ビジネス・実用 - 扶桑社ムック作品一覧

  • クックパッド みんなの簡単&おいしい基本のレシピ 増補・改訂版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 クックパッドの初心者向けレシピムックが使いやすくリニューアルしました! よりつくりやすく、手軽でおいしいクックパッドならではの最新レシピが満載! クックパッド料理教室の人気講師による料理の基礎知識も収録してあり、一生使える愛蔵版間違いなしの一冊です。 本書は、クックパッドのなかでレシピ名に「基本」「きほん」と入っている初心者向けのレシピのみを厳選! すべてのレシピにプロセス写真がついているので、初心者でも間違えず簡単においしい料理がつくれるようになります。 昔ながらのやさしい味から家族が大好きな定番おかず、料理上手に見える自慢のおかず、副菜やご飯、麺、サンドイッチに汁物、手づくりドレッシングやタレまで、この一冊で和洋中を完全網羅。 さらに、クックパッド料理教室の人気講師による料理の基本の「き」も収録し、道具選びから素材の切り方、火加減水加減、だしのとり方・・・すべての基本がマスターできる内容です。 お料理初心者から、基本を見直したい方、一人暮らしをスタートする方などなど、基本をマスターしたい人必携!! 【PART1】これさえ作れれば安心の「基本のおかず」 【PART2】料理上手とほめられる「自慢のおかず」 【PART3】栄養&味のバランスがアップする「絶品サブおかず」 【PART4】それだけでごちそうになる「ご飯、麺、汁物など」 【スペシャル】クックパッド料理教室の人気講師に聞きました! 料理の基本の「き」
  • リライフプラスvol.34
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マンション・コダテリノベ31例を紹介! 頼みたい会社が必ず見つかる! 【特集】いくらかかった? リノベの工事費 【巻頭特集】 「いくらかかった? リノベの工事費」 信頼できるパートナー(設計・施工会社)とともに、理想の空間を実現した8件のお宅を紹介 【第2特集】 ・植物と仲良く暮らす家 ・グリーンコーディネートや庭リノベが得意! なグリーンショップGuide 【第3特集】 自宅でおシゴトはもっと楽しくできる! リノベでSOHO 【インテリア特集】 インテリアのヒントが見つかるカフェへ行こう! 【特別企画】 ・渡邊謙一郎さん(STANDARD TRADE.代表)×本田 淳さん(工房イサド) 同級生対談! ・人気インスタグラマー つむぱぱ家のリノベが完成するまで 【人気連載】 Book Shelf Hunter 最終回special 【好評連載】 ・収納王子コジマジックの家づくり武者修行! 第六回「内装材を見に行く」 ・人気デザイナー・建築家に聞く! この建材・設備に恋してます 古谷野裕一さん(古谷野工務店)編 ・[不定期連載]コダテリノベで暮らそう ※電子版では、写真を非表示または記事そのものが掲載されていない場合があります。
  • リライフプラスvol.33
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【巻頭特集】キッチン&ダイニングのBest Plan 2019 【スペシャルレポート】つむぱぱ親子のムーミンバレーパークreport 【好評連載】収納王子コジマジックの家づくり武者修行! 【巻頭グラビア】Bookshelf Hunter vol.16 田中圭一さん[漫画家] 【巻頭連載 relife apartment】 ・大平一枝「東京オアシス」 ・本田 淳(工房イサド)「イサドの森」 ・渡邊謙一郎(STANDARD TRADE.)「家具らしい家具」 ・ちはる「ちはるの手」 ・インテリアスタイリスト 窪川勝哉のミラノ×トレンドConcierge ・Yoko Lewis,from California 【巻頭特集】 キッチン&ダイニングのBest Plan 2019 緊急インタビュー・人気ブロガー・ちきりんさんに聞く!「リノベする人に伝えたいこと」 【第2特集】 イイね!団地リノベ ・賃貸リノベ@団地ってアリです! ライフスタイルデザイナー・内山ミエさん宅を訪問! ・団地暮らしで団地大好き! ライター・井上が団地物件探し 【第3特集】 美しくて心地よい、豊かな空間。自然素材リノベ ・小谷和也さん(マスタープラン一級建築士事務所)に聞きました! 木のマンションリノベ ソボクなQ&A 【特別企画】 人気インスタグラマー・つむぱぱ+つむぎちゃんがレポート! 大人も子どもも楽しいムーミンバレーパークspecial report 【不定期連載】 コダテリノベで暮らそう 【好評連載】 ・収納王子コジマジックの家づくり武者修行! 第五回「名作家具を見に行く」 ・ 人気デザイナー・建築家に聞く! 「この建材・設備に恋してます」vol.5 青木律典さん(デザインライフ設計室)編
  • リライフプラスvol.32
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【巻頭グラビア】 Bookshelf Hunter vol.15 鹿島茂ズさん[フランス文学者] 【巻頭連載 relife apartment】 ・大平一枝「東京オアシス」 ・本田 淳(工房イサド)「イサドの森」 ・ちはる「ちはるの手」 ・インテリアスタイリスト窪川勝哉の物件×レトロConcierge ・Yoko Lewis,from California 【巻頭特集】 マンションの収納問題はリノベで解決! <巻末コラム>編集部 君島は見た!収納@マンションリノベ10のトレンド 【第2特集】水回りは既存。その分LDKにお金かけました 【第3特集】実家は子育て世代の強い味方!実家の近く最優先リノベ 【特別企画】日刊Sumaiライター・yutamumさんのリノベレポート「いつまで、賃貸に住み続ける?」 【特別企画】人気インスタグラマー・つむぱぱの最新DIYを初公開!「小さなフラワーショップ、できました!」 【コダテリノベspecial】アントニン・レーモンドが設計した都心の家を住み継ぐ 【不定期連載】ようこそ!リノベの先輩 【好評連載】収納王子コジマジックの家づくり武者修行! 第四回「内装建材について学ぶ」 人気デザイナー・建築家に聞く!「この建材・設備に恋してます」vol.4 aoydesign編
  • リライフプラスvol.31
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【巻頭グラビア】 Bookshelf Hunter vol.14 佐伯チズさん[美肌顔師・美容家] 【巻頭連載 relife apartment】 ・大平一枝「東京オアシス」 ・本田 淳(工房イサド)「イサドの森」 ・ちはる「ちはるの手」 ・インテリアススタイリスト窪川勝哉の物件×レトロConcierge ・Yoko Lewis,from California 【巻頭特集】 いくらかかった?リノベの工事費 ■巻頭コラム どっちがいいの? マンションリノベ究極の選択 住宅ローン編/物件探し編/リノベーション編 【special interview】 パパ目線のほっこりインスタで大人気! つむぱぱさんのおうち、見せてください! 【第2特集】 リノベマジックでひろびろ! コンパクトマンションのベストプラン ■コラム 建築家・青木律典さんに聞く! コンパクト物件をうまく住みこなすリノベ術 【第3特集】 物件探しで誰もがぶつかる壁、だから… リノベ済み物件をリノベってアリです! ■コラム 知っているようで実は知らない… リノベ済み物件 素朴な疑問Q&A 【不定期連載】 コダテリノベで暮らそう! 【好評連載】 ・収納王子コジマジックの家づくり武者修行! 第三回「リノベ魂あふれるカフェを訪問!」 ・人気デザイナー・建築家に聞く! 「この建材・設備に恋してます」 vol.3 南部健太郎さん(Ar.K一級建築士事務所)
  • リライフプラスvol.30
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【巻頭グラビア】 Bookshelf Hunter vol.13 田窪恭治さん[美術家] 【巻頭連載 relife apartment】 ・大平一枝「東京オアシス」 ・本田 淳(工房イサド)「イサドの森」 ・リノベーションジャーナル×リライフプラス ゆるゆる批評 ・ちはる「ちはるの手」 ・インテリアススタイリスト窪川勝哉のホステル×旅Concierge ・Yoko Lewis,from California 【巻頭特集】 いま、ワンストップリノベを頼みたい おすすめリノベーション会社 Best46 ■コラム ・リノベ会社 人気SNS 選手権! ・リノベ会社 名物社員選手権! ・リノベ会社 人気イベント選手権! ・リノベ会社 自慢のショールーム選手権! 【第2特集】 犬も猫もウサギも快適! Pet LoveRenovation 【不定期連載】 コダテリノベで暮らそう! 【好評連載】 ・収納王子コジマジックの家づくり武者修行! 第二回「リノベの聖地を訪問! 」 ・SystemKitchen BrandStory vol.2 L- CLASS KITCHEN(エルクラスキッチン)/Panasonic ・ 人気デザイナー・建築家に聞く! 「この建材・設備に恋してます」 vol.2 オフィス・エコー編
  • リライフプラスvol.29
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【巻頭グラビア】 Bookshelf Hunter vol.12 淺井カヨさん[日本モダンガール協會 代表] 【巻頭連載 relife apartment】 ・大平一枝「東京オアシス」 ・本田 淳(工房イサド)「イサドの森」 ・渡邊謙一郎(STANDARD TRADE.)「家具らしい家具」 ・収納王子コジマジックのお片づけダイアリー☆ ・リノベーションジャーナル×リライフプラス ゆるゆる批評 ・ちはる「ちはるの手」 ・インテリアススタイリスト窪川勝哉の“新作×モノConcierge ・Yoko Lewis, from California 【巻頭特集】 大満足! なキッチン& ダイニングのつくり方 【第2特集】 イイね! 団地リノベ2018 <special interview> 憲法学者・木村草太さんが「団地リノベ」を選んだ理由 【第3特集】 with INTERIOR SHOP 気になる! インテリアショップのリノベ with STANDARD TRADE.(スタンダードトレード) with Playmountain(プレイマウンテン) with TIMBER YARD (ティンバーヤード) with DEN PLUS EGG(デン・プラスエッグ) with FILE(ファイル) 【新連載】 収納王子コジマジックの家づくり武者修行! 第一回「建築家の自邸訪問」 【新連載】 SystemKitchen BrandStory vol.1 su:iji(スイージー) /WOODONE 【新連載】 人気デザイナー・建築家に聞く!「この建材・設備に恋してます」 vol.1 ブルースタジオ編
  • リライフプラスvol.28
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マンションリノベの専門誌第28弾! 旬なリノベ実例48例掲載 巻頭は「マンションリノベ新・3種の神器 W.I.C、玄関土間、パントリーで収納問題をスパッと解決!」第二特集は「コンパクトでもいい、都心に住みたい!」
  • リライフプラスvol.27
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【巻頭連載】 Bookshelf Hunter vol.10 スティーブ・ナカムラさん[アートディレクター] 【巻頭特集】 リノベの工事費 適正価格はどれくらい? 【第2特集】 マンションで、猫とハッピーに暮らす 【第3特集】 <使える設備はリユースが、これからのトレンド> 水回りは既存。その分LDKにお金をかけました。 【special interview】 <グリーンデザイナー・星野ひろみさんの自宅を訪ねる> 植物と暮らす家 【インテリア企画】 リノベ空間に似合うソファ 【連載】 ショールーム対決vol.7 床・壁編 【短期集中連載】 リノベのヒントも見つかる! Book Cafe Navi vol.11 ブックファースト中野店/RENOVATION BOOK CAFE(howzlife) 【巻頭連載 relife apartment】 ・大平一枝「東京オアシス」 ・本田 淳(工房イサド)「イサドの森」 ・渡邊謙一郎(STANDARD TRADE.)「家具らしい家具」 ・収納王子コジマジックのお片づけダイアリー☆ ・リノベーションジャーナル×リライフプラス ゆるゆる批評 ・ちはる「ちはるの手」 ・インテリアススタイリスト窪川勝哉の干支×モノConcierge ・Yoko Lewis, from California
  • リライフプラスvol.26
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マンションリノベーション専門誌『リライフプラス』の第26弾。 「小学校入学前にマイホームを」「どうせなら好みの空間で結婚生活をスタートさせたい」・・・。人生の転機は住まい探しの好機、となることも。どんな「転機」がきっかけで中古×リノベしたのか、巻頭特集では9つのお宅のストーリーをご紹介します。
  • リライフプラスvol.24
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マンションリノベーション専門誌『リライフプラス』の第24弾。 マンションの弱点である「収納」問題をリノベで解決して、快適に暮らす11軒のお宅をご紹介します。マンションでも育てやすいグリーンをご紹介するインテリア企画も要チェック! ******CONTENTS******* 【巻頭連載】 Bookshelf Hunter vol.7桜沢エリカさん (漫画家) 【巻頭特集】 リノベで解決! 収納問題@マンション 【第2特集】 近居&マンション内同居って大いにアリ!? 私たち実家近くでリノベしました! 【第3特集】 いつまで都心にこだわってるの? イイね! ちょい郊外 【インテリア企画】 もっと、グリーンを! ■PART1 グリーンのプロが暮らす家 ■PART2 人気ショップに聞きました!育てやすくてカッコいいグリーンは? 【人気リノベーションブランド徹底研究】 グローバルベイス 【連載】 ショールーム対決 vol.4 壁材編 【不定期連載】60歳からの大人リノベ&ようこそ!リノベの先輩 【短期集中連載】 リノベのヒントも見つかる! Book Cafe Navi vol.7 明文堂書店 TSUTAYA レイクタウン&戸田 【巻末連載 relife apartment】 ・収納王子コジマジックの「お片づけダイアリー☆」 ・大平一枝「東京オアシス」 ・ちはる「ちはるの手」 ・本田 淳(工房イサド)「仕事と音楽」 ・渡邊謙一郎(STANDARD TRADE.)「家具らしい家具」 ・Yoko Lewis,from California ・インテリアススタイリスト窪川勝哉の“トレンド×モノConcierge ・『リノベーションジャーナル』×『リライフプラス』ゆるゆる批評
  • リライフプラスvol.23
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 巻頭特集は「工事費1000万円以上VS600万円以下の家」。その他にも「ペットLoveリノベーション」「照明@マンションリノベどう選ぶ」など今すぐ役立つ企画がいっぱい!
  • リライフプラスvol.22
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 巻頭特集は「キッチン&ダイニングわが家のベストプラン」。その他にも「広すぎる家VSコンパクトな家」「ルーフバルコニー付き物件VS専用庭つき物件」などリノベ検討中の方に今すぐ役立つ企画がいっぱい!

    試し読み

    フォロー
  • リライフプラスvol.21
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 巻頭特集は「おすすめリノベ会社50」60ページにわたって旬なリノベ会社を紹介する超保存版。その他にも「団地リノベ」「リノベでSOHO」等、マンションリノベ128例を掲載。 いま頼みたい旬なリノベ会社ベスト50 巻頭特集は「おすすめリノベ会社50」60ページにわたって旬なリノベ会社を紹介する超保存版。その他「団地リノベ」「リノベでSOHO」等、マンションリノベ128例を掲載。
  • リライフプラスvol.20
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 巻頭特集は「WIC パントリー 玄関土間がある家はいつもキレイ!」。そのほか「実家との距離 わが家の場合」、「DIY&施主支給」など気になるテーマ盛りだくさん! 全55例を掲載。
  • リライフプラスvol.19
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 巻頭特集「8平米以上の家VS 50平米台の家」では105平米のヴィンテージマンションから38平米(夫婦ふたり住まい)のコンパクトなマンションまで、いろいろな広さのお宅をご紹介しています。 「マンションで植物と仲よく暮らす方法」にもぜひ注目を! 12軒のバラエティ豊かなグリーンショップガイドつき。まるで植物園?と思ってしまいそうなスケールの大きなちょい郊外のお店から、ひとクセある都心のおしゃれショップまで、ぜひ足を運んでほしいお店ばかり。 各界の無類の本好きたちの本棚を隅々まで観察する連載には作家の石田衣良さんが登場! 余白のあるスッキリとした本棚の秘密に迫ります。
  • リライフプラスvol.18
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 リノベーション専門誌『リライフプラス』の第18弾。マンションリノベ51例掲載で見ごたえたっぷり。リノベでいちばん気になるのは「いくらで、どんなことができるのか」。巻頭特集では、築年の古い物件を買ってフルリノベ、築浅もしくはリノベ済み物件の設備を生かしてローコストでリノベ、DIYを頑張る、など様々なタイプのリノベをじっくり比較検討してみて。
  • リライフプラスVol.17
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 リノベーション専門誌『リライフプラス』の第17弾。ビル&マンションリノベ56例掲載で見ごたえたっぷり。「家を持ちたい!」と考え始める30代の3大テーマは「通勤」「実家」「学区」。つまり立地が肝心。立地も、空間づくりもあきらめずに両方手に入れるためのヒントが見つかります!小ビルを買って1棟丸ごと自分好みにする「ビルリノベ」特集や、リノベして何年か住んだお宅を再度訪ねる新連載「ようこそ!リノベの先輩」必見です。「リノベした空間に置きたい! デザイン家電navi」では家電通で知られる俳優の細川茂樹さんのインタビューも。

    試し読み

    フォロー
  • Chinami Kitchen Chinami流 新・家庭料理
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アイデア満載の“新・家庭料理”をご紹介。また著者が開催する料理教室の人気レシピも本誌独占公開。1週間材料使い切りお弁当テク、簡単だしいらずのみそ汁&スープも掲載。
  • Chinami Kitchen 節約レシピ七変化
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 白菜、じゃがいも、大根、キャベツ、もやし、にんじん、納豆、豆腐、卵、ちくわ、と常備菜が7つのレシピに大変身。また各2品ずつおつまみレシピもご紹介。鍋料理のバリエーションも増える“法則”も大公開!
  • リライフプラスVol.16
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 リノベーション専門誌『リライフプラス』の第16弾。 一戸建て&マンションリノベ61例掲載で見ごたえたっぷり。 いちばん身近で大切なストック「実家」をリノベしたお宅がたくさん見られる「実家リノベ」特集の第3弾をはじめ、一戸建てとマンションのいいとこ取り「メゾネット」特集のほか、誠実で丁寧な家づくりに定評のあるスタイル工房の大特集も必見。
  • リライフプラスVol.15
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 リノベーション専門誌『リライフプラス』の第15弾。マンションリノベ43例掲載で見ごたえたっぷり。近年ジワジワと注目を集める「団地リノベ」特集の第4弾をはじめ、「カッコいい」から「大人可愛い」まで幅広いデザインを手掛けるnu(エヌ・ユー)リノベーションの16ページにわたる大特集も必見
  • リライフプラスVol.13
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 巻頭特集はズバリ、「頼んでよかったリノベ会社はどこですか?」。リノベ成功者の説得力あるコメントと実例10例を紹介。独特のスタイルで注目を集める名古屋のリノベ会社特集も!
  • リライフプラスVol.12
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 リノベーション専門誌『リライフプラス』の第12弾。マンションリノベ46例掲載で見ごたえたっぷり。リノベーション界のパイオニアでありカリスマでもあるブルースタジオの16ページにわたる大特集も必見!
  • リライフプラスVol.11
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 巻頭特集は「立地? 広さ? 築年数? 環境? リノベの最優先項目は?」。他にも「男子おひとりさまリノベ」「ダサくない自然素材リノベ」「ペット可物件を手に入れる方法」などの特集も。
  • リライフプラスVol.14
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 リノベーション専門誌『リライフプラス』の第14弾。マンションリノベ48例掲載で見ごたえたっぷり。環境と健康に配慮した家づくりで注目のリノベーション会社 OKUTA LOHAS studioの16ページにわたる大特集も必見! ※この商品は固定レイアウト版で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
  • おいしく楽しく、からだにいい!機能性おやつ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 貧血予防にはにんじんマフィン、肌をきれいにするグリーンスムージー、脳の働きをよくするベジバーガーなど身近な食材でつくるおやつを紹介。 ※この商品は固定レイアウト版で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
  • リライフプラスvol.43
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【巻頭特集】\60平方メートル以下でも大丈夫!/コンパクトマンションを広く住みこなす コンパクトなマンションをリノベで住みやすくした8件のお宅を紹介。一番狭いお宅はご夫婦+犬+猫で41平方メートル 【第二特集】猫と暮らすためのリノベ 8件のお宅を紹介。多頭飼い、保護猫をお迎えしている方が増えている。長毛種も人気。  猫アカウントで人気のインスタグラマーのインタビュー○猫と古家具さん○雨麦茶さん 〈好評連載〉 遼河はるひ、女子のアトリエを訪ねる《最終回》 大平一枝「東京オアシス」vol.27〈RESSOURCES(ルスルス)〉 東大生もしくは東大卒業生の家の履歴書 第8回〈春風亭昇吉さん(落語家)〉 愛しのペットと過ごす幸せな家時間 vol.4〈松重 豊さん〉 〈不定期連載〉コダテリノベで暮らそう! 建築家の自邸キッチンを訪問!vol.4〈下川太郎さん(あまね設計)〉 人気デザイナー・建築家に聞く!この建材・設備に恋してます vol.15〈藤田雄介さん(Camp Design inc.)〉 あるある!マンショントラブルのケーススタディ TROUBLE 08〈クレーマー対応〉 など ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • リライフプラスvol.42
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【巻頭特集】リノベだから実現!最高のキッチン&ダイニング キッチン&ダイニングのいまどきな事例がたくさん見られる。人気料理家・ぐっち夫婦さんのキッチンツアーも6Pで掲載。 【第二特集】ロフト&小上がりで縦空間を有効活用 マンションリノベならではのスペース確保のコツがわかる 〈好評連載〉 遼河はるひ、女子のアトリエを訪ねる 大平一枝「東京オアシス」 東大生もしくは東大卒業生の家の履歴書 あるある!マンショントラブルのケーススタディ 住宅ローンのお悩み、聞かせてください! 建築家の自邸キッチンを訪問! 人気デザイナー・建築家に聞く!この建材・設備に恋してます 〈不定期連〉快適な暮らしをかなえるコダテリノベ ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • リライフプラスvol.41
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【巻頭特集】マンションリノベ3種の神器収納上手のワザお教えします! 収納の確保がしいマンションリノベで暮らしのをアップしてくれるのが、ウォークインクロゼット、玄土、パントリー。この「3種の神器」をうまく取り入れて快適にお住まいのお宅をご紹介します。 【特集】家族みんながHappyになれる 最新!ワークスペースのつくり方 [「つながる」&「没頭する」・家族みんながHappyになれる]ニューノーマル時代の常識といっても過ではない「ワークスペース」。リノベのは、作業がグンとはかどる快適な空に仕立てておきたいものです。 《新連載》 愛しのペットと過ごす幸せな家時 vol.1 つるの剛士さん 建築家のキッチンを訪問! vol.1 〈好評連載〉 遼河はるひ、女子のアトリエを訪ねる 大平一枝「東京オアシス」 東大生もしくは東大卒業生の家の履歴書 人気デザイナー・建築家に聞く!「この建材・設備に恋してます」 あるある!マンショントラブルのケーススタディ 住宅ローンのお悩み、聞かせてください! 〈不定期連〉快適な暮らしをかなえるコダテリノベ
  • リライフプラスvol.40
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 実例満載! マンション・戸建てのリノベーション専門誌 巻頭特集 マンションリノベ 頼れるパートナー BEST 50 【巻頭特集】マンションリノベ 頼れるパートナー BEST 50 イメージどおりのリノベを成功させるためには、自分に合った「頼れるパートナー」を見つけることが大切。 『リライフプラス』がおすすめしたい、個性豊かな50 社をご紹介します! 【第2特集】アイデア満載のリノベが面白い! コンパクトマンションプラン集 専有面積60平方m以下でも、立地や暮らしやすさ、好きなインテリアを諦めずにすむのは中古×リノベならでは。 さらにコンパクトな40平方m台のお宅の狭小スペース克服アイデアもご紹介します。 ☆好評連載 遼河はるひ、女子のアトリエを訪ねる 東大生もしくは東大卒業生の家の履歴書 あの街、この街進む! 空き家再生プロジェクト あるある! マンショントラブルのケーススタディ 住宅ローンのお悩み、聞かせてください! 大平一枝「東京オアシス」 人気デザイナー・建築家に聞く! 「この建材・設備に恋してます」
  • リライフプラスvol.39
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 実例満載! マンション・戸建てのリノベーション専門誌 巻頭特集 キッチン&ダイニング理想プラン13 【巻頭特集】キッチン&ダイニング理想プラン13 【第2特集】人とペットの快適リノベ術 ☆好評連載 遼河はるひ、女子のアトリエを訪ねる 東大生もしくは東大卒業生の家の履歴書 あの街、この街進む! 空き家再生プロジェクト あるある! マンショントラブルのケーススタディ 住宅ローンのお悩み、聞かせてください! 大平一枝「東京オアシス」 人気デザイナー・建築家に聞く! 「この建材・設備に恋してます」
  • リライフプラスvol.38
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 実例満載! マンション・戸建てのリノベーション専門誌 【巻頭特集】リノベ成功の鍵は収納のアイデアにあり! 【巻頭特集】リノベ成功の鍵は収納のアイデアにあり! 〈巻頭よみもの〉あなたはどのタイプ?マンションリノベ変わる収納術 【第2特集】やっぱり最高! 団地リノベ2020 〈第2特集よみもの〉強い人気の団地リノベ 【第3特集】快適な暮らしをかなえるコダテリノベ2選 ☆好評連載 東大生もしくは東大卒業生の家の履歴書/第2回住田裕子さん あの街、この街進む! 空き家再生プロジェクト/project02千住芸術村 あるある! マンショントラブルのケーススタディ/TROUBLE02 漏水 住宅ローンのお悩み、聞かせてください! つむぱぱ project report FINAL/引き渡し+入居後の!住まいを公開」 遼河はるひ、女子のアトリエを訪ねる/vol.4 坂田夏水さん(夏水組代表・空間デザイナー) 大平一枝「東京オアシス」 人気デザイナー・建築家に聞く! 「この建材・設備に恋してます」/vol.10 imajo design ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • リライフプラスvol.37
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 実例満載! マンション・戸建てのリノベーション専門誌 巻頭特集「いくらかかった? リノベの工事費」 【巻頭特集】 いくらかかった?リノベの工事費 〈巻頭よみもの〉 その1・建築家の自邸から読み解く「リノベのコスト」 その2・人気リノベーション会社&建築家に聞きました! 「満足度の高い減額アイディア」 【第2特集】 生活環境を変えずに室内をアップグレードするという選択 “しばらく住んだ家をリノベ”が実は最強! 〈第2特集よみもの〉 “しばらく住んだ家をリノベ”を 成功に導く12 のヒント ☆新連載4本同時スタート 1 東大生もしくは東大卒業生の家の履歴書「第1回 松丸亮吾さん」 2 あの街、この街 進む! 空き家再生プロジェクト project01 尾道空き家再生プロジェクト 3 あるある! マンショントラブルのケーススタディ TROUBLE01 騒音 4 住宅ローンのお悩み、聞かせてください! ☆好評連載 つむぱぱ project report 03 「プランが確定! 解体確認+中間確認をレポート」 遼河はるひ、女子のアトリエを訪ねる vol.3 atsumiさん(刺繍作家) 大平一枝「東京オアシス」特別編 人気デザイナー・建築家に聞く! 「この建材・設備に恋してます」 vol.8 藤原真紀子さん(エム・デザイン) ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • リライフプラスvol.36
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マンションリノベーション専門誌 特集は「リノベした家で、新しい人生を!」 巻頭特集「リノベした家で、新しい人生を!」 結婚、出産、転職…人生の天気はリノベの好機!? 中古リノベーションだからこそ叶った、住む街も、好みのインテリアも諦めなくていい住まいづくりをご紹介します ほか、豊富なリノベーション実例企画が満載! ・タワーマンションのリノベ ・コンパクトマンションを広々と住みこなすコツ ・インテリアショップのリノベ、など ●好評連載 ・遼河はるひ、女子のアトリエを訪ねる ・収納王子コジマジックの家づくり武者修行!、など
  • リライフプラスvol.35
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “水回り至上主義”リノベ大特集! リノベでいちばんこだわりたいのは、キッチンやサニタリーなどの水回り。 ライフスタイル、インテリアの好みが異なる12軒の水回りをリノベをご紹介! ほか、猫とハッピーに暮らすリノベなど、おしゃれな実例が満載の1冊 【巻頭特集】 水回り至上主義リノベ 【第2特集】 収納問題、リノベで解決しませんか? 【第3特集】 猫とハッピーに暮らすリノベ 【インテリア特集】 インテリアのヒントが見つかるカフェへ行こう! 【特別企画】 家族の想いをつなぐ 築44年の戸建リノベーション 【ほか】 人気カフェオーナー・今村ナオミさんのお宅を訪問 3度目のリノベ 完成しました! 雑誌初掲載! ちきりん邸の収納、見せてください! 新連載! 遼河はるひ、女子のアトリエを訪ねる 【好評連載】 大平一枝「東京オアシス」 人気デザイナー・建築家に聞く! この建材・設備に恋してます 収納王子コジマジックの家づくり武者修行! つむぱぱproject report ※尚、電子版からは、誌面の一部を切り取って使用する応募券の使用、はがきによるプレゼントの応募等はできません。ご了承ください。
  • 食べログ3.5点以上の最強コスパ店を一冊にまとめました
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 グルメ検索といえば「食べログ」。ただ掲載店舗は膨大。そこで「3.5点以上の店だけ」に絞って徹底ガイド。しかも推薦するのは「食べログジャパンレストランアワード」に選ばれた料理人と食べログが誇る人気レビュアーたち。つまり、グルメが認めた最強コスパ店だけということで舌も財布も大満足!!
  • 誰でも作れる!マインクラフト 剣と魔法の世界 建設ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大砲付きのお城から空飛ぶドラゴンまで「剣と魔法の世界」をまるごと、自分の手で作っちゃおう! 超有名クラフター「はじクラ☆もっち」「くりゅ」「どんぼこ」「最終回の人」「だんなマン、」「まだもん」が作ったワールドの作り方を立体図でわかりやすく解説。 この本を見て、そのままブロックを積んでいけば、プロの建築物が誰でも簡単に作れちゃいます! さらに、この本だけの特典として「剣と魔法の世界(PC版)」のワールドをそのまま配布しちゃいます! ●第1章 民家やお店を作ろう・城下町の家やお店、兵士たちの宿舎を作ってみよう!●第2章 町のシンボルを作ろう・教会、灯台、時計台、ガレオン船を作ってみよう!●第3章 城や城壁を作ろう・王様が住む、巨大なお城を作ってみよう!●第4章 生命体を作ろう・城に迫り来るドラゴンを作ってみよう!●第5章 動く仕掛けを作ろう・ドラゴンを迎え撃つ、リアルな大砲を作ろう!・自由に開閉できる城門を作ろう!●第5章 建物の質感を高めよう・匠の技を駆使して、雰囲気のある世界を作り出そう! まだ誰も知らない、いにしえの王国。剣と魔法の世界をキミの手で作り出してみないか?
  • バズレシピ 番外編 給料日前のお助けごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今月はピンチ!なんだけどおいしいものは食べたい!を満足させる お金も手間もかけずに、おいしいものが食べられたらそれはもう、うれしい以外なにものでもありません。 この本には、いつもの素材を使って家にある調味料で作れるレシピを「バズレシピ」から集めてみました。 給料日前はもとより。ちょっと今月は苦しい!なんてときには、ぜひ作ってみてください。 *本書は2021年6月に発売された扶桑社ムック『バズレシピ 番外編 給料日前ごはん』に加筆修正し、作成しております。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • クックパッドのヘルシー!おいしい! オートミールレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日食べても飽きないバラティー豊かなオートミール80レシピ クックパッドに投稿された約372万品のレシピの中から、オートミールの人気レシピを大公開! オートミールは食物繊維が豊富で、タンパク質、ビタミン、ミネラルも含まれる栄養価の高い食品。ご飯と比べてカロリー、糖質が低いので、ダイエット目的で食べている人も増えています。 オートミール初心者にも気軽に取り入れられるよう、手軽な雑炊やスープを始め、ごはん代わりになるチャーハンやドリア、おやつなど、栄養豊富で健康効果の高いオートミールを気軽に食卓に取り入れるアイデア満載です。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • クイズ! 脳ベルSHOW 50日間脳活ドリル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 BSフジの人気クイズ番組が初の書籍化! 年齢とともに衰えていく脳に警鐘を鳴らす、解けてスッキリの脳トレ問題に今日からチャレンジして、毎日楽しみながら脳を活性化しましょう! BSフジで月~金曜よる10時から放送中の『クイズ! 脳ベルSHOW』。「ひらめき力」「記憶力」「発想力」などが鍛えられるクイズが毎日出題され、楽しみながら脳トレができるとますます人気です。 本書は、番組でおなじみの脳トレ問題を厳選した50日間ドリル。 「あるなしクイズ」「マッチ棒クイズ」「四字熟語」「イラストしりとり」「共通セリフ」「シャッフル人名」など、バラエティに富んだ問題が並びます。 体だけ鍛えてもダメ! 認知症予防に脳トレを! 1日15分、毎日の脳トレ習慣にしましょう! ※この商品はカラー表示のできる端末でご使用ください。
  • 成城石井Special Book
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版には、紙版付属の「【特別付録】オリジナル ショッピングバック」はついておりません、ご希望の方は紙版をご購入ください。 創業95周年を迎える“成城石井”を一冊まるごと徹底特集! 1927年、成城の地に創業し、2022年95周年を迎えるスーパーマーケット“成城石井"。今もなお、絶大な人気を誇り、愛され続ける成城石井のすべてを徹底大解剖! その歴史はもちろん、他にはない品揃えとおいしさの秘訣、ヒットが生まれる理由を徹底解剖!殿堂入りの超人気&定番商品やこだわりのオリジナル商品等の魅力をどこよりも詳しく紹介。その他にも、成城石井のDNAを体現する社長のインタビュー、バイヤーがリピートする自腹買い商品や商品開発に懸ける想い等々、他では読めない初出しの、成城石井の人気のヒミツが盛りだくさん! この一冊で、日々の成城石井のお買い物がますます楽しくなること間違いなし。毎日の食卓を豊かに幸せにする日常のパワースポット・成城石井の世界を、本書でお楽しみください。 ※本誌掲載の情報は2022年1月19日現在のものです。本誌内の価格はすべて消費税込の表示です。本誌発売後、商品の仕様や価格などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。また、品切れ・欠品・製造中止・廃番の際はご容赦ください。掲載商品の最新情報はメーカーもしくはショップにお問い合わせください。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • Amazonプライム・ビデオ 最新傑作ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気配信番組『ドキュメンタル』大解剖!松本人志独占インタビュー 年末年始のおすすめ68作品を徹底紹介! Amazonプライム・ビデオで配信中の作品から、12月にシーズン10が配信され話題の『ドキュメンタル』を42ページにわたって大特集。 本能むき出しの笑いの本質とは何なのか、徹底解剖を試みました。 本誌後半では、「最新オリジナル&独占配信作品祭!」として、Amazonプライム・ビデオだけで見られる最新作をはじめ、映画・アニメ・ドラマ・バラエティ番組を多数紹介。 豊川悦司&中村倫也が主演を務める12月配信スタートのドラマ『No Activity』や、Perfumeのライブパフォーマンスをあますところなく楽しめる『Perfume LIVE 2021[polygon wave]』、など、さまざまなジャンルの注目作が目白押しです。 <bt>●ドキュメンタルシーズン10大解剖! ・松本人志インタビュー ・シーズン10ちょい見せ ・ハリウッドザコシショウ×くっきー![野性爆弾] ・歴代チャンピオン図鑑 ・シーズン1~9 PLAYBACK名場面 ・秋山竜次[ロバート]先にやるか やられるか ・黒沢かずこ[森三中]救ってくれたのは大悟の脇汗 ・久保田かずのぶ[とろサーモン]ポーカーフェイスが流した涙 ・制作者ウラ話 総合演出・小松純也 ・撮影部屋徹底図解! あの密室で起きた名場面記録 ・私がドキュメンタルを愛する理由 大森靖子/野呂佳代/大島育宙 ●最新オリジナル&独占配信作品祭! ・ザ・マスクド・シンガー ・バチェラー・ジャパン シーズン4 ・No Activity/本日も異状なし ・トゥモロー・ウォー ・シンデレラ ・Perfume LIVE 2021 [polygon wave] ・DREAMS COME TRUE Prime Video Show ・プライム・ビデオウォッチャー今夜のおすすめ 白武ときお/掟ポルシェ/速水建朗/藤本ひかり ・まだまだあるぞ!Amazonプライム・ビデオ必見作品リスト
  • クックパッドで見つけた!フライパンでつくるお菓子
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フライパンでおいしいチーズタルトができる! お菓子づくりはちょっと面倒…と思ってつい尻込みしてしまう人も安心! 特別な道具も使わなくても、フライパンで手軽においしいお菓子がつくれるんです。 チーズタルトやタルトタタン、カスタードプリンなどつくってみたかったお菓子のレシピがいっぱい! プレミアムサービス会員しか見られない殿堂入りレシピも掲載しています。
  • MAMOR別冊 自宅で簡単!自衛隊式エクササイズ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 わが国唯一の自衛隊オフィシャルマガジン「MAMOR」別冊! 1964年東京オリンピックの選手を育成するために新設された「自衛隊体育学校」で研究が行われた、 カラダを鍛える独自の理論に基づいたトレーニング法を、一般人でも、自宅で気軽に活用できるようにアレンジして紹介する。 長引く巣ごもりで、家庭でエクササイズする人にオススメの1冊。 ※本書内の二次元バーコードの読み取りについては、電子書籍を閲覧しているものとは別のスマートフォン、タブレット等で行ってください。
  • 決定版!魔法の家事ノート
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日の家事と家じゅうの情報を1冊にまとめる、すごいノート術! わが家の家事を1冊にまとめることで「探す・調べる・迷う」がなくなります。 家事ノートがあれば、家事、収納、家族のサポート、おつき合いまですべてカバー。 苦手な家事も楽しくはかどります。 ノート術で話題の家事ブロガーによる、家事の提案ムックです。 ※紙版に付属する「書き込み式魔法の家事ノート」は掲載されておりません。
  • クックパッドのホットケーキミックスベストレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 クックパッドで人気の102品! ! ホットケーキミックスで気軽に作れるお菓子とパンを集めました。 パンケーキ、クッキー、ドーナツ、マフィンなど毎日のおやつから、特別な日に作りたいケーキやタルト、そしておやつパンやお総菜パンまで掲載。 プレミアムサービス会員限定のつくれぽ1000人以上の「殿堂入りレシピ」も公開します! 手づくりおやつでおうち時間を楽しみたい、お子さんと一緒にお菓子を作りたい、そんな方におすすめします。 ※本書は小社刊行『クックパッドのホットケーキミックスの大人気お菓子108 (扶桑社ムック)』、同『クックパッドのホットケーキミックスの大人気お菓子108 Part2 (扶桑社ムック) 』を再編集したものです
  • 忙しい人でもちゃんとできる☆栄養士のれしぴ☆の冷凍つくりおき【新装版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 クックパッドで人気No.1レシピ作者発!“冷凍つくりおき”なら晩ごはん~お弁当まで10分でラクラク完成! 「おいしい!」の声を35万件以上集めたNo.1レシピ作者が提案する「冷凍つくりおき」のワザとレシピ集が新装版になりました。 クックパッドで好評だったレシピをもとに「下味でつくりおき」「半調理でつくりおき」「調理後につくりおき」など、さまざまな「冷凍つくりおき」を紹介。 時間の余裕があるときに、ついでに冷凍しておけば、食事作りの時間を短縮することができます。普段忙しい人も、疲れてラクをしたい人も、冷凍つくりおきがあればあっという間に料理が完成します。「これならできそう!」と思うものから試してみてください。 ※本書は2017年に発売した『忙しい人でもちゃんとできる☆栄養士のれしぴ☆の冷凍つくりおき』(小社)の新装版です。内容の一部に補足・再編集している箇所があります。
  • 見るだけで目がよくなるガボールパッチ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 多数のテレビ番組に出演し大反響の著者がお届けする、話題の「ガボールパッチ」を使った視力回復法! いま、全米で話題の視力回復法、その名も「ガボールパッチ」。 ガボールパッチとは、正弦波縞に2次元ガウス関数をかけ合わせることで生まれる縞模様のこと。この模様を見るだけで、老眼、近視も改善することが科学的にも証明されています。また、認知症予防も期待できます。 本書は眼科専門医である、あの林田康隆先生監修のもと、多数のガボールパッチや大きな写真をふんだんに使用して、毎日、楽しくトレーニングが行える一冊です。 「1日1回トレーニングするだけなのに、驚くほど視力が改善した」という声も多数届けられています! ぜひ、みなさんトライしてみてください!! ※この電子版はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末でご使用ください。紙版にあります一部コンテンツは収録されておりません。
  • クックパッド総決算2020 みんなの推しレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 発表! 319万品から選ばれた、クックパッド ベストおかずランキング! 「アクセスランキング」「ベストオブ殿堂入りレシピ」「人気食材」「注目検索キーワード」「速報! 人気急上昇レシピ」とつくって納得のレシピがギュギュッと1冊に! ベストオブ殿堂入りおかず5 殿堂入りレシピのなかでも特にたくさんつくられたレシピはコレ! 発表! クックパッドの人気検索キーワードランキング 2009~2019年 11年間の総決算! 検索されたキーワードから人気の高かったものをランキング形式で発表! Part1 注目の検索キーワードで見つけたお役立ちおかず Part2 人気食材ランキングから選んだ激うまおかず クックパッドニュースアクセスランキング 食のトレンド情報をお届けしている「クックパッドニュース」から、アクセス数の多かったレシピと話題を集めたトピックスをピックアップ! 速報! 人気急上昇おかず ランキングBest15 公開直後からつくれぽ続々! 2019年上半期につくれぽが100人に達した、話題のレシピをご紹介 座談会1 人気検索キーワードランキングから近年の食トレンドを分析! 座談会2 人気記事からわかった みんなのキッチンライフ
  • ひざ痛になりたくなければ、お食べなさい
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今日食べたものが明日の体をつくる! 料理研究家・小田真規子が、ひどいひざ痛に悩んでいたときに実際につくって食べてその効果を実感できたコラーゲンを効率よくとれるレシピを紹介。 薬だけに頼らずに、しっかり食べることで改善しましょう!
  • 悩みがぶっとぶ50代からのヘア&メイク術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 5000人が美再生! シニア専門写真館の“若見せのプロ”が伝授する「50代メイクの教科書」 5000人を“美再生”させたシニア専門写真スタジオ「えがお写真館」所属のヘア&メイクアップアーティスト、船津有史が伝授する、50代を驚くほど若く、美しくするヘア&メイク術。 50代はメイクの更新タイミング。若いころからのワンパターンメイクが老けて見えるお年頃です。ここで年齢に合ったアイテム、色、テクニックに変えることができれば、誰でもグッと若く美しくなれます! 本書を実践すれば、厚塗り感はまったくないのに、シミやシワ、たるみが気にならない肌が手に入ります。 いつものメイクよりほんの少していねいに行うだけ。高いアイテムも難しいテクニックも必要ありません! 年齢を重ねることでボリュームが出なくなった髪に「ふんわり感」を復活させる、乾かすだけの「簡単ドライヤーテクニック」も伝授。 薄毛や白髪などへの対策もバッチリフォローしています。自然でその人らしいのに「びっくりするほどキレイになったね」と言われるヘア&メイク。 ぜひ、実践してみてください。きっと鏡を見るのが楽しくなるはずです。
  • マンションリノベアイディアブック Best48
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中古マンションをリノベしてオシャレに暮らそう。 マンションリノベ雑誌「リライフプラス」から選りすぐりの実例を一挙48軒を掲載。 広さや間取りに加え工事費も紹介しています。 インテリアの参考にもなる、リアルに役立つ1冊です。
  • クックパッドの大人気おかず ラクうまおかず決定版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 クックパッドの豊富なレシピのなかから、様々なテーマでレシピを紹介している「いいとこどりレシピムック」。本書はこれまで掲載されたレシピからさらに厳選したラクうまおかずの決定版!電子レンジやトースターを使って手軽につくれるおかずから料理の時短裏ワザまで、役立つアイデアが満載。
  • クックパッドの簡単おうち和食
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お手軽なのに、ちゃんとおいしい!上手につくりたい和のおかずの決定版。
  • 謀反の通信簿
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本史上初!?謀反を評価した成績表!成功する謀反とは!? 日本一有名な「本能寺の変」を始め最後政府に反旗を翻した西郷隆盛、史上最低と言われる荒木村重など、33の謀反を徹底評価。「それでもワシはやってない」などコラムも充実。 ●味方づくりがへたくそだった明智光秀●史上最悪の謀反、荒木村重――●歴史に残るあの謀反、33を徹底評価! 「本能寺の変」の総合評価は5段階評価の「4」! NHK大河「軍師官兵衛」や「真田丸」で戦国にハマった人にもオススメ! 最近、古文書の発見により「明智光秀は室町幕府の再興が目的で、本能寺の変を起こした!?」など新しい歴史解釈のニュースが世間を賑わせている。 「謀反」というと印象はあまりよくないが、大化の改新につながる「壬申の乱」や明智光秀による「本能寺の変」など、謀反は歴史を大きく動かすきっかけになる。 一方、愛人にそそのかされて計画性なく謀反を起こしたり(平城上皇)、一族郎党を犠牲にして自分だけ逃げ延びてひんしゅくを買ったり(荒木村重)、大失敗に終わった例もある。 謀反には、野心、策謀、恐怖、戒め、根回し、大義名分、未来へかける思いなど、さまざまなドラマが詰まっているのだ。 恵美押勝、源義仲、応仁の乱のきかっけ……耳にしたことはあっても、きちんと内容は説明できないのではないだろうか。 本書では、飛鳥時代から明治時代までに起きたさまざまな謀反の中から、33の謀反について「大義名分」「采配」「勝敗」「影響力」の4つのポイントで評価。「謀反」を切り口として歴史の楽しさ、ダイナミズムをお届けする。 また、明らかに冤罪である「それでもワシはやってない! 」、ビジネスに活かせる「下克上の秘訣」など、コラムも充実。
  • 毛細血管を増やして 病気にならない、老けない体をつくる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毛細血管が若いと病気にならない、老けない! 現代医学の最前線で、病気や老化に大いに関係がある「毛細血管」が注目されています。全身に張り巡らされている毛細血管は生きるうえでとても重要な臓器のひとつ。 高血圧や糖尿病、心疾患、がんに至るまでの生活習慣病は、実は毛細血管がつくり出している病気といっても過言ではありません。毛細血管は加齢とともに減少していきます。 しかし、毎日のちょっとした心がけ次第で毛細血管の減少を食い止めることができ、増やすこともできるのです。 そこで大切になるのが「運動」「休息」「食事」。 本書では、毛細血管の血流を促す「運動」、自律神経を整える「休息」、毛細血管を増やす「食事」の工夫を紹介します。日々の生活に取り入れ、毛細血管力を高めましょう。毛細血管を増やすことが、健康長寿を手に入れる近道になるのです。
  • マインクラフト レッドストーン建築 完全設計ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マインクラフトの人気クラフター3人が、レッドストーンを使った「動く大型建築」の作り方を大公開! 立体図と設計図を見てマネるだけなので、誰でも簡単に作れちゃいます。
  • 京都魔界探訪
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 桓武天皇の治世から、眼に見えないモノを畏れ、祀る京の都。魔物を遠ざけるのではなく、共存することを選んだ都に潜む、怨霊と物怪。今も残る73スポットの魔所を完全解説!
  • 敗戦後遺症を乗り越えて
    4.0
    本書では、GHQによる精神的な占領が続く日本の実態を各界の第1人者によって明らかにし、 日本を取り戻す発想法を提示する。具体的には、貴重な写真で展開するカラーグラビア、 写真・図解を多数入れた論文12本、およびコラム6本で構成。それ以外に、「黒塗り教科書を考える」と 「教科書の何が問題か」(ともに編集部作成)を掲載、巻末には「戦後70年の歴史年表」と 「敗戦後遺症を理解するためのガイドブック」も収録した充実の内容。
  • ぜんぶ500kcal以下! おいしくやせるジャーレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 サラダはもちろん、ごはんものや麺など、野菜たっぷりで栄養満点のジャーレシピをご紹介。すべて500cal以下なのに食べごたえも◎。手軽に作れてキュートでおいしい!
  • サイゼリヤで神アレンジ!激ウマかけ算ごはん
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書では、サイゼリヤ全面協力のもと、グランドメニューからテイクアウトまで2つ以上のメニューを組み合わせた新感覚のサイゼリヤレシピ54品を収録! 例えば、アーリオ・オーリオと熟成ミラノサラミをかけ合わせ、オリーブオイルと粉チーズを足せば、「とろける極上サラミのアーリオ・オーリオ」というアレンジメニューに大変身。 サイゼリヤ社員が考えた味変レシピや、星付きシェフ村山太一、料理研究家リュウジ、飲食店プロデューサーイナダシュンスケも考案のオリジナルアレンジも。 「素材」「シンプルな味付け」「リーズナブル」にこだわるサイゼリヤだからこそ実現できる“神アレンジ”をどうぞお試しあれ! [主なアレンジメニュー] ●マルゲリータピザ×熟成ミラノサラミ= とろけるサラミのマルゲリータ ●プチフォッカ×ペコリーノ・ロマーノ= シンプルチーズピザ ●イタリアンジェラート×季節のパンナコッタ×ペコリーノ・ロマーノ= NYチーズケーキ風パフェ ●アーリオ・オーリオ×マッシュルームスープ= イタリア風つけ麺
  • 文房具屋さん大賞2019
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 文房具ファン注目の 2019の「大賞」が決定! 使いたい&携帯したい最新アイテム503品を一気読み! 2013年にスタートし、今年で7回目を迎えた「文房具屋さん大賞」。 文房具ファンはもとより、文房具メーカーからの注目度が毎年高まっています。 今年も有名文房具店8社から、“文房具のプロ”である売り場の店員さんを 審査員として迎え、彼らが「自腹でも買いたい!」という文具を厳正に審査。 その“現場の声”をもとに、今年の文房具界を代表する最高の逸品が決まります! さらに「デザイン賞」「機能賞」「アイデア賞」を設け発表。 ほか、文房具界のインフルエンサーが多数集結し、文房具愛を語り倒す企画も目白押し。 注目の新商品503品がズラリと並ぶなか、「文房具屋さん」が 認めたアイテムはいったいなんなのか……? ぜひ、本書で結果をご確認ください! 【内容】 ●2019の「大賞」を発表! あらゆる新商品の中から選ばれた最高の逸品を「大賞」として発表! さらに「デザイン賞」「機能賞」「アイデア賞」も発表 ●「書く・消す」部門、「収納」部門、「つける・留める・切る」部門、 「伝える・残す」部門のNo.1アイテムを紹介 ●ブング・ジャムスペシャル座談会「注目の最新文房具、トレンド完全総括!!」 ●ほか、文房具企画も充実! ▽パーソナル筆記具診断 ▽超進化!ノートビッグバン ▽大注目の台湾文房具を紹介 ▽紙採集のススメ ▽NEXTバズり文具はコレだ! ▽第人気「文具女子博」潜入リポート ◆審査店一覧(※五十音順) 石丸文行堂、コーチャンフォー、TSUTAYA、 東急ハンズ、ノベルティ研究所、丸善ジュンク堂書店、有隣堂、ロフト ※「掲載商品を397名様に読者プレゼント!」は紙版のみのコンテンツになります。 ※電子版では、写真を非表示または記事そのものが掲載されていない場合があります。特別付録はついておりません。また、誌面の一部を切り取って使用する応募券やクーポン券等は使用できません。ご了承ください。
  • 文房具屋さん大賞2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2013年にスタートし、今年で6回目を迎えた「文房具屋さん大賞」。 文房具ファンはもとより、文房具メーカーからの注目度が毎年高まっています。 今年も有名文房具店10社から、“文房具のプロ”である売り場の店員さんを 審査員として迎え、彼らが「自腹でも買いたい! 」という文具を厳正に審査。 その“現場の声”をもとに、今年の文房具界を代表する最高の逸品が決まります! さらに「デザイン賞」「機能賞」「アイデア賞」を設け発表。 ほか、文房具界のインフルエンサーが多数集結し、文房具愛を語り倒す企画も目白押し。 注目の新商品がズラリと並ぶなか、誰よりも真剣に文房具と向き合う「文房具屋さん」が 認めたアイテムはいったいなんなのか……? ぜひ、本書で結果をご確認ください! 【内容】 ●2018の「大賞」を発表! あらゆる新商品の中から選ばれた最高の逸品を「大賞」として発表! さらに「デザイン賞」「機能賞」「アイデア賞」も発表 ●「書く・消す」部門、「収納」部門、「つける・留める・切る」部門、 「伝える・残す」部門のNo.1アイテムを紹介 ●ブング・ジャムスペシャル座談会「注目の最新文房具、トレンド完全総括!!」 ●ほか、文房具企画も充実! ▽「万年筆ぬり絵」の世界 ▽すぐに役立つ「文具収納術」 ▽驚異のマスキングテープ進化論 ▽紙採集のススメ ▽NEXTバズり文具 ▽文房具屋さんが作った「オリジナル文房具」診断室 ●本誌掲載の最新文房具81アイテムを、565名様にプレゼント! ◆審査店一覧(※五十音順) 石丸文行堂、コーチャンフォー、TSUTAYA、 東急ハンズ、ナガサワ文具センター、ノベルティ研究所、 丸善ジュンク堂書店、マルノウチリーディングスタイル、有隣堂、ロフト
  • 「電子レンジ」でスピード発酵 ゆーママの30分でこねずにできる魔法のパン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 こねない! 待たない!30分で完成するお店みたいな本格パン 人気No.1料理ブロガーによるパンは、ブログやインスタグラムでも大注目。パン作りの「めんどくさい・難しい」をなくし、「時短・簡単」を追及した魔法のパンです。 月間200万アクセスの人気料理ブロガーで、テレビ出演も多数のゆーママさん。 もともとはベーカリーカフェの店長を務めていた、パンのプロ。 そんなゆーママさんが本書で紹介するパンは、史上最速! こねない! と、これまでのパン作りの常識を覆す「魔法のパン」。 パン作りの「めんどくさい」要素を省き、簡単で楽しくておいしいが叶うレシピを研究しました。 著者のブログやインスタグラムでも発表と同時に話題になり、「これなら毎日作れる!」「パン作りが初めての私でも簡単にできた!」と喜びの声が届いています。 初心者さんはもちろん、パン作りに慣れている方にもぜひ作っていただきたいおいしいレシピばかりです。
  • 殿堂入りレシピも大公開! クックパッドのラクうま!節約おかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家計の救世主!6大食材「鶏むね」「豚こま」「モヤシ」「豆腐」「厚揚げ」「ちくわ」のおかず満載 食品の値上げが相次ぎ節約指向が高まるなか、クックパッドの検索キーワードの中でも不動の人気を誇るのが「鶏むね」「豚こま」。その2品に、節約食材の代表格「モヤシ」、食べ応えがあってヘルシーな「豆腐」「厚揚げ」、肉の代わりにもなり食べ方も楽しめる「ちくわ」の6大食材のレシピを一挙に集めました。おなかいっぱい食べられて財布にもやさしい80品です。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 文房具屋さん大賞2023
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今年もこの季節がやってきました! 文房具メーカー、文房具店、文房具ファンのみなさまに支持され、 ますます注目の『文房具屋さん大賞』。 今回も文房具ファン注目の最新アイテム684品がズラリ! 有名店のプロが自腹でも欲しい「No.1文房具」が決定! 2013年にスタートし、今年で11年目を迎えた『文房具屋さん大賞』。 有名文房具店12社から、“文房具のプロ”である売り場の店員さんを審査員として迎え、 ここ1年で発売された商品の中から「自腹でも買いたい!」という文房具を厳正に審査。 その“現場の声”をもとに、最高の逸品を表彰するのが『文房具屋さん大賞』です。 本書では、「大賞」、そして「デザイン賞」「機能賞」「アイデア賞」の各賞から、 「書く・消す」「収納」「伝える・残す」「つける・留める・切る」部門を設け発表。 ほか、注目企画ももりだくさん! ここ一年で発売された注目の新商品のなかから、 「文房具屋さん」が太鼓判を押すアイテムはいったいなにか……? ぜひ、本書で最新文房具の進化と魅力をお楽しみください! 【内容】 ●2023の「大賞」を発表! あらゆる新商品の中から選ばれた最高の逸品を「大賞」として発表! さらに「デザイン賞」「機能賞」「アイデア賞」も発表 ●「書く・消す」部門、「収納」部門、「伝える・残す」部門、 「つける・留める・切る」部門の№1アイテムを紹介 さらに、審査員が「個人的にハマった」審査員特別賞も発表 ●ほか、文房具企画も充実! ▽ブング・ジャムスペシャル座談会「今年も文房具は究極進化!」 ▽人気沸騰!「ガラスペンの選び方」 ▽天才を生み出す? 勉強したくなる「文房具スイッチ」 ▽手帳トレンド対談 ▽文具王高畑正幸の「ちょい足し文房具工作室」 ▽掲載文房具を読者441名様にプレゼント! ◆審査店一覧(※五十音順) 石丸文行堂、オフィスベンダー、くまざわ書店、コーチャンフォー、 蔦屋書店 TSUTAYA、ナガサワ文具センター、ノベルティ研究所、 ハンズ、丸善ジュンク堂書店、有隣堂、ヨドバシカメラ、ロフト ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
  • 文房具屋さん大賞2022
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 祝10周年! 文房具メーカー、文房具店、文房具ファンのみなさまに支持され、 『文房具屋さん大賞』は10周年を迎えました! 今回も文房具ファン注目の最新アイテムが目白押し! 有名店のプロが選んだ「No.1文房具」が決定! 2013年にスタートし、今年で10周年を迎えた『文房具屋さん大賞』。 有名文房具店12社から、“文房具のプロ"である売り場の店員さんを審査員として迎え、 ここ1年で発売された商品の中から「自腹でも買いたい! 」という文房具を厳正に審査。 その“現場の声"をもとに、最高の逸品を表彰するのが『文房具屋さん大賞』です。 本書では、「大賞」、そして「デザイン賞」「機能賞」「アイデア賞」の各賞から、 「書く・消す」「収納」「伝える・残す」「つける・留める・切る」部門を設け発表。 ほか、10周年を振り返られる、文房具コメンテーターが選ぶ「超個人的文房具大賞」、 ますます進化する「知育文房具」の世界など、もりだくさん。 ここ一年で発売された注目の新商品がズラリと並ぶなか、 「文房具屋さん」が認めたアイテムはいったいなんなのか……? ぜひ、本書で最新文房具の魅力をお楽しみください! 【内容】 ●2021の「大賞」を発表! あらゆる新商品の中から選ばれた最高の逸品を「大賞」として発表! さらに「デザイン賞」「機能賞」「アイデア賞」も発表 ●「書く・消す」部門、「収納」部門、「伝える・残す」部門、 「つける・留める・切る」部門の№1アイテムを紹介 さらに、審査員が「個人的にハマった」審査員特別賞も発表 ●ほか、文房具企画も充実! ▽ブング・ジャムスペシャル座談会「注目の最新文房具、トレンド完全総括!!」 ▽審査委員長&コメンテーターがこの10年で出合った「超個人的文房具大賞」 ▽すくすく! 文房具の力で楽しく学ぶ! 「知育文房具大作戦」 ◆審査店一覧(※五十音順) 石丸文行堂、オフィスベンダー、くまざわ書店、コーチャンフォー、 蔦屋書店カンパニー、東急ハンズ、ナガサワ文具センター、ノベルティ研究所、 丸善ジュンク堂書店、有隣堂、ヨドバシカメラ、ロフト
  • 文房具屋さん大賞2021
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 文房具屋さんが選んだ2021の「大賞」が決定! 文房具ファン注目の最新アイテム549品を一気読み! テレワークに欠かせないお役立ち商品も勢ぞろい! 2013年にスタートし、今年で9年目を迎えた「文房具屋さん大賞」。 有名文房具店11社から、"文房具のプロ"である売り場の店員さんを審査員として迎え、 彼らが「自腹でも買いたい! 」という文房具を厳正に審査。 その"現場の声"をもとに、最高の逸品を決めるのが「文房具屋さん大賞」です。 本書では、「大賞」、そして「デザイン賞」「機能賞」「アイデア賞」といった各賞から、 「書く・消す」「収納」「伝える・残す」「つける・留める・切る」部門を設け発表。 ほか、テレワーク時代に欠かせない文房具も徹底紹介します。 ここ一年で発売された注目の新商品がズラリと並ぶなか、「文房具屋さん」が認めたアイテムはいったいなんなのか……? ぜひ、本書で最新文房具の魅力的な世界をお楽しみください! 【内容】 ●2021の「大賞」を発表! あらゆる新商品の中から選ばれた最高の逸品を「大賞」として発表! さらに「デザイン賞」「機能賞」「アイデア賞」も発表 ●「書く・消す」部門、「収納」部門、「伝える・残す」部門、 「つける・留める・切る」部門のNo.1アイテムを紹介 さらに、審査員が「個人的にハマった」審査員特別賞も発表 ●ほか、文房具企画も充実! ▽ブング・ジャムスペシャル座談会「注目の最新文房具、トレンド完全総括!!」 ▽省スペースで仕事が楽しくなる、最新テレワーク文具 ▽人気イラストレーター・mizutamaさんの文房具コレクション ◆審査店一覧(※五十音順) 石丸文行堂、うさぎや、オフィスベンダー、コーチャンフォー、 TSUTAYA、東急ハンズ、ナガサワ文具センター、ノベルティ研究所、 丸善ジュンク堂書店、有隣堂、ロフト
  • 文房具屋さん大賞2020
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 文房具屋さんが選んだ2020の「大賞」商品が決定! 文房具ファン注目の最新アイテム599品を一気読み! 2013年にスタートし、今年で8目を迎えた「文房具屋さん大賞」。 有名文房具店11社から、“文房具のプロ”である売り場の店員さんを審査員として迎え、彼らが「自腹でも買いたい! 」という文具を厳正に審査。 その“現場の声”をもとに、最高の逸品を決めるのが「文房具屋さん大賞」です。 本書では、「大賞」、そして「デザイン賞」「機能賞」「アイデア賞」といった各賞から、「書く・消す」「収納」「伝える・残す」「つける・留める・切る」部門を設け発表。 注目の新商品がズラリと並ぶなか、誰よりも真剣に文房具と向き合う「文房具屋さん」が認めたアイテムはいったいなんなのか……? 文具好きにはたまらない企画ももりだくさん。 ぜひ、本書で最新文具の魅力をお楽しみください!
  • クックパッドの大人気お菓子
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大好評シリーズから簡単につくれておいしいお菓子レシピを厳選! 累計250万部突破のクックパッドレシピ本から、さらにレシピを厳選したスペシャルバージョン。ふだんのお菓子からスペシャルなスイーツまで、どれも簡単につくれて、おいしさも太鼓判つき!
  • 薬なしで血圧を下げる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 無理なく今日から、脱・高血圧! 5人の専門家が降圧習慣を直伝。話題の「血圧サージ」についても真実をわかりやすく解説します。 【主な構成】 ■血圧が上がる仕組みと原因○高血圧の習慣は生活習慣にあり○血圧135mmHg以上の「血圧サージ」は本当に脳卒中のリスクなのか? ほか ■血圧を安定させる「腎臓ケア」○血圧は腎臓がコントロールしている○9つのツボ&ゾーンで「腎」を元気に!○「腎臓さすり」「耳ひっぱり」「ひざ保温」「手首もみ」「小指マッサージ」ほか ■1回10秒「爪もみ」で血圧調整○交感神経体質は高血圧になりやすい○血圧を下げる「つむじ刺激&爪もみ」の実践法 ほか ■食べ物で血圧を下げる○食養からみた高血圧 血圧には11対7の法則がある○たまねぎの皮茶が血圧を下げる○ぎんなんが血圧を下げ脳血管を保護 ほか ■薬なしで血圧を下げる「降圧生活」○午後の有酸素運動が血圧を安定させる○タオルグリップで血管を広げる○渡辺式ふくらはぎパンパン法で降圧○金魚運動で全身の血流アップ○背腹運動で自律神経を整え血圧を安定させる○腹式呼吸で血圧がみるみる下がる ほか ■降圧剤の作用とリスク○降圧剤の服用による体へのダメージ○治す薬に頼らず、治る体を目指して
  • 浜内千波のサラダカフェへようこそ!
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家庭で簡単にできる“デパ地下”のサラダから、おかずになるサラダ、メイン料理の付け合わせになるサラダ、ちょっと変わったサラダなど、1冊まるごとサラダレシピを紹介!
  • 浜内式8強果物レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ダイエットに最適な8つの果物(バナナ、キウイ、パイナップル、りんご、オレンジ、ぶどう、すいか、アボカド)を使ったレシピ集。酵素の働きで無理なくダイエットができる。
  • 浜内千波の暮らしカレンダー 1年を気持ちよく暮らすコツ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家族の健康と幸せを何より大切にする著者が、四季折々の旬の野菜を使った体にいい簡単レシピを大公開。春キャベツや新玉ねぎなど生でもおいしい野菜や菜の花、グリーンアスパラガスのようにさっとゆでるだけでよいものが多いのが春野菜の特徴。春の息吹を食卓に取り入れて体の中からキレイに!!
  • 浜内千波のサラダ食堂
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野菜料理のレシピに定評のある料理研究家、浜内千波によるサラダレシピの本。まるで食堂のように、たくさん紹介。また、「おいしいサラダを作る法則」も紹介しているので、マスターすれば、サラダレシピは無限大に広がる。今日から家族みんなが元気で健康的になれるサラダ生活スタート!
  • おいしいノンオイル生活レシピブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 浜内千波さんと、浜内さんが主宰する料理教室のスタッフが提案する、油を使わない料理の数々は、「油を使わないと、こんなにおいしいの!?」と、驚くこと間違いなし。5つのコツを覚えて、チャレンジしてみて!
  • 浜内千波のきれいにやせる!まかないレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 浜内千波さんがスタッフのために毎日作っているまかない料理は、健康的にやせるエッセンスがつまっています。しかも、簡単!そんな“究極のレシピ”を本邦初公開!
  • 浜内千波の時短!簡単!圧力鍋レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 料理研究家の浜内千波さんは、圧力鍋のスペシャリスト。そんな浜内さんが初心者でも簡単に再現できる圧力鍋レシピを紹介。野菜料理から肉料理まで、毎日使えるレシピが満載。
  • クックパッドで見つけた! 腸から健康になる発酵食レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「発酵食」を取り入れて、病気知らずの体をつくる! 体の不調や病気が気になりはじめる50代以上の方に向けて、長く元気に過ごすための「健康でおいしい」レシピ集 健康な体をつくるキーワードは「発酵食」。発酵食は腸内環境を整えて免疫力をアップさせる効果があり、病気の予防に役立ちます。食事に取り入れるのも簡単で、しょうゆ、みそ、酢など日本人になじみのある調味料をはじめ、チーズ、納豆、ヨーグルトなど身近な食材なのが発酵食品なのも嬉しいところ。 本書では、クックパッドの豊富なレシピの中から発酵食を使ったレシピを厳選。ご飯に合うおかずから、丼もの、麺、デザートまでバリエーション豊かな料理を紹介しています。 【CONTENTS】 ◆発酵食の効果を上げる取り入れ方 積極的にとりたい発酵食 Part1 ダブル発酵食レシピ 甘酒とりんごの柔らかポークソテー / 鯖の甘酒みそ煮 / サンマのソテー塩麹フレッシュトマトソース……ほか Part2 発酵食×食物繊維レシピ 牡蠣とブロッコリーの味噌クリームグラタン / プチプチ食感☆もち麦入りマーボーなす / 焼きキノコとキノコ味噌の丼ぶり……ほか Part3 発酵食×抗酸化レシピ サーモンと白菜の塩麹蒸し / 簡単本格! 麻婆茄子 / ブロッコリーとエビたまのシーザーサラダ……ほか Part4 発酵食×たんぱく質レシピ イカとブロッコリーの塩麹炒め / 豚ばら肉巻き厚揚げの塩麹照り焼き / 鯖の水煮缶と豆腐のピリ辛味噌煮……ほか Part5 発酵食×オリゴ糖レシピ アボカドにんにくソテーのなめこ牛蒡牛皿 / 簡単 トマトとモッツァレラのパスタ / 高野豆腐とアスパラの塩麹味噌レモン炒め……ほか 発酵食を使った簡単デザート 豆腐 ヨーグルトケーキ / 簡単 味噌みるくプリン / 簡単! 栄養満点 甘酒とヨーグルトのゼリー……ほか
  • てんきち母ちゃん&たっきーママのもっとおいしい! ホットプレート簡単レシピ 増補改訂版
    1.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 [チーズタッカルビ][タイ風春雨焼きそば][チョコフォンデュ]…etc.子どももパパも友人も大絶賛! 人気ママ料理ブロガー2名のアイデアレシピ90品! ホットプレートは焼き肉を焼くだけ・・・という概念をひっくり返した、BRUNO コンパクトホットプレート。 出しっぱなしOK! 飾っておくだけでもかわいい! と大人気を博し、発売4年で販売累計台数100万台*を突破したことでも話題になりました。*2018年4月30日時点 本書は、そんな「BRUNO」のホットプレートを使った、忙しい日の晩ご飯に! 朝食に! お弁当もできるし、スイーツも焼ける! パーティーだっておまかせ! なレシピアイデア集。 人気料理ブロガーてんきち母ちゃん&たっきーママさんによる、手軽においしく作れて、子どもやパパが喜ぶメニューは、日々の食事づくりの救世主となってくれること間違いなし! 日頃からホットプレートをフル活用しているママさんならではの、ホットプレートの普段使いテクをぎゅぎゅっと集めて掲載しています。 メニューの一例は… (てんきち母ちゃん)★豚トマチーズの重ね蒸し・・・野菜とお肉を重ねてチーズをどん! と置くだけ! 忙しい日の時短メニューに!★カリカリのり塩チキン弁当・・・カリカリのり塩チキン、にんじんのグラッセ、じゃがいもといんげんのきんぴらを同時調理で! 3品が詰まったお弁当が完成 (たっきーママ)★から揚げ風サクサクチキン・・・少ない油で鶏肉を焼くだけなのにまるで揚げたようにサックサク! 揚げるより断然手軽!★クイックブレッドの朝ご飯・・・ホットプレートで10分焼くだけで手づくりパンが完成! 焼き立てパンと目玉焼き、ソーセージのソテー。すべてホットプレートで! などなど、テーブルの上で大きなフライパン代わりみたいに使えちゃう手軽なレシピ満載です。さらに今回、4、5人分が一度に調理できる、大きめの『BRUNO ホットプレート グランデサイズ』のレシピを追加し、増補改訂版としてリニューアルリリース! 友人ファミリーや親戚同士といった大人数の集まりでもワイワイ楽しめる「チーズタッカルビ」や、大人の家呑みにぴったりの「カリカリバゲットの温サラダ」、途中で味チェンジのサプライズがある「海鮮塩焼きそば」などなど、話題の最新レシピをプラスしました。 本書では『BRUNO コンパクトホットプレート』『BRUNO ホットプレート グランデサイズ』を使用していますが、ほとんどのレシピはご家庭にある一般的なホットプレートで調理が可能です。
  • 文房具屋さん大賞2024
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最新文房具728アイテムの中から、有名店のプロが厳選した自腹でも欲しい「No.1文房具」が決定! さあ、12回目の文房具屋さん大賞の発表です!    文房具メーカー、文房具店、文房具ファンのみなさまに支持され、文房具ファンにとってはもはやなくてはならない存在。  有名文房具店13社から、“文房具のプロ”である売り場の店員さんを審査員として迎え、ここ1年で発売された商品について一品ひと品を吟味して審査。  進化を続ける日本の文房具から、最高の逸品を表彰するのが『文房具屋さん大賞』です。  本書では、「大賞」、そして「デザイン賞」「機能賞」「アイデア賞」の各賞から、「書く・消す」「収納」「伝える・残す」「つける・留める・切る」部門を設けて発表します。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 俺のプロレスVol.1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プロレスがもっともプロレスらしくあった80年代。あの日あのとき、我々が夢中になったスーパースターたちが、名場面の内幕を語ってくれた。 幻想的な魅力に溢れるプロレスというファンタジーに、もう一度胸躍らせてみませんか?
  • 殿堂入りレシピも大公開! クックパッドのレンジにおまかせ!絶品レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 忙しいときや、夏の暑い日は火を使わずに簡単パパッできるレンチンおかずを! レンジ調理は、洗い物が少なく、火を使わなくていいし、油や調味料も少量でおいしくできるからヘルシー。夕飯のおかずはもちろん、平日のひとりランチなどにも活躍しそうなカレーやパスタ、子どもにすぐ作ってあげられるおやつなど、レンジのよさをフル活用したレシピを集めました。 巻頭特集では、料理研究家のしらいのりこさんが登場。まさにレンジ革命、ポリ袋レンチンでできる「ふわふわハンバーグ」は必見です。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 一家に一冊!財産と命を守る最新防犯マニュアル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 強盗や特殊詐欺の被害に遭わない! 元捜査一課刑事が教える だれでもいますぐできる防犯テクニックを完全網羅 【目次】 ■第1章 財産と命を守る防犯対策 ・あなたの家は大丈夫? 狙われやすい家の特徴 ・用意するべき防犯グッズ PART1 ・用意するべき防犯グッズ PART2 ・いまからできる! 住まいの強盗対策 ・犯人に狙われないための情報管理術 ・周囲を巻き込む防犯対策 ・第1章 まとめ ■第2章 強盗に狙われてしまったら ・こういう訪問者は要注意! PART1 ・こういう訪問者は要注意! PART2 ・侵入者はどうやって入ってくる? ・万が一、暴漢が侵入してきたら…… ・第2章 まとめ ■第3章 特殊詐欺の最新手口 ・オレオレ詐欺 ・預貯金詐欺 ・キャッシュカード詐欺盗 ・【コラム】急増するキャッシュカード詐欺盗の最新手口とは!? ・【コラム】固定電話が犯罪の入り口に! ・架空料金料金請求詐欺 ・還付金詐欺 ・その他の手口 ・特殊詐欺発生状況 ・第3章 まとめ ・「強盗事件&特殊詐欺」防犯チェックリスト ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
  • 新装版ネコの気持ちがおもしろいほどわかる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 柔らかい肉球、丸くてつぶらな瞳、そしてふわふわな毛並み。触るだけ、見ているだけで、ネコの愛好家は胸がキュンとして、たまらない気持ちになります。 そしてネコを愛する気持ちはだれにも負けない、と思っているでしょう。 でも愛するがゆえに、ネコの気持ちが全部わかっていると思い込んではいませんか? たとえば、よそったごはんを器からわざわざ出して食べるコがよくいますが、 「うちのコはイタズラ好きだから」と思っていませんか? 背中をなでているとシッポを揺らすのを見て、「喜んでくれている」と思っていませんか?  もしかしたら、ネコの本当の気持ちは、違うところにあるかもしれません。 飼い主の前でゴロンと寝ておなかを見せるポーズをとることがあります。弱点であるおなかを見せるのですから、当然飼い主に対して安心しきっていることがわかります。 イヌであればそのおなかをなでてあげるところですが、いざネコのおなかをなでようとすると、とっさにひっかいて逃げたりします。 いったいなぜおなかを見せたのか……。やはりそこには人間には理解できないネコならではの事情があるのでしょう。 本書はそんな悩める飼い主様に向けたネコの気持ち解読法。本書を読めば、ネコのしぐさにどんな気持ちが隠れているのかがわかります。 だれもが知りたかったアノ疑問が、きっと解決するに違いありません。 ネコにとっても、飼い主が気持ちをわかってくれたら、どんなにうれしいことでしょう!  理解し合えば、ネコとの暮らしが今まで以上に楽しくなるはず。本書は、ネコ好きによる、ネコ好きのための一冊として、お役に立てること、間違いなしです。 ネコとの暮らしを楽しむ会 【内容】 なついていると信じていたネコが、突然家出するのはどうして?/いきなりネコパンチをするのはどうして?/甘噛みとは違う、ガブリと噛みつくネコは、何を訴えているの?/獲物をすぐに仕留めないで、残酷にいたぶるのはなんで?/うちで飼っているネコが笑った!? ネコって本当に笑うことがあるの?/ネコはなぜマタタビで、酔っぱらえるの?/ネコの首をつかんで持ち上げるとおとなしくなるのはどうして?/叱ったら耳を伏せてうずくまった。これって反省のポーズ?/毛を逆立てて体を弓なりにしているのは、ケンカ売ってる?/叱ったあとに頭をすり寄せてくるのは、反省のしるしと思ったら大間違い? ・・・・・・等々 【もくじ】 第1章 うちのコ どうしちゃったの? しぐさでわかるネコからのメッセージ 第2章 うちのコ だけじゃない! やらずニャいられないネコのさが 第3章 うちのコ の本音が知りたい! ちょっとした動作にもネコの本心がチラリ 第4章 うちのコ ともっと仲良くなりたい! ネコの心を読み取ってきずなを深めよう コラム 見逃しちゃいけない! ネコのSOS ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
  • 新装版イヌの気持ちがおもしろいほどわかる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 しぐさから気持ちを知れば、もっともっとわかりあえる! イヌが自分のシッポを追ってクルクル回っているのを見たことはありませんか? そんなとき、「ひとり遊びの上手なコ!」と、思って放っておくのは、実は大間違い! 実はこれ、孤独を感じ、寂しさからくるストレスのサインなのです。 そんなとき飼い主は、イヌの気持ちをしっかり理解してあげることが肝心。 散歩に連れ出して走り回らせてあげたり、室内ならボール遊びをしてあげたりと、ストレスを解消してあげなくてはなりません。 そうすれば、きっと飼い主と気持ちが通じ合った喜びを体全体で表してくれることでしょう。 イヌは、飼い主に従順でいたいという気持ちが強くあります。自分の気持ちと飼い主の気持ちがズレていても、ガマンしてしまうかもしれません。 ですから飼い主は、イヌの気持ちを察し、理解してあげることがとても大事なのです。 本書には、イヌの気持ちを読み取るヒントがいっぱいつまっています。今まで気づかなかったイヌの本心を知って驚くかも知れません。 でも、イヌのしぐさに隠された心理を知れば、彼らがもっとも喜ぶ対応をすることができ、お互いの絆もますます深まっていきます。 愛犬とすてきな関係を深めるためにも、是非、本書をお役立てください。 イヌとの暮らしを楽しむ会 【内容】 たくさんのかわいい写真とともに、相棒の気持ちを知りましょう! 歪あおむけになっておなかを見せるのは服従の意味だけじゃない/叱っているのに、突然大あくび! これって飼い主をナメてる?/前肢で「おいでおいで」をするのは「お手、したい」ってこと?/ 自分のシッポを追ってクルクル「ひとり遊びの上手なコ」と思ったら大間違い!/赤くなるまで前肢をずっとペロペロ どうしちゃったの!?/飼い主にもたれかかってくるけど甘えてると思ったら大間違い/ 両耳を後ろに寝かせているけどこのときのイヌの気持ちは?/頭を下げてお尻を突き上げるポーズ 何をしてほしいの?/歯をむき出してるけど、怒ってない これって笑ってる?/大声で呼んでも反応なし まさか聞こえないフリをしてる!?/うちのコ、電話が鳴るとかならず吠えるけどどうしてなの?/ リードをぐいぐい引っ張っていくうちのコ 元気がいいと思ったら、大きな勘違い/ウンチのあとに土をかけようとするのは隠すためじゃない?/どうして散歩のときあちこちの電柱にオシッコするの?/ おとなしかったイヌが高齢になったら攻撃的な性格に変わっちゃった?   ・・・・・・等々 【もくじ】 第1章 うちのコ 何をしてほしいの? しぐさから知るイヌの気持ち 第2章 うちのコ どうしちゃったの!? よくあるイヌの困った行動 第3章 うちのコ だけじゃないんだ! どうにもやめられないイヌのクセ コラム 種類で変わるイヌの性格/見逃さないで! 愛犬のSOS ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
  • ごはん作りに悩まない!食材のムダがなくなる! くぅちゃんの食費がみるみる減る献立ルール
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 インスタグラムで人気の節約主婦・くぅちゃんによる、食費節約テクがつまった一冊です。 献立に迷わなくなるから、食材ロスも減って食費がグンと減る! 家族が喜んだ節約レシピも満載♪ くぅちゃんが開発した、半年分のオリジナル書き込み式献立ノートが付録となっていて、おトクな内容です。 本書をマネするだけで、食費が減ることまちがいなし! ※電子版のご注意※ ・巻末に「【別冊付録】1週間献立ノート」の一部分を収録しております、なお電子版では書き込みは出来ません。 ・掲載のQR(URL)より、ノート中ページのpdfがダウンロードできます。プリントアウトなどしてご利用ください。[QRは別端末で読み取るなどして下さい、ダウンロードにはパソコンやスマートフォンなど、インターネットに接続された端末が必要です(通信費はお客様のご負担となります)。] ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • レシピブログmagazine みんなが作りたくなる!ベストレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 山本ゆりさん、たっきーママさん、Yuuさんなど人気料理家さんが多数登場! 今まで『レシピブログマガジン』に掲載されたランキング上位の人気レシピをまとめて105紹介。 家族にも喜ばれる、毎日のごはん作りに役立つレシピ満載です! 毎日のごはん作りのヒントに! 日本最大級の料理ブログポータルサイト「レシピブログ」から、毎年、人気上位の大ヒットレシピを掲載してきた『レシピブログmagazine』。 本書では、今まで掲載されたレシピを振り返り、選りすぐりのおかずやスイーツをピックアップ。 『レシピブログmagazineみんなが作りたくなる!ベストレシピ』として一冊にまとめました。 絶対作ってみたいベストレシピをはじめ、肉や魚のメインおかずやサラダ、スイーツまで、盛りだくさんでお届けします。この本が、みなさんの毎日のごはん作りにたくさんお役に立てますように! ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • やっぱり体に効く! 酢たまねぎレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いろいろ試してみましたが…… やっぱり「酢たまねぎ」が体に効く!! 血液をサラサラにし、腸内環境を改善! 自律神経と腸の名医である小林弘幸先生も太鼓判! 簡単でおいしくて作り置きもできる90レシピで、健康誠克をはじめましょう! “酢”と“たまねぎ”という家庭に常備されている材料を使って作る「酢たまねぎ」には、血液をサラサラにし、 糖尿病、高血圧、動脈硬化、脂質異常症、がん予防、免疫力、便通、ダイエットなど、多くの健康効果があるとされています。 そこで自律神経と腸の権威である順天堂大学の小林弘幸教授の監修で、「酢たまねぎ」の驚異の健康パワーを解説し、簡単でおいしいレシピを紹介します。 きっと「やっぱり酢たまねぎはいい!」と実感できます。
  • ラク旨!無限そうめんレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テレビでおなじみのソーメン二郎が監修! 話題沸騰の「キムたくそうめん」も掲載!好きな食材を組み合わせて、一生飽きない! そうめんがさらにおいしく進化中!十代目松本幸四郎さんも絶賛!「まさに“凄艶”。凄く楽しい、艶やかで上品なレシピばかり!」 夏の風物詩として、日本の食卓に欠かせない「そうめん」。最近はそうめんレシピも進化して、楽しみ方も豊富に。 トッピングを工夫するだけで、バリエーションは無限大! しかも誰でも簡単にすぐつくれる! そんなそうめんの魅力をソーメン二郎がお伝えします。 本書は2017年に刊行した『簡単!極旨!そうめんレシピ』に新たなレシピを大盛りで追加しました。 オリーブオイル+塩の組み合わせがたまらない「基本を楽しむそうめん」、めんつゆとトマトジュースが絶妙の「ザ・イタリアンそうめん」、絶対おいしい食材の黄金比を堪能できる「キムたくそうめん」などなど、毎日でも食べたくなるそうめんレシピが満載!ヤミツキになること必至です!!
  • 決定版!むずむず! むずかしい! 動物山盛りまちがいさがし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かわいいのにちょっぴり意地悪なまちがいさがしの本が、さらに山盛りで新登場! かわいい動物たちのイラストにはよく見ても、じーっと見てもわからないむずかし~~~いまちがいがある。 でも、まちがいがわかったときはとってもうれしい! Twitterでかわいくて不思議なイラストを発表するshimizuさんのイラストでむずかしいまちがいさがしを楽しもう。 ※電子版では「こたえ」は「もんだい」のすぐあとに掲載されております。
  • 最高のぐっすり睡眠
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 睡眠の名医による「ぐっすり眠れるようになる本」。 寝ても疲れが取れない人は必読です! ●熟睡できない原因は? ●ココが怖い! 「睡眠時無呼吸症候群」 ●誰でも簡単! 「質の高い睡眠」へ変える方法  1 ぐっすりストレッチ(首もみストレッチ / 腕まわしストレッチ / 足首曲げ深呼吸)  2 いびき解消メソッド(舌の筋トレ / シムスの体位 / 一杯の味噌汁) 「いびきを招くNG習慣」や、いびきをかかずにぐっすり眠る“秘密のワザ”も詳しくご紹介します。
  • 腎機能を運動で守る
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 安静第一は間違いだった!! 透析患者さんも安心の、自宅でできる運動プログラム 慢性腎臓病の患者数は糖尿病の患者数よりも多く、1,330万人とも言われています。なんと成人の8人に1人! 慢性腎臓病は進行性の病気ですが、よほど悪化しない限り自覚症状がない病です。悪化して慢性腎不全になると、透析療法や腎移植を余儀なくされ、人工透析を受けている患者数は33万人(2017年現在)にも及びます。 かつて、腎臓病患者さんは「安静にすることが大事」というのが原則でした。しかし、現在では運動療法を行うことで腎虚血の改善がみられたと報告され、透析に至っていない患者さんのみならず、透析をしている患者さんにもよい影響を及ぼすことが明らかになっています。 そこで、慢性腎臓病・透析患者、糖尿病患者さんに向けた運動プログラムを実践している大山恵子先生が慢性腎臓病のメカニズムをわかりやすく解説し、自宅でできる運動プログラムの実践方法を紹介します! 【目次】 Part1 慢性腎臓病ってどんな病気? Part2 「運動」で腎臓を元気にする Part3 慢性腎臓病のお悩み解決Q&A ◎大山先生のクリニックで行われている「つばさミュージックエクササイズ」の 動画案内付き!
  • 外反母趾、巻き爪、たこ・うおの目を自力で治す
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 正しい“足の手入れ”で100歳までスタスタ歩ける足づくり 足や爪のトラブルを放置すると、全身に悪影響が及び、将来歩けなくなる危険も! 足のトラブルは「足病変(そくびょうへん)」と呼び、外反母趾や巻き爪、たこ・うおの目、水虫などが代表的。 これらの原因は、歩き方や立ち方による「足のアーチの変形」が問題であるとされています。 また、足のトラブルは複合的に起こり、さまざまなトラブルを併発していることが多いもの。 骨の変形があると爪や皮膚にも病気が起こりやすいことがわかっています。 本書は、フットケア外来の名医、皮膚科医の高山かおる先生が、足トラブルのメカニズムとセルフケアの方法をご紹介。イラストを使ったオールカラーにて、大きな文字でわかりやすくお伝えしています。
  • ひざの痛みを自力で解消する
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひざ痛の解消には、ひざまわりを動かすことが不可欠! 中川先生おすすめの「ひざ体操」をイラストでわかりやすくご紹介します。 また、ひざ痛の原因の多くを占める「変形性膝関節症」についても詳しく解説。 さらに、気になるひざ痛についてのあれこれを、「診療・治療編」と「生活習慣編」に分けてQ&A形式でお答えします。
  • ウイルス・カビ毒から身を守る!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「新型コロナ」流行の一大原因は家庭内感染だった! 家の病原汚れを確実に除去する、掃除の新常識・簡単ワザを徹底解説
  • ゆーママの暮らしをラクにするおかずの素
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テレビで話題! 作りおきの達人・ゆーママによる作りおき生活の新提案「おかずの素」 “作りおきの達人”として、テレビで話題の人気料理家・ゆーママさんが新しく提案する作りおきのスタイル、それが「おかずの素」です。 その名の通り「おかずの素」は、肉や魚、乾物、野菜などに味をつけて加熱調理したもの。それを使ってさまざまなおかずが作れる、“素”となるものです。半調理おかずではなく、これ自体が完成しているおかずでもあります。そのまま食べてもおいしい、という点が半調理おかずとは異なる点です。 たとえば、肉のおかずの素があれば、野菜とさっと炒め合わせて簡単おかずになります。魚のおかずの素があれば、野菜と甘酢をかけて即席南蛮漬けがレンジでサッと仕上げられます。乾物のおかずの素は卵焼きに入れたり、ご飯に混ぜたり。野菜のおかずの素は、サラダやあえ物に使って。 そのまま食べても、アレンジしても。その日の気分や忙しさに合わせて、おいしく食べられるおかずなのです。アレンジ次第でまったく違うおかずになるので、「作りおきは毎日同じ味で飽きる」という方にもぜひ試していただきたいものばかり。 週末にたっぷり作っておけば、平日は包丁いらず、なんてことも叶います。 ちゃんと作って、ちゃんとラクしたい私たちにぴったりです。
  • 大衆酒場の作法 煮込み編
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 玉袋筋太郎PRESENTS 「大衆酒場の作法 ─煮込み編─」 CBCラジオ「北野誠のズバリ」、TOKYO MX「バラいろダンディー」に著者出演で話題沸騰! <本書の内容> 「全日本スナック連盟」会長にして、自らも赤坂で「スナック玉ちゃん」を経営する、筋金入りの酒場好き男、浅草キッド・玉袋筋太郎が、煮込みの旨い大衆酒場とそこでの作法を伝授! 厳選した大衆酒場を玉袋筋太郎が直接、取材。お酒好きの日本人にとって、まさにソウルフードともいえる「煮込み」の店と煮込みにまつわる物語、各店ごとに個性あふれる逸品、また煮込みとセットで飲むアルコールのベストマッチなどなど、豊富な写真入りで盛りだくさんに紹介します。 大親友のモデル西山茉希との対談も収録。 これを読んで、“三ツ星"級!大衆酒場へGO!! <目次より> ■俺の煮込み人生 ■玉袋筋太郎的大衆酒場十ヶ条 ■俺が認める、煮込みのうまい店! いせや総本店(東京都・武蔵野市) 東十条 埼玉屋(東京都・北区) 三鷹のやまちゃん 本店(東京都・武蔵野市) 一国(東京都・西東京市) 西口やきとん本店(東京都・台東区) もつ焼きでん 水道橋店(東京都・千代田区) 秋元屋(東京都・中野区) まるます家 総本店(東京都・北区) 立ち飲みいこい 本店(東京都・北区) げんき(東京都・中央区) だるま(東京都・江東区) 山城屋酒場(東京都・江東区) 加賀屋 ときわ台店(東京都・板橋区) 荻窪 カッパ(東京都・杉並区) 山利喜 本館(東京都・江東区) ■女子だって煮込まれたい 対談<西山茉希×玉袋> ■煮込ミストおすすめ 1日3軒回るならこのルート!! ■全国煮込ミストSelection
  • こむら返りを自力で予防・撃退する
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 睡眠中やスポーツ中に急に襲われる激痛、「こむら返り」。頻繁に起こる場合は、別の病気が隠れている可能性も!! 放置は禁物。整形外科の名医がわかりやすく解説します 頻繁に起こるこむら返りは体からのメッセージ――。 夜中に足がつって、七転八倒した経験は、どなたにもあるのではないでしょうか。 たかがこむら返りと侮ってはいけません。 本書ではまず、こむら返り(ふくらはぎのつり・けいれん)がどうして起こるのか、そのメカニズムをしっかり解説します。思わぬ要因が隠れていることがわかるはずです。 健康な人の場合、こむら返りの原因は筋肉疲労や冷え、水分やミネラル不足などが関わっていると考えられ、日常的なセルフケアで予防・解消可能です。そのために有効な方法を「運動」「食事」の2方向からアプローチ。簡単なストレッチやマッサージ、不足しがちな栄養成分の補い方を紹介します。 こむら返りが起こってしまったとき、速やかに鎮められる「ひざ裏のばし」のやり方も、選べる3タイプで丁寧に説明。とつぜん痛みが襲ってきたときの応急処置法として、覚えておくと大変便利です。 しっかり読んでいただきたいのは、こむら返りの背景に別の病気が隠れている場合への言及です。 たとえば、腰椎椎間板ヘルニアなど脊髄の病気、心臓病、脳梗塞など血管の病、糖尿病や肝機能障害などの代謝系の病…こういった重篤な病気が原因で、こむら返りが起きている可能性もあるのです。 監修の出沢明先生は、腰椎椎間板ヘルニアなど腰の病気に関する内視鏡手術の第一人者。長年の治療の経験から、多くの患者さんが腰痛だけでなく頻繁に起こるこむら返りにも苦しんでいることに気づいたのだといいます。腰痛のほか、のどの渇き、胸や背中の痛み、めまい、むくみ…などなど足のつりと同時に起こるさまざまな症状も、多くの病気と関わりがあり、なかには生命に関わるケースも。いつものことと我慢して放っておくと、大病を見落としてしまうかもしれません。 今すぐ「こむら返りチェックシート」にトライ! 少しでも気になる項目があったら、ぜひ本書を参考に。こむら返りに潜む病気を遠ざける第一歩を踏み出しましょう!

最近チェックした本