  • これ1冊でわかるタナゴ釣り
    -
    「世界で一番小さい、日本が誇る魚釣りの本命ターゲット」の最新釣り情報を詳解する。

    試し読み

    フォロー
  • 一冊でぜんぶ身に付く! 渓流釣り+野営術完全教書
    4.5
    管理されたキャンプ場をはなれ、手つかずの渓谷で、大自然を存分に楽しんでみませんか?

    試し読み

    フォロー
  • 渓流ルアー釣り 大切な基礎が1冊でわかるすごいベーシック34
    -
    渓流魚の習性を理解したうえで、必要な道具、ルアー選びのコツ、実践テクニック、流れに応じた攻略法などをていねいに解説していきます。

    試し読み

    フォロー
  • 釣りの「仕掛け」検索  海川湖200魚種を網羅!
    -
    ルアーフィッシング、フライフィッシング、エギング、サビキなどの擬似餌の釣りから、シンプルなエサ釣り、テンビンを使った投げり、さまざまなスタイルの船釣り仕掛けなど、多彩な仕掛けが次から次へと登場。タメになるうえに、眺めているだけでも楽しいものです。さらに、釣りによい季節のシーズン表や、釣りの難易度を含むフィッシングチャートなどもあり、すぐにでも興味のある釣りの準備を始められる構成となっています。

    試し読み

    フォロー
  • スクワットの深さは人間性の深さ  戦略思考とやり抜く力を鍛える最強のトレーニング
    4.0
    なぜデキる男はスクワットをするのか? つまりは、こういうことです。ただしゃがんで、立つだけで人は幸せになれるのです。 IT系企業を率いる経営者と、そのフィジカルトレーニングをコーチするトレーナーが、スクワットがいかに有益なトレーニングであるかを解説する一冊。スクワットさえ行っていれば、健康が維持されるのみならず、ビジネス面でも成功を収められる! その理論と、トレーニングの具体的な方法を詳説。 【目次】 はじめに 第1章 スクワットをやるべき理由 第2章 ビジネスにおけるスクワット活用法 第3章 フィットネス業界の実情 第4章 これだけあるスクワットの効果 第5章 時間の無駄! そのトレーニングは間違ってます 第6章 スクワット準備が大事 第7章 トレーニングの進め方 第8章 スクワット実技編 第9章 継続することの重要性 おわりに 参考文献

    試し読み

    フォロー
  • ハイプレッシャーを味方にする 勝てるバス釣り15の戦略
    -
    本書では、直近10 年の国内トーナメントから、誰でも実践でき、かつ効果の大きいパターンを厳選。それらを「フィネス編」「対カバー編」「パワーゲーム編」などに分け、わかりやすい写真& イラストとともにお届け します。

    試し読み

    フォロー
  • 北海道 海ルアー白書 船釣り編
    -
    開拓が進んでいるエリアをメインにしながらも、未知の可能性を秘めた離島も紹介し、そこから発信される釣り方を詳しくレポートします。そして今さら聞けないメタルジグの特徴やタックルのセッティングなど、この釣りのベーシックを分かりやすくお伝えします。

    試し読み

    フォロー
  • 強くなるコアトレ スポーツクライミングのコンディショニング
    5.0
    コンディショニングの大家であるコアトレシリーズの著者・有吉与志恵先生の最新刊。東京オリンピック銅メダリスト野口啓代さんとの共著であり、スポーツクライミングに特化した、パフォーマンスアップとケガ予防のためのコンディショニングを紹介する。野口さんお勧めのコンディショニング動画をQRコードから見ることができる。

    試し読み

    フォロー
  • 光と影 誰も知らないほんとうの武尊
    5.0
    K-1 WORLD GP 三階級世界王者のキックボクサー・武尊。K-1の世界王者も、かつては泣き虫だった。 格闘技界のトップを走る武尊のこれまで語られることのなかった、生誕からの足跡と考えを伝える。 【目次】 ◎カラー写真構成16頁(試合写真&プライベート写真) ◎まえがき ◎第1章 子ども時代「格闘技との出会い」 ◎第2章 高校時代「暗闇とその先の光」 ◎第3章 高校時代「もうひとつの苦悩の物語」 ◎第4章 プロファイター武尊 始動 ◎第5章 K-1王者へ! ◎第6章 K-1史上初の2階級制覇へ ◎第7章 前人未到の3階級王者の進む未来 ◎最終章 那須川天心戦で証明したいこと

    試し読み

    フォロー
  • ダニエルズのランニング・フォーミュラ 第4版
    4.0
    国内外でミリオンセラーを記録している世界最高のランニング・トレーニング本の最新版が登場! 体力をつけたい、レースで結果を出したい、シリアスなトレーニングに復帰したい。その目標を達成するプログラムが、ここにはある。種目別プログラムは800mからマラソン、トライアスロンまでをカバー。それぞれ、スピード、有酸素性能力、持久力といった能力の養成に最適な強度で作成されている。また、トレーニングを強度別の練習時間で記録することを提唱。目指すのは、最高の結果を最小負荷で手に入れる、効率的なトレーニングだ。 最新版となる本書では、対象の種目は拡充しつつ、プログラムは応用しやすくアップデート。VDOTによるペース設定を細かく説明したほか、「RunSMART プロジェクト」によって得られた新たな知見、練習メニューも、随所に追加した。 【目次】 PartI フォーミュラを理解する 第 1 章 ランニングの成功を決める要素 第 2 章 トレーニングの原理とテクニックのポイント 第 3 章 生理学的能力のプロフィールとトレーニングのプロフィール 第 4 章 トレーニングのタイプと強度 第 5 章 VDOT 第 6 章 環境に応じたトレーニング ・ 高地トレーニング 第 7 章 トレッドミルトレーニング 第 8 章 体力向上のトレーニング 第 9 章 休養と補助的トレーニング PartII フォーミュラを応用する 第 10 章 1シーズンの構築 第 11 章 800mのトレーニング 第 12 章 1,500mから2マイルまでのトレーニング 第 13 章 5kmと10kmのトレーニング 第 14 章 クロスカントリーのトレーニング 第 15 章 15kmから30kmまでのトレーニング 第 16 章 マラソンのトレーニング 第 17 章 ウルトラトレイルのトレーニング 第 18 章 トライアスロンのトレーニング Appendix タイムとペースの換算表 Appendix タイム一覧 INDEX(索引)
  • 「世界一キツい」から筋肉がデカくなる! 山本式3/7法 バルクアップのための最先端筋肉トレーニング
    -
     大人気YouTubeチャンネル「山本義徳 筋トレ大学」で紹介され大反響! 「筋肉博士」の異名をとる山本義徳氏が考案し、そのキツさと効果で話題になった「山本式3/7法」がついに書籍になりました。  山本式3/7法は15秒のインターバルを挟みながら、トレーニング動作を3回→4回→5回→6回→7回と1回ずつ増やしながら行うトレーニング方法。動作の間の15秒のインターバルを休息ではなく、筋肉を収縮もしくはストレッチさせる姿勢のキープに使うことで効率的に筋肉に刺激を与え、筋肥大を促します。  紹介するトレーニングは「自重トレ編」12種目、ダンベルやチューブなどの器具を使用する「器具トレ編」20種目の計32種目。種目ごとに効果を最大限に得るための正しい姿勢、意識すべき筋肉の他、「山本式3/7法」の核となる「15秒キープ」の姿勢について解説しています。この本からしか得られない情報が盛り沢山で、「これまでのトレーニングにはもう満足できない」「もっと筋肉を大きくしたい」という人は必見です!

    試し読み

    フォロー
  • 野球で人生は変えられる ~明秀日立・金沢成奉監督の指導論~
    -
    光星学院(現八戸学院光星)の野球部監督として、春夏通算8度の甲子園出場に導く金沢監督の持論とは!? 2011年夏から3季連続の準優勝を果たした。 2012年秋に明秀日立の監督に就任。「野球で人生は変えられる」を体現してきた人生論と指導論をまとめた一冊。貧しかった少年時代の野球との出会い、恩人との出会い、そこで育まれた持論を指導者としてどのように教えてきたのか!? 東北福祉大時代は金本知憲や矢野燿大の先輩として、監督時代は読売ジャイアンツの坂本勇人の恩師として、どのように野球がうまくなっていったのか、練習方法や当時のエピソードなども交えて紹介する。 金沢成奉/著 1966年生まれ、大阪府出身。1995年に光星学院(現八戸学院光星)の監督に就任、春夏通算8度の甲子園出場に導く。 2011年夏から3季連続の準優勝を果たした。 2012年秋に明秀日立の監督に就任。
  • 新しい登山の教科書(池田書店)
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 登山スキルが確実に上がる「人気 登山教室を書籍化」 ◆登山初心者から、本格的に知識を増やしたい人向けの情報が一冊に。→基礎知識、準備(道具など)、技術、危機管理が一通りそろう。 ◆疲れるのが「当たり前」を覆す技術。→「疲れにくい歩き方/ペース」など、登山技術を人気登山講師が徹底解説! ◆登山に行きたくなる魅力的な写真。醍醐味が伝わる体験記も充実。 ◆登山事故データから考える、最低限必要な知識と技術→登山事故で多いのは「道迷い」 「滑落」→登山のリスクを知ることで、正しく備える。
  • ガルヴィ特別編集 ソロキャンプ場ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 ※プレゼントやクーポンなど紙版を購入いただかないとご利用になれないコンテンツが含まれます。 ソロキャンプにおすすめのキャンプ場をピックアップ! クルマ、オートバイ、自転車、徒歩、それぞれのキャンプスタイルに適した、ソロ向けキャンプ場を集めたガイドブック! 大人1人でのモデル料金や場内MAP、施設アイコンでどんなキャンプ場かがすぐにわかります。焚き火やゴミ捨て、周辺環境など宿泊前に知っておきたい情報も掲載! お得にキャンプを楽しむなら、ソロキャンプ場ガイドが必携です! 掲載エリアは、北は北海道から南は沖縄まで、日本各地を幅広く紹介! 北海道、岩手県、山形県、宮城県、福島県、栃木県、茨城県、群馬県、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、新潟県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、富山県、石川県、福井県、滋賀県、奈良県、和歌山県、兵庫県、岡山県、広島県、島根県、香川県、愛媛県、佐賀県、大分県、鹿児島県、沖縄県 巻頭特集には、クルマと小径車で出かけるソロキャンプ旅や、ソロ向け最新ギアカタログなど知っておきたい情報が満載!  ソロでも快適な、お気に入りのキャンプ場を見つけよう!
  • テナガエビ釣りの「コツ」全部
    -
    テナガエビは都市部の身近な水辺に生息し、誰もが釣りやすく食べて美味しい人気者。掛けるまでの駆け引きには奥深さもあって「そこまでやるの?」と思うほどにシステマチックな釣り方を探求する人もいます。

    試し読み

    フォロー
  • 令和版 駿河湾海釣りドライブマップ
    -
    生息魚種もイラスト付きで一目瞭然。釣り禁止箇所等も記してあります。また最寄の釣具店・エサ店やコンビニ店などの情報も付記してあるので、日々の釣りから遠征釣行までさまざまなニーズに役立つこと間違いなし!

    試し読み

    フォロー
  • 令和版 北海道海釣りドライブマップ(1)道央日本海
    -
    エゾメバル、カジカ、ホッケ、アブラコ、カレイ各種、サクラマス、アメマス、サケ、コマイ、ニシン、マメイカ、ヤリイカなどさまざまなターゲットが登場し、見ているだけで楽しくなって釣りに行きたくなる。さらに、各釣り場エリアの特徴、等深線、漁港各大図、駐車スペース、河口規制の案内、禁止区域、最寄の釣具店や商店など、釣り人の役に立つ情報を満載しています!

    試し読み

    フォロー
  • 次のラウンドが絶対変わる!! 今すぐやっておきたい 体が忘れないゴルフの基本
    -
    プロ生活40年の集大成。指導者としても日本でトップクラスの評価を持つ芹澤プロが主催する「チームセリザワ」の、アマチュアゴルファーに本当に役立つ実践テクを惜しみなく伝える一冊!
  • 武道空手の理
    -
    20世紀最強最後の空手理論書。これを読まねば21世紀には、たどり着けない―。古来の“武道の理”を生かした実践的方法とは。新たな視点で、空手道を追求する著者が、その深遠なる極意を公開する。 (※本書は1998/8/1に株式会社 福昌堂より発売された書籍を電子化したものです)
  • 「一生懸命」の教え方 日大三高・小倉流「人を伸ばす」シンプルなルール
    4.3
    全国制覇2回、春夏を通じて甲子園出場通算21回を誇る日大三高の名将・小倉全由氏が教える、「今どきの子ども」の心を動かし、やる気を引き出し、ぐんぐん伸ばす育成メソッド。
  • 野球と応援スタイル大研究読本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 藤田憲右(トータルテンボス)推薦! ロッテ・楽天などで楽曲多数制作、『応援のプロ』が初めて舞台裏を明かす! 球場を一気にエンタメ空間へ 日本野球界ならではの応援スタイルを徹底解剖! 進化し続ける応援。それは誰のため? リード担当者は応援の道標となる重要役 心に刺さるメロディライン、どう作る? 盛り上がる応援の規則性と構成の作り方 プロ野球、高校野球、TV番組やゲームで曲制作パイオニアが伝える「応援」の魅力 特別対談 藤田憲右(トータルテンボス)と、 早稲田大学応援部の2本収録 【本書で紹介している主な楽曲】一部譜面付き! ! ロッテ応援名曲選『俺たちの誇り』/『ベニー・アグバヤニ応援歌』/『西武には負けられない! 』/『エリーゼのために』/『夏限定・夏の夜空に願い込めて』/早稲田佐賀高『チャンス早稲田佐賀』/奈良大付属高『青のプライド』/東邦高『めっ声東邦』/八千代松陰高『勝つぞ八千代松陰』/関西大『カイザー』/トヨタ自動車「ドライブ」「絆」/サッカー・SC相模原『SAGAMIHALA・LA・LA』/バスケット・千葉ジェッツ『千葉ジェッツの歌』/アメフト・アサヒ飲料クラブチャレンジャーズ『挑戦者よ』/いぎなり東北産『リライトガール』/『高校野球大好き芸人・応援歌』 第1章 応援スタイルってこうやって構築される 応援はレガシーとして生き続ける/応援は生き物、変化期へ突入/選手のための熱狂と共感/野球と他競技の応援の違い/応援スタイルを定着させるのに必要なこと/応援にいかせる楽器術…など 第2章 盛り上がる応援の規則性 応援の中の規則性/リード担当者の役割/球場全体を巻き込む特別な応援…など 第3章 応援歌の作り方 楽曲をつくるうえで考えるべきポイント/心に刺さるメロディラインを作る/アイドル提供曲と応援の親和性…など 第4章 ジントシオ作曲、応援歌紹介 『めっ声東邦』/『勝つぞ八千代松陰』/『カイザー』『SAGAMIHALA・LA・LA』/『高校野球大好き芸人・応援歌』…など
  • 武的発想論―自ら成し、自らを成す
    5.0
    ヨーロッパから見た祖国・日本と空手界の抱えた問題点を鋭くえぐり、武的発想で新世紀を切り拓く!伝統空手の抱えた疑問点を鋭くつき、自分の納得できる武道としての空手とは何かを追求するフランス在住の空手家・時津賢児。如何にして50歳、60歳になってからでも勝てる組手をするか。あらゆるものを無批判に受け入れがちの現代日本人的風潮を良しとせず、自らが思考し、自らが検証することによってその真の理念を構築し文武両道の道を歩む。 (※本書は1999/7/1に株式会社 福昌堂より発売された書籍を電子化したものです)
  • プロ野球新世紀末ブルース ――平成プロ野球死亡遊戯
    4.0
    平成を彩った名選手から伝説の試合、球界の大事件、忘れられないバイプレイヤーや珍エピソードまで、“平成プロ野球”を総括したコラム集。文庫化に際して、とんねるず、ファミスタ、TVドラマ、女子アナなどの平成カルチャーと新世紀末プロ野球の危険な蜜月関係に迫る書下ろしコラム4編も新加入。平成の名場面を圧倒的偏愛でまとめた「球界年表」も収録する。
  • 根魚完全攻略
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版には、付録DVDは付属いたしません】 「根」とよばれる地形の変化や岩礁などの障害物に着く魚が「根魚」だ。一般的にはカサゴやメバルが定番魚種だが、このほかにもアイナメやソイ、そしてキジハタ、アカハタ、オオモンハタといったハタ系も「根魚」に分類される。 本書では、そんな「根魚」攻略にスポットを当てて、最新の攻略テクニックを紹介する。名手による根魚攻略、とくとご覧あれ。 コンテンツ ■根魚ベーシックレッスン 村上晴彦 根魚天国でアイナメ&ソイを釣れ 折本隆由 アイナメスイミング攻略 加来匠 カサゴ狙いのベイトフィネス 広川嘉孝 尺カサゴ釣りの極意 藤原真一郎 カサゴは「止め」て食わせる! 新保明弘 ヘチ釣りのススメ 広瀬達樹 タイラバでタダ巻き五目 ■ロックフィッシュ最先端タックル&ルアー ■最新ハタゲーム 辻本ナツ雄 キジハタゲーム基本講座 金丸竜児 ハタ必釣ルアー&リグ解説 金丸竜児 シンペンで狙う堤防ハタゲーム アラマキシンヤ 沖堤防オオモンハタ戦術 根魚ゲームバラエティー 戸澤直彦 ロックフィッシュスポーニング攻略 金丸竜児 メバル&カサゴの二本立て 種村遥 真夏のアカハタ必釣法 古賀亮介 プラッギングハタ五目 辻本ナツ雄 キジハタ夜釣り 蘆原仁 ベイトフィネスでルアー五目 鈴原ありさ 日中カサゴ&カマス狙い ルアーフィッシング基礎用語集
  • ライトショアジギ爆釣攻略
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版には、付録DVDは付属いたしません】 ショアから40g以下程度の軽量メタルジグを遠投して、旬のターゲットを狙う釣り「ライトショアジギング」。 釣れてくる魚はサバやブリ系といった青物や回遊魚をはじめ、底に着いている「根魚」、そしてヒラメやマゴチといった「フラットフィッシュ」などなど。実に多くの魚種がターゲットとなる。 本書は、このライトショアジギングの達人に基本的なテクニックから必釣のコツまでを徹底解説している指南書である。 コンテンツ ■ライトショアジギの基本 広瀬達樹 サーフのライトショアジギ入門 村上晴彦 村上晴彦的シャクリ術 萩原孝幸 サーフを極限まで楽しむ方法 広瀬達樹 ライトショアジギングが釣れる理由 村上晴彦 でかアジLSJスタイル 鈴原ありさ 夏の定番ワカシ狙い 大興奮のライトショアジギ ■ライトショアジギング釣れ筋タックル ■ライトショアジギ進化系 加来匠 何でも釣れちゃうマイクロメタルゲームを満喫せよ!! 金丸竜児 マイクロスイミングメタル五目 彼方茜香 アンダー20gの軽量ジグで青物狙い 萩原孝幸 ゼロからはじめるスーパーライトショアジギング SLSゲームをマルチに楽しめるモバイルロッド 広瀬達樹 メタルジグ+ブレードの魔力 石崎理絵 釣りキャンプめし ■ライトショアジギバラエティー 金丸竜児 マイクロメタルのローテーション術 加来匠 お手軽根魚メタル 奥津剛 SLS堤防なんでも五目 新保明弘 サーフで回遊青物狙い 渡邉長士 ライトタックルで狙う初夏のショアマダイ 郡山善充 陸っぱりタチウオ攻略術 郡山善充 出世魚サワラのメタルルアー戦術 金丸竜児 ジグでハタを釣る 広瀬達樹 タダ巻きショアジギ最新事情 ルアーフィッシング基礎用語集
  • いいところをどんどん伸ばす 帝京高校・前田流 「伸びしろ」の見つけ方・育て方
    -
    【本書のおすすめポイント】 1. 高校野球界の生ける伝説、帝京高校の名将の初著作 2. 普通の選手を「正しい努力」で成長させて、甲子園に導き、プロ入りさせる方法を包み隠さず公開する 3. これまで見てきた選手論が豊富(大谷翔平、松坂大輔、山﨑康晃、とんねるず石橋貴明、芝草宇宙など)
  • 暑さを味方につける[HEAT]トレーニング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 炎天下の運動や仕事は熱中症のリスクが大。 それは知られた話。それでは、最新のスポーツ科学の世界では、「暑さ対策」はどのようになっているのか? 国立スポーツ科学センター在籍時には、東京五輪に向けた暑熱対策プロジェクトにも携わり、2016年リオデジャネイロ五輪サッカー日本代表をはじめ、多くのアスリートのコンディショニングサポートスタッフを務めた著者が教える、もっとも効果的な暑さ対策と、暑さを味方に変える戦略!! ・アスリートに「通常環境下でのパフォーマンス向上」という効果をももたらす、「暑熱順化」トレーニング ・もっとも効果的に身体を冷却できる飲み物「アイススラリー」の作り方 ・夏場のトレーニングや外仕事で気をつけるべきポイントは? ・「涼しい朝こそトレーニング」にまつわる誤解 ・適切な摂取水分量管理がパフォーマンス低下を防ぐ!
  • 最低限の知識と道具で楽しむ 海釣り超入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 [初心者でも入れ食い!?]クロダイ・アジ・アイナメ・メバル・カサゴ・カレイetc. 竿1本、リール1個で海釣りの世界を遊びつくそう はじめよう、海釣り!自然の中で無我夢中!釣りはみんなを笑顔にしてくれる 初めて買ったロッド&リール。早く投げたい、釣ってみたい! ラインを通して伝わる感触。この緊張感がたまらない 魚が釣れるとこことが踊る。今度はみんなも連れてこよう! ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 激戦の首都を制し「絶対王者」になる方法
    -
    首都を制するのは どこだ? 強豪校6人の名将が、 東京を勝ち抜くための戦略と 全国制覇への秘策を語る! 日大三 小倉全由監督 二松学舎大附 市原勝人監督 東海大菅生 若林弘泰監督 関東一 米澤貴光監督 國學院久我山 尾崎直輝監督 帝京 前田三夫名誉監督 東西強豪対談 二松学舎大附・市原勝人監督×東海大菅生・若林弘泰監督 著者は、以下のように述べています。 今回、本書では現在の東京を代表する四強監督(東/二松学舎・市原勝人監督、関東一・米澤貴光監督、西/日大三・小倉全由監督、東海大菅生・若林弘泰監督)に加え、近年の躍進が目覚ましい國學院久我山の若き指揮官である尾崎直輝監督、さらには東京の高校野球界を牽引して一時代を築き、春夏計3度の全国制覇を成し遂げた帝京の前田三夫名誉監督にもご登場いただき、過去の激戦、名勝負を振り返ってもらうとともに、激戦区・東京を勝ち抜くための戦略と全国制覇に対する考え方を語っていただいた。 あの激戦の裏で監督たちは何を感じ、どう戦い抜いたのか? 一つひとつの勝ち負けから監督たちは何を学び、どう生かしてきたのか? これからの東京の高校野球はどうなっていくのか? 東京の高校が全国制覇を成し遂げるために必要なことは何なのか? それぞれの視点から見た東京の高校野球のこれまでとこれからを、詳らかにしていきたいと思う――本文より ■目次 序にかえて 1974年、東西分割~群雄割拠の戦国時代へ~ ほか 第1章 西の超名門・日大三 小倉全由監督 切磋琢磨で2011年以来の全国制覇を 東京の東西四強に関して ほか 第2章 東の強豪・二松学舎大附 市原勝人監督 東京を勝ち抜くのは、取りこぼさないチーム 春の大会の戦い方と“夏型”“秋型”のチームの違い ほか 第3章 西の筆頭・東海大菅生 若林弘泰監督 大阪桐蔭から学んだ全国制覇するために必要なもの 大阪桐蔭と対戦して思い知った“全国レベル”の強さ ほか 第4章 東の雄・関東一 米澤貴光監督 甲子園で勝ち上がるには“打”に頼らない 東西の名将から学ぶ~帝京・前田三夫監督と日大三・小倉全由監督~ ほか 第5章 新進気鋭の指揮官・國學院久我山 尾崎直輝監督 東京の野球で絶対王者になる エースは要らない~誰が投げてもゲームを作れるチームになる~ ほか 第6章 東京を牽引した王者・帝京 前田三夫名誉監督 守備と投手だけでは甲子園で勝てない 東京代表が全国制覇をするには、指導者の“本気モード”が必要 ほか 東西強豪対談 二松学舎大附 市原勝人監督×東海大菅生 若林弘泰監督 大阪桐蔭の強さの秘密と、倒すために必要なこと ほか
  • はじめてでもよくわかる ソロキャンプの便利帳
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 衣食住に役立つ104アイテムを徹底解説! ギアの種類、選び方、使い方がよくわかる キャンプ&アウトドア 道具ガイドの決定版! どんな道具を揃えて、どんなスタイルではじめればいいのかを、写真とイラストでわかりやすく解説。 初心者への入門書として、また中級へステップアップしたい人向けにも対応できる1冊。 ソロキャンプに適したウェア、アウトドアギアを紹介し、種類や使い方、簡単なテクニックを収録。 【目次】 PART1 テント&タープ PART2 リビングアイテム PART3 調理アイテム PART4 焚き火アイテム PART5 就寝アイテム PART6 キャンプウェア PART7 便利アイテム
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ359 キャンプ用品完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 欲しいのは“ずっと使い続けたい頼れる相棒 ” キャンプ&BBQ最強ギア辛口採点簿総まとめ!! ブランド不問、広告なし! キャンプ場で実際に使ってわかった 今買うべき逸品大公開!! 総力特集では “ずっと使い続けたい頼れる相棒 ” を見つけるべく、 ブランド不問でキャンプ道具を徹底比較。 キャンプ場でフィールドテストしたことで、 定番アイテムや新作ギアはもちろん、 無名の格安グッズのなかにも、 価格以上の価値を持つ掘り出しモノを見つけました。 また、レシピ不要で最高のBBQを味わうためのモノや ラクして火おこしできるモノも紹介します。 さらに、家や街や災害時でも役立つキャンプ道具や ソロキャンプを手軽に楽しむための道具と料理も 全部まとめてご案内!
  • 甲子園と令和の怪物(小学館新書)
    4.0
    高校野球「エースと心中」する時代の終焉。 2022年4月10日、プロ入り3年目にして完全試合を達成したロッテ・佐々木朗希。高校時代から最速163キロを記録し、「令和の怪物」と呼ばれたが、「甲子園」の出場経験はない。 2019年夏の岩手大会決勝では、佐々木を擁する大船渡高校の監督・國保陽平が、「故障から守るため」に登板回避を選び、チームは大敗。当時、國保は佐々木を含む部員たちにも、決断の理由を説明していなかったが、3年弱の時を経て、著者の長時間にわたる取材に応じた。当時、32歳の青年監督はなぜ、衝撃の登板回避を決断できたのか。 当時の大船渡の部員、全国の強豪校への取材から、佐々木の登板回避をきっかけとするように、高校野球の常識が大きく変容したことが明らかになる。 江川卓(作新学院)や松坂大輔(横浜)、吉田輝星(金足農業)のように、ひとりで甲子園のマウンドを守り抜く怪物や、荒木大輔(早稲田実業)、桑田真澄(PL学園)のように、1年生から名門校のエースを張るスターは、令和の高校野球にはもう生まれないのではないか――。 2019年に刊行された『投げない怪物 佐々木朗希と高校野球の新時代』に多くの新証言を加え再構成して新書化。
  • nanahoshiのおりがみ手紙 アイデアBOOKちょこっと折って、気持ちを伝える
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 大人かわいい動物たちや シーンに合わせたアイテムで とっておきのメッセージを。 ★ 飾ってかわいい! 開いてわくわく! 気持ちを伝える イラスト・描き文字も紹介。 ★ 折り方はとってもシンプル。 ★ 紙えらびやマステづかいで 自分らしくアレンジも! ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆ おりがみ、ノート、ふせん、メモ用紙、 どこのおうちにも必ずどれかありますよね。 ことり、ちょうちょ、マトリョーシカ、 こけし、かわいいモチーフ、 みんな大好きですよね。 だれかに何か伝えたいとき ちょこっと折って ちょこっと書いて わたしましょう もらった人もわたした人も ちょこっと気持ちがうれしくなるような この本は 折って作るかわいい手紙&メモと、 かわいいのにかんたんに作れる、 紙雑貨の折り方や、 イラスト&デコ文字も載っています。 おりがみ手紙、 さくっと折って、 だれかにプレゼントしてみてください。 たかはし なな ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ Part1 大人かわいい動物手紙&メモ * 谷折り山折りを繰り返すだけ! じゃばらちょうちょさん * 幸せな気持ちが伝わる ハッピーカムカムふくろう * 伝承の折り方で作れる! ことりさんのプチ手紙 * 耳の形でキャラ変えOK! どうぶつさんレター * のり部分が立つポイント! 伝言アニマル ・・・など ☆ Part2 使い方いろいろアイデア手紙&メモ * 人気のモチーフだって簡単に! お手紙マトちゃん * カッコ良さならイチバン! ロケット折り * 便せんにも封筒にもなる レターinハート * 和便せんがぴったり! こけし便り * マスキングテープを使うよ フルーツのお手紙 ・・・など ☆ Part3 折ってできる! かんたん紙雑貨 * 紙コップを使えば簡単! ゆらゆらバード * まるく切って作る しかくのまる手紙 * いろいろな紙でできる キャンディ☆ラッピング * 4枚の紙でおしゃれに! 伝承箱のモダン折り * マチの折り方がポイントに! 紙いろいろ袋 ・・・など ※本書は2014年発行の『プチかわいい折り紙レター&メモ おりがみ・ふせん・ノートでちょこっとメッセージ』を元に、 構成を見直し、加筆・修正をした上、 書名・装丁を変更し発行したものです。
  • DVDでわかる!勝つボクシング最強のコツ50新装版【DVDなし】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書のカバーや内容にはDVDに関する記述がありますが、電子書籍版にはDVDは付属しておりません。ご了承いただきますようお願い申し上げます。 トップチームの指導者が贈る、試合で活きるテクニック! 各種パンチからコンビネーション 駆け引きのポイント、 攻守のバリエーションまで 映像でよくわかる! ★☆★ はじめに ★☆★ 「漸進(ぜんしん)」 私が選手を指導していく上で とても大切にしている言葉です。 辞書を引くと 「順を追って徐々に前に進むこと /少しずつ進歩すること」と 書かれており、 この言葉こそがボクシングの全てを表していると 私は思っています。 ・・・中略・・・ ボクシングは危険なスポーツですが、 正しく行えばとても楽しいスポーツです。 「世界チャンピオンになりたい」 「鍛えて屈強な体をつくりたい」 目的はなんだっていいと思います。 とにかくボクシングを学ぶ上で大切なことは 「真剣に取り組む」こと。 真剣に取り組む姿勢がきっと上達への第一歩になるでしょう。 こぶしを通して会話するボクシング、 その楽しさを一緒に学んでいきましょう。 監修者;梅下 新介(うめした しんすけ) ★☆★ この本の使い方 ★☆★ この本では、ボクシングが上達するための コツを50紹介しています。 ストレートやフックといったパンチから、 試合に勝利」するためのコンビネーションなどのテクニックまで、 ボクシングが上達するための知識を一通り網羅しています。 最初から読んでいってもいいですし、 自分が苦手と知る項目があれば、 そこだけをピックアップして習得することも可能です。 各ページには、紹介しているテクニックを 習得するためのコツがあげられています。 みなさんの理解を深めるための助けにしてください。 さらにこの本では、実戦で使えるコンビネーションや レベルアップするために有効なトレーニングも紹介しています。 基本テクニックと合わせて、 強くなるための参考にしてください。 ◎ DVD 付属のDVDでは本書の内容と連動して、 テクニックを映像で紹介している。 写真だけではわからないテクニックやフォームの細かい部分を確認できる。 「オールプレイ」または見たいPOINTナンバーを選択し、 映像をチェックしよう。 ◎ CHECK POINT! コツをマスターするためのポイントを紹介している。 練習する際は、常に意識して行う。 ◎ 解説文 このページで紹介しているコツと、 関連する知識を紹介している。 じっくり読んで理解を深めよう。 ◎ コツ タイトルとCHECK POINT! に連動して、 コツをマスターするために写真を使って 分かりやすく解説する。 ◎ プラスワンアドバイス コツをマスターするための詳しい知識やポイント、 練習方法をアドバイスする。 ***** 目 次 ***** ◆ PART1 練習を始める前に ◆ PART2 パンチの打ち方とその目的 ◆ PART3 「チャンス」を作るコンビネーション ◆ PART4 攻撃につなげるための「ディフェンス」 ◆ PART5 試合の局面にあわせた「攻撃のバリエーション」 ◆ PART6 トレーニングで効果的に鍛える ■ おわりに 変わるボクシング、 変わらないボクシング 今回「50のポイント」という形で ボクシングの基礎から応用までを紹介させていただきました。 ・・・中略・・・ この本に載せた内容というのは、 まさにその「変わらなかった」技術です。 これまでの歴史で築き上げてきたもので、 そしてこれからも変わらないもの。 そんな技術を選び出し紹介してきました。 もちろんボクシング技術の向上に役立ててもらいたいのですが、 それと同時に、ボクシングの持つ「楽しさ」を感じてもらえれば幸いです。 日々の生活に満足感、達成感が得られるようなもののきっかけとして、 ボクシングが存在すれば、この上ない喜びです。 ※ 本書は2012年発行の「DVDでわかる! 勝つボクシング 最強のコツ50」の新装版です。
  • 「サッカーの教え方」 読んで差がつく60のコツ 新装版 練習法や言葉がけの工夫で子どもの能力をぐんぐん伸ばす
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 初心者パパ・ママ 新米コーチでも大丈夫! ★ 今すぐ役立つ! ★ 効果抜群の教える技術 * 基礎となるパス& コントロールを覚えよう * 状況別の練習法でシュートをマスター! * 子どものやる気を引き出す叱り方・ほめ方 etc. ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 長年子どもたちにサッカーを教えてきました。 子どもだからというわけではありませんが、 指導者は「言葉の選択」に 気をつけなければいけません。 例えば、トラップからパスまで スピーディーにするための 練習をしようと思い 「トラップしたら、ワンタッチでパスをするように」 と言ったとします。 すると子どもはこんな風に やるかもしれません。 トラップをして、さてどこにパスをしようかと キョロキョロ。 あそこが空いているな、 よし助走をつけてパスしよう……。 この間ボールには触っていませんから、 言われたことは守っています。 でも指導者の意図とは かけ離れてしまっています。 このようなことはいくらでもあります。 強いシュートを打ちたい…… 「足を強く振れ! 」。 強くヘディングをしたい…… 「もっと首を振れ! 」。 でもこの場合も、 大切なのは体の使い方であって 「強く! 」ではないはずです。 では「ワンタッチ」ではなく、 なんと言えばいいのか。 これらのポイントとなる言葉などを、 本書では解説しています。 ぜひ参考にしていただき、 子どもの上達を後押ししてください。 北浦和サッカースポーツ少年団 テクニカルディレクター 吉野 弘一 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ Part1 ステップとリフティングで体を自在に動かす ≪ステップワーク≫ * タタタ ステップの基本になるすばやい足さばきを教える * グーパー 足ジャンケンでリズムよく「グー」「パー」させる * サイドステップ 反復横跳びのようなステップ動作を教える * 軸足後ろからクロスステップ 腰をひねりながらクロスするステップワークを教える ・・・など ☆ Part2 ドリブルと身体操作を覚える * ジンガ 柔らかいボールタッチができているかをチェック * タッチタッチ 小指側3本の足指周辺で押し出すようにタッチさせる * タップ 股下にボールを置きながらの細かいタッチを教える * ロール 横に振った足裏を使ってのボールの転がし方を教える ・・・など ☆ Part3 サッカーの基礎パス&コントロールを覚える * 無重力トラップ ボールの勢いを消すため軸足を浮かせることを教える * パス&ゴー 蹴り足が1歩目になる走りながらのパスを教える * ダイヤモンド型パス&コントロール パス&コントロールを総合的に学べる練習法 * サッカーテニス サッカーテニスで協力することを覚えさせる ・・・など ☆ Part4 1対1のテクニックを覚える * 相手が横にいるときのドリブル ボールを取られないよう体と足でボールを守らせる * サイドからの仕掛け<縦へ突破> サイドを突破できればビッグチャンスだと教える * サイドからの仕掛け<カットイン> シュートを狙える武器カットインを教える * 1対1の練習<ドリブル突破> 内へのカットインと縦への突破を学べる練習 ・・・など ☆ Part5 シュートテクニックを覚える * 軸足のポイント 蹴った直後に軸足は地面から抜くように伝える * 蹴り足のポイント 蹴った直後にパワーを解放するイメージと伝える * 横からのボールをボレーシュート 準備段階でかかとをお尻に近づけると教える * 後ろからのボレーシュート ボールの落ち際でミートするように伝える ・・・など ※本書は2018年発行の 『パパが子どもを伸ばす「サッカーの教え方」読んで差がつく60のコツ』 を元に内容の確認を行い、 書名・装丁を変更して新たに発行したものです。
  • 基本と実践で差がつく! セカンド・ショート 最強バイブル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 一番わかりやすい! ★ プロ内野手として活躍し、アメリカでも コーチングを学んだ指導者が教える! ★ テクニック上達の決定版! ★ 捕球&送球のスキルから 状況別のコツ、連携の極意まで! ★ 二遊間のレベルアップ要素が満載! ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 私は、小学1年生で野球を始めた頃から ピッチャー兼任でショートを守り、 中学、高校、大学でも多くの試合で ショートを務めてきました。 2019年まで13年間を送ったプロの世界では、 守備に入った1256試合のうち、 1154試合はショートを任されています。 守備機会が多いショートは、 様々な能力が求められ、 1つのミスがチームの失点や勝敗に 結びつくことがあります。 プレッシャーもあり、 思うようなプレーができずに 苦しんだ時期もありましたが、 それ以上にいつもやりがいを 感じていました。 現役時代、多くの方から 高い評価をいただいたのは、 主に守備面だったと思いますし、 私自身、守備には自信を持っていました。 子どもの頃から守ってきたショートで プレーすることに誇りを持っていました。 本書は、私が長く経験してきたショートと、 ショートに共通点が多い セカンドの守備を取り上げ、 上達の極意をまとめました。 セカンドやショートを務めている中学生や高校生、 指導者、保護者のみなさんの参考になれば幸いです。 本書を手にしたみなさんが、 セカンドやショートの魅力を今まで以上に感じ、 とくに未来を担う若いセカンドやショートの選手のみなさんが、 少しでもレベルアップ できるように願っています。 大引 啓次 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ PART1 セカンドとショートの役割 * 高い守備力と優れた状況判断でチームの守備をリードする * チームを勝利に導くためのアウトの獲り方を知っている * 二塁ベースから右側の幅広いエリアを守る * 必要以上の進塁を防ぐために考えて動く * 高い身体能力と強い送球でバッターランナーをアウトにする * 二塁ベース以上の進塁を防ぐためにカバーに入る ・・・など ☆ PART2 捕球から送球の流れをマスターする * 「捕る、投げる」の動作をキャッチボールで確認する * 捕った後のボールの握り替えをスムーズに * 足を高く上げて大きくステップする * 捕ってから投げる流れのなかで自然にボールを放す * ボールが来た方向とは違うところに投げる * 打球に対して素早く1歩目が出る姿勢で待つ ・・・など ☆ PART3 セカンド・ショートの状況別プレー * フォーシーム以外の握り方も試して投げる * 捕った位置と体勢、ランナーのスピードを考える * 基本動作を忠実にリスクなくプレーする * 足を動かし左右のゴロを軽快にさばく * 正面よりやや左足前でボールを捕球する * ボールを追い掛けながら一塁ベース位置を把握する ・・・など ☆ PART4 セカンド&ショートの連携プレー * 無駄のない一連の動きで二つのアウトをとる * ベースカバーに入る勢いのまま送球動作に移る * トスを極めてプレーの幅を広げる * 1つひとつのプレーの精度を上げてアウトにとる * 巧みなハンドリングで間一髪のプレーを成功させる * 確実にベースを踏んで素早く一塁に送球する ・・・など
  • テニス 勝つ! シングルス 試合を制する50のコツ 増補改訂版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 元日本代表コーチが教える 「個人戦」の必勝テクニック! ★ 『ディフェンス』『アタック』『フィニッシュ』 3つのエリア分けで効果的な戦術が身につく! ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 本書はシングルスで勝つために 身につけておきたいテクニックや戦術から、 練習での取り組み方やメンタルなどの精神面まで、 トップ選手なら身につけている全てを紹介しています。 さらに、本書の大きな特徴として、 コートを大きく「ディフェンスエリア」 「アタックエリア」「フィニッシュエリア」 に分けて解説しています。 試合中の様々な局面において、 それぞれのエリアから適切なショットを 打つことができれば、 試合を有利に進めることができます。 この考え方は、私が現役時代に 6年間拠点としていたスペインで学んだものです。 そして10年間、日本代表ナショナルチームのコーチとして、 指導してきた内容も盛り込んでいます。 指導している選手はもちろん、 現在運営しているMTSテニスアリーナ三鷹で 一般の方々にもコーチングスタッフを通じて 伝えている方法です。 ぜひ、本書を手に取り、 シングルスで勝つ喜びを 知っていただきたいと思います。 増田 健太郎 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ シングルスで勝つための極意「7か条」 ☆ PART1 ディフェンスエリアのテクニック * オープンエリアを狙って相手のミスを誘う * 適切なポジショニングで相手の攻撃を防ぐ * 攻撃に転じるためのポジショニング ・・・など ☆ PART2 アタックエリアのテクニック * スピードのあるショットを確実に決める * アタックエリアでのボールコントロール * 動きながら打つアプローチショット ・・・など ☆ PART3 フィニッシュエリアのテクニック * 相手を確認しながらショットを打つ * ハイボレーとストロークボレー * スマッシュとグランドスマッシュ ・・・など ☆ PART4 サービスとリターン * スピードの出るフラットサービスの効果的な使い方 * セカンドサービスはスピンサービスを使って安定性を高めよう * 相手が攻撃できない位置へリターンを狙おう ・・・など ☆ PART5 シングルスで勝つための戦術 * オープンエリアを狙い相手を走らせてチャンスを作る * 相手の弱点を突くことで試合を有利に進める * 相手の姿勢の崩れを見たらすぐにネットを突く ・・・など ☆ PART6 試合に勝つためのメンタル・心構え * 試合前に必要な準備やウォーミングアップ * トスから試合を有利にする駆け引きは始まっている * 試合後に必ず行っておきたいこと ・・・など ☆ PART7 シングルスの練習メニュー * クロスコートラリー * 動かされた状態を想定した練習 * ボレー対パッシング ・・・など ※本書は2018年発行の 『テニス 勝つ!シングルス 試合を制する50のコツ』 を元に加筆・修正、装丁を変更し、 「増補改訂版」として新たに発行したものです。
  • まるっと 高尾山 こだわり完全ガイド 改訂版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ グルメ・おみやげ・パワースポット・絶景… この一冊で周辺から山頂まで TAKAOの魅力がまるわかり! ★ 出合って楽しい! 自然図鑑も収録! ★ 各ルート詳細で行きも帰りも大満足! ★ ここでしか味わえない体験&体感施設! ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ PART1 高尾山ハイキングコースガイド ≪高尾山自然研究路≫ * 1号路(表参道コース) * 2号路(霞台ループコース) * 3号路(カツラ林コース) * 蛇滝コース * いろはの森コース ・・・など ☆ PART2 グルメ&おみやげ全店ガイド * 名物のそばをはじめこだわりの味を満喫「食事処」 * 新たな店もオープン! 「甘味処・カフェ」 * 登山記念に買いたい! 「おみやげ処」 * 編集部厳選! 「高尾山みやげ」 * ここらでほっと一息「休憩・食事処」 ・・・など ☆ PART3 髙尾山薬王院まるっとナビ * 千年こえる祈りの聖地の歴史 * 山上に広がる格式ある大伽藍 * 髙尾山薬王院境内MAP * 飯縄大権現に諸願成就を祈念 * 霊山を彩る厳かな祭事 ・・・など 【体験スポット&体感施設】 * 高尾ビジターセンター * 高尾山 さる園・野草園 * TAKAO599MUSEUM * 高尾森林ふれあい推進センター * トリックアート美術館 ・・・など ☆ PART4 高尾山の自然図鑑 ≪植物図鑑≫ * スミレ * 早春から春の花 * 夏の花 ≪動物図鑑≫ * ほ乳類・鳥類 * 昆虫 ・・・など ※本書は2017年発行の 『まるっと高尾山 こだわり完全ガイド』 を元に、情報更新を行い、 一部施設情報の入れ替えや再取材、 加筆・修正を行い再発行したものです。
  • 大人のバレエ上達レッスン50のポイント新版
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 基本の動きこそ美しく。 ★ ココを意識すると差がつく! ステップアップのためのコツを分かりやすく紹介します。 ★ バー・レッスンを完全マスター ★ 「踊り」を磨くセンター・レッスン ★ 憧れのポアントを覆くには… ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ バレエは、長い鍛錬の末に身につく、 踊りの基本ともいえるものです。 プロを目指すには、大変な努力が必要な 踊りでもあります。 しかし、バレエを楽しむことは誰にでもできます。 美しく踊りたいと、レッスンを重ねることは、 大人になってからでも可能なのです。 この本は、多くの方にバレエの楽しみを 知ってもらいたいという思いから監修しました。 バー・レッスンの基本的な動きや、 センター・レッスンの流れを紹介し、 どうしたらより美しい踊りになるのかを 解説しています。 皆さんがレッスンをする上での 一助となれば幸いです。 この本の中では、バレエが上達するための 50のポイントを紹介しました。 しかし、バレエ上達のためには、 これだけを覚えればいいというわけではありません。 日々、レッスンを積み、バレエを深く知ってください。 そして、バレエを好きになってください。 バレエが多くの方にとって、 かけがえのないものになったら嬉しいです。 夏山 周久 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ PART1 基礎知識を覚える * 基本姿勢 * 足のポジション * 腕のポジション * 体と足の方向 * アラベスクの種類 ・・・など ☆ PART2 踊りの基本となるバー・レッスンを学ぶ * バー・ストレッチ * プリエ * ポール・ド・ブラ * バットマン・タンデュ * ロンド・ジャンプ・ア・テール ・・・など ☆ PART3 センター・レッスンで「踊り」を学ぶ * ポール・ド・ブラ * アダジオ * ピルエット * アレグロ * グラン・ワルツ ・・・など ☆ PART4 ヴァリエーションに挑戦しよう * ヴァリエーション * 物語を知って優雅に踊る ・・・など ☆ PART5 憧れのポアントを覆こう * ポアントを覆くための心構え * ポアントの足慣らし * スス * エシャべ * ペアを組んで踊る ・・・など ☆ PART6 ストレッチで体を作ろう * ストレッチでケガを予防する * 下半身や体幹をストレッチする * 上半身をストレッチする * レッスンや舞台でよく使われるバレエ用語 ・・・など ※ 本書は2016年発行の『大人のバレエ 上達レッスン 50のポイント』を「新版」として発売するにあたり、内容を確認し一部必要な修正を行ったものです。
  • 動画でステップアップ バレエ 魅せるポイント50
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ この1冊でマスター! * バーレッスンで基礎を磨く * パが上達するセンター・レッスン * ポアントで美しく踊る ★ 動画と写真で『正確なテクニック』と、 『繊細な表現力』が身につきます。 ★ 『意識するポイント』をわかりやすく解説! ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ バレエは、難しい踊りだと思われがちですが、 音楽に合わせて体を動かし、 表現するという魅力ある踊りです。 プロを目指すには、 大変な努力が必要ですが、趣味として、 踊りを楽しむことは誰でもできます。 多くの方にバレエの楽しみを 知っていただきたいという願いから、 本書を制作しました。 この本では、基本となる動きやパなど、 踊るためのポイントを紹介しました。 皆さんがバレエへの理解を深め、 踊るためのコツをつかむ上で、 少しでも役に立てばと思っております。 また、付属動画では通常、 お教室で行うようなレッスンと同様に、 一曲の中にいくつものパを入れて 構成しております。 まるでレッスンを受けているかのように 映像を見ることができると思います。 一つのパが上達しても、 それを続けてできなければ意味がありません。 流れるような美しい踊りを目指す、 皆さんの一助になれば幸いです。 レッスンがより楽しく、 充実したものになるように願っております。 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ この本では、クラシックバレエが 上達するためのポイントを紹介しています。 バレエの基礎、バー・レッスン、センター・レッスン、 そしてポアントを履いたレッスンまで、 バレエが上達するための知識を一通り網羅しています。 付属の動画と合わせてみると、 より効果的です。 各ページには、紹介しているパを習得するためのコツが 3つあげられています。 プラスワンアドバイスは、みなさんの 理解を深めるための助けにしてください。 また、巻末には模範演技としてフロリナ姫の ヴァリエーションも収録しています。 流れるような美しい踊りを お楽しみください。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ Part1 基本のポジションを覚える * 天井から引っ張られている感覚で立つ * 体重を足裏全体にかけて立つ * いずれかのポジションを通って腕を動かす * 方向を組み合わせてポーズする * 4つのアラベスクを覚える ・・・など ☆ Part2 バーレッスンで基礎を学ぶ * 優雅に踊るための準備をする * 上半身をキープしてヒザを曲げる * 腕と一緒に体全体を動かす * 腕と一緒に上半身を真横に倒す * カカトかツマ先から足を動かす ・・・など ☆ Part3 センター・レッスンで動きのあるパを覚える * 足が床から離れたらツマ先まで伸ばす * 真上に飛んで空中で足を入れ替える * 2番から5番と足のポジションを替える * 片足で踏み切り、空中で足を集める * 空中で軸足をク・ド・ピエにする ・・・など ☆ Part4 憧れのポアントで踊る * 基本を覚えてからポアントを履こう * ドゥミ・ポアントを通ってツマ先に立つ * カカトを使って一気に立つ * 足を1本になるよう引き寄せる * ツマ先で床を刺すように立つ ・・・など ※ 本書は2017 年発行の 『DVD でステップアップ バレエ 魅せるポイント50 改訂版』 を元に、 動画をオンライン視聴が可能な形に再編集し、 書名を変更して発行したものです。
  • バレーボール 勝利につながる 「体づくり」 競技力向上トレーニング
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 理論に基づいたトレーニングメソッドで 最高のパフォーマンスを発揮する! ★ 動きの土台作りから発展トレ ★ 立体的な反応を実現する可能性の強化 ★ ケガをしないコンディションづくり ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 高校までにある程度しっかりトレーニングを 行ってきた選手は、体の強さ、 筋力的な強さを持っています。 しかし、そうした選手はまだ少数派です。 かつて子どもたちは、野山や河原を 駆け回る遊びを通して、 体の巧みさや可動性を自然に養っていました。 今はそういうことが難しい時代で、 だからこそ競技スポーツでは トレーニングの重要性が高まっています。 バレーボールを長く、より楽しむために、 ジュニア期から様々な運動経験を通じて、 トレーニングの基本的な動きを学習していきたいところです。 その後、ウエイトトレーニングを本格的に始める年代になったときに、 「これくらい基本ができていれば問題ない」 というぐらいにトレーニングの知識ややり方が 身についているのが理想的だと考えます。 もちろん、本書だけで細かくすべてを説明しきれないほど トレーニングは奥深いものです。 しかし、少しずつでもトレーニングの文化が 根づくことで、若い選手の育成、 愛好家のみなさんを含めたすべてのプレイヤーの レベルアップやケガの減少につながります。 本書をご覧になったみなさんが、 「バレーボールが前より楽しくなった」 と思っていただく一助になれば幸いです。 NECレッドロケッツ トレーニングコーチ 一関 侃 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 本書は、バレーボールのプレイヤーに向けて、 競技力向上につなげられる体づくりの トレーニングをまとめています。 スパイク、ブロックで必要なジャンプ動作、 レシーブ時の巧みさやアジリティなど、 バレーボール競技に必要な身体要素を 総合的に高めるためのトレーニングを紹介しています。 本書のトレーニングを行い 競技力向上に役立ててください。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ Part1 バレーボールはどんな競技 * バレーボールの競技特性 * 必要なフィジカル * トレーニングの考え方 ・・・など ☆ Part2 可動性を引き出すトレーニング 『可動性を引き出すメリット』 体を思い通りに動かせるように巧みさを出す ≪プレッツェル1.0≫ 胸郭を開いてあらゆるプレーに生かす ≪トランクローテーション≫ 胸郭部の回旋動作でスパイク力を高める ≪ワールド・グレイテスト・ストレッチ≫ 股関節や大腿部を刺激して柔軟性を高める ・・・など ☆ Part3 しなやかな上半身をつくる 『上半身をしなやかにするメリット』 ジャンプやスパイクなど動きのベースとなる背筋 ≪チューブ・ラット・プルダウン≫ 背中の広背筋を鍛えて力強いスパイクを打つ ≪チューブ・シーティッド・ロー≫ 長座の体勢で上半身をより集中的に鍛える ≪ベントオーバー・チューブ・ロー≫ 広背筋を鍛えてダイナミックな動きを生む ・・・など ☆ Part4 パワーを生み出す土台をつくる 『下半身を強化するメリット』 「レシーブは脚から」というくらい下半身強化は重要 ≪スクワット≫ 下半身を鍛えてジャンプ力を上げる ≪スプリット・スクワット≫ ブレの少ないフォームが身につく ≪シングルレッグ・スクワット≫ 片脚スクワットでハイレベルを志向する ・・・など ☆ Part5 安定したプレーを生む体幹トレーニング 『体幹を強化するメリット』 下半身と上半身のつながりを持たせる役割が体幹部 ≪Vシットアップ≫ 強い体幹を身につけ力強さを手に入れる ≪トランク・カール≫ 腹筋から体幹を強化してプレーに安定感を出す ≪ツイスト・シットアップ≫ スパイクやサーブの動きをイメージしながら取り組む ・・・など
  • DVDで完全マスター!スノーボードフリーラン最強テクニック【DVDなし】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書のカバーや内容にはDVDに関する記述がありますが、電子書籍版にはDVDは付属しておりません。ご了承いただきますようお願い申し上げます。 Q&Aで「魅せる」ランにレベルUP! 動画で苦手&つまずきが解消! カービングテク向上術 パウダー&コブ攻略 トリック上達ワザ …etc. 自由で楽しい! フリーランをもっと上達! スノーボードは、遊びの宝庫です。 たくさんの楽しみ方があります。 圧雪されたバーンを キレッキレのカービングターンで滑る。 フカフカのパウダーを気持ちよく飛ばしながら滑る。 変化のある地形を登ったり、 コブ斜面や不整地に果敢に挑む。 ゲレンデにある起伏でジャンプをしたり、 グラトリを試したり。 スノーボードパークに入って、 ジャンプやBOX、レールにチャレンジしたりと、 滑る方法は1つではありません。 自由なスポーツ、それがスノーボードです。 これだけの魅力的なスノーボードを もっとワクワクさせるには、 滑りのレベルを高めていかなければなりません。 ベーシックなターン技術もそうですし、 フリーライディングやトリックにも 上達するためのポイントがあるのです。 本書は、 多くのスノーボーダーから悩みを聞き、 その中から厳選して上達のコツをお答えしています。 スノーボードを今より100倍楽しむために、 マナーを守って、 技術をレベルアップさせる“究極の遊び”、 真のフリーライディングを身につけましょう!
  • DVDで完全マスター!スキー上達セルフレッスン【DVDなし】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書のカバーや内容にはDVDに関する記述がありますが、電子書籍版にはDVDは付属しておりません。ご了承いただきますようお願い申し上げます。 実戦アドバイスで確実に成長できる! 動画で理想のテクが身につく! ベストポジションの確立法 雪面を押す感覚を養う 溝を利用したコブ攻略 …etc. 基本姿勢を軸に、上達のヒントをつかもう! この本を監修するにあたって一番大事にしたのは基本姿勢です。 この基本姿勢を重視したポジションのとり方やバランスがとても重要だからです。 私自身、子供の頃や学生の頃は気にもしませんでした。 しかしスキーを指導する立場になってから様々な年齢のスキーヤーを指導し、 改めて基本の姿勢の大事さに気付かされました。 たとえ身体能力や筋力に恵まれていても 基本姿勢が崩れているとなかなか上達しないものです。 このような基本姿勢を軸にして 体の動かし方や運動要領等を含めた 様々な練習方法を紹介しています。 皆さんのスキー技術向上のための ヒントの一つとしてみて下さい。
  • バスケットボール 勝利につながる体づくり 「走・跳・技」に効くフィジカルパフォーマンスマネジメント
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 理論に基づいたトレーニングメソッドで 最高のパフォーマンスを発揮できる! ★ コンディショニングの考え方から発展トレまで。 ★ 正しく質の高い鍛え方で プレーの総合力を高める! ★ ケガをしない強さと 柔軟な可動域を身につける。 ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 私は川崎ブレイブサンダース(東芝ブレイブサンダース含め)に 在籍して12 年になります。 当初、若い時期に大きな怪我をしてしまい、 プロになってもその痛みを抱え、 テーピングを巻きながら頑張っているような 選手がいることがとても気になっていました。 2016年にBリーグができて、 トップレベルの意識はかなり変わってきましたが、 アマチュアでコンディショニングに フォーカスして取り組んでいるチームは、 依然として多くありません。 川崎ブレイブサンダースのユースチームでは、 コンディショニング重視の試みを行っています。 もちろん、U18やU15、さらに年齢ごとに 取り組む内容は変わっていきますが、 トレーナーの指導により、 正しい身体づくりに関する理解を深めています。 これらがパフォーマンスの向上だけでなく、 怪我や痛みで練習できないなどのリスクを 軽減しています。 どれほど技術が高くても、 怪我ばかりしていては一流選手にはなれません。 当然、本書で紹介していることをやれば、 急にシュートが入るようになったり、 スピードが速くなったりするわけでもありません。 しかし、若い時期から地道に少しずつ積み上げていくことで、 上のカテゴリーに上がったときに 大きく花開かせてあげたい、 というのが私たちの願いです。 バスケットボールが上手になる、 良い選手になるための近道はありません。 プレーを楽しむこととは別に、 本書を通して、コツコツ努力すること、 焦らずしっかり身体を休ませることの 大切さを知っていただけると幸いです。 川崎ブレイブサンダース 吉岡 淳平 フィジカルパフォーマンスマネージャー ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ PART1 コンディショニングの考え方 * コンディショニングは4つの要素から成り立つ * 理解と実践、評価のサイクルで継続する * ケガを防止して質の高い練習を継続する * ケガの原因をしっかり探って再発させない * アスリートの身体へと変化、進化する ・・・など ☆ PART2 フィジカルムーブメントでケガをしにくい身体を手に入れる * 胸椎を反って前後の動きを出す * 全身で文字を作り肩甲骨の動きを出す * 体幹と連動させて股関節を動かす * 足首と膝を安定させてしっかり立つ * 足裏全体で地面を押して足首を鍛える ・・・など ☆ PART3 ストレングストレーニングで「バスケ筋」を鍛える * 成長に合わせて負荷を徐々に高める * 筋力アップで安定的な下半身をつくる * 上半身の大きな筋肉を稼働させる * 下からの力を上に瞬間的に伝える * 肩甲骨を稼働させて身体を引き上げる ・・・など ☆ PART4 コートフィットネスを高めて自由自在に走りまわる! * 低い姿勢で横移動してピタリと止まる * 下半身のパワーを投げるボールに伝える * 当たった後の相手の動きに対応する * 股関節まわりの筋肉を使って遠くに跳ぶ * 初速のスピードを上げて加速して走る ・・・など ☆ PART5 バスケットボール選手の食事 * 食事をトレーニングの一部と考える * 食品それぞれの役割を理解する * 適量をバランスよく摂取する * タイミングに応じた栄養素を摂取する * トップチームの食事 ・・・など ☆ PART6 正しいリカバリーでコンディションを向上する * ゲーム&トレーニング後に行い疲れを残さない * できるだけ8時間の睡眠を確保して休息する * 深部体温を理解して睡眠の質を向上する * 睡眠の質を向上させて心身の調子を整える * 体心技を整えて練習成果を試合で出す ・・・など
  • 九州 山歩きガイド 改訂版 ゆったり楽しむ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 事前を満喫しながら歩く 厳選! 『58コース』 ★ 温泉などの「立ち寄りスポット紹介」や 旬の見どころで選ぶ「九州オルレコース」など 山を楽しむためのマル得情報が満載! ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 生きている山との出会い 住宅街から見えるぽっこりとかわいらしい山。 空と大地を縫うように連なる壮大な連山。 九州の山たちは、さまざまな顔を持っています。 登山を愛する人々は、 大地から慈愛に満ちた力を授かる一方で、 時に恐ろしい牙をむいた姿に対峙することも。 楽しむために一番大切なのは、安全であること。 素晴らしい景観や、 冒険心をくすぐるルートを持っていても、 「もしや」という懸念が残るコースは 載せませんでした。 現時点で最も安心して楽しめる58コースを 立ち寄りスポットなどとともにご紹介しています。 今度のお休みの日の朝、晴れていたら あの山に出かけてみませんか。 山を登る楽しみは、登った人にしかわからない 極上の達成感と清々しさに満ち溢れていますから。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 福岡の山 * 英彦山 * 古処山 * 犬ヶ岳 * 釈迦岳 * 宝満山 ・・・など ☆ くじゅうの山 * 久住山(赤川コース) * 中岳(牧ノ戸コース) * 大船山 * 黒岳 * 平治岳 ・・・など ☆ 阿蘇の山 * 杵島岳 * 烏帽子岳(阿蘇) ☆ 佐賀・長崎の山 * 黒髪山 * 九千部山 * 天山 * 多良岳 * 普賢岳 ・・・など ☆ 祖母・傾と大分の山 * 祖母山 * 古祖母山 * 傾山 * 由布岳 * 鶴見岳 ・・・など ☆ 熊本・宮崎・鹿児島の山 * 国見岳 * 烏帽子岳(脊梁) * 市房山 * 白髪岳 * 尾鈴山 ・・・など ☆ 屋久島の山 * 宮之浦岳 * 縄文杉 ・・・など ☆ 九州オルレ * 武雄コース * 天草・維和島コース * 奥豊後コース * 指宿・開聞コース * 島原コース ・・・など ※本書に記載されているデータは 2021年5月時点のものです。 交通、道路、その他各種情報は変更されている場合があります。 必ず最新の情報をご確認ください。 ※本書は2018年発行の 『九州 山歩きガイド ゆったり楽しむ』 を元に情報更新・一部必要な修正を行い、 「改訂版」として新たに発売したものです。
  • ジュニアのためのボルダリング 実践テク上達バイブル 新版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 世界で活躍する選手たちが 『監修&実演』! ★ トップを目指す次世代ボルダラー必読! ★ 今からでも遅くない! 10代からボルダリングを 極めよう! ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ スポーツクライミングがオリンピック正式種目に決まり、 ユース、ジュニア世代で、 世界で活躍する選手が増えるなど、 ボルダリングはますます盛んになっています。 本書はこれからボルダリングを 本格的にはじめる方から、 コンペ・大会で上位を目指している ユースやジュニアの方に向けて、 基本的なムーブやホールディングの解説から、 トレーニング法、そして最近のコンペや 大会で見られる新しい課題に対応した 最新情報もできるだけ紹介しています。 ボルダリングは、ただ毎日同じような練習をくり返したり、 指導者の指示に従って練習をするだけでは、 上達しません。 知識や情報を元に、 どうやったらもっとうまくなるか、 どんな練習をしたらよいか、 自分で考えながら登ることが 上達のなによりの近道です。 今からはじめても、決して遅くありません。 本書がボルダリング上達の きっかけになれば幸いです。 プロフリークライマー 小山田 大 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ PART1 10代のための上達テクニック * 三点支持 * 正対 * ダイアゴナル * ヒールフック * フラッギング * ステミング * ランジ ・・・など ☆ PART2 10代からのカラダづくり * 苦手な部分、弱い部分を確認しよう * 10代に必要なトレーニング法を紹介 * 地上で行うストレッチ * キャンパシングボードを使ったメニュー * ロックリングスを使ったメニュー * 鉄棒、吊り輪を使ったメニュー * 地上で行うトレーニング ・・・など ☆ PART3 コンペ・大会にチャレンジ! * コンペ当日までの計画の立て方 * ルール・レギュレーション * 世界の主なコンペ・大会情報 * メンタル面の注意事項 Q&A ・・・など ☆ PART4 知っておきたい基本テクニックQ&A * 正しい着地の方法は * ジムでの正しいマナーは * 主なホールドの種類と持ち方のコツは * フットワークの基本は * 高い位置のホールドをとらえるフットワークは * よりレベルの高いフットワークは * ボルダリングに必要な道具は ・・・など ※本書は2017年発行 「ジュニアのためのボルダリング 実践テク上達バイブル」 の新版です。
  • 関西 駅から楽しむ日帰り山歩き 厳選コースガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 駅から駅へと登山を楽しむ! ★ とっておきの絶景コース30選!! ★ 山行情報や見どころ満載のコース案内。 ★ 周辺のおすすめ立ち寄りスポットも掲載。 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 「駅から山歩き」の愉しみ 関西は、他地域に比べ、 「私鉄網が充実している」 「市街地のすぐそばに手軽に登れる低山が多い」 「巨岩や岩峰など展望のよい山が多い」 など、電車を使って駅から日帰りで 楽しめる山がたくさんあります。 車で行くように、登山口と下山口を 同じにする必要もほとんどありません。 ぜひ、登山口と下山口を 別にしたコースを設定し、 山を山麓まで含めて “ 幅広く” 歩いてみましょう。 春の関西の里山には 桜や菜の花が一面に萌え、 山城・山寺・鎮守の森は 秋には紅葉が燃えるように色づきます。 冬には手軽に霧氷や氷瀑を楽しめる 山域もたくさんあります。 手軽にいろいろなコースで 山、渓流、森林、古刹、岩場などを楽しめるのが 関西の山のよさ。 それは関西のハイカーに与えられた 愉しみともいえるでしょう。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 六甲・北摂・丹波の山々 * 六甲山・有馬温泉 * 荒地山・ロックガーデン * 摩耶山・トゥエンティクロス * 須磨アルプス・横尾山 * 菊水山・鍋蓋山 * 武庫川渓谷・廃線跡 ・・・など ☆ 京都北山・琵琶湖周辺の山々 * 愛宕山・水尾の里 * 比叡山・延暦寺 * 貴船山・鞍馬寺 * 堂満岳・金糞峠・北比良峠 * リトル比良・揚梅滝 * 三上山・妙光寺山磨崖仏 ・・・など ☆ 生駒・金剛・笠置の山々 * 生駒山・石切劔箭神社 * 笠置山・木津川渓谷 * 二上山・屯鶴峯 * 交野三山・獅子窟寺 * 大和葛城山・葛城古道 * 金剛山・ダイヤモンドトレール ・・・など ☆ 和歌山・紀泉高原の山々 * 高野山町石道・慈尊院 * 龍門山・粉河寺 * 三石山・杉村公園 * 雲山峰・熊野古道 * 泉南飯盛山・孝子峠 * 俎石山・鳴滝不動尊 ・・・など
  • 芸術性を極める! 魅せる新体操 表現力向上トレーニング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ トップレベルの表現技術から学ぶ、 惹きつける演技の極意! ★ 思い通りの動きを可能にする体づくりから 差をつける手具操作、減点を避ける工夫まで。 ★ 求められる採点要素がきちんと理解でき、 細やかなポイントまで意識が届く! ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 2022年度よりルール改正が行われ、 前年度までの手具技術が重視されていたルールから 芸術性の比重が上がり、 表現力が重要視されることとなりました。 『芸術に正解はない』ということを 念頭に置いた上で、私が表現に対して 感じ続けていることを、ひとつひとつ、 言葉に魂を込めながら制作いたしました。 この本の記載内容が、 全て正解だということはありません。 表現とは『心』が発信源です。 表現の方法は、一人ひとりの髪色や目の色、 性格が違うように、 十人十色であると私は考えています。 大会の優勝者やオリンピックに出場できる選手は 極わずかでも、順位や点数に関係なく、 踊り手の心が溢れ出る演技は 素晴らしく見る人を惹きつけます。 自分を表現しようとすることこそが 大きな一歩であると思います。 私にとって、新体操を続ける原動力になっていた 「表現する喜び、踊る楽しさ」を、 一人でも多くの方々に感じていただくことができれば、 大変嬉しく思います。 新体操を愛する方や、表現を必要とする 様々なジャンルの方にとって、 この本がきっかけや力、 助けとなりますように。 藤岡 里沙乃 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ Part1 なぜ今、表現力が求められるのか ≪藤岡 里沙乃インタビュー≫ * 現役時代、表現にこだわり続けた理由 ・・・など ☆ Part2 「表現力豊かな演技」を可能にする体づくり * 大きく、しなやかな動きを見せるために欠かせないストレッチ * 関節を細かく意識して動かせるようにトレーニングしよう * 表情筋をフル活用して、感情を顔の表情で伝える ・・・など ☆ Part3 「基礎手具技術」を表現に見せる工夫をしよう * フープの基礎手具技術を伴う表現 * ボールの基礎手具技術を伴う表現 * クラブの基礎手具技術を伴う表現 ・・・など ☆ Part4 ここで差がつく! ステップの魅せ方 * フープのステップ * ボールのステップ * リボンのステップ ・・・など ☆ Part5 手具の投げ受けを伴う表現にチャレンジ! * かわいく or かっこよく フープの投げ受けは変幻自在 * ジャンプ、ステップなど多彩な変化をつけたクラブの投げ受け * 手具だけを意識しがちな「DA」「R」でも表現にチャレンジする ・・・など ☆ Part6 「芸術」での減点を減らすには * 唐突にならずスムーズで印象的な動きで高さを変える * 曲のアクセントが演技の盛り上がりになる構成を考えよう * フロア内の移動にも意味が感じられるように工夫をする ・・・など ☆ Part7 曲の世界観を大切にした演技構成を学ぶ * 使用する楽曲のストーリーや背景を学び理解を深める * 身体難度や手具操作以外のつなぎの動きで見せることを目指す * 審判の評価だけでなく「観客に伝わるか」を意識しよう ・・・など
  • DVDでもっと上達!社交ダンス魅せるスタンダード【DVDなし】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書のカバーや内容にはDVDに関する記述がありますが、電子書籍版にはDVDは付属しておりません。ご了承いただきますようお願い申し上げます。 DVD映像100分! キレのある表現、 安定した息の合わせ方など 競技会や検定でも活きる技術が身につく! パートナーの動きが見える ステップ詳細図で ワンランク上の踊りをマスター お互いの動きとリズムがつかめる! スタンダード4種目を徹底解説! この本では、 社交ダンスの基本を身につけている人が、 競技ダンスを上達させるためのコツを 50紹介しています。 競技会の概要や競技ダンスに関する 説明からはじまり、 それ以降のパートでは ワルツ、タンゴ、 スローフォックストロット、 クイックステップを パートごとに分けて解説しています。 最初から読み進めていくのもよいですし、 自分が気になる部分や苦手なパートなどを ピックアップして読んでも構いません。 各ページには 紹介しているステップをマスターするために 必要な解説文やステップの流れ、 ステップを正確に踊るためのポイントも掲載していますので、 練習の際に役立ててください。 さらにこの本には、 実際にダンスシーンを収録した付録のDVDがあります。 本DVDには カウントの入ったリアルスピードと 解説付きのスロー映像が収められているので 本とDVDを併用して、 競技会で使えるステップを しっかり身につけましょう。 ● PART 1 魅せるダンスにレベルアップ * コツ01 スタンダードの4種目とは ダンスの種類により拍子や踊りの動作が異なる ● PART 2 ワルツ * コツ02 ナチュラル・スピン・ターン (オーバーターン) 大きく孤を描くように優雅に踊る ↓ * コツ18 ワルツのアマルガメーション ライズ・アンド・フォールを意識して優雅に踊る ● PART 3 タンゴ * コツ19 ウォーク 緩やかに左カーブを描くイメージでステップする ↓ * コツ34 タンゴのアマルガメーション 上下動をおさえながらメリハリをつけて踊る ● PART 4 スローフォックストロット * コツ35 フェザー・ステップ サイド・リードでスムーズに前進する ↓ * コツ42 スローフォックストロットの アマルガメーション ● PART 5 クイックステップ * コツ43 ナチュラル・スピン・ターン ライズを控えながら軽快に踊る ↓ * コツ50 クイックステップのアマルガメーション スピードに乗って軽やかに楽しく踊る
  • An Introduction to Aikido Mastering the Basics Through Proper Training ((English translation of Aikido book))
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容】 This book has a greater number of sequence photographs than other books on aikido techniques previously published. This will help beginners to understand what they need to pay attention in mastering basic movements. It also has many close-up photographs and photographs taken from some different angles, which I hope will make techniques more understandable. It will also be of great help to instructors in charge of beginners and children The basics explained in this book constitute the fundamentals of aikido techniques. Therefore you have to keep practicing them even after you are promoted to higher ranks. I hope this book will help you to check what you have learned by observing your instructor's demonstrations at your dojo and thereby improve your skills ●Preface ●Before You Start Training ●Nage-waza ●Nage-katame-waza ●Katame-waza ●Developing Kokyu-ryoku ●Aikido and the Aikikai Public Utility Foundation ●Brief Personal Records of Successive Doshus 【著者】 Mitsuteru Ueshiba was born on June the 27th, 1981 (the 56th year of the Showa era) as a grandson of Morihei Ueshiba, he started working for the Aikikai Foundation and in 2015,became the Director of the Hombu Dojo of Aikido.
  • Aikido,the Contemporary Martial Art of Harmony;Training Methods and Spiritual Teachings (English translation of Aikido book)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容】 English translation of “Aikido, keiko to kokoro: gendai ni ikiru chowa no budo" Aikido, the Contemporary Martial Art of Harmony: Training Methods and Spiritual Teachings is an introductory book on aikido,explains in easy-to-understand words the philosophy, techniques, and training methods of aikido which are designed to enable its trainees to transcend contests and conflicts and to develop themselves mentally and physically in perfect harmony with each other in training. ◆Preface ◆The History of Aikido ◆Training Methods and Spiritual Teachings of Aikido ◆The Tradition of Aikido ◆Brief Personal Records of Successive Doshus 【著者】 Moriteru Ueshiba (1951- ) Doshu of Aikido 1985 Took office as Managing Director. 1996 Took office as Chief Director of the Aikikai Federation. 1999 Succeeded to the position of Doshu owing to the second Doshu's death. 2006 Received an Anchieta Medal of Brazil. Became emeritus visiting professor at International Budo University. 2009 Was awarded the Order of Friendship from the Russian Federation. 2010 Took office as special invited professor at Kogakkan University (till 2017). 2012 Took office as Chief Director of the Aikikai Public Utility Foundation owing to the change of status of Aikikai from an incorporated foundation to public utility foundation. Received the Gold Medal from University of Valencia. 2013 Was conferred a Blue Ribbon Medal for his achievements of publicizing and promoting aikido. Filled many important posts including the Director of the Nippon Budokan Public Utility Foundation and Senator at International Budo University.
  • 反射が生む達人の運動学
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 "誰も気づけなかった運動システム! カラダが無意識に知っている能力! ●爆発的パワーを生む→伸張反射 ●手が下ろせなくなる→傾斜反応 ●手が離せなくなる→手掌把握反射 ●体が傾き続ける→シーソー反応 生理学的“ 反射” にはさまざまな種類があり、自分が大きな力や超絶スピードを生むことにも、相手を簡単にコントロールしてしまうことにも利用できる。 さまざまな反射が導く、“想像を超えた”運動! 無意識下で超絶スピードや力を生み出し、無意識下で相手をコントロールしてしまう“反射”を使えば、達人技が誰でもできる!?"
  • 高校野球界の監督がここまで明かす! 走塁技術の極意
    -
    高校野球界の監督がここまで明かす! 走塁技術の極意 <QRコードで練習動画を確認! > 本文中で紹介している練習メニューの一部は動画確認できます。 「走塁指導」「走塁戦略」マル秘上達メソッド <目次> プロフェッショナルの視点 千葉ロッテマリーンズ 和田康士朗 失敗を恐れずにスタートを切る。試合では勇気と積極性が大事 元東海大相模 門馬敬治監督 走塁は、相手の力量によって落ちることがない技術 山梨学院 吉田洸二監督 吉田健人部長 機動力だけに頼らない。的確な判断を伴った走塁を日々磨く トレーニングコーチ 塩多雅矢 正しい体の使い方を覚えれば、誰でも今の自分より速くなる 仙台育英 須江航監督 野球の競技特性を知ることで、走塁の概念・価値観が変わる 筑波大学硬式野球部監督 川村卓准教授 「動作解析」からひも解く、盗塁成否のキーポイント 前橋育英 荒井直樹監督 清水陽介部長 チームの約束事を徹底して、守りと投手を鍛えて足を封じる プロフェッショナルの視点 中日ドラゴンズ 荒木雅博一軍内野守備走塁コーチ “次のバッターのため”の走塁技術。得意分野で力を発揮し、チームに貢献する
  • 山を買ったぞ! キャンプするぞ!
    3.0
    (見出し) 自ら「山」を購入し、プライベートなキャンプフィールドを持つという夢。 バイきんぐ・西村瑞樹さんをはじめ、実現した人たちのリアル、12例。 (本文) 「山」って、簡単に買えるの? でも、不動産屋で売ってるわけでもなさそう。どうやって探したらいいんだろう…。 「山」を買うことは、住宅を買うようなセオリーがなく、購入後の維持や責任もまったく異なる。購入の動機は似ていても、目星をつける方法から購入までの進め方はすべて違う、といってもいいほど。自ら探した人もいれば、不動産会社に紹介してもらった人もいる。「実家が所有していた」という人もいるし、「レンタル」という方法をとる人もいる。 自由な山を手に入れた12人は、どうやってそこに至り、どうやって維持していくのか。実際に「山」を買いたいと思っている人の参考になるリアルが、ここにある。 【目次】 ●心ゆくまでソロキャンプが楽しめる山…バイきんぐ 西村瑞樹さん ●“その先”のことまで考えて山を管理する…ジンヤさん ●ゼロからキャンプ場を造ったパイオニア的存在…鈴木道郎さん ●山々を望む最高のロケーションで開拓中…フジワラさんご夫婦 ●家族や友人が快適に過ごせるフィールド…KAWAさん ●暮らしの中に開拓を取り入れたほぼ裏山キャンプ…山口克志さん、敦子さんご夫婦 ●自然の奥深さと古の記憶に触れる最高の遊び場…オヌさん ●自分で拓いた山でキャンプ&オフロード!…藤本泰豪さん ●野生児のように遊びとクラフトを楽しむ…髙村章雄さん ●目指すのは日本で山を切り拓いて生活すること…バンホーン トッドさん ●山をレンタル業者から借りてキャンプ場ではできないことを!…ゆうさくさん ●ツーリングついでに気軽にフィールドへ!…長縄真由美さん ・手に入れるのは大変!? キャンプ用の山の取得~購入後の対応 ・キャンプ用の山を購入(借用)した先輩たちに聞く「良かった」こと「困ったこと」 ・販売実績多数の不動産業者が考えるキャンプ用の山を「購入」するということ ・キャンプ用地を手に入れるなら注目されている「山林バンク」経由の検索 ・山を購入せずにプライベートなキャンプ用地を「借りる」という選択肢
  • 宮澤崇史の理論でカラダを速くするプロのロードバイクトレーニング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プロが「速くなるカラダ」の使い方と作り方を伝授。 本書では自転車界きっての理論派・宮澤崇史が体を100%活かすためのノウハウを掲載。小柄ながら世界で活躍した宮澤ならではの理論で、体は確実に速くなる! 【主な内容】 第1章 「骨で押す」 第2章 ペダリングの理論 第3章 パワーとトレーニングの基礎概念 第4章 ポジションとパーツを体から考える 第5章 体を使いこなすメニュー 第6章 テクニック
  • 最速ヒルクライマー5人が教える ヒルクライムトレーニング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本のトップヒルクライマー5人のトレーニング法をまとめた1冊。 坂をみると燃え上がるクライマーたちへロードバイクで急勾配な坂を登るためのトップヒルクライマートレーニング本です。 【主な内容】 日本のトップヒルクライマーたち ■森本誠(もりもと まこと) ■中村俊介(なかむら しゅんすけ) ■田中裕士(たなか ゆうじ) ■兼松大和(かねまつ やまと) ■星野貴也(ほしの たかや) 他、座談会やコース紹介を収録。
  • footballista × l'Ultimo Uomo 戦術用語辞典
    -
    モダンサッカーの戦術的キーワードを総ざらい!完全保存版の「戦術用語辞典」 INTRODUCTION 「l’Ultimo Uomo 戦術用語辞典の楽しみ方」 マニアックで魅力的な「サッカー論壇の果実」 【攻撃】 01 ポジショナルプレー 02 サリーダ・ラボルピアーナ 03 ダイアゴナル 04 パウサ 05 ハーフスペース 06 スマルカメント(マークを外す動き) 07 偽9番 08 トレクァルティスタ(トップ下) 【攻守のはざまで】 09 トランジション 10 セカンドボール 【守備】 11 マンツーマンディフェンスとゾーンディフェンス 12 ゲーゲンプレッシング 13 プレッシング・トリガー 14 スイーパー・キーパー 【モダンサッカーをより深く知るために】 15 戦術的ピリオダイゼーション 16 可変システム INTERVIEW:ダニエレ・マヌシア(I’Ultimo Uomo 編集長) I’Ultimo Uomo 編集長が語る「戦術用語辞典」シリーズの意義と旧来的メディアへのアンチテーゼ
  • winpy-jijiiの軽キャンプスタイル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アウトドア系YouTuberが教える軽キャンプを楽しみ方! 登録者数23万人を誇る人気アウトドア系YouTuber、winpy-jijiiさんがおすすめする軽自動車を使ったアウトドアスタイル「軽キャンプ」。本書は、winpy-jijiiさんのキャンプハックから車内環境を整えるためのギアやDIY術、車内でできる簡単なレシピなど軽キャンプの楽しみ方をまとめた一冊です。 誰でも気軽に、身軽に楽しめる新しいキャンプスタイルにチャンレジしてみてください! PART1 jijiiの軽キャンプの楽しみ方 PART2 jijiiの軽キャンプスタイル PART3 jijiiの簡単車内料理集 PART4 jijiiの車内快適DIY術
  • FENEK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気雑誌FENEK(フェネック)が12年ぶりにMOOKで復刊!EVやPHEVに乗って出かける手軽でクリーンな最新アウトドアライフを紹介します。 表紙と巻頭カバーストーリーには、芸能界随一のキャンプマニアとして知られるNEWSの小山慶一郎が登場!こだわりの私物ギアを並べたソロキャンプで、アウトドアライフの効用を存分に語ります。 EV&PHEVカーやアウトドアギアカタログも充実。 おいしいBBQレシピや流行の車中泊など実用情報も満載です。 <主な内容> ・NEWS小山慶一郎の極上ソロキャンプ~すべてこだわりの私物ギア ・でっかい小川直也がちっちゃい軽キャンパーを試す&最新軽キャンパーカタログ ・人気車中泊ガールに聞く車中泊入門 ・補助金でお得に手に入れる 国産EV&PHEVカタログ全17台 ・新型ヴォクシーの電気で芋煮を作った ・クルマの電気で安心安全 給電できる国産モデル全リスト ・輸入EV&PHEVカタログ全10台 ・全国クルマで泊まれるRVパーク&キャンプ場ガイド100選 ・災害時に安心 車に家に1台欲しいポータブル電源 ・おすすめアウトドアギアカタログ106選 ・ブーム到来!? サーキットでキャンプ ・8000m峰全踏破! 竹内洋岳の「旅こそ冒険!」 ・大木ハカセが誘う 「焚火とウイスキー」 ・おいしいBBQレシピ&お取り寄せ ・テリー伊藤が颯爽乗馬体験 ・ふるさと納税のアウトドア返礼品 ・プレイバックFENEK 野遊びのススメ ・14PEAKS HIMARAYA CAMP&DAYレポート ・ちょっと一服 プルームXでくつろぎのひと時 ほか ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 狩猟生活 2022VOL.11
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 知恵と体力を総動員して獲物を狩り、解体して、おいしくいただく。 いまを生きる私たちが忘れがちな自給の世界が狩猟にあり、狩猟は連綿と続いてきた文化でもあります。 本書では、猟の楽しさ過酷さ、獲るための知識・技術、獲物の利活用法、食べ物が簡単に入手できる現代において狩猟で命をいただく意味などを丁寧に解説していきます。 また近年、人里近くに野生動物が接近して、貴重な草木や農作物の食害と人身被害が社会問題になっています。 その対策の最前線に立つ自治体やハンターたちの活動を取材し、現状をレポート。 すべての狩猟者たちに役立つ情報満載のムックです。 ■内容 《特集》クマと狩猟 【よみもの】 熊を追って生きる 西野嘉憲/単独忍びヒグマ猟記 黒田未来雄/「黒いの」を探し出せ!/勤勉なクマと油断するクマ 【実践ハウツー】 狩猟者必読の熊学講座 山﨑晃司/クマ肉と食文化 田中康弘 白神山地で交わされてきた命のやりとり 目屋マタギの熊活用法 吉野かぁこ/クマの本 武重 謙 ハンターが語るツキノワグマ観/西村武重の羆猟の金言/久保俊治に聞く! トラッキング一問一答 《注目企画》巻き狩り 2(勢子)対10(タツマ)で巻く/埼玉大物猟クラブの猟隊に密着 3つの視点で猟をリアルに再現/勢子長の仕事と役割 巻き狩り必携! デジタル簡易無線&デジタル小電力コミュニティ無線超基礎知識 《その他記事》 狩猟と移住生活/イノシシは忍者 赤津孝夫/ものづくりの現場を訪ねる10 群馬県多野郡神流町/天野刃物工房 田中康弘 丹波山村通信4 保坂幸徳/ジビエは地域を救えるか11 兵庫県養父市の挑戦/シカコール猟の心得 米山 博 北海道滝上町のエゾシカ残滓処理システム/狩猟のあれこれ9 猟犬は“道具”ではありません/全国射撃場&銃砲店ガイド 狩猟を快適にする道具たち、ほか
  • 戦国福岡を制する方法
    -
    熾烈な覇権争い! 2016年以降、 毎年夏の代表が異なる最激戦区で戦う 6名の指揮官が戦略と秘策を語る。 福岡大大濠・八木啓伸 監督 西日本短大付・西村慎太郎 監督 真颯館・末次秀樹 監督 折尾愛真・奥野博之 折尾愛真学園野球部ゼネラルマネージャー 東福岡・伊藤義弘 監督 筑陽学園・江口祐司 監督 著者は、以下のように述べています。 直近10年の夏の甲子園出場校を見てみても、九州国際大付による2014年からの3年連続出場があるものの、自由ケ丘、東筑、折尾愛真、沖学園、筑陽学園、西日本短大付と優勝校がめまぐるしく入れ替わっている。春は2度出場の福岡大大濠を筆頭に九産大九州、東海大福岡、東筑、筑陽学園、九州国際大付と10年間で6校が出場しているが、連続での出場はない。 このように、戦力がありながらも簡単には勝ちきれないのが現在の福岡県であり、どこが勝っても不思議ではない全国屈指の熾烈なトーナメントが繰り広げられているのである。 激戦区・福岡を勝ち抜くために、いかなるビジョンを描き、毎日のチーム強化に当たっているのか。福岡県勢最後の甲子園優勝に沸いた夏から、ちょうど30年を迎える2022年。再び活気づく福岡県の高校野球界に、あらためて足を踏み入れてみることにした――本文より ■目次 第1章 福岡大大濠・八木啓伸 監督 夏の勝敗を左右する「空白の時間」 日本一になるための、三浦銀二「登板回避」/「カーブ限定」で勝ち獲ったドラフト1位 ほか 第2章 西日本短大付・西村慎太郎 監督 違う価値観に触れて、夢の先にあるものが見えた 新庄剛志のチームマネジメントに学べ/“脱力”がもたらした効果 ほか 第3章 真颯館・末次秀樹 監督 “意識の最終ライン”を押し上げろ 甲子園に愛された男の新天地/スカウト活動の厳しい現状 ほか 第4章 折尾愛真・奥野博之 折尾愛真学園野球部ゼネラルマネージャー 120発打線で掴んだ甲子園 一筋縄じゃいかねえぞ、福岡は/野球は0点じゃ勝てん! ほか 第5章 東福岡・伊藤義弘 監督 元プロ監督の考える「日本一」との距離感 元プロ野球投手としての指導/福岡で勝てる投手と、全国で勝つ投手 ほか 第6章 筑陽学園・江口祐司 監督 夏の甲子園で福岡県勢が勝てない理由 「叩き上げのスター選手」長野久義/甲子園を経験して変わった「選手との距離感」 ほか
  • 50歳からの科学的「筋肉トレーニング」 若いときとは違う体をどう鍛えるか
    3.5
    「贅肉が気になるので、痩せたい」「若い時のように筋肉を付けたい」「以前のように持久力を戻したい」  中年になって、そんな思いでスポーツジムに行っても、なかなか思い通りになりません。特に、若い頃にハードにスポーツをしていた人は、だれもが経験しますが、その頃と同じハードなトレーニングをしても、効果はほとんど現れません。また、ダイエットしても、若い時のように、痩せません。  これは、男性にとっても更年期があり、テストステロン(男性ホルモン)の減少するかれです。テストステロンとは、勇気やチャレンジ精神、精力の源泉ともいわれる男性ホルモンのひとつで、筋肉の形成と、肥満の解消に大いにかかわっています。  これを無視して激しいトレーニングをすると、中枢神経系の働きが阻害され、テストステロンは生産されにくくなり、運動しても筋肉がつかず、また痩せにくい体になってしまいます。  そこで、本企画は、男性の更年期(男性ホルモンの減少と性ホルモンのアンバランス化)と、それによるトレーニングと身体の関係の変化を解説し、著者によって工夫された、テストステロンの減少を抑え、筋肉を増やし贅肉を減らすのに効果的なトレーニング方法・メニュー、食生活の注意点、睡眠法などを紹介します。
  • 大相撲改革論
    -
    八百長メールから大相撲の根幹が揺るぎ始めた。 現在も八百長問題で相撲協会と係争中の武田頼政氏が、どうすれば相撲は健全な形で生き残れることができるかを、すべて語る。 八百長の功罪、メディアとの関係、一人横綱の弊害などなど、今の相撲界が抱える問題点とその原点を指摘。そして、現場に足を運んだジャーナリストだからこそ話すことが出来る大相撲改革論。

    試し読み

    フォロー
  • 甲子園に行くのが夢だった 高校野球が教えてくれた大切なこと
    3.0
    涙がとまらない高校野球の実話ストーリー プロの野球ライターが、全国で取材した話が16話掲載されています。甲子園に行けた人、行けなかった人、球児を支える親の話など......。 ・閉校してしまう高校の野球部員たちの奮闘 ・選手から学生コーチに転向し、チームの躍進を支える ・負けっぱなしの野球人生を逆転していく ・感染症で意識不明になるが、仲間たちの歌声で目覚める ・強豪チームで奮闘する息子を支える母 ・ひじのケガでベンチ入りは遠くなったが...など。
  • TOKYOいい川 釣れる運河
    -
    対岸は埼玉県、千葉県、神奈川県といった大河川も含まれており、もちろんそうした釣り場も詳細に解説しているので、さらにお得です。

    試し読み

    フォロー
  • シーバス釣り 大切な基礎が1冊でわかるすごいベーシック53
    5.0
    まずはシーバスのことをしっかりと理解したうえで、必要な道具、ルアー選びのコツ、実践テクニック、季節ごとの攻略法などをていねいに解説していきます。

    試し読み

    フォロー
  • 令和版 困った時はココ!東京近郊キラキラ釣り場案内60 Part2
    -
    東京都心部、水郷周辺、千葉、埼玉、神奈川県など60 の釣り場を厳選してピックアップ。釣り場のようすがひと目で分かる写真付きで、釣り方を含めていねいに解説。春夏秋冬の季節別に釣り場を紹介する構成で、タナゴ、フナ、テナガエビ、ヤマベ、ハゼなどのフィールドが登場。

    試し読み

    フォロー
  • テンカラ・スタートブック
    -
    東京都心部、水郷周辺、千葉、埼玉、神奈川県など60 の釣り場を厳選してピックアップ。釣り場のようすがひと目で分かる写真付きで、釣り方を含めていねいに解説。春夏秋冬の季節別に釣り場を紹介する構成で、タナゴ、フナ、テナガエビ、ヤマベ、ハゼなどのフィールドが登場。

    試し読み

    フォロー
  • 焚き火入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 直火派も焚き火台派も自分のスタイルが必ず見つかる!川口流 自由な焚き火の入門書 焚き火を楽しむための道具・場所・テクニックを多数掲載! 素材着火方法、後片付けまで基本をしっかり解説!! ソロキャンパーやブッシュクラフト好きにも役立つアイディアが満載 「直火」×「現地の薪」と「焚き火台」×「市販の薪」でおこなう焚き火の基礎知識からすぐに使えるテクニックまで丁寧に解説します! Chapter1:焚き火の基礎知識 Chapter2:現地の薪と市販の薪 Chapter3:直火と現地の薪 Chapter4:着火の準備をする Chapter5:着火方法と火の維持 Chapter6:焚き火台と市販の薪 Chapter7:焚き火を活用する Chapter8:焚き火を終える ※本書では直火がOKなキャンプ場やブッシュクラフトフィールドなどで行う焚き火を想定しています。
  • CHRONICLE クロニクル 山野井泰史 全記録
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 心のまま、熱狂的に登り続けてきた半生。 10代の武者修行から、ヒマラヤを舞台にした数々の登攀、再起を果たした現在まで。 折々の手記と豊富な写真で、主要な登攀を追う。 20代前半から、生と死のはざまを追求する冒険的登山を行ないながら、約40年にわたって生き抜いてきたクライマー、山野井泰史。 その半生を、ふんだんな写真と折々に発表された手記やインタビュー・対談とともに一冊にまとめる。 ■内容 Ⅰ章 若き日の山/10代後半のアメリカ武者修行にはじまり、トール西壁ソロ、フィッツロイ冬季ソロの手記、加えて当時のインタビューなどを収録 Ⅱ章 ヒマラヤの日々/1991年から2002年のギャチュンカンまで、約10年、20回にわたるヒマラヤ遠征の数々を臨場感あふれるスナップ写真で紹介 Ⅲ章 再起の山/凍傷で指を失いつつも、クライマーとして復活を果たした、現在までの主要な登攀記録、手記を掲載 Ⅳ章 対談・インタビュー/20代、30代と折々に行なわれたインタビューや対談を再収録 Ⅴ章 登攀年譜/45年にわたる濃密な山行記録の一覧 ■著者について 山野井 泰史(やまのい・やすし) 1965年生まれ。 小学生のときに見たクライミング映画に魅せられ、10代からクライミング一筋の生活を送る。 20代からはヒマラヤなど世界の一線で登攀を実践、いまなお現役で登り続けている。 著書に、『垂直の記憶』『アルピニズムと死』(ともに山と溪谷社刊)、氏を描いた評伝に、『ソロ』(丸山直樹著/山と溪谷社)、『凍』(沢木耕太郎著/新潮社)がある。
  • 2019年改訂版 ポジティブ・レフェリング ファウルが減る! ゲームがおもしろくなる! 驚きのサッカー審判術
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “サッカーのすばらしさを引き出す"。これが審判の役割であり、醍醐味です。競技規則通りに笛を吹くだけでは、このおもしろさを実感できません。「ポジティブ・レフェリング」とは、競技規則に書かれていないプラスアルファのレフェリングを積極的に行うこと。 ポジティブ・レフェリングには、「コモンセンス」(サッカーの共通理解)と「選手とのコミュニケーション」が大切です。本書では、この2つをベースにしたレフェリングテクニック50個をイラスト付きで紹介しています。ポジティブ・レフェリングの結果、ファウルが減って劇的にゲームがおもしろくなるから驚きです! サッカーの質も向上します。 少年サッカー、部活、草サッカーですぐに役立つ一冊です。 ★2014年に刊行されて大好評を博した『ポジティブ・レフェリング』を16ページ増補した改訂版です。2016~18年の競技規則大改正に対応しています。 ■目次 Chapter1 選手と積極的にコミュニケーションをとる Chapter2 “コモンセンス"にもとづいて正しい判定をする Chapter3 審判同士でうまく連携する Extras フットサルの審判のポイント 著者:松崎康弘 公益財団法人日本サッカー協会(JFA)常務理事。Fリーグ前 COO(最高執行責任者)。JFA 元審判委員長(2006~12年)。JFAサッカーS級審判インストラクター。1954年千葉県生まれ。高校時代にサッカーを始め、'82 年に4級審判員登録。'90年に仕事で英国に赴任し、現地でも審判活動を行なう。'92年にイングランドの1級審判員の資格を取得。帰国後の'93年にJFAの1級審判員に登録される。'95年から'02年までJリーグの主審として活動し、'95年から'99年までは国際サッカー連盟(FIFA)の国際副審もつとめた。フットサルでは、「サロンフットボール」時代の'84年から審判員としても活動。全日本フットサル選手権大会決勝や第1回アジアサッカー連盟(AFC)フットサル選手権大会決勝などで笛を吹く。FIFAのフットサル審判インストラクターとしてFIFA フットサルワールドカップなどで審判指導も行なっている。

    試し読み

    フォロー
  • ドリルでマスターする!!ビリヤード
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 "これからビリヤードを始める人も、 上達を目指すプレイヤーも、 解き進めるほど上達を実感する! 「ビリヤードってどうやったら上手くなるの?」という疑問にお答えすべく出版された前回の『楽しみながら上手くなるビリヤード・ドリル』。今回はその第2弾として、愛らしいキャラクター・ワニ君とともに「楽しく」必修スキルを身に付け、自分で考え、「実践力が身に付く」ドリルにパワーアップして帰ってきました! 初めてビリヤードに触れる方でも安心して始められるよう、フォームを習得できるSTEP1「ウォーミングアップ・ドリル」から始まり、STEP2「スキルアップドリル」で上達へのスキルを習得します。STEP3では、自ら考え、説き進めることで実戦形式の技術が身に付く「チャレンジドリル」を収録。3段階でビリヤードが必ず上手くなれる内容となっております。"
  • 筋トレより軸トレ!運動のトリセツ
    5.0
    速く走りたいのに走れない、キレのある動きをしたいのに、素早く動けない。筋トレを頑張っているのに故障ばかり。 そして、もしあなたが何かのスポーツの指導者なら「自分の言っていること」がなかなか相手に伝わらない、と感じたことはありませんか? そんな悩みを解決する糸口は、軸に着眼点を置いた「4スタンス理論」にあります。 「軸を意識する」だけで、立つ、座るといった日常の動作がスムーズになり、4スタンス理論を知ることで、スポーツとの向き合い方が変わり今よりも、もっと自分のイメージ通りに体を動かすことができるようになるはずです。 □頑張らなくても「疲れない、けがしづらい、若見えするからだ」に変わる、軸に重点を置いたメソッド『4スタンス理論』 □もう無駄な筋トレはいらない。人生100年時代に必要なのは軸トレ □「運動の一般論」があなたを不幸にする…「正しいからだの動かし方」には、4タイプある □部活指導者、スポーツ指導者必読。「選手と指導者のミスマッチ」という不幸をなくす運動理論 ----------------------------------- ■「4スタンス理論」とは? 3つのキーワード&4つのメリット キーワード1/大事なのは、筋肉より軸 キーワード2/5つの軸ポイントがある キーワード3/正しいからだの動かし方は4タイプある メリット1/疲れづらい(運動が楽になる) メリット2/故障しづらい メリット3/若く見える メリット4/あなたが指導者なら… 選手の能力を最大限に引き出せる ---------------------------------------------
  • 山岳ドクターがアドバイス 登山のダメージ&体のトラブル解決法
    3.7
    膝、腰、足首の痛みから、高山病、熱中症、低体温症、凍傷、皮膚のトラブルなど遭難につながる病気やケガ、さらに心疾患や生活習慣病にいたるまで、山が好きで、登山をよく知る医師たちがアドバイス。 山登りを長く続けてきた人であれば、膝や足首、腰などのトラブルを一度や二度は経験したことがあるはず。 山のダメージは、ほかにも高山病や熱中症、低体温症、凍傷、皮膚のダメージ、そして昨今は突然死なども気になります。 そこで病院にいったものの「登山はやめたほうがいいですよ」というアドバイスをもらったこともあるのではないでしょうか。 しかし、もし診察をする医師が登山に詳しい人であれば、アドバイスの内容は違ったのでは?  そして、もっと登山者に適した治療が受けられたのでは? そこで本書では、日々多くの登山者に接している6人の医師に、登山者に向けたケガや病気についての対処法を、詳しく解説していただきました。 登山で体にダメージを受けたとしても、どうすれば山に登り続けられるか。また登り続ける体をどうやって維持していくか。 登山中の苦痛を軽くして、事故を予防するために必読の一冊! ■内容 はじめに 第1章 膝・腰・足首 下半身三大部位の悩み解決のためのQ&A ●膝の疑問編 【全14問】 ●腰の疑問編 【全18問】 ●足首の疑問編 【全8問】 第2章 遭難につながる病気やケガに備えるためのQ&A ●高山病編 【全8問】 ●熱中症・低体温症編 【全20問】 ●凍傷編 【全12問】 ●皮膚のトラブル編 【全17問】 第3章 登り続けるために知っておきたい疾患の基礎知識 ●心疾患編 【全14問】 ●生活習慣病編 【全5問】 コラム 1 ケガを治す働きをもつ炎症  2 自然治癒を待つしかない肉離れ  3 登山に精通した整形外科専門医師を見つけるには  4 自分の薬をほかの人に渡してはいけない?  5 使用には注意が必要な芍薬甘草湯  6 外傷に対しての応急手当てのポイント  7 破傷風に注意  8 小阪医師のマムシ咬傷体験  9 マダニ媒介感染症よりも多いツツガムシ病  10 マダニに刺されて獣肉アレルギー  11 心肺運動負荷試験(CPX)でわかることは?  12 登山者検診の体験
  • 功夫への道
    -
    見るだけ、触れるだけで伝わる根本的な強さ。 それが“ 功夫”。 中国武漢国際太極拳(剣)表演大会 優勝 第1回全日本太極拳・中国武術表演大会 優勝 実力一級品のまさに“レジェンド”武術家がとことんまで突き詰めた功夫とは何なのか? 中国拳法が秘める“国家機密”クラスの「真の強さ」を手に入れるため、誠実にひたむきにあがき抜いた、レジェンド太極拳家の壮大な苦闘の記録。 ここには本物の“ 功夫” と、読めば涙がにじむほどの知られざるドラマがある!!
  • 最高峰の陳式太極拳
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今、中国で武術界を牽引する 北京体育大学教授が教える! 競技で勝てる!中国武術の秘伝! 中国でも最高レベルの要点を伝授! 56式競技套路(とうろ)とその対人用法を極める! 太極拳の源流であり、時に力強く、時に優美な動作風格を備える陳式太極拳。 1987年に元国家体育委員会中国武術協会で編纂された56式競技套路をわかりやすく解説した一冊です。
  • イラストマニュアル・はじめてのツリークライミング[第2版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 登るだけで別世界!楽しみ方は無限大!ツリークライミングは正しい知識さえあれば、誰でもできる楽しいアクティビティです。第一人者ジョン・ギャスライトが最初の一歩からわかりやすくご案内します。
  • 県境マニアと行く くるっとふしぎ県境ツアー
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-12969-9)も合わせてご覧ください。 「なんでこんなところに県境が!?」 地図をじーっと見ていると,なんともナゾだらけな県境がちょいちょいあります。直に行ってみると,そこには何があるのだろう? そんな疑問を迫るべく,ナゾすぎる県境まで弾丸ツアー。そこがどんな風になっているのか,じっくりと探索。さらに,歴史や過去の過程をひもときながら,そのウラに隠れたディープなエピソードも掘り起こす。 イラストと写真も満載で,眺めるだけでも楽しめる。しかも,どのように訪ね歩くと効率的にまわれるのか,行程表までばっちり掲載。 本書を持って,ナゾな県境を訪ね歩いてみよう!
  • 清水エスパルス30年史 (B.B.MOOK1582)
    5.0
    清水エスパルス30年史/対談:鈴木唯人×松岡大起、竹内涼×市川大祐/インタビュー:西澤健太、権田修一/立田悠悟が紹介するエスパルスの選手たち/澤登正朗が選ぶ「5戦」/OBインタビュー:トニーニョ、サントス/メッセージ:レオン/ヒストリー1992-2022/在籍全選手&監督名鑑
  • エベレストの空
    4.6
    「世界の頂」と呼ばれ、多くの人の心を惹きつけるエベレスト。登頂までの道のりは険しく、極寒のキャンプ生活に命が削られるデスゾーンなど、試練ばかりが待ち受ける……と思ってはいないだろうか。もちろん、この厳しさはかの山の一面ではある。しかし、標高8000mからの夜明けや緑豊かな麓の街道など、挑戦者だけに見せる穏やかな一面もある。そんな表情豊かなエベレストの全貌をネイチャーフォトグラファーが鮮やかに描き出す。
  • SHO-TIME 大谷翔平 メジャー120年の歴史を変えた男
    3.8
    二刀流の「史上最高のメジャーリーガー」は、どのようにして生まれたのか? なぜ、大谷翔平はメジャーでMVPを受賞できたのか? 全米が驚嘆した大谷の凄さと活躍の秘密をメジャーサイドから徹底解明! ロサンゼルス・エンゼルスの番記者が1460日間密着して完成した待望の一冊が日米同時発売!! ■エンゼルス前監督ジョー・マドン氏の特別寄稿 大谷翔平のMVP獲得の立役者で、前例のない二刀流起用を可能にしたのはエンゼルスの前監督であるジョー・マドン氏に手腕によるもの。 本書ではマドン氏本人が序文を寄稿しているが、選手個人のために寄稿するのは稀なこと。それだけで大谷選手がスペシャルな存在だということがわかる。 ■著者はエンゼルス番記者で大谷入団から1460日密着取材 著者のジェフ・フレッチャー氏はエンゼルス番として10年目を迎えたオレンジカウンティー・レジスター紙の記者。 メジャー取材歴24年。米野球殿堂入りを決める投票資格も持つ。 2013年よりエンゼルスを担当し、大谷の取材に関してはMLBルーキーイヤーから4年間にわたって密着取材。日数に換算すれば、実に1460日。 本書では日本時代の大谷について徹底的に調べ上げ、現在に至るまで大谷について語り尽くしている。 MVPという光の部分だけでなく、トミー・ジョン手術によるリハビリなど、日本ではあまり報道されていない一面も明かす。 ■チームメイト、対戦相手、トレーナーなど豊富なコメント 大谷翔平が二刀流選手として活躍することで、MLBはルールまで変更することとなった。それは観客だけでなく、チームメイトや対戦相手の選手からリスペクトされる存在だからである。 本書は最前線で取材している著者だからこそ書ける、GMやチームメイト、相手選手や監督、裏方のスタッフ、トレーナーなど豊富なコメントが満載。 ■大谷翔平関連の翻訳本でMVP受賞後初の書籍 大谷翔平が全米で知られるようになったのは2021年のオールスター後のこと。そしてシーズン終了後のMVP受賞によりスーパースターとなった。MVP受賞後にアメリカ人記者によって書かれ、翻訳された初の作品! アメリカでもベストセラー必至の一冊。しかも日米同時発売だ。
  • footballista 2022 QATAR WORLD CUP GUIDEBOOK
    -
    2022年カタール・ワールドカップ出場32カ国 選手名鑑&戦術分析 32カ国確定版!全チームの有力選手と戦術を網羅 読みやすいA4ワイド版、全ページオールカラー サッカー専門誌が総力を結集して贈るW杯観戦ガイド! ■全32か国 顔写真&寸評付き選手名鑑 ■大好評!チーム戦術「攻⇔守4局面」解説 ■日本の対戦国「ドイツ」「スペイン」「コスタリカ」を徹底分析 11.23|第1節 GERMANY「目標ベスト8?いや、フリックは優勝一択。ドイツは再び“ドイツになる”つもりである」 11.27|第2節 COSTA RICA「少しずつストレスをかけて「時間」を削り取る守備。コスタリカは“判定勝ち”をクレバーに狙ってくる」 12.1|第3節 SPAIN・・・「ハイ&ストロングプレス+ショートカウンター。今のスペインは歴代最速で攻守を入れ替えている」 ■全64試合カレンダー/スタジアム一覧/歴代王者(1930-2018) Group A カタール/オランダ/セネガル/エクアドル Group B イングランド/アメリカ/イラン/ウェールズ Group C アルゼンチン/メキシコ/ポーランド/サウジアラビア Group D フランス/デンマーク/チュニジア/オーストラリア Group E スペイン/ドイツ/日本/コスタリカ Group F ベルギー/クロアチア/モロッコ/カナダ Group G ブラジル/スイス/セルビア/カメルーン Group H ポルトガル/ウルグアイ/韓国/ガーナ
  • 源流居酒屋
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 釣って、食べて、飲んで、焚き火して…… 大人気! YouTube「源流居酒屋」。 動画に登場する居酒屋レシピの数々と 釣りバカ二人の源流釣りの世界がまるごと一冊に! ■内容 <イワナ料理> 捌き方、塩焼き、刺し身、握り寿司、なめろう、づけ丼、蒲焼き、蒲焼丼、すまし汁、カルパッチョ、てんぷら 甘酢漬け、から揚げ、ムニエル、生春巻き、チーズ焼き、昆布じめ、焼きがらし(骨酒用)ほか  <夜ごはん> 石焼きステーキ、茄子味噌、山菜天ぷら、串カツ、チーズフォンデュ、カリカリ油揚げとミョウガのポン酢がけ 塩昆布きゅうり、じゃがりこポテサラ(ベーコン&塩辛)、じゃこピーマン炒め <お昼ごはん> 源流冷やし中華、そうめん、味噌煮込みうどん、イワナから揚げ弁当、釣りたてイワナ漬け丼弁当  <朝ごはん> フライパンdeほっとサンド、ベーコンエッグ、ガーリック朝チャーハン、イワナ雑炊、源流コーヒー  <デザート> 抹茶プリンほか <ただいま、源流にいます> 釣り場の探し方、私たちの竿、毛ばりを巻く楽しみ、焚き火の付け方
  • 沖縄伝統空手道から学ぶ ケガをしない体づくり
    -
    本作品は出版社「沖縄タイムス」で配信されていたタイトルを再配信しております。重複購入にお気をつけください。 バランスの取れた体づくりで、活動的な毎日をおくりましょう!健康維持、ダイエット、運動能力を高めたい方への指南書。沖縄伝統空手の動きを核に、著者独自のトレーニング方法を写真解説付きで解りやすく説明。トレーニングを実践した、女性モニターのダイエット成功例も紹介している。
  • 基礎から始める 釣れる! 海釣り公園入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※こちらは2014年5月に刊行された書籍の電子版となります。釣り場や道具の情報などは当時のものとなりますのでご了承ください。 足場がよく、トイレなどの整備されている海のフィッシング・スポット! みんなで楽しめる、誰でも釣れるから、家族づれに大人気。 更に多く釣るためのテクニックと施設ガイド満載でお届けします。 本書では、関東&関西の海釣り施設がどんな釣場で、どんな役立つサービスがあるのかなど、詳細に紹介。 さらに、サビキ釣りやウキ釣り、投げ釣りなど、隣りの釣り人よりも多く釣るためのテクニックを魚種別に詳解します。
  • マンガでわかる 必ず釣れる ブラックバス講座
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※こちらは2018年7月に刊行された書籍の電子版となります。釣り場や道具の情報などは当時のものとなりますのでご了承ください。 写真で撮れないバスやルアーの動きも、マンガだから見やすく分かりやすい! 初心者はもちろん、上級者も楽しめるブラックバス釣り本の決定版! 「つりコミック」(辰巳出版刊)で大人気『父ちゃんのルアーフィッシング講座』のコミック化も実現! 【CONTENTS】 002 四季のバスフィッシング 004 バスフィッシングのフィールド 010 バスフィッシングで使われるルアー色いろ 014 バスフィッシングのルールとマナー 016 単位について 018 (マンガ)春のバス釣り 026 (マンガ)初夏のバス釣り 034 (マンガ)夏のバス釣り 042 (マンガ)秋のバス釣り 050 (マンガ)冬のバス釣り 058 ブラックバスという魚 060 ブラックバスの生態 062 ブラックバスの行動パターン 066 (マンガ)スピナーベイト 074 (マンガ)クランクベイト 082 (マンガ)ミノー 090 (マンガ)バイブレーション 098 (マンガ)シャッドプラグ 106 スピニングタックルとベイトタックル 108 ロッドの選び方 112 リールの選び方 116 ラインの結び方 118 キャスティング 124 (マンガ)ディープクランク 132 (マンガ)フラットサイドクランク 140 (マンガ)ビッグベイト(基本編) 148 (マンガ)ビッグベイト(実践編) 156 (マンガ)ダウンショットリグ 164 (マンガ)キャロライナリグ 172 バス釣り用語解説
  • 基礎から始める 海釣り仕掛けハンドブック 堤防磯投げ/ボート編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※こちらは2011年9月に刊行された書籍の電子版となります。釣り場や道具の情報などは当時のものとなりますのでご了承ください。 「これを見ながら、釣り場でも(もちろん自宅でも)仕掛けが簡単に作れる」ハンドブック。 堤防釣り、投げ釣り、磯釣り、ボート釣りで狙う釣魚の仕掛けの作り方を解説。 ターゲットごとの仕掛け図をカラーで大きく掲載。また、図内のキャプションによって、その仕掛けの詳細を示します。
  • 基礎から始める 釣魚で作る! 干物入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※こちらは2014年9月に刊行された書籍の電子版となります。釣り場や道具の情報などは当時のものとなりますのでご了承ください。 釣った魚を長期保存して、おいしく味わうことのできる調理方法を紹介。 各魚種ごとに干物の作り方を中心に、付け焼きや塩辛、練り揚げ物などバラエティーに富んだ保存食を紹介します。
  • ボートエギング最強マニュアル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※こちらは2011年9月に刊行された書籍の電子版となります。釣り場や道具の情報などは当時のものとなりますのでご了承ください。 とにかく釣れる!面白い! アオリイカを狙うボートエギングに革命をもたらしたニューメソッド、それが「スパイラル釣法」と「ティップランエギング」。 最強とも言われるタックル・テクニックを、開発者とともに完全解説する。 【主な内容】 ■TACKLE  スパイラル釣法ティップランエギング専用タックル完全図解 ■TECHNIC  ・「スパイラル釣法」=考案者・イカ先生こと富所潤の完全実釣解説  ・「ティップランエギング」=考案者・大西正人&西田健一の実釣解説  ・イカ先生のマイボート教書 ポイント選びから操船まで  ・ティップランが見せるディープゾーン&エリア拡大の可能性 ■知ると深イイ~原色イカ図鑑 ほか
  • スポーツで役立つチームワークの強化書 「個」を生かすチームビルディング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日常に隠れた“成長の種”を見逃さない! 一体感は“背後のチーム”が鍵を握っている 心の安全を担保し“偽りの平和”から脱却する ストーミング(混乱期)はチームの成長痛 etc...... チームづくりの着眼点を知り状況に応じた解決策を生み出すことができる! スポーツ版チームビルディングの教科書。 ■目次 序章 本書における“チームビルディング”の捉え方 “チーム”の定義 “チームワーク”でシナジーを生み出す チームには“役割”が存在する “いい選手”を構成する要素 “オン”と“オフ”をつなげて考える 活動後の「ふりかえり」 “気づき”を風化させない 習慣化していくためのプロセス ふりかえりのポイント 第1章 チームのパフォーマンス曲線 チームの成長に必要な過程を理解する 1.フォーミング 2.ストーミング 3.ノーミング 4.パフォーミング 日常に隠れたストーミングを見逃さない 第2章 コーチのマインド 1.チームを統率するうえでペナルティは有効か 2.怒鳴ることの効果 3.リーダーとフォロワーの関係性 4.努力とは 5.問いかけてやる気を引き出す 6.言語化の重要性 7.教育かマネジメントか 8.扱いづらい選手への教育的な対応 第3章 チームづくりのヒント 1.チームワークにも色々な種類がある 2.ストーミングを超えた先にあるもの 3.プレシーズンの落とし穴 4.J1に定着した北海道コンサドーレ札幌 5.スター軍団ヴィッセル神戸でさえ苦戦するワケ 6.勝負の世界だからこそ知っておきたい“負け方”の重要性 7.勝っているチームこそ要注意 8.キャプテン適任者がいない 9.ファシリテーションを使ったハーフタイムミーティング 第4章 チームワーク強化メニュー集【動画アリ】 メニュー集を見る前に考えてほしいこと フープリレー ペアウォーク ブラインドウォーク初級編 ブラインドウォーク上級編 暗号解読 長縄2人同時8の字跳び 2人組短縄跳び12 2人組短縄跳び34 じゃんけんゲーム ボールジャグリング 普通の人選手権 定番クイズ コラム1 2021年度インターハイ準優勝 米子北高校サッカー部での取り組み コラム2 2021年度インターハイ準優勝 米子北高校サッカー部での取り組み コラム3 2021年度インターハイ準優勝 米子北高校サッカー部での取り組み
  • ねるヨガ
    5.0
    ■寝ながらできる! 世界一簡単なヨガ?マインドフルネス ヨガも瞑想も運動も興味がある。 やったらいいことがあるのはわかっているし、 やりたいと思っている。 でも、[「やっぱりめんどくさいと 思ったことはないでしょうか。 ヨガは興味があっても、 場所やスペース、時間もかかるもの。 ねるヨガは、 布団やベッドの上で、寝ている状態で 行えるマインドフルネスヨガです。 ■1日5分前後から始められて、 快眠・熟睡、疲労回復、疲労予防、 集中力、自律神経リセット、 肉体疲労の回復まで行えます。 マインドフルネスの専門家であり、 人気ヨガ講師としても知られる著者が、 最も簡単で寝たままできる究極のヨガを ご紹介します!
  • 焚き火の教科書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 焚き火には不思議な力があります。 焚き火の暖かさと揺らめく光は、心身の疲れをほっとゆるめてくれて、人との距離も縮めてくれまる。本書は、そんなアウトドアの主役ともいえる焚き火の、基本から応用までを体系立てて紹介しています。 焚き火が燃える仕組みと正しい燃やし方、調理や、長時間燃やし続けるといった多様な薪の選び方と組み方、現地で調達できるものでつくる薪や焚きつけ、焚火用品、そして優れた焚き火道具など……、 焚き火のすべてを解説。まさに「教科書」と呼ぶにふさわしい、一冊です。 ●もくじ 焚き火の愉しみ Part1 焚き火の基礎知識 生活のための焚き火と燃やして楽しむ焚き火との違い 焚き火の方法と優先順位 鉄板の活用は焚き火の新機軸 焚き火台は弱点を理解して選ぶ Column1 焚き火ってどこでもできるの? Part2 焚き火の準備 なぜ焚き火は燃えるのか? 焚き火の流れを知っておこう テントやタープと焚き火との距離と配置 かまどを組む目的とメリット よい薪まきの条件と樹種による燃焼特性 太さの異なる3種類の薪を用意 薪を割る 薪代わりの枝を現地調達する方法 焚きつけの役割と重要性 着火の「きっかけ」になる火ほ 口くちとは? 薪を濡らさずに保管する方法 焚き火に伴うリスクを知っておこう Column2 大量の薪を一度に運ぶ方法 Part3 焚き火の実践 着火の手順を覚えよう 目的で使い分ける薪の組み方 01 ティピー型 02 インディアン型 03 ハンター型 04 トップダウン型 05 差しかけ型 06 シベリアン・ログファイヤー 火力を安定させる方法 焚き火を長時間保つ方法 ゆらめきが安らぎになる焚き火の明かり 自作リフレクターで焚き火の効率を上げる 悪条件下での焚き火術 Column3 道具はすべて現地調達 Part4 焚き火で料理 準備 01 調理のポイントは炎と熾お きの使い分け 02 トライポッドを自作して調理を効率化 03 かまどを組んで焚き火の熱を調理に有効に使う レシピ 01 ローストポーク 02 サケのちゃんちゃん焼き 03 ヤマメの塩焼き 04 ベーコン&目玉焼き 05 トライポッド燻製 06 やきいも 07 バノック 08 自家焙煎コーヒー Column4 炭は調理に特化した燃料 Part5 焚き火の道具考 焚き火台インプレッション 01 焚火台L 02 薪グリル ラージ 03 カウボーイグリル チャコールトレイ ナイフ ノコギリ 鉈(なた) 焚き火用グローブ 手斧(ておの) トング ネイチャーストーブ マッチ&ライター ロウ浸しマッチを自作してみよう ファイヤースターター 火吹き棒 調理道具 難燃素材 焚き火の後始末 終わりに
  • 「絶対王者」に挑む大阪の監督たち
    -
    打倒!大阪桐蔭 9名の指揮官が、 強すぎる「絶対王者」を 倒す秘策を語る。 東洋大姫路(前・履正社) 岡田龍生監督 「大阪を勝ち抜くための試行錯誤」 金光大阪 横井一裕監督 「大阪桐蔭と戦えるのは大阪の高校の特権」 興国 喜多隆志監督 「チーム力で戦って挑み続ける」 近大附 藤本博国監督 「西谷監督は同年代の『戦友』」 関大北陽 辻本忠監督 「ビビらないこと、初回をゼロで抑えること」 大冠 東山宏司監督 「大会でどれだけチームが乗れるか」 寝屋川 達大輔監督 「公立高にも手を抜かない大阪桐蔭」 大産大附 田上秀則監督 「兄弟校の意地」 近畿大学(元・上宮/東大阪大柏原) 田中秀昌監督「桐蔭を抑える理想のバッテリー像」 著者は、以下のように述べています。 〝近畿勢で全国で勝てるのは大阪桐蔭ぐらい〟と揶揄されることもあった。 そんな流れを、近畿圏の学校は黙って見ていたはずはない。やがて全国をリードするようになった大阪桐蔭と肩を並べる戦い方、いや勝つにはどうすればいいのか。探究心の強い指導者は試行錯誤を繰り返しながら〝勝てるチーム〟作りに奔走した。 今回ご登場いただいた9名の指導者のこれまでの野球人生を辿りながら、指導論や野球観、そして「絶対王者」と相対する際の傾向と対策、過去の対戦時のエピソードなどを伺った。 〝大阪桐蔭を倒さないと甲子園に行けない〟。十数年前からずっと心の中に置 いている言葉を胸に、心を奮い立たせてきた監督の思いを文字にしたい――本 文より ■目次 第1章 金光大阪 横井一裕監督 中田翔を攻略、前年決勝のリベンジ/再び大阪桐蔭を破る ほか 第2章 興国 喜多隆志監督 大接戦の末、王者にサヨナラ負け/チーム力で戦って挑み続ける ほか 第3章 近大附 藤本博国監督 激戦区を勝ち抜くためのポイント/1度だけ大阪桐蔭に勝った試合 ほか 第4章 関大北陽 辻本忠監督 功を奏した「大阪桐蔭対策」/「大阪桐蔭に勝った高校」というプレッシャー ほか 第5章 大冠 東山宏司監督 「勝てた試合」だった大阪桐蔭との決勝/投手に求めるのはキレとコントロール ほか 第6章 寝屋川 達大輔監督 春夏連覇の「絶対王者」を追い詰める/高校野球は勝つことが第一 ほか 第7章 大産大附 田上秀則監督 大阪桐蔭と同じ敷地内にある兄弟校/スピードよりもコントロール ほか 第8章 近大(元・上宮 東大阪大柏原) 田中秀昌監督 激戦区大阪で一時代を築く/実った「体力強化」、大阪桐蔭を撃破 ほか 第9章 東洋大姫路(前・履正社) 岡田龍生監督 甲子園で感じた、打線強化の必要性/大一番に大博打、成功した奇襲先発 ほか
  • 常勝軍団の作り方
    -
    監督就任11年目で 11度の甲子園出場。 冬の3カ月間は室内練習場にこもりきり というハンデをものともせず、 北陸勢初の全国制覇に、 ベスト4二度、ベスト8一度。 チーム全体が高い目標と強い覚悟を持って、 時に理不尽なまでの厳しい練習に取り組む。 代々これを絶やさずに続けていくことで、 そこに「強さの伝承」が生まれる。 「勝てる集団」を作るための、 命を懸けた本気の指導論 著者は、以下のように述べています。 私が監督となった2011年秋以降、敦賀気比は2017年を除くすべての年で春・夏いずれか(もしくは両方)の甲子園に出場している。2015年のセンバツでは、選手たちのがんばりのおかげで北陸勢として初となる全国制覇を成し遂げることもできた。 甲子園に毎年のように出ているからか、周囲からは「敦賀気比は甲子園に出て当たり前」と思われている。みなさんがそのように思ってくれるのはありがたいが、その分プレッシャーも大きい。毎年、夏の大会期間中は眠れぬ夜を過ごす。 また、冬の12~2月にかけて、敦賀は雪に覆われるため、屋外での練習はほぼできない。私たちは3カ月もの間、ふたつある小さな室内練習場にこもり、ひたすら練習を続けるしかない。これは、一年中、屋外で練習できるチームと比べたら相当なハンデである。でも、私たちは春のセンバツで日本一になることができた。 本書では、私たちがいかにして甲子園常連校となり、北陸勢初の全国制覇を成し遂げるまでに成長できたのかを詳しくお話ししていきたい――本文より ■目次 第1章 北陸勢初の全国制覇までの道のり 監督就任早々、北信越大会で優勝してセンバツ出場/北陸勢初の全国制覇~2015年センバツ~ ほか 第2章 やんちゃだった私がなぜ指導者になれたのか? 敦賀気比の監督に就任~なぜ指導者となって早々に結果を残せたのか?~ ほか 第3章 東流「長所を伸ばす」指導法 核となる選手を作り、チームを熟成させていく/技術指導はヒントを与える程度 ほか 第4章 甲子園で勝つための練習 冬は室内練習場で徹底的に体力強化/実戦を意識したピッチング練習 ほか 第5章 北陸勢初の夏の甲子園優勝を目指して 甲子園に出て当たり前の中で戦う過酷さ~妻に感謝~/甲子園には勝ち方がある/北陸勢初の夏の全国制覇に向けて ほか
  • 導く力 自走する集団作り
    4.3
    名門復活へ ・まず選手を信じることから始める ・頭ごなしに否定したり怒ったりしない ・答えを教えるのではなく、選手たちに考えさせる ・価値ある答えとは、正しい答えではなく、考えた答え ・やらされる3時間より、自らやる30分 ・「失敗」と書いて、「成長」と読む 選手自らが目標に向かって走り出す、 主体性育成論 著者は、以下のように述べています。 私が思い描く理想の組織は、「自走する集団」だ。附属坂出中に異動してから出会った言葉であり、追い求め続けてきた。 選手自らが目標に向かって走り出す。たとえ目の前に困難があったとしても、目標を達成するためには必要なものだと理解して、自ら苦を拾っていく。指導者である私は、選手が走り出すための声かけや問いかけを大事にして、さまざまなところに、選手のやる気が高まるような“仕掛け”を作る。 高校野球の監督というと、ピラミッド組織の頂点に立ち、トップダウンで厳しい言葉をかけ続けているイメージがあるかもしれないが、私の立ち位置はまったく違う。選手とはフラットな関係で、笑顔で会話をすることもあれば、自らバッティングピッチャーを務め、選手とともに汗を流すこともある。 どこまでの説得力があるか不安ではあるが、「こういう指導方法もあるのか」「現場の指導に生かしてみたい」とひとりでも多くの方に思ってもらえたら幸いである――本文より ■目次 第1章 指導者としての原点 「失敗」と書いて、「成長」と読む/トップダウンの罰に意味はない/Education=引き出す/プロに進んだ剛腕左腕を攻略 ほか 第2章 良き伝統を作り上げる 厳しい上下関係を撤廃する/全部員が平等に練習できる環境を作る/多くの選手を試合で起用する/負けたのは選手の責任 ほか 第3章 やんちゃ軍団が果たしたセンバツ準優勝 明治神宮大会で起きた奇跡/試合の空気を変える男になれ/逆転勝ちの多さこそ主体性の表れ/今も残る決勝戦での後悔 ほか 第4章 4元号での甲子園勝利 センバツ準優勝後に苦しんだ2年間/夏に勝つための考え方/選手の考えを尊重した継投/最強打者を二番に置く打順 ほか 第5章 心技体を磨き上げる 考えもしなかったイチローさんからの直接指導/ピッチングの基本は「釣り竿」にあり/「もうダメだ」ではなく「まだダメだ」 ほか 終章 私の原点~学びの大切さ ひそかな夢は甲子園で早稲田実と戦うこと/『勝利の女神は謙虚と笑いを好む』/「優」しい人間が「勝」つ
  • サバイバル登山入門
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テントなし、時計なし、ライトなし。米と調味料だけ持って、シカを撃ち、イワナを釣って、山旅を続ける。登山道には目もくれず、沢とヤブを突き進む。危険と隣り合わせの圧倒的な自由。 【目次】 1 計画を立てる 2 装備をととのえる 3 歩く 4 火を起こす 5 食べる 6 眠る 著者:服部文祥 登山家。作家。1969年横浜生まれ。94年東京都立大フランス文学科卒(ワンダーフォーゲル部)。オールラウンドに高いレベルで登山を実践し、96年パキスタンのK2(8611m)登頂。国内では剱岳八ッ峰北面、黒部別山東面などの初登攀が数本ある。99年から長期山行に装備と食料を極力持ち込まず、食料を現地調達する「サバイバル登山」を始める。

    試し読み

    フォロー
  • アーバンサバイバル入門
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 サバイバル登山家・服部文祥の『サバイバル登山入門』に続くハウツー本第2弾! 横浜の自宅で猟師のような「獲って殺して食べる」を実践する。“撃って登る"登山家の「都会の猟師生活(アーバンサバイバル)」は奥深い!  アーバンサバイバルとは衣食住という生きるうえでの基本をできるかぎり自分の力で作り出す試みである。「生きるため」に自分の体と頭をめいっぱい使ってみみる。その先に驚くべき絶景が隠れている。 写真700点、イラスト50点、オールカラー320ページ。 著者:服部文祥 登山家。作家。山岳雑誌『岳人』編集者。 1969年横浜生まれ。94年東京都立大学フランス文学科卒(ワンダーフォーゲル部)。 オールラウンドに高いレベルで登山を実践し、96年世界第2位の高峰K2(8611m)登頂。 国内では剱岳八ッ峰北面、黒部別山東面などに冬期初登攀が数本ある。 99年から長期山行に装備と食料を極力持ち込まず、食料を現地調達する「サバイバル登山」をはじめる。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本