行きたい作品一覧

非表示の作品があります

  • POPEYE特別編集 僕らのニッポン小旅行案内。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 また旅に出たいと思っている君へ。 人生とは旅であり、旅こそ人生の宝もの。 この数年で世の中はいろいろ変わったけれど、 旅が僕らに与えてくれるものは変わらず豊かに違いない。 まずは日本国内、2泊3日くらいの旅から再開してみないか? 日本全国、北は北海道から、南は九州まで、12の小旅行プラン。 いつか目に焼き付けに行きたい素敵な絶景と、お弁当。 47都道府県を網羅した235の旅ネタも!
  • 毎朝1分読むだけ。モチベーションの教科書。憂鬱な月曜日とさようなら。10分で読めるシリーズ
    5.0
    いつもやる気をもって会社に行きたい方、月曜日が憂鬱な方、自己啓発本のモチベーションアップ効果が持続しない方。そういった方に本書はオススメです。「モチベーションリスト」を、毎朝一分間読むことにより、高いモチベーションを維持できます。 まえがき もし高いモチベーションを保てたら、人生やビジネスはどれほど、すばらしいものになるだろう。 世の中にはモチベーションを高める本もたくさんあるし、高まるエピソードもたくさんある。そういったものに触れた瞬間は、人間誰しもやる気がほとばしるものだ。しかし、1日もたてば忘れてしまって、また元のもくあみだ。 本書は、そこに注目した。モチベーションを高める13の要点を毎朝読めるように「モチベーションリスト」としてまとめた。 毎朝「モチベーションリスト」を、読んでいただければ、高いモチベーションを維持することができるという仕掛けだ。 平日に限らず、休みの日にも続けていただきたい。とくに、月曜日が憂鬱に感じる方には効果があるだろう。本書を毎朝読むことで、モチベーションが高まる考え方を摺りこんでいくのだ。 本書の構成。 本書は、まず「モチベーションリスト」からはじまる。 そのあとに、リストに書いてある内容を説明する。毎朝読むのは「モチベーションリスト」だけでいい。これは一分程度で読み終わる。それぞれの言葉の意味を忘れてしまったら、内容説明を読み返していただきたい。 「モチベーションリスト」 1、それでもなお、おれはやる。 2、なんでも、やってみないとわからない。 3、凄いことは今日起こるかもしれない。 4、準備を続ければ必ずチャンスが来る。 5、チャンスは、ピンチの仮面を被っている。 6、先進国に生まれた時点で、相当な幸運だ。 7、失敗?失敗じゃない。成功への途中だ。 8、やりたくない理由はわかった。でも、やる気をだしたほうが得だ。 9、それでもあなたのことを応援している人がいる。 10、バカで結構。大バカならもっといい。 11、まだ十分若い。 12、本気になればいつでも転職できる。 13、どう考えても正しいのはあなただ。
  • 毎日ムック Newsがわかる特別編 仏教がわかる
    -
    なんだかしんどいな。 どうして思い通りにならないんだろう。 毎日、大変なことがありましたよね。 およそ2500年前にも悩み続けた人がいました。 インド北部で王子として生まれたゴータマ・シッダールタ(シャカ族)です。 生きている限り、誰もが老いや病、そして死ぬことから逃れられることはできない。 その苦しみを超越するにはどうしたらいいんだろう? 修行と思索を続け、ついにその答えを見つけ(さとりを開き)、「目覚めた人=ブッダ(仏陀)」と呼ばれるようになったのが「おしゃか(釈迦)様です。 おしゃか様は実在の人物。 仏教とは、仏(仏陀)の教え、つまりお釈迦様が説いた教えのことです。 はじめに もくじ 仏教がわかるかな? Prologue いま、しんどいと思っていますか? 1章 おしゃか様ってどんな人? シャカ族の王子として生まれる 29歳で出家、苦行の果てに 約45年間、真理を伝え続ける 多くの人の心のよりどころに 仏の教えは時空を超えて東南アジア、中国、チベットへ 2章 日本の仏教ヒストリー 日本に仏教がやってきた! 大仏をつくって国を守ろう! 最澄と空海が活躍 鎌倉時代の新しい仏教 室町末期に一向一揆が拡大 江戸幕府は寺を管理下に 明治維新で神と仏が分かれた!? 3章 世界の宗教と仏教 宗教とダイバーシティ 経典の基礎知識 いつか行きたい仏教史跡 4章 仏教クイズ ゆかりの花と動物 仏像入門 お寺・お墓・年中行事の素朴な疑問 四文字熟語で遊ぼう TOPICS もっと仏教を知りたくなる!? マンガガイド 5章 仏教の未来 呼吸を整えて集中力アップ AI時代を生きるために NEWS 地球のピンチに立ち向うために 佛教サミット 仏教の建築と庭園 巻末資料 超ざっくり仏教の歴史年表 おしゃか様の言葉 Epilogue 心のどこかに

    試し読み

    フォロー
  • Newsがわかる特別編 仏教がわかる (毎日ムック)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 なんだかしんどいな。 どうして思い通りにならないんだろう。 毎日、大変なことがありましたよね。 およそ2500年前にも悩み続けた人がいました。 インド北部で王子として生まれたゴータマ・シッダールタ(シャカ族)です。 生きている限り、誰もが老いや病、そして死ぬことから逃れられることはできない。 その苦しみを超越するにはどうしたらいいんだろう? 修行と思索を続け、ついにその答えを見つけ(さとりを開き)、「目覚めた人=ブッダ(仏陀)」と呼ばれるようになったのが「おしゃか(釈迦)様です。 おしゃか様は実在の人物。 仏教とは、仏(仏陀)の教え、つまりお釈迦様が説いた教えのことです。 難しく考えず、気になったページからご覧下さい。 1章 おしゃか様ってどんな人? シャカ族の王子として生まれる29歳で出家、苦行の果てに 45年間、真理を伝え続ける 多くの人のよりよりどころに 仏の教えは時空を越えて東南アジア、中国、チベットへ 2章 日本の仏教ヒストリー 日本に仏教がやってきた! 大仏をつくって国を守ろう! 最澄と空海が活躍 鎌倉時代新しい仏教 室町末期に一向一揆が拡大 江戸幕府は寺を管理下に 明治維新で神と仏が分かれた? 3章 世界の宗教と仏教 宗教とダイバーシティ 経典の基礎知識 いつか行きたい仏教史跡 4章 仏教クイズ ゆかりの花と動物 仏像入門 お寺・お墓・年中行事の素朴な疑問 四文字熟語で遊ぼう 5章 仏教の未来 呼吸を整えて集中力アップ AI時代を生きるために
  • 毎日ムック Newsがわかる総集編 2022年版
    -
    ※本書は、2021年11月26日~2022年12月11日まで配信していた毎日新聞出版『毎日ムック Newsがわかる総集編 2022年版』と同じ内容です。重複購入にご注意ください。 2021年はどんな年だったでしょう? 異常気象による自然災害が世界各地で起き、脱炭素社会に向けた動きが加速。 アメリカ・バイデン政権の誕生、新型コロナのワクチン接種、菅政権の退陣など、さまざまなことがありました。 こうした主要なニュースが見てわかる、読んでわかる総集編です。中学入試の直前対策にもぜひ! 池上彰さんのインタビュー、学習塾の入試対策本部長による「時事問題の勉強法」も掲載しています。 【もくじ】 第1章 特集 ごみゼロ宣言の町から考えるSDGs/イチから学ぼう 脱炭素社会 ほか 第2章 新型コロナとオリンピック ワクチンで変わる? コロナ後の社会/パンデミック下の五輪 ほか 第3章 日本のニュース はやぶさ2 カプセル帰還/国の予算から見た税金 ほか 第4章 海外のニュース 米大統領バイデンさん 新政権発足へ/核兵器禁止条約が発効 ほか 【スペシャルコンテンツ】 ・巻頭インタビュー 池上彰さん、2021年はどんな年でしたか? ・松井誠さんに聞く 時事問題はどうやって勉強すればいいですか? ・受験生の食生活 柴田重信先生に聞く、「時間栄養学」にそった食べ方 ご利用のご案内 巻頭インタビュー 池上彰さん、2021年はどんな年でしたか? TOMAS入試対策本部本部長 松井誠さんに聞く 時事問題はどうやって勉強すればいいですか? 受験生の食生活 柴田重信先生に聞く、「時間栄養学」にそった食べ方 目次 第1章 特集 ごみゼロ宣言の町から考えるSDGs イチから学ぼう 脱炭素社会 もっと話そう 衣服と地球の未来 飢餓と食品ロスをなくすには? 守ろう! 生物多様性 ロボットと暮くらす社会 TOMAS入試対策本部 松井さんが注目する「2021年このテーマ」 第2章 新型コロナとオリンピック 五輪・パラの森会長辞任 ワクチンで変わる? コロナ後の社会 パンデミック下の五輪 異例の東京オリンピック 日本が躍進 ともに生きる社会めざす 東京パラリンピック 第3章 日本のニュース はやぶさ2 カプセル帰還 2030年代半ばにガソリン車新車販売禁止へ 国の予算から見た税金 テレワークで変わる働き方と社会 「奄美・沖縄」が世界自然遺産に 行きたい! 北の縄文遺跡 東京都議選 自民大きく伸ばせず 政治への不満表れ ジェンダーって何だろう? 「女性幹部30%」が重要な理由って? ヤングケアラー1学級1~2人 第4章 海外のニュース 米大統領バイデンさん 新政権発足 アメリカ外交転換 世界はどう変わる 核兵器禁止条約が発効 トランプさん支持者がアメリカ議会に乱入 ミャンマー軍がクーデター 温室効果ガス 削減目標46%に G7 中国をけん制 中国共産党100年 中国政治の光と影 アメリカでアカデミー賞発表

    試し読み

    フォロー
  • マインクラフト パソコン版はじめてガイド[Mod&サーバー対応]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全世界累計販売数が1億2,200万本を突破して、ますますユーザー層を拡大している「マインクラフト」。なかでも、いち早く最新のアップデートが適用され、Mod(モッド)と呼ばれる追加プログラムによってゲームの見た目やルールを変更できたり、自宅に専用サーバーを開設できたりと、パソコン版マインクラフトは自由度の高さが魅力です。 本書は、小学校高学年から中学生を主な読者としたパソコン版マインクラフトの解説書です(漢字と欧文にはふりがな付き)。ゲーム自体の攻略要素は省略して、操作と設定方法、その詳細な手順にページを割いています。 パソコンに不慣れな子供のために、キーボードとマウスによるパソコンの基本操作から、Webブラウザの操作、マインクラフトの購入、インストールと初期設定、スクリーンショット撮影やワールドのバックアップ、配布ワールドの導入、ゲーム動画の撮影で、本書全体の半分を占めています。 後半ではModやテクスチャ(リソースパック)の導入、LANでのマルチプレイ、Realmsでのマルチプレイ、Spigotによる自前サーバーの開設まで踏み込んで、クラスメイトの一歩先を行きたい子供のニーズに応える内容になっています。
  • 前野智昭フォトブック まえののえま-声叶-【電子版特典付】
    -
    1巻3,850円 (税込)
    ​【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ ●電子版には特別付録として未公開カットを収録しております。 前野智昭のフォトブックが3年振りに発売! 京都での撮り下ろしグラビアや連載未公開写真など大ボリュームでお届けします。 前野さんの願い事を叶える 声優グランプリの連載「まえののえま」特別版として、 今回のお願いは「京都に行きたい!」。 下鴨神社や嵐山を訪れたり、投扇興を楽しんだりと、 小旅行ならではの自然な表情が満載。 さらに、春の交通安全運動・夏の音楽フェス ・秋のスーツ・冬のスノーボードをテーマにした撮り下ろし写真や 連載のアザーカット、ロングインタビュー、 前野家姉弟対談など盛りだくさんな1冊。 前野 智昭(まえのともあき):5月26日生まれ。アーツビジョン所属。 主な出演作は、アニメ『あんさんぶるスターズ!』(氷鷹北斗)、 『Dr.STONE』(金狼)、 『炎炎ノ消防隊』(相模屋紺炉)ほか
  • まさか、ウチの娘が受かるとは
    完結
    -
    全1巻990円 (税込)
    御三家合格までの「たいへんだけど楽しい日々」を セキララに描く、描き下ろしエッセイ漫画。 北海道は札幌に住む著者と、その娘・ぐっちゃんが、思いがけず中学受験に挑むことに。 「塾に行きたい!」という娘のひと言から始まった、お受験ライフ。 はじめは娘の受験に消極的だった著者も、娘の応援をしていくうちに本気になってきて……!? 家庭での勉強法、子どもの励まし方、学習テクニックなど、御三家合格までの「たいへんだけど楽しい日々」のあれこれを描く、描き下ろしエッセイ漫画。 *目次より ◎ 塾に入るのも大変!? ◎ おすすめの勉強本 ◎ 筆ペン活用法 ◎ 時間を効率的に使うコツ ◎ 母娘の対立 ◎ 受けたのは2校だけ ◎ 本気モードのスイッチ、オン! ◎ 受験日までのカウントダウン ◎ 運命の合格発表 ◎ 「受験道」は十人十色  など
  • 待ちわびた夜
    -
    図書館司書のグウェンは今日、誕生日を迎えて愕然とした。これまでの人生に欠けているもの……それは男性経験だ。これからの人生を楽しむために、彼女はセクシーな姿に変身し、地元で人気のナイトクラブに出かけた。だが彼女が夜遊びに不慣れなことを一目で見抜いた男性がいた。クラブのオーナー、イーサンだ。彼はグウェンに近づく怪しげな輩を追い払い、家まで送ろうとした。しかし、彼女はこのまま帰りたくはなかった。どこに行きたいのかというイーサンの質問に、彼女は思いきって答えた。「あなたの家よ」★イーサン自身のロマンスは、うぶなヒロインを相手に、どのように展開するのでしょうか?★
  • まっぷる 温泉やど 九州'24
    -
    「内容が信頼できる」と愛され続ける宿情報誌の決定版。温泉地のプロフィールをわかりやすく紹介し、各温泉地でのおすすめ宿情報を見やすく掲載。料理、客室、風呂、泉質、備品、建物など読者が知りたい情報を満載し、温泉宿選びを強力サポート!巻頭では九州各地に続々と誕生しているニューオープンとリニューアルの宿と編集部おすすめの一度は行きたい注目の人気宿を一挙ご紹介。九州の温泉旅はこの1冊でバッチリ! ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 韓国 ソウル・釜山・済州島'25
    NEW
    -
    今行きたい韓国、最新の情報が満載!ソウル・プサン・済州島の行くべきスポットをご紹介します。巻頭特集➀は、“韓国で話題の最旬トレンド”。コスメ、ファッション、グルメなど話題のショップを一挙公開。巻頭特集②は、“事務所別 オタ活のためのマストSPOT 、K-POP推し活!”事務所別に聖地巡礼のスポットをご案内します。豪華2大冊子付録「最旬カフェ&スイーツBOOK&ソウル・プサン・済州島のお役立ちMAP」付き。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 九州'25
    -
    ゼッタイ行きたい九州の観光地を盛りだくさんに徹底取材!福岡・長崎・佐賀・大分・熊本・宮崎・鹿児島の人気スポットや各地のご当地グルメも満載です。各地の観光スポットを巡る周遊モデルプランも充実。付録には、ブランド牛、新鮮魚介、ラーメン、スイーツなどジャンル別に九州のご当地グルメがギュッと詰まった九州グルメBOOKと、詳しく便利な九州を網羅したドライブMAPの2本立て。本体は168頁の大ボリュームで九州旅をサポートします。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 京都ベストスポット
    5.0
    必ず行きたい定番スポット&いま流行りのトレンド旅ネタだけを厳選して集めた、京旅のいいとこどりガイド。 情報がありすぎると迷ってしまう方や、日帰り~1泊2日のショートトリップを予定している方におすすめの1冊です! ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 岐阜 飛騨高山・白川郷'24
    -
    巻頭は「モネの池」、「付知峡」、「飛騨大鍾乳洞」や、四季折々の花畑など、岐阜の絶景をクローズアップ。そのほか、織田信長ゆかりの「岐阜城」、古い町並が人気の「高山」、世界遺産「白川郷」といった屈指の観光スポットから、「郡上八幡城」、「養老天命反転地」、「牧歌の里」などの人気スポットまで盛りだくさんにご紹介!「奥飛騨温泉郷」や「下呂温泉」などの人気温泉地や、「飛騨牛」や「鮎」などの名物グルメ、「栗きんとん」などのスイーツみやげも満載。はじめての岐阜旅でもリピーターでも楽しめる、今行きたい岐阜の魅力がたっぷり詰まった旅行ガイドブック。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 神戸'24
    -
    2大付録「神戸カフェBOOK」と「神戸街歩きMAP」付き!今行きたい神戸の最新&王道スポットが満載!神戸ポートミュージアムが話題の「ベイエリア」、異人館めぐりが楽しい「北野」、パワフル中華街の「南京町」は徹底大特集。神戸ビーフや老舗洋食などの神戸グルメや、スイーツや雑貨が可愛い神戸みやげも充実。人気の三宮駅周辺や有馬温泉、六甲山エリアも収録。神戸旅がはじめての人もリピーターも楽しく便利にサポートします! ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 神戸'23
    -
    2大特別付録「KOBEスイーツ&パンBOOK」と「神戸街歩きMAP」付き!巻頭は3大観光エリアの北野・ベイエリア・南京町をはじめ、三宮、有馬温泉、六甲山など今行きたい最旬の神戸旅をダイジェストでご紹介。話題の最新スポットから、必ず行きたい王道スポットまで目白押し!そのほかには、神戸ビーフや老舗洋食、絶景レストランや洋館カフェなど神戸の人気グルメも徹底大特集。雑貨やスイーツなどおしゃれで可愛い神戸みやげも満載で、この1冊で旅をまるごとサポートします! ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる首都圏発 限定夏たび'20
    -
    夏の風物詩、集めました! 夏だからこそ行きたい、夏にしか見られない、夏だけしかやっていない…そんな夏限定の「旅」が楽しめるエリアを一挙ご紹介。思い立ったらすぐにでかけられる日帰りエリアに、思い出がたっぷりつくれるお泊まりエリア、全23エリアを収録。テッパンの花火大会をはじめ、満開のひまわり、COOLなかき氷などなど、ひと夏では、遊びきれないほどの情報が満載です! ※デジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。ほか一部のコンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版はプレゼント応募対象外です。 「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊まる」のおすすめ情報をぎっしり収録した、雑誌タイプの旅行ガイドブックです。現地を120%堪能するツウな過ごし方、新しい遊び方など、旅をアクティブに楽しむための情報が満載です。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる タイ・バンコク'24
    -
    今人気のバンコクは、フォトジェニックスポットやおしゃれなグルメ&スイーツが満載!ワット・パクナーム、ワット・プラケーオ、ワットー・ポーなど絶対行きたい寺院や、タイカレー、トム・ヤム・クンなどタイ料理もはずせません。マンゴースイーツからアフタヌーンティー、もちろんショッピングの情報も充実!さらに、チェンマイやプーケット、サムイ島の情報も掲載。今のタイを存分に満喫できる情報満載です。巻頭付録は、「世界遺産アユタヤBOOK」と「バンコク(チェンマイ プーケット サムイ島)街歩きMAP」付き。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 台湾'25
    NEW
    -
    台湾で食べたいもの、行きたいところ、買いたいものを、都市毎にご案内。定番どころの最新情報はもちろん、ここでしかできない体験や楽しみ方も分かりやすくご紹介しています。台湾でやりたいことを叶えてくれる、そんな頼りになる情報がぎゅっと詰まった一冊です!はじめての台湾旅行を満喫したい初心者さんはもちろん、ひさびさに台湾旅行をする台湾Loverさんにもオススメです。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 東京観光'24
    -
    2023年6月オープンの新施設「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京‐メイキング・オブ・ハリー・ポッター」を巻頭で紹介するほか、巻末特集では40周年を迎えた東京ディズニーランド、東京ディズニーシーも徹底ガイド。街歩きでは、東急歌舞伎町タワーなど都心の最新複合施設から、浅草・上野の定番の観光スポットまでバッチリ紹介。東京観光を思いっきり楽しむならこの一冊!エリア別テーマ&スポットごとの紹介だから、行きたいこと・やりたいことがすぐ見つかります。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 東京・横浜 東京スカイツリー(R)・中華街'18
    -
    東京・横浜観光の王道人気スポットをハイライト特集!各エリアの最新オススメ情報だけではなく、来場者数が7億人突破、新しいアトラクションやショーが続々登場の東京ディズニーリゾートのスペシャル特集も必見です。付録は、5周年を迎えた東京スカイツリータウン、横浜で絶対行きたい中華街の人気店舗&メニューを紹介します。今すぐ行きたい東京・横浜の定番&最旬旅が見つけられるいいとこどりのガイドブックです! ※一部収録されていないコンテンツ、画像があります。 ※電子書籍版はプレゼント応募対象外です。 「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊まる」のおすすめ情報をぎっしり収録した、雑誌タイプの旅行ガイドブックです。現地を120%堪能するツウな過ごし方、新しい遊び方など、旅をアクティブに楽しむための情報が満載です。 ※電子書籍版には、デジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 長崎 ハウステンボス 佐世保・五島列島'25
    NEW
    -
    大浦天主堂やグラーバー園等の定番観光スポットはもちろん、長崎ならではのフォトスポットやいま話題の映えスポットまで。見に行きたい・撮りに行きたいスポット満載です。他にも、中華街・出島・稲佐山の夜景などの人気スポットや、ちゃんぽん・トルコライス・カステラといった名物グルメ、ドライブが楽しい佐世保・雲仙・島原・平戸・五島列島などの人気エリアもご紹介。ハウステンボスパーフェクトBOOK付録もついて大充実の一冊です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる ハワイ'25
    -
    今行きたいハワイの最新情報満載!巻頭は、最旬のハワイグルメを特集します。パンケーキ、エッグベネディクト、カフェ、ハンバーガー、ポケ、ハッピーアワーなどローカルグルメは要CHECK!さらに、注目の”made in ハワイ”のコスメ、フード、ローカルブランドやアラモアナセンターやロイヤルハワイアンセンターなどショッピングモールから、ホールフーズやNEW OPENしたワイキキマーケットなどスーパーマーケットの情報も充実!さらに、絶対はずせないアクティビティ情報も掲載。新しいハワイを存分に満喫できる情報満載です。巻頭は、豪華2大冊子付録。「最旬SWEETS BOOK &満足度100%の円安対策テク」付き。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる フィリピン セブ島・マニラ
    -
    まっぷるマガジンに、新エリアが追加されました!この本では、フィリピンに行ったら訪れたい観光スポットを、セブ島、マニラ、ボホール島、パラワン諸島、ボラカイ島と島ごとに詳しく紹介。巻頭特集の「フィリピンHAPPY遊びプラン10」では、フィリピンの自然やリゾート、ローカルフードなどのハッピーな楽しみ方を大紹介!フィリピンの見たい・行きたい・食べたいを叶えてくれる情報がぎゅっと詰まった一冊です! ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。ほか一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版はプレゼント応募対象外です。 「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊まる」のおすすめ情報をぎっしり収録した、雑誌タイプの旅行ガイドブックです。現地を120%堪能するツウな過ごし方、新しい遊び方など、旅をアクティブに楽しむための情報が満載です。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 福井 敦賀・若狭・恐竜博物館'25
    -
    2023年夏にリニューアルオープンした「福井県立恐竜博物館」を特別付録でクローズアップ!見どころや攻略方法、見学シミュレーションなどを徹底特集します。巻頭特集では、3月に延伸開業する北陸新幹線情報や、今行きたい福井の旅テーマを一挙ご紹介。東尋坊や三方五湖レインボーラインなどの絶景のほか、永平寺や一乗谷朝倉氏遺跡など旬な情報が盛りだくさん。さらに福井の絶品グルメ特集では、越前がにや海鮮丼などの海の幸から、ソースカツ丼や油揚げなどのご当地名物メニューまで幅広く紹介します。福井旅をまるごとサポートする一冊です! ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 福島 会津・磐梯'25
    -
    さまざまな魅力があふれる福島の今、行きたいおすすめの旅をお届け!レトロ感あふれる会津若松、蔵とラーメンの街・喜多方、円盤ぎょうざが人気の福島タウン、自然の絶景が楽しめる磐梯高原・猪苗代、日本最大級のボディスライダー「ビックアロハ」があるスパリゾートハワイアンズなどの人気観光地&スポットを詳しく紹介。大判付録は街歩きに便利な「会津若松街歩きMAP」と旅の計画に役立つ「福島プランニングMAP」 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 北海道ベストプラン
    -
    広い北海道をテーマや目的に合わせ、よくばりに遊べるプランを人気観光地別にコース仕立てで紹介。 札幌・小樽や富良野・美瑛の初心者向けの王道プランから、一度は行きたい世界遺産・知床や自然と美食の大地・十勝エリアまで計37本収録。 大判地図や全道の駅が入った道路地図、新千歳空港の便利ガイドもついた、旅をしっかりサポートしてくれる頼れる一冊です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 香港 マカオ'20
    -
    香港の「食」「観光」「ショッピング」情報がぎっしり詰まった一冊。香港旅行で一番楽しみな“飲茶”BOOKでは安ウマ系から写真映えするおしゃれ、かわいい系まで多彩な点心を。さらに、ローカルグルメ、本場の中国料理、おすすめスイーツなど多彩に紹介。世界屈指の夜景スポットをグラビアで。さらに人気のレトロタウンの街歩きなど“映え”スポットも満載。手軽なバラマキみやげ、かわいい雑貨は好みでチョイス♪取りはずせる「街歩きMAP」付。 もちろんマカオも観光情報やぜひ行きたいIRスポットなど見どころも満載。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる まち歩き京都
    -
    注目のカフェやスイーツ、雑貨店まで、京都のまちなか情報がギュッと詰まった、リピーターにおススメの一冊です。巻頭特集では、今行きたい京都と題してニューオープンのお店を中心に話題のスポットをピックアップ。京都旅の新定番を提案します。巻頭付録には『京のおやつBOOK』がついて、かき氷や抹茶パフェにあんこスイーツ、人気の日本茶カフェまで勢ぞろい。シンプルで見やすい誌面と、コンパクト、軽量設計でまち歩きに必携です! ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる マレーシア
    -
    広大な国土の中に、多様な文化、南国の自然、古い歴史と魅力的な街を持つマレーシア。発展し続ける首都クアラルンプールをはじめ、熱帯雨林などの自然を体感できるボルネオ島・コタキナバル、ゆったりとしたリゾート島ランカウイ、多国籍な文化が世界遺産にも登録されているペナン、マラッカ。マレーシアの行きたい、食べたい、欲しいをすべてまとめた一冊。 ※一部コンテンツが収録されいていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 山梨 富士五湖・勝沼・甲府・清里'25
    -
    一度は行きたい遊びスポットやグルメ情報など、山梨の魅力がギュギュっと詰まったガイドブック。王道スポットはもちろん、今注目の山頂のカフェテラスなどの絶景スポットのほか美味しい山梨グルメ、旅の目的地になる素敵な宿などの新しい情報も盛りだくさん。さらに山梨といえば絶対外せないくだもの狩りBOOK』と『山梨旅地図』がセットになった特別付録付き!山梨旅には手放せない一冊です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 和歌山 白浜・高野山・熊野古道'25
    -
    付録「アドベンチャーワールドBOOK」では、かわいい親子パンダを大特集!巻頭特集は、和歌山の人気エリアをめぐる詳細モデルプランや、最新NEWSを徹底紹介。さらに、SNSで話題のフォトジェニックな絶景をはじめ、大人気のフルーツパーラー、海鮮ご当地グルメ、名物温泉など、今行きたい和歌山がまるわかり!「和歌山ドライブMAP」の付録も付いてお得な一冊です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • 松戸食本 2015
    -
    人気のぴあ食本シリーズより「松戸食本」が登場! 松戸市全域のグルメを徹底リサーチしました。 松戸駅周辺はもちろん、新松戸、みのり台、馬橋、北小金など、 注目のグルメスポット盛りだくさん。 駅から離れた名店も、繁華街のあの店も、見逃せない164軒をご紹介。 地元グルメをまるごと楽しめる1冊です。 はじめに 目次 美食店リレー6 【MAP】松戸広域 【MAP】松戸駅周辺 【MAP】新松戸駅周辺/八柱駅周辺 ニューオープン 【ランチ】野菜&魚介たっぷりの人気パスタ 【ランチ】お得に味わう本格寿司 【ランチ】昔ながらの懐かしい洋食 【ランチ】ランチで巡る各国料理 【ランチ】バラエティ豊かな自慢のカレー 【ランチ】からりと揚がったジューシーなとんかつ 【ランチ】ちょっと贅沢なランチコース 【ランチ】ボリューム充実の肉メニュー 【ランチ】和空間で味わうこだわりのそば 【ランチ】個性派カフェの名物ごはん 松戸南部市場へGO! 【カフェ】コーヒーのおいしいカフェへ 【テイクアウト】地元で愛される洋菓子店 【テイクアウト】手塩にかけた郷土の和菓子 おさんぽ気分で人気のベーカリーへ ラーメン図鑑 【ディナー】絶品の魚介メニュー! 【ディナー】技が光る!中華の実力店が集結 【ディナー】本格イタリアンの絶品ディナー 【ディナー】味自慢の和食店で一杯 【ディナー】個性豊かなダイニングへ 【ディナー】カジュアルなワイン酒場 【ディナー】焼き鳥&モツ焼きの人気店 【ディナー】一度は行きたい!焼肉の名店案内 地元で人気の酒場めぐり 【ナイト】しっとり楽しむオーセンティックバー ジャンル別INDEX 奥付

    試し読み

    フォロー
  • まぼろしの秘密帝国MU (上) 帝国の陰謀
    -
    キノコこと笠井紀子は音羽小学校に通う5年生。学校なんて面白くないし、自分の家も嫌い。その思いは、クラスメイトの草場茂(クサバ)、土田理生(マッド)も同じで、3人はいつも「ここではないどこか」へ行きたいと夢見ている。そんな彼らがある日突然、見知らぬ世界へまぎれ込んでしまった。MUという名のそこには、学校もなければ塾もない。自分の好きなことだけをしていればいいという理想的な世界らしいのだが……。
  • マンガでわかる リアル中国人
    完結
    3.5
    全1巻1,100円 (税込)
    近年、急増している訪日中国人。“爆買い”で知られ、日本経済にとっても大きな影響を及ぼすようになっています。本書は、そんな訪日中国人の本音を読みやすいマンガ形式で知ることができます。知ってるようで知らない日本と中国の習慣の違いを理解して、中国人とうまく付き合っていく秘訣が満載です。  マンガの原案を考え、解説役としても登場する著者は、NHK「テレビで中国語」に 5年前から続けてレギュラー出演中(刊行時)の段文凝さん。「かわいすぎる中国語講師」として多くのファンがいます。 【目次】 はじめに 登場人物紹介 《第1章》ようこそ日本へ!異文化コミュニケーションへのスタートは?      1 初対面のあいさつ、どうしたらいい?          2 中国人が喜ぶ数字がある!                    3 トラブルを防ぐ「説明書き」「手書き」      使える筆談テク      4 食事に誘ったら「割り勘」に注意!           ホント?!いまどき中国人事情|中国人のSNS      中国語フレーズ集/あいさつ・数字・支払い 《第2章》日本人の勘違いおもてなし。ソレやりすぎ!?      1 「あたりまえ」のおじぎに仰天!            2 大歓迎?でも、その中国語違います!          3 連れていくなら中華レストランより日本食        4 冷たい飲み物はNGの人も!              5 中国人が日本で行きたいところは?           6 中国人にあげてはいけないプレゼント          ホント?!いまどき中国人事情|「Made in japan」in China      中国語フレーズ集/宿泊・サービス・食事・飲み物・観光・プレゼント 《第3章》お互いの文化・習慣を理解し合おう      1 日本ではマナー違反、中国ではOK             2 中国人はメンツが大切!人前で怒るのはNG         3 大声、早口はフツー。おしゃべり好きは国民性       4 タメ息に悪気はありません                5 日本の文化にはビックリがいっぱい            ホント?!いまどき中国人事情|中国の交通事情      中国語フレーズ集/マナー・エチケット・会話・ひと休み・日本文化 《第4章》日本を好きになってもらうには?      1 「日本製」は強いアピールツール            2 マンガやアニメで喜んでもらう             3 謙遜は必要ナシ!素直がイチバン!           4 言葉は通じなくても優しさは伝わる           5 ハートがこもったおもてなしはココロに響く       中国語フレーズ集/日本製・アニメ・受け答え・チケット・別れ  特別対談|張雪梅&段文凝 日本人がビックリするほど中国人は変わってきています! おわりに 【著者紹介】 段文凝(だんぶんぎょう) 早稲田大学国際学部中国語コーディネーター。タレントとしても活躍。 5月4日生まれ。中国・天津師範大学卒業後、天津テレビ局に所属し、司会やナレーションなどで多数の番組に出演。 2011年4月より、NHK Eテレ「テレビで中国語」にレギュラー出演中。 2014年、早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズムコース卒業。 日本と中国を行き来し、多方面で活躍し、幅広い層に人気を得ている。
  • 【漫画】風俗裏街道。スキンレス春川が往く!全国遊郭巡り ■生まれ変わった裏スポット■立ちんぼ/東京・町田
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 出張や旅行で欠かせない楽しみといえば ・風俗 ・ちょい観光 ・地元人との触れ合い 知らない土地で、知らない文化、風習、女性と触れ合うのも楽しみの1つ。 到着後の時間がない中で、どこのエリアに行けばいいかや、相場も分からない。 そんなお悩みを、全国の風俗巡りをしているスキンレス春川氏が解決。 著者のリアル体験記を読んでテクニックや知識をいかそう。 【愛知県・小牧市/デリヘル】スキモノ熟女に圧倒 27、28歳くらいに若く見える竹内結子似 38歳 電マよりコッチで行きたいもん~と、肉棒を握り、、 大1.5 60分 田懸神社の男根神輿の奇祭 【佐賀・佐賀市/一発屋】写真より上等娘が登場 スケスケキャミを脱いだ市川由衣似20歳 注文が多い恋人ムードを出したがるカワユイ娘 大1 30分 みつせ鶏 とりトロ弁当 【大阪・京橋/立ちんぼ】お喋り熟女に身を任せ・・・ サングラスをとると丸岡いずみ似 子宮は少女並み? 熟女の敏感潮吹き 大1 60分 3000本の桜が満開大阪城 【岩手・盛岡/サロン】自ら腰振るエロ三十路 Tバック尻にコーフンさせてくれる三田寛子似33歳 激しさを増すと彼女は顔に似合わず野獣の吠え方 大1 30分 石割桜樹齢360年 【長野・松本/サロン】意外にも!?粒揃いの穴場 NMB48の山田菜々似20歳 見つめながらオレの頬を両手で触る彼女が愛おしい 大1.6 40分 縄手通り 【大阪・新世界/立ちんぼ】OL妻が期間限定プレイ 【愛媛県・松山/ちょいの間】地元民も知らない穴場 【宮城・仙台/サロン】淫乱姫が激騎乗位 【大阪・十三/サロン】アジアン娘が丁寧サービス 【東京・町田/立ちんぼ】生まれ変わった裏スポット 【静岡・静岡市/エステ】ワガママ中国娘に撃チン 【北海道・函館/連れ出しスナック】穴場探しも魅力の一つ 【千葉・栄町/スナック】ガニ股騎乗位で寸止め! 【大阪・キタ/テレクラ】寂しん坊熟女がお相手 【北海道・旭川/エステ】スケベ過ぎる中国人娘 【和歌山・向之芝/立ちんぼ】熟女が充実の穴場 【埼玉・熊谷/中国エステ】大一枚で悶絶マッサージ 【沖縄・那覇市/ポン引き】時間関係ナシの南国プレイ 【大阪・阿倍野橋/ポン引き】ワガママ美女が即イキ 【大阪・信太山新地/ちょいの間】若くてかわいいコばかり! 【川崎・南町/ちょいの間】三十路タイ熟女は脱ぐとスゴイ! 【東京・錦糸町/中国エステ】 【名古屋・納屋橋/デリヘル】ド迫力あえぎ声娘に撃チン! ■著者 スキンレス春川
  • 会社に行きたい月曜日 -Monday-
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 春からイベント会社に入社した一色冬歌。 入社前に他の先輩たちから散々「怖い」と評判を聞かされていた直属の先輩、三崎舞夏に、緊張しながらはじめての挨拶をした。 楽しそうに自己紹介を聞いているなと思っていたら、三秒後には出社初日からふたりきりで現場に駆り出されてしまい……? 配属先のかっこいい先輩に一生懸命ついてまわる後輩と、新しくできた後輩を溺愛する先輩が、ただの先輩と後輩ではなくなるまでの、最初のお話。 ふたりがなれるのはいいコンビか、いい友だちか、それとも……? 憂鬱はなずの月曜日も(たぶん)ハッピーになる、小説『Monday』シリーズ第1弾。 《会社に行きたい月曜日》 1. Simple Confusion『シンプルな困惑』 2. My Fuzzy Wish『フラットな願望』 3. Miracle in the Rain『雨の観覧車』 4. Someone You Admire『わたしの先輩』 5. Someone You Care『私の後輩』 6. Well Rewarded『二年目のごほうび』 7. Can't Rewrite Now『リライトする感情』 文:星羅にな 絵:綺月るり
  • まんま、夢追い人【HOPPAライブラリー】
    -
    ヨーロッパへ行きたい。モーターサイクルレースを見たい。ただそれだけで、敏光&加世子の凸凹コンビは日本を飛び出した。ハプニングだらけの毎日に子連れ取材が加わって、波乱万丈・夢追いの旅歴23年のエッセイ集。

    試し読み

    フォロー
  • みえ婚 1巻
    完結
    4.0
    全9巻110円 (税込)
    独身満喫中の百瀬もずだったが、仲良し同期・零子と九十九(つくも)の突然の婚約発表で事態は急変!マウント取られヤケ酒して偶然見つけた願掛けのお地蔵さまに二人が婚約してない世界に行きたいと願い、気づくと昨日に戻っていた。もずは零子を出し抜くため取引先の二葉に強力してもらい先にウソの婚約発表をするのだが…。
  • 三重のええとこ写真集
    -
    各ページにあるQRコードを読み込むと、掲載写真を無料ダウンロードでき、場所などの詳細が分かる! 「三重を撮る写真家」初めての商業写真集!地元を知る著者が厳選。一度は行きたい三重の名所“120選”。三重県全域(北勢、伊賀、中勢、伊勢志摩、東紀州)の「絶景スポット」の圧倒的美しさ。県内の自然、文化、郷土、町並み、歴史的名所の写真を収録。三重に行きたくなる。三重がもっと好きになるーー。 カバーの笠松河津桜(松阪市)は旧Twitterで”いいね35万超え!そのほかの投稿写真も世界で注目を集めています。 【目次】 北勢 01. いなべ市農業公園 (いなべ市) 02. なばなの里 (桑名市) 03. 九華公園 (桑名市) 04. 多度山 (桑名市) 05. 三岐鉄道北勢線 06. 御在所ロープウエイ (菰野町) 他 伊賀 19.白藤滝(伊賀市) 20. 伊賀上野城 (伊賀市) 21. 俳聖殿 (伊賀市) 22. 廣禅寺 (伊賀市) 他 中勢 27. 青山高原 (津市) 28. 北畠神社 (津市) 29. ミツマタ群生地 (津市) 30. 三多気の桜 (津市) 31. 名松線 32. 竹原の淡墨桜 (津市) 他 伊勢志摩 63. 田丸城跡 (玉城町) 64. 朽羅神社 (玉城町) 65. 夫婦岩 (伊勢市) 66. 伊勢神宮 (伊勢市) 67. 朝熊山頂展望台 (伊勢市) 68. 天空のポスト (伊勢市) 69. 花の広場 (伊勢市) 他 東紀州 99. 江ノ浦大橋 (紀北町) 100. きほく燈籠祭 (紀北町) 101. 銚子川 (紀北町) 102. 象の背 (紀北町) 103. 馬越峠 (紀北町〜尾鷲市) 104. 天狗倉山 (紀北町〜尾鷲市) 他 【著者】 ふがまるちゃん 三重県を撮る写真家。2017年から活動を始め、三重県の風景やグルメを中心に撮影、SNS上で三重の魅力を発信している。Twitter・Instagram・観光三重のWEBサイトが主な活動拠点。運営サイトは「三重フォトギャラリー」「三重のええとこ巡り」。 【SNS】 旧Twitter:@fugaemon Instagram:@mie_eetoko
  • みきママのおうちで作る外食ごはん―あの人気店の味をまねしちゃいました~!!―
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1日平均180万アクセスのブログで超話題! みきママの外食ごはんが作れるレシピで、食費節約。消費増税に立ち向かおう! いよいよ消費税10%時代に突入します。食費のなかで、外食費だけ軽減税率が適用されず、増税に。ならば、おうちで安く外食の味を再現して、食費節約しちゃいましょう! というのがこの本の内容です。 たとえば表紙掲載のメニューは、テレビの肉料理専門店ガイドなどでもよく取り上げられる、ローストビーフタワー。そびえ立つ肉の圧巻のビジュアルに、「食べに行きたい!」と思った方も多いと思います。でもじつはこれ、おうちで激安肉を使って簡単に作れちゃうんです! その他にも、老舗洋食レストランや居酒屋さんの鉄板メニューから、みんな大好きファミレスおかず、本格中華に流行の韓国メシ、人気ハンバーガー屋やラーメン屋、海外料理店のあのメニューにこのメニュー……。みきママが試作に試作を重ねたこだわりのレシピをたっぷりと掲載しています。 メインおかずすべてに丁寧なプロセス写真を載せたので、「見たまんま」作ればOK。みきママ流の「外食ポイント」を押さえれば、おうちにある安い食材で、簡単に本格味に近づけます! ブログやインスタでアップするたび大反響のメニューと、みんなが知っている&みんなが大好きな味を、みきママが市場調査してずらーり並べました。 毎日のごはん作りにはもちろん、おうちでの女子会にも、男子会にも使える楽しい一冊です。
  • 自らオモチャをくわえ込む女!? 性奴令嬢!?初めてを見知らぬ人と!!
    完結
    -
    その人の目には龍が棲んでいた。青い鱗をうねらせ、炎の吐息をもらし、銀色の鱗粉を撒き散らす1匹の巨大な龍。その瞳であなたは私を父の性奴から解放してくれた。「どこか遠いところへ行きたいわ。今までの事を何もかも忘れて」「それが君の望みなら、僕が必ず実現してみせる」大きく開いた私の足の間で手を動かしながらあなたは言う。だが父は、私を美しく着飾らせ、財界の要人の慰み者にしようとする。「人形は美しければ美しいほど高く売れるからな」また恥ずかしい格好をさせられ、男達の欲望のままに嬲られるなんて。彼から突然、今夜逃げようと言う手紙が届く。待ち合わせ場所に行くと見知らぬ男達が!? まだ男を知らないアソコに口に猛り切ったモノが!!
  • 水のなかの蛍
    4.0
    誰もが過去を引きずっている。みんな悲しい思い出を持っている。都会の片隅に、大切な人とはぐれた人々が住む古い洋館アパート・風見館、訳あり客が寄り添い合う喫茶店・前奏曲(プレリュード)がある。そこに住み、そこに入り浸る、お人好しなだけが取り柄の大学生は、堕ろした子供のもとに行きたいと願う謎の女子高生と出会う。ダイナマイトで一緒に死んでほしいと言われた。まっすぐで純な愛のあり方を描く長編。
  • 店もん 1
    完結
    -
    ▼第5話/バットを鍋に持ち替えて 中華野球拳▼第6話/夢をあなたへ ペット天国▼第7話/エレキ再び 電気屋▼第8話/そのまんまです 高田マネキン紹介所▼第9話/一見様お断り 天心▼第10振り返れば奴がいる カットサロンBLACK敵か味方か▼第11話/集まれ仲間たち とれいん▼第12話/あの人は今こんな事を 松山勝太郎の店▼第13話/歴史はここで作られる 赤坂料亭富士▼第14話/だれにも知られずにそっとあなただけに クサヤ千石堂▼第15話/書は心の泉 坂田書店▼第16話/ドラゴン初めてのおつかい 八百政魚政▼第17話/あの黒服がいる店 六本木黒服▼第18話/麺類による人類支配 ラーメン帝王▼第19話/性で心を奪ってしまえ 大人のおもちゃKKD▼第20話/オプショナル革命 メガネマート▼第21話/てめえら金じゃねえ 金物辰▼第22話/もう、やみつき ドラッグヤマウチ▼第23話/手作りです!手で作ってます! ベーカリーBABA▼第24話/復讐の鬼宣言 不死身北町店▼第25話/他の店のは、とうふじゃねえ! 手作りのとうふみとや▼第26話/マスターが一番の名物かもね モンカへ▼第27話/たけだけしいですフラワーショップ花ぬすびと▼第28話/そこに笑顔がある 陽気なトムの店▼倒産覚悟売りつくしセールの章▼第29話/スピード一番星 おでん隼▼第30話/夕闇の華 バー黒蜥蜴▼第31話/数々の苦労と挫折を乗り越えて 三笠松太郎商店▼第32話/くさい…でも行きたい 松の肥▼第33話/ふるさとの味おふくろの味 あけぼの食堂▼第34話/夏はやっぱりこれだね ひえひえ弁当▼第35話/昔から横丁のかどにずっと。そしてこれからも たばこの平野▼第36話/どうなってるの 間商店▼第37話/よきにはからえ 殿の店▼第38話/変態さんいらっしゃい 変質屋▼第39話/プラッシーいまだに健在 俵屋米店▼第40話/いろんなもの写します 木下写真館▼第41話/冷えたまなざし乾いた笑い 皮肉屋▼第42話/彼は店を持たない。なぜなら彼自身が居酒屋だからだ。 居酒屋ジョージ▼第43話/こんな時代やさかい高う売るでえ 暮利松▼第44話/一歩そこにはいればそこはパリ ビストロール・シェール▼第45話/商売敵
  • 未中年
    -
    「ひとつ屋根の下」「未成年」「聖者の行進」など、90年代を代表するドラマに数多く出演し、またフェミ男ブームで若者のカリスマとして一世風靡した俳優・いしだ壱成。しかし、00年代以降は逮捕、事務所解雇などの不祥事によりメディアからその姿を消し、かつての栄光から転落した。  本書では、その数奇な生い立ちに始まり、父である石田純一との関係性、俳優デビュー秘話、当時噂されていた芸能人たちとの派手な夜遊びなど、本人自らが赤裸々に書いた。そして俳優人生を大きく狂わせた鬱病と大麻事件の真相とは。人生半ばに差し掛かり、自らの半生を包み隠さず綴った1冊。 はじめに 第1章 ・一人ぼっちの部屋 ・僕の生い立ち ・いじめられっ子 ・性的いたずら ・お父さんがいない ・母と祖母の喧嘩 ・母と僕にまつわる本音 ・屋久島への移住 ・電気も水道もない生活 ・自給自足 ・サヤニシンだった母 ・転校生 ・新居の崩壊 ・八ヶ岳へ引っ越し ・離婚、練馬区へ ・「フリースクールに行きたい」 ・引きこもり生活 ・ついに海外留学へ ・コロワルスクールでの日々 ・もっと世界を見てみたい 第2章 ・父との邂逅・ ・隠し子騒動 ・雲隠れ生活 ・2世タレントバンド ・さんざんだったドラマデビュー ・『放課後』 ・「調子に乗るなよ」 ・『ひとつ屋根の下』 ・武田真治くんとクラブ遊び ・THE BIG BAND!! ・フェミ男誕生秘話 ・『未成年』① ・『未成年』② ・『未成年』③ ・野島伸司さんについて ・突然の不調 第3章 ・僕のギャラが使われている? ・疑惑は確信へ ・相談相手がいない ・「いしだ壱成」への義務感 ・自暴自棄 ・大麻を始めたワケ ・切っても切れない関係に ・逮捕された日 ・逮捕のニュースが流れる ・3ヵ月間の拘置所生活 ・芸能界に戻りたい ・謹慎~リカバリー生活 第4章 ・憧れのDJデビュー ・俳優業復活、しかし ・事務所解雇、再び ・石川県に移住 ・事実上の芸能界引退 ・仕事が見つからない ・「ケンちゃんみたいになっちゃった」 ・『ひとつ屋根の下2』の鬱 ・困窮、そして ・双極性障害 ・鬱の治療とコントロール ・僕はHSP 第5章 ・ずっと欲しかったもの ・3度の結婚について ・妻と娘 ・大麻との関係 ・鬱とともに ・俳優業復活について ・最近の仕事について ・父と母 ・未来 おわりに 【著者プロフィール】 いしだ壱成(イシダ イッセイ) 1974年12月7日生まれ。92年俳優デビュー。代表作に『未成年』、『ひとつ屋根の下』、『聖者の行進』『リップスティック』などのドラマ多数。ほか映画、舞台まで幅広く活躍し、2011年には中国の大河ドラマにも出演。現在は俳優業のほか、YouTubeなど幅広いジャンルで活動
  • 南半球の三日月
    -
    1巻1,320円 (税込)
    知らなかった。世界はこんなにもつながっている。 幼いころ教科書で見た景色をこの目に映してみたくて、私は世界に飛び出した。ツアーを利用してではなく、自分の行きたいところに自分の足で赴く旅は、いつも私を驚かせ、新しい自分に気付かせてくれた。 旅に出て、知らない世界がたくさんあることを知ろう。知らない世界を知る喜びを知ろう。人の限りない温かさと善意に触れよう。人生を素晴らしいものとして楽しもう。 景色、におい、人とのつながり。著者が旅先で体験した全てを瑞々しい文体でありのままにつづった、唯一無二の旅エッセイ。 【目次】 はじめに 第1話 カミーノを歩く人たち 第2話 素粒子って何 第3話 イースタン&オリエンタル・エキスプレス 第4話 強制的トリクルダウン 第5話 シギリヤロックは見えない 第6話 パーフェクトな旅行 第7話 パタゴニアは遠い 第8話 モアイは何を見ている 第9話 オーストラリアの乗り物事情 番外編 マーク、キャロル、スーザンを訪ねて~ER緊急救命室 聖地巡礼~ おわりに 【著者対応】 久富 みちよ(ひさとみ みちよ) 1953年横浜市生まれ。公務員を定年退職し、趣味の海外旅行、ガーデニング、ボランティア、東京タワー探索を楽しむ現在に至る。 これまでに訪れた国はおよそ60か国。

    試し読み

    フォロー
  • 未来景イノセンス
    -
    描いたのは、僕らの空想だ――。電ポルPの新曲「未来景イノセンス」をノベライズ! この街が、ぼくにとっては全世界だった。世界の果てに何があるかなんて興味はなかった。その向こう側に行きたいと考えたこともない。たかだか半径十キロのこの街で、ささやかな幸せとほんの少しの不幸を道連れに 一生を過ごすのだと漠然と思っていた。人々が空中都市に住むようになった未来の世界を舞台に閉ざされた街に住む少年少女・シマとミドリ、タロー、タマ、マヤたちが恋愛や進路への葛藤など思春期の少年少女たちが抱えるリアルな悩みと向き合いながら成長していく青春物語。カバーイラスト:六七質 キャラデザ、挿絵:水溜鳥 口絵:電鬼が担当!

    試し読み

    フォロー
  • 未来製作所
    3.3
    いつでも、誰とでも、行きたい場所へ。 移動が面白くなれば、世界は変わる! 5分で胸が高鳴ってくる、ショートショートアンソロジー 家を持たず、レンタルのクルマで優雅に暮らす若者。 交通事故がゼロになる「ラプラス・システム」を開発した研究者の妹と政治家の兄。 犬とパソコンを一体化させるという新鮮奇抜なアイデアを成功させた会社員……。 あなたにひらめきをもたらす11篇が収録された1冊
  • 「見る鉄」のススメ 関西の鉄道名所ガイド 見る・撮る・学べるスポット42選
    3.0
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 鉄道好きなら一度は訪ねておきたい、その場所ならではの鉄道シーンが堪能できる優良スポットを厳選紹介。新幹線が格好よく撮りたい/車両基地をじっくり見たい/増結・車両入換などめずらしい場面を観察したい/ちょっとマニアックな歴史探訪や廃線ハイキングに行きたい……本書はこういう方にオススメです。ビギナー向けの場所から意外と知られていない穴場まで、関西の鉄道のハイライトを蘊蓄たっぷりにお伝えします。
  • 魅惑のスパイスごはん ビリヤニ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ふわパラのお米にスパイスの複雑な香り、旨みがたっぷり染みた具。ひとくち食べればやみつき間違いなしの味!インドのスパイス炊き込みごはん「ビリヤニ」の魅力ここにあり。 難しい調理も心配なし。日本ビリヤニ協会会長、ビリヤニ太郎考案の分かりやすいレシピで、チキンやマトン、フィッシュもベジも!自宅で本格的なビリヤニが作れます。もちろん付け合わせのライタやミルチカサラーンも掲載。 基本となる調理法やスパイスのことに、おすすめのお取り寄せビリヤニや食べに行きたいお店。そしてインドにパキスタン、アジアなどを旅して見つけた世界のビリヤニまで、読めばきっとビリヤニにハマるおいしい1冊。
  • みんなで遊べる東京公園&カフェ案内
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京にはよい公園があり、楽しみ方は人それぞれ。これからの季節、晴れた週末に遊びに行きたいいろんな公園を紹介します。都心のオアシス「日比谷公園」、手ぶらでバーベキューが楽しめる「潮風公園」、スポーツ施設充実の「駒沢オリンピック公園」、そして動物園のある公園、レンタサイクルがある公園、緑がいっぱいの自然公園など、さまざまな魅力のある公園が満載。さらには、思わず長居したくなる、公園周辺のカフェ&レストランガイド付き! ※定価、ページ表記、掲載情報は東京ウォーカー2014年10号を元にしています。掲載スポットの都合により、内容が変更されている場合があります。また、夏季等の休みや営業時間については記載しておりません。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真は電子版に掲載しない場合があります。
  • むしろ、考える家事【電子特典付き】
    3.8
    「家事はもくもくと手を動かし続け、「時短」や「効率良く」を考えながらやるもの、さっさと済ませて次の時間へ行きたい。」そういうふうに家事時間をマイナスなものとしてとらえると、その時間がもったいないではないか! そう気づいた山崎ナオコーラさんは、家事時間をむしろプラスなものと捉えて、楽しい考えごとに使うことに。料理、掃除、洗濯、子育て……日常の家事の時間に考えたことを綴る、新しい視点のエッセイ。 【電子書籍版限定、山崎ナオコーラ直筆イラスト+コメントを収録!】
  • 息子が生まれた日から、雨の日が好きになった。
    4.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 息子が生まれた日が雨だったから、ぼくは雨の日が好きなのだ。いまでも雨の日に一人で車を運転していると、息子が生まれた日のことを思い出す――行きたい場所へ行き、会いたい人に会い、生きたいように生きる。ぶれない意志をもつ写真家が1枚の写真とともに切りとる、息子のこと、写真のこと、病気のこと、旅行のこと……。新たに書き下ろしエッセイと古賀史健とのロング対談を加え、人気連載を書籍化。
  • 無敵のおふたりさま酒場~おじさんぶるぶるまっぷ~電子特別版
    値引きあり
    -
    居酒屋探訪コミックの決定版! バツイチ独女の編集者が、引きこもりまんが家のおじさんを引き連れて癒しの大衆酒場をはしご酒。 人生にちょっと疲れたあなたにおススメの、新感覚・居酒屋エッセイコミックです。 〔本書は「絶対に行きたい居酒屋 ニッポン酒呑ミクスツアー~おじさんぶるぶるMAP~」(B6廉価・2013年9月)よりええ酔いどれ具合のものをセレクトして加筆・修正し、描き下ろしを加えたものです。〕 【電子版特典その1】 「絶対に行きたい居酒屋 ニッポン酒呑ミクスツアー~おじさんぶるぶるMAP~」を電子版に完全収録! おまけの方がページが長いぞ! 【電子版特典その2】 電子特別版あとがき「その後、ちょっといい話」収録! 【電子版特典その3】 戦慄の、終わらないOMAKEまんが「秒殺!千べろちゃん/第1べろ」収録!
  • ムー帝国の真実・金星人の歴史・旧太陽・木星(弥勒神)の謎 一念三千論で解く宇宙生命の秘密
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ベストセラー『七次元よりの使者』から時を得て、 38年ぶりの渾身の書き下ろし! 一念三千論(法華経本門寿量品の文底秘沈)は 中国天台大師の摩訶止観の中で秘法として説かれ、 日蓮の『開目鈔』には「但天台の一念三千こそ仏になるべき道とみゆれ」とあり、 その秘法によってついにムーの世界や旧約聖書、 弥勒神の謎を解き明かした悟りの書物。 「古くからの私の本の愛読者、そしてムーの時代に、 大陸の沈没で滅びる前に地下王国に避難した人々、 沈んだ時に他の大陸に移動した人々、何より、 ムーの世界の再現と、ムーより上の世界に行きたいと願っている人のために、 この本を出版することにしました。――五井野正」 ◎ 金星人オムネク・オネクと五井野正氏のつながり ◎ 「地球が27度に傾いてきた」と金星人が交信してきた! ◎ その後、木星からの宇宙人と巨大なカラスが現れる ◎ 1977年、世界に核戦争のカルマが現れたとき、アストラル界に入って見たもの ◎ 仏教とムーの世界をつなぐ/ムー帝国の象徴の花は「蓮」 ◎ ムーの文字の中に、フリーメーソンの秘密のシンボルがある ◎ ムーの神はヘビだった! ? ◎ スカル・アンド・ボーンズのシンボルの意味 ◎ 弥勒の東方浄土は金星だった! ◎ 1970年代のベストセラー『七次元よりの使者』について ◎ ふる里村運動は過去に金星で起きた事象の再現だった ◎ ニュートン物理学に支配された地球は、科学的にも宇宙の中で孤立している! ◎ 重力に惑わされて、磁力の利用が支配者によってできない仕組み ◎ 動く赤い玉の縁でもたらされた「次元界からの贈り物」 ◎ 一念三千の法門がアダムとイブの原罪から人々を解放する

    試し読み

    フォロー
  • 酩酊混乱紀行 『恐怖の報酬』日記
    3.8
    なぜ「あんなもの」が飛ぶのか未だによく分からない。人間が存在していられないくらい高い高いところ。頭の中は、私の悲鳴と加速する「あれ」の音でいっぱいになるーー。イギリスとアイルランドにはとても行きたい、ビールも飲みたい。だが、飛行機には乗りたくない。番外編3本も収録、初の紀行エッセイ。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • めぐる京都 2018/09/14
    -
    めぐる京都 KYOTO SWEETS 京都スイーツめぐり MATCHA 抹茶 WAGASHI 和菓子 PARFAIT パフェ CHOCOLATE チョコレート ZENZAI ぜんざい STRAWBERRY イチゴ KAKIGORI かき氷 MONAKA もなか YAKIGASHI 焼き菓子 COLUMN Bakery ドヤ顔でおすすめしたい記憶に残る京都のパン KYOTO STORY 大極殿本舗 六角店 かわいいお土産コレクション 掛け紙・包み紙がかわいいお土産 かわいいお土産コレクション パッケージがかわいいお土産 かわいいお土産コレクション いろいろ入ったかわいいお土産 かわいいお土産コレクション 雑貨がかわいいお土産 GOOD LOCATION 眺めのいい店へ KYOTO STORY 龜屋陸奥 COLUMN Ramen 新時代を迎えたラーメン今食べに行きたい5軒 KYO-GOHAN GOURMET 京ごはんめぐり COLUMN Curry Udon 幾千もの夜を超えてきたダシとスパイス香る至宝 KYOTO MIDTOWN Collections COLUMN Gyoza 焼き餃子の名店ひしめく京都に新しい味が広がる 街めぐり 平等院・宇治上神社を拠点に巡る 宇治 街めぐり 伏見稲荷大社を拠点に巡る 伏見稲荷 街めぐり 建仁寺・高台寺・清水寺を拠点に巡る 祇園 東山 LET’S TRY! 心に残る京都を体験 COLUMN Bakery 個性的な京都の総菜パンは世界に誇れる日本食 街めぐり 二条城を拠点に巡る 二条城周辺 街めぐり 天龍寺を拠点に巡る 嵐山 KYOTO STORY 出町ふたば COLUMN Coffee グッドピープルのコーヒーが心穏やかな時間を生む

    試し読み

    フォロー
  • 目黒本 新版
    -
    市や区など狭い範囲で深い情報を紹介する街ラブ本シリーズ。2015年の『目黒本』発売から約4年の年月を経て、最新版が登場!本誌は目黒に住んでいる人や働いている人に向けて、DEEPな目線で街を紹介するガイドブックです。今回は、目黒で過ごす「休日」と「平日」のそれぞれの楽しみ方をご提案。大切な人を連れて行きたい「ちょっといい店」や、東京の最先端を行くカフェ特集、知られざる街の歴史、平日の朝を充実させる朝ごはんや目黒で働く人に聞いた”午後のテンションを上げてくれる”ランチなど。目黒ライフを今まで以上に満喫できる情報を1冊に詰め込みました。本書を片手に、改めて地元の魅力を再発見してみませんか? ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • Men’s Leaf vol.5
    -
    Men's Leaf vol.05 京男の恋愛偏差値 少女巡礼 平成最後の夏、京都が見せた少女の幻。 京男の恋愛偏差値 おまえら、つきあっちゃえよ! カメラ男子の半日デート3連発 イケてる兄貴の必勝デート 男の本気で女を落とす 京男の恋愛を解体する 四大学対抗!モテる男の企画書はどれだ? 土門蘭 書き下ろし短編小説 同棲初日 食べてる時の君は無防備。 京都的超恋愛論 世界で唯一無二の魔鏡職人と語らう 男は見た目が何割? 見た目と中身、どっちで勝負? インスタ萎えVSインスタ映えデート モテ庭から学ぶ超恋愛術 レンアイと庭づくりの不思議な関係 男のパワーストーン 男の色気は石を知ってから お坊さんと恋バナしてみた 安井金比羅宮夜通し密着! 縁切り女子に学ぶこんな男はダメだ 知っておくべき旨い店 男の本気メシ 空間で選ぶ いま、行きたい店 BATI-HOLICの京都と音楽と恋愛と ミスキャンパス同志社 ファイナリスト6人の理想の恋愛エトセトラ できる大人のたしなみを知れ オトコの社交場デビュー 1週間ラブホ生活 in 京都

    試し読み

    フォロー
  • もう一度行きたい秘湯・古湯100
    -
    日本各地にある約3000カ所の温泉地から、月刊『旅の手帖』に掲載して評判がよかった秘湯・古湯107湯を厳選しました。足元湧出、山秘湯、絶景風呂、そして料理自慢など、どれも訪ねてみたい温泉ばかり。
  • もう学校には行けない
    -
    養護施設での虐待が原因で、PTSDの症状に苦しみ、重度の愛着障害と診断された幸恵。 思春期を迎えると、愛着障害は不安症へと悪化していった。さらに追い討ちをかけるように、学校では執拗ないじめをうけ、不登校、転校を繰り返す。 それでもどうしてそこまで彼女は学校にこだわるのか? つらいだけの学校になぜまた行きたいと思うのか? 不安症と闘う少女が学校・親・友達への思いのたけをぶつけた、鮮烈なドキュメント。

    試し読み

    フォロー
  • 妄想娘、東大をめざす
    完結
    4.0
    成績は中の上、帰宅部、彼氏なし。そんな福岡の普通の女子高生が東京へ行きたいがために東大受験を決意。偏差値48からの東大合格奮闘記を綴る、現役東大大学院生のデビューコミックエッセイ。
  • 目的地にラクラクたどりつける♪ マップで歩く 東京ディズニーリゾート2024
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 このガイドブックは、エリアごとに詳しい地図を載せ、 そこからアトラクション、ショー、レストランやショップの場所を引き出しています。 そのため一目で目的の場所へ行くことができる、 視覚的に大変分かりやすいガイドブックになっています。 このような方に特におすすめです! ↓ ↓ ↓ ↓ ☆「パークの全体像を把握して、とことん楽しみたい!」 ☆「グループ(友人、家族)で行くから、パッとみてすぐ目的地へたどり着けるガイドがほしい!」 ☆「人混みではすぐ迷ってしまうから、見やすいマップがほしい」 ☆「いつか行きたいから、全体がわかりやすいガイドで予習しておきたい」 これ一冊で、パークをたっぷり、便利に楽しめます!   ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 目的地はお決まりですか? ~森沢観光どこでも課~
    3.5
    憧れの旅行会社に入社して四年目。社内で悪名高き3課――通称・どこでも課に突如異動となった亜夜(26)。人たらしな優男の課長と、塩対応(でも甘党)な後輩男子と亜夜、たった三人のどこでも課。その仕事は『個人向けオーダーメイドプラン作成』という名の、“面倒”な依頼処理係だった! 『恋人に別れを切り出したい』 『昔、友人と訪れた思い出の地に行きたい』  ――訳アリなお客様の裏には様々な物語があって……。疲れた心を温める、非日常な『旅』をどうぞ。
  • もっと行きたい鎌倉歴史散歩
    3.0
    長年鎌倉時代・源氏を研究してきた著者が、数々の史跡や寺社の来歴を織り交ぜながら太古から幕府終焉までの古都鎌倉の歴史をわかりやすく描く。海の底にあった鎌倉の市街地、武士の都としての都市計画、煌びやかな「鎌倉大仏」と華麗な永福寺、武士団の興亡の舞台となった数々の古戦場など、鎌倉の歴史が鮮やかによみがえる。古都鎌倉の復元地図や現在の史跡・寺社の写真、アクセス地図を多数掲載。 ※本作品は紙書籍から口絵または挿絵の一部が未収録となっています。あらかじめご了承ください。 (底本発行日:2010/02/07)
  • もっと、京都のいいとこ。 何度でも訪ねたい店・人・景色
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひとり旅でも、満たされる。自然体の京都の楽しみかたを提案し、人気を博した『京都のいいとこ。』の続編が登場。「好き」から行きたいところを探すジャンル別で、定番からひみつの場所まで、選りすぐりの約100軒をご案内。
  • もっと! 週末海外 - 気軽に旅してパワーチャージ -
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 何が起こるかわからない世の中だからこそ、旅は行けるときに行く! 土日や3連休でアジア、有休を使った4・5連休でヨーロッパや南米まで。 週末に行きたい海外都市を厳選紹介する『週末海外』、待望の第2弾! 今年こそは、待ちに待った海外旅行を! これまで世界65か国を旅してきた旅作家の著者が、土日の2日間や3連休で行ける街、有休を使って4・5日で行ける街を厳選してご紹介。 その街で外せないおすすめテーマも併せてご紹介します。 ペラペラと眺めて、心と体をリフレッシュする、次の週末旅の計画を立ててみませんか? 【CONTENTS】 ◆2DAYS -2日で行く海外- 猫カフェ発祥の地で猫と戯れる(台湾)/釜山で韓国美容を体験する(韓国) など ◆3DAYS -3連休で行く海外- 世界最大の水上集落を散歩する(ブルネイ)/ベトナム最大の砂丘をバギーで疾走する(ベトナム) など ◆4-5DAYS -有休や長期休暇で行く海外- プラハの歴史的建造物でオペラを鑑賞する(チェコ)/青の迷宮シャウエンを彷徨う(モロッコ) など さらに番外編として、国内で海外を感じる“週末国境”旅もご紹介。 旅に役立つコラムも収録しています。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております※ ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。 ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。) QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧ください。 読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。 【著者プロフィール】 小林希(こばやし・のぞみ) 1982年生まれ、東京都出身。旅作家。立教大学卒業。 在学中から写真部に所属し、様々な国を旅する。29歳のとき、勤めていた出版社を退社し、その日の夜から世界放浪の1人旅へ。 帰国後、日本や世界を旅する旅作家に。 著書に、『週末海外 - 頑張る自分に、ご褒美旅を -』『大人のアクティビティ! - 日本でできる28の夢のような体験 -』(小社刊)、『今こそもっと自由に、気軽に行きたい! 海外テーマ旅』(幻冬舎)など。
  • もみの木
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大きくなりたい、別の世界へ行きたいと夢みてばかりいる一本のもみの木。 ある日、森から切り出され、お屋敷の中で美しくかざりつけられますが――。 本当の幸せとは何か。 一本のもみの木に人生をなぞらえ、アンデルセンが描く、心にのこる物語。 せなけいこ絵本作家デビュー前夜の幻の原画を復刻し、石井睦美により現代の子どもたちに向けて書き下ろされました。 今、この瞬間の幸せを大切に。 大人にも響く、大事なメッセージが込められた絵本です。  ――関根麻里(タレント、二児の母)
  • momo vol.19 キャンプと外遊び特集号
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全国75カ所を独自に紹介。 家族で行きたいキャンプ場が見つかる! 子どもを連れてのキャンプは、「手軽で、そこそこ安全」が大事。 その上で、ちょっとしたハプニングも期待したい。リスには会うかもだけど、クマには会わない。 そんな「ファミリーにちょうどいい」キャンプ場をとことん特集します。 標高が高くて星空がキレイな涼しいキャンプ場、川遊びできるキャンプ場、自然ガイドのいる安心してアドベンチャーできるキャンプ場、小さな子どもも楽しめるキャンプ場、夏でも快適に過ごせるコテージや貸し切りなど、詳しいデータ付きで掲載します。
  • momo vol.16 音楽特集号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「子ども向けの音楽」にとらわれず、大人も満足できる本物の音楽を、子どもと一緒に生演奏で楽しみたい、「聴く」ことからまずは育む趣旨の音楽特集。リズム、楽器、音を大特集。子どもにも本物の音楽を届ける活動をしているミュージシャンインタビューや、親子で一度は行ってみたいコンサートホールの特集まで、クラシックやJAZZなどに親しんでいる音楽通なお父さんやお母さんが読んでも恥ずかしくない、でも分かりやすい、それでいて子どもっぽくない100P以上音楽漬けの超保存版の特集を目指します。●初めて子どもとコンサートを聴きに行きたい音楽ホール特集●小曽根真のJAZZ講座●ケロポンズの幼児音楽遊び●リットーミュージックとコラボした誰でも音楽ができるHOWTO その他、手作りカリンバ、初めての楽器、クリスマス食べたいフルーツサンドレシピなど。
  • momo vol.21 動物園とハイキング特集号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今、家族が行きたいのは、大人も子どもも心底リッラクスできる、癒やしの場所。人との距離が保てて、動物達ものんびりしている動物園と、遠足気分で行けるハイキングを大特集!ただページをめくるだけでも、キレイな景色や動物の写真に癒やされます。また飼育員さんのおすすめ図鑑や、どうぶつ絵本など、家にいても楽しめる内容です。
  • 森のカフェと緑のレストラン
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 首都圏で出会う、やすらぎの空間―。 木漏れ日があふれる中、鳥のさえずりが響き、清らかな川のせせらぎが聞こえてくる。 そんな場所で私たちを出迎えてくれる、隠れ家のような小さなカフェや、緑に包まれたテラスのあるレストランをご紹介します。 奥多摩、青梅、鎌倉、箱根、丹沢、日光などの、ほっこり心が癒やされるお店へ行ってみませんか? 【 CONTENTS 】 ●思いが紡ぐ 森カフェ物語 ●【自然が息づく別天地へ】  森の隠れ家へようこそ  せせらぎが聞こえてくる  リゾート地の森カフェを訪ねて  わざわざ行きたいパンとスイーツ  自家農園でおもてなし  見晴らし、サイコー!  こんなところにおいしいもの。 ●【やすらぎの庭と空間】  建物が素敵な古カフェ  ひとんちみたいにくつろいで  庭を眺めてのんびり  看板猫がお出迎え(ワンコもいるよ) ●【緑を感じる都会のオアシス】  都心の緑に憩う  公園の緑に包まれて  緑が豊かなスターバックスへ ●[Column]ほっこりSELECTION ・最寄駅別index ・読者アンケート&プレゼント
  • 森のカフェと緑のレストラン埼玉 秩父・飯能・深谷・さいたま
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 埼玉で出会う、やすらぎの空間――。 鳥のさえずり、川のせせらぎ、吹き抜ける風の音、 耳を傾ければ聞こえてくる自然の声。 安らぎの空間で穏やかな時間を過ごしてみませんか。 本誌では埼玉県内にある、緑あふれる 素敵なロケーションのお店を59店舗ご紹介しております。 癒やしの空間で自然の声を聞きながら落ち着いたカフェタイムをお過ごしください。 【掲載エリア】 秩父、飯能、深谷、東松山、深谷、さいたまetc = CONTENTS = 【 巻頭 】 思いが紡ぐ「森カフェ」物語 【 自然に抱かれた別天地へ 】 山懐の隠れ家/せせらぎを聴きながら/緑の中のアートカフェ/ 【緑あふれる食のひととき】 地元食材の美味を堪能/緑と珈琲の香りを楽しむ/ テラスの特等席で緑を感じる 【心安らぐ庭と空間】 のんびり庭を眺めて/緑の中に佇む古建築カフェ 【 小企画 】 わたしの“推し"カフェ/埼玉の森カフェで食べたいおいしいもの(カレー編、かき氷編)/緑の里で見つけた不思議建築レストラン/ひと粒で2度おいしい! スポット併設のカフェめぐり/緑の公園カフェ/わざわざ行きたい! 森のパン屋を訪ねて/ ワンコといっしょ/OMAKE ほっこりSELECTION
  • 森のカフェと緑のレストラン 札幌・千歳・富良野・ニセコ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 札幌とその周辺で出会う、やすらぎの空間――。 木漏れ日あふれる森の中、 鳥のさえずりや風の音がかすかに聞こえてくる。 そんな場所で私たちを出迎えてくれる、 隠れ家のような小さなカフェや、 緑に包まれたテラスのあるレストランをご紹介します。 札幌、千歳、恵庭、富良野、美瑛、ニセコなどの ほっこり心が癒やされるお店へ行ってみませんか? - CONTENTS - 【巻頭】 思いが紡ぐ「森カフェ」物語 【自然が息づく別天地へ】 森の隠れ家へようこそ/絶景の山々に囲まれて/森カフェでくつろぎのひととき/わざわざ行きたい 森のパン屋さん 【やすらぎの庭と空間】 庭を眺めてのんびりと/住宅街で自然を感じて/建物が素敵な古民家カフェ&レストラン 【大地の恵みと景色を味わう】 こだわりの農家レストラン/緑あふれる景色もごちそう 【小企画】 私の“推し”カフェ ブドウ畑を一望するレストラン 木漏れ日のミュージアムカフェ とっておきをお持ち帰り
  • 優しい棘【改訂版】
    完結
    -
    あれは憧れの赤いリボン。金ボタンの紺のブレザー。軽く揺れるチェックのスカート。やっぱり西校の制服が一番可愛い。私が行きたいのは、あなたと一緒の学校だったのに…。(収録作「群青ライフ」より)「今すぐあなたの制服をくれたら、友達になるわ」そう言った彼女は4月半ばに転校してきた。それから二ヵ月、まだ前の学校の制服を着続けている。そのせいか、いつも一人ぼっちで…(収録作「ころもがえ」より)学生生活でのほのかな恋心。心に刺さる小さな棘。さまざまな少女の感情と性的好奇心を抒情的に描いた流星ひかるの傑作短編集!
  • やさしくできるアナログレコード再生の本 2015年春号
    -
    ※デジタル版には特別付録のガイドマップは付きません。 やさしくできる アナログレコード 再生の本 季刊・アナログ 特別増刊 2015 SPRING CONTENTS -------------------------------------------------------------------------------------------- 4 『やさしくできるアナログレコード再生の本』巻頭言 -------------------------------------------------------------------------------------------- 6 アナログの魅惑の世界へようこそ! 8 アナログレコードとは?初めてレコード再生を楽しむ人に -------------------------------------------------------------------------------------------- 保存版マニュアル 10 アナログレコード再生に必要な機器と接続チャート 11 レコード再生へのいざない~何があってどう使うのか~ 18 アナログセットアップ図鑑 23 レコード再生を始めてみよう~使い方と調整方法~ 64 手持ちの機材を存分に活かす「メンテナンスのワザ」 70 蘇れ!アナログプレーヤー 故障時の“救急箱” 77 アナログ関連アクセサリー活用術 -------------------------------------------------------------------------------------------- HARDWARE 31 エントリークラスのレコードプレーヤー5モデル徹底試聴 38 オーディオ評論家3人が選ぶ 初心者/リターナーに薦めたいこのモデル 46 お薦めのリーズナブルカートリッジ&フォノイコライザーアンプ 54 憧れの高級機器を紹介 PHASEMATION/EAT/CLEARAUDIO/LUXMAN/TechDAS -------------------------------------------------------------------------------------------- 注目ブランドがお薦めする話題のアナログアイテム 51 KRYNA「アナログ再生に便利なボードとフォノEQ内臓超小型アンプ 52 ACCUPHASE「フォノEQボード増設でアナログ再生できるプリメインアンプ」 84 SAEC「フォノ・バランスケーブルSCX-5000」 85 ZONOTONE「レコード再生の魅力を引き出すアクセサリー」 86 OYAIDE「充実のアナログアクセサリー」 -------------------------------------------------------------------------------------------- 特別企画 87 「レコードを入手するために」新譜編&中古編 94 注目の高音質レーベル「TACET」 96 レコードができるまで~写真で見るプレス工場ツアー~ 102 心強い静電気対策グッズを一挙に試す -------------------------------------------------------------------------------------------- SHOP 104 アナログファンなら行きたいオーディオショップ紹介『SOUND CREATE』 106 アナログが楽しめるショップ紹介『AFRO AUDIO』 110 魅惑のヴィンテージオーディオの世界へ『Vintage Join』 -------------------------------------------------------------------------------------------- 74 シェル周りのグレードアップでカートリッジの性能を引き出す 112 モノラルへのいざない~お手頃価格のモノラルカートリッジ 113 注目のカスタムリードワイヤー 114 アンケート&プレゼント 116 編集後記 117 アナログ機器データファイル2015問い合わせINDEX ------------------------------------------------------------------------------------------- 146 アナログ機器データファイル2015

    試し読み

    フォロー
  • 休みをとってでも行きたい問屋街さんぽ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 問屋街は楽しい街歩きスポットだった! もっと賢い買い物をしたい人のために。問屋街を知ると、買い物人生が変わる!また行きたくなる!毎日通いたくなる!! 卸売の業者が集う街、問屋街。プロ向けのイメージがありますが、昨今は個人購入も出来、観光客も増えています。 当書はその中の主だった問屋街を丹念に取材し、ほっこりとするイラストと文章で紹介しています。 売られている商品や個性的な店主まで、問屋街の魅力をこの1冊にまとめました。 オールカラーでイラスト地図付。まち歩きを楽しむための観光ガイドブックとしても、お買いものを楽しむ実用書にも。 もちろん寄り道情報も充実しています。
  • やっぱりスキ。滋賀 2016/07/12
    -
    やっぱりスキ。滋賀 笑顔があふれるマルシェ おいしいを目指してドライブランチ 滋賀の愛すべき新名所 わざわざ行きたいリザーブレストラン ロケーションのいい店 どこまでも買いに行きたいパン 無性に食べたくなる近江牛 県民なら押さえておきたい滋賀の新名物 おいしい道の駅 行列ができるラーメン 死ぬまでに見たい仏像 水遊び 湖西がおもしろい ダムの魅力に迫る 長浜 彦根 滋賀の穴場 多賀 東近江・八日市 大人の社会見学 近江八幡 水口・日野 信楽へ行こう 栗東・守山・野洲 滋賀の銘酒 草津・南草津 瀬田・石山 膳所 山遊び 大津 高島 島、行っちゃう? 滋賀マップ INDEX

    試し読み

    フォロー
  • 山歩きスタートブック ~道具と歩き方がわかる、行きたいコースが見つかる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 陽射しいっぱいの夏山、さわやかな森の山道…。そんなフィールドに出かけたくなる本です。教えてくれるのは、ゆるい山歩きを提唱する西野淑子さん。体にムリなくやさしく歩くためのノウハウを紹介します。出かける前に、歩き方の基本、道具の正しい使い方を理解し、安全で負担の少ない歩き方を覚えましょう。いきなり高い山はちょっと…という方も、目的別プランニングで、自分に合ったコースを見つけられます。歩き方と道具、そして山の常識を身に付けて、一年中楽しい山歩きを続けましょう。
  • ヤマケイ新書 東京発 半日徒歩旅行
    3.6
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 朝寝した休日でもたっぷり楽しめる、東京近郊「超」小さな旅。 休日にどこかへ行きたいけれど、1泊でいくほど時間もない。 休日にうっかり寝坊したけど、外は晴れていて家でただのんびりするのはもったいない。 そこで、この1冊。 東京を基点に、おおよそ半日で旅ができるスポットを「時代をめぐる」「乗り物に乗って」「地形を感じる」「自然満喫」「不思議を楽しむ」「街を漂う」という、 旅行好きな著者ならではの切り口で選んだ徒歩旅行コースをたっぷりご紹介します。 休日に、歩いて、見て、知って、ちょっぴり心がリッチになるプチ徒歩旅行ガイドの決定版です。 ポケットに入る新書判で持ち運びも楽々。 【第1章】時代を感じる徒歩旅行......江戸東京たてもの園、さきたま古墳群、小江戸・川越、鎌倉大仏、高麗の里、おもちゃのまち、青梅レトロなど 【第2章】乗り物も楽しむ徒歩旅行......矢切の渡しと柴又帝釈天、東京湾フェリーと鋸山、銚子電鉄と犬吠埼、御岳山ケーブルカーと武蔵御嶽神社、都電荒川線と鬼子母神、江ノ電と江の島など 【第3章】地形を体感する徒歩旅行......奥多摩むかし道、二ヶ領用水と久地円筒分水、盤州干潟と実験浸透池、桃園川暗渠、日原鍾乳洞、玉川上水、三県県境と谷中村跡など 【第4章】自然を満喫する徒歩旅行......国立天文台と神代植物公園、八国山緑地、勝沼のブドウ畑、子ノ権現、弘法山、東京港野鳥公園、真鶴の魚つき林など 【第5章】不思議を探る徒歩旅行......吉見百穴名とご当地「焼き鳥」、トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園、岩殿山と猿橋、法雲寺の不思議な宝物など 【第6章】街を漂う徒歩旅行......東京スカイツリーと浅草、千住界隈と荒川土手、成田山、迎賓館と豊川稲荷、目黒不動、漁師町浦安、本郷根津谷中など
  • ヤマケイ新書 東京発 半日徒歩旅行 調子に乗ってもう一周!
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 休日にどこかへ行きたいけれど、1泊でいくほど時間もない。 あるいは、休日にうっかり寝坊したけど、外は晴れていて家でただのんびりするのはもったいない。そこで、この1冊。 休日に、歩いて、見て、知って、ちょっぴり心がリッチになるプチ徒歩旅行ガイドの決定版です。 大好評『東京発 半日徒歩旅行』の第2弾! ・紹介エリア 第1章【歴史と遊ぶ徒歩旅行】 佐倉とオランダ風車(千葉県)/鬼平江戸処とさいたま水族館(埼玉県)/分福茶釜と館林(群馬県)/諏訪大社と諏訪湖(長野県)/大谷石資料館と鹿沼(栃木県)/栃木市と蔵の街(栃木県)/足利と足利学校(栃木県)、7コース。 第2章【島へ渡る徒歩旅行】 猿島(神奈川県)/妙見島(東京都)/初島(静岡県)/東京湾奥の人工島(東京都)、4コース。 第3章【乗り物も楽しむ徒歩旅行】 碓氷峠鉄道文化むらとアプトの道(群馬県)/赤岩渡船と大泉町(埼玉県・群馬県)/越中島支線と亀戸天満宮(東京都)/みの石ボートと嵐山(神奈川県)/筑波山とロープウェイ&ケーブルカー(茨城県)/水上バスと隅田川(東京都)/ユーカリが丘線と結縁寺の谷津(千葉県)、浦賀の渡しと観音崎(神奈川県)、大室山登山リフトと一碧湖(静岡県)、八高線と児玉と塙保己一(埼玉県)、10コース。 第4章【唯一の「村」を徒歩旅行】 長生村(千葉県)/清川村(神奈川県)/東秩父村(埼玉県)/檜原村(東京都)、4コース。 第5章【里山を徘徊する徒歩旅行】 陣馬街道と佐野川の茶畑(東京都・神奈川県)/守谷野鳥のみちと間宮林蔵記念館(茨城県)/嵐山渓谷と鬼の神社(埼玉県)/塩山と干し柿(山梨県)/寄居と風布のミカン畑(埼玉県)/小野路(東京都)/横瀬の棚田と秩父(埼玉県)/高崎と達磨寺(群馬県)/三富新田と所沢航空記念公園(埼玉県)、9コース。 第6章【水辺に沿って徒歩旅行】 大貫と東京湾観音(千葉県)/佐原と伊能忠敬(千葉県)/大磯(神奈川県)/長瀞と平賀源内(埼玉県)/手賀沼(千葉県)/見沼通船堀(埼玉県)、6コース。 第7章【旧道・旧線を辿る徒歩旅行】 箱根旧街道と関所(神奈川県)/青梅鉄道福生支線跡と草花丘陵(東京都)/笹子峠と矢立ての杉(山梨県)/荒玉水道道路(東京都)/三鷹の軍用線路跡と東京スタディアム(東京都)/日光杉並街道(栃木県)/西武安比奈線廃線跡(埼玉県)/町田の戦車道路、8コース。 関東甲信東海津々浦々全48コースを収録!
  • 大和食本 2016
    -
    人気のぴあ食本シリーズより「大和食本」が登場! 大和市のグルメを徹底リサーチしました。 大和・中央林間・南林間駅周辺はもちろん、鶴間やつきみ野などもご紹介。 多国籍グルメや焼肉&ホルモンの名店、地元の人が通うシブくて旨い酒場など、ディープなお店が156軒! これを片手に大和へ行こう! はじめに 目次 美食店リレー6 時間帯×テーマでチョイス最新食ガイド 【MAP】大和エリア広域 【MAP】大和駅周辺 【MAP】中央林間駅・南林間駅周辺 話題のニューオープン 【ランチ】本格パスタ&ピッツァが人気の店 【ランチ】カラダに優しい和食ランチ 【ランチ】ガッツリ食べたい肉食ランチ 【ランチ】お値打ち価格の本格フレンチ 【ランチ】コスパ抜群の絶品中華 【ランチ】素材が自慢のそばに舌鼓 【ランチ】女子会にぴったりなカフェランチ 多国籍グルメセレクション 【カフェ】コーヒー専門店でこだわりの逸品を 【テイクアウト】地元で人気の実力派ベーカリー 【テイクアウト】大和愛されスイーツ 【テイクアウト】ほっこり和菓子の逸品 ラーメン図鑑 地元で愛われるホルモン&焼肉の名店 【ディナー】デートに使えるイタリアンディナー 【ディナー】リーズナブルに本格寿司! 【ディナー】毎日でも通いたいワインバル 【ディナー】現地さながらのエスニック料理 【ディナー】記念日に食べたい絶品ステーキ 【ディナー】こだわりの串焼きで一杯 【ディナー】ツウなら押さえたい割烹 【ディナー】名物メニューが自慢のダイニング 【ディナー】本場顔負けのお好み焼き 【ディナー】ひとりでサクッと飲める立ち飲み屋 大和シブ酒場巡り 【ナイト】料理も自慢の本格バー 【ナイト】気軽に行きたいカウンターバー 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 山のエキスパートたちが選んだ 日本アルプス名100ルート
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夏に多くの登山者が目指す北・中央・南アルプス。 そんな人気山域を山岳カメラマン、ライター、モデル、YouTuberなどさまざまなジャンルの山のエキスパートたちがコースを推薦。 その中から100コースを厳選し、11のテーマで紹介します。 日本アルプス全体を把握でき、計画にも役立つ綴じ込みマップ付き。 また、穂高、槍ヶ岳、剱岳などの核心部には詳細攻略マップが掲載され、コースの状況を詳しく知ることができます。 コースを深掘りしたコラムも充実。歩いたことのあるコースを振り返ったり、いつかは行きたいと思いを馳せたり、さまざまな楽しみ方ができる1冊です。 *この書籍は雑誌『ワンダーフォーゲル』2021年4月号に掲載された特集記事「アルプス名100ルート」を中心に加筆・修正、また新しい記事を追加し再編集したものです。 ■内容 日本アルプスとは? 3つの山域の特徴  テーマ別コースガイド  1.王道/2.はじめてのアルプス/3.ソロテント/4.岩稜/5.大縦走/6.花/7.紅葉/8.静かなルート/9.雪山/10.初級バリエーション/11.萩原編集長セレクト  核心部マップ  コラム アルプス山名トリビア/登山道今昔物語 ほか  綴込みマップ(※) 北アルプス北部・南部/南アルプス北部・南部/中央アルプス・山小屋&アクセスデータ ※綴込みマップは電子書籍の巻末に掲載しています。
  • 山を下りたら山麓酒場
    -
    登山の後は、どうしても食事とお酒が恋しくなる。特に下山後のビールなどは格別においしく感じられるもの。ハイカーの中には山歩きをしたいのか、下山後のお店に行きたいのかわからない人もいるほどだ。そんな方々のために、山好き酒好きの著者が、東京近郊の山歩きの後に寄りたい「山麓酒場」を思い入れたっぷりに紹介。山地図とともに持って行きたい、大人のための山アフターガイド。 ※この電子書籍は、原本をスキャンして作成しているため読みづらい箇所がある場合がございます。 何卒ご容赦ください。

    試し読み

    フォロー
  • 闇の死人学園 1巻
    完結
    -
    全1巻495円 (税込)
    アイドルを目指す為東京へ行きたい理佐は芸能雑誌で奇妙な広告を見付ける。どんなブスでも「ひかり学園」に入学すれば顔とスタイルが美しくなれるというもの。夢を叶える為、必死に両親を説得し理佐は学園に入学した。しかしそこには想像を絶する意外な恐怖と戦慄が理佐を待っていた。
  • ヤンキー君とチェリー君
    -
    1巻550円 (税込)
    “付き合ってくれ”突然言われた佐藤、告白してきたのはクラスいち怖い鬼谷くんだった!脅しから始まった関係だったけど佐藤も次第に…? ■作者から BLが大好きです!王道でキュンキュンするストーリーが大好きなのでこれからも読んでくださる方々が幸せになれる作品作りを目指して行きたいです。

    試し読み

    フォロー
  • 優香ちゃんのだいすきにっぽん
    -
    日本中を旅することが、大好きなところから、 この本が生まれました(笑) 実際に行って良かった所。もう一度行きたい所。気になっている所。 優香ちゃんのお気にポイントを、まとめています! さらに、各都道府県の印象深い点を、 優香ちゃんのマイキャラクターが、 多種多様に扮装しています。 中には、ひょうきんな扮装もありますので、 そのお間抜けな様も、楽しんで頂ければと思います。 あなたの町の優香ちゃんはどれかしらん? ★各地方ごとに集合したマイキャラクターページ ★47都道府県マイキャラクター全員集合ページ ★巻末に20Pの四コマ漫画 などもあります。 ※本書には、一部見開きページが含まれます。閲覧端末によっては、表示が半々になる場合がございます。 ※本書内容はカラー制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入を推奨しております。 本書とは別に、47都道府県のページ部分のみを、 カードとしてまとめた「カードブック版」も販売しています。 紙質はハガキと同じようにしっかりとした材質です! 1枚1枚が切り離せます! お便り葉書や学習用などに活用できます! 【優香ちゃんのだいすきにっぽん カードブック版】 http://bccks.jp/bcck/145082/info 【ゆかり工房(公式HP)】 https://yukarikobo.storeinfo.jp/ ※ゆかり工房発行本については「ゆかり工房」または「桜風優香」で検索してネ!
  • 夢をかなえる7日間プロジェクト。夢・目的を見つけて、そして実現するための最高に具体的な一週間。20分で読めるシリーズ
    -
    20分で読めるミニ書籍です(文章量17,000文字程度=紙の書籍の34ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 夢をかなえたい方、具体的な夢がなかなか見つからない方、いつも夢破れてしまう方、本書は、あなたの本です。 本書では毎日、ちょっとした課題を出します。 この課題を1日ずつ消化することにより7日後には自然と夢に向かってる状態を作り出します。 「夢追い人」である著者によるパワフルなメソッドは、夢の具体化、計画化、達成のみならず、 あなたの「情熱」を燃え上がらせることでしょう。 夢をかなえる気概のある方は是非ご利用ください。 まえがきより 「あなたの夢はなんですか?」と聞かれたとき、皆さんはなんと答えますか? ○○な仕事がしてみたい! ○○になりたい! といった、人生プランに関わるものから、 旅行に行きたい! ○○が欲しい! といったプライベートなものまで様々だと思います。どれもれっきとした「夢」です。 「夢」のあるべき姿、定義などなく「あなたが望むものは何か?」が重要です。 多くの人は「○○~すべき」と「べき論」で考えます。これは夢の実現を遠ざけます。 どうか本書は、頭を柔らかくして読んでくださいね。 簡単な夢、困難な夢、私自身、多くの夢を貪欲にかなえてきました。 そのなかで「夢をかなえるための法則」「考え方」が存在していることに気が付きました。 本書では、その「夢をかなえる方法」を7日間の課題にわけて紹介します。 1日ずつこなして、夢に向かいひた走る自分を手に入れてください。 7日後には、きっと、こんな体験をするはずです。 新しい夢が見つかる。 諦めた夢がよみがえる。 今追いかけている夢への道が鮮やかに浮かび上がる。 では、これから7日間よろしくお願いいたします。 著者紹介 長崎英恵 (ナガサキハナエ) 1989年、岡山県生まれ。 ビジネスマナーや、コミュニケーションスキルなどの講師を経験後、イベント企画、運営団体設立。 現在は、株式会社設立に向けて奮闘中。
  • ゆるっと始める キャンプ読本
    3.8
    空前のアウトドア、キャンプブームが到来中! 流れに乗ってキャンプに行きたいが、「道具は何を揃えればいい?」 「どうやってキャンプ場を探せば?」「簡単でおいしいキャンプごはんが知りたい」 「着ていく服や現地での過ごし方は?」「うまくタープが立てられない」「テントって毎回洗うの?」 今年でキャンプ歴14年を迎え、今やキャンプコーディネーターとして引っ張りだこの著者が、 ゼロから楽しむキャンプのあれこれを、手取り足取り教えてくれる超実践的コミックエッセイ。
  • 【シリーズ】謎の黄金姫はハートのクィーン
    -
    〈今すぐにも、宙太(ちゅうた)のところへ飛んで行きたい〉―星子(せいこ)がニューヨークへ旅立った宙太のことを思っていたとき、春之介から電話があった。宙太のところへ押し掛けろというのだ。早速、星子は成田空港へ駆けつけた、つもりだったが、どういうわけか着いた先は羽田。しかも、いきなりふたりの男に拉致(らち)されそうになった。またしても事件。逃げる星子のまえに、頼もしい助っ人が現れた。小次郎だ。
  • 与一とツグモ ―悠久の結―【単行本 分冊版】1
    完結
    -
    全5巻165~220円 (税込)
    狸、狐、虎、龍つがいの神様たちのもふもふスローライフ  狸の与一が産土神として守る森に生まれた、新たな産土神・ツグモ。 子狐だった彼も、与一の神通力を受け継ぎ産土神として務めている。 ──本来なら力を渡した後、与一は消えるはずだった。 けれど今は、これからもツグモと共に生きたいと心から願っていた。 そんな時、大陸の神・ホンレンが訪れる。 虎の姿をした彼は、与一かツグモのどちらかを大陸の神として連れて行きたいと言い……。 ※本コンテンツは【単行本版】を分冊したものです。分冊版や単行本との重複購入にお気をつけください。
  • 8日目の朝 【単話売】
    完結
    -
    どこか遠くに行きたい でも病を抱えた体ではどこにも行けない… 鬱屈した思いの女は、人を刺したと言う男に出会い、彼の逃亡を手伝うことに…?
  • YokohamaWalker横浜ウォーカー2019年9月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 表紙は、9月6日(金)公開の映画「いなくなれ、群青」に主演、横浜市生まれ・横浜流星さん。6pのスペシャルインタビューをお届けします! 特集は恒例人気企画の「スーパー銭湯&日帰り温泉 全66」、飲んで食べておなかも満足「絶対行きたい!秋のフードフェス」、「2019 ラーメン新人王を探せ」の残暑を吹き飛ばす豪華3本立て。 このほかレギュラーページも充実。SixTONES・高地優吾さんの「笑顔のYou Go!」、乃木坂46・伊藤純奈さんの「オトナじゅんな」などのジモト出身タレントの連載のほか、ラーメン女子部には藤巻あおいさんが、ベイスターズ連載には櫻井周斗さんが、宝塚連載には真風涼帆さんが、ふろだんには久保侑大さんが登場します。ジモト愛は戸塚を徹底紹介。 ※掲載情報は19年8/8現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真は掲載していない場合があります。 ※ジャニーズJr./SixTONES 高地優吾「笑顔のYou Go!」の写真は掲載しておりません。
  • 横浜・鎌倉 オトナ女子のすてきな週末 神奈川を楽しむ51のこと
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近くだからいつでも行ける。 気になっているけどまだ未経験。 そんな「とっておきスポット」を104セレクト 意外な発見や出会いに ココロときめくプチ旅へ 大好きな2つの街 自分らしい楽しみ方も YOKOHAMA 洋館めぐり・絶品テイクアウトを公園で KAMAKURA 文学めぐり・和菓子づくり体験・パワスポ 忙しい毎日を乗り切って しっかり充電したい週末。 遠出はしたくないけれど、 ちょっとしたお出かけ気分は味わいたい。 そんなオトナ女子たちに 住んでいる街をもっと知る&ちょっと足を延ばして楽しむ 51のテーマをセレクト! 長年住んでいるけれど そういえば行っていない。 いつもはインドア派だけど たまには海や森の風を感じたい。 今日はひとりで、ちょっぴり知的な時間を過ごしたい。 いろんな「行きたい」「やりたい」を叶える 週末のプチ旅ガイド ◆◇◆ 本書の見方・使い方 ◆◇◆ ★1 タイトル 神奈川県で行ってみたい、体験したい、 味わいたい内容を紹介 ★2 メインカット お店、施設、スポットなどを 象徴するメイン写真 ★3 店名、施設名、スポット お店、施設に関する見どころや 楽しみたいポイント ★4 インフォメーション 住所・電話番号・営業時間・交通アクセス、 HPアドレスなどの基本情報 ★5 Check! チェックポイント ★6 地図ページ番号 そのページに地図が無いお店やスポットは、 巻頭の地図ページにリンク ★7 テーマ 「横浜・鎌倉の町を120%楽しむ」、 「足をのばしてかながわの魅力を再発見」、 「地元おすすめ何でもアリ」の 3つのテーマに分類 中華街、元町、山手西洋館、みなとみらい・・・ およそ160年前の開港以来、 異国文化の玄関口となり発展してきた港町・横浜。 源頼朝が鎌倉幕府を開き、 江戸時代には門前町として繁栄、 多くの作家・文人たちにも愛された古都・鎌倉。 そんな歴史を持つ横浜・鎌倉を中心に、 今神奈川で、オトナ女子が体験したい、 行ってみたい、過ごしたい、味わいたい等のスポットを 「横浜・鎌倉120%楽しむ」、 「足をのばしてかながわの魅力を再発見」、 「地元おすすめ何でもアリ」の 三つのテーマに分けて紹介しています。 東は三浦半島から西は箱根まで。 本書を片手に週末の神奈川を存分にご堪能あれ! ******** <i>CONTENTS</i> ******** ★ MAP ◎A 神奈川全体 ◎B 横浜・関内 ◎C 鎌倉1 ◎D 鎌倉2 ★ 横浜・鎌倉の町を120%楽しむ ( 全18項目 ) ◎Experience 1 見どころいっぱい!異国情緒漂う洋館めぐり ◎Experience 2 横浜のパワースポット神社をめぐろう ◎Experience 3 知的好奇心をくすぐる歴史と芸術 ◎Experience 4 タクシードライバーが私だけのコンシェルジュ! ◎Experience 5 足元に隠れていた人類のヒミツ ・・・他13項目 ★ 足をのばしてかながわの魅力再発見 ( 全17項目 ) ◎Experience 19 絶景のオーシャンビュー。旅行気分で訪れよう ◎Experience 20 空気が美味しい。緑に囲まれた森カフェ ◎Experience 21 「鈴廣かまぼこの里」で、かまぼこづくしの一日を ◎Experience 22 女子必見!嬉し楽しい社会科見学 ◎Experience 23 ゆったりのんびり、終日過ごせる温泉施設 ・・・他12項目 ★ 二十四節気で楽しむ 神奈川のイベント & スポット 春 / 夏 / 秋 / 冬 ★ 地元おすすめなんでもアリ ( 全16項目 ) ◎Experience 36 みなとみらいから赤レンガ倉庫へ ◎Experience 37 中華街と言えばここ!一度は訪れた中華店 ◎Experience 38 味も雰囲気も抜群!気軽に食べたい飲茶 ◎Experience 39 かわいくって美味しい!横浜土産はこれに決定! ◎Experience 40 横浜にはかわいい雑貨店がいっぱい! ・・・他11項目
  • 横浜・神戸であった泣ける話
    4.0
    横浜と神戸、日本を代表する二つの港町を舞台にした12編の泣ける話を本書は収録しています。 ライト文芸の世界で活躍する作家12名による物語に触れ、横浜・神戸が好きな人も、これから行きたいと思っている人も、自分が過ごした場所を思い出したり、いつか訪れることを想像して、心休まる時間を過ごしてみませんか。 【一部あらすじ】 『北新横浜北』鳩見すた 結婚披露宴の席、新婦の父から新郎新婦に向けたメッセージに出席者はみな笑顔になり…… 『十年目の結婚記念日』栗栖ひよ子 結婚記念日に彼は横浜にたった一人。妻との待ち合わせ場所を示す手紙を開くが…… 『吊り橋の恋と地図』浜野稚子 大学生の娘の話を聞き、学生時代を思い出す詩織。彼と出会ったのは大震災の日だった。 『窓の外の青空』杉背よい 子供が生まれ仕事をやめた唯は、かつての職場・横浜から流れるラジオの声に想いを馳せる。 『恋せよ、乙女』浅海ユウ 夫を亡くして以来、曾祖母は毎年自分の誕生日に山下公園へ。誰もその理由を知らなかった。 ほか7作品収録 『滔々と未来へ』溝口智子/『横浜にも山はある』ひらび久美/『一枚の写真』那識あきら/『いつも通りすぎる」朝比奈歩/『友情は香りとともに』国沢裕/『All right! Thank you amigo!』神野オキナ/『花時計の前で歌が聴こえる』石田空
  • 吉村作治流 才能が目覚める楽問のスゝメ
    -
    1巻880円 (税込)
    エジプト考古学者 吉村作治の、終わりなき発掘人生から生まれた人生究明学に学ぶ。 あなたが「好きだ!」と思うことだけを学習するための「楽問のスゝメ」 子供のころから大好きだったこと、学生の頃に関心があったけれどできなかったこと、今から学んでも遅くない! 豊かな教養と人間性を身につけることは、とても素晴らしい。 自分がもっとも関心を持つことを研究する「楽問」である「生涯学習」のすすめ!! 【目次】━━━━━━━━━━━━━━━ ■第1章 定年後はやりたいことだけをやろう 定年後の人生設計に賛沢は無駄 五五歳になったら残りの人生のデザインを 自分史を作ってみよう 人生デザインの基本は一日のデザインから 新しいことに挑戦してみよう 定年後はあえてやりたいことだけをやる 「好きだ!!」の気持ちがすべて 何はなくても楽しみながらやろう 人生八〇年時代、八〇歳で学習盛り 教養が“死”への覚悟を生んでくれる 時間の無駄遣いなどもったいなくて 自分の時間は自分で縛ろう →全11項目 ■第2章 「楽問ノススメ」学ぶことは楽しいこと 人生は学ぶことに始まり、学ぶことに終わる 主体性ということの体験的大切さ 学問は無欲の欲から始まる 私とエジプト考古学との出合い 東大目指して三浪の図書館通い 学問の楽しさを知るいい師との出会い 早稲田に行ったからエジプトと出合えた なんとしてもエジプトへ行きたい エジプト学もつまるところ人間学だ 素晴らしい学者とはどんな人?  →全9項目 ■第3章 無限の可能性への挑戦「生涯学習」 似て非なる学校教育と生涯学習 二一世紀には姿を消す義務教育 教える側の質が問われる生涯学習 もはや限界にきている大学教育 大学教育より利点の大きい生涯学習 学問は階を重ねていくように深化させるもの 入口の聞き学問から読み学問へ 学問をより探化させる書き学問と話し学問 生涯学習を続けたいならコストをかけよう 利害関係のない人間関係の素晴らしさ 学ぶことに向き不向きはない 積極的に学べば病気知らず 知りたい欲求が肉体も精神も若返らせる 痴呆症を防ぐには生涯学習が一番 自己演出こそ若さを保つ秘訣知性が人生の幅を広げ楽しくする 社会からもらったものを社会に返そう →全16項目 ■第4章 定年後はオープンカレッジに行こう カルチャーセンターは“ビジネス” 大学系の生涯学習コースがお勧め 講義もバラエティに富む早稲田大学 大学教育よりも質が高いという皮肉 学生より真剣に授業を聞く受講者たち 一番の醍醐味は学習者から学者になること 生まれたホンモノの学者の卵たち 生涯学習のモデルはアメリカのUCLA 私の三つの大学改革への指針 本来の学問とは、学者とはどんなもの? いずれ合体する大学とオープンカレッジ 在宅学習が可能な生涯学習の未来 →全12項目 【著者情報】吉村作治━━━━━━━ 日本の考古学者。 早稲田大学人間科学部教授、国際教養学部教授、サイバー大学学長(任期満了に伴う退任。2011年4月1日付で本学客員教授に就任)を経て、早稲田大学名誉教授、工学博士。 1969年、早稲田大学第一文学部卒業。元アラブゲリラ隊員。1999年早稲田大学理工学部で博士 (工学)号取得。 日本におけるエジプト考古学の第一人者で、衛星写真分析などのハイテクを導入した調査方法で遺跡を発掘する手法が評価されている。
  • 読むだけで面白いほど成績が上がる 高校生の勉強法
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【「勉強」が、一生使える「武器」に変わる!】 ◎授業、部活、バイト、遊び、予備校…。 高校生は、とにかく忙しい。  環境もガラッと変わって、勉強は量も質も、中学とは大違い。  でも、言い換えると、「勉強のやり方」を正しく変えれば、行きたい大学に合格することも、定期テストの点数を上げることも、グッとラクになるんです。 ◎本書は、著書累計が40万部を突破した、「勉強法のプロ」であり、「勉強のやり方」を教える塾 プラスティーの代表である清水先生が講師。先生の語り口調による6時間の講義形式で、「高校生のための勉強法」を、あますところなくお伝えします。 ◎勉強時間の7割を占める「授業」の受け方はもちろん、「継続のコツとモチベーション」といったTIPSや、一生役立つ教養としての「読書力」にも触れ、高校生なら誰もが意識する「大学受験」の心構えなども取り上げた、まさに高校生必読の1冊です。
  • Love Silky もっと抱いてダーリン story02
    -
    お待たせしました! あの歳の差18歳のカップル・夕卯香と来須の描き下ろし新作、大長編66Pをサービスプライスで! クールすぎる来須に放置されっぱなしの夕卯香は、なんと彼の大阪出張にコッソリ着いていくことに!? 実は2人で遊園地に行きたいと思っている夕卯香だけれど、そのことが更に騒動を巻き起こして…?(この作品はウェブ・マガジン:Love Silky Vol.49に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • ララチッタ ニューヨーク(2025年版)
    完結
    -
    『大人カワイイ女子旅案内』がコンセプトのララチッタシリーズ「ニューヨーク」最新版。別冊には持ち歩きに便利な地図を収録。 巻頭特集「とっておきシーン」ではワールドトレードセンターや自由の女神、タイムズスクエアなど王道観光地をおさえつつ、ユニークな展望台「エッジ」や「サミットワンヴァンダービルト」など近年続々オープンする最新施設も登場。いまニューヨークで見るべきところをパッとつかめる! 続く本誌は絶対行きたいスポットをぎゅっとまとめた「ハイライト」をはじめ、「おかいもの」「おいしいもの」「おさんぽ」など目的別に構成。カルチャースポットや宿泊情報も満載。 大人女子が知りたいテーマやエリアをつめこんで紹介しています。 【ハイライト】 ・アメリカのシンボル自由の女神 ・想像を超す感動体験ニューヨークの5大展望台 ・ニューヨークの最旬スポットハドソン・ヤーズ ・マンハッタンランドマークめぐりほか 【おかいもの】 ・NY生まれのブランドは本店&フラッグシップ店で ・お値打ち価格がうれしいオフプライス・ストア ・ファッショニスタが通うセレクト&ヴィンテージ店 ・アメリカン・テイストの雑貨&テーブルウエアほか 【おいしいもの】 ・本場で食べたいお店自慢のグルメバーガー ・実力派シェフがプロデュース話題のモダン・ダイニング ・ルーフトップ・レストランで摩天楼ランチ&カクテル ・大注目のスタイリッシュなフードコートほか 【おさんぽ】 ・セントラルパークでテイクアウトランチ! ・最旬トレンドを巡るブルックリンさんぽ ・おかいものが楽しいソーホー&ノリータ ・世界有数の名作が揃うメトロポリタン美術館 ・本場で見たい!ブロードウェイ・ミュージカルほか このほかにも、話題の情報をたくさんセレクト!
  • ララチッタ バンコク(2021年版)
    完結
    -
    コンセプトは『大人カワイイ女子旅案内』。ビタミンたっぷりフルーツ&スイーツ、スパプロダクトなどなど女子力アップの特集が満載。話題のアイコン・サイアム、マハナコン、夜市、タラート・ロットファイ・ラチャダーやオシャレカフェ、ルーフトップ・バーなど最旬情報も盛りだくさん。そのほか、寺院見学やタイカレーの名店などハイライト情報もしっかりご紹介。別冊MAPには、街歩きに便利な詳細地図のほかオーダー時に使える必食タイ料理メニューカタログや、とっさの時に便利な簡単会話フレーズ集も収録しています。 【主な特集】 ◆バンコクで叶えたい? とっておきシーン8 ◆きれい ・今すぐ行きたい ベストスパ3 ・緑に囲まれた一軒家スパで 心身をリセットしましょう ・空間もワザも超一流 極上のホテルスパ ・秘伝のワザで全身爽快 ? タイ古式マッサージ ・タイハーブの力で美しく ホームスパ・プロダクツ ・ビタミン補給でキレイに! フルーツ&南国スイーツ ◆おいしいもの ・世界3大スープのひとつ I LOVE ?トムヤムクン ・やっぱり本場で食べたい! タイカレー決定版 ・大きなエビ・カニ好きなだけ! お得にシーフード ・お米の国の おいしいご飯もの ・トッピングいろいろ♪ タイ風寄せ鍋 タイスキ ・麺王国の絶品★ヌードル よりどりみどり ・オトナな女子向け 高感度バー&ラウンジ ほか ◆おかいもの ・アジアティーク・ザ・リバーフロント徹底紹介 ・週末はチャトゥチャック・ウィークエンド・マーケットへ ・「ジム・トンプソン」で出合う上質なタイシルク ・温もりあふれる自然素材のタイ雑貨 ・スーパーマーケットで探す バラマキみやげ ほか ◆街歩き ・ワット・ポーで 黄金の寝釈迦仏とご対面 ・麗しの王室専用寺院 ワット・プラケオ&王宮 ・バンコクNO.1の繁華街 サイアムを散策 ・2大新ランドマーク アイコン・サイアム&マハナコン ・シーロムで見つけた!地元OLのお気に入り ほか ◆もっと ・絢爛豪華なタイ舞踊と 国技ムエタイに大興奮 ? ・世界遺産の古都 1日じっくりアユタヤ観光 ・運河をスイスイ♪ 水上マーケット満喫 ほか ◆ステイ ・贅沢な滞在を約束する ラグジュアリー・ホテル ・人気のホテルリスト ◆巻末MAP ・交通路線図、バンコク中心部、サイアム、王宮周辺ほか ・市内交通、オプショナルツアー ・必食メニューカタログ ・シーン別カンタン会話 ※この電子書籍は2020年4月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります

最近チェックした本