ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
なぜ授業で習う文法はつまらなかったのか? そもそも「文」とは何なのか? 本書はこうした本質的な問いから論を起こす。私たちの使っている日本語がどのような言語であるか、「文法」の単位である「文」なるものはいったい何なのか。しだいに謎が明らかになっていく構成は、まさに知的なエンターテインメント。誰もが退屈さを覚えた日本語の「文法」について、若き研究者がイメージを鮮やかに一新する。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
おもしろかった。記述文法から生成文法、認知言語学、語用論まで。新たな「言語学入門」的な位置づけの本になるかもしれない。
専門的な内容もあり、全てを理解できた訳では無いけれど、日ごろ自分が意識してきたことが理論化されていて、より深く理解できた。
「文」というものの考察から初めて、色々な文法に纏わる話題を述べる。文法というのはメチャメチャ面白いという著者の主張には、どうなんだろうか?と少し懐疑的ではある。文法の話題のなかでは、西洋の論理的な見方だけで言語を見るのではなく、認知的な見方の言語学もあるという。チョムスキーの生成文法の話題もでてくる...続きを読むが、言語を計算で分析しようというのは???だな。難解な世界だ。
日本語の奥深さを改めて認識させられた。 知らず知らずのうちにマスターした日本語の高度な「文法書」と言った感じ。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
「文」とは何か~愉しい日本語文法のはなし~
新刊情報をお知らせします。
橋本陽介
フォロー機能について
上手な文章を書きたい!~社会人...
ことわざの謎~西諺(せいげん)...
足利義満 消された日本国王
訓読みのはなし~漢字文化圏の中...
神訳 古事記
日本文法体系
教科書一冊で解ける東大日本史
37歳で日本人最速投手になれた理...
75歳・超人的健康のヒミツ~「ス...
日本一ややこしい京都人と沖縄人...
関係人口~都市と地方を同時並行...
文化系のための野球入門~「野球...
「光文社新書」の最新刊一覧へ
ブルーバックス解説目録 202...
JICA Magazine 2024年10月号:ジ...
小学館版 学習まんが人物館 広...
【無料お試し版】今のわたしにな...
世界中が受け入れないぶっ飛んだ...
世界一エグいニンゲンのトリセツ
講談社現代新書 解説目録 20...
「学術・語学」無料一覧へ
1位
危機と人類(上下合本版)
2位
国際条約集 2025年版[EPUB3 Fi...
3位
ライブ講義 大学1年生のための...
4位
ライブ講義 大学生のための応用...
5位
建築の絵本 日本人の住まい 住...
6位
漫画 サピエンス全史 歴史の覇...
7位
発達が気になる子の 感覚統合遊...
「学術・語学」ランキングの一覧へ
中国語は不思議―「近くて遠い言語」の謎を解く―(新潮選書)
使える!「国語」の考え方
中国語とはどのような言語か
日本語の謎を解く―最新言語学Q&A―
ノーベル文学賞を読む ガルシア=マルケスからカズオ・イシグロまで
物語論 基礎と応用
「橋本陽介」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
電子レンジで簡単! 犬の健康ご...
▲「文」とは何か~愉しい日本語文法のはなし~ ページトップヘ