図で考える。シンプルになる。

図で考える。シンプルになる。

1,386円 (税込)

6pt

シンプル思考を生む「7つ道具」の使い方。□と→を書くだけで、頭がどんどんよくなる。図で考えれば、難しい話もスッキリ! モヤモヤ・曖昧もなくなって、シンプル思考が自然と手に入る。企業研修、ワークショップの実績多数! インフォグラフィックの第一人者が語る、シンプル思考を呼び込む7つ道具の使い方。

詳しい情報を見る

閲覧環境

図で考える。シンプルになる。 のユーザーレビュー

4.1
Rated 4.1 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    思考のための図解。
    まず、7つに当てはまるか考えよう!

    ①交換の図
    ②ツリーの図
    →構造的な
    ③深掘りの図
    →なぜなぜ分析で使うやつ
    ④比較の図
    →x軸、y軸のやつ
    ⑤段取りの図
    ⑥重なりの図
    →ベン図
    ⑦ピラミッドの図

    0
    2025年03月06日

    Posted by ブクログ

    メモが下手なので上達したく選んだ本。
    大事なことがシンプルにまとまってる。図の話なので文字でまとめるのが難しいけどメモ。

    7つの図
    ①交換の図:関係
    登場人物をパーツ化→交換の矢印→交換内容

    ②ツリーの図:構造
    パーツ化→グルーピング→一つのツリーにまとめる

    ③深掘りの図:要因
    なぜかを考える

    0
    2023年11月05日

    Posted by ブクログ

    モノゴトを理解するためには、図にまとめて、知識を体系的にまとめていくのがいいといっています

    図は、考えを磨き上げる思考ツール
    ・図はプレゼンツールである前に、自分の考えを磨き上げて投影する思考ツール
    ・自分が理解して作った図であれば、人に話やすく、見栄えが洗練されていなくても、ほとんど影響しない

    0
    2023年08月29日

    Posted by ブクログ

    図に整理する事で、思考も整理できるというコンセプトの本。
    図も7パターンにまとまってるので、とても実践的。
    頭の中がこんがらがってる自分には、ベストタイミングで巡り会えました。

    0
    2020年10月03日

    Posted by ブクログ

    ざっくり
    自分が思考する時や、何かを人に説明する時に活用できる(活用したい)、シンプルなツールの紹介本と捉えました。
    具体的なコツが書いてあって、なるほどねーという部分もあり、為になりました。
    基本的な内容が中心ですが、本書の知識があるか無いかで作業効率や思考に大きな差が出ると思います。
    自分用以外

    0
    2020年09月12日

図で考える。シンプルになる。 の詳細情報

閲覧環境

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

    櫻田潤 のこれもおすすめ

    同じジャンルの本を探す