韓国 語作品一覧

非表示の作品があります

  • [音声DLツキ]改訂版 耳から覚える日本語能力試験 語彙トレーニングN3
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本語能力試験N3語彙対策の決定版 本書は、日本語能力試験N3レベルの主要語彙876語を品詞別に整理した本です。各語彙の意味は英語・中国語・韓国語・ベトナム語の4カ国語で併記。実際にその語彙を「使える」ようになるためにコロケーション(連語)を重視し、合成語・類義語・対義語・関連語などの情報も充実させました。意味ごとに細かく例文を入れてあり、N3レベルで必要な語彙を総合的にマスターできるようになっています。 語彙の意味と形を覚えたら、ユニットごとの練習問題にチャレンジしましょう。さまざまな形式の問題を解くことで、重要語彙を徹底してマスターしてください。語彙と最初の例文には音声(ダウンロード:mp3形式)が付いていますので、繰り返し聞くことで、聞く、書く、実際に口を動かして言ってみるなど五感をフルに活用して練習したり、音声だけを持ち歩いて聞くなど、さまざまな学習方法が可能です。また、巻末の総索引で覚えたかどうかのチェックができます。 単元のまとめとして、語彙の意味のチェックができる練習問題、本試験の語彙問題に対応した確認問題が収録してあるので、本当に語彙が習得できているか、本試験で正解できるようになっているか確認ができます。また、本のところどころに、テーマごとに語彙をまとめて覚えられるコラムも設けました。 本書を使って、本試験で着実に得点できる実力を養成してください。 ※本書は2010年発行の『耳から覚える日本語能力試験 語彙トレーニングN3』を一部修正・対訳言語を追加した改訂版です。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「英語学習 booco」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「英語学習 booco」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】日本語能力検定試験 N4以下 【ダウンロード音声】MP3形式 ・英語・中国語・韓国語・ベトナム語訳付 ・ダウンロード音声言語:日本語 【著者プロフィール】 安藤 栄里子:明新日本語学校 教務主任 惠谷 容子:早稲田大学日本語教育研究センター 非常勤講師 飯嶋 美知子:北海道情報大学情報メディア学部 准教授
  • [音声DLツキ]改訂版 耳から覚える日本語能力試験 語彙トレーニングN2
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本語能力試験N2語彙対策の決定版 本書は、日本語能力試験N2レベルの主要語彙1160語を品詞別に整理した本です。各語彙の意味は英語・中国語・韓国語・ベトナム語の4カ国語で併記。実際にその語彙を「使える」ようになるためにコロケーション(連語)を重視し、合成語・類義語・対義語・関連語などの情報も充実させました。意味ごとに細かく例文を入れてあり、N2レベルで必要な語彙を総合的にマスターできるようになっています。 語彙の意味と形を覚えたら、ユニットごとの練習問題にチャレンジしましょう。さまざまな形式の問題を解くことで、重要語彙を徹底してマスターしてください。語彙と最初の例文には音声(ダウンロード:mp3形式)が付いていますので、繰り返し聞くことで、聞く、書く、実際に口を動かして言ってみるなど五感をフルに活用して練習したり、音声だけを持ち歩いて聞くなど、さまざまな学習方法が可能です。また、巻末の総索引で覚えたかどうかのチェックができます。 単元のまとめとして、語彙の意味のチェックができる練習問題、本試験の語彙問題に対応した確認問題が収録してあるので、本当に語彙が習得できているか、本試験で正解できるようになっているか確認ができます。また、本のところどころに、テーマごとに語彙をまとめて覚えられるコラムも設けました。 本書を使って、本試験で着実に得点できる実力を養成してください。 ※本書は2011年発行の『耳から覚える日本語能力試験 語彙トレーニングN2』を一部修正・対訳言語を追加した改訂版です。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「英語学習 booco」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「英語学習 booco」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】日本語能力検定試験 N3以下 【ダウンロード音声】MP3形式 ・英語・中国語・韓国語・ベトナム語訳付 ・ダウンロード音声言語:日本語 【著者プロフィール】 安藤 栄里子:明新日本語学校 教務主任 惠谷 容子:早稲田大学日本語教育研究センター 非常勤講師 阿部 比呂子:東京中央日本語学院
  • 【音声DL付】改訂版 耳が喜ぶ韓国語
    -
    [音声ダウンロードについて]この電子書籍に音声は含まれておりません。書籍付録のCDと同内容の音声データ(MP3形式)をオーディオブック配信サイト「audiobook.jp」にて無料でダウンロード出来ます。ダウンロードにはaudiobook.jpの会員登録(無料)が必要です。詳しくは電子書籍内の「音声ファイルダウンロード」をご確認ください。 ネイティブの速度に慣れれば韓国語が楽しくなる! 韓国語で簡単な会話はできるようになったけど、字幕なしでは…、発音変化がイヤ、と言うあなたに。ハングル能力検定4~3級のリスニング問題と同程度の長さ・レベルの文章を100本収録。ネイティブスピードなので最初は聴き取れなくても、あきらめず繰り返し聞いてみよう。夜トッケビ夜市や人口知能など、時代に合わせた内容を追加し改訂。

    試し読み

    フォロー
  • [音声DL付]韓国語ジャーナル2020
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『韓国語ジャーナル』が7年ぶりに復刊。旬の「ことば」と「カルチャー」をギュッとつめこみました! 表紙&「Voice of KJ 2020」DJは日韓で活躍する歌手ソン・シギョンさん。「鼓膜彼氏」の優しく心に染みる声と語りで、韓国語を学べます。 【インタビュー】 「韓国」をキーワードに活躍している人々に、さまざまなお話を伺いました。 ソン・シギョン(歌手)/キム・スヒョン(作家:インタビュー音声あり) あんりあんな(モデル)/古家正亨(DJ/VJ/イベントMC) 【特集】言いたい!聞きたい! ○○韓国語 洋服屋さんで「新品ありますか?」「払い戻しできますか?」、食堂で「鉄板を替えてください」「ご飯を1人前だけ炒めてください」、大好きなアイドルに会ったときに「一緒にセルカを撮りたいです」「ずっと応援します」、SNSで「#相互フォロー」「#普段着」……。 みんなが気になる「言いたい」「書きたい」韓国語フレーズを、その道のプロが厳選してご紹介します! hime式 お買い物韓国語(学習音声あり)/八田靖史のグルメ韓国語(学習音声あり) キム・テイのファン活韓国語(学習音声あり)/SNSでつぶやく韓国語 【学習+文化】 「イマドキな韓国語」と「多彩な韓国カルチャー」を、誌面と音声で多角的に伝えます。 『韓国語ジャーナル』表紙コレクション2002-2013/韓流年表2002-2019 ガイドブックにない韓国旅行/ソウル ハップルめぐり チョン・テキョン先生の作ってみたいミッパンチャン/ネコとわたし 藤原倫己の伝わる! Kジェスチャー K-POPあるある大辞典/スクールゾーンはしもの「韓ドラあるある」 イム・チュヒの声に出して読む美しい韓国の詩 数に強くなる!(学習音声あり)/韓国語発音のコツ(学習音声あり) 韓国ニュースフラッシュ2019(学習音声あり)/私のK生活 ほか 【特別付録】 Q&Aハングルで3行日記 お試し版 【Voice of KJ 2020 アンニョンハセヨ? ソン・シギョンです】 ラジオ番組のような形でお届けする音声プログラム(DJ:ソン・シギョン) ※韓国語+日本語訳スクリプト、語彙解説付き ※本書の学習する音声は、すべて無料でダウンロードできます。ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】 韓国語全レベル
  • [音声DL付]韓国語ジャーナル2021
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 すべての韓国語LOVERへ――『韓国語ジャーナル2021』で旬の「ことば」と「カルチャー」をおうちで楽しもう! 表紙はJO1の鶴房汐恩さん。そのほか、歌手ソン・シギョンさんが韓国料理を教える「オソオセヨ!ソン食堂」、丸山礼さん・スクールゾーンはしもさん登場の「韓国ドラマで学ぶ胸キュンフレーズ」など、盛りだくさんの内容でお届けします。 【インタビュー】 鶴房汐恩(JO1)★グラビア8ページ・韓国語コメントあり! キム・テイ×ヤン・ギョンウォン[俳優] ハン・スンウォン[ミュージカル制作会社代表] オソオセヨ!ソン食堂 【特集】表現の幅が広がる韓国語 韓国ドラマを見てときめいたあのセリフ、韓国語で言ってみたい!  韓国の美容系YouTuberがよく言う???って何のこと?  韓国人の友達とばったり出くわした! 「こんなところでどうしたの?」って言いたいんだけど、どう表現したらいいか分からない。 虫歯かな? 歯がずきずきする……「ずきずき」って韓国語では何て言うの? 楽しみながら「おうちで韓国語レッスン」しましょう! 韓国ドラマで学ぶ胸キュンフレーズ/Ori presents美容系YouTube動画を聞き取りたい!/使い分けたい「どう~」のニュアンス表現/ネイティブにぐっと近づく擬音語・擬態語26 【学習+文化】 「イマドキな韓国語」と「多彩な韓国カルチャー」を誌面と音声で多角的に伝えます。気軽に韓国に行けない時期だからこそ、現地発の情報もたっぷり盛り込みました! 韓国ニュースフラッシュ2020/イム・チュヒの声に出して読む美しい韓国の詩/美奈子先生の手書きハングル練習帳/基礎力UP! もやもや解消ドリル/ガイドブックにない韓国旅行/秋月先生の街歩きソウル 梨泰院/韓国の人と働いてみた ほか ※本書の学習に使用する音声は、すべて無料でダウンロードできます。ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】韓国語全レベル 【ダウンロード音声】MP3ファイル
  • [音声DL付]韓国語ジャーナル2022
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 すべての韓国語LOVERへ――2002年の日韓共催ワールドカップのときに産声を上げた「韓国語ジャーナル」。創刊20周年の2022年、『韓国語ジャーナル2022』をお届けします。 【インタビュー】 河野純喜(JO1)★グラビア8ページ・韓国語コメントあり! クァク・ソニョン[女優]★「賢い医師生活」 イム・チョルス[俳優]★「ヴィンチェンツォ」「愛の不時着」など 【特集】今すぐ役立つ!韓国語学習のヒント★楽しみながら「どこでも韓国語レッスン」しましょう 教えて!みんなの韓国語勉強法(河野純喜さんの勉強法もご紹介) Mina Furuya/ホミンの日常の食卓を彩る ときめき韓国料理 ORI presents ピラティスで韓国語 など 【学習+文化】 「イマドキな韓国語」と「多彩な韓国カルチャー」を誌面と音声で多角的に伝えます。気軽に韓国に行けない状況が続く今だからこそ、現地発の情報もたっぷりご紹介。 【Voice of KJ】 ラジオ番組のような形でお届けする音声プログラム。インタビュー&学習音声の日韓対訳スクリプトを掲載します。 DJはシンガーソングライター・料理研究家としてご活躍のMina Furuya/ホミンさんが担当します。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の音声(MP3)は、全てアルクのウェブサイトよりダウンロード可能です。無料でPCやスマホの音声プレーヤーアプリでご利用いただけます(本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません)。なお、スマホアプリ「英語学習booco」(無料)を使えば、音声を直接ダウンロードして聞くことができます。商品ご購入前に、App Store/Google Playストア等でご利用の端末への「英語学習 booco」インストール可否をご確認ください。
  • [音声DL付]キクタントラベル台湾華語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 台湾華語が話せると、台湾旅行がもっと楽しくなる! 夜市で、街中で、飲食店で… 現地の人々とやりとりができる旅のフレーズを学ぼう! 旅行先として日本人にも人気が高い台湾。新型コロナウィルスの影響で、現在観光での渡航ができませんが、必ずまた台湾旅行を楽しめるときが来ます。観光客に親切で、人懐っこい台湾の人々と、台湾華語(以下、華語)で簡単なコミュニケーションがとれると、旅をより充実したものにすることができます。台湾旅行の計画とともに、本書で楽しく華語を学んでみませんか? ●初心者でも取り組みやすい! 華語や中国語の学習がはじめて、あるいは中国語も学んだことがないという方でも学習しやすい内容です。 ・旅行で使うフレーズに絞り、なるべく短く覚えやすいフレーズを紹介 ・注音符号(華語の発音記号)に加え、ピンイン(中国の普通語の発音記号)も併記 ・基礎の発音&文法解説が充実 ●聞いて、話して楽しく学べる学習音声! 華語の上達には、発音の練習が欠かせません。同じ音でも、声調を誤ると相手に通じなくなってしまうこともあり、他言語と比べても発音の正確さが重要と言えます。キクタンのリズムよく発音を学べるメソッドを使って、繰り返し発音練習をしてみてください。 本書の華語音声は、台湾出身タレントのインリンさんと、台湾の人気司会者ケン・ウーさんの声で収録しています。女性旅行者のメインフレーズをインリンさんに担当していただきました。聞きやすく優しい声の華語で、楽しくフレーズをマネて練習することができます。 ※本書の学習に使用する音声は、すべて無料でダウンロードできます。ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】中国語全レベル 【ダウンロード音声】MP3ファイル 【著者プロフィール】 渡邉豊沢: 台北生まれ。上智大学経済学部経営学科卒業。セイコーエプソン株式会社の海外営業と海外広告宣伝の担当で、中国、台湾などへ出張。その後独立。日中台ビジネスコンサルタント、通訳を経て、現在は東京国立市で中国語、台湾語の講師をを務める。小道迷子との共著に『小道迷子の中国語に夢中』『小道迷子の中国語発音しませんか』『小道芽迷子の台湾ではじめよう、中国語』(すべて三修社)などがある。
  • 【音声DL付】新装版 中国語 四字成語・慣用表現800
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 [音声ダウンロードについて]この電子書籍に音声は含まれておりません。書籍付録のCDと同内容の音声データ(MP3形式)をオーディオブック配信サイト「audiobook.jp」にて無料でダウンロード出来ます。ダウンロードにはaudiobook.jpの会員登録(無料)が必要です。詳しくは電子書籍内の「音声ファイルダウンロード」をご確認ください。 四字成語や慣用表現を学ぶことで中国語の表現力が豊かになり、会話の幅が広がり文化に対する理解が一層深まります。 洋の東西を問わず、それぞれの国には、人々の生活に根ざした知恵や歴史、文化が集約された熟語があります。中国語のいわゆる熟語とは、「四字成語」「慣用表現」のほか、「ことわざ」および「しゃれ言葉」を指します。歴史や伝統を重んじる中国人はあいさつから説教まで、日常の至るところで熟語を使用します。 本書では常用される熟語をとりあげて、和訳と直訳を含めて解説しています。またよく使われる重要な表現には「類似表現」「反対表現」「参考表現」をつけ、800の四字成語・慣用表現・ことわざを相互に関連させて掲載しました。熟語を学習することにより、中国語の表現力がより豊かになって会話の幅が広がり、それによって中国の生活習慣や文化に対する理解も一層深まります。 中国語検定 準1級、2級対応
  • [音声DL付]「世界の英語」リスニング~グローバル時代の必須英語
    4.0
    今や世界の英語使用者の約8割は非ネイティブ。スペイン語なまり、ヒンディー語なまり、ドイツ語なまり…など、「多様な英語」に対応できる英語力は必須! アフリカ、ラテンアメリカ、ヨーロッパ、アジア出身の27人の英語を聞く! 月刊『ENGLISH JOURNAL』の人気連載を書籍化。 今、本当に必要なのは、ノン・ネイティブの話す多様な英語に対応できる英語力! 本書はノン・ネイティブの話す英語に焦点を絞ったリスニング対策です。 ●もはやネイティブの英語だけが英語ではない! 世界の英語使用者は20億人弱、その約8割が英語を第二言語や外国語として用いているノン・ネイティブスピーカーだと言われます。つまり、生活や仕事において実際に英語でやり取りする相手は、ノン・ネイティブである可能性が非常に高いというのが現実。国際化により、母語が異なる人同士のコミュニケーションで、英語が「共通語」として用いられる機会もさらに増しています。 ●多彩な英語を旅するように聞く 本書には27人のノン・ネイティブのインタビューを収録。臨場感溢れる生(台本もない自然な発話による)音声をPCまたはスマホでダウンロードしてください。スペイン語なまりの英語、フランス語なまりの英語、韓国語なまりの英語…など、国や文化の異なる人々の多彩な英語にふれることができます。各インタビューにはクイズ、英文、日本語訳、語注、解説が付いています。 ●音声学専門家が「聞き取りのヒント」を解説 ノン・ネイティブの英語は、日頃の学習や教材で聞き慣れたネイティブスピーカーの英語とは非常に異なるものとして聞こえるはずです。本書ではそのギャップを埋めるべく、音声学の専門家である著者が、母語の音体系の影響などそれぞれの発音の特徴を指摘し、聞き取りのコツを解説しています。 ●本書の内容 PART 1:アフリカの人々の英語 PART 2:ラテンアメリカの人々の英語 PART 3:ヨーロッパの人々の英語 PART 4:アジアの人々の英語 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】 全レベル 【ダウンロード音声】 ●基本情報:約53分(MP3) ●収録言語:英語 ●収録内容:非英語圏出身のノン・ネイティブスピーカー27人の英語インタビュー 【著者プロフィール】 里井 久輝: 龍谷大学准教授。大阪教育大学教育学部教養学科卒業。英国リーズ大学大学院修士課程修了。大阪大学大学院言語文化研究科博士後期課程修了、博士(言語文化学)。専門は音声学、言語学、英語教育。
  • [音声DL付]ゼロからはじめる 韓国語書き込みレッスン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ハングルと発音を書いてしっかり定着」→「基本文法を自分のものに」→「リアルな会話を聞く+書く+声出し」の3ステップで、ゼロからはじめて確実に韓国語で会話できるようになります。4時間30分超のDL音声付きなので、モデル発音を聞いて確認しながら、学習を進めることができます。 【本書の特長】 「韓国語の学習をはじめたい」、でも「文字が難しそう」「独学でうまく発音できるようになるかな」と心配な方、「文字は読めるけれど、どうすれば話せるようになるんだろう」と困っている方、本書はきっとお役に立てるはずです。知識を得るだけでなく、実際に韓国語で話せるようになる学習をはじめましょう。1章あたり10日、全部で30日学習します。 ①すみずみまで理解できるスノク先生のていねいな解説 韓国語の文字「ハングル」からはじまり、発音の規則、基本文法、そして会話に至るまで、スノク先生が目の前に立って授業をしているような形で進めていきます。かゆいところに手が届く解説で、独学でもすみずみまで理解できます。学習者をもう迷わせません! ②毎日続けられるバラエティゆたかな問題 韓国語で話せるようになるには、目、耳、手、口を使って繰り返し練習することが近道です。1日でも早く、「読めて書ける喜び」と「話す喜び」を皆さんに実感していただくために、書き込み部分をたくさん設けました。バラエティゆたかな問題で、毎日飽きずに取り組めます。 ③4時間30分を超えるDL音声 ハングルの読み方から発音変化、1~100までの数詞、例文、活用、会話に使える頻出単語、会話文に至るまで、本に収められたほぼすべての韓国語単語やフレーズについて、音声を耳で確かめながら学習を進めることができます。 ④会話で使える便利フレーズ&単語 本のゴールが「韓国語で会話する」なので、本文に登場する言葉も、シチュエーションも、会話に出てくる頻度を考慮して選んでいます。「これ勉強したけど、実際使わないな…」はありません! ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の学習する音声は、すべて無料でダウンロードできます。ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】韓国語入門以上 【音声ダウンロードコンテンツ(MP3)】 ●基本情報:約4時間40分 ●収録言語・収録順:韓国語→日本語 ●収録内容:ハングルの読み方から発音変化、1~100までの数詞、例文、活用、会話に使える頻出単語、会話文に至るまで、本に収められたほぼすべての韓国語単語やフレーズを読み上げています。 【ダウンロードコンテンツ(PDF)】 ●基本情報:第1章「読めるかな?」、第3章・巻末付録「単語リスト」の書き込みプリントです。 【著者プロフィール】 キム・スノク: 韓国・安東生まれ。梨花女子大学卒業後、ドイツ・マールブルク大学神学部を経て来日。コリ文語学堂代表。武蔵大学、フェリス女学院大学、神奈川県立保健福祉大学講師。NHKラジオ「レベルアップ ハングル講座」(2012年10月~12月)、NHKテレビ「テレビでハングル講座」(2015年度~2017年度)講師。著書に『超初級から話せる 韓国語声出しレッスン』(アルク)がある。『Chat Diary ハングルで3行日記』(アルク)では、韓国語文作成を担当。
  • 【音声DL付】 台湾人が毎日必ず話す台湾華語180
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 [音声ダウンロードについて]この電子書籍に音声は含まれておりません。三修社webサイトより無料でダウンロードできます。詳しくは電子書籍内をご確認ください。 ある台湾人一家の日常を舞台に、家族やまわりの人たちが交わす〈台湾人が毎日必ず口にしている会話フレーズ〉をイラストとともに紹介。 台湾人の生活に根付くことばを『食衣住行育樂』の6つのカテゴリーに分類し、たのしく無理なくテンポよく学べます!  会話にはすべて注音符号とピンインを付けました。コラムでは「台湾華語のツボ」をテーマに、台湾の最新情報や台湾華語の特徴、教科書に載らない単語などを紹介しています。
  • [音声DL付]中検(R)公式ガイドブック 準4級・4級 模擬テスト各級1回付き
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中検受験のための必携書 中検(中国語検定試験)ではどんな形式の問題が出るのか、どんなことが問われるのか、受験までにどんなことを身に付けておけばいいのか、などが具体的にわかります。コンパクトにまとめられているので、本番直前の重要項目の復習、苦手項目の確認などにも使えます。 ※リスニング問題の音声はダウンロードで提供(無料)。 【主な特長】 1.中検準4級・4級の学習のめやす →習得しておきたい発音・文法などを掲載。準4級・4級レベルでの重要項目をチェックすることができます。 2.出題形式に合わせて実践練習 →中検の出題形式に沿ったリスニング・筆記の練習問題を用意しました。出題形式に慣れ、実践的な力をつけることができます。 3.模擬テスト各級1回分 →本試験と同じ時間割で取り組むことで、本番のボリューム感や自分の実力を把握できます。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の音声(MP3)は、全てアルクのウェブサイトよりダウンロード可能です。無料でPCやスマホの音声プレーヤーアプリでご利用いただけます(本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません)。なお、スマホアプリ「英語学習booco」(無料)を使えば、音声を直接ダウンロードして聞くことができます。商品ご購入前に、App Store/Google Playストア等でご利用の端末への「英語学習 booco」インストール可否をご確認ください。
  • [音声DL付]中検(R)公式ガイドブック 3級 模擬テスト1回付き
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中検(中国語検定試験)受験のための必携書です。中検にはどんな形式の問題が出るのか、どんなことが問われるのか、受験までにどんなことを身に付けておけばいいのか、などが具体的にわかります。コンパクトにまとめられているので、本番直前の重要項目の復習、苦手項目の確認などにも使えます。 【主な特長】 1.中検3級の学習のめやす →3級レベルで押さえておきたい文法などの重要項目を掲載。理解を深めるための練習問題もあり、学んだことを整理したり復習したりすることが可能です。 2.出題形式に合わせて実践練習 →中検の出題形式に沿ったリスニング・筆記の練習問題を用意しました。出題形式に慣れ、実践的な力をつけることができます。リスニング問題の音声はダウンロードで提供しています(無料)。 3.模擬テスト1回分 →本試験と同じ形式の模擬テストが1回分収録されています。解答用紙(マークシート)の見本もありますので、本試験と同じ時間割で取り組むことで、本番のボリューム感や自分の実力を把握することができます。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の音声(MP3)は、全てアルクのウェブサイトよりダウンロード可能です。無料でPCやスマホの音声プレーヤーアプリでご利用いただけます(本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません)。なお、スマホアプリ「英語学習booco」(無料)を使えば、音声を直接ダウンロードして聞くことができます。商品ご購入前に、App Store/Google Playストア等でご利用の端末への「英語学習 booco」インストール可否をご確認ください。
  • [音声DL付]中検4級レベルで勝負する! ビジネス中国語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は中国語初級レベルの方を主な対象としており、現役の通訳者でもある著者が勧める以下の3つの通訳メソッドで学習を進めていきます。 1.クイックレスポンス……聞こえてきた中国語を日本語に、日本語を中国語に素早く訳して発音します 2.リプロダクション……聞こえてきた中国語を声に出して繰り返します 3.ディクテーション……聞こえてきた中国語を書き取ります プロの通訳者は高度なレベルで「聞く」と「話す」を実践しています。通訳者養成にも使われているメソッドを活用することで、初級レベルの学習者でも「聞く力」「話す力」を効率よく引き上げることができ、ビジネスの現場でも使える会話力が身につきます。 本書は中国出張をテーマとした21の課で構成されており、1日1課(30分程度)学習すると、3週間で本課を終えることができます。例文は実用的なものを選んでいますので、まるごと覚えてしまえばそのまま現場で使うことができます。 「中国語は少しかじった程度だけど仕事で使いたい」「学生時代に学んだ中国語をやり直して仕事に生かしたい」という方におすすめの1冊。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の学習に使用する音声は、すべて無料でダウンロードできます。ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】中国語初級(中検4級レベル)以上 【ダウンロード音声】MP3形式(収録分数:約62分/約61分、収録言語:中国語(普通話)・日本語) 【著者プロフィール】 大羽 りん 慶應義塾大学文学部卒業後、ニチメン(現双日)勤務を経て日中技術交流サービスおよび三井物産にて中国語翻訳、通訳に従事。対中ビジネスにおける翻訳、通訳経験は15年以上。複数の専門学校にて中国語学習、日中翻訳、日中通訳の授業を担当。株式会社シー・コミュニケーションズ代表取締役。
  • 音声ダウンロード付き 中国語が3週間で身につく音読
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本製品はカラー版でご覧いただくことを推奨しております。 五線譜で音の高低差がすぐわかる! 中国語の四声をマスターして、3週間で4技能を身につけよう! 中国語は、漢字が読める日本人にとって「読む」のは簡単ですが、 「聞く」「話す」がとても難しい言葉です。 四声の音が掴めない… どんなリズムで発音すればいいのかわからない… 中国語がスラスラ口から出てくるようになりたい! そんな悩みを解決するための1冊です! 【四声を五線譜をつかって表現】 ・独自の記号と五線譜で四声の高さ・長さがひとめでわかります! ・声調が組み合わせによってどのように変化するかも、細かく表現しています! ・音の区切りも示しているので、中国語の正しいリズムをしっかりつかめます! 【シンプルな例文で文法も一緒にマスター】 ・簡単な例文の音読を繰り返していくことで、 つまずきやすい文法もしっかり身につけることができます! ・間違えやすいポイントもしっかり解説しています!
  • [音声DL付]超初級から話せる 韓国語声出しレッスン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本書の特長】 1)ハングルを読める人なら、誰でも取り組める 何度も聞いて、声を出すのが「声出しメソッド」のポイント。韓国語の音からフレーズを覚えていきます。だから、文法説明はありません! 2)1日たった3文だけ。短く、声に出しやすい自然なフレーズを厳選しているので、毎日続けられる 短く、しかも声に出して発音しやすく、自然なフレーズにこだわりました。また、さまざまなシチュエーションで使える、汎用性の高いフレーズを多数収録。だから、覚えたらすぐ活用できます。また、1日の分量がたった3文なので、毎日、韓国語学習を楽しく続けられます。 3)【インプット】→【インテイク】→【アウトプット】の3ステップで学ぶから、しっかり定着。韓国語で話すことに自信がつく とにかく聞く「インプット」、声出しで定着させる「インテイク」、そしてスラスラ声出し+書く「アウトプット」の3ステップを毎日行うので、確実に韓国語フレーズが身についていきます。音を聞いて、何度も発音して学ぶ「声出しメソッド」なら、韓国語で話すことに自信がつきます。 4)仕上げに「私の3文」を作成して、より自分らしい表現のストックを増やそう 本に掲載の180文と「私の3文」の180文を合わせると、360文の「話せる韓国語フレーズ」が自分のものに! 自分らしい表現のストックが増え、思わず韓国語で話したくなるでしょう。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【無料ダウンロード音声】 本文学習用音声:MP3(約55分) 【著者プロフィール】 韓国・安東生まれ。梨花女子大学卒業後、ドイツ・マールブルク大学神学部を経て来日。コリ文語学堂代表。武蔵大学、フェリス女学院大学、神奈川県立保健福祉大学講師。NHKラジオ「レベルアップ ハングル講座」(2012年10月~12月)、NHKテレビ「テレビでハングル講座」(2015年度~2017年度)講師。共著に『最新チャレンジ!韓国語』シリーズ(白水社)、『韓国語きほん単語帳』(新星出版社)など多数。『Chat Diary ハングルで3行日記』(アルク)では、韓国語文作成を担当。 Instagram:@koricokorico Twitter:@korico1、@koricori2
  • [音声DL付]超初級から話せる  中国語声出しレッスン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1日3文だから続けられる! 【インプット】【インテイク】【アウトプット】の3ステップで学ぶからしっかり定着する! 徹底的に聞いて声に出す「声出しメソッド」で、360文の「話せる中国語フレーズ」を自分のものにしていきましょう。 中国語で話すことに自信がつき、中国語学習を習慣化できる1冊です。 1)キム・スノク先生提唱の「声出しメソッド」が中国語に! キム・スノク先生が実践し、効果を上げてきた方法をまとめた好評既刊書『超初級から話せる韓国語声出しレッスン』の中国語バージョンです。 2)ピンインを読める人なら、誰でも取り組める 何度も聞いて、声を出すのが「声出しメソッド」のポイント。中国語の音からフレーズを覚えていきます。だから、文法説明はありません! 3)1日たった3文だけ。短く、声に出しやすい自然なフレーズを厳選しているので、毎日続けられる 短く、しかも声に出して発音しやすく、自然なフレーズにこだわりました。また、さまざまなシチュエーションで使える、汎用性の高いフレーズを多数収録。 だから、覚えたらすぐ活用できます。また、1日の分量がたった3文なので、毎日、中国語学習を楽しく続けられます。 4)【インプット】→【インテイク】→【アウトプット】の3ステップで学ぶから、しっかり定着。中国語の自然なイントネーションや発音が身につき、自信になる とにかく聞く「インプット」、声出しで定着させる「インテイク」、そしてスラスラ声出し+書く「アウトプット」の3ステップを毎日行うので、確実に使える中国語フレーズが身についていきます。 音を聞いて、何度も発音して学ぶ「声出しメソッド」だから、中国語の自然なイントネーションや発音がしっかり身につき、自信を持って話せるように! 5)仕上げに「私の3文」を作成して、より自分らしい表現のストックを増やそう 本に掲載の180文と「私の3文」の180文を合わせると、360文の「話せる中国語フレーズ」が自分のものに。自分らしい表現のストックが増えて、実際の会話に活用できます。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「英語学習booco」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「英語学習 booco」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。
  • [音声DL付]できる日本語 初級 本冊
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 教科書が変わると、教師が変わる 教師が変わると、学習者が変わる これまで日本語教育の現場では、文型中心の初級教科書が多く使われてきました。それによる授業では「話せるようにならない」「楽しく学習ができない」という意見がありました。これまでにない新しい初級教科書として、現場で生まれ、現場で育てられた、学習者と現場教師のための教科書です。 <本書の3大特長> 1、行動目標に即したシラバスだから、日本語でできることが増える! 日本語で何かをできるようにするには、「この場面、状況でどう言うのか」をしっかり把握することが大切です。本書を使った授業では、学習者と教師が場面や話題を共有し、教師が「今、ここでどう言うか」を学習者に投げかけながら、必然性のある文型や語彙などを学びます。また、この「場」や「話題」は繰り返し取り上げます。既習の項目を繰り返し使う仕掛けによって、日本語によるコミュニケーション力を高めます。 2、場面・状況を共有するから、「伝える力」が伸びる! イラストがふんだんに使われているので、場面・状況がひと目でわかります。その状況を教師と学習者が共有した上で会話を練習します。実際に遭遇するであろう場面・状況を通じて練習することで、会話の幅が広がります。実際、教科書の試作版を使った授業を見学した教師がこぞって「学習者はこんなに話せるんですか!」と驚いたそうです。つまり、学習者の「伝える力」が伸びていることがわかります。 3、やり取りが中心だから、段落構成力が身に付く! 一般的な初級の教科書では、1~2文程度の文がほとんどです。本書では、初級段階から「固まりで話す」ことを意識して制作しています。できるだけ文と文をつなぎ、ある程度の長さで自分のことや自分の考えを伝えることができるようになることを目指します。 ※本書の学習に使用する音声は、すべて無料でダウンロードできます。ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 ※本書で扱う語彙などの外国語訳(英語・中国語・韓国語・ベトナム語・ネパール語)PDFをダウンロードできます。詳しくは本書をご覧ください。
  • [音声DL付]できる日本語 初中級 本冊
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 教科書が変わると、教師が変わる 教師が変わると、学習者が変わる これまでにない新しい初級教科書として、現場で生まれ、現場で育てられた、学習者と現場教師のための教科書の続編がついに登場! 初級に続く本書では、行動目標を中心に場面や状況、トピックを通じて学習するスタイルはそのままに、初級で学習した事項を踏まえながら、相手や場面、状況が多様化し、言語知識を獲得しながら学習が進んでいきます。たとえば場面。教室にとどまることなく、アルバイト先、進学希望校、日本人宅、近所などへと広がります。それは同時に行動目標の広がりをも意味しています。 ■できる日本語シリーズの3大特徴 1、行動目標に即したシラバスだから、日本語でできることが増える! 日本語で何かをできるようにするには、「この場面、状況でどう言うのか」をしっかり把握することが大切です。本書を使った授業では、学習者と教師が場面や話題を共有し、教師が「今、ここでどう言うか」を学習者に投げかけながら、必然性のある文型や語彙などを学びます。また、この「場」や「話題」は繰り返し取り上げます。既習の項目を繰り返し使うことで、コミュニケーション力を高めます。 2、場面・状況を共有するから、「伝える力」が伸びる! イラストがふんだんに使われているので、場面・状況が一目瞭然。その状況を教師と学習者が共有した上で会話を練習します。実際に遭遇するであろう場面・状況を通じて練習することで、会話の幅が広がります。 3、やり取りが中心だから、段落構成力が身に付く! 本書では、初級段階から「固まりで話す」ことを意識して制作しています。できるだけ文と文をつなぎ、ある程度の長さで自分のことや自分の考えを伝えることができるようになることを目指します。 ※本書の学習に使用する音声は、すべて無料でダウンロードできます。ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 ※本書で扱う語彙などの外国語訳(英語・中国語・韓国語・ベトナム語・ネパール語)PDFをダウンロードできます。詳しくは本書をご覧ください。
  • [音声DL付]できる日本語 中級 本冊
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 教科書が変わると、教師が変わる。教師が変わると、学習者が変わる 現場で生まれ、現場で育てられた、学習者と現場教師のための教科書シリーズ「できる日本語」。その中級編が登場です。 ■「できる日本語」シリーズの3大特徴 1、行動目標に即したシラバスだから、日本語でできることが増える! 日本語で何かをできるようにするには、「この場面、状況でどう言うのか」をしっかり把握することが大切です。本書を使った授業では、学習者と教師が場面や話題を共有し、教師が「今、ここでどう言うか」を学習者に投げかけながら、必然性のある文型や語彙などを学びます。また、この「場」や「話題」は繰り返し取り上げます。既習の項目を繰り返し使うことで、コミュニケーション力を高めます。 2、場面・状況を共有するから、「伝える力」が伸びる! 場面・状況を教師と学習者が共有した上で会話を練習します。実際に遭遇するであろう場面・状況を通じて練習することで、会話の幅が広がります。 3、やり取りが中心だから、段落構成力が身に付く! 本書では、初級段階から「固まりで話す」ことを意識して制作しています。できるだけ文と文をつなぎ、ある程度の長さで自分のことや自分の考えを伝えることができるようになることを目指します。 初中級に続く本書では、場面や状況を共有し、行動目標を達成するために学習するというスタイルはそのままに、より複雑で抽象的なことができるように工夫されています。 例えば初中級にも中級にも「買い物」をテーマにした課があります。初中級ではお店の人に商品についての情報を聞いて選ぶことができるようになりますが、中級では、周りの人や、ネットから情報収集し、店の人に自分の希望をうまく伝えて、さらに満足いく買い物ができるように考えられたタスクが課せられます。 課のテーマには「トレンドに乗ってつながる」「情報社会に生きる」「科学の力」「豊かさと幸せ」などがあります。初中級の日本語力では話題にすることが難しかったテーマや抽象的な事柄について、4技能をまんべんなく使いながら学びます。日本語能力試験N2レベルの能力を獲得することを目指します。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の音声(MP3)は、全てアルクのウェブサイトよりダウンロード可能です。無料でPCやスマホの音声再生アプリでご利用いただけます(本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません)。なお、無料アプリ「英語学習booco」を使えば、音声を直接ダウンロードして聞くことができます。 ※本書で扱う語彙などの外国語訳(英語・中国語・韓国語・ベトナム語・ネパール語)PDFをダウンロードできます。詳しくは本書をご覧ください。
  • [音声DL付]TOEIC(R) L&Rテスト Part 5 語彙問題だけ555問
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書はTOEICR L&RテストPart 5のほぼ半分を占める「語彙問題」を攻略するための実践トレーニング本です。以下の特長を備えています。 1. 語彙問題だけ555問徹底演習 555問のPart 5語彙問題をコンパクトな1冊にギュっとまとめました。これ1冊で、TOEIC約40回分の語彙問題に取り組むことができます。 2. 1セットの選択肢を4問でシェア 4つの選択肢のうち、ある問題では(A)が正解でも、他の問題では(B)が正解になることがあり得ます。そこで、4つの選択肢に対してそれぞれが正解になるような英文を作成して4つの問題にしています。同じ選択肢のセットを4回吟味して解答し、それぞれが正解になる文を読むことで、4つの選択肢すべてを吸収することができます。 3. 「もう1問!」ですぐに復習 Part 5の英文で使われる語句はいつ出題されてもおかしくありません。そこで4問のうち1問は、別の語句を空所にして再度出題しています。この復習がスコアアップへの近道になります。 4. 公式問題から厳選した選択肢 選択肢として使用した語彙は、日本と韓国で発売されているETS公式問題の英文素材で使われた語彙から厳選しています。問題文は、トピック、文の長さなど「TOEICらしさ」を意識して作成・チューニングしました。 5. 強力な執筆陣 アルクの「TOEICR L&Rテストスコアアップ指導者養成講座」(TTT)を修了した、TOEIC指導の最前線で活躍する講師陣が、訳と解説の執筆を担当しました。TOEICについての深い知識と経験、指導力が解説の随所に盛り込まれています。 6. 聞くだけで対策できるダウンロード音声付き 正解語句入りの問題文(英語)と訳文(日本語)の音声で耳からも学べます。 ※本書の学習する音声は、すべて無料でダウンロードできます。ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【ダウンロード音声】 ●基本情報:MP3音声(2種) 計約180分 ●収録言語:英語/英語・日本語 ●収録内容:英語のみ-空所に正解語句を補った問題文/英語・日本語-問題文+その和訳 【対象レベル】 初級から(TOEICテスト470点~) 【著者プロフィール】 西嶋愉一: TTT4期生。金沢大学国際基幹教育院准教授。東工大大学院修士課程修了後、日本IBMを経て現職。 勝山庸子: TTT11期生。カリフォルニア大学大学院にて社会学を学び、帰国後は大学などでTOEICテスト対策講座の講師を務める。 小林佳奈子: TTT12期生。富山大学人文学部卒業後、英会話スクールに勤務。現在は、アルクKiddyCAT英語教室SOLA主宰。 下窄称美: TTT13期生。カリフォルニア大学にてTEFL資格を取得。英会話学校での勤務を経て、現在は大学や企業にて主にTOEIC対策の講義や講座を担当。 山田 治: TTT7期生。明星大学、東洋学園大学、神田外語学院講師。スタディサプリEnglish基礎英文法講座の講師も担当。
  • 【音声DL付】夏季老師の中国語用の口を手に入れる発音教室
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 [音声ダウンロードについて]この電子書籍に音声は含まれておりません。三修社webサイトより無料でダウンロードできます。詳しくは電子書籍内をご確認ください。 話すのが苦手なあなた、発音を見直してみませんか? ひとまず通じるように、苦手な5つのポイントを押さえます。次に、見直せばグンと伝わる声調を練習します。そしてもっと伝わるように、日本語では使っていないけれど中国語では使う、口のフォームや筋肉、動きを身につけます。 通じれば中国語で話すのが、どんどん楽しくなる!
  • [音声DL付き]ハングル能力検定試験5級実戦問題集
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉 「ハングル」能力検定試験は、日本で初めての韓国・朝鮮語検定試験として1993年に第1回試験が実施されて以来、年に春と秋に2回実施されています。 本書は、「ハングル」学習初歩者の5級に対応した問題集です。5級の出題範囲は単語や発音、文法、あいさつ表現などで、 (1)ハングルの母音と子音の発音と綴りが正確に区別できる。 (2)初級の文法と約450語の単語を用いて作られた文を読む、書くことができる。 (3)決まった挨拶や簡単な質問ができ、またそういう質問に答えることができる。 (4)自分や家族の名前、特徴や好き嫌いなどの話題、日課や予定、食べ物などの身近なことについて伝え合うことができる。 といった出題範囲の内容に合わせて準備ができるようになっています。 【本書の特徴】 ●問題を類型別に分けたので、実際の試験問題の出題順に始められる ●類型別問題の対策と解答のポイントを詳しく解説 ●5級出題の文法と語彙などを合格ポイント資料として提示 ●ハングル検定対策本のなかで最多の問題数 ●リスニング問題が音声を聞いてまとめて学習できる ●音声ダウンロードで出題語彙も集中的に学習できる ●模擬テストで実戦練習ができる ●筆記と聞き取りの問題の解説を巻末にまとめて収録している 【音声ファイルの入手方法】 ・本書を購入者の方は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。 ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]ハングル能力検定試験準2級対策問題集 聞き取り編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ハングル検定準2級聞き取り試験対策本。過去問を詳細に分析。体系的に理解できるよう出題内容を類型別に整理・解説。本試験と同形式の豊富な練習問題を通して実戦的な学習が可能。
  • [音声DL付き]ハングル能力検定試験4級実戦問題集
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉 「ハングル」能力検定試験は、日本で初めての韓国・朝鮮語検定試験として1993年に第1回試験が実施されて以来、年に春と秋に2回実施されています。 本書は、「ハングル」初級後半学習者の4級に対応した問題集です。4級の出題範囲は単語や発音、文法、あいさつ表現などで、 (1)使用頻度の高い約950語の単語や文型を用いて作られた文を読む、書くことができる。 (2)決まり文句を用いて様々な場面で挨拶ができ、質問と答えができる。 (3)飲食店での注文、買い物の際の依頼、簡単な誘いなどの表現ができる。 (4)短文を読んでその内容が理解でき、メモ書きや領収書などの実用的な文や、切符や映画のチケットなどを見て必要な情報を得ることができる。 といった出題範囲の内容に合わせて準備ができるようになっています。 【本書の特徴】 ●問題を類型別に分けたので、実際の試験問題の出題順に始められる ●類型別問題の対策と解答のポイントを詳しく解説 ●4級出題の文法と語彙などを合格ポイント資料として提示 ●ハングル検定対策本のなかで最多の問題数 ●リスニング問題が音声でまとめて学習できる ●模擬テストで実戦練習ができる ●筆記と聞き取りの問題の解説を巻末にまとめて収録している 【音声ファイルの入手方法】 ・本書をご購入の方は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。 ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付]ピクトで学ぶ英会話必須単語3000+
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英会話に必要不可欠な3000+の単語を、1000+のピクトグラムを駆使して修得! 1000点を超えるピクトグラムなどの図版を駆使して、3000語を超える英会話に必須の英単語を視覚的に覚えます。人の体・衣食住から、世界経済・地球環境まで、幅広いテーマをカバーしているので、どんな話題にも対応可能です。 bell pepper(ピーマン)、hot pepper(トウガラシ)、shrug(肩をすくめる)、shiver(体を震わせる)など、文字だけではピンと来ない単語の意味も、ピクトグラムによって図解することで、一目で意味が分かり、使い分けも簡単にできるようになります。さらに、そうした単語を使った例文も1000以上収録しているので、会話ですぐに活用できます。全ての単語と例文の読み上げ英語音声をダウンロードすることができるので、耳からも覚えることができます。 単調で無味乾燥になりがちな英単語学習ですが、大人の絵事典とも言えるこの本を活用すれば、楽に楽しく、見る見るうちに語彙数を増やすことができます。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「英語学習 booco」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「英語学習 booco」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】英語初級以上 【ダウンロード音声】MP3形式 【著者プロフィール】 ソ・ヨウンジョ: 韓国外国語大学英語科、東国大学大学院演劇映画科を卒業。英語教材出版分野で有益な英語学習コンテンツを開発。プロの翻訳家として、英語圏の書籍と国際映画祭出品作の翻訳を行っている。著書に『英会話の決定的単語』、『ディズニーOSTイングリッシュ』、『ディズニージュニアイングリッシュ-冬の王国』、『ディズニージュニアイングリッシュ-トイ・ストーリー4』などがある。
  • [音声DL付]みんなの接客英語
    3.0
    2020年東京オリンピックに向けて増加する海外からの観光客。接客業に携わる3000人以上の声を基にした、お客様対応フレーズ集の決定版が登場! 「ご一括払いでよろしいですか」「大きい方から4,000円のお返しです」は何と言う?  飲食、販売、観光他接客業界で必須の英語フレーズは、すべてこの本の中にあります。 ●本当に使うフレーズだけを厳選収録 本書では、リサーチの結果を基に、現場で働く方々が「本当に言いたかった」「使う必要によく迫られる」英語フレーズを中心に紹介しています。この1冊で、基本的なお客様対応に必要な英語はしっかりカバーできます。 ●おもてなしの参考になるアドバイス多数 見出しフレーズには適宜、関連して知っておきたい情報を付しています。「外国人のお客様に細やかな心遣いを示すコツ」「使用するときの注意点」など、お客様対応フレーズならではの実践的な内容ばかりです。 ●道案内のフレーズにもしっかり対応 接客業で働く人たちにとって避けては通れない道案内。「トイレはどこに…?」「駅まではどうやって行けば…?」といつお客様に尋ねられても答えられるよう、万全の備えをしておきましょう。 ●本書の学習用音声は無料でダウンロード可能! 音声はmp3ファイルを無料でダウンロードが可能。お使いの再生ソフトを使い音声とともに学習することができます。 ※ダウンロード音声はPCのみの対応です。ダウンロードするにはPCとPC用のメールアドレスが必要です。 ●便利に使える巻末付録「英・中・韓完全対応 貼り紙・POP例文集」 貼り紙・POPに頻出の139例文を、日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語(ハングル)の表記でご用意。特典としてこれらのテキストデータ(ワードファイル)を無料でダウンロードできます。 対象レベル:全レベル 学習用無料ダウンロード音声:118ファイル。合計約120分(収録言語:英語) 特典ダウンロードコンテンツ:本書の巻末付録「英・中・韓完全対応 貼り紙・POP例文集テキスト」のワードファイル(docx)。思い思いのテンプレートにコピーして自由に活用できます。 【著者】 広瀬直子: 翻訳者・ライター。同志社女子大学(英文学科)、トロント大学修士課程(比較文学)卒業。トロントに在住。カナダで公認翻訳者資格を取得し、トロント大学の継続学習スクールで英日間の翻訳講師を務めた。日英両語で、語学、旅行、文化記事を多数執筆している。著書に『日本のことを1分間英語で話してみる』(KADOKAWA 中経出版)、『35歳からの「英語やり直し」勉強法』(日本実業出版社)などがある。【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • [音声DL付]みんなの接客韓国語~英・中・韓 完全対応 すぐに使える貼り紙・POP例文集【Word】【PDF】付
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 接客現場で働く3000人以上の声をもとにした『みんなの接客英語』の韓国語版が登場! 訪日外国人の21%を占める韓国人は、さまざまな接客現場で接する確率が大のお客様です。「これは韓国語でどう表現すればいい?」「韓国人にどう言ったら伝わるか?」といった現場の疑問に答える、接客韓国語フレーズ集の決定版。 【本書の特長】 ●本当に使うフレーズだけを厳選収録 本書では、接客現場で働く方々が「本当に言いたかった」「使う頻度が高い」韓国語フレーズを中心に紹介しています。この1冊で、お客様対応に必要な韓国語はしっかりカバーできます。 ●伝わりやすく、発音しやすい韓国語フレーズをルビ付きで確認できる フレーズは韓国人が理解しやすく、かつ、韓国語があまり分からない方や韓国語初級者でも発音しやすいことを念頭に翻訳しています。また、全てのフレーズと語彙にはルビが付いているので、韓国語初心者でも安心して使いこなせます。 ●あらゆる接客業に対応可能 飲食業から販売業、宿泊・レジャー・美容業、そして医療業まで、これだけ幅広い業種にしっかり対応できる接客韓国語フレーズ集は、他にはありません。全業種共通でつかえるフレーズも多く収録されていて、幅広くご活用いただけます。 ●おもてなしの参考になるアドバイス多数 見出しフレーズには適宜、関連して知っておきたい情報を付しています。「韓国人のお客様に細やかな心遣いを示すコツ」「フレーズを使用するときの注意点」など、お客様対応フレーズならではの実践的な内容ばかりです。 ●道案内のフレーズにもしっかり対応 接客業で働く人たちにとって避けては通れない道案内。「トイレはどこに…?」「駅まではどうやって行けば…?」といつお客様に尋ねられても韓国語で答えられるよう、万全の備えをしておきましょう。 ●音声は無料でダウンロード可能! 本書の学習に使用する音声は、無料でダウンロードできます。 ●巻末付録「英・中・韓完全対応 貼り紙・POP例文集」 貼り紙・POPに頻出の139例文を、日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語(ハングル)の表記でご用意しました。これらのテキストを無料ダウンロードいただける特典もございます。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※同時発売の本書の紙書籍版と併用し、学習場面によって使い分けすると便利です!※ダウンロード特典は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。mp3音声は、お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。 【対象レベル】 韓国語全レベル 【無料ダウンロードコンテンツ】 ●本文学習用音声(MP3):全118トラック、約2時間30分。 ※紙書籍付属のCD-ROMの内容です。 ●英・中・韓完全対応 貼り紙・POP例文集(PDF,Word)
  • [音声DL付]みんなの接客中国語~英・中・韓 完全対応 すぐに使える貼り紙・POP例文集【Word】【PDF】付
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 接客現場で働く3000人以上の声をもとにした『みんなの接客英語』の中国語版が登場! 訪日外国人の4割強を中国人、台湾人が占める状況で、接客のときに少しでも中国語が使えれば「武器」になるはずです。「おもてなし」の心も伝わる表現を集めた接客中国語フレーズ集の決定版。 【本書の特長】 ●本当に使うフレーズだけを厳選収録 本書では、接客現場で働く方々が「本当に言いたかった」「使用頻度が高い」中国語フレーズを中心に紹介しています。この1冊で、基本的なお客様対応に必要な中国語はしっかりカバーできます。 ●中国語を学んだことがない方にも配慮 中国語を学んだ経験がない方、経験が少ない方にもわかりやすいように、中国語の漢字(フレーズ、語彙)には読みがなを付けました。また、中国語の発音と文法について、基本ポイントをコンパクトにまとめた解説を用意しました。 ●あらゆる接客業に対応可能 飲食業から販売業、宿泊・レジャー・美容業、そして医療業まで、これだけ幅広い業種に対応できる接客中国語フレーズ集は、ほかにはありません。全業種共通でつかえるフレーズも多く収録されていて、幅広くご活用いただけます。 ●おもてなしの参考になるアドバイス多数 見出しフレーズには適宜、関連して知っておきたい情報を付しています。「中国人のお客様に細やかな心遣いを示すコツ」「フレーズを使用するときの注意点」など、お客様対応フレーズならではの実践的な内容ばかりです。 ●道案内のフレーズにもしっかり対応 接客業で働く人たちにとって避けては通れない道案内。「トイレはどこに…?」「駅まではどうやって行けば…?」といつお客様に尋ねられても中国語で答えられるよう、万全の備えをしておきましょう。 ●音声は無料でダウンロード可能! 本書の学習に使用する音声は、無料でダウンロードできます。 ●巻末付録「英・中・韓完全対応 貼り紙・POP例文集」 貼り紙・POPに頻出の139例文を、日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語(ハングル)の表記でご用意しました。これらのテキストを無料ダウンロードいただける特典もございます。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※同時発売の本書の紙書籍版と併用し、学習場面によって使い分けすると便利です!※ダウンロード特典は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。mp3音声は、お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。 【対象レベル】 中国語全レベル 【無料ダウンロードコンテンツ】 ●本文学習用音声(MP3):全144トラック、約2時間30分。 ※紙書籍付属のCD-ROMの内容です。 ●英・中・韓完全対応 貼り紙・POP例文集(PDF,Word) 【著者プロフィール】 広瀬直子: 翻訳者・ライター・語学コンサルタント。語学サービス会社KANコミュニケーションズを経営。同志社女子大学(英文学科)、トロント大学修士課程(比較文学)卒業。カナダで公認翻訳者資格を取得し、トロント大学の継続学習スクールで英日間の翻訳講師を務めた。著書に『日本のことを1分間英語で話してみる』(KADOKAWA)、『35歳からの「英語やり直し」勉強法』(日本実業出版社)などがある。 顧蘭亭(こらんてい):日中通訳・翻訳者。中国語講師。文化交流、スポーツ大会、医療などの通訳と、NHKテレビ講座テキスト『エリンが挑戦!にほんごできます。』(NHK 出版)をはじめとする語学教材や、介護保険など翻訳多数。中国語教材の吹き込みも手がける。共著に『起きてから寝るまで中国語表現700』(アルク)などがある。通訳案内士の資格を持つ。
  • 【音声付】図解 カラダで通じる中国語 身ぶり手ぶりでしゃべっチャイニーズ
    -
    中国旅行に必須の会話例と実践的なジェスチャーを場面別に図解。カタコト語+身振り手振りで自由自在に中国語をマスター!ダウンロード音声付!※本書は、『中国語 ジェスチャーだけでしゃべっチャイニーズ』(講談社)の電子化にあたり、改題・再編集しました。【内容】◆序章 中国語のイロハ◆こんにちは◆国籍・連絡先◆食事◆買い物・観光◆体調・トラブル◆時間・場所◆中国語を疑問型でマスター!◆中国豆知識【著者】王 延偉(おう・えんい)―中国・上海に生まれる。上海教育学院(現・華東師範大学)卒業。著書『新装版 CD付 中国語が面白いほど身に付く本』『CD付 カタコトの中国語がらくらく話せる本』『中国語 たった15文型でしゃべっチャイニーズ』など。電子書籍『たったの60パターンでこんなに話せる中国話 組み替えフレーズでしゃべっチャイニーズ』『図解 カラダで通じる中国語 身ぶり手ぶりでしゃべっチャイニーズ』など。小川利康(おがわ・としやす)―1963年、東京都に生まれる。早稲田大学商学部教授。専門分野は現代中国文学、中国語教育論。中国語教育におけるITの活用を実践し続ける。

    試し読み

    フォロー
  • 【音声付】たったの60パターンでこんなに話せる中国話 組み替えフレーズでしゃべっチャイニーズ
    -
    決まったパターンを習得し、使い回すことで様々な場面に対応。日常会話や旅行に必須の定型句など60表現を収録!ダウンロード音声付!※本書は、『中国語 見よう見まねでしゃべっチャイニーズ』(講談社)の電子化にあたり、改題・再編集しました。【内容】◆中国語って、どんな言葉?◆自己紹介をする◆コミュニケーションをとるための表現◆中国を味わう◆中国を楽しむ◆中国で生活する◆巻末附録 テーマ別単語リスト【著者】王 延偉(おう・えんい)―中国・上海に生まれる。上海教育学院(現・華東師範大学)卒業。著書『新装版 CD付 中国語が面白いほど身に付く本』『CD付 カタコトの中国語がらくらく話せる本』『中国語 たった15文型でしゃべっチャイニーズ』など。電子書籍『たったの60パターンでこんなに話せる中国話 組み替えフレーズでしゃべっチャイニーズ』『図解 カラダで通じる中国語 身ぶり手ぶりでしゃべっチャイニーズ』など。小川利康(おがわ・としやす)―1963年、東京都に生まれる。早稲田大学商学部教授。専門分野は現代中国文学、中国語教育論。中国語教育におけるITの活用を実践し続ける。

    試し読み

    フォロー
  • 【音声付】100%伝わる! 超シンプル中国語 たった15パターンでしゃべっチャイニーズ
    5.0
    機中3時間でホントに話せる。言葉を持って旅に出よう!旅行の場面別に使える実用フレーズを多数収録。カタコトでも話せれば、旅行が何倍も楽しくなる!※本書は、『中国語 たった15文型でしゃべっチャイニーズ』(講談社)の電子化にあたり、改題・再編集しました。【内容】序章 中国語のポイント◆基本表現◆場面別中国語会話◆食事の会話◆日本語―中国語 単語リスト【著者】王・延偉―中国・上海に生まれる。上海教育学院(現・華東師範大学)卒業。著書『新装版 CD付 中国語が面白いほど身に付く本』『CD付 カタコトの中国語がらくらく話せる本』『中国語ひらけばペラペラ』など。電子書籍『たったの60パターンでこんなに話せる中国話 組み替えフレーズでしゃべっチャイニーズ』『図解 カラダで通じる中国語 身ぶり手ぶりでしゃべっチャイニーズ』など。小川利康―1963年、東京都に生まれる。早稲田大学商学部教授。専門分野は現代中国文学、中国語教育論。中国語教育におけるITの活用を実践し続ける。

    試し読み

    フォロー
  • 海江田万里の音読したい漢詩・漢文傑作選
    値引きあり
    -
    美しい日本語の源流―心に沁みる中国の古典 人生、折々に心を衝く古典の名言・名句がある。とりわけ、表現を凝縮した漢詩・漢文には音読する ことによって、悲しみを半減し、喜びを倍加させる働きがある。美しい日本語表現の一つの源でもある心に沁みる漢詩・漢文を自然、人生、酒、旅 などの7編にジャンル分けし集めた。こうした詩文は、ビジネスやスピーチの隠し味にも使われ、相手との交流の大きな武器ともなる。中国語の造 詣が深い海江田万里氏が、詩経から毛沢東まで2500年にわたる中国古典を厳選し、訳・解説を著した。 ※お手持ちの端 末によっては、一部の地図が見づらい場合がございます。

    試し読み

    フォロー
  • 【海外でパケ死しないお得なWi-Fiクーポン付き】 スマホユーザーのための海外トラベルナビ 韓国
    -
    **海外でスマホをお得に使うための裏ワザ特典付き!** 詳細は本書をチェック!! 韓国料理、K-POP、韓流スター、韓国コスメ…… 韓国が私たちを魅了するものは、そればかりではありません。 今なお残る、歴史的な建造物の数々や、アジアの熱気を感じる市場、そこに住む人々の温かさ――行かなければ見られないもの、感じられないものに、ぜひ会いにいきましょう! 本書では、韓国の基本的な情報、韓国を楽しむために知っておくとよい、観光・グルメなどのご当地情報を盛り込みました。これらをもとに、韓国でしたいこと・行きたいことを明確にして旅のプランを立ててください。チョウン ヨフェン テセヨ!(良い旅を!) 目次 はじめに 第一章 ようこそ、韓国へ ●日本に最も近い外国――韓国 ★独自の伝統文化に触れる旅へ ●韓国、こんなとこ ★面積 ★人口 ★公用語 ★通貨 ★時差 ★気候 ★服装 ★風土・文化 ★衛生 ★宿泊施設 ★電圧・電流 ★歴史 ●出発前の心構え 第二章 準備はぬかりなく! 出発前にすること ●渡航準備は余裕を持って ★パスポートの準備 ★海外保険に加入しておこう ★運転するなら国際免許証を準備 ★韓国へのアクセス ●持っていくと便利なもの ★海外で使えるWi-Fiは必需品! ●お金のこと ★お金の持っていき方 ★お役立ち会話集1両替編 第三章 さぁ、韓国へ出発! ●日本の空港で ★荷物を預ける ★日本出国 ●機内での過ごし方 ●韓国の空港へ到着! ★入国 ★お役立ち会話集2入国審査編 ★スマホの設定をチェック! ★韓国の空港あれこれ 第四章 韓国文化を楽しもう! ●交通事情 ★鉄道 ★バス ★タクシー ★ソウルの観光にはT-moneyが便利! ●韓国を遊び尽くす! ★ソウル ★釜山 ★慶州・安東 ★済州島 ★夜でもアクティビティ! ●韓国ならではの料理を食す! ・キムチ ・サムギョプサル ・骨付きカルビ ・チゲ ・タン ・グッ ・キジのしゃぶしゃぶ ・タッカンマリ ・プルコギ ・ピビンバ ・冷麺 ・サムパッ ・カンジャンケジャン ・カルグクス ・韓定食 ・トッポッキ ・韓国伝統茶 ・餅 ●買い物を満喫する! ・仁寺洞 ・明洞 ・南大門市場 ・東大門市場 ・新世界 ・チャガルチ市場 ・国際市場 ★お土産定番リスト ●疲れたカラダをホットに癒す ・汗蒸幕 ・よもぎ蒸し ・チムジルバン ・アカスリ ・足ツボ ●韓国でスマホを使い倒そう! ★意外と使える標準機能 ★使えるアプリは事前にダウンロードしておこう ★Wi-FiがあればSNS、通話、メールもOK!  ★国際電話の掛け方 ●トラブルシューティング ★盗難・紛失  ★お役立ち会話集3荷物が消えたとき編 ★病気・けが ★事件・事故  ●韓国で役立つ電子書籍 第五章 惜しみつつ……帰国 ●韓国の空港で ★一般的な出国の流れ ★主な免税範囲 ●日本の空港で ★入国 ★日本に持ち込めないもの ★体調管理に気を配りましょう おわりに
  • 改訂新版 ハングル能力検定試験5級実戦問題集
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 延べ5万人の学習者が手に取った! 『ハングル能力検定 実戦問題集』シリーズ最新版! ・最新の試験内容の傾向・対策を徹底分析し、パワーアップ! ・音声はもちろん、本書模擬試験、解説編がウェブ上で手軽に、何度でも確認できるようになりました。 ・ハングル検定対策本のなかで最多の問題数(本試験の8回分以上相当) ・類型別問題で、実際の試験問題出題順に始められます。 ・5級出題の文法と語彙などを合格資料としてまとめて提示、試験直前の確認にも最適です。 ・筆記と聞き取り問題の解説は、詳細に丁寧に。 何度も読んで、解いて、そして聞いて。繰り返しの学習でめきめきと、そして確実に力を伸ばせます。 韓国語、もっと鍛えてみませんか? 目次 【はじめに】 試験時の注意事項 ハングル能力検定試験概要 第1章 発音と表記問題 第2章 語彙問題 第3章 文法と定型表現問題 第4章 文の内容理解問題 第5章 聞き取り問題 第6章 模擬試験 第7章 聞き取り問題台本 第8章 解説編 【合格資料】 資料− 1 パッチムの発音 資料− 2 連音化 資料− 3 ㅎ(ヒウッ)脱落と弱化 資料− 4 鼻音化 資料− 5 濃音化 資料− 6 置き換え問題の既出表現例 資料− 7 5級出題範囲の名詞 資料− 8 5級出題範囲の数詞 資料− 9 5級出題範囲の動詞 資料−10 5級出題範囲の形容詞 資料−11 5級出題範囲の副詞 資料−12 5級出題範囲の連体詞など 資料−13 5級出題範囲の連語 資料−14 5級出題範囲の脱落活用と母音縮約 資料−15 語尾の結合練習 資料−16 5級出題範囲のあいさつなどの表現 資料−17 5級出題範囲の助詞 資料−18 5級出題範囲の語尾 資料−19 5級出題範囲の慣用表現 資料−20 5級出題範囲の数詞 資料−21 数詞の練習 資料−22 頻出する問いかけなどの表現と応答表現(1) 資料−23 頻出する問いかけなどの表現と応答表現(2)
  • 改訂新版 ハングル能力検定試験3級実戦問題集
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ハン検対策といえばこれ! 異例の累計2万部達成! ・最新の試験内容の傾向・対策を徹底分析し、パワーアップ! ・ハングル検定対策本のなかで最多の問題集(本試験の10回分以上相当) ・音声はもちろん、本書模擬試験、解説編がウェブ上で手軽に、何度でも確認できるようになりました。 ・類型別問題で、実際の試験問題出題順に始められます。 ・3級出題の文法と語彙などを合格資料としてまとめて提示、試験直前の確認にも最適です。 ・筆記と聞き取り問題の解説は、詳細に丁寧に。 何度も読んで、解いて、そして聞いて。 繰り返しの学習でめきめきと、そして確実に力を伸ばせます。 韓国語、もっと鍛えてみませんか? 目次 【はじめに】 ハングル能力検定試験概要 試験時の注意事項 第1章  発音問題 第2章  語彙問題 第3章  文法問題 第4章  漢字問題 第5章  内容理解問題 第6章  訳文問題 第7章  聞き取り問題 第8章  模擬試験 第9章  聞き取り台本 第10章 解説編 【合格資料】 資料− 1  激音化 資料− 2  鼻音化 資料− 3  濃音化 資料− 4  口蓋音化 資料− 5  流音化 資料− 6  絶音化 資料− 7  終声規則 資料− 8  連音化 資料− 9  3級出題の名詞リスト 資料−10  3級出題の形式名詞リスト 資料−11  3級出題の動詞リスト 資料−12  3級出題の形容詞リスト 資料−13  3級出題の副詞リスト 資料−14  3級出題の数詞・連体詞・感嘆詞その他リスト 資料−15  3級出題の慣用句リスト 資料−16  3級出題の助詞リスト 資料−17  3級出題の連結語尾リスト 資料−18  3級出題の終結語尾リスト 資料−19  3級出題の連結形慣用表現リスト 資料−20  3級出題の終結形慣用表現リスト 資料−21  3級出題範囲の漢字語リスト
  • 改訂新版 ハングル能力検定試験4級実戦問題集
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 延べ5万人の学習者が手に取った! 『ハングル能力検定 実戦問題集』シリーズ最新版! ・最新の試験内容の傾向・対策を徹底分析し、パワーアップ! ・音声はもちろん、本書模擬試験、解説編がウェブ上で手軽に、何度でも確認できるようになりました。 ・ハングル検定対策本のなかで最多の問題数(本試験の9回分以上相当) 何度も読んで、解いて、そして聞いて。繰り返しの学習でめきめきと、そして確実に力を伸ばせます。 韓国語、もっと鍛えてみませんか? 目次 試験時の注意事項 ハングル能力検定試験概要 第1章  発音と表記問題 第2章  語彙問題 第3章  文法と定型表現問題 第4章  文の内容理解問題 第5章  聞き取り問題 第6章  模擬試験 第7章  聞き取り問題台本 第8章  解説編 検定試験答案用紙(マークシート)サンプル 【合格資料】 資料− 1  鼻音化 資料− 2  激音化 資料− 3  流音化 資料− 4  口蓋音化 資料− 5  濃音化 資料− 6  連音化 資料− 7  4級出題範囲の名詞 資料− 8  4級出題範囲の数詞 資料− 9  4級出題範囲の連体詞など 資料−10  4級出題範囲の動詞 資料−11  4級出題範囲の形容詞 資料−12  4級出題範囲の副詞 資料−13  4級出題範囲の接辞 資料−14  4級出題範囲の連語 資料−15  4級出題範囲の不規則活用用言 資料−16  4級出題範囲のあいさつなどの表現 資料−17  5級出題範囲のあいさつなどの表現 資料−18  4級出題範囲の助詞 資料−19  5級出題範囲の主な助詞 資料−20  4級出題範囲の語尾 資料−21  4級出題範囲の慣用表現
  • 改訂版 韓国語似ている動詞使い分けブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本語では同じことばになってしまうため使い分けが難しい韓国語動詞をとりあげ、意味の違いと使い分けのポイントをイラストと丁寧な解説で学びます。文の根幹になる動詞は、選択を間違えるとまったく意味の通じない文になってしまうほど重要です。中級者の熱い支持を受けて内容をさらに充実させた待望の改訂版。
  • 改訂版 聞く・考える・話す 留学生のための初級にほんご会話
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 学習者が話したいことを自ら考えて話すことを重視した初級用会話教材『聞く・考える・話す 留学生のための初級にほんご会話』の改訂版です。 暗記中心になりがちな初級レベルの学習者が、「ある場面や状況でどのように話すか」「言いたいことをどのように伝えるか」「話しかけられたらどのように答えるか」を、学習者自身が「考え」ながら学ぶことができる会話教材です。大学を中心に留学生が接しやすい場面でよく使われる表現を段階的に学び、短いやり取りを積み重ねて長い会話ができるようになります。さらに、余裕のある学習者向けの練習も入っていますので、より自然な話し方の会話を練習することもできます。 指示文や重要表現の解説等には英語・中国語・韓国語・ベトナム語訳付。 なお会話等の音声のデータは弊社サイトからダウンロードまたはストリーミング再生でご利用いただけます。
  • 改訂版キクタン中国語【中級編】中検2級レベル[音声DL付]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 聞いて覚える中国語単語帳「キクタン中国語」の改訂版。中検の最新傾向に合わせて内容を刷新しました。中級レベルの語彙がこれ1冊で効率的に身につきます。 ●中検2級合格の単語、押さえておきたい成語、慣用句を精選 改訂版では内容を一新し、過去数年間の中国語検定試験で使用されている語彙、外国人に対する中国語教育のために制定されたHSK(汉语水平考试)の語彙、中国語を扱った複数のコーパスを基礎データに、単語などを厳選。中検2級合格レベルの単語1008語に加えて、中検2級を受験するなら押さえておきたい成語112、慣用句56を収録しています。 ●例文の中国語音声も完全収録 本書には、日常生活でも使える表現を中心に実用的な例文を掲載。中国語音声も収録されていますので、リスニング力も身につきます。 ●「耳」と「目」をフル活用して覚える キクタンと言えば、音楽のリズムに乗りながら楽しく単語の学習ができるチャンツ。「目」と「耳」から同時に単語をインプットすることで記憶に定着するだけでなく、中国語の発音(ピンインを含む)を覚えるのにも効果抜群。 ●1日16語、12週間のスケジュール学習 「ムリなく続けられること」を前提に、1日の学習語彙量を16語( 成語、慣用句は1日8語)に設定。12週間、84日間の「スケジュール学習」ですので、ペースをつかみながら効率的・効果的に語彙を身に付けていくことができます。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の音声(MP3)は、全てアルクのウェブサイトよりダウンロード可能です。無料でPCやスマホの音声プレーヤーアプリでご利用いただけます(本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません)。なお、スマホアプリ「英語学習booco」(無料)を使えば、音声を直接ダウンロードして聞くことができます。商品ご購入前に、App Store/Google Playストア等でご利用の端末への「英語学習 booco」インストール可否をご確認ください。
  • 改訂版 中級からはじめる ニュースの日本語 聴解40
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中級レベルの聴解教材『中級からはじめる ニュースの日本語 聴解40』の改訂版です。初版刊行から約10年が経ち、収録している40のニュースのうち、28のニュースを刷新しました。 経済・金融・政治・行政・生活などの分野のニュースを聞き、タスクを行いながら、その構成と内容を理解する練習をすることで、ニュースが聞き取れるようになることを目指します。 また、幅広い話題に触れてニュースの面白さを知り、日本社会を理解するきっかけを得ることができます。 よく使われる表現を「ニュース重要表現」としてまとめてあります。本冊・別冊ともに漢字にはすべてふりがなが付いているので、独習用としてもお使いいただけます。 なお音声(mp3データ)は弊社サイトからダウンロードまたはストリーミング再生でご利用いただけます。 対 象:日本語学習者、指導する教師 レベル:中級日本語学習者 表 記:漢字かな交じり、総ルビ 別 冊;重要表現・語彙リスト(英語、中国語、韓国語訳)付き
  • 改訂版 ニュースの日本語 聴解50
    -
    1巻2,640円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本語のニュースが聞けるようになるための聴解教材『ニュースの日本語 聴解50』の改訂版です。 「ニュースの構成と特徴的な表現を学ぶことで、ポイントをつかむ力を養成する」というコンセプトはそのままに、50課すべてのニュースを「日本の今」に沿った内容に改めました。 また音声は、「ニュース」及び「ニュースによく出る重要語彙」に加え、初版にはなかった例文のものも聞くことができるようになり、重要語彙がより学習しやすくなりました。 姉妹編の『改訂版 中級からはじめる ニュースの日本語 聴解40』を終えた方にもおすすめです。 なお音声(mp3データ)は弊社サイトからダウンロードまたはストリーミング再生でご利用いただけます。 対 象:日本語学習者 レベル:中級後半~上級 表 記:漢字かな交じり(中上級レベル以上の漢字語にルビ付き) 別 冊:ニュースによく出る重要語彙リスト(英語、中国語、韓国語訳付き)例文集
  • 改訂版 毎日使えてしっかり身につく はじめよう日本語初級語彙リスト韓国語訳〈デジタル版〉
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 外国人のための初級日本語テキスト『改訂版毎日使えてしっかり身につく はじめよう日本語初級1メインテキスト』と『同初級2メインテキスト』の単語の翻訳です。『メインテキスト』といっしょにお使いください。初級1より約1300語、初級2より約1000語を掲載しました。 「はじめよう日本語」シリーズ http://www.3anet.co.jp/ja/144/
  • 改訂版 みんなの接客韓国語[音声DL付]ーー全業種で使える
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 接客現場で働くスタッフの声を基に生まれた『みんなの接客』シリーズ。英語に続き、韓国語もリニューアル! 改訂版では現場の変化に合わせたフレーズが加わりました。これだけ幅広い業種にしっかり対応できる接客韓国語フレーズ集は、他にはありません。 ●現場で本当に使えるフレーズを厳選 本書は、接客業に携わる3000人以上へのリサーチ結果を基に、「これが言いたかった!」という表現を厳選して収録しています。 ●伝わりやすく、発音しやすい韓国語フレーズ フレーズは韓国人が理解しやすく、かつ、韓国語があまりわからない人や初級者でも発音しやすいことを念頭に翻訳しています。また、ハングルが読めなくてもカタカナの読みがな付きなので、安心してお使いいただけます。もちろん、全編音声付きで無料でダウンロードできます。 ●おもてなしに役立つ多数のアドバイスやコラム フレーズを使用する際に知っておきたい・気を付けたい情報も併せて記載しています。また、表現を広げる用語集や、フレーズを使った会話例も掲載しています。 ●読者特典:ダウンロード&印刷して使える貼り紙・POPデータ 本書の付録「[英・中・韓 完全対応]すぐに使える貼り紙・POP例文集」はダウンロード版(Word・PDF)を提供。また、印刷するだけで使える、使用頻度の高いフレーズを厳選したPDFもありますのでご利用ください。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の音声(MP3)は、全てアルクのウェブサイトよりダウンロード可能です。無料でPCやスマホの音声プレーヤーアプリでご利用いただけます(本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません)。なお、スマホアプリ「英語学習booco」(無料)を使えば、音声を直接ダウンロードして聞くことができます。商品ご購入前に、App Store/Google Playストア等でご利用の端末への「英語学習 booco」インストール可否をご確認ください。
  • 改訂版 みんなの接客中国語[音声DL付]ーー全業種で使える
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 接客現場で働くスタッフの声を基に生まれた『みんなの接客』シリーズ。英語に続き、中国語もリニューアル! 改訂版では現場の変化に合わせたフレーズが加わりました。基本的なお客様対応に必要な中国語はしっかりカバーできる、接客中国語フレーズ集の決定版です。 ●現場で本当に使えるフレーズを厳選 本書は、接客業に携わる3000人以上へのリサーチ結果を基に、「これが言いたかった!」という表現を厳選して収録しています。 ●中国語を学んだことがない方にも配慮 中国語にはピンインに加えてカタカナの読みがな付きなので、どなたでもすぐに使えます。中国語の発音と文法について、基本ポイントをコンパクトにまとめた解説もあります。全編音声付きで無料でダウンロードできます。 ●おもてなしに役立つ多数のアドバイスやコラム フレーズを使用する際に知っておきたい・気を付けたい情報も併せて紹介しています。また、表現を広げる用語集や、フレーズを使った会話例も掲載しています。 ●読者特典:ダウンロード&印刷して使える貼り紙・POPデータ 本書の付録「[英・中・韓 完全対応]すぐに使える貼り紙・POP例文集」はダウンロード版(Word・PDF)を提供。また、印刷するだけで使える、使用頻度の高いフレーズを厳選したPDFもありますのでご利用ください。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の音声(MP3)は、全てアルクのウェブサイトよりダウンロード可能です。無料でPCやスマホの音声プレーヤーアプリでご利用いただけます(本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません)。なお、スマホアプリ「英語学習booco」(無料)を使えば、音声を直接ダウンロードして聞くことができます。商品ご購入前に、App Store/Google Playストア等でご利用の端末への「英語学習 booco」インストール可否をご確認ください。
  • 改訂版 笑って韓国語マスター ぷに韓
    値引きあり
    -
    1巻660円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ミョンミョン?」「アパヨ!」「ポヨヨ」など、 実は韓国語の発音はかわいい!  そのかわいさのトリコになった著者が語る 韓国で体験した面白エピソードをマンガで読みながら、 韓国語の基本単語&フレーズをたくさん覚えられる異色の入門書。 笑って楽しく、韓国語学習をスタートできる一冊です! ※「ぷに韓」とは、ぷにぷにした響きをもつ韓国語のこと。 ※本書は2010年小社刊行の『新感覚ごがくしょ 笑って韓国語マスター ぷに韓』の内容を一部加筆・修正した改訂版です。
  • 「科学」と「執念」で暴かれた偽造文書
    -
    我が国における文書鑑定の第一人者である著者が、日本の鑑定史を紐解く。 そこには、目覚ましい技術の発展とそのウラにある偽物を許さないという 強い「執念」が浮かび上がってくる。 目次 第一章 文書鑑定のはじまり Ⅰ 古筆見時代 Ⅱ 明治、大正時代 Ⅲ 文書鑑定と警察の出会い Ⅳ 判例が示す「文書」 Ⅴ 国家地方警察本部科学捜査研究所の誕生 Ⅵ 「科学捜査」という語の由来 Ⅶ 警察庁科学警察研究所の機構改革 Ⅷ 文書鑑定課の変遷 Ⅸ 私的鑑定人の誤った認識 第二章 筆者識別 Ⅰ 初期の筆跡鑑定 1 極東国際軍事裁判(東京裁判)の筆跡鑑定 2 清水事件の誤鑑定 3 白鳥事件の筆跡鑑定 4 陽の目を見なかった鑑定方法の提案 Ⅱ 筆者識別の基礎 Ⅲ 筆者識別を取り巻く数々の話題 1 字形の基準 2 一部首一部首名への統一 3 「異名」に使われる「本名」の文字 4 鑑定結果を「推定」とする理由 5 スマートフォンでの異同識別 6 法務省が求めた「指紋に代わる署名の是非」 Ⅳ 【筆者識別の鑑定例】 1 「竹下登」の念書の鑑定 2 「新教育勅語」の発見と筆者の確認 3 海上保安庁が捕えた中国漁民の筆跡 4 背伸びが過ぎた大学教授 第三章 印章鑑定 Ⅰ 印章鑑定のはじまり Ⅱ 大量生産されている三文判 Ⅲ 適性を欠く現代の印鑑登録証明書 Ⅳ 印章鑑定法 Ⅴ 「印影鑑定」と「印章鑑定」 Ⅵ 【印章鑑定例】 1 海軍省印影の押印時期を求めた鑑定 2 田中角栄を追うロッキード事件 3 印影と筆跡の上下関係(その一) 4 印影と筆跡の上下関係(その二) 第四章 不明文字鑑定 Ⅰ 不明文字の定義 Ⅱ 不明文字検査の基本 Ⅲ 改ざん文書の非破壊検査 Ⅳ 不明文字鑑定に使われる機材 Ⅴ 【不明文字鑑定例】 第五章 複製文書鑑識 Ⅰ 「複製文書」と「画像形成材」という語の命名 Ⅱ 印字類の鑑定 Ⅲ フォトコピーの登場 Ⅳ デジタルフルカラーフォトコピー Ⅴ 感圧複写文書 Ⅵ 印刷版式と印刷方式の違い Ⅶ 【複製文書の鑑定例】 1 法曹雑誌にある事件例 2 県知事の収賄事件の検査結果のやりとり 第六章 通貨鑑識 Ⅰ 歴史的に見た贋幣事件 Ⅱ 今日の偽造通貨の集中鑑識 Ⅲ 通貨鑑識の問題 第七章 海外からの依頼鑑定 Ⅰ ヨーロッパで偽造された東京オリンピックの記念銀貨 Ⅱ FBIが捕えた日本赤軍メンバーのパスポート鑑定 Ⅲ 大韓航空機爆破事件の犯人〝金賢姫〟の偽造日本国旅券 Ⅳ 頂いてきた韓国のニセ一万ウオン札 Ⅴ FBIが逮捕した日本人窃盗犯 Ⅵ オーストラリアの邦人殺人事件の鑑定
  • カッコの多い手紙
    -
    《手紙には何度も(カッコ)を使いましたね》 ミュージシャンで、フェミニズムの同志。先行き不明のコロナ禍に交わされたイ・ランとスリークふたりの往復書簡。 猫と暮らすこと、妊娠する身体、憂鬱な心の話を分かち合い、ヴィーガニズムや反トランスジェンダー差別を語り合う。私的なことと社会的なこと、共感と対話のあいだを行き来しながら紡がれる優しくゆたかな言葉たちは、あたらしい距離を測りつづけている。 【目次】 こんなご時勢にお元気ですかと聞くのは失礼でしょうか? もうひとり、名前が2文字のスリークへ 猫と話すことができたなら ジュンイチが不快に思うのが“わたし”だったらどうしよう ジュンイチとランイへ “ヤバい、妊娠した?”って思うのは私ひとりじゃないみたいですね もしも私が妊娠したらどうするかパートナーに聞いてみました ランイみたいな物乞いの子がいるかと思って 廃墟が“夢の家”になるまで アーティスト“イ・ラン”が何かを作る過程 いい音楽って何なのか何を考えるの、ただ作るだけ♫ ある種の痛みは決して忘れられません ゆっくりと確実にくずおれつつあります タトゥーを入れて温泉に行きたいです タトゥーだらけの両腕で温泉に入る方法♨ 健康ではないジュンイチと私がともに生きていく姿を見守ってください 私は今日も勉強しに行きます この文章、次の文章を書けるだろうか オープンにして生きる、隠して生きる スリークとどんなふうに付き合えばいいのかまだ悩んでいます 胃薬そのもの リョンファへ 【著者】 スリーク 京畿道九里市生まれのミュージシャン。本名はキム・リョンファ。アルバムに『COLOSSUS』、『LIFE MINUS F IS LIE』があり、2022年にはシングル『있잖아(あのね)』を発表した。オムニバスや同僚ミュージシャンの作品への参加も多い。2020年にMnetで放送された音楽リアリティショー「グッド・ガール」に“地獄から来たフェミニストラッパー”として登場して話題を集めた。誰も傷つけない歌を作りたいという。元野良猫のットドゥギとインセンイと暮らしている。 イ・ラン ソウル生まれのアーティスト。イ・ランは本名。アルバムに『ヨンヨンスン』『神様ごっこ』『オオカミが現れた』。『悲しくてかっこいい人』(2018、リトルモア)、『アヒル命名会議』(2020、河出書房新社)、『何卒よろしくお願いいたします』(2022、タバブックス)ほか、多くのエッセイ、小説、書簡集が日本語訳されている。音楽、文学、イラスト、映像などマルチに活躍している。元野良猫のジュンイチと暮らしている。 吉良佳奈江 静岡生まれの翻訳家・韓国語講師。翻訳にチョン・ミョングァン「退社」「たべるのがおそい」vol.7(2019、書肆侃侃房)、ソン・アラム『大邱の夜、ソウルの夜』(2022、ころから)、チャン・ガンミョン『きわめて私的な超能力』(2022、早川書房)など。家族と植物と暮らしている。
  • カラー版 音声DL付 韓国語が面白いほど身につく本
    値引きあり
    -
    1巻880円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ロングセラー改訂版。独習を経て韓国語教師となった著者が、ついに生み出した日本人に最良、かつ驚異の韓国語らくらく修得法を紹介。 ※電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトから音声データをダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。
  • カラー版 サービス・接客業でよく使う中国語
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ロングセラー改訂版。中国人の観光ビザ規制緩和に伴う観光客増加のニーズにこたえ、オールカラーで再登場!サービス業における接客の角度から、実用性の高いフレーズを厳選。初級レベルの会話でまとめているので初心者でも安心です。
  • 韓国映画から見る、激動の韓国近現代史 歴史のダイナミズム、その光と影
    -
    近年ますます存在感を高めている「韓国映画」を題材に、そこから透けて見える歴史や社会問題を解説。韓国という国のダイナミズムをより深く、より立体的に理解するための一冊である。 植民地支配、南北分断と朝鮮戦争、長きにわたる軍事独裁、そして国民の手で勝ち取った民主化……。「3・1独立運動」「済州島4・3事件」「光州事件」「6月抗争」など激動そのものだった韓国の近現代史とそのなかで形作られてきた「儒教的家父長社会」。近年ますます存在感を高めている「韓国映画」を題材に、そこから透けて見える歴史や社会問題を解説。韓国という国のダイナミズムをより深く、より立体的に理解するための一冊である。 『パラサイト 半地下の家族』『タクシー運転手~約束は海を越えて~』『KCIA 南山の部長たち』『1987、ある闘いの真実』『ベイビー・ブローカー』『ミナリ』『はちどり』『息もできない』『キングメーカー 大統領を作った男』『高地戦』『金子文子と朴烈』『グエムル-漢江の怪物-』『焼肉ドラゴン』『私の少女』……韓国映画44本から激動の歴史を読み解く。 【目次】 はじめに 凡例 第1章 韓国と日本・アメリカ・北朝鮮 韓国と日本 韓国とアメリカ・北朝鮮 コリアン・ディアスポラ コラム監督論①チャン・リュル あらゆる境界を越えて東アジアを周遊する 第2章 軍事独裁から見る韓国現代史 朴正煕政権 全斗煥政権 コラム監督論②イ・チャンドン 作品に見る光州事件と1980年代韓国現代史 第3章 韓国を分断するものたち 格差 儒教的男性社会 マイノリティ コラム監督論③女性監督の系譜 映画『オマージュ』が復元する女性(映画)史 第4章 韓国の〝今〟を考える 政治とメディア 社会問題 コラム監督論④キム・ギヨン 〝怪物〟監督の全盛期に見る韓国社会の深層 おわりに 韓国近現代史年表 韓国歴代大統領詳細 索引 i 初出一覧 ii 主な参考文献・検索サイト v 【著者】 崔盛旭 1969年韓国生まれ。映画研究者。明治学院大学大学院で芸術学(映画専攻)博士号取得。明治学院大学、東京工業大学、名古屋大学、武蔵大学、フェリス女学院大学で非常勤講師として、韓国を含む東アジア映画、韓国近現代史、韓国語などを教えている。著書に『今井正 戦時と戦後のあいだ』(クレイン)、共著に『韓国映画で学ぶ韓国社会と歴史』(キネマ旬報社)、『日本映画は生きている 第4巻 スクリーンのなかの他者』(岩波書店)、『韓国女性映画 わたしたちの物語』(河出書房新社)など。
  • 韓国現代詩選〈新版〉
    5.0
    1巻2,420円 (税込)
    「いい詩は、その言語を使って生きる民族の、感情・理性のもっとも良きものの結晶化」 詩的世界の多様さ、現実に根ざしつつ生み出された作品の面白さは、時代を超え、今もなお心に響く。 豊潤で余韻に満ちた茨木のり子の名訳で贈る珠玉の詞華集。 【解説】若松英輔さん、斎藤真理子さん ---------------------- 隣国の多彩な現代詩人十二人の、発想豊かな六十二篇を、日本を代表する詩人・茨木のり子が編み、翻訳した。 刊行から三十余年。 韓国文学の真髄ともいえる簡潔で奥行き深い言葉できざまれた詩的世界は、時代を超えて心に鮮烈に響く。 ---------------------- まったく一種のカンだけを頼りに、五十冊ぐらいの詩集のなかから選びとったものだが、みずから選んだ六十二篇の詩には深い愛着を覚える。 訳す過程で、ハングルにはハングルの豊かさがあり、日本語には日本語の豊かさがあると痛感させられた。(「あとがき」より)
  • 韓国語ジャーナル2023[音声DL付]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「すべての韓国語LOVERへ」を合言葉に、今年も『韓国語ジャーナル2023』をお届けします。 表紙は実力派K-POP6人組ボーイズグループONFのUさん。グループ唯一の日本人であるUさんに、ネイティブレベルと称される韓国語を身に付けたコツや、メンバーの近況、今後の展望などを伺っています。 また、ストイックさと温かさを兼ね備えたミュージカル俳優のイ・チュンジュさんへのインタビュー、歌手ソン・シギョンさんが韓国のおいしい店を紹介する「ソン・シギョンの『モグルテンデ』KJ出張編」、「ダヒ先生の思いが伝わる韓国語話し方レッスン」、「受け身なんかこわくない!」、「そういえば知らなかった韓国生活TMI」など、韓国の「ことば」と「カルチャー」に関する記事をお楽しみください。音声プログラム「Voice of KJ」のDJはMina Furuya ホミンさんです。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の音声(MP3)は、全てアルクのウェブサイトよりダウンロード可能です。無料でPCやスマホの音声プレーヤーアプリでご利用いただけます(本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません)。なお、スマホアプリ「英語学習booco」(無料)を使えば、音声を直接ダウンロードして聞くことができます。商品ご購入前に、App Store/Google Playストア等でご利用の端末への「英語学習 booco」インストール可否をご確認ください。
  • 韓国語で推しを語りたい!~“好き”から始める最高の韓国語入門
    4.0
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「推しのSNSに韓国語でコメントしたい!」「韓ドラを使って韓国語を学びたい!」… チャンネル登録者数19.5万人の人気韓国YouTuberによる、エンタメを使った具体的な勉強法や”推し活韓国語”を楽しく学べる入門書!
  • 韓国語で手帳をつけてみる
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『英語で手帳をつけてみる』の韓国語版。1章は手帳に書き込みそうな生活によく使う基本単語集、2章はこれからの予定を書き込むための単語+表現集、そして3章ではちょっとした日々の出来事を書きとめておく“ひとこと日記”の短いフレーズを紹介。とても実用的な内容になっています。韓国語学習者にとって<手帳を韓国語でつける>というこの方法なら、生活の中のちょっとした時間を使って気軽で自然に韓国語学習が進められます! 入門者にも最適!!
  • 韓国語日常会話集 新装版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カバーイメージを一新! ハンディ版の必須フレーズ集。アイウエオ順にキーワードが並べてあるので、旅に持って行ってとっさに引くことができます。「これは必要」というフレーズを厳選し、また関連単語なども掲載していています。
  • 韓国語似ている形容詞・副詞使い分けブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『韓国語似ている動詞使い分けブック』の姉妹編で形容詞・副詞編です。中級レベルになると作文などで日本語の表現は一つなのに韓国語だと表現がたくさんある場合、どのように使い分けるのかわからない場合がたびたびあります。たとえば日本語の「あつい」。これに当たる韓国語の表現がいくつかあるのですが、それぞれの表現のニュアンスの違いや使い方をイラストと解説、使い方がわかる例文などを通して詳しく説明していきます。最後に練習問題で文脈に合う形容詞・副詞を選んでみるチェックができます。似ている形容詞101、似ている副詞45が徹底的に使い分けができる、中・上級者待望の一冊。
  • 韓国語似ている動詞使い分けブック(CDなしバージョン)
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 (本製品はCD付き書籍として発売したものの書籍部分のみを電子化したものです。CDおよび音声データは付属しておりませんのでご注意ください。) 文脈に合った正しい語彙を選択できずに間違った文を作ってしまうことがあります。日本語では同じことばになってしまうため、使い分けの難しい韓国語動詞155をとりあげます。文の根幹をなす動詞は、その選択を間違えるとまったく意味の通じない文になってしまうほど重要。簡潔な解説・用例・練習問題で使い分ける力を身につける。
  • 韓国語似ている名詞使い分けブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 入門レベルでは韓国語と日本語の「似ているところ」に目が行きますが、中級レベルになると「違い」が気になってきます。「動詞編」は誤った語の選択でシュールな意味になってしまったりし、「形容詞・副詞編」は韓国固有の美学・思想・文化が色濃く出ます。そして「名詞」は動詞や形容詞・副詞に比べて数が多く、その中でも特に日常会話で使い、よく間違う名詞を118取り上げ解説しています。イラストと詳しい解説そして練習問題で理解の定着を図ります。生活の中でよく使う名詞「おかず」「つまみ」「車」「韓国の暖房」「韓国の住宅」などイラスト・写真をつけて説明します。
  • 韓国語能力試験 TOPIK II 作文問題対策
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 韓国語を学びたいけれど、会話ができればよくて、検定試験なんて負担が大きいことはしたくない。そんな人もいるかもしれません。しかし、検定試験は自分の韓国語能力の到達レベルを知り、また学びの目標とするには最適です。本書は、韓国語能力試験TOPIK IIの作文問題対策テキストです。聞き取り、読解、書き取りの3つの試験の中では一番難易度の高い試験ですが、一定のパターンがあるので本書でしっかり対策しましょう!
  • 韓国語能力試験TOPIK II 作文問題対策[第2版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 韓国語能力試験TOPIK Ⅱの作文問題対策テキスト。聞き取り、読解、書き取りの3つの試験の中では一番難易度の高い試験です。
  • 韓国語能力試験 TOPIK II 総合対策
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TOPIKは、韓国語を母語としない人を対象とした韓国語試験です。なかでもTOPIK IIは韓国の大学に修学できる能力を測る中級レベル以上の試験です。しかし、これまでこれといった対策本がなく、学生は苦労していました。本書は、TOPIK(韓国語能力試験)IIの試験対策として、最新の出題傾向を徹底分析して作った計4回分の模擬問題を収録しました。さらに、問題のパターン別攻略法も解説しています。音声の無料ダウンロードサービス付き。
  • 韓国語能力試験TOPIK II 総合対策[第3版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、韓国語能力試験TOPIKⅡ試験の最新の出題傾向を徹底分析し、実際の試験に近い模擬試験4回分を掲載した総合対策本です。
  • 韓国語能力試験TOPIK I 総合対策[第3版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TOPIK Ⅰ(韓国語能力試験 Ⅰ)の聞き取り、読解問題を解くためのポイントや文法の解説、そして最新の出題傾向を徹底分析して作った試験対策テキスト&問題集です。
  • 韓国語の活用がたった3パターンでわかる本
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大ヒット「ヒチョル式」シリーズ第4弾。韓国語の動詞や形容詞などの用言の活用が、なんと、たったの3パターンでわかり、会話力や文章力が飛躍的に伸ばせる本です。3パターンの覚え方もヒチョル式だから簡単。さらに巻末には活用リストを約1000語収録。
  • 韓国語のしくみ《新版》
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【この電子書籍は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きい画面の端末で読むことに適しています。】 新書みたいにスラスラ読める! 文法用語や表に頼らない、大評判の画期的入門シリーズ。 「しくみ」がわかれば、外国語は楽しい。 《しくみ》シリーズの3大特徴 ★言葉の大切なしくみ(=文法)がわかる ★しくみを読者みずからが発見していく構成で通読できる ★言葉の楽しさ、面白さ、そして発想の多様さを実感できる 外国語を始める人も、その予定はない人も。 まずは寝ころんで、コレ読んで。 名前しか知らなかった"言葉"が、あなたのお気に入りになるかも。 *収録音源は無料でダウンロードできます。
  • 韓国語ひとこと練習帳
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ファン活動やファッション、グルメなど今どきの韓国ファンが使えるフレーズが盛りだくさん! 書いて覚えるページや気の利いた返しなど、さまざまな工夫で楽しく韓国語が身につきます。 類書にはない、若者が知りたい「今知りたいフレーズ・単語」を知ることができる1冊です。 ※音声配信つき。
  • 韓国語楽習法 私のハングル修行40年
    4.0
    語順は日本語のまま、文字はローマ字と似た仕組み… 韓国語は日本人にとって非常に学びやすい外国語だ。 1970年代に韓国に渡り、ハングルの面白さにはまったベテラン記者が 習得の極意を紹介。読めば韓国語が話したくなる! (章立て) 第一章 韓国語をおもしろがる 第二章 韓国語へのはまり方 第三章 おとなの韓国語を「独楽」する 第四章 ハングル酔いはこうして解消 第五章 この一言で韓国語の達人 第六章 韓国語の極意はパンマル 第七章 街のハングル探訪 第八章 韓国語はケンチャナ精神で 第九章 日韓の誤解を楽しむ 第十章 私の韓国語小事典
  • 韓国時代劇・歴史用語事典
    4.0
    韓国時代劇をより楽しむための用語解説書がついに発刊。ドラマに登場する国名・地名・人名・事件・官職・文化・装飾・軍事・医学・生活等々、約二千語を収録した、ファン必携の一冊。
  • 韓国ドラマ&K-POPがもっと楽しくなる! かんたん韓国語読本
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 韓国ドラマやK-POPが好きになると、韓国語を少しずつ覚えてみたくなるもの。本書ではセリフや歌詞によく出てくる単語・フレーズを、初心者でもわかるようにやさしく紹介。韓国に行ったときのための実用会話やハングルの基本、韓流エンタメ用語も収録。この1冊で韓流エンタメがもっと楽しくなる! ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 韓国ドラマで楽しくおぼえる! 役立つ韓国語読本
    -
    1巻1,430円 (税込)
    配信サービスなどで韓国ドラマにハマった韓流ファン&韓国語初級者が、好きな作品を通して韓国語の会話や単語を楽しく学ぶための語学読本。実戦的な韓国語レッスンのために韓国ドラマによく出てくるフレーズなどの例文をたくさん掲載。韓国語の解説に加えて、韓国ドラマの見どころなども多数紹介し、「学べる本」であると同時に、「読んで楽しく韓国語の勉強にもなる役立つ本」です。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 父の時代
    -
    日本植民地時代終焉期に生を享けた金源一。 社会主義運動に奔走し、激動の時代を駆け抜けた父の像をさまざまな人々の証言をもとに綴った自伝的小説。 戦前から戦後にかけて、息子の記憶を通して描く「父の時代」の詳細な記録。 現代の韓流ブームという輝かしい文化の背景には、植民地時代、独立後の混沌とした政局、朝鮮戦争、李承晩政権による保導連盟虐殺事件、民主化運動など、激動と苦難に満ちた歴史があった。この小説は、作者が経験した時代と父についての記憶を、虚構を交えながら語ることを通して、韓国の激変の歴史を淡々とした文体で描いている。(訳者あとがきより) 【目次】 はじめに 第一章 第二章 第三章 第四章 第五章 第六章 第七章 第八章 第九章 第十章 第十一章 第十二章 第十三章 第十四章 第十五章 第十六章 第十七章 第十八章 第十九章 第二十章 第二十一章 第二十二章 作家の言葉 訳者の言葉 【著者】 金源一 1942年慶尚南道金海市進永邑で生まれ、大邱で成長した。1966年から小説を発表し、『暗闇の魂』『未忘』『鳶』『心の監獄』『夕焼け』『落ち窪の庭の家』『火の祭典』など、韓国文学を代表する多くの作品を書いた。 遠藤淳子 宮城県仙台市生まれ。東北学院大学文学部英文学科卒業。K-BOOK振興会仙台支局長を経て、現在はフリーランス翻訳家、韓国語講師として活動中。訳書に『나는 오늘 결혼정보회사에 간다』(共訳、월인(worin)、2016年、〈原題:『「婚活」現象の社会学』編著者:山田昌弘、東洋経済新報社、2010年〉)、『旅するこどもの韓国語・ソウル編』(成美堂出版、2019年)がある。 金永昊 韓国生まれ。韓国外国語大学日本語科卒業、金沢大学大学院修了(文学博士)。現在、東北学院大学准教授。専門は日韓比較文学。『諸国百物語』(2013)、『日本霊異記』(2013、共訳)など、日本の古典文学を韓国語に訳し、その魅力を韓国に紹介しながら、韓国の文学作品を日本に紹介する道に進む。 金鉉哲 韓国慶尚南道古城生まれ。1996年高麗大学国語国文学科卒業。2003年高麗大学国語国文学科博士課程修了(文学博士)。現在、東北大学高度教養教育・学生支援機構准教授。専攻は舞台芸術。日韓近代劇の理論形成過程について研究。主な著書・論文に「韓国と日本におけるコンテンツ概念の比較研究」、「日韓の山岳信仰に関する考察」(『智異山南岳祭の伝承と祭りに関する研究』、求礼文化院、2013)、「日本における韓国語教育の現況と課題」(『韓国初等国語教育』59、韓国初等国語教育学会、2015)。
  • 韓国旅行で宝物さがし!メルカリ!韓国限定商品 転売の手引き――韓国旅行のついでに、サクッと稼ごう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初めてでもラクラク稼げる! 最低5万円儲けるしくみ! スマホ1台で仕入れ & 転売ハングルもスマホでOK メルカリ・アマゾン活用宝物で溢れる明洞・弘大 利益1万円の商品が仕入れ放題お買い物感覚でラクラク仕入れ♪ ・韓国限定品を狙おう! ・ソウルの激うま見せベスト5 不景気が続く現在、 どうにかして楽にお金を稼ぎたい! というニーズは根強い。 手っ取り早い稼ぎと言えば、スマホで簡単にできるメルカリなどの通販サイトを使った転売だ。 そこでお勧めなのが、旅費が安く物価も安い韓国商品の仕入れ。 しかもソウルには儲かるお宝モノがザクザクあるのだ。 20年も前から韓国を訪ねて韓国商品の個人輸入を実践してきた著者が、 お宝の商品例と仕入れのノウハウ、さらに転売のテクニックまで大公開する。 またハングルが出来なくてもスマホを駆使して会話する方法も伝授する。 ほかにソウルを存分に楽しめるスポットや 他人に教えたくなる韓国料理店なども紹介。 例えば、 ソウルではタダで手に入るものが、 日本では儲かる商品になるというマル秘情報まで、 誰もが知りたい情報と儲ける方法をすべて紹介している。 韓国旅行のついでに、サクッと稼ごう! ■目次 ●序 章 韓国・ソウルのお得な情報 ・今、なぜ、韓国・ソウル仕入れが熱いのか? ・2泊3日の韓国旅行で10万円稼げる現実 ・旅費を激安にする方法 ・韓国語がわからなくてもバッチリ仕入れる方法 ほか ●第1章 ソウル「お宝さがし」の実践 ・儲かるモノが溢れる明洞で仕入れる ・若者が集まる弘大入口での仕入れ ・意外とコレクターが多い、ねらい目の商品とは? ・韓国で無料なのに日本では有料で売れる品とは? ほか ●第2章 輸入販売できない商品の把握 ・大人気の韓国コスメは輸入販売できますか? ・コピー商品を輸入すると逮捕される可能性も! ・知らないとヤバい! それ、法律犯していますよ! ほか ●第3章 損しない日本への輸入方  ●第4章 今、一番勢いがあるメルカリで稼ごう ●第5章 世界最大のネット通販サイトAmazon ●第6章 ネット物販の王道ヤフオク!で稼 ●第7章 韓国でのトラブル対処法、回避方法 ●第8章 ソウルの激うま韓国料理ベスト5 ●コラム ソウルのwi-fi      一瞬で為替ルートを計算する方法      K―POPオタク用語でアクセスアップ ■著者 山口 裕一郎(ヤマグチ ユウイチロウ) 1970年東京都目黒区出身。 低資金から始める雪だるま式輸入物販ビジネス専門家。
  • 漢字で覚える韓国語 日本人だからできる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 実は韓国語の単語の7割以上が漢字語で、発音もよく似ています。本書は漢字とハングルを並記しているので初心者でも簡単に覚えられ、かつ指差し会話にも最適な1冊。好評語学本の新装版。
  • 漢字でおぼえるしっぽをつかむ韓国語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 韓国語上達の近道は漢字語の制覇にあり…。ハングルを頭の中で置き換えることにより、漢字の熟語が次から次へと「しっぽをつかむ」ように覚えられる。「セクハラ」、「プリクラ」、「天下り人事」、「金融持ち株会社」などの最近話題の流行語も収載。初心者から上級者まで、全ての韓国語学習者、必携の書。

    試し読み

    フォロー
  • 漢字の形にはワケがある たとえば「色」という字に隠されたエッチな起源とは?
    -
    「母」「風」「美」…その漢字の形に秘められた驚きの意味とは? 知って納得、話して尊敬される知的オモシロ本!

    試し読み

    フォロー
  • 「漢字廃止」で韓国に何が起きたか
    3.3
    1巻950円 (税込)
    韓国の学校教育で漢字廃止・ハングル専用政策がとられるようになったのは、1968年春からである。漢字廃止政策以後の韓国では、教科書をはじめ、新聞・雑誌・書籍からレストランのメニューなどに至るまで、漢字はほとんどその姿を消してしまっている。韓国語は漢字を廃止したために、日常的にはあまり使われない、しかし概念や理念を表す言葉、各種の専門用語など、伝統的に漢語で表されてきた重要な言葉の多くが、一般には次第に使われなくなっていった。各種の評論・研究論文や新聞・雑誌の記事に、総じて書き言葉の世界に、語彙の恐ろしいまでの貧困化がもたらされたのである。とくに文学の面では、散文でも詩文でも、伝統的にあった豊かな漢字表現の大部分を失ってしまった。またぞろ「竹島問題」で気勢を上げる国の足もとに忍び寄る「文化崩壊」の危機に警鐘を鳴らすと同時に、本書の後半では、比較文化論として、韓国語の言い回し、ことわざを紹介。

    試し読み

    フォロー
  • 完全マスターハングル文法 改訂版 「なぜ?」が「わかる」
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あらゆる韓国語学習者にご好評いただいたベストセラーが更に読みやすくなって発売!辞書には載っていない重要文法事項も完全網羅。類似する表現も比較することでスッキリ理解。韓国語特有の細かなニュアンスもさらに深く理解できるようになります。
  • かんたん・楽しい 趣味の折り紙
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 折り紙界の第一人者・おりがみ会館館長小林一夫が選ぶ、世界に誇る簡単折り紙作品の数々。日本古来の伝承の折り紙を中心に、新作オリジナル作品を含む厳選52作品を収録。贈ってよし、遊んでよし、使ってよしの1冊。日本語・英語・中国語・韓国語の4カ国語で折り方を解説。誰でも折れる簡単で魅力的な作品ばかりなので、急増する外国人観光客とのコミュニケーションツールにもうってつけです。【掲載作品(52作品)】(贈れる)幸せを呼ぶ折り紙・折り鶴・寿鶴・白鳥・金の鶏・ドラゴン・タカ・宝船・二つの輪・蓮の花・百合の花(遊べる1)変化する折り紙・兜→金魚・風船→風船金魚・忍者(上半身)→ぱくぱく・忍者(下半身)→ぱっちりカメラ・ヨット→はばたく鳥・二艘船→帆掛け船→だまし船→パハリータ→風車→百面相(遊べる2)動物の折り紙・ネコ・イヌ・クマ・キツネ・サル・ヒツジ・ブタ・パンダ(遊べる3)楽しい折り紙・お相撲さん・くちびる・サンタクロース・コットンカラス・水飲み鳥・吹きコマ・ヘソヒコーキ・イカヒコーキ(使える)実用折り紙・鶏の箸置き・桃のブックマーク・西洋騎士兜のブックマーク・三角のブックマークハートのブックマーク・ボートのお菓子入れ・箱・台形の箱・鉢単(はったん)・カード入れ
  • 韓ドラ語辞典:韓国ドラマにまつわる言葉をイラストと豆知識でアイゴーと読み解く
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「冬のソナタ」のヨン様に胸のど真ん中を撃ち抜かれ、「宮廷女官チャングムの誓い」で朝鮮文化や韓国宮廷料理に魅了された第一次韓流ブーム世代から、「美男〈イケメン〉ですね」のツンデレ男子に恋をした第二次世代、チーズタッカルビや韓国コスメなど流行最前線を吸収した第三次世代、そして「愛の不時着」で初めて韓ドラ沼にはまってしまった第四次韓流ブーム世代まで、すべての韓ドラファンに捧ぐ! 現代劇から時代劇用語まで、韓国ドラマを見るときに知っているとより楽しみが深まる用語から、韓ドラあるあるネタなど約600語をキュートなイラストとともに50音順の辞書形式で掲載。 そのほか、巻頭では韓ドラならではの「イケメンしぐさ」を番付表で紹介するほか、伝説のドラマ「砂時計」を現代視点で見直したり、「椿の花咲く頃」で韓国の食文化を考察したり、聖地巡礼の参考になるドラマの舞台(韓国ローカル編・世界編)をMAPで紹介したりと、コラムも充実しています。 もっと韓国ドラマを楽しみたい人、違う視点からドラマを見直したい人、次に何を見ようか迷っている人におすすめの副読本です。 オリジナル韓国ドラマが作れるすごろく付き!
  • 漢文入門
    -
    著者の専門は言語学、中国文学だが、漢文教育に新生面を開いたことでも知られる。まだ学んでいない人、相当に学んできた人、専門に教えている人に、ひとしく読んでもらえるよう欲張ったと著者のいう通り、知的刺激を楽しめる。

    試し読み

    フォロー
  • がんでは死なない(韓国語版)
    -
    本書籍は総て韓国語で記載されています。がんに感謝するがんとの付き合い方があなたの生き方を変えるがん細胞に「ありがとう」と声をかける――ステージIVを宣告された患者の心得とは?医師の声に振り回されない! 治療管理ノートに「奇跡を起こす」と書き殴る抗がん剤治療で「ハゲません!」宣言「生きる」というひたむきな気持ちで治療に臨む。家族や友人と過ごす時間を思い出し、愛する人と不思議な時間を通して、自分を見つめ直すなかで、「がんに感謝する生き方」を意識するようになる。がんを「悪」にすることは本当に正解なのか。がんとの向き合い方が180度変わる闘病エッセイ。

    試し読み

    フォロー
  • 頑張りすぎずに、気楽に - お互いが幸せに生きるためのバランスを探して -
    3.9
    日韓累計140万部のベストセラー 『私は私のままで生きることにした』著者最新刊、待望の日本語版! 「ありのままの自分」で生きることにした私たちが次に目指すのは、幸せに生きるための人間関係を築くこと。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 誰しも、一人じゃ生きられない。 だから、自分が心地よいと思う他者とのバランスを見つけよう。 生きるうえで必ず関わる、自分以外の誰か。 家族、友人、恋人、同僚など、人生で出会う様々な他者との関係について、どうすれば心地よい関係を築けるかを語る。 私たちが幸せに生きるために、頑張りすぎずに、気楽に、今一度、人間関係を見直そう。 【目次】 第1章 振り回されずに、堂々と ―自分を肯定するということ― 第2章 頑張りすぎずに、気楽に ―私らしく生きるということ― 第3章 ピリピリしないで、丁寧に ―人とともにするということ― 第4章 びくびくしないで、キリリと ―胸を張って生きるということ― 第5章 我慢しないで、スムーズに ―気持ちを言い表すということ― 第6章 冷たくしないで、やさしく ―愛を学ぶということ― 【著者プロフィール】 著:キム・スヒョン イラストレーター・作家。 韓国では本書の他、4冊の著作がある。 2019年に日本語版を発売した『私は私のままで生きることにした』(小社刊)は、韓国で100万部、日本で40万部のベストセラーになった。 ◆Instagram⇒@217design 訳:岡崎暢子 (おかざき のぶこ) 韓日翻訳家・編集者。 韓国人留学生向けフリーペーパーや韓国語学習誌、韓流ムック、翻訳書籍などの編集を手掛けながら翻訳に携わる。 訳書に、『クソ女の美学』(小社刊)、『あやうく一生懸命生きるところだった』(ダイヤモンド社)などがある。
  • 聴いて、話すための 韓国語基本単語2000
    -
    韓国語上達の決め手は単語力です。それにはまず、使用頻度の高い基本単語を覚えることが大切です。第1章で発音・文字と文法を、実際に使う単語で覚えます。第2章では、聴いて話すための基本単語2000を、使用される場面や意味のまとまりで項目別に覚えやすくまとめました。旅行から日常会話まで、幅広く使えて便利な実用単語集です。初学者のために発音はカタカナでも表記されています。好きなところから単語を覚えていくもよし、順に覚えていくもよし。本格的な語彙強化の前に本書をお役立てください。本書の内容に対応した別売の音声教材はCD版(ISBN978-4-87615-531-6)とダウンロード版(MP3データ)をご用意いたしております。カナで覚えるだけでなく、正しい発音の習得のためにも音声教材の併用をオススメいたします。詳しくは語研Webサイト http://www.goken-net.co.jp/ をご参照ください。
  • 聴いて、話すための 台湾語基本単語2000
    -
    台湾語上達の決め手は単語力です。それにはまず、使用頻度の高い基本単語を確実に覚えることが大切です。第1章で発音を実際に使う単語で覚えます。第2章では、聴いて話すための基本単語2000を、使用される場面や意味のまとまりで項目別に覚えやすくまとめました。旅行から日常会話まで、幅広く使えて便利な実用単語集です。初学者のために発音はカタカナでも表記されています。好きなところから単語を覚えていくもよし、順に覚えていくもよし。本格的な語彙強化の前に本書をお役立てください。本書の内容に対応した別売の音声教材はCD版(ISBN978-4-87615-541-5)とダウンロード版(MP3データ)をご用意いたしております。カナで覚えるだけでなく、正しい発音の習得のためにも音声教材の併用をオススメいたします。詳しくは語研Webサイト http://www.goken-net.co.jp/ をご参照ください。
  • 聴いて、話すための 中国語基本単語2000
    -
    中国語上達の決め手は単語力です。それにはまず、使用頻度の高い基本単語を確実に覚えることが大切です。第1章で発音を実際に使う単語で覚えます。第2章では、聴いて話すための基本単語2000を、使用される場面や意味のまとまりで項目別に覚えやすくまとめました。旅行から日常会話まで、幅広く使えて便利な実用単語集です。初学者のために発音はカタカナでも表記されています。好きなところから単語を覚えていくもよし、順に覚えていくもよし。本格的な語彙強化の前に本書をお役立てください。本書の内容に対応した別売の音声教材はCD版(ISBN978-4-87615-527-9)とダウンロード版(MP3データ)をご用意いたしております。カナで覚えるだけでなく、正しい発音の習得のためにも音声教材の併用をオススメいたします。詳しくは語研Webサイト http://www.goken-net.co.jp/ をご参照ください。
  • 危機の中の北朝鮮 金正恩の守護霊霊言
    3.5
    こんなことを考えていたとは! 誰も知らなかった金正恩の驚くべき思惑……。 追い込まれた北——。その時、日本は!? 韓国は!? 明らかになった「対米戦略」3つのシナリオ。 地球的正義の観点から導きだす、北朝鮮問題の核心と今後の動向とは——。 病死と伝えられた父・金正日の恐るべき暗殺の真相、韓国の元大統領・朴槿惠の罷免逮捕など、 一切報道されていない極秘情報が次々と語られた衝撃の書! ◇◇ 霊言・守護霊霊言とは ◇◇ 「霊言現象」とは、あの世の霊存在の言葉を語り下ろす現象のことをいう。これは高度な悟りを開いた者に特有のものであり、「霊媒現象」(トランス状態になって意識を失い、霊が一方的にしゃべる現象)とは異なる。外国人霊の霊言の場合には、霊言現象を行う者の言語中枢から、必要な言葉を選び出し、日本語で語ることも可能である。 また、人間の魂は原則として六人のグループからなり、あの世に残っている「魂のきょうだい」の一人が守護霊を務めている。つまり、守護霊は、実は自分自身の魂の一部である。したがって、「守護霊の霊言」とは、いわば本人の潜在意識にアクセスしたものであり、その内容は、その人が潜在意識で考えていること(本心)と考えてよい。
  • 聴く中国語 中国大接近 理解を深めるリスニング
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 [音声ダウンロードについて]この電子書籍に音声は含まれておりません。三修社webサイトより無料でダウンロードできます。詳しくは電子書籍内をご確認ください。 雑誌「聴く中国語」の人気特集がついに書籍化! 今どきの中国・中国人が分かる内容を、聴いて、読んで、音読を重ね、音と意味を一致させよう! 中国語を聴こうとしても無意識のうちに視覚に頼っていませんか? そこで、まずは中国語本文を見ず、ヒントと単語を手がかりに、音に集中できる構成にしています。 「今の自分はここまで」と思ったところで本文を確認し、ポイントになる個所を定着させられるようにしています。 本文は中国・中国人のことを知りたい学習者にとって、心くすぐられる内容です。 ・イメージだけどネタとして知りたい「県民性」 ・名前が分かれば、年齢が推測できる! ・再注目される各地の古民家の魅力 ・中国にも「同じ人種」がいる? 増加する「猫のしもべ」たち ・あなたは何種類の「辣」を知っている? ・摩擦も助け合いもある、これからも続く隣人関係 いろいろな角度から中国に接近していきましょう!
  • 基礎から学ぶ韓国語講座 入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 はじめて韓国語を勉強する人向けの超入門テキスト。わかりやすい説明で、韓国語の「基礎の基礎」から楽しく学べます。全15課。 【『初級』編との違い】 ●必要な学習項目を、全15課に厳選しているので、だれでも気軽に学習を始めることができます。 ●本の構成や、文字・発音・文法の説明が、よりわかりやすくなりました。 ●音声はダウンロード、ストリーミング形式になりました。 授業等で使用される先生のための、オーディオ形式の音声をおさめたCD-Rを配布しています(申請が必要です)。 詳細は国書刊行会HPをごらんください。

    試し読み

    フォロー
  • 基礎から学ぶ 中国語発音レッスン(MP3CD-ROMなしバージョン)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中国語の正しい発音を習得するための方法を写真、イラスト図解などを利用してわかりやすく説明します。基本の発音練習では唇の形や舌の位置をどう変えれば正しい発音ができるのかを、段階を踏んで丁寧に解説します。また基本練習、組み合わせ練習、フレーズ練習、朗読練習では中国語らしいリズムやポーズの置き方を学んでいきます。日本人教師だからできる発音の徹底矯正トレーニング。中国語を初めて学ぶ方から、学習経験のある方まで学習できる中国語発音の決定版です。音声は出版社ホームページでダウンロード販売しています。
  • 基本表現166から関連表現1000をマスター 今日から使える韓国語フレーズ
    3.0
    1巻1,650円 (税込)
    韓国語を覚えたいなら、使える基本フレーズを覚えるのが近道。 ちょっと面倒な発音や文法も、あの言い回しのアレか! と スッと理解できるからです。 効率的にフレーズを覚えられる、と人気のYouTubeを運営している ネイティブスピーカーの「オヌルド韓国語」が提案するのは 基本的なフレーズから、ニュアンス違いの言い回しやタメ口表現など 関連フレーズもまとめて覚えてしまう方法。 「今、こう言いたい!」という気持ちにぴったりのフレーズがわかります。 韓国語の文字、発音、基本文法などはまとめて丁寧に解説しているので 初心者さんも安心。 基本的な挨拶から、ドラマでよく耳にする感情の表現、 K-POPアイドルのファン活動で大活躍する表現などの1000フレーズで 楽しみながら韓国語を覚えましょう!!
  • 君はこの国を好きか(新潮文庫)
    4.0
    1巻594円 (税込)
    わたしはハングルに感電した―。アメリカで出会った友人に影響され、雅美は韓国語に魅せられて、ついに留学を決意する。ところが文化の違いから、いらだちと挫折感を味わうようになって……。東京とソウルを行き来する青春の日々を新しい感性で描く『君はこの国を好きか』に、ふとしたことから、在日であることを自覚させられる男子大学生を主人公にした『ほんとうの夏』を併録。
  • 金正恩 ミサイル連射の真実
    4.0
    北の真意を伝える守護霊インタビュー いまこそ、日本は考え方を変えるべき時。 ミサイル発射実験をくり返すその狙いは?  ロシア・ウクライナ問題に対する見解は? 水面下で進む反アメリカ勢力の共闘とは? ウクライナの後に、韓国侵攻はありえる? そして、日本にミサイルを撃つ可能性は? 私たち日本人の「平和ボケ」を打ち砕き、世界大戦を回避するための道を導きだす。 ◇トランプとは違い、 バイデンは信用できない ◇70分あれば、日本の主要都市はほぼ壊滅できる ◇プーチンはウクライナ侵攻を手加減している ◇ロシアと北による日本への共同行動がありえる ◇北・中・ロが極超音速ミサイルを同時に持つ意味 ◇北・中・ロ、イラン、シリア、南米も反米で共闘か? ◇日本は核議論をしている間に滅びるかもしれない ◇西側諸国の「マスコミ全体主義」が、世界を分断させ、戦争を引き起こす!? ■■ 金正恩の人物紹介 ■■ 1983(?)年~。北朝鮮の第3代最高指導者。金正日前総書記の3男で、2011年12月の同氏の死去後、最高指導者の地位を世襲。 現在、朝鮮労働党総書記、朝鮮民主主義人民共和国国務委員長、朝鮮人民軍最高司令官等を務める。 ◇◇ 霊言・守護霊霊言とは ◇◇ 「霊言現象」とは、あの世の霊存在の言葉を語り下ろす現象のことをいう。 これは高度な悟りを開いた者に特有のものであり、「霊媒現象」(トランス状態になって意識を失い、霊が一方的にしゃべる現象)とは異なる。 外国人霊の霊言の場合には、霊言現象を行う者の言語中枢から、必要な言葉を選び出し、日本語で語ることも可能である。 また、人間の魂は原則として六人のグループからなり、あの世に残っている「魂のきょうだい」の一人が守護霊を務めている。 つまり、守護霊は、実は自分自身の魂の一部である。したがって、「守護霊の霊言」とは、いわば本人の潜在意識にアクセスしたものであり、 その内容は、その人が潜在意識で考えていること(本心)と考えてよい。
  • キムチ 韓国語超入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 K-POPや韓国ドラマですこーしわかる韓国語、 せっかくならもっとわかる!にしてみませんか? ゼロから韓国語の学習をはじめるための超入門書! 【この本の特色】 ●最短12日間で韓国語の基礎をマスター! ●短いフレーズでめきめき鍛えられる!たくさん書いて! たくさん声に出して! ●文字と発音は、なぞり書きや書き込み練習で覚えやすい! ●文法は、くすっと笑えるマンガ付きで楽しく身につく! ●Web学習教材(音声、単語学習セット)でもっと学べる! NHK Eテレ「ハングルッ!ナビ」講師、山崎玲美奈先生と韓国語に漬かって(使って)みましょう! 【まえがきより】  この本は、ゼロから韓国語の学習をはじめるための超入門書です。 本文に登場するキャラクターのペチュ(白菜)とオイ(きゅうり)と、 2人(?)に様々なことをレクチャーしてくれるとうがらし先生と一緒に学んでいきます。 ペチュとオイは、立派なキムチになることを夢見ています。 本書で共に学んでいく方々と一緒に成長していってくれますように。  本書はDAY1~DAY12で構成されており、DAY1からDAY3では文字と発音について見ていきます。 文字と発音は、文字の仕組みを知り、なぞり書きをしたり読んでみたりしながら進めていきます。  DAY4からDAY12は文法について見ていきます。 キャラクターたちのくすっと笑えるマンガを読んでみたり聞いてみたり、 学んだ文法を使って、くり返し声に出して話してみたりと、ゆっくりしたペースで進みます。  本書が終わるころには韓国語の文字とその発音、あいさつやコミュニケーションに必要な、 最小限ながら必ず助けになってくれる基本的な知識について知ることができるように構成されています。  この『キムチ』というちょっと風変わりかもしれない一冊が、 「韓国語をやってみようかな」「まずは韓国語の基本だけかじりたい」というような皆さんと、 最後のページまでご一緒することができたら嬉しいです。  最後に本書の特徴もちょこっとご紹介いたします。 ●ハングル早見表とパッチム一覧表を冒頭に掲載している ●1つの課でみる文法は、基本的には3つまでにする ●DAY4からDAY12では、最後のページに、その課で学んだ単語をまとめて提示 ●DAY4からの単語は、Quizlet(単語学習セット)を利用した学習も可能 ●発音の変化については、巻末にまとめて提示 ●音声はダウンロードもできるので、いつでもどこでも気軽に聴くことができる
  • 京都生まれの和風韓国人が40年間、徹底比較したから書けた!そっか、日本と韓国って、そういう国だったのか。―文化・アイドル・政治・経済・歴史・美容の最新グローバル日韓教養書
    3.6
    【著作累計70万部!オンライン記事1億PV突破!ベストセラー著者が、人生で最も書きたかった “グローバル日韓教養書”がついに刊行!】 【「世界から見た日本」「韓国人の本音」「最新事情と国際的視点」が、この1冊で全部でわかる!】 【「日本人と韓国人、個人では仲が良いのに、国同士だとなぜ、いつまでも揉めるの?」素朴な疑問も完全解消!楽しみながら、国際感覚と教養がいっきに身につく!】 【韓国好きな人も、嫌いな人も、無関心な人も、知れば納得!文章も面白くて大爆笑!】 ・日韓および世界で学び働き暮らしてきた、京都生まれの在日コリアン3世の著者が、日韓2000年の交流から学べる「深すぎる教養と教訓」を、爆笑ユーモアを交えながら1冊に凝縮! ・両国文化で過ごした長年の直接体験に加え、古今東西、日韓双方の書籍・論文・資料を4か国語でレビューし、日韓双方の主要論点を1冊で網羅! ・複数の専門家による歴史考証も徹底的に行った、「確かで信頼できる」「フェアで公平な」内容! 日本人が韓国人に尊敬され、韓国人が日本人に信頼され、在日コリアンも超共感し、普通のビジネスパーソンは国際感覚と教養をいっきに得られる! ・韓国に無関心な人も超納得・大爆笑の1冊! 『最強の働き方』『一流の育て方』などのベストセラーや、「グローバルエリートは見た!」などのオンラインコラムで人気を博す著者が、40年間の想いを1冊に書き上げた「渾身の感動&爆笑グローバル日韓教養書」が、ついに誕生です!
  • 教養としての数学――数学がわからない僕と数学者の対話
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 日常から宇宙までを理解する教養としての数学 暮らしのなかのあちこちに「数学」が生かされている 【著者紹介】 [著]キム・ミニョン(Min-hyong Kim) ソウル大学数学科を卒業し、イェール大学で博士号を取得。現在、ウォーリック大学数学科寄付講座教授、ソウル高等科学院碩学教授。 マサチューセッツ工科大学研究員、パデュー大学、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(ロンドン大学)教授を経て、韓国の浦項(ポハン)工科大学(ポステック)寄付講座教授、ソウル大学と梨花(イファ)女子大学の客員寄付講座教授を歴任。2011年、韓国人数学者として初めてオックスフォード大学正教授に任用され、2012年にサムスン湖巌(ホアム)賞科学部門を受賞した。キム教授は、「フェルマーの最終定理」に由来する数論的代数幾何学の古典的難問を、位相数学の画期的方法で解決したことで世界的数学者の地歩を固めた。いまは英国に在留中で、大韓民国とを行き来しながら、本来の研究の他に一般向けに数学の世界をガイドする活動を精力的に行い、数学に秀でた小学生から会社員、大企業の役員、さらには数学と縁遠く見えるバレエの専門家にまで数学を教えている。数学の大衆化のための「数学コンサートK.A.O.S」のメインマスターを務め、ウンジン財団、ネイバーコネクト財団などで数学の英才育成のための講義と指導プログラムを企画した。著書に『数学の数学』『素数ファンタジー』『お父さんの数学旅行』『数学者たち』(共著)などがある。 [訳]米津 篤八(Tokuya Yonezu) 早稲田大学政治経済学部卒。朝日新聞社勤務を経て、朝鮮語翻訳家。 訳書に『チャングム』キム・サンホン、『J.Y. Park エッセイ 何のために生きるのか?』J.Y. Park(以上、早川書房)、『夫・金大中(キムデジュン)とともに』李姫鎬(イヒホ)(朝日新聞出版)、『世界の古典と賢者の知恵に学ぶ言葉の力』シン・ドヒョン(かんき出版)、『韓国近代美術史:甲午改革から1950年代まで』洪善杓(ホンリンビョ)(共訳、東京大学出版会)、『そのとき、「お金」で歴史が動いた』ホン・チュヌク(文響社)など多数。 【目次抜粋】 はじめに 出版にあたって プロローグ 第1講 Lecture1 数学とは世界を体系的かつ精密に説明しようとする意図である 第2講 Lecture2 フェルマー、ニュートン、デカルトによる歴史を変えた3つの数学的発見 第3講 Lecture3 自動運転技術にも原爆にも利用される確率論 第4講 Lecture4 民主主義は数学的に不可能か? 第5講 Lecture5 安定的な結婚をもたらすアルゴリズム 第6講 Lecture6 宇宙は幾何的か、代数的か? 終講 Last Lecture 正解を探すのではなく、答えを探すための道筋をつくる 特講 Special Lecture 数字を使わずに、数学を理解する 奥付
  • クソ女の美学
    4.6
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 韓国で反響を呼んだ衝撃作、待望の日本語版! 『82年生まれ、キム・ジヨン』で話題となったフェミニズムを、漫画とエッセイで読み解く。 何をやっても非難されるくらいなら、いっそやりたいようにやって悪口言われた方がマシだと。 自分のために選択できる女がクソ女であるのなら、むしろクソ女になってやろうじゃないかと。 今、自分のために欲張ることを選んだすべての女性たちにエールを贈ります。 クソ女どもよ! ファイト! ――エピローグより 女の子のおもちゃがピンク色だけじゃない世界。 まるで犯罪行為みたいに、生理用品をコソコソ取り出さなくてもいい世界。 地下鉄で若い女の子にだけいちゃもんをつけるジジイに遭遇しない世界。…etc 私たちはただ、公平であることを願っているだけなのに。 一人の女性が“クソ女”と呼ばれる覚悟で綴った、女性たちが求める“ごく当たり前”の願いを詰め込んだ一冊。 【著者プロフィール】 著者 ミン・ソヨン 漫画家・作家。 ウェブ漫画のプロデューサーとして働きながら、自身もウェブ小説を書き始める。 好きな言葉は“文明人になりましょう”。 Instagram:@kimminseoyoung 訳者 岡崎暢子 (おかざき のぶこ) 韓日翻訳家・編集者。 韓国人留学生向けフリーペーパーや韓国語学習誌、韓流ムック、翻訳書籍などの編集を手掛けながら翻訳に携わる。 訳書に、『あやうく一生懸命生きるところだった』(ダイヤモンド社)、『Paint it Rock マンガで読むロックの歴史』(DU BOOKS)など
  • クラウン韓国語単語550 ハングル能力検定5級・TOPIK1級レベル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 韓国語はこの1冊だけでスタートできる! 日本語→韓国語の順,さらに見出し語と用例すべてにカナ発音と音声付きなので,意味がわかって覚えやすい。聞き流す自習に最適。カナ発音→日本語,日本語→韓国語の索引付き。 ※書籍版に付属している暗記シートは本電子書籍には付属しておりません。また、市販の赤シート等を画面にかぶせても赤文字は消えません。あらかじめご了承ください。
  • くらべて覚える韓国語
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ドラマや映画、K-POP、SNS… よく使う単語も間違いやすい単語も、 「くらべる」ことで無理なくインプット!
  • クルジェム韓国語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 韓国語の勉強はクルジェム(超おもしろい)! ゼロから韓国語の勉強をスタートする人のために。あいさつやハングルのしくみと発音から、基本的な文法までカバー。この1冊で初級レベルの韓国語をマスターできます。 わかりやすい説明に「使える」例文&単語、リスニング力もつく練習問題、楽しい音声で、「超おもしろい」韓国語の勉強ができます!

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本