ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
337
5
1~50件目 / 337件
並び替え
本よりマンガの方がわかりやすい。 教科書や映画で見聞きした人物たちの人となりが少しは理解できたので 改めて関連の文献を読んでみたい。
当時の外遊は今のように飛行機で行ける時代と違って、時間もかかり大変だったことがわかる。 それゆえに得た物も大きかっただろうな。
社長、やっぱりやり手ですね。 でも、ゆらちゃんがかわいそう。 記者会見の席は初めてでこれだとつらい。 Q太は味方でいてほしい。
ハルカ、Q太の二人と仕事をすることに。 うどんっ子の仕事を通じて恋のトライアングルに発展していくのかしら。
ゆらを感動させたうどんがどんなものだったんだろう。 できるものなら食してみたいものだ。 本当のゆらを引き出した。
新人さんはオーディションをたくさん受けて鍛えられていくんだな。 目線が下がりがちだったゆらが前をむいて輝ける日は近い?
感情を抑えていた反動か。 マスコミの前で毒を吐いてしまうゆら。 未成年にカメラ向けてって今だとマスコミアウトだよね
追い込まれると本来のゆらの能力が発揮されている感じ。 だんだん自分自身で閉じ込めていた縛りから解き放たれていっている感じ。
親が有名人だといろいろ大変だ。 できるだけ目立たないように感情を抑えて、親にも文句も言わずにいたんだろうに この急展開って。
つばめの動作や行動がちょっと大きくて芝居っぽいなと思ったら なるほど。やっぱり演劇関係なのね。二人がこの先どう変化していくか楽しみ。
マンガだし、ただの設定だとわかってはいるものの、 突然亡くなってしまうあの喪失感を感じるのは気持ちいいものではないな。
黒崎くんの見た目が好きじゃないけど、この先ブラッシュアップしていくのかな。 主人公の黒崎くんへの興味はつのるばかり?
POPな絵柄とは裏腹に親友と夫の不倫というなかなかミスマッチな内容。 設定としてはありがちだけど、この先はどんな方向に進むのかな。
自分を理解できない婚約者、いじめぬく義妹と別れられたのはある意味幸せだ。 精霊魔法とは違う何かをもっている感じだけど。
本人の意志とは関係なく、婚約者に選ばれ、また婚約破棄とは。 振り回されている感があるけどそのおかげで新たな道が開けたかな。
ダンナさんは当初は理解していたつもりでも気持ちに変化が生じたのか。 またアサの気持ちの変化をも期待していたんだろうな。
1話の中でも帆希と凛との状況がどんどん変わっていくので目が離せない。 帆希の男運の悪さも仕組まれたものだったようだし、凛は底が知れない。
セシルの饒舌な言葉を読んでいるうち、(この先の展開はわからないけれど) アニメになったら面白そうな作品だと思った。
1話だけなので、この先どんな展開で進んでいくのかわからない。 思ったより言葉が多く、動きが鈍ってしまったかな。
表紙からどんな秘密を持ち合わせているのかと思ったら、 思い続けた彼女が自分の学校に入学してきて・・・。 この先どんな展開が待っている?
動物は人をみている。 犬は遠くに置き去りにされても家に戻ってきたって話は聞いたことがあるけれど 猫でもあるのね。 続きが読みたい。
日和くんがとにかく自分の気持ちに素直でまっすぐ。 こんなイケメンで性格もよさそうなのに同級生たちに騒がれたりしないんだろうか。 そんな場面はないけど。
ルカは不思議な浮遊感あってどこかつかみどころがない。 有能マネージャーである山口さんでさえ把握できないのでは。
芸能事務所の有能マネージャーの女性とスカウトした女性。 誰しもいろんな面を持っていて単純じゃない。 だからこそ輝く?
衝動的に告白したあとは気まずいよね。 でも沖瀬くん、共学なだけにいい意味で女子慣れしている感じ。 果たしてこの先は?
女子高、好きな男子の話で気持ちもりあがっちゃうよね。 一見、引っ込み思案かと思いきやとっさの判断は結構大胆。 自分の気持ちに素直だ。
なんか瑞々しい。さわやかな風が吹いている感じ。 通学のバスの中で出会った彼とこの先どうなっていくのかな。
難局を乗り越え、そしてまた新しい仲間が増えた。 しかし、どうしようもない蒼の王が替え玉とは。 本人も知らないって一体どういうこと?
この巻はかなり壮大な展開になってきた。 桜島には風神雷神の押し寄せた軍に大砲を放つし、 朱里は朱里で船を沈めるとか。 そして桜島の噴火とは。
普段は優しい人であっても、戦場では変貌してしまう。 また全ての人が生きて帰ることも叶わない。 どちらにもそれなりの正義はあるのだろうけれど。
揚羽は一体何者なのか気になる。神出鬼没で重要人物達と関わりが深そうだし。 そして更紗の冒険の旅が始まる。
タイトルからなんとなく敬遠してしまっていたけど、読み始めたらすごく面白い。 いろんなことをうまくブレンドしてあるのに感心。
黒崎さんが樹里に助けられたかつての出来事。 これは印象に残るし忘れられないわ。 でもイマイチちぐはぐな二人のこの先が気になる。
黒崎さんとは同期とはいえ、接点がないままと思ったら、同じ部署で一緒に仕事をすることに。 自分の評価に低い樹里だけどこの先どうなっていくの?
あだち先生のマンガの間がすき。 音美のクラスメイトも関わってきて中等部の頃から比べると 格段に野球が楽しそう。
新生三つ星が本格的に動き始めた。 虎三郎や時子をはじめてとして、それぞれの人物が魅力的で これからどんな生き方をしていくのか楽しみ。
兄在寅さんに一体何が? 家を継いでからかなりの年月がたっているのに・・・。ちょっと謎。 虎三郎も英国行く前は遊んでたのか? 危機的な状況のお店がどう変わっていくのかな。
彼氏彼女の基準ってなんだろう。こんなに近くにいるのに。 女友達のいなかった水野君なだけに彼女より友達がうれしいのかな。
これってつきあっているんじゃ?って勘違いするやつだわ。 知れば知るほど、相手の好きなところが増えるのはいいけど。
何年かは同じ状況が続いていたようなのに。 藍はなぜこんなにも蘇芳にはボーダーが低いのだろう。何が彼女を動かした?
こんな美男美女って設定いるのかとも思ったけれど、それでも叶わない何かが? これからどうつながっていくのか気になる。
夢見る夢子ちゃんの時期をとっくにすぎた漫画家の正子さん。 新しい人達との出会いで、公私ともに新境地をひらくのかな。
主人公たちもそこそこの年齢なのでいろんな経験を経てい現在に至る。 過去のつながりも回想しつつこの先にはどんな展開に?
いくえみ先生の作品の中でも大好きな作品。かつては何度も読みかえした。 年齢をへて、当時抱いた思いとは違うけれど、改めて読むんでも面白かった。
福と宝の高校生カップル。 家族公認で互いを信頼しあっているのが伝わる二人。 しかし波乱のはじまりなのか?
エドガーたちはモヤがかかったように存在を隠す。 一方関わる人達は服装や出来事、倫理観などでその当時の雰囲気を明確に感じることができる。
カレーでちょっと打ち解けた二人。新しい住まいを見つけるもトラブルで結局住めずに 同居生活のはじまりへ?
彼女を気にかけて手をさしのべる志季くん。食事はかわいいもんだったけど 借金の肩代わりに関してはエグい。
ウィリアムのようにシノズワリにまた会いたいと思うこの独特の世界観。 個人的には萩尾望都先生の作品に通ずるものを感じる。
自分の意志とは関わらず後宮につれてこられた猫猫。 薬の知識を活かして、後宮で次々と起こる難題を解き明かしていくのが面白い。