ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
「ここは、いったい、どこでしょう」寒い朝、ふらりと橋の袂から出て来た若い娘は、数日間の記憶を失っていた。つづいて名主の娘、水油問屋の娘、煙草問屋の女房、筆屋の娘と神田界隈で神かくしがおこるが、一体これは事件なのか、それとも色恋の辻褄あわせか? 表題作ほか「梅若塚に雨が降る」「みずすまし」「麻生家の正月」など粒ぞろいの7篇を収録。大川端の旅籠『かわせみ』を舞台に繰り広げられる人情捕物帳。るいと東吾の長い恋にもあらたな進展が……。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
1~34件目 / 34件
※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません
Posted by ブクログ
・梅若塚に雨が降る ・みずすまし ・天下祭の夜 ・目黒川の蛍 ・六阿弥陀道しるべ ・時雨降る夜 ・神かくし ・麻生家の正月
うーん、目が離せなくなってきた!ここに来て新たな展開が!続々と次の巻を読みたくなる。七重は幸せそうで、赤ちゃんできちゃうし、東吾は出仕の話がでてきて、次の年の六月以降に祝言だと明確になって、縦糸がどんどんつむがれていく。もちろん「横糸」の捕物帖もなかなかなもの。さあ、次の巻ではやっと祝言だ。
<目次> 略 <内容> 今回は、殺人事件は少ない。天野宗太郎・七重夫妻には娘が誕生、東吾とるいもいよいよ結婚間近と、物語は進展しています。
哀しい女性の話が多かったような気がします。その中で、いよいよ東吾とるいの祝言の話がでました。このまますんなりといくのかなぁ。かわせみが無くなったら淋しい…。 宗太郎夫妻に女児が誕生し、周りも賑やかになりますね。宗太郎がいいお父さんです。彼は旦那さまとしても父親としても理想ですね
「梅若塚に雨が降る」「みずすまし」「天下祭の夜」「目黒川の蛍」「六阿弥陀道しるべ」「時雨降る夜」「神かくし」「麻生家の正月」の8編。シリーズ作品としては凡作が多い。あまり滲み出る情感みたいなものがなかった。まぁ、身内話の「麻生家の正月」が面白かったかな。七重さんに女子誕生(笑)
とうとう!とうとう!! るいと東吾の今後に言及される!! 共働きで、夫の方が家事、炊事をするという夫婦が出てくる。一応武士の東吾は、憤懣やるかたなし。 どんどん時代は流れているのか?!
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
御宿かわせみ
新刊情報をお知らせします。
平岩弓枝
フォロー機能について
「文春文庫」の最新刊一覧へ
「歴史・時代」無料一覧へ
「歴史・時代」ランキングの一覧へ
青の回帰(上)
青の背信
魚の棲む城 田沼意次の大いなる夢
嘘かまことか
江戸の娘 新装版
老いること暮らすこと
女と味噌汁
女の足音
「平岩弓枝」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲御宿かわせみ14 神かくし ページトップヘ