ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
183
9
1~50件目 / 183件
並び替え
読みごたえあり
白眼子の話はせつなかった。
不思議
最後のお話がフランス史で興味深く読みました、
人形
日本人形はこわいですね。ラストが尻切れトンボの気がしました。イケメンの陽くんのエピソードをもっと読みたいです。
重かった
弟さんの実話を漫画化するのは色々な苦悩があったことでしょう。ご家族の方々が前に進んでいかれますよう、陰ながらお祈りします。
寂しい
ついに最終回を迎えてしまいました。続編を読みたいです。
面白い
半沢直樹が小学生だったら、という視点が斬新ですね。
直球
ストレートなお話。職場内恋愛のトラブルを仕事にもちこんじゃダメでしょ。
勧善懲悪
読んでてスカッとします。支店長はワル多しですね!
テラー
真面目な吉川さんがはまった恋愛沼。古典的な話だけど切ない。
臨場感
親の正しい狂気が必要なんですね。一気に読みました。ハラハラドキドキします!
TEMPEST一択
TEMPESTを読みたくて購入しました。近い将来、これに似たことが起きるかも知れないと思いました。
少し残念
百貨店のドラ息子の犯罪を暴いて、相変わらず快進撃の舞ちゃんですね。でもお見合いしたイケメンからのプロポーズを断ってしまったのは少し残念でした。
短い
蒲田店への臨店のお話。健康食品会社関連の詐欺だったとは。
お見合いで出会ったイケメンは刑事とはすごすぎ?
スイスイ読める
絵に描いたようなボンボン野郎、浅はかでした。
痛快
水戸黄門的な勧善懲悪もので痛快です。紀本ザマー!越後屋のような悪代官のような、分かりやすい風貌でした。
銀行こわい
原作の小説を読んでましたので、漫画でもすんなり入っていけました。副支店長の古川がとにかく嫌いです。仮にも銀行の管理職が部下を殴るなんて言語道断。高卒の低学歴叩き上げでコンプレックス丸出し、理屈っぽい部下だとバカにされてると思い込み、本当に馬鹿で論理的な説明ができないから手が出るだなんて、こんなアホ上司の下でなんて働けないです。令和の今なら懲戒解雇ですよ。
重い
直之のエピソードで、最後近くの場面で野良猫を撫でてあげているシーンが印象的でした。人の心は持っていそう。
完読
銀行もの長編でしたが完読できました。序盤で亡くなった岡村さんが不憫でしたが、竹内さん達の奮闘で浮かばれたと思いたいです。中村と九鬼が失脚して本当に良かった。やはり悪は滅びます。
漫画版では大和田常務の土下座はなかったですね(笑) でも半沢直樹の倍返しは痛快です!サラリーマンやってると、理不尽な事ばかりあるので、溜飲が下がる思いです。
ニンニク
湯浅社長、頑張って!とエールを送りたくナリました。ラストのニンニクマシマシのラーメンを完食する、半沢たちが愛おしくなりました。
ひきこまれる
ドラマを見ていたときのドキドキハラハラ感がよみがえってきます。次を読むのが楽しみ過ぎて落ち着きません。
とまらない
この臨場感、ドラマ観てた当時が思い出されます。浅野支店長をやっつけるまでもう少しだと思うと、ドキドキします。
原作もドラマも鑑賞済みですが、遅ればせながら漫画に参戦しました。やはり面白いと同時に、銀行員てスーパーハードですね。
素晴らしい
主人公二人のプロローグの話があるなんて、素敵です。池井戸潤作品は素晴らしい作品はかりなので、漫画でも読めるなんて最高です。
尻すぼみ
最初が良かっただけに、後半のストーリー失速に落胆しました。サン・ジュストのキャラ付けも雑すぎ、色んな人物を出したはいいが回収なしの尻すぼみでした。
何で?
ギデオンまで、仮面をつけるの?前半の、粗野だけど愛情深いギデオンはどこに?かまってちゃんにキャラ変した?
大詰め
ロラン夫人がギデオンの前妻とは思いきった展開でした。王妃とフェルゼンの逢引はいらなかったと思います。
フランス革命もの
サン・ジュストが主人公なので、読んでみました。残酷なシーンが多いので、時々気持ち悪くなりましたが、読んでいこうと思います。
ついに
完結しました。黒崎の入院先に、主要キャラ達が続々と見舞いにやってきて、オールスター集結でしたね。これで終わりかと思うと、さびしいです。
いよいよラストスパート
もう少しでクライマックス。さびしい気もしますが、ドキドキハラハラしながら読んでいきます。政治家ってイヤですね。
後半で、誇り高きマリー・アントワネットの姿が見れたのが良かったです。賢くはないんだろうけど育ちの良さがあふれていて、心惹かれる人物です。ロレーヌ公が生きていたなんて、サプライズです。どこかへ幽閉されていたんでしょうか?
目が離せません
ついに闇落ちした様子のロベスピエール、これから恐怖政治へまっしぐらなのでしょうか。ルイ16世の大物感がすごい。
面白すぎ
どんどん盛り上がってきて、目が離せません。史実通りとはいえ、ルイジョセフの死が切なすぎます。ただ、王子として宮廷で亡くなったジョゼフの方が、後年虐待死を遂げるシャルルよりは幸せだったのかも知れませんね。姉のマリー・テレーズは生地獄を味わいましたし。
おー、スゴイ
ジョルジュの秘密が明らかになり、闇ですね。そしてラストにマリー・アントワネット登場で、ますます目が離せません。
大好きなフランス革命時代ものなので、読み始めました。絵が美しく、ストーリーのテンポも良いです。続きが楽しみ。
どうなる
蒲生、宝条、それぞれ窮地に追いこまれてきました。さあ黒崎はどう出るのか?そして柏木は?はらはらしながら読みました。
いよいよクライマックスに向かって物語が始動しています。蒲生、宝条、桂木など大物のワルを相手に黒崎どうする?
いよいよ
宝条との対決がやってきました。黒崎はどうなるかワクワクしています。何かを察したのか、甘えて来るクロちゃんの表情が印象的てした。
ブライダル詐欺
こういう顛末だったのですね。日向はおバカだけど、成沢も小物感あふれてます。スケールの大きい話ではないけど、勧善懲悪もので楽しめました。
婚活詐欺の続きが読みたいです。これから詐欺師はどんなやらかしをするのか、そしてなぜ黒崎がここに潜入したのか、楽しみ、
詐病
詐病の男の話がとても嫌な話でした。こういう輩がいるから、本当に苦しんでいる人まで誤解されるんですよね。
統合失調症
統合失調症の妻の話、現実にこんな状況になったら家族は疲弊しますよね。ましてや仕事しながらでは壊れてしまう。
すぐに読破
胸糞悪い人種ばかり登場しますが、次々に制裁されていくのでスカッとします。続きが楽しみです。善人面の悪人が一番こわいですね。
諸悪の根源、学年主任と校長が逮捕されて一段落! と思いきや、本命登場するのですね。続きが楽しみです。
ママ友
ママ友の話、実話がありますよね。支配する鬼畜が悪いのは当たり前なんだけど、支配される側って母親なのに我が子ん守れないのはなぜなんだろう?精神薄弱者?と疑問に思っています。
パンチがきいてる
モンペ母は強烈でした。給食費滞納なんて終わってる。サワヤカの破滅はザマァです。人間失格な教師って、実は昔からたくさんいますよね。
原作最高
ずっと前に映画を観てはまりました。ライトもLも最高のキャラです。松ケンのLは素晴らしかった。きっちり原作のイメージ通りでした。
スカッ
兵庫県だったか、教師が教師をイジメた事件がありましたね。大人になりきれない子供教師、います。嫌な奴多かったのを思い出しました。
和牛詐欺
和牛詐欺の件、親がはまって勧められたので300万投資しましたが、破綻寸前のときに200万解約したので大きな被害は逃れました。いずれ破綻するかも知れないと、胸騒ぎがしたので解約したのです。出資者は高齢者が多かったのですよね。