医者が教える食事術 最強の教科書―――20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68

医者が教える食事術 最強の教科書―――20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68

1,485円 (税込)

7pt

ちまたの健康法はウソだらけ!生化学×最新医療データ×統計データから、医学的エビデンスに基づいた、本当に正しい食事法を1冊に網羅!カロリーと肥満は関係ない、脂肪は食べても太らない、運動は食後すぐがいい…他。肥満・老化・病気・長寿・集中力・疲労…「食の教養」は健康格差社会を生き抜く武器だ!

詳しい情報を見る

閲覧環境

医者が教える食事術 最強の教科書―――20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68 のユーザーレビュー

糖質に注意をすることで健康生活を手に入れることが実証できる1冊!ダイエットとは関係なく過剰な糖質接種は様々な病気の原因になることが書かれております。糖質とは甘いスイーツだけでなく主に白米、パン、うどんなどの炭水化物です。糖質の高い食べ物は炭水化物だけでなく根菜類も含まれます。ただ炭水化物はエネルギー源になるので朝食や昼食に摂るようにすると良いということがわかります。また最も食べてはいけない食べ物としてラーメン、ポテトチップスなどが上げられてます。理由としては糖質が多い上に添加物がてんこ盛り。成分的に寿命を縮める食べものと著者は警告してます。ラーメン好きの方は要注意!

4.0
Rated 4 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    今までの食事がどれだけ体に悪影響だったか…無知は怖いですね。
    本に書いてあることを少しずつ実践していますが、午後の急な眠気がなくなり効果が出ているような気がします。

    0
    2025年01月22日

    Posted by ブクログ

    この世の9割の不調や病気の原因が糖質にある。
    糖質の過剰摂取により、肥満や糖尿病につながるだけでなく、イライラや老化、糖化につながり、悪いことばかり。
    これまでは、カロリー制限が正しいと叫ばれていたが、エビデンスに基づいて健康になるため、痩せるためには、「糖質制限」が正しいという。
    そのための食事術

    0
    2023年08月23日

    Posted by ブクログ

    良書。
    筆者の性格なのか、ちょっと口が悪い所もあるけど、書いてある中身(糖質を避ける)のは正論。
    現在の栄養学で最も定説となっていることを分かりやすく説明してある。
    同感な部分も多かった。
    恐らくスタンダードなのだろう。
    この本を基に、栄養学関連を情報発信することにした。
    お勧め。

    0
    2023年06月09日

    dK

    購入済み

    非常に興味深く、説得力のある内

    太る原因について、理論立てて根拠とともに説明がなされていて、非常に納得できました。
    実際、現在自分が実施している(&効果が出ている)ダイエット法の裏付けとなる記述も多く、ある意味で力付けられる面も。
    一方で、いわゆるプロテインパウダーに関する記述は少し意外でした(とはいえ自分は、毎日飲むほどのプロテ

    0
    2023年01月28日

    Posted by ブクログ

    最近、食事後にグーっと体調悪くなる時が増えた。何も食べない時は体調が良いのだが食べるものによって変わり、何度も食べなきゃよかったと思いこの本を手に取りました。なるほどと思う情報がたくさんあり、最新かつ信頼のおける情報の中から真実を見抜くこと。食事は最強の教養と言われるほど、
    できることから実践する。

    0
    2022年12月04日

医者が教える食事術 最強の教科書―――20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68 の詳細情報

閲覧環境

牧田善二 のこれもおすすめ

医者が教える食事術 最強の教科書 に関連する特集・キャンペーン

同じジャンルの本を探す