第一線コンサルタントが実践している テレワーク50のコツ

第一線コンサルタントが実践している テレワーク50のコツ

もはや、テレワーク抜きの働き方には戻れない!

多様な働き方を実現しながら、いかに生産性を高めていくかは時代の要請。求められているのは「今を乗り切る」ためだけではなく、「未来を見据えた」テレワーク・リモートワークの構築と仕事術。

第一線で活躍する経営コンサルタントの実践経験をもとにしながら、関係者全員が集まることなく、100%テレワークだけで作った本。


2020年に始まったコロナ禍における影響もあり、本来はオリンピックを想定して進めていたテレワークが、急速すぎる状況下で広まりました。そのため、自宅で仕事をするうえでの重要なポイントや困りごとを、事例を含めて、業務改革の基本ステップに沿って、内容を紹介します。

テレワークをしていくにあたっての留意点や裏ワザ、自己診断やコラムなどを盛り込み、必要なところから学べるようになっています。

さらには、本書はテレワークを中心に制作しているため、「こういうことで困った」「それをこうすることで解決できました」といった実事例も紹介します。

【目次】
序 章 テレワーク時代を生きる
第1章 会社として何を準備するべきか?
第2章 テレワークで困ったこと
第3章 テレワーク生産性向上のためのツールの使いこなし術
第4章 上司と部下のコミュニケーション術
第5章 リモートでの会議・打ち合わせの進め方
第6章 リモート研修・Web社内発信を上手に進める

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

第一線コンサルタントが実践している テレワーク50のコツ のユーザーレビュー

3.5
Rated 3.5 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    「テレワーク」と「リモートワーク」の意味の違いが書かれているのは珍しい。実際に使えそうな内容が網羅的に書かれていて、テレワークを始めようという人にとって役立ちそう。1日8時間のWeb画面を見ながらの研修が「ロード・オブ・ザ・リング」3部作をぶっ通しで観るようなものだという例えば、非常に合点がいく。L

    0
    2022年04月08日

    Posted by ブクログ

    ■読書の目的
    自身のテレワーク生産性向上として、何か参考になるノウハウがあれば取り入れたい

    ■所感
    目新しい気づきというよりは、あらためて共感という内容が多かったです。
    テレワーク主体化に伴い会議が多くなったことが実感としてあるので、参加する会議の取捨選択などのあたりはもう少し気を付けていこうと思

    0
    2020年11月04日

第一線コンサルタントが実践している テレワーク50のコツ の詳細情報

閲覧環境

同じジャンルの本を探す