阿部智里のレビュー一覧

  • 玉依姫【新カバー版】

    Posted by ブクログ

    八咫烏シリーズの5作目。
    といっても、八咫烏シリーズよりも先に生み出されていたお話のようで、八咫烏シリーズのエピソード0という感じらしい。

    4作読み続けてきて、急にストーリーの世界観が変わったように思えて、最初は戸惑った。
    舞台は人間界で、古く忌まわしい因習の残る村と、神の御供物として捧げられる少女。
    化け物と化した山神をめぐる物語。
    まわりにはお馴染みの烏と猿。
    新たに大天狗が登場!
    いやー、面白すぎた。
    腹立たしいやら、切ないやら、なかなか感情が落ち着かないけれど、この物語が原点で八咫烏シリーズが派生していったのだから、シリーズの肝ともいえる作品なのだなぁとしみじみ思う。

    続きもめちゃ

    0
    2024年06月22日
  • 空棺の烏【新カバー版】

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    若宮に仕えるため、山内衆に入ると決めた雪哉が、山内衆の養成機関である勁草院で過ごした3年間を描いた巻。

    四章構成で、各章ごとに主人公が変わり、初めて第三者から見た雪哉が描かれたが……。

    いやはや、雪哉こわ~~~!!

    本当に性格が悪いw

    味方に引き入れればこれ以上心強い者はいないが、敵に回したくないタイプだ。

    明留は、前作で雪哉が衣装を借りたという真赭の薄の弟か。
    彼に、「勁草院の改革なんて、院生に負わすには荷が重すぎる」とか言っておきながら、自分ではそれを淡々と遂行し、改革と同時に若宮派の主軸も獲得してしまう。
    策士過ぎる。

    そして、雪哉の卒業試験が終わったタイミングで、3年ぶりの

    0
    2024年06月17日
  • 空棺の烏【新カバー版】

    Posted by ブクログ

    八咫烏シリーズの4作目。
    この巻もとても面白かった。
    最初から最後まで、良かった。

    最初は明留にガッカリしたり、公近や翠寛にイライラしたり、千早の得体のしれなさにも戸惑ったりしたけれど、読み進めていくうちにそれぞれの生い立ちや個性がわかり、雪哉の有能さや茂丸の清廉さが心地よかった。
    雪哉の奮闘の種明かしの行は、爽快だった。
    最初から、そこまで根回ししていたとは。
    そして、ラスト。
    再び現れた猿とのやりとり。
    続きが楽しみで仕方がない。

    0
    2024年06月16日
  • 烏に単は似合わない【新カバー版】

    Posted by ブクログ

    ファンタジーなのにミステリー⁉︎最後の展開に自分は今まで何を見てきたのかと驚いてしまうと思います。これは、対となる2作目の『烏は主を選ばない』も、目の前の出来事が全て真実とは限らないことを表しています。また、若宮のことを知りたい方は2作目を読みましょう。元々1つの物語です。アニメ化もされ、八咫烏シリーズにますます引き込まれていくのは間違いなしです。

    0
    2024年06月16日
  • 烏は主を選ばない【新カバー版】

    Posted by ブクログ

    やっぱり『烏に単は似合わない』とセットで読まないといけませんね。読み終わると、若宮と雪哉の次が絶対読みたくなると思います。アニメ化でますます読者が増えそうですが、3作目以降の展開が本当の八咫烏シリーズということに期待してください。

    0
    2024年06月16日
  • 黄金の烏【新カバー版】

    Posted by ブクログ

    八咫烏シリーズ3作目。
    1、2作目よりも格段に面白かった。
    ほぼ一気読みするくらいに。
    物語がいよいよ始まった感じ。

    庶民の少女の哀しいエピソードから始まる3巻は、とある事件の捜査に乗り出した若宮と、宮仕えをやめて故郷に帰った雪哉が再びタッグを組んで、真相を究明していくのだけれど、薄気味悪さマシマシながらもラストに近付くと回収された伏線を読み返したくなったり、想像とは違う真実があったり、物語の流れがお見事だった。
    真の金烏の秘密がわかったり、雪哉の生き方が定まったりする。
    続きをすぐに読み始めたい。

    0
    2024年06月14日
  • 烏は主を選ばない【新カバー版】

    Posted by ブクログ

    雪哉と若宮の掛け合いが良かった!
    始めの巻とこの刊は対になってて、この時には若宮達はこう動いてたのねと楽しめました。
    次巻も楽しみです。

    0
    2024年06月14日
  • 烏に単は似合わない【新カバー版】

    ネタバレ 購入済み

    アニメに興奮してまとめ買い

     最初に烏が人の姿になる人から烏になるのおもしろい!平安時代のような独自な異世界のファンタジーな大奥のような物語予想がつかないふわふわした女が実はみたいなミステリー、推理もの。あと何より真の金烏がすごい大物感があって痛快に朝廷を掌握していくのだろうと思ってたこれを読んだ時点では。空棺の烏まではほんとにワクワクしてたし楽しかった。
     追憶の烏までまとめ買いしました。がっかりです真の金烏まぬけに死にました。丁寧に人物像を描き感情移入させ推していた主要キャラたちがあっけなく死にますバッドエンドで一つの時代が終了しました。
     ライトノベルではありませんキャラ萌えしてはいけません!鬱になります。気軽に手

    #カッコいい

    0
    2024年06月11日
  • 烏は主を選ばない(1)

    ネタバレ 購入済み

    惹き込まれる世界観

    どこかでアニメ化していたなと思い、なんの気無しに読み始めたらハマってしまった。
    八咫烏という人にも烏にもなれる能力を持つ人が暮らす世界で、1人の少年が次代の長である若君と出会い権力渦巻く世界に足を踏み入れる話。
    誰が味方で誰が敵なのか、絡みまくった柵は解けるのか、主人公雪哉のシゴデキっぷりもさることながら、若君が何を考えてるのかわからないところがまた面白い。
    続きが読みたくて仕方がない。

    #ドロドロ #ドキドキハラハラ

    0
    2024年06月10日
  • 空棺の烏【新カバー版】

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    3週目くらい
    最新らへんのネタバレも含んだコメントです。






    茂さんの言葉に絶望しています
    「お前の後ろには、俺たちがいるって忘れるなよ」

    あああああああ

    一人でずっと、おつかいしてるんです
    そのまま、ずっと帰れないんです
    雪哉をどうか助けてあげてほしいのに

    茂さーーーーーーん

    0
    2024年06月09日
  • 望月の烏

    購入済み

    夢中で読みました。

    最高でした。歩いている時も食べている時もスマホが手放せなかったです。くすっと笑ってしまった箇所もいくつかあったし、艶っぽいところや醜い感情にさえ、胸を躍らせ八咫烏の世界に浸らせて頂きました。登殿のお姫様も怖いのがいましたね~。先も知りたいけれど、これが最新刊。なのでまた楽園に戻ります。あ、書き終えた今頃になって「あせび」がまたやってくれたことに気がついた!さすがだ、、

    #カッコいい #スカッとする #胸キュン

    0
    2024年06月07日
  • 烏の緑羽

    購入済み

    表紙に騙された

    だれのことか、と書けばネタバレになると思ったのですが、ほかの方のレビューにしっかりと名前がありましたね。試し読みと表紙では長束だと思っていたので、そっちかい!と一人ツッコミをしてしまった。もう、寝ても覚めても八咫烏のことで頭がいっぱいです。

    #ドキドキハラハラ #アツい #カッコいい

    0
    2024年06月06日
  • 黄金の烏【新カバー版】

    Posted by ブクログ

    お、面白すぎて一気に読み切ってしまった…。
    ええ?3巻はまた全然違うテイストだわ!と驚いたのが一つ。
    そして、金烏とは何かという真相と共に、作中のミスリードに乗せられて雪哉の目線で見ていた末のどんでん返しに、やられた〜といういう驚きに読後の満足感が半端なかった。これはもう続き読むしかないじゃない…。

    0
    2024年06月05日
  • 八咫烏シリーズ外伝 きらをきそう

    購入済み

    たぶんあとで短編がまとまって一冊の本になるのだろう。悔しいけれどそれまで待てません。
    北本家の若様が花街から正妻を迎えるという。ストーリーの構成のうまさ、女を見る目の鋭さ。いやー面白い。私はまた「単」に戻って復習いたしました。

    #共感する #深い

    0
    2024年06月05日
  • 八咫烏シリーズ外伝 さわべりのきじん

    購入済み

    私の心の拠り所

    能力があればその一代に限り貴族のような暮らしができるという宮内衆だが、さすがに四家のお姫様と結婚とはいかないのだろう。悟っている純男だけに焦ったい。

    #胸キュン #切ない

    0
    2024年06月02日
  • 弥栄の烏【新カバー版】

    Posted by ブクログ

    玉依姫の対となる本作。
    第一部の完結編で、今まで見えていた作品内の視界がまたぐわぁぁぁっと変えられる作品です。
    お姫様たちの入内に関するミステリからスタートしたこの作品がこんな形で着地するとは想像できません。


    雪哉の闇堕ちがゾッとすると同時に2部への布石のような気がします。

    2024.6.1
    85

    0
    2024年06月01日
  • 望月の烏

    購入済み

    待ちに待った新作!!

    雪哉のことやすみきのこと、もどかしかったですが、最後まで読んで私はこれまでモヤモヤしたことも腑に落ちました。八咫烏シリーズは大人になってから久しぶりにどハマりした作品で、毎度早く続きが読みたくて仕方がないです!笑

    0
    2024年06月01日
  • 烏は主を選ばない【新カバー版】

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    『烏に単は似合わない』でなかなか姿を表さない若宮様、裏でこんなことになっていたとは。
    うつけのふりをする有能若宮様とぼんくらのふりをする有能雪哉、良いバディになりそうだなーと思ったら……
    最後の最後でのタイトル回収、とても鮮やかで良いです。

    0
    2024年05月31日
  • 烏は主を選ばない【新カバー版】

    Posted by ブクログ

    全巻と同じ時間軸で、いよいよ若宮が登場。
    あの時はこんな事が行われていたのか…と思いながら読み始め、後半は一気に読めた。

    1〜2巻の間にこんなにも印象が変わる作品は初めてです。これは嬉しい誤算。
    ラストの解説でも書かれているように、十二国記を読んだ時のことを思い出した。
    私もあの時、続きを買いに走ったわ〜。
    そして今、とりあえずと思って3巻まで買ってあった自分をちょっとだけ褒めつつ、すぐに残りを買いに行こうと決意した。

    そこで今悩んでいるのが、アニメを見るタイミング。原作読んでからの方がやっぱりいいのかな〜?
    「火狩りの王」はアニメを先に観てしまった故に読む気が失せてしまったからな〜と。

    0
    2024年05月30日
  • 烏に単は似合わない【新カバー版】

    購入済み

    面白い

    1日で読んで作者様の全作品まとめ買いしました。壮大な世界観に圧倒されます。

    #ドロドロ #ドキドキハラハラ #切ない

    0
    2024年05月29日