ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
東吾が花世や源太郎を連れて出かけた亀戸村の宝船祭で、村の幼児がさらわれた。時を同じくして、旅籠「かわせみ」に逗留していた小田原の名主の嫁が失踪。2つの事件を結びつける手がかりは、奇しくも20年前の同じ宝船祭で起こった子さらいなのか? 弟を失ってしまった姉の哀しみが切なく響く表題作ほか、かわせみに新しい女中・お石が奉公に来たが、皆がびっくりするような大女で……。教育係のお吉がてんてこ舞いする「大力お石」「女師匠」など、全8篇を収録。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
1~34件目 / 34件
※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません
Posted by ブクログ
・冬鳥の恋 ・西行法師の短冊 ・宝船まつり ・神明ノ原の血闘 ・大力お石 ・女師匠 ・長崎から来た女 ・大山まいり
江戸時代が終わろうとしている。東吾が長崎に行ったり、阿片の輸入とか出てきたり。千春はそれなりに成長しているし、少しずつ状況が変わっていく巻。
<目次> 略 <内容> 東吾・るい夫婦に子どもができたせいか、子どもがらみの話も増える一方、開国してアヘンが入ってくる話とか時代性も反映している。
【8作収録】 ・知り合いの女隠居を訪れたるい。養女と養子それぞれに縁談が決まり、さぞ一安心だろうと思っていた矢先、実の兄妹である二人が神社で逢引しているところを長助が見かける ・手先が器用で色々な雑事を頼まれる小間物屋。かわせみの近所に越してきた女隠居が、小間物屋から偽者の西行法師の短冊を高値で買わ...続きを読むせられ・・・ ・事件などめったに起こらずおっとりとした村で祭りの最中に赤ん坊がさらわれた。東吾らが手がかりを求めて探しているうちに、かわせみに滞在する女も行方不明になり・・・ ・酒宴の帰りに盗賊に出くわした東吾。手傷を負わせただけの犯人は、東吾が少しその場を離れているうちに殺されていた。続出する盗賊被害の調査に乗り出す東吾 ・かわせみに新たに女中としてやってきたお石。男顔負けの大女ですぐに物を壊す上、動作ものろい。お吉が根気良く仕事を教えていたが、どうも近所の悪餓鬼にいじめられているようで・・・ ・お吉にわざとぶつかり金を要求した二人の少女。往来で下半身を見せて金を取ろうとしたり、寺子屋でも悪さを繰り返す。見かねた女師匠から意見されると、熱い蕎麦湯を浴びせかける ・東吾の軍艦操練所の仲間の一人で、大人しく目立たない男が長崎から来た女と心中した。心中をするにしても、高価な外国渡りの毒を使用したことに疑問を持った東吾は調査を始める ・宗太郎の知り合いが大山まいりで行方不明になり、10日後に遺体で発見された。外傷も毒物反応も見られず、餓死と判断された。金も所持し人家もある中でなぜ餓死したのか
飛んで、25巻。 時代が激動の時代へと流れていっている雰囲気が伝わってくる。不穏の空気、事件を子供たちが現代の問題児のよう。 長崎からイギリスの船に乗っておかみが来る、とか、東吾が軍艦で長崎まで練習に行くとか。時代が終わってしまうのかぁ。 ま、その狭間に生きた人たちのお話ってところがまた興味深いの...続きを読むだけれどもね。 事件はさらに凶悪化。現代っぽいです。
かわせみに奉公にきたお石ちゃん。田舎言葉が抜けなくて力持ちで、なかなか仕事に慣れなくて、お吉も手を焼いていた。そんな時ちょっとした事件が起きて…。という『大力大石』。 今後のお石ちゃんの成長も楽しみになりました。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
御宿かわせみ
新刊情報をお知らせします。
平岩弓枝
フォロー機能について
「文春文庫」の最新刊一覧へ
「歴史・時代」無料一覧へ
「歴史・時代」ランキングの一覧へ
青の回帰(上)
青の背信
魚の棲む城 田沼意次の大いなる夢
嘘かまことか
江戸の娘 新装版
老いること暮らすこと
女と味噌汁
女の足音
「平岩弓枝」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲御宿かわせみ25 宝船まつり ページトップヘ