相手 英語作品一覧

非表示の作品があります

  • 【音声ダウンロード付き】改訂版 単語耳 レベル2 中級英単語2000の音を脳に焼き付けて「完全な英語耳」へ
    -
     大学入試対応レベルの中級英単語(2000語)を覚えるなら、最初から「音」で整理して覚えたほうが絶対にお得!  英単語を「音」で整理して覚えておけば、英米人のように、英会話のときの相手の使用単語を瞬時に特定できるにようなります!  たとえば、本書『単語耳』シリーズでは、[stri:]という音節の音を覚えながら、street(通り)、 stream(流れ、川)、streak(筋、光線)といった単語を習得できるようになっています。  これにより、[stri:]という音節(音のまとまり)の音の引き出しを脳の中に作れます。そしてその引き出しに整理される形で、street, stream, streakといった英単語を記憶できる脳へと、あなたの脳を変えられます。  実は[stri:]という音節を含む単語は、英会話にはほぼこの3語しか出てこないと思っていただいて構いません。そして意味にも、3語に共通したイメージがあることにお気づきでしょうか?  これこそが、英米人が脳の中に単語を整理してしまっているやり方だ、と考えられます。つまり、[stri:]という音が聞こえただけで、相手の使用単語をほぼ特定できるしまい方、というわけです。  きちんと発音できる単語は一生忘れません。あの大ヒット作『英語耳』が大きく進化! 今度は、一生分の単語力+リスニング力が急激にぐんぐん身に付く! これで何万語でも英単語が発音できる口と舌の筋肉が養われ、アクセントのある音節を頼りに、ネイティブが使用している英単語の候補を絞り込める「英語耳」ができあがります。  ※電子書籍版にはCD-ROMは付属しませんが、同CD-ROM収録のものと全く同じmp3データがネットからダウンロードできます。
  • [音声DL付]書く英語
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書では、確実に目的を達成するための英文を、限られた時間の中で書くトレーニングを行います。大切なのは、和文を正しく英訳することではなく、相手が納得できる順番・論法で書くことです。 ●Chapter 1 基礎技術を習得 英文の書き方には明確なルールがあります。文の並べ方、カンマやスペースの使い方などに加え、「相手の立場」「心理的距離」「案件の重大性」から目的が明確な英文を書く技術を、Practiceを通して身に付けます。 ●Chapter 2 基礎トレーニングを行う 「相手から来た問い合わせメールを読んで、返事を書く」といった、実際のビジネスで直面する場面で、課題に挑戦する「ミッション」学習を行います。 ●Chapter 3 よりリアルなミッションに挑戦 この章から、ミッションに「聞く」「話す」場面が入ってきます。「先方からのメールの内容について、同僚に相談する」→「相談結果を元にメールを書く」など、より実践的な内容に挑戦します。 ●Chapter 4 各種の文書作成法を学ぶ 「テキストチャット」「議事録」「企画書」「プレゼン用スライド」の作成に取り組みます。実務にそのまま使えるフォーマットを使って、これらの文書を効率よく仕上げるコツを学びましょう。 ●カスタマイズ可能な「【機能別】『書く』ための表現集」 各ミッションに取り組む際のヒントとなる表現集が、巻末にまとめられています。同じ内容が付属CD-ROMにExcelデータで収録されているので、新たな表現を加えて、自分の英文データベースとして活用することが可能です。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 ★「実戦力徹底トレーニング」シリーズについて★ 本シリーズは、『聞く英語』『読む英語』『話す英語』『書く英語』の4冊で構成されています。それぞれタイトルとなっている「聞く」「読む」「話す」「書く」技能を伸ばすことを主目的として、それ以外の技能も自然な形で使う「実戦的なミッション」に取り組んでいきます。 各書籍でのトレーニングを通して、「いかに効率的に英語をインプットするか」「いかに戦略的に英語をアウトプットするか」を学び、現実の場面に備えましょう! 【無料ダウンロード特典】 <音声> ●基本情報:MP3、約20分 ●収録言語:英語 ●収録内容:ミッションに使用する会議・プレゼンテーション等 <Excelデータ> ●収録内容:総計276の表現リスト(【機能別】「書く」ための表現集) 【対象レベル】 中級から(英検2級/TOEIC(R)L&Rテスト 600点~) 【著者プロフィール】 横川綾子: 明治大学国際連携機構特任准教授。上智大学法学部国際関係法学科卒業。テンプル大学ジャパンキャンパス大学院教育学研究科教育学修士号取得(専門:英語教授法)。グローバル人材育成教育学会理事。 大六野耕作: 明治大学国際担当副学長、政治経済学部教授。明治大学法学部卒業。同大学院博士後期課程単位修得退学(専門:比較政治論)。グローバル人材育成教育学会副会長。 吉田研作: 上智大学特別招聘教授、言語教育研究センター長。専門は応用言語学。文部科学省中央教育審議会外国語専門部会委員。J-SHINE(NPO小学校英語指導者認定協議会)会長。 和泉伸一: 上智大学外国語学部英語学科、言語学大学院、教授。専門は、第二言語習得研究と英語教育。
  • [音声DL付]完全改訂版 起きてから寝るまで英語表現700
    4.0
    ●ネイティブの子供の言語習得から導きだされた学習法 英会話は相手がいないと上達しないなんてウソ! 朝起きてから夜寝るまでの一日の「体の動き」や「心のつぶやき」を全部英語で口にすることで、スピーキング力をアップさせる、というのが本書です。 この学習法は、ネイティブの子供が自分の行動や心情をひとりごと・つぶやきとして発することから導き出された、心理的方法論に基づいています。 ●大ベストセラー、進化の中身とは? 今から20年前、この理論に沿った英語教材『起きてから寝るまで表現 550』が誕生しました。「つぶやき練習法」は広く世に受け入れられ、大ベストセラーとなって今に至りましたが、この度、時代の変化に応じて、内容を全面的に見直すこととなりました。ほぼ全フレーズを刷新し、現代社会で必要とされる表現を数多く取り入れ、その数も550から700に増やしています。 ●“起きてから寝るまで”の生活シーンを「単語」→「体の動き」→「心のつぶやき」で網羅 本書では、一日の一般的な生活シーンを「朝」「通勤」「家事」「オフィスで仕事」「ITライフ」「家でくつろぐ」「休日の外出」「外食」「健康・ダイエット」「夜」の10章に分けました。各章は、日常英単語をイラストで示した「単語編」、「体の動き表現」「心のつぶやき表現」に分かれています。 「二度寝する」「トイレで水を流す」「衣替えをする」「ザッピングする」など、日常的なのに英語で言いにくい行動表現、「PCの立ち上がりが遅くてイライラする」「デザートは別腹だよ」といった、やはり英語にしにくい、自分の内面世界を言語化したフレーズが満載。まさに“起きている間すべてのこと”を、通り一遍でない豊かな英語で表現できるようになること請け合いです。 また各章には、フレーズを使った会話形式のストーリー「Skit」や、クイズ「Quick Check」がついています。繰り返し練習し、知識を確認することで、記憶の定着も図れるのです。 ●音声はすべて無料でダウンロードできます 本書に掲載しているフレーズはすべて無料でダウンロードができます。日本語と英語が音声収録されていますから、ひととおり本書を学習したら、日本語をすぐに英語に言い換える練習にもぜひトライしてください。通勤・通学、家事や仕事の合間に音声だけで学習することも可能ですよ! ※学習に使用する音声は無料でダウンロードできます。音声ダウンロードはPCのみの対応です。PC用メールアドレスとPCをご用意ください。 対象レベル:初級から(英検3級/TOEIC350~) 無料ダウンロード音声:30ファイル。合計約74分(収録言語:英語・日本語) ■著者プロフィール 【監修】 吉田研作(よしだけんさく): 上智大学言語教育センター長。専門は応用言語学。文部科学省中央教育審議会外国語専門部会委員。J-SHINE理事・認定委員長。『起きてから寝るまで』シリーズや『小学校英語はじめてセット』(アルク)などの監修を務めるほか、著書多数。 【執筆・解説】 荒井貴和(あらいきわ): 上智大学非常勤講師、元東洋学園大学助教授。専門は英語教育・応用言語学。著書に『TOEFLグラマー』(荒竹出版)、『起きてから寝るまで英語表現700 完全改訂版』『起きてから寝るまで英語表現700 オフィス編 完全改訂版』(両書とも共著、アルク)、『英語科教育法 新版─小中高の連携─』(共著、学文社)など。 武藤克彦(むとうかつひこ): 東洋英和女学院大学専任講師。専門は応用言語学、英語教育。現在は博士課程に所属、児童英語教育に関する研究を行っている。著書に『起きてから寝るまで英語表現700 完全改訂版』『起きてから寝るまで英語表現700 オフィス編 完全改訂版』(両書とも共著、アルク)、『やさしくまるごと中学英語』(学研)、『上級時事英文法』(三修社)など。【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • [音声DL付]完全改訂版 起きてから寝るまで英語表現700 オフィス編
    -
    ●会話の相手がいなくても「話す力」はつく! 一日の「体の動き」や「心のつぶやき」を全部英語で口にすることで、会話の相手がいなくてもスピーキング力がアップする「起き寝る」シリーズのオフィス編。 このシリーズの肝は、本当に自分が言いたいこと、実感できることなら、その英語表現を覚えることは苦にならず、記憶にも定着しやすいというもの。そこで、学習者の多くの方々が一日の3分の1以上を過ごすオフィスでの生活に焦点を当てたのが本書です。 ●ビジネスの現場でも通用するオフィスでの行為、自然な気持ちの表現を網羅 この本では、一般的な会社員の一日を「内勤」「人間関係」「営業」「出張」「企画・開発」「休憩」「会議」「社内行事」「人事・待遇」「アフター5」の10章に分けました。各章は正編同様、英単語をイラストで示した「単語編」、「体の動き・行為」「心のつぶやき表現」に分かれています。 「資料をクリップでとめる」「外回り営業する」「ブレストする」「育休をとる」「忘年会の司会をする」などの行動・行為表現、「部長、むかつく」「ランチ難民になっちゃう」「今日は仕事がさくさく進むなあ」「もっとよく練れば、もしかするとこのアイデア化けるかも」「今の発言、空気読めてないなあ」といった、オフィスでの本音、自然な気持ちを表す表現が満載。 これらの表現を繰り返しつぶやいて学習すれば、実はビジネス英語で最も難しいとも言われるスモールトーク、社内交流のやり方も身に付きます。“シャドーボクシング”なんかではなく、れっきとした実践力も獲得できるのです! また、正編同様、各章には、フレーズを使った会話形式のストーリー「Skit」や、クイズ「Quick Check」がついています。 ●全単語、全フレーズを日本語と英語で収録 なお、これまた正編同様、掲載したフレーズはすべて、日本語と英語の音声が無料でダウンロードできます。本書では「単語編」もすべて音声収録しました。ひととおり本書を学習したら、日本語をすぐに英語に言い換える練習にもぜひトライしてください。通勤・通学、家事や仕事の合間に音声だけで学習することも可能ですよ! ※ダウンロード音声はPCのみの対応です。ダウンロードするにはPC用のメールアドレスが必要です。 対象レベル:英語初級から(英検3級/TOEICテスト350~) 無料ダウンロード音声: ファイル。合計約105分(収録言語:英語・日本語) ■著者プロフィール 【監修】 吉田研作(よしだけんさく): 上智大学言語教育センター長。専門は応用言語学。文部科学省中央教育審議会外国語専門部会委員。J-SHINE理事・認定委員長。『起きてから寝るまで』シリーズや『小学校英語はじめてセット』(アルク)などの監修を務めるほか、著書多数。 【執筆・解説】 武藤克彦(むとうかつひこ): 東洋英和女学院大学専任講師。専門は応用言語学、英語教育。現在は博士課程に所属、児童英語教育に関する研究を行っている。著書に『起きてから寝るまで英語表現700 完全改訂版』『起きてから寝るまで英語表現700 オフィス編 完全改訂版』(両書とも共著、アルク)、『やさしくまるごと中学英語』(学研)、『上級時事英文法』(三修社)など。 荒井貴和(あらいきわ): 上智大学非常勤講師、元東洋学園大学助教授。専門は英語教育・応用言語学。著書に『TOEFLグラマー』(荒竹出版)、『起きてから寝るまで英語表現700 完全改訂版』『起きてから寝るまで英語表現700 オフィス編 完全改訂版』(両書とも共著、アルク)、『英語科教育法 新版─小中高の連携─』(共著、学文社)など。【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • [音声DL付]完全攻略! 英検(R)3級
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■「中学英文法」といったらMr. Evine! 『Mr. Evineの中学英文法を修了するドリル』をはじめとする、中学英文法書籍のベストセラー著者であるMr.Evineが、みなさんを合格へと導きます。3級合格に必要となる頻出文法事項や会話表現を優先して解説し、豊富な演習問題を用意。どうしてその答えになるのかという考え方、攻略法、文法のとらえ方までしっかりスパイラルに解説することで、試験本番に対応できる英語力、応用力を頭にしみこませます。 ■これ一冊で英検3級対策はバッチリ! 「筆記」「リスニング」から「面接」まで、すべての対策を本書で行うことができます。2017年6月から始まった「ライティング問題」についても、時間配分から書き方の手順、定型フレーズなど、攻略ポイントを丁寧に扱っています。また、全体の構成は、各大問の攻略法、「3級」で問われる文法解説(18レッスン)+演習、 まるまる1回分の模試、必須単語・熟語リスト、試験成績表の見方と、すべてがギュッとこの一冊につまっています。 ■英検合格と「使える」「話せる」英語力を一挙両得! 本書では、解説したその英文法や表現がどういった目的で使われ、相手にどう伝わるのかといった視点を意識しながら学習を行います。また、掲載されている英文は日常会話で使われる自然な表現ばかりなので、試験対策をしながら「使える英語力」を身につけることができ、自然と二次試験にも対応できる力がつきます。本書を使って、試験に合格するとともに、将来必要とされる「本当の英語力」を身につけましょう。 ●学習用音声は無料でダウンロード可能 本文の学習で使用する音声は無料でダウンロードできます。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※同時発売の本書の紙書籍版と併用し、学習場面によって使い分けすると便利です! ※ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。mp3音声は、お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】 初級以上 【無料ダウンロードコンテンツ】 ・本文学習用音声(MP3):全74トラック、約49分。※紙書籍付属のCDの内容です。 【著者プロフィール】 Evine(エヴィン): 本名、恵比須大輔。夜景が美しい街、神戸に生まれ育つ。オーストラリアでのワーキングホリデーの経験と、何でも丹念に調べあげる「根性の独学」で英語を習得。子ども英会話講師、塾の英語講師を経て、現在は「やりなおし英語JUKU」(http://evinet.biz/)を神戸で主宰し、学生から大人まで初心者を対象とした使える英語学習指導に従事している。現在アルクのウェブサイトにて、ブログ『Mr.Evineの頑張る英語人応援ブログ ~略してエビログ!~』を好評連載中。著書に『Mr.Evineの中学英文法を修了するドリル』『Mr.Evineの英文法ブリッジコース[中学修了→高校基礎]』(アルク刊)がある。趣味は映画を見ること、ダイビング。
  • [音声DL付]キクタン英会話【オフィス編】
    -
    大ヒット英会話集が会社でも使える! 「キクタン英会話」シリーズの『オフィス編』では、「出社」から「アフター5」までを、1日の仕事の流れに対応する形で学習。仕事がはかどる基本372フレーズを、3週間でマスターします。 ●「出社」から「アフター5」まで、1日の仕事の流れに対応した40シーンの372フレーズを厳選 この本で学習するフレーズ数は372。他のビジネス英会話書と比べ、数を絞っています。その代わり、「出社」から「アフター5」まで、1日の仕事の中でよく出会う、40シーンで使われる英語フレーズを厳選しました。 ●リアルな会話形式で、基本フレーズを自然にまとめて覚える 初出勤の外国人同僚へのあいさつ・外国人上司への仕事の依頼など、それぞれのシーンは、「あなた」と「相手」との会話形式になっています。オフィスでの英会話が疑似体験できるリアルな3往復のダイアログを通して、6つの基本フレーズが自然にまとめて覚えられます。 ●「フレーズ」⇒「ダイアログ」⇒「ロールプレイ」=「3ステップ」で学ぶ「キクタン英会話」メソッド シリーズ既刊同様この本でも、「キクタン英会話」メソッドを採用。付属の音声を使い、「(1)フレーズをチャンツで聞く」、「(2)ダイアログを聞く」、「(3)ロールプレイで音読する」の「3ステップ」で学習。「聞いてマネしてすらすら話せる」ようになるまで、徹底的に学べます。 ●音声は無料でダウンロードできます! 音声はmp3ファイルを無料でダウンロードが可能。お使いの再生ソフトを使い音声とともに学習することができます。 ※特典ダウンロード音声はPCのみの対応です。ダウンロードするにはPC用のメールアドレスが必要です。 【目次】 Chapter 0 基本フレーズ12 Chapter 1 あいさつ Chapter 2 始業前 Chapter 3 日常業務 Chapter 4 備品・機器 Chapter 5 休憩 Chapter 6 来客・面会 Chapter 7 電話 Chapter 8 会議 Chapter 9 予定 Chapter 10 アフター5 対象レベル:英検4級/ TOEIC TEST300 程度から 無料ダウンロード音声:156ファイル。合計約141分(収録言語:日本語・英語)【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • [音声DL付]キャラクターと学ぶ リアル日本語会話――ようこそ前田ハウスへ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「教科書日本語」から「リアルな日本語」へステップアップ! 4コママンガのキャラクターになりきって会話練習。状況に合った、自分らしく生き生きとした日本語を使えるようになる! 日本語学習者は教科書通りの「正しい日本語」が理解できていても、実際の場面で相手の言いたいことが理解できているのか、自分の言いたいことが伝わっているのか、自然な日本語になっているのか、モヤモヤしてしまうことが多いようです。 本書は7人のキャラクターのリアルなやりとりから学ぶことで、「相手の言葉の行間が読める」「自分の感情を自分らしく伝えられる」「相手に伝わりやすいように伝えられる」「場面や役割によって見せたい自分を見せられる」ことを目指します。 4コママンガの登場人物はシェアハウスに住む国籍も性格もバラバラな5人とそのオーナー夫妻です。物語は、ベトナム人のグェンがシェアハウスにやってくるところから始まります。出会い―衝突―理解の3つのパートからなっていて、ときに笑い、泣き、ときに衝突しながらもお互いを理解していきます。 1課ごと見開きで完結しており、左ページには4コママンガが2つ入っています。そして右ページではキャラクターがどんな意図でセリフを言ったのか、どんな気持ちで言ったのか考えたり、自分の考えと比べたりします。例えば、「今、何時?」という言葉でも、いつ、だれが、だれに対して、どのような状況で言ったかで、本当に時間を聞いているとも受け取れるし、「早く寝て」などというメッセージとも受け取れます。 それぞれのキャラクターの違いや人間関係、表情などから言葉の中、外に含まれるメッセージを読み取り、型通りの理解ではなく、リアルなやりとりの中での日本語表現を理解できるようになっています。 会話授業で使用するほかに、いわゆる文型中心の授業の中にサプリメント的に入れることもおすすめです。授業が大変盛り上がること間違いなしです。音声付き、英語・中国語・ベトナム語訳付きです。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「英語学習booco」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「英語学習 booco」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください 【著者プロフィール】 山本弘子・松尾恵美・増田アヤ子 1987年創設のカイ日本語スクールのメンバー。代表者は山本弘子校長。「イノベーションをキーワードに、学生の自己実現をサポートする」を教育理念とし、常に学生のニーズを捉え、そのために必要な教育方法を探り、革新的な取り組みを実践することを旨としている。
  • [音声DL付]好感を持たれる英語表現
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「気に入ってくれるといいんだけど」「もしご面倒でなければ」 「ちょっといいですか?」「誤解してほしくないんですが」 「少し気になることがあるんです」など…。 日本語では、相手への気遣いから、ていねいな言葉や遠回しな表現を用いることがあります。それと同様に、英語でもていねいで相手を不快にさせない表現を使いたいもの。 本書では、気分よく円滑な会話を進めるために、相手に対して失礼にならない、気遣いが伝わる表現を集めました。 ■音声mp3ファイルについて■ ・本文で紹介している例文を収録 ・イギリス英語のネイティブ2名(男女)によるナレーション ・ナチュラルスピード ・日本語は収録されていません ・本書の音声とテンプレートは、クロスメディア・ランゲージのウェブサイトから無料でダウンロードできます。 ■目次■ CHAPTER 1 お願い・感謝・謝罪・挨拶 CHAPTER 2 世間話でつながりを構築する CHAPTER 3 誘う・依頼する・提案する CHAPTER 4 言いにくいことを伝える CHAPTER 5 公共の場所での会話 CHAPTER 6 ビジネスの場で関係をはぐくむ CHAPTER 7 スマートに言い換える
  • [音声DL付]ことばも心も「通じる」英語の話し方
    -
    1巻2,420円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【シャドーイング+音読】であなたの英語が「通じる」ようになる この1冊で、「通じる」ための英語の話し方が身に付く! 「発声」「イントネーション」「発音」「リズム」の4つの観点から「英語の話し方」を理解し、【シャドーイング+音読】で実践! 「日本人の英語がうまく伝わらない原因は、英語の語句や英語の発音そのものより、その話し方にある場合が意外と多いのです」――はじめにより 英語が通じそうな外国人に勇気を出して話しかけたとき、プレゼンテーションで一生懸命英語の原稿を準備して説明したとき――それでも相手が半分も理解してくれなかったり、退屈そうにされたりして、がっかりした経験はありませんか? その原因は、実は単語を間違えていたとか発音が悪かったとかいうことではないかもしれません。本書では、あなたの英語が「通じる」ことを目指して、なぜ日本人の英語が通じにくいのかを以下の4つのポイントで説明し、それを解消するために【シャドーイング+音読】で練習します! ●ポイント1:声を大きく! 「声が小さい」というのが、日本人の英語が通じない一番の理由と言われています。それはなぜで何が外国人と違うのか――英語を話す前の準備として、声を大きくするための練習からスタートします! ●ポイント2:英語らしいリズム 英語と日本語、その強弱の付け方の違いに注目し、どのようにすれば英語らしい話し方に近づくのかを解き明かします! ●ポイント3:日本人が苦手で、しかも通じにくい音 日本人が話す英語の中でも外国人が聞き取れない音がどれなのかを紹介。その原因と発音のコツを練習します! ●ポイント4:話に必ず「ヤマ場」作る 話の中でも特に大事なところ、感情を込めたいところで「ヤマ場」を作るだけでも、通じやすさは格段に変わります。どういったポイントで「ヤマ場」を作るのかを学びます! ※本書の学習する音声は、すべて無料でダウンロードできます。ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】 中級から(英検2級/TOEIC(R) L&R600点~) 【音声ダウンロードコンテンツ】 ダウンロード音声(Maleフォルダー:23分、Femaleフォルダー:22分) 【無料ダウンロード音声】 ●基本情報:ダウンロード音声(MP3・MALEフォルダー、FEMALEフォルダー)  ●収録言語:英語、日本語 ●収録内容: MALEフォルダー:主に男性ナレーターによる練習用のお手本音声(約23分) FEMALEフォルダー:主に女性ナレーターによる練習用のお手本音声(約22分) 【著者プロフィール】 森 庸子: 同志社大学グローバル・コミュニケーション学部および関西大学外国語学部講師。神戸市外国語大学外国語学部英米学科卒、大阪外国語大学(現大阪大学外国語学部)大学院言語社会研究科博士後期課程修了。言語文化学博士。高校教諭を経て1996年より大学教員となる。主な研究分野は日英対照音声学。英語と日本語および日本人英語の音声的特徴についての論文を、代表的国際誌(Journal of Phonetics, Phonetica)および主要学会誌、国際学会などで多数発表。国内のフォーラムやシンポジウム、公開講座で講演を行う。
  • [音声DL付] コミュニケーションのためのやり直し英文法
    -
    「会話力アップ」を目的に英文法をやり直そう! コミュニケーション・ツールとしての英会話力に必要な「50の文法」。中学や高校で学んだ英文法。文章読解や英作文だけに使っていたその文法は、会話をする上でも、やはり大切な要素です。相手が言っていることを間違いなく理解し、自分が考えていることを正確に伝えるために必要な文法を、会話文から実践的に学びます。挨拶程度ではなく、“コミュニケーション・ツール” としての英会話力に必要な「50の文法」をギュっと凝縮して1冊にまとめました。
  • [音声DL付]最強の英語発音ジム~「通じる発音」と「聞き取れる耳」をモノにする
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●発音がいい加減だと、いつまでたっても聞き取れない! ●日本人特有の発音の歪みを、ひとつひとつ丁寧に完全に矯正! ●[発音ジム→リスニングチェック]の繰り返しでいつの間にか最強の英語の耳と口が完成! ●NHK Eテレで大人気の初級向け講座『中学英語トレーニング!エイエイGO!』がベース! 従来の発音学習本の多くが、rやl、fとvの子音や日本語にない母音など、日本人が苦手とする個々の音の正確な発音の仕方に紙面を割いています。もちろんこれも大切ですが、その前に最も重要なのは、英語発音のコア(体幹)を鍛え、自己流の通じない発音をマクロに矯正し、より通じやすい発音を習得することなのです。 そして歪んだ自己流発音を矯正することで驚くほどリスニング力を伸ばすことができるのです。自分の体の中に正しい英語の音のデータベースをひとつひとつ着実に蓄積していくことがリスニング力アップの近道です。 本書は、これをシステマティックなトレーニングで確実に実現させるために作られました。 【本書のアプローチ】 1.自己流発音のままだとなぜ相手に通じないのか、その原因をしっかりと理解させます。 ↓ 2.自己流発音の歪みを矯正し、通じる英語発音に変身させます。 ↓ 3.発音の歪みを矯正することで、英語の音の聞き分けができるようになります。 ↓ 4.発音矯正の前後にリスニング診断を行い、リスニング力の変化を体感します。 【対象者】 英語で話しても「通じない」体験があり、改善が必要な人 リスニング力が思うように伸びず、悩んでいる人 【無料ダウンロード音声】 学習用音声(MP3) 収録時間:約1時間50分 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【著者プロフィール】 高山芳樹: 東京学芸大学教授。(株)イーオン勤務後、学習院高等科教諭、立教大学専任講師などを経て、現職。専門は英語教育学。主な研究テーマは「通じる英語」を目指す発音指導の効果。主な著書に『高校英語授業を変える!』(共著・アルク)、『総合英語One』(監修・アルク)など。中学校、高等学校の検定教科書の編集にも携わる。2014年度NHKラジオ「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」監修。2015年度よりNHK教育テレビ「エイエイGO!」の講師を務める。
  • [音声DL付]雑談力が伸びる英語の話し方ーー人もチャンスも引き寄せる!
    -
    雑談のプロが教える英会話のコミュ力UP術 口下手、シャイでも雑談上手になれる18のコツ 口下手、シャイでも大丈夫。 コミュニケーションのプロ、齋藤孝先生と、英日バイリンガルで著書多数のカン先生がタッグを組んで、雑談上手になれる心構えとコツ、英語表現を伝授します。 英語で要件は伝えられるが合間の雑談ができない…… 英語で商談、プレゼンはなんとかできるが休憩時間や会食で沈黙…… 雑談が苦手で相手となかなか打ち解けられない…… こんな悩みを解決します! 日本語でも苦手なのに、英語ではなおさら……という方でも大丈夫。 コミュニケーションのプロ、齋藤孝先生と、英日バイリンガルで英語学習書を多数執筆しているカン先生がタッグを組んで、雑談上手になれる心構えとコツ、英語表現を伝授します。 あいさつだけで終わってしまう……「+α」で盛り上がる 何を話していいのかわからない……とにかくほめる 沈黙が怖い……身近な話題で対応 なんとか打ち解けたい……「偏愛マップ」で解決 うまく切り上げたい……雑談切り上げのキラー表現を身につける すべて対応策があります。 むしろ、口下手、シャイな人ほど、雑談上手になれる可能性があります。 心構えとコツで納得し、表現を身につけて、会話練習で本番に備えましょう。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「英語学習 booco」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「英語学習 booco」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】英語初級以上 【ダウンロード音声】MP3形式 【著者プロフィール】 齋藤孝: 明治大学教授。『声に出して読みたい日本語』『大人の語彙力ノート』など数々のベストセラーを持つ。本企画の元になる『雑談力が上がる話し方』も50万部突破のロングセラー。 橋本寛: 『3語でできる おもてなし英会話』(DHC)。『英語で歌おう!』シリーズ(アルク)(共著)『本当はちゃんと通じてる! 日本人エイゴ』(アルク)著者。
  • [音声DL付]仕事英会話まるごとフレーズ
    -
    ビジネスの現場で遭遇するさまざまな状況を12に分類し、各状況で絶対に覚えておきたい英語表現を網羅したフレーズ集。仕事に役立つ英語の数字・単位、度量衡換算表、さらにはビジネスキーワード集もカバーしました。隅から隅まで使える、社会人のマストアイテムです。 ●状況別に重要表現を紹介 国内・海外で外国人を相手に仕事をするときの状況を、「電話でアポイント」「対面」「案内・説明」から「別れ」まで時系列に分類。 それぞれの状況における重要表現と会話例を【Key Expressions】と【Mini Story】で紹介しています。順を追って読み進むことで、実際の仕事の流れをシミュレーションしながら、英語表現を身につけられるようになっています。 ●敬語表現もしっかりカバー! 「英語には敬語がない」というのは、大きな間違い。ちょっとした言い回し一つで丁寧さのニュアンスは大きく変化し、自分にその気がなくても、いつの間にか相手の気分を害している可能性もあります。巻頭のコラムでは、状況に応じて丁寧さの度合いを調整するノウハウを伝授。ビジネスパーソンにふさわしい言葉遣いをマスターしましょう。 ●仕事に役立つ巻末付録 巻末では、苦手意識を持つ人が多い、英語の「数字」「単位」を集中サポート。桁数の多い数字の読み方に自信がない、日本と異なる度量衡の単位に戸惑う、といった悩みも、これですっきり解決できます。 ※本書は『新装版 まるごと使える仕事英会話ミニフレーズ』(2007年刊)を改題し、加筆・修正したものです。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)はすべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。 【対象レベル】 英語初級~ 【ダウンロードコンテンツ】 ●MP3音声 全81トラック、約44分 ●収録内容:【Key Expressions】と【Mini Story】の音声(英語) 各章で紹介している重要表現と、その表現を使ったミニストーリーの音声です。繰り返し聞き、さらに繰り返しまねるなどして、本書の英語をぜひ自分のものにしてください。 【著者プロフィール】 細井京子: 英語研修会社コスモポリタン・インスティテュート(CI)主宰。東京女子大学英米文学科卒業後、テンプル大学大学院(日本校)にて教育学修士取得。毎日新聞英文毎日編集部を経て、1977年より国際協力機構(JICA)国際協力総合研修所で主任講師を務める(2011年退職)。2004年、CI設立。大手企業・官庁などの英語研修に携わる。03年より、文部科学省認定教科書PRO-VISION作成委員。著書に「英語でスピーチ!」(語研)など。 松岡 昇: アルクの通信講座「1000時間ヒアリングマラソン」の主任コーチ。獨協大学、東洋大学講師。青山学院大学大学院国際政治経済研究科修士課程修了。専門は、社会言語学、国際コミュニケーション。著書に『日本人は英語のここが聞き取れない』、共著に『まるごと使える仕事英会話ミニフレーズ』(ともにアルク)など。趣味は、勝てないテニス、話せない落語、スイングできないジャズ。
  • [音声DL付き]仕事・コミュニケーションで好感度アップ! 「洗練された英語」(CNNEE ベスト・セレクション 特集25)
    -
    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉 【今週のトピック】 自分の母語でなら難なくできる微妙なニュアンスの使い分けや相手への気遣いも、いざ英語で同じことをするとなると難しいと感じる人も多いのではないでしょうか。そこで今月は、自分の気持ちが相手に上手に伝わる英語のフレーズを学びましょう。こうした表現が使いこなせるようになれば、好感度アップ間違いなしです。 ◆本書の内容 ・イントロダクション 洗練された英語とは? ・第1章 好印象を与える秘訣 1. TPOに応じた丁寧さを 2.ネガティブなことでもポジティブに ・第2章 言いにくいことを上手に伝える 1.「話したくない」という気持ちを伝える 2.タイミングよく話を切り上げる 3.失礼な言動にスマートに対応する 4.「体調が悪い」とさりげなく伝える ・第3章 感情を上手に伝える 1.素直に喜びを伝える 2.怒り・不満をスマートに伝える 3.心から謝罪する 4.言葉も出ないほどの気持ちを伝える ・第4章 今日から使える!「洗練された」フレーズ15 ・雑誌再現 【音声ファイルの入手方法】 ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。 ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • 【音声DL付】新装版 ネイティブも驚く英会話のコツ あなたの実力を引き出す28のコミュニケーション方略
    -
    [音声ダウンロードについて]この電子書籍に音声は含まれておりません。三修社webサイトより無料でダウンロードできます。詳しくは電子書籍内をご確認ください。 おしゃべりからビジネスまで 英会話をブラッシュアップするストラテジー 「単語もある程度は知っているし、基本的な文法もわかっている。それなのに、英語でのコミュニケーションに自信が持てない」、これはなぜなのでしょうか? それは、単語や文法の知識を実際のコミュニケーションの場面(文脈)の中で活用する方略的能力が欠けている、つまり、コミュニケーション・ストラテジーが不足しているからなのです。 コミュニケーション・ストラテジーというと難しそうに聞こえますが、私たちのだれもが日本語では普通にやっていることです。例えば、相手の言っていることが分からなかったら、聞き返す、といったこと。それを、英語で話すときには、どこにポイントをおけばいいのか、本書ではそのコツをやさしく紹介します。 「単語をド忘れしてしまった」、「言い間違えてしまった」、「言いにくい内容を切り出さなければならない…」、「相手の意見はいいと思うけど、全面的に賛成な訳ではない…」などなど、そんな時に使える英語らしい対応方法、英語での切り抜け方や考え方のコツをぜひ本書で学んでください。あなたの英会話の実力がしっかり発揮できるようになるはずです。 新装版の刊行にあたり、本書の例文・会話例の音声を用意しました。ダウンロードならびにストリーミング再生でご利用いただけます。この1冊を読破して、コミュニケーション・ストラテジーを理解するとともに、音声を利用して実際に聞き・話す練習にもチャレンジしてみてください。 本書を通じて、ネイティブ以上の会話上手を目指しましょう。
  • [音声DL付] 上級志向の英語フレーズ Essential (エッセンシャル) 300
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英語中級者と上級者の違いは、単語力ではなくフレーズ力! 本書は、インタビューやスピーチ約300万語* という生英語ビッグデータの中から、頻出する英語フレーズを厳選。日本人が言えそうで言えないこなれたフレーズを、例文と英英定義と共に300個ご紹介します。フレーズも例文もすべて音声付き。穴埋めやマッチング問題を通してしっかり定着させ、ネイティブと渡り合える英語上級者を目指しましょう! (*1971年創刊『月刊ENGLISH JOURNAL』掲載) ◆本書の構成 Chapter 1:基本的な超頻出フレーズ Chapter 2:仕事でよく使うパワーフレーズ Chapter 3:日本語から思いつきにくいフレーズ Chapter 4 : こなれた応答・前置きフレーズ Chapter 5 : ネイティブっぽいスマートフレーズ ◆この本のフレーズがすごい理由 ・英語圏の有識者のインタビューやスピーチの英語から精選されているので、信頼感がある。 ・俗語や専門的な言い回しではない、古くもなく流行語でもなく、ネイティブスピーカーにとって普遍的なフレーズが精選されている。 ・きちんとした英語、公の場で相手に失礼なく英語を使いたい人にぴったり。 ◆構成要素 英語フレーズ300個、和訳、英英定義、基本例文・応用例文、解説。フレーズと基本例文・応用例文はすべて音声付き。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の音声(MP3)は、全てアルクのウェブサイトよりダウンロード可能です。無料でPCやスマホの音声プレーヤーアプリでご利用いただけます(本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません)。なお、スマホアプリ「英語学習booco」(無料)を使えば、音声を直接ダウンロードして聞くことができます。商品ご購入前に、App Store/Google Playストア等でご利用の端末への「英語学習 booco」インストール可否をご確認ください。
  • [音声DL付]「世界の英語」リスニング~グローバル時代の必須英語
    4.0
    今や世界の英語使用者の約8割は非ネイティブ。スペイン語なまり、ヒンディー語なまり、ドイツ語なまり…など、「多様な英語」に対応できる英語力は必須! アフリカ、ラテンアメリカ、ヨーロッパ、アジア出身の27人の英語を聞く! 月刊『ENGLISH JOURNAL』の人気連載を書籍化。 今、本当に必要なのは、ノン・ネイティブの話す多様な英語に対応できる英語力! 本書はノン・ネイティブの話す英語に焦点を絞ったリスニング対策です。 ●もはやネイティブの英語だけが英語ではない! 世界の英語使用者は20億人弱、その約8割が英語を第二言語や外国語として用いているノン・ネイティブスピーカーだと言われます。つまり、生活や仕事において実際に英語でやり取りする相手は、ノン・ネイティブである可能性が非常に高いというのが現実。国際化により、母語が異なる人同士のコミュニケーションで、英語が「共通語」として用いられる機会もさらに増しています。 ●多彩な英語を旅するように聞く 本書には27人のノン・ネイティブのインタビューを収録。臨場感溢れる生(台本もない自然な発話による)音声をPCまたはスマホでダウンロードしてください。スペイン語なまりの英語、フランス語なまりの英語、韓国語なまりの英語…など、国や文化の異なる人々の多彩な英語にふれることができます。各インタビューにはクイズ、英文、日本語訳、語注、解説が付いています。 ●音声学専門家が「聞き取りのヒント」を解説 ノン・ネイティブの英語は、日頃の学習や教材で聞き慣れたネイティブスピーカーの英語とは非常に異なるものとして聞こえるはずです。本書ではそのギャップを埋めるべく、音声学の専門家である著者が、母語の音体系の影響などそれぞれの発音の特徴を指摘し、聞き取りのコツを解説しています。 ●本書の内容 PART 1:アフリカの人々の英語 PART 2:ラテンアメリカの人々の英語 PART 3:ヨーロッパの人々の英語 PART 4:アジアの人々の英語 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】 全レベル 【ダウンロード音声】 ●基本情報:約53分(MP3) ●収録言語:英語 ●収録内容:非英語圏出身のノン・ネイティブスピーカー27人の英語インタビュー 【著者プロフィール】 里井 久輝: 龍谷大学准教授。大阪教育大学教育学部教養学科卒業。英国リーズ大学大学院修士課程修了。大阪大学大学院言語文化研究科博士後期課程修了、博士(言語文化学)。専門は音声学、言語学、英語教育。
  • 【音声DL付】世界を舞台に一目置かれる人になる 英語の発音・話し方技術22
    -
    [音声ダウンロードについて]この電子書籍に音声は含まれておりません。書籍付録のCDと同内容の音声データ(MP3形式)をオーディオブック配信サイト「audiobook.jp」にて無料でダウンロード出来ます。ダウンロードにはaudiobook.jpの会員登録(無料)が必要です。詳しくは電子書籍内の「音声ファイルダウンロード」をご確認ください。 ある程度の英語力はあるのに、プレゼンがイマイチうまくいかない、伝えている内容に自信はあるのに、 商談や営業で相手の反応が鈍い、TOEIC、TOEFL、IELTS、英検などのスピーキング(面接)試験で言いたいことは伝えられたはずなのに、あと少しのところで合格点に達しない…。 そんな「ある程度英語力があるのにイマイチ伝わらない」悩みは、発音を見直してみると解決するでしょう! 綺麗で適切な発音ができるようになれば、英語が伝わりやすくなることはたやすく想像できると思います。 本書では、これに加え、もうひとつの重要な要素である「話し方」も同時に学べるような構成になっています。 綺麗で丁寧な発音だけでなく相手に伝わる話し方ができるようになれば、ビジネスシーンでクライアントが 「自分本位ではなく相手が理解しやすいように綺麗で丁寧な発音で話す、相手を思いやれる人だ」とあなたを信頼する要素が一気に増えるでしょう。 そしてこうした意識を持っているあなたに「知的で教養ある人だ」という好印象を持ってくれます。 本書にはワンランク上の「発音」と「スピーキング力」を同時に身につけられるよう、ニュース、社会、文化、IT、 教育、天気予報をはじめとするアナウンスメントなどといったテーマで著者自ら書き下ろした 86本のセンテンスと52本のパラグラフの英文素材を収録し、その英文の中で発音の解説を掲載しています。
  • [音声DL付]増補版 完全攻略! 英検(R)準2級
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■「中学英文法」といったらMr. Evine! 『Mr. Evineの中学英文法を修了するドリル』をはじめとする、中学英文法書籍のベストセラー著者であるMr.Evineが、みなさんを合格へと導きます。英検準2級合格に必要な頻出文法事項・会話表現を優先して演習・解説。どうしてその答えになるのかという考え方、攻略法、文法のとらえ方までしっかりスパイラルに解説することで、試験本番に対応できる英語力、応用力を頭にしみこませます。 ■これ一冊で英検準2級対策はバッチリ! 「筆記」「リスニング」から「面接」まで、すべての対策を本書で行うことができます。2017年6月から始まった「ライティング問題」も、時間配分から書き方の手順、定型フレーズまで、攻略ポイントを丁寧に扱っています。全体の構成は、各大問の攻略法、「準2級」で問われる文法解説+演習、 1回分の模試、必須単語・熟語リスト、試験成績表の見方と、すべてがギュッとこの一冊に凝縮。 ■英検合格と「使える」「話せる」英語力を一挙両得! 本書では、解説したその英文法や表現がどういった目的で使われ、相手にどう伝わるのかといった視点を意識しながら学習を行います。また、掲載されている英文は日常会話で使われる自然な表現ばかりなので、試験対策をしながら「使える英語力」を身につけることができ、自然と二次試験にも対応できる力がつきます。本書を使って、試験に合格するとともに、将来必要とされる「本当の英語力」を身につけましょう。 ●学習用音声は無料でダウンロード可能 本文の学習で使用する音声は無料でダウンロードできます。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※同時発売の本書の紙書籍版と併用し、学習場面によって使い分けすると便利です! ※ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。mp3音声は、お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】 初級以上 【無料ダウンロードコンテンツ】 ・本文学習用音声(MP3):約56分 【著者プロフィール】 Evine(エヴィン): 本名、恵比須大輔。2度のワーキングホリデーの経験と丹念に調べあげる「根性の独学」で英語を取得。英語教師、留学コーディネーターを経て、現在は「やりなおし英語JUKU」を主宰。著者に『Mr.Evineの中学英文法を修了するドリル』(アルク)など多数。
  • [音声DL付]誰でも使える! 病気・けが・救助の英・中会話表現
    -
    病気・けが・救助といった状況ですぐに使える英語と中国語の会話表現を、医療面でのアドバイスとともに紹介した書籍です。学習書としてはもちろん、持ち歩いて必要に応じ参照するハンドブックとしても使えます。医療従事者にとどまらず、病気やけがで困っている外国人を助けたいすべての人にお薦めです。 ●語学が苦手でも、困っている外国人の手助けができる 専門用語や難しい語句を知らなくても、とっさの場面で手を差し伸べ、相手を助けるためのやりとりが、簡単な英語・中国語でできるようになります。英語・中国語はすべてフリガナ付き。幅広い語学レベルの人に役立てていただける内容です。 ●状況別に「取るべき行動」「確認すべきこと」がパッと分かる 本書では、街角で遭遇しそうな、病気やけが、災害などにまつわるさまざまな状況を、18のシーンで紹介しています。各シーンでは、英語・中国語の会話表現だけでなく、現場ですぐに役立つ医療面のアドバイス(その状況において取るべき対応・相手に確認すべきことなどの知識)も得られます。 ●英語表現については「音だけ学習」も可能 日本語と英語はダウンロード音声付き。「日本語→英語」の音声を活用すれば、移動中など、本を開くことができない状況でも、手軽に英語表現を学ぶことができます。 ●音声は無料でダウンロード可能 例文の音声を無料でダウンロードいただけます。耳からの学習にお役に立てください。 ※ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】英語全レベル、中国語全レベル 【ダウンロード音声】 MP3ファイル 収録言語:英語、日本語 【著者プロフィール】 聖路加国際病院(監修): 1901年にアメリカ人宣教医師によって設立される。以来、現在に至るまで、外国に対する積極的でオープンな姿勢で知られ、近年は、外国人患者が安心して受診できるよう、院内表示の多言語化、全職員への英語学習支援などに注力している。

    試し読み

    フォロー
  • [音声DL付]伝わる!ネイティブが本当に使っている便利フレーズ76
    -
    ENGLISH JOURNALの人気コーナー「Quick Chat」は、ネイティブスピーカー同士の自由なおしゃべりを聞き取るものです。その会話40回分を徹底的に分析し、「ネイティブが本当に使っている自然な英語表現」を割り出しました。意思疎通を図る上で欠かせないフレーズや、語句を替えて応用できる、まるで魔法のような便利表現を、厳選してご紹介します。 ※本書は英語学習雑誌『ENGLISH JOURNAL』2017年6月号に掲載された記事を再構成し、電子書籍としてまとめたものです。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【本書の内容】 Part 1 あいづち・受け答えの表現16 Part 2 考え・意見を伝える表現15 Part 3 気持ちを伝える表現6 Part 4 相手に説明する表現22 Part 5 話を展開する表現17 【著者プロフィール】 武藤克彦: 東洋英和女学院大学専任講師。上智大学大学院修了(言語学)。専門は応用言語学、英語教育。現在は短期英語学習プログラムや内容中心の英語教育を主に研究している。著書に『起きてから寝るまで英語表現1000』(共著、アルク)、『やさしくまるごと中学英語』(学研)、『上級時事英文法』(三修社)、『TOEICテスト書き込みドリル』シリーズ(桐原書店)など。
  • [音声DL付]できる日本語 初中級 本冊
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 教科書が変わると、教師が変わる 教師が変わると、学習者が変わる これまでにない新しい初級教科書として、現場で生まれ、現場で育てられた、学習者と現場教師のための教科書の続編がついに登場! 初級に続く本書では、行動目標を中心に場面や状況、トピックを通じて学習するスタイルはそのままに、初級で学習した事項を踏まえながら、相手や場面、状況が多様化し、言語知識を獲得しながら学習が進んでいきます。たとえば場面。教室にとどまることなく、アルバイト先、進学希望校、日本人宅、近所などへと広がります。それは同時に行動目標の広がりをも意味しています。 ■できる日本語シリーズの3大特徴 1、行動目標に即したシラバスだから、日本語でできることが増える! 日本語で何かをできるようにするには、「この場面、状況でどう言うのか」をしっかり把握することが大切です。本書を使った授業では、学習者と教師が場面や話題を共有し、教師が「今、ここでどう言うか」を学習者に投げかけながら、必然性のある文型や語彙などを学びます。また、この「場」や「話題」は繰り返し取り上げます。既習の項目を繰り返し使うことで、コミュニケーション力を高めます。 2、場面・状況を共有するから、「伝える力」が伸びる! イラストがふんだんに使われているので、場面・状況が一目瞭然。その状況を教師と学習者が共有した上で会話を練習します。実際に遭遇するであろう場面・状況を通じて練習することで、会話の幅が広がります。 3、やり取りが中心だから、段落構成力が身に付く! 本書では、初級段階から「固まりで話す」ことを意識して制作しています。できるだけ文と文をつなぎ、ある程度の長さで自分のことや自分の考えを伝えることができるようになることを目指します。 ※本書の学習に使用する音声は、すべて無料でダウンロードできます。ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 ※本書で扱う語彙などの外国語訳(英語・中国語・韓国語・ベトナム語・ネパール語)PDFをダウンロードできます。詳しくは本書をご覧ください。
  • [音声DL付き]できる人は使っている!ビジネスの潤滑油 英語の「敬語」(CNNEE ベスト・セレクション 特集50)
    -
    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉 【今週のトピック】「英語ははっきりとストレートに伝えたほうがよい」「英語には敬語がない」と思われがちです。確かに、日本語の「尊敬語」「謙譲語」のような文法体系や、「です・ます」「弊社、御社」といった敬語特有の決まった単語はありません。しかし、実際には大きく分けて5段階ほどの「丁寧さのレベル」が存在し、日本語と同じように相手への配慮や気遣いを表します。 今月は、ビジネス会話のシチュエーションを中心に、英語の敬語・丁寧語の表し方を見ていきましょう。難しい単語や表現をゼロから覚える必要はありません。単語を組み合わせ、五つの方法で調整して、丁寧で気遣いのある敬語表現にしていきます。 【本書の内容】 ・はじめに 英語にも「敬語」はあります ・Part 1 クッション言葉で柔らかく ・Part 2 リクエスト形式に ・Part 3 つなぎ言葉で流れを作る ・Part 4 単語を「格上げ」する ・Part 5 「 波」で変化をつける ・Part 6 感謝の言葉、お詫びの言葉 ・Part 7 [ 実践編] 言いにくいことを言う・聞く ・[雑誌再現](PDF型) ※スマホなどで読みやすいリフロー型と、雑誌掲載時のレイアウト(対訳)をそのまま再現したPDF型の2パターンで学習できます。) ・音声ファイルの入手方法  【音声ファイルの入手方法】 ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。 ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。 *『CNN ENGLISH EXPRESS』編集部編『CNN ENGLISH EXPRESS』2019年3月号掲載の特集をもとに制作されました。
  • [音声DL付]電話英会話まるごとフレーズ
    -
    基本の応対から仕事の交渉まで、電話を使うシーンを幅広くカバーし、状況別にそのまま使える英語表現を網羅したフレーズ集です。覚えておきたい電話のマナーから、効果的に会話を進めるコツ、海外の電話事情までを盛り込んだ、電話英語に自信のつく1冊。 ●これで電話はこわくない! すぐに使える状況別実践表現集 電話を使う場面を「基本編」「ビジネス編」「生活編」の3つのCHAPTERに分け、さらに具体的な状況別に「取り次ぎたい相手が話し中のとき」「電話を終えるとき」「問い合わせをするとき」など、18のSECTIONに分類。それぞれのシーンでそのまま使える表現と会話例を、【基本表現】と【Short Calls】(実践に即した短い電話の会話例)で紹介しています。順を追って読み進むことで、実際の電話の流れをシミュレーションしながら、英語表現を身につけられるようになっています。 ●スムーズなやり取りを実現するコツ徹底伝授 声だけが頼りの電話で満足のいくコミュニケーションを図るには、表現を知っているだけでは不十分。相手の返答を予測する、表現に関連したマナーを心得る、感じの良い一言を添える、などちょっとしたコツが大きな差を生みます。本書にはこうした電話英会話のスキルアップに役立つコツとヒントが満載。スマートな電話応対ができるようになります。 ●楽しく役に立つ電話コラムと巻末のキーワード集 海外の電話事情に関連した情報とエッセーをコラムでお楽しみいただけます。巻末には、学習に役立つ「これだけは覚えておきたい 電話のキーワード100」も収録。 ※本書は『新装版 まるごと使える電話英会話ミニフレーズ』(2007年5月18日刊行)を改題し、加筆・修正したものです。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)はすべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。 【対象レベル】 英語初級~ 【ダウンロードコンテンツ】 ●MP3音声 全123トラック、約59分 ●収録内容:【Key Expressions】と【Short Calls】の音声(英語) 各章で紹介している基本表現と、その表現を使った電話会話例の音声です。繰り返し聞き、さらに繰り返しまねるなどして、本書の英語をぜひ自分のものにしてください。 【著者プロフィール】 高橋朋子: アメリカ創価大学大学院長・教授。応用言語学博士(コロンビア大学)、翻訳学博士(モナッシュ大学)、人文学名誉博士(アルバータス・マグナス大学)。著書、訳書、研究論文、英語学習書ほか多数。 花田七星: ECC国際外語専門学校専任講師。フリーランス学術論文翻訳者。オハイオ州立大学政治学部比較政治博士(Ph.D.)。英検1級(優秀賞)、TOEIC 990点。TESOL 取得。英語学習認定コーチ。アメリカの大学で政治学と女性学を教えたのち、日本の英会話学校、大学、専門学校で教鞭を執る。英検、TOEIC、TOEFL、文法、ビジネス英会話、子供英会話、翻訳、ライティング、面接対策などの多様なクラス指導を経験。政治博士として政治行動、第3セクター、国際政治でのアイデンティティーの役割についてなどの論文を海外の学会誌や学術書に投稿、出版している。「実践、経験を通して学ばせる」をモットーに教室から出て、今までにない活動的な授業を展開している。
  • [音声DL付]日本が伝わる英語
    -
    英語で日本のことを正しく説明しよう! 英語学習雑誌『ENGLISH JOURNAL』の人気記事を電子書籍化! 「なぜ、電車の中で寝るの?」 「なぜ、人の血液型を知りたがるの?」 「なぜ、お店の前にタヌキの置物が?」 「なぜ、テレビ番組に日本語の字幕が?」 外国人に突然こんなことを聞かれたら、あなたは何と答えますか? 訪日外国人の増加とともに英語で簡単な説明や案内をする、外国人の素朴な疑問に答える、という機会が増えてきました。 外国人の、日本に関する「?」を知り、相手の求める情報を英語で伝えられるようになりましょう。 ※本書は英語学習雑誌『ENGLISH JOURNAL』2016年1月号に掲載された記事を再構成し、電子書籍としてまとめたものです。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【本書の内容】 Part 1:達人に聞く 現場のホスピタリティー Part 2:外国人の素朴なWhy?に答える! Part 3:案内・応対・説明のお役立ち表現30 【対象レベル】英語全レベル
  • [音声DL付]日本で外国人を見かけたら使いたい英語フレーズ3000 困っている・迷っている外国人観光客に声をかける最初の一言
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本でも街中で、外国人を見かけることが多くなりました。外国人観光客が困っている様子を見て、声をかけてあげたいと思っても、なかなか最初の一言が出てこない…。そんな人のためのフレーズ集です。 街中で・駅で・居酒屋で・コンビニで・ラーメン店で。道案内に食べ歩き、カラオケ、地震や怪我の際のアドバイス…など、今どきのリアルな日本についての表現ばかり。会話が弾む話題を盛り込んだ楽しい本! 音声mp3ファイル無料ダウンロードつき。 ●クロスメディア・ランゲージのサイトから、本書の内容を収録した音声が無料ダウンロードできます! ・内容:本文で紹介している各フレーズ(日本語→英語の順) ・アメリカ英語のネイティブ(女性)と日本語ナレーター(女性)によるナレーション ・ナチュラルスピード ●目次 ・最初に声をかける基本的なフレーズ <街中で声をかけてみる> 1 駅で 2 新幹線に乗る 3 バスを使う 4 タクシーを使う 5 機内で 6 空港で <困っている人に声をかける> 7 迷っている人を助ける 8 道や場所を探すのを手伝う 9 落し物をした人を手伝う 10 人探しを手伝う 11 迷子を助ける 12 赤ちゃん連れの人を助ける 13 怪我人が出たとき 14 地震のとき <日本のおいしいものざんまい> 15 レストラン・居酒屋 16 ラーメン店 17 デパ地下 18 スーパー・コンビニ 19 自動販売機 20 食べ歩き 21 築地見学 <ディープな日本へようこそ> 22 大阪で1日遊ぶ 23 スポーツやゲームで楽しむ 24 アニメ@池袋 25 カプセルホテル@新宿 <昔ながらの日本を楽しむ> 26 新宿御苑を散策 27 あじさい咲く古都・鎌倉を歩く 28 着物を着る@京都 29 旅館・民宿にて 30 温泉・銭湯 31 日本の家を訪ねる 32 田舎への旅行 33 お天気 <もっと仲良くなりたい> 34 相手について質問する 35 飲み会にて 36 カラオケ 37 お付き合い <日本の文化や風習あれこれ> 38 ジェスチャーの違い 39 日本への誤解 40 日本のお金について 41 日本語を教える 42 地域のお祭り 43 宗教 44 祝日・年間行事
  • [音声DL付き]ネイティブが誤解する!言ってはいけないNG英語(CNNEE ベスト・セレクション 特集46)
    -
    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉 【今週のトピック】英語で無難に返事をしたり、感想を述べたり、意見を伝えたりしただけのつもりなのにネイティブが「意外な反応」を示したという経験はないだろうか。 実は、辞書などを頼りにそのまま直訳してしまうと、思わぬ「ニュアンスの違い」という落とし穴にハマってしまうことがある。例えば、「私はお酒に弱い」や「スタッフが2人いる」はどう言うだろうか。 今回は日本人が間違って使いがちな、「NG表現」を危険度別に紹介する。 【本書の内容】 危険度1 誤解を生んでしまう、ちょっとした間違い 危険度2 気まずい雰囲気になってしまいかねない間違い 危険度3 驚かれたり、相手の気分を害してしまったりする間違い 危険度4 こんなことを言ったら、怒られてしまう間違い ・[雑誌再現](PDF型) ※スマホなどで読みやすいリフロー型と、雑誌掲載時のレイアウト(対訳)をそのまま再現したPDF型の2パターンで学習できます。 【音声ファイルの入手方法】 ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。 ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。 *『CNN ENGLISH EXPRESS』編集部編『CNN ENGLISH EXPRESS』2018年4月号掲載の特集をもとに制作されました。
  • [音声DL付]ネイティブ語感が身につく52の方法
    -
    自然な英語で話したい! 英語学習雑誌『ENGLISH JOURNAL』の人気記事を電子書籍化! より自然な英語らしい表現を選びたい! ネイティブの語彙感覚を身につけたい!  「許す」という日本語に対して、英語のallow・permit・forgiveの使い分けができますか? 意味は似ていても、ニュアンスや用法が異なる表現の使い分けを、クイズ形式でわかりやすく解説します。  状況にぴったり合う英語表現を学んで、相手に誤解を与えずに自分の思いを伝えられるようになりましょう。 ※本書は英語学習雑誌『ENGLISH JOURNAL』2016年6月号に掲載された記事を再構成し、電子書籍としてまとめたものです。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【本書の内容】 Part 1:ネイティブ語感が身につく単語25 Part 2:ネイティブ語感が身につくフレーズ16 Part 3:ネイティブ語感が身につく応答表現11 【対象レベル】英語全レベル 【著者プロフィール】 デイビッド・セイン:アメリカ出身。25年前の来日以来。日英会話学院などでの豊富な教授経験を生かし、数多くの英語学習書を執筆。現在は英会話学校経営の傍ら、翻訳や英語書籍執筆・編集、コンテンツ提供などを行うクリエイター集団エートゥーゼットの代表を務める。
  • [音声DL付き]話上手はここが違う! 会話が弾む「雑談力」(CNNEE ベスト・セレクション 特集42)
    -
    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉 【今週のトピック】 レストランでの注文や、ショッピング、空港やホテルなど、特定の場面別英会話なら、あるいは逆に、専門用語を使ったビジネストークならこなすことができるのに、「雑談」となると、何をどう話していいか見当がつかず、ぎくしゃくして話せなくなってしまう、という人は意外なほど多い。挨拶が終わったとたん、会話が弾まずに決まりの悪い思いをした覚えのある人も多いことだろう。  そこで今回の特集では、話の振り方や、相手に話をさせて会話を続ける秘訣など、英語による雑談を続かせ、盛り上げるための具体的な秘訣25を、会話例とともに紹介する。単なるビジネス上のドライな関係ではなく、相手とのより親密な関係を構築するためにも、「英語雑談力」はすべてのビジネスパーソンが身に着けておくべき必須能力だ。 【本書の内容】 ・ネイティブは、こんなふうに雑談している! ・STEP1 話のとっかかりをつくる ・STEP2 会話を盛り上げるリアクション ・STEP3 相手の話をうまく引き出す ・STEP4 自分から話題を振る ・STEP5 話の「終わらせ方」も大事 ・[雑誌再現](PDF型) ※スマホなどで読みやすいリフロー型と、雑誌掲載時のレイアウト(対訳)をそのまま再現したPDF型の2パターンで学習できます。 【音声ファイルの入手方法】 ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。 ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。 *『CNN ENGLISH EXPRESS』編集部編『CNN ENGLISH EXPRESS』2017年5月号掲載の特集をもとに制作されました。
  • [音声DL付]話す英語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「提案する」「説明する」「断る」「苦情に対応する」など、社会人にとって身近な12の言語行為を取り上げ、さまざまな目的を達成するための適切で効果的な伝え方を伝授します。英語の論理や表現方法を学び、「相手に配慮しながら相手を動かす」大人の英語コミュニケーション力を身に付けましょう。 ●トレーニングを通して、英語での「適切な伝え方」が身に付く リアルな場面を想定した「話すトレーニング」を通して、目的ごとの「発話の型」や、英語で「適切かつ効果的に伝えるスキル」を定着させます。 発話に含めるべき要素やそれらの並べ方、表現の選択・調節の仕方を習得することで、まとまった分量の英語を、状況にふさわしい形で話す力、展開する力が付いていきます。 ●さまざまなタイプの「話す英語」を収録 言語行為別に紹介している「日常生活やビジネスで必要となるやりとり」以外に、「大勢に向かって話す」「スモールトークをする」といった発話もカバー。総計107のサンプルから、多様な「話す英語」のパターンを学ぶことができます。 ●重要表現の音声は日本語付き 本書に登場する計325の重要表現は、音声ファイルに日本語訳も収録。「日本語→英語」の音声を活用して、移動中など、本を開くことができない状況でも、手軽に学習と自己チェックが可能です。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 ★「実戦力徹底トレーニング」シリーズについて★ 本シリーズは、『聞く英語』『読む英語』『話す英語』『書く英語』の4冊で構成されています。それぞれタイトルとなっている「聞く」「読む」「話す」「書く」技能を伸ばすことを主目的として、それ以外の技能も自然な形で使う「実戦的なミッション」に取り組んでいきます。 各書籍でのトレーニングを通して、「いかに効率的に英語をインプットするか」「いかに戦略的に英語をアウトプットするか」を学び、現実の場面に備えましょう! 【無料ダウンロード音声】 ●基本情報:MP3。約3時間50分 ●収録言語:英語、日本語 ●収録内容:課題に取り組むためのファイル、課題の解答例が収録されたファイル、重要表現が「日本語訳→英語」の順に収録されたファイル 【対象レベル】 中級から(英検2級/TOEIC(R)L&Rテスト600点~) 【著者プロフィール】 愛場吉子: ビジネス英語講師。Q-Leap株式会社代表取締役副社長。筑波大学国際総合学類卒業。コロンビア大学大学院で英語教授法(TESOL)修士号取得。企業研修英語講師などを経て、2011年よりCalvin Kleinニューヨーク本社に勤務。2014年、ビジネス英語研修会社Q-Leapを共同設立。以後、ビジネス経験と英語教授のスキルを活かし、日本でビジネスパーソンを対象とした英語指導に従事。 吉田研作: 上智大学特別招聘教授、言語教育研究センター長。専門は応用言語学。文部科学省中央教育審議会外国語専門部会委員。J-SHINE(NPO小学校英語指導者認定協議会)会長。 和泉伸一:上智大学外国語学部英語学科、言語学大学院、教授。専門は、第二言語習得研究と英語教育。東京国際大学国際学科卒業後、日本で英語を教えた後、南イリノイ大学カーボンデール校へ留学、M.A.in Applied Linguistics取得。ジョージタウン大学にて、Ph.D. in Applied Linguistics取得。
  • [音声DL付]話せる英語ドリル300文~Q-Leap式! 1日10文で始める・続ける
    -
    1万人超を指導してきた企業英語研修講師による、スピーキング・ビギナーのための30日特訓ドリル。1日の最短所要時間は15分程度。スマホに音声をダウンロードしてすき間時間に取り組めます。「語彙」「語順」「発音」を“自動化”して、英語が英語らしい「かたまり」でするっと出てくる状態を目指しましょう。 特長 1. 30のビジネスシーン×10文=300文 「電話」「会議」「空港」「ホテル」など英語を使う30の場面を設定し、各シーンにつき10の例文を紹介。例文はビギナーでも暗唱しやすい4~10語の長さで、汎用性のある語彙・文法・構文を含んでいます。 2. 反復を重視 1つの例文を「リスニング」「音読」「瞬間文構築」「瞬間空所補充」「語句確認」の5つのステップで学びます。反復により、語彙・語順・発音を意識しなくても正しくアウトプットできる(「自動化」された)状態を実現します。 3. イントネーションが見える例文で音読効果アップ 発音・アクセントの専門家、ロンドン大学名誉講師ジェフ・リンジー博士の監修で、日本人学習者にとって習得することが難しい「イントネーション」を記号化。見た通りに声に出すことで、ネイティブスピーカーの発音に近付けます。語順や意味のかたまりを意識して音声化することにより、語句・表現・構文と一緒に英語のリズムを体得することができます。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】 初級以上 【無料ダウンロード音声】 学習用音声(MP3):全180トラック 【著者プロフィール】 愛場吉子: Q-Leap株式会社代表取締役副社長COO。筑波大学卒。コロンビア大学ティーチャーズカレッジにて英語教授法(TESOL)修士号を取得。アルクにて企業研修英語講師を務めた後、米大手ファッション企業のニューヨーク本社に勤務。現在は企業やビジネススクールにて、新入社員からエグゼクティブまで幅広いビジネスパーソンの英語指導に従事。著書に『相手を必ず味方につける英会話のロジック』(アルク)、『英語でプレゼン・スピーチ15の法則』(三修社)などがある。 浅場 眞紀子: Q-Leap株式会社代表取締役社長CEO。慶應義塾大学卒。コロンビア大学ティーチャーズカレッジにて英語教授法(TESOL)修士号を取得。米穀物メジャー、石油メジャーにトレーダーとして計10年在席し、海外勤務も経験。現在は企業のエグゼクティブのプライベートレッスン、企業研修などで英語指導に従事。著書に『TOEICRテストスピーキング/ライティング総合対策』(旺文社)、『ビジネスがはかどる!英文Eメールハンドブック』(アルク)などがある。
  • 音声DL付き バンクーバー発! 英語の鬼が教える 本気でイケてる英語表現33
    -
    ★音声データはこちらのリンクからご利用ください https://www.asuka-g.co.jp/dl/isbn978-4-7569-1987-8/  バンクーバーからやってきた人気講師リチャード先生が送る! ! 本当に役に立つ! 果てしない単語勉強に終止符を打つ衝撃作! ! 「はっきり言いましょう、かっこいい英語を話すために必要なのは「表現」と「発音」です! 」 ・単語から勉強しているけど、終わりが見えなくて正直つらい ・単語を勉強しても、全然話せるようにならない! ・てっとり早く英語を話せる方法を探している そんな方に朗報です! 人気英語講師リチャード先生が、そんなお悩みをこれ一冊で解決してくれます! +++++ 例えば、別れ際…… “Bye&quot;.でもいいけど、“Take it easy&quot;.と発音良く言うとネイティブからしてもちょっとイケてる(印象がいい)。 たった一言で相手に「できるな、慣れてるな」と思わせ、好感度をグーンと上げることができるんだ。 しかーし、この2つの要素(小慣れた表現と発音)こそが、日本の教育で最も手に入らない2つでもある。(なんてこったぁ~) (中略) なので、本書ではその2点に重点を置いて、おいしい知識と技術をバンバン身につけていくよ。(まえがきより引用) +++++ 著者のリチャード先生はカナダ生まれでオーストラリア、アメリカ、日本で育ったバイリンガル。 バンクーバーのTOEIC専門校「99 Institute」の講師時代、生徒たちのTOEICスコアを1ヶ月で平均180点アップさせた実力派です。 ノリのいいキャラクターと確かなテクニックで、虜になる生徒続出! あなたもリチャード先生と一緒に「イケてる英語表現」手に入れませんか&lt;? br&gt; ★本書の特徴 ●画期的なレーダー! 本書には、先生が考案した「オリジナルレーダー」が記載されています。 レーダーは「strong(強い)」⇔「gentle(弱い)」、「casual(カジュアル)」⇔「formal(フォーマル)」でレベル分けされており、 日本語で同じ意味でも英語ではニュアンスが違う表現が5つずつ配置されています。 つまり、レーダーを見れば、一目でその英語表現のニュアンスがわかってしまうのです! 紹介する表現は、日常生活で必ず使うものばかり。 「こんにちは」「嬉しい」「あのさ」「確かに! 」「おいしい」など、これまでひとつの表現でしか言えなかった方にも、おすすめです。 ●英語に触れるのが楽しくなる、ラジオ風の音源! 本書には、表現の使い方とニュアンスの他に、発音解説があります。 この音源こそ、本書が他の語学書と大きく違うポイント! リチャード先生がこだわり尽くして作ったこの発音解説は、ラジオを聞くように楽しく聞けると大評判です。 書籍に付属のMP3からダウンロードするもよし、書籍に記載してあるURLからダウンロードも可能です。 ★こんな方におすすめです ------------------------------------------------------------------- ・単語を勉強しても話せるようになった実感がない ・ひとつの意味(例えば「ありがとう」など)に対して、色々な英語表現を知りたい ・語学書は単調でつまらないと思う ・どうせ単語勉強をするなら楽しくやりたい ------------------------------------------------------------------- ★もくじ ------------------------------------------------------------------- 01「こんにちは」系 02「あのさ」系 03「え」?系 04「確かに! 」系 05「暑い」系 06「寒い」系 07「お腹が空いた」系 08「おいしい」系 09「まずい」系 10「ありがとう」系 などなど33種類!
  • [音声DL付]ビジネス英語の敬語 改訂版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ビジネスの場で必要な「相手を敬う気持ちを伝える表現」を、段階別に紹介する本。ビジネスでは、失礼でない程度に丁寧な英語を使えばいい場面もあれば、最上級のフォーマルな英語を使って敬意を表すべき場面もあるなどいろいろです。 本書では、英語の丁寧度合いを、「NG」「カジュアル」「ふつう」「わりとフォーマル」「かなりフォーマル」の段階別に表示。避けるべき失礼な英語も学べます。相手との距離感や状況に応じて、その場に適した表現を使いこなしましょう。 ■無料ダウンロード音声 ・内容:本文で紹介している英語表現 ・ナレーター:アメリカ英語のネイティブ2名(男女) ・スピード:ナチュラル ■目次■ これだけは押さえておきたい ビジネス英語の敬語基本表現 Chapter 1 電話 Chapter 2 ミーティング Chapter 3 雑談(スモールトーク) Chapter 4 報告・連絡・相談 Chapter 5 オフィス機器のトラブル Chapter 6 アポイントメント Chapter 7 訪問 Chapter 8 会社説明 Chapter 9 交渉 Chapter 10 注文 Chapter 11 クレーム・謝罪 Chapter 12 レストランでの接待と接客 Chapter 13 出迎え、ホテル宿泊 Chapter 14 工場見学 Chapter 15 プレゼンテーション Chapter 16 社内でのスピーチ
  • [音声DL付]ビジネスで世界を相手にする人の英語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ビジネスで世界を渡り歩いてきた著者による、生きた英語が学べる本。英語表現と同時に、グローバルに対応できるビジネススキルも身につきます。 「社内編」「社外とのやりとり編」「海外出張編」の3部構成となっており、さまざまな場面でのビジネス英語を学ぶことができます。 各セクションは次の5つから構成されています。 1 英文ダイアログ、日本語訳、Vocabulary 2 このトピックに関する重要表現 3 Jamie’s advice 言い換え表現 4 このトピックに関するBusiness Tips 5 English Tips 文化や考え方の違う国の人たちともうまくやっていける資質を身につけ、世界をまたにかけて活躍する一流ビジネスパーソンを目指しましょう。 ●無料ダウンロード音声 ・収録時間:約80分 ・内容:本文で紹介している英語表現 ・ナレーター:アメリカ英語のネイティブ2名(男女) ・スピード:ナチュラル
  • [音声DL付]BeNative! ITの英語
    -
    どうせやるなら、「本物」を。世界を相手に働くビジネスパーソンのインタビューやプレゼンで「今のIT業界」を英語で学習!次世代型オンライン英語学習サービスBeNativeがついに書籍化! 【本書の特徴】 本書に登場するのは、Google、Facebook、Evernote、Slackなど、巨大企業から急成長中のITベンチャー企業の一流経営陣やキーパーソン。彼らが実際の会話で使っている、リアルな英語から効率よく学習することができます。 扱うトピックは、人気アプリの開発過程、人工知能の今後、VRとARの世界など、昨今のIT業界で大きな話題となっているものを取り揃えています。 さらにこれらのインタビュー・プレゼンをもとに、業界必須の重要ワード&フレーズをBeNative独自のデータマイニング方法で抽出しました。BeNativeが保有する、最新のビジネス英会話動画などを蓄積した膨大なデータベースから選りすぐった業界必須の表現が学べます。 【本書で見込まれる学習効果】 ・職場で飛び交う英語での会話が理解できるようになる!  無料でダウンロードできる学習用音声は、教材用に収録したものではなく、インタビューやプレゼンの生音声です。言いよどみなども含む、リアルな英語が体感できます。 ・実務直結の英語を習得できる  重要ワード&フレーズを身につければ、英語でも自分の業務の説明ができます。 ・IT業界の最新トレンドを英語のまま把握できる!  本書は昨今の世界的なビジネスカンファレンスでのインタビューやプレゼンを中心に構成されており、まさにIT業界の「今」がつかめます。 ※本書の学習で使用する音声はすべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学(無料)オトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。 【対象レベル】 英語中級以上 【無料ダウンロードコンテンツ】 ・全48トラック、約70分 ・収録言語:英語 【著者プロフィール】 株式会社SMATOOS: 次世代型英語学習サービス「BeNative」を運営。世界中のトップ企業のエグゼクティブの実際の会話を基にビジネス英語を学ぶことができる。豊富なデータベースの中からBeNative独自のメソッドで「本当に使われている英語」をキュレーションし、効率よい英語学習を実現。サービス開始当初はアジアにおいて2000社を超える法人を中心に展開していたが、2016年、品質はそのままに個人向け無料スマホアプリとしても新リリース。
  • [音声DL付]BeNative! 金融の英語
    -
    どうせやるなら、「本物」を。世界を相手に働くビジネスパーソンのインタビューやプレゼンで「今の金融業界」を英語で学習!次世代型オンライン英語学習サービスBeNativeがついに書籍化! 【本書の特徴】 ハーバード・ビジネススクール、Visa、ドイツ銀行、Stripeなど、大手企業から急成長中の金融(FinTech系)ベンチャー企業の一流経営陣やキーパーソンが実際の会話で使っている、リアルな英語を基に効率よく学習することができます。 扱うトピックは、一般的な財務会計から、オンライン決済サービスやビットコインの持つ可能性など、昨今の金融業界で大きな話題となっているものを取り揃えています。 さらにこれらのインタビュー・プレゼンをもとに、業界必須の重要ワード&フレーズをBeNative独自のデータマイニング方法で抽出しました。BeNativeが保有する、最新のビジネス英会話動画などを蓄積した膨大なデータベースから選りすぐった業界必須の表現が学べます。 【本書で見込まれる学習効果】 ・職場で飛び交う英語での会話が理解できるようになる!  無料でダウンロードできる学習用音声は、教材用に収録したものではなく、インタビューやプレゼンの生音声です。言いよどみなども含む、リアルな英語が体感できます。 ・実務直結の英語を習得できる  重要ワード&フレーズを身につければ、英語でも自分の業務の説明ができます。 ・金融業界の最新トレンドを英語のまま把握できる!  本書は昨今の世界的なビジネスカンファレンスでのインタビューやプレゼンを中心に構成されており、まさに金融業界の「今」がつかめます。 ※本書の学習で使用する音声はすべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学(無料)オトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。 【対象レベル】 英語中級以上 【無料ダウンロードコンテンツ】 ・全48トラック、約70分 ・収録言語:英語 【著者プロフィール】 株式会社SMATOOS: 次世代型英語学習サービス「BeNative」を運営。世界中のトップ企業のエグゼクティブの実際の会話を基にビジネス英語を学ぶことができる。豊富なデータベースの中からBeNative独自のメソッドで「本当に使われている英語」をキュレーションし、効率よい英語学習を実現。サービス開始当初はアジアにおいて2000社を超える法人を中心に展開していたが、2016年、品質はそのままに個人向け無料スマホアプリとしても新リリース。
  • [音声DL付き]メール・会議・交渉に即効! ネイティブにも意見が伝わる英語(CNNEE ベスト・セレクション 特集45)
    -
    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉 【今週のトピック】 ネイティブとそれなりに英語でコミュニケーションは取れるという人でも、自分の思う通りに話を進められず、いつの間にか、相手の言われるがままになってしまってはいないだろうか。また、自分の意見を言う際に、いつもI think...ばかりを使ってはいないだろうか。  こちらの意見や主張をきちんと伝え、時にはきっぱりと反論を提示することができなければ、特にビジネスの現場では致命傷になってしまうだろう。単なる「英会話」を卒業して、ネイティブと対等にやり合うための「意見が伝わる英語」をマスターしよう! 【本書の内容】 1. 意見を述べる 2. 賛成する 3. 反対する 4. 妥協する・中立な立場を取る 5. 代案を探す 6. 提案する・助言する・意見を求める 7. 即答を避ける ・実際の議論 ・[雑誌再現](PDF型) ※スマホなどで読みやすいリフロー型と、雑誌掲載時のレイアウト(対訳)をそのまま再現したPDF型の2パターンで学習できます。 【音声ファイルの入手方法】 ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。 ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。 *『CNN ENGLISH EXPRESS』編集部編『CNN ENGLISH EXPRESS』2017年12月号掲載の特集をもとに制作されました。
  • 【音声ダウンロード付き】もう困らない!3語で伝わる英語で道案内
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 【本電子書籍は音声ファイルが無料ダウンロードいただけます。 CDをご希望の方は、紙版書籍をご購入ください。】 音声ファイルのダウンロード方法につきましては、 電子書籍内の「音声ダウンロードについて」をご覧ください。 道を聞かれたときに絶対使えるフレーズを厳選。 基本の30フレーズだけ覚えれば大丈夫! まずは「3語で伝わる」道案内を始めませんか。 大まかな方向説明にまず使える一言 「あちらの方ですよ=It's that way.」、 相手を目的地まで連れていく時の 「ご案内しましょう=I'll show you.」などの最重要フレーズ 「お困りですか?=Need any help?」 目的地を聞く「どちらへ?=Where to?」等こちらから声掛けをする時のフレーズ 説明に詰まった時も困らない 「誰かに聞いてあげましょう=I'll ask someone.」 「(スマホ等で)調べさせて=I'll look it up.」などのお助け便利フレーズ等々 英語の道案内において実際に使える表現だけを30フレーズ厳選しました。 使用例や関連フレーズも充実。シチュエーションがわかりやすいイラスト、便利な頻出語一覧。 牧野高吉 MAKINO Taka-Yoshi 北海道に生まれる。 明治学院大学卒業後、南イリノイ大学にて 英語教育学修士号 (M.A.)を取得。 帰国後、北海道教育大学教授(専門は、 第2言語習得理論・教育言語学)を歴任。 その間、ニュー・メキシコ大学(米国)にて研修、 教育言語学博士号(Ph.D.)を取得。 英語教育協議会より「エレック賞」を受賞。 現在、執筆、翻訳に従事。 著書、翻訳、辞典など70冊以上、ほか学術論文60点以上。
  • [音声DL付]料理を楽しむための英語表現
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書『料理を楽しむための英語表現』は、豊富なレシピや臨場感あふれるダイアローグを通して、料理に関する英単語や表現を楽しく学べる画期的な1冊です。 「海外のサイトのレシピを見ながら作れるようになりたいな」 「人気シェフやパティシエの料理動画を観てわかるようになりたいな」と思っている料理好きな方のための本。 英語のレシピを読むときや英語で料理番組を観るとき、馴染みのない料理用語や、日本では使わない容量の計算で戸惑い、内容を理解するのに予想以上に時間を要することがあります。 留学先で知り合った仲間やホストファミリー、海外赴任先の上司や同僚、日本国内において出会ったインバウンドの観光客、アニメやゲームなどのサブカルチャーを通じて知り合った外国人の方などとの異文化交流の場において、自国の料理を作って相手をもてなしたり、逆に相手からもてなしを受けたりする機会も確実に増えています。 本書では、レシピの頻出表現からよく似た動詞の違いまで、料理に関するさまざまな英語表現をまとめました。 ■音声mp3ファイルについて■ ・本文で紹介している英語表現を収録 ・アメリカ英語のネイティブ2名(男女)によるナレーション ・ナチュラルスピード ・日本語は収録されていません ・本書の音声とテンプレートは、クロスメディア・ランゲージのウェブサイトから無料でダウンロードできます。 ■目次■ Ch. 1. 絵でわかる 調理器具やキッチン用品の英語 Ch. 2. 英語レシピに頻出の表現 Ch. 3. 海外の料理のレシピに英語で挑戦 Ch. 4. 海外で人気の和食レシピを英語で説明してみよう
  • 音声DL BOOK NHK英会話タイムトライアル すぐに使える 気持ちが伝わるシンプル英会話表現
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「大好き」から「さすが!」まで、言いたい気持ちが英語で伝わる! NHKラジオ「英会話タイムトライアル」の講師による、相手と話を弾ませ、仲が深まるフレーズが満載のトレーニングブック! 「びっくりです」「感動しました」「楽しみです」……この気持ち、英語で言えますか? ふだんの会話では何気なく使っているのに、いざ英語で言おうとするとなかなか出てこない、気持ちを表すひと言。もしパッと言えたら、きっと会話も盛り上がるはず。そんな表現を、クイズ形式でサクサク身につけましょう! 〈音声のダウンロードについて〉 本書を購入された方は、本書の音声をNHK出版サイトからダウンロードできます。詳しくは書籍内の説明ページをご参照ください。
  • 音声DL BOOK 高田智子の 大人の学びなおし英会話 2023年 秋号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「中学英語」の重要ポイントぜんぶ! まとめて学びなおすからわかりやすい。 ■目標■ 感想、気持ち、考えなどを表現する うれしさや残念な思い、あるいは感動などを、その理由とともに述べる表現を学びます。スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋。伝えたい感想や気持ちは次々に出てくるのではないでしょうか。それらを英語にしてみましょう。また、自分の考えを言う場合は、I think以外にも、I wish+過去形、that’s (not) what+文など、さまざまな表現があります。場面に応じてしっかりと使えるようにしていきます。 ■学びなおしのポイント■ ことばの「仕組み」と「働き」を結びつけ、生きた知識に変える  「大人の学びなおし」の世界へようこそ。本書では皆さんがこれまで行ってきたものとは「違う方法」で英語学習を進めていきます。  初めて英語を習うとき、ふつう「ことばの仕組み」を中心に進めます。まず動詞の現在形を習い、現在進行形、過去形、未来表現…というように積み重ねていきます。「大人の学びなおし」では、この順番にこだわりません。  また、日本人学習者にとって比較的定着度の高い文法項目は、ターゲット文法に取り上げもしません。単に中学校で扱う内容を網羅することではなく、「使いこなせていない知識を活性化し、コミュニケーションにつなげること」が目的だからです。  本書では、あえて「ことばの働き」を中心に学習計画を立てました。「ことばの働き」とは、たとえば「提案する」「お礼を言う」「注意喚起する」など、コミュニケーションの目的のことです。「大人の学びなおし」では、「ことばの仕組み」を中心に学んできた英語を、「ことばの働き」という視点からとらえなおし、両者を関連付けていきます。それによって、しまっておいた文法ルールが生きた知識となるのです。  「ことばの働き」を中心に学ぶ英語は、場面と状況を大切にしています。各レッスンのストーリーには、職業、趣味、ライフスタイルがさまざまな大人たち、そして子どもたちも登場します。彼らの日常をドラマの一場面のように楽しみながら、眠っていた知識を呼び起こし、活用していきましょう。  英文ストーリーの内容は、中学レベルの英語(ことばの仕組み)で表現されていますが、単語のレベルを少しだけ広げることで「日常会話からシンプルなビジネス英語まで」、あらゆるシーンに対応した実践的なものとしています。 〈音声のダウンロードについて〉 本書を購入された方は、本書の音声をNHK出版サイトからダウンロードできます。詳しくは書籍内の説明ページをご参照ください。 ・季刊14日発売(3月・6月・9月・12月) ・放送はありません ・音声ダウンロード付き 【内容】 Lesson 31 ほめる(料理の感想を言う)smell/taste/look+形容詞 Lesson 32  ほめる (相手が得意なことについて)be good at -ing / one of the best+複数名詞 Lesson 33 感動を伝える (旅行の感想を言う)感情を表す動詞の過去分詞 movedなど Lesson 34 よろこびを伝える (かしこまった表現)感情を表す動詞の過去分詞 delightedなど Lesson 35 残念な気持ちを伝える (相手の気持ちに寄り添う)sorry to do / sorry that … Lesson 36 残念な気持ちを伝える(わかっていたらよいのだけど)I wish+過去形 Lesson 37  満足・不満を伝える(きものをレンタルする)that’s (not) what+文 Lesson 38 同情する (恋の話を聞く)間接疑問文 Lesson 39 考えを伝える (大きな買い物について検討中)be considering doing Lesson 40 好みを伝える (サイズの違う靴が欲しい)比較級1 Lesson 41 比較する(商品を比べて検討する)比較級2 Lesson 42 気持ちや考えを言う・尋ねる(最高だとほめる)最上級1 Lesson 43 気持ちや考えを言う (出会った中でもっとも…な人だ)最上級2 Lesson 44 見込みの程度を言う (人材採用について) It’s possible …, It’s likely to do Lesson 45 確信の程度を問う (転職希望の有無を確認する)Are you sure (that) … ? 復習に便利な「伝えたいこと別」フレーズ集
  • [音声データ付き]CNNニュース・リスニング 2019[秋冬]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉 【特長】 ・1本30秒のニュースで素早く世界を知る! ・世界標準の英語がだれでも聞き取れるようになる[30秒×3回聞き]方式。 ・音声はナチュラル、ゆっくり(ポーズ入り)、ゆっくり(ポーズなし)の3パターンで収録。 ・アメリカ英語(カナダ英語を含む)、イギリス英語、オーストラリア英語のニュースをバランスよく配分。 ・シャドーイング、区切り聞き、サイトトランスレーションといった効果的学習法を簡潔に説明。 ・上記の効果的学習法がだれでも実践できるように設計された、独自のレイアウト。 ・TOEIC(R) L&Rテスト形式の問題、発音の解説、重要ボキャブラーなども掲載。 ・アメリカとイギリスはもとより、日本や中国、オーストラリア、エジプト、エチオピアなど、いろいろな国から発信されたニュースが聞ける。 ・ご購入者は本書の電子版(PDF)が無料でダウンロードできるサービス付き。 【内容】 ・ キム・カーダシアン、日本文化を盗用!? ・ 禁断の実験! 猿の脳に人間の遺伝子を移植 ・ スマホいじりで若者の頭にツノが生えた? ・ 日本人の名前、ローマ字でも「姓→名」の順に ・ 115通もの大学合格通知を受け取った高校生 ……など合計20本のニュースを収録。 【目次】 ■アメリカ英語(カナダ英語を含む) 01. 日本人の名前、ローマ字でも「姓→名」の順に 02. スマホいじりで若者の頭にツノが生えた? 03. すべての昆虫が100年以内に絶滅か 04. サウジ政府の女性追跡アプリに排除を求める声 05. ビジネスチームの男女比が収益に影響する 06. 禁断の実験! 猿の脳に人間の遺伝子を移植 07. 卒業生全員の学生ローンを億万長者が肩代わり 08. 実は無許可建築だったサグラダ・ファミリアに許可 09. トランプ氏と金正恩氏、軍事境界線を越える 10. キム・カーダシアン、日本文化を盗用!? ■イギリス英語 11. 史上2人目のHIV治癒、幹細胞移植で成功か 12. 米政府が偽の大学を設立して不法滞在者をワナに 13. 115通もの大学合格通知を受け取った高校生 14. 人身売買組織から大勢の子どもらが救出される 15. アジア初、台湾が同性婚を合法化 ■オーストラリア英語 16. 商業捕鯨を日本が約30年ぶりに再開 17. 中国の月面探査車内で植物が芽吹いた! 18. 牛だって愛する相手探しはマッチングアプリで 19. オオトカゲ密売を防ぐためコモド島閉鎖へ 20. 最も厳しい中絶禁止法がアラバマ州で成立 【音声ファイルの入手方法】 ・本書のご購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。 ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声データ付き]2020年大学入試 関正生が予想するFINAL時事英語
    -
    1巻858円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 〈音声データ付き、ダウンロード&アプリで提供!〉 CNNが報じ、『English Express』編集部が日本に伝えた150を超えるニュース(2018年~2019年)の中から 2020年出題必須の時事テーマ15本を関先生自ら解説。 基礎編10本 移民政策/同性婚/男女格差/遺伝子操作/環境問題/医療大麻/妊娠中絶 上級編5本 IT/スマホ中毒/女性の活躍/AI/移民政策 ・関先生厳選! 重要英単語 ・練習問題と関先生書き下ろし解答&解説 ・各テーマの論点徹底解説 【関先生のまえがきより】 そもそも受験業界というのは、過去に出たものだけを編集する発想に縛られているがために、 最新の内容に対しては後手後手になります。 しかもこういったテーマで18歳を相手に授業をするのは教師側にも勇気がいるので、 授業では避けられがちとなります。 そこでこの本では今後の入試に対応するために、CNNのニュースを15本まで厳選し、 しかも大学受験用の問題集として編集・解説を施しました。
  • オンライン会議を成功させる実用フレーズ辞典ーー日本語→英語[音声DL付]
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英語のオンライン会議に苦手意識を持つ方々に向けて制作した、日本語から引ける英語のフレーズ辞典。本書を活用し、オンライン会議とビジネスを成功させましょう! ●Point 1 日本語から引ける!だから会議がスムーズに進む。 「英語であれ、なんて言うんだっけ」というようなフレーズが、日本語の見出し語から引けます。自分が発した英語の一言で相手を思ったように動かせると自信につながります。 ●Point 2 全フレーズ音声付きで発話練習も完璧に。丁寧な解説で英語力がアップする。 フレーズはすべて音声付き。どういうイントネーションで、どのような感情をこめて言えばいいかがわかり、実践で役立ちます。また豊富な解説で、表現のバリエーションが増えます。 ●Point 3 実績あるビジネス英語研修会社Q-Leapのナレッジを凝縮した一冊。 著者は語学研修で実績のある株式会社Q-Leapの精鋭集団、浅場眞紀子、愛場吉子、渋谷奈津子氏の3人。ビジネス英語研修を通して得た現場の知見から、英語のオンライン会議に頻出するフレーズを精選しました。 ●Point 4 会話形式での復習問題とビジネスコラムも充実。 本書に出てきたフレーズを使った復習問題を掲載。またオンライン会議で気を付けるべきポイントをカバーしたコラムも充実しています。巻末Indexを使えば、英語から日本語への逆引きも可能、重要英単語や表現が学習できます。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の音声(MP3)は、全てアルクのウェブサイトよりダウンロード可能です。無料でPCやスマホの音声プレーヤーアプリでご利用いただけます(本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません)。なお、スマホアプリ「英語学習booco」(無料)を使えば、音声を直接ダウンロードして聞くことができます。商品ご購入前に、App Store/Google Playストア等でご利用の端末への「英語学習 booco」インストール可否をご確認ください。
  • 「オーマイガー!」は日本人しか言いません ネイティブが使う英会話フレーズ388
    -
    その英語、実はヘン!? クイズ形式で「伝わる言いまわし」が楽しく身につく! 何かに驚いたときに使う英語のひと言――もしかして、「Oh my god!」だと思っていませんか? 実はこれ、ネイティブはあまり使いません。なぜなら、日常的な驚きにむやみに神の名前を出すのは好ましくないと考えられているからです。ほかにも電話口で相手の名前を尋ねるとき、「Who are you?」なんて言ってしまうと、「あんた誰?」と言っているかのような、失礼な印象を与えてしまうことも……。本書では、日本人が使いがちな誤解を招きかねないちょっと残念なフレーズから、ネイティブが実際に使っているスマートなひと言への言い換えを388紹介! 中学レベルの英単語だけで、細かなニュアンスまで正しく伝わるようになる1冊。『「できる人!」と思われる英会話ひと言フレーズ388』を改題。 【項目例】●「いくら?」 How much?→How □□□□ □□ □□? ●「本当?」 Raelly?→Is □□□□ □□? ●「どうして?」 Why?→How □□□□? ●「気をつけてください」 Please be careful. →□□□□ care.
  • 海外で成功するグローバルビジネスマンが必ずやっている13のルール!10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量13,000文字以上 14,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の26ページ程度) 【書籍説明】 これだけグローバル化が叫ばれていても、外国人とのコミュニケーションは苦手だという日本人は多いようです。 日本に住んでいると外国人と接する機会が少ないので、妙なコンプレックスを持ってしまいがちなのかも知れません。 また、外国人そのものではなく英語(言葉)の苦手意識があるため、言葉が通じないから近づいてもかえってトラブルになりそうで敬遠するのかも知れません。 グローバルビジネスマンとは英語が出来るだけでは十分ではありません。 様々な文化と価値観を理解し、それに対応したコミュニケーションが取れる人のことを指すのです。 そしてコミュニケーションとは語学だけではないのです。 外資系航空会社のCAとして、海外で外国人と働いていた私もかつては失敗ばかりでした。 また機内で接した日本人ビジネスマンを観察していて、あーもっと日本人男性、ここを磨いたらもっとグローバルに活躍できるのに、と残念に思うことも多くありました。 本書では、英語が苦手でもちょっとした思考の転換で、外国人とのコミュニケーションがスマートに出来るコツをご紹介します。 海外出張に行く方や、外国人とビジネスをするという方にお勧めです。 【目次】 1.井の中の蛙を自覚する 2.マナー研修は忘れよう 3.見た目を軽視しない 4.笑顔とアイコンタクトを標準装備している 5.臭いの手入れを怠らない 6.名刺交換から入らない 7.熱意を伝える 8.常にレディファーストを心掛ける 9.相手に譲る 10.割り勘にしない 11.チップを使いこなす 12.好みを押し付けない 13.日本人同士でも日本語で話さない 【著者紹介】 川邊彌生(カワベヤヨイ) 合同会社オモテナシズム代表社員。 航空会社、ホテル、ラグジュアリーブランドに勤務し、海外でのビジネス経験が豊富。 世界30か国58都市を訪問。 現在、ビジネスコーチとして活動中
  • 海外に飛び出す前に知っておきたかったこと
    3.8
    海外で働く人、海外を相手に仕事をする人、そして海外で起業したい人、必読! どのように海外展開したら良いのか? どのようにしたら、世界のどこでもやっていける人材になれるのだろうか? ライバルは誰? 英語はどのくらいできればいい? 仕事はどうやってとってくるの? タフな交渉のやり方は? 「日本」をどうやって売り込めばいいの? ビジネスを展開するべく、訪れた国は40カ国を超え、都市数では100都市を優に超え、海外出張の回数は200回を超え、乗った飛行機の搭乗距離は100万マイルを超え、これまで海外で出会ったビジネスマン、起業家は1000人を超える著者が教える、世界を相手にサバイバルするための知恵と勇気! 失敗と成功を繰り返し、ころげまわりながらも、海外で起業・会社経営をしてきた著者自身が、「今だからこそ思う。もっと早く、海外に飛び出す前にこれを知っておきたかった!」ことが満載。
  • [改訂版]相手を「必ず動かす」英文メールの書き方
    3.5
    メールしたけれど、返事が来ない、依頼通りに進まない、交渉に応じてくれない…。全ての原因は「書き方」にあったのです。大手企業200社以上での指導実績をもつ著者が、状況と立場に応じた英語表現の使い分けを押さえ、「相手が無視できない」「自分の目的に沿って相手に行動を起こしてもらえるようにする」メールの書き方を指南します。 ●計144種類の戦略を駆使してあらゆるトラブルに対処 本書の眼目は、相手との力関係、状況の緊急度などの観点に基づく「トラブル対処のための書き方の戦略」144。実践例の英文も豊富に収録されており、実践の場での使い勝手は抜群。ビジネスパーソンのための「戦略的英文メールデータベース」として活用できる。 ●「ソフトな書き方」と「キツイ書き方」の比較に学ぶ 144の戦略を押さえた後は、応用例として、30の状況別に、普通の相手向けの「ソフトな書き方」と、仕事をしてくれない相手向けの「キツイ書き方」を比較。礼儀をわきまえつつ、相手に応じてどのように表現の強さを変えていけばいいのかが分かる。 ●巻末付録は2本立て。「交渉に役立つ文例120」を新しく追加 1つ目の付録は、改訂前から高評価をいただいていた「依頼表現100」。依頼の強制力の強さを基準に6段階に分類されたフレーズが学べる。このたびの改訂版では、2つ目の付録として「交渉に役立つ文例120」を用意。「礼儀正しいソフトな表現40」「プレッシャーをかける表現40」「ソフトにプレッシャーをかける表現40」の3部構成で、相手の対応をコントロールするための実践的な戦略が分かる。 ※本書は、2004年に刊行された『相手を「必ず動かす」英文メールの書き方』の改訂版です。内容の一部をアップデートしたほか、付録2「交渉に役立つ文例120」を新しく追加しています。 対象レベル:英検2級/TOEIC TEST500程度から 【著者プロフィール】 ポール・ビソネット(Paul Bissonnette): カナダ・モントリオール生まれ。カナダのカールトン大学卒業後、1975年に来日。レンセレア・ポリテクニック・インスティテュートでテクニカルコミュニケーションの修士号を取得後に再来日。現在に至るまで、トヨタ、武田薬品、JAXAをはじめ200社を超える大手企業でビジネスライティングおよびテクニカルライティングを指導。東京外国語大学講師として10年間の指導経歴を持ち、連載・書籍などの執筆活動も行う。2005年には、ドキュメント・コンサルティング・ファームとしてピー・ビー・ライティングセンターを設立し、ビジネスライティングに特化したソリューションを提供している。【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • 会話力を高めるための英単語リスキリング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 シリーズ累計100万部突破『英単語の語源図鑑』著者の最新作。 文法知識を盛り込んだ例文によって、1冊で単語と文法の学び直し(リスキリング)ができる画期的テキスト! 日常会話から大学受験、英検、TOEIC対策など幅広く使える! 英会話力の向上には、一定レベルのボキャブラリー(語彙力)を身につけることが必要不可欠ですが、単語集をやみくもに丸暗記するような学習方法は苦痛を覚える割に記憶として定着せず、必要なときにすぐに口から単語が出たり、相手の言うことが瞬時に理解できるようにはなりません。 本書はベストセラー『英単語の語源図鑑』シリーズで英語学習に新風を巻き起こした清水建二氏が考案した「例文で覚える英単語学習法」です。 本書の見出し語には、簡単な文法事項が含まれた短い英文がつけられており、この短文 を繰り返し聞いたり口にしたりすることで、5文型などの文法が苦手な人でも、生きた単語力を自然に身につけることができるようになります。 また、ネイティブスピーカーによる音声が無料でダウンロードできるので、スキマ時間を使って自分のペースで学び直し(リスキリング)を進めることができます。 清水氏の40年にわたる英語指導経験に基づいた、最も効率的な英語学習法です。 【著者紹介】 [著]清水 建二(しみず・けんじ) 株式会社KEN’S ENGLISH INSTITUTE 代表取締役 1955年、東京都浅草生まれ。埼玉県立越谷北高校を卒業後、上智大学文学部英文学科に進む。ガイド通訳士を経て、進学の名門・県立浦和高校などで約40年間、英語教師として教鞭をとる。基礎から上級まで、わかりやすくユニークな教え方に定評があり、生徒たちから「シミケン」の愛称で絶大な人気を博した。現在はその経験を活かし、英語教材クリエイターとして活躍中。著書はシリーズ累計100万部突破の『英単語の語源図鑑』(共著・かんき出版)のほか、シリーズ累計40万部突破の『英会話「1秒」レッスン』(成美堂出版)、『教養の語源英単語』(講談社現代新書)など90冊を超える。趣味は旅行と食べ歩き。2017年4月より、「ASAHI WEEKLY」(朝日新聞社)に毎週「シミケンのコラム」を連載中。 【目次抜粋】 第1章 5文型で覚える英単語 第2章 名詞中心構文で覚える英単語 第3章 動詞中心構文で覚える英単語 第4章 形容詞中心構文で覚える英単語 第5章 副詞中心構文で覚える英単語
  • 格上の日本語力 言いたいことが一度で伝わる論理力
    5.0
    「言いたいことを上手く伝えられない」「相手に誤解されてしまう」……そんな悩みを抱えるあなたも日本語の構造や特徴さえ押さえれば、話の筋はクリアに、「頭がよく」見えるようになる! 「文章を短く区切って、大事なことから」「事実と非事実を分ける」「『論理的相槌』を打つ」等々の齋藤式メソッドを身につければ、真意が十分に伝わり、人間関係や仕事がスムーズになる。『言いたいことが一度で伝わる論理的日本語』を増補した決定版。 ○漢字は一語で意味を表せる便利な言葉。漢字熟語を上手に使うことで、複雑な内容を要領よくシンプルに、しかも効果的に伝えることができる。 ○漢文や英語などの外国語は大変論理的な構造をもっている。そこで、やさしい英語の構文を例にとり、論理的な話し方に有効なポイントをあげて、日本語に応用できるようにする。 ○数学の考え方は、あいまいさを排除して、物事の起点と終着点、プロセスを明快にするために有効。また、条件や関係性を図やグラフで示せば、言葉を尽くして説明するよりも一目瞭然。
  • 悲しみの出会う島
    -
    繁盛している高級婦人服店のオーナーだったイアンテは、自分が両親の実の子供でなかったことを知って、衝撃を受けた。病院の洗濯かごに捨てられていた彼女に添えられていたのは、ギリシア語と英語で書かれた“名前はイアンテです”というメモだけ。わたしは嘘をつかれていた、という意識に苦しんだあげく、イアンテは自己発見の旅をギリシアの小島から始めることにした。島の画廊で、彼女はある肖像写真に深い感銘を受けた。その写真の撮影者はリュサンドロスという魅力的な男性。ふたりはお互い相手に惹かれ、食事をともにして語りあった。しかし彼の話には、イアンテの嫌う“嘘”が含まれていた……。
  • 観戦!応援!スポーツ英会話 1.野球編
    値引きあり
    5.0
    シリーズ第1弾は野球編です。アメリカ人が日常的に用いる口語表現の中には、スポーツに由来するものがたくさんあります。例えば Three strikes, and you’re out. は野球で「ストライクを3つ取られてアウト」の意味ですが、日常会話でも、デートに2度も遅れてきた相手に「3度目はもう承知しない」というときに用います。このようにスポーツ由来の熟語を覚えることで、英会話を習得するためのきっかけをつかんでいただきたい、というのが本書の最初のねらいですが、同時に、海外で活躍する日本人選手が増えている昨今、大リーグのイチローや松井などを応援するためのスポーツ用語辞典としても十分使える内容の本に仕上げました。★各種目のQ&Aでスポーツ英語の基本をマスター。★次にスポーツ由来の英語表現で応用会話に発展。★スポーツチャンネルの中継や海外での生のスポーツ観戦を模擬体験できる実践会話と用語集で仕上げ。

    試し読み

    フォロー
  • 観戦!応援!スポーツ英会話 3.ゴルフ編
    値引きあり
    1.0
    シリーズ第3弾はゴルフ編です。アメリカ人が日常的に用いる口語表現の中には、スポーツに由来するものがたくさんあります。例えば one up on はゴルフで「(マッチプレーで)相手より1ホール分リードしている」の意味ですが、日常会話でも、「優位に立っている」「人より先んじている」というときに用います。このようにスポーツ由来の熟語を覚えることで、英会話を習得するためのきっかけをつかんでいただきたい、というのが本書の最初のねらいですが、同時に、海外で活躍する日本人プレーヤーを応援するためのスポーツ用語辞典としても十分使える内容の本に仕上げました。

    試し読み

    フォロー
  • かんたんなのに90日で差がつく! ちゃんと相手にしてもらえる英会話
    値引きあり
    -
    通じればいいだけの英語、は今日で卒業! 初心者向けの英会話本です。 英語が話せると、したいこと・できることが広がります。 でも「ただ通じる」だけの英語では、相手が受ける印象も変わり、 できたはずのことが、できなくなるかもしれません。 ・ホテルで「もう少し大きな部屋はありますか?」 ・海外旅行先で「歩くと遠いですか?」 ・仕事で「折り入ってお願いしたいことがあります」 …こんな場面に、ちゃんと相手にしてもらえる英語を話せば、 ちょっと通りにくそうな交渉もスムーズに進むかもしれません! 本書で紹介する表現は、難しい文法や英単語を使わなくとも、 中学までに習った英語をちょっとだけブラッシュアップしたもの。 ネイティブと話したときに、きっと「通じる」を超えて 「もてなしてもらえる」体験ができるはずです! ちゃんと相手にしてもらえる表現を身につけられる本書で、 90日間一緒にレッスンしましょう! ※この作品は2色です。
  • 外国人がムッとするヤバイしぐさ
    -
    いまやグローバル企業のビジネスマンでなくても、外国人旅行者の急速な増加で、外国人と接する機会は格段に増えている。訪日外国人と接するときには、文化や習慣の違いを理解していないと、予想外のトラブルが起こったり、不快な思いをさせてしまうことにもなりかねない。とくに、インバウンド景気の最前線にいるショップ店員にとっては死活問題だ。しぐさや話し方など、日本人にとっては当たり前のことが、相手をムッとさせたり、戸惑わせたり、あきれさせたり……そんな事例を取り上げながら、どうすればいいのか、その正しい対応法をコミカルなイラストとともに解説する。
  • 聞き上手の英会話 英語がニガテでもうまくいく!
    値引きあり
    3.0
    英語が堪能ではない人でも、最小限の言葉で信頼や好感を勝ち取れる! ビジネスにもプライベートにも活用できる“聞き上手のスキル”として、上手なコミュニケーションのための英語フレーズを紹介する。 【目次】 STEP 1 第一印象で好感を持たれる【あいさつの基本】  聞き上手のスキル01 相手の名前は繰り返す  聞き上手のスキル02 定番のあいさつに気持ちを込めるひと言を加える  ほか STEP 2 どんどん話を引き出す【あいづちのコツ】  聞き上手のスキル10 ノリのよい同意で会話に弾みをつける  聞き上手のスキル11 相手の気持ちに寄り添う「そうでしょうね」  ほか STEP 3 信頼される聞き上手の【YES & NO の伝え方】  聞き上手のスキル16 うれしい誘いには、気持ちを込めた「喜んで!」  聞き上手のスキル17 断るときこそ、お礼が大事  ほか STEP 4 さらに話題を深める【質問スキル】  聞き上手のスキル22 Yes、No で答えられない質問で話を広げる  聞き上手のスキル23 「どんな感じでしたか?」で相手の話を引き出す  ほか STEP 5 聞き逃しても慌てない【確認の技術】  聞き上手のスキル28 話の途中でわからなくなったら、正直に言う  聞き上手のスキル29 聞き取れないときは丁寧に聞き返す  ほか STEP 6 相手を勇気づける【励ましの言葉】  聞き上手のスキル35 信じることで相手を勇気づける  聞き上手のスキル36 成功は思い切り称賛する  ほか
  • 「決まり文句」また800 英語の通になるための
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 24万部突破したロングセラー『英会話「決まり文句」1200』(1982年刊)の続編。前書とは違う角度から日常会話の基本フレーズ800を収録。心に迫る「感情表現」と、相手の気持ちや立場を思いやりながら自分の意思を伝える「気くばり表現」を中心に紹介。
  • きみたちは宇宙でなにをする?
    3.5
    1巻1,500円 (税込)
    宇宙飛行士 山崎直子さん推薦!!!! 「未来に向き合うときの羅針盤となる本です!」 子ども向け未来予測の決定版! あなたの常識がひっくり返ること間違いなし! 2050年ってどうなるの? ・宇宙で生活する ・相手とはテレパシーで会話するのが当たり前になる ・学校の先生はAIのマッチングで選べるようになる ・現金を手にするのはお正月だけ そんな未来がくる前に今やるべきこととは!? ・勉強は数学と英語だけすればいい ・暗記するならChatGPTで壁打ちしろ ・ゲームと賢さは比例する ・学校に行かなくてもいい 今の子どもたちが大人になった頃、世界はどんな風になっているのか。またそんな未来がくる前に今やっておくべきことはなにか。 学校の先生が教えてくれない「未来を生きる上で必要なこと」をハーバード大学院理学修士、元Google、ベンチャー投資家の著者が徹底解説します。
  • 君の手紙に恋をした 大人のレター教室
    5.0
    好きな人の前だと、なぜか上手く話せない。仲直りしたいのに「ゴメンね」が言いづらい……。本書は、本当の気持ちを面と向かって伝えるのが苦手なアナタに、大事な気持ちを手紙に託す、とっておきの方法を教えます。「おしゃれなレターセットはいらない。レストランの紙ナプキンも、立派な便箋だ」「絵ハガキに書くとっておきのひと言は“ここにいます”」「英語なら大胆な告白ができる」「“好き”と書かないラブレターを出そう」「手紙は勢いだ。乱筆乱文に気持ちがこもっている。清書しなくていいんだよ」「明日届く長い手紙より、今すぐ届く短いメッセージが欲しい」「太い筆で書くと、手紙の神様に会える」など、ちょっとしたメモやハガキ、封書、Eメールなどに活用できる具体的アドバイス満載。相手の心をつかんで離さないフレーズや、センスが光る書き方をマスターして、素敵な一通を届けましょう!筆マメな人はもちろん、筆不精な人にも役に立つ本。

    試し読み

    フォロー
  • 君は、こんなワクワクする世界を見ずに死ねるか!? 特別編
    -
    世界は広くておもしろい! その世界に楽しみながら挑戦している日本人を紹介。 世界を相手に日本人としての誇りを持ちながらも、力みがなく、わくわくしながらがんばっている人たち。 読み進むうちにそのわくわくが伝わってきてゾクゾクする楽しさに変わるはず。さぁ、世界に飛び出そう! 目次 はじめに 日本は「ダメだ」「危ない」と思い込み過ぎ逆プラシーボ効果に苦しむ日本人? 行列嫌いの香港人を4時間並ばせる日本ラーメンの秘密とは?!日本ラーメンを「現地化」することで、ハンバーガーを上回る「グローバル食」目指す 「このままでは甘ったれになってしまう」~大手商社を辞めて踏み出すハーバードMBAを取得した日本人女子がNYで起業? 21世紀の主役!インドを留学先に選んだ日本人欧米の100分の1の学費で、英語と数学に強くなる! 東大ブランドは世界には通用しない灘高トップはエール大学を選んだ ドラえもんの4次元ポケットを目指す!世界を獲りに行く起業家たち~Sumally代表 山本憲資氏 「フィリピン英会話はアメリカで通用しない!」米名門校の学生から正統派英語を身につけ、世界で通用する人材に ハーバード学部生が語る留学のススメ!世界をシューカツの舞台にできる教育を シンガポール政府の職員だった日本人が立ち上がったシンガポールを拠点とするアジア事業展開は俺に任せろ! 日本の良いモノを掘り起こし、世界に向けて販売する世界を獲りに行く起業家たち2~FlutterScape社長 柿山丈博氏 シリコンバレーで最もイケてる起業家 エバーノートCEOが日本をベタ褒め「中国・インドより日本だ!東京はベンチャーの宝庫になる」
  • 気持ちが伝わる!好かれる英会話
    -
    「あぁ、もどかしい。この気持ち、英語でどう伝えたら…」 簡単なフレーズでも、たった一言相手に伝えられるだけで、もっと英語が楽しくなる。 本書では、そんな「気持ちが伝わるフレーズ」をシーン別に約100個厳選。 解説するのはメジャーリーグで活躍した名投手、長谷川滋利氏。 渡米して自ら体験・学習した「使えて、通じる英語」は、どれもシンプルで実践的。 語学留学や海外出張時の「どうしよう…」の頼れる味方になるほか、 外国人の仕事仲間や知り合いと仲良くなるためのきっかけを作ってくれる。 そんな長谷川滋利流「好かれる英会話」の秘訣をぜひ! 【Chapter 1】これなら英語でも“つかみ”はOK!   Case 1 初対面の相手に好感を持ってもらいたい   Case 2 自己紹介後の緊張をほぐしたい  ほか 【Chapter 2】信頼できる“デキル人”のやり取りを!   Case 9 スムーズにアポを取りたい   Case 10 相手の考えや約束事を確認したい  ほか 【Chapter 3】“言いにくいこと”でもしっかり言おう!   Case 16 相手に注意をしたい   Case 17 相手から同意を得たい  ほか 【Chapter 4】“心を開いて”相手と仲良くなろう!   Case 21 悩みを相談したい   Case 22 助けてもらいたい  ほか 【Chapter 5】メジャーリーグの夢をかなえた“超実践”英語勉強法   Learning method リスニングを強化し、フレーズを丸暗記    僕の英語学習遍歴/「英語習得」の心得3カ条/英語学習の優先順位    上達のために覚えておきたいこと/分からないときの「聞き返し方」    /お薦め英語教材
  • 気持ちを繊細に表すための 英語の“感情動詞”51
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英会話、映画鑑賞、資格試験など、多くの場面で威力を発揮する“感情動詞” ! 自分が抱いている複雑で繊細な気持ちをズバリ表してくれる単語を知っていると、相手にその感情を明確に伝えることができます。逆も場合も同じで、相手が感じていることを正確に理解することができます。その結果、会話が盛り上がり、映画鑑賞がさらに楽しくなり、資格試験のスコアアップにもつながっていきます。本書では51の感情動詞を取り上げ、イメージや使い方を徹底的に解説していきます。
  • cuteとprettyはどう違う?
    4.0
    cuteとprettyは「かわいい」、smallとlittleは「小さい」、Thank youとthanksは「ありがとう」……なんて、教科書通りに同じ意味だと思っていると、ネイティブ相手に恥をかくかも!ニッポン人が見過ごしがちなビミョーな違いを、全ワードイラスト化して分かりやすく解説。楽しく読めて、“ひと目”であなたの英語力もアップする!著者紹介
  • er-今日からできる! 国際ネット婚活
    -
    もしも「結婚相手は外国人がいい」「将来は海外に住みたい」……なんて思っているのなら、ぜひ海外のデーティングサイトに登録して婚活の範囲を世界に広げてみませんか? それが「国際ネット婚活」です。これは、いわゆる「出会い系サイト」とは異なり、あなたの希望する相手の条件を登録しておけば、条件に合っていて「あなたとお付き合いしたい」と思う世界中の相手から連絡が届いちゃう。さらに日本人女性は世界中の男性からとても良いイメージを抱かれていて、「日本人女性」というだけで目立つ存在に。もちろん、すべてが安心というわけではなくリスクもあるけれど、それについては回避する方法もわかりやすく説明しています。恋人も作れて英語も上達しちゃう国際ネット婚活! 今日からすぐに始めちゃおう♪
  • 教室で使う英語表現集(CDなしバージョン) : 英語での授業、学校の中で使える便利な表現3200
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 (本製品はCD付き書籍として発売したものの書籍部分のみを電子化したものです。CDおよび音声データは付属しておりませんのでご注意ください。) 留学先ではもちろん、日本でも英語での授業やネイティブ相手の英会話学校で使える表現3200を収録しました。あいさつ・自己紹介・生徒への指示や注意・先生への相談や報告議論など、授業での会話、学校内での会話のありとあらゆる表現を、生徒の表現、先生の表現、両方使える表現の表示つきで状況別・場面別に紹介します。ミニ単語集付き。
  • 競争戦略としてのグローバルルール 世界市場で勝つ企業の秘訣
    4.6
    製品や知財の競争力で勝っても、ルール変更で市場から排除される日本企業。スポーツの世界でいえば、スキーや柔道やF1などで味わった苦い経験が今、グローバルビジネスの前線で再現されている。 国際的なルールづくりの主導権をとるためにはどうすればよいのだろうか? 電気自動車、携帯電話、ナノテク、国際会計基準、環境問題、キャラクタービジネス、著作権ルールの変更、などのルールをめぐる企業と国家の攻防を制するのは、異質なプレイヤーとの思考方法や世界観の競争である。 日本企業やビジネスマンが世界で戦うために必要なのは、英語や会計知識にも増して、競争相手の思考方法を理解することであり、みずからの世界観を持つことである。政府代表トレードネゴシエーターとして日本の対EUロビイストの草分けであり、かつWTOルール交渉の主席交渉官をつとめ、国際経済戦争の最前線で紛争解決にあたってきた現役の経産官僚が示した、国際経済交渉の力学と日本企業がとるべき新しい戦い方。

    試し読み

    フォロー
  • グウェント アート・オブ・ウィッチャーカードゲーム
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全世界で累計3300万本突破の大人気ゲーム『ウィッチャー』シリーズから生まれた、『グウェント ウィッチャーカードゲーム』のアート集が邦訳化! 豪華絢爛なカジノにあるエキゾチックなテーブルの上でも、煙と喧騒が渦巻く酒場のゴツゴツしたカウンターの上でも、どこでプレイしても白熱の対戦が楽しめるカードゲーム、それがグウェントです。 カードを彩る美しいイラストが、対戦相手を粉砕する戦略的な楽しさをより一層高め、唯一無二の興奮を味わえます。 本書には、その感動のアートの数々を集めました。スリリングなカードゲームの魅力的な芸術作品をご堪能ください! 『グウェント ウィッチャーカードゲーム』とは? シリーズ最大のヒット作『ウィッチャー3 ワイルドハント』のミニゲームとして登場し、独立したゲームとしてリリースされた基本プレイ無料のオンライン対戦型カードゲーム。 『ウィッチャー』シリーズの魅力的なキャラクターなどが数多く登場し、それらの美しいアートワークと高い戦略性が特長。 ※本書は2017年9月に発行された英語版『GWENT:ART OF THE WITCHER CARD GAME』を忠実に翻訳しております。 そのため、本書出版時点の『グウェント ウィッチャーカードゲーム』と一部内容が異なりますことをご了承ください。
  • グローバル時代を生き抜くための ハーバード式英語学習法
    4.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本人の多くは学生時代に、必死に英語を勉強しているのに、いざとなったら話すことができません。それは、英語を学ぶ上で大事な「キホン」が抜けているからです。本書は、ハーバードのビジネススクールで非ネイティブの学生の英語力を高めるために教えられている英語学習法を解説します。たった5行のエッセイを書くだけで、ネイティブスピーカーを相手に堂々と自分の考えを主張できる「世界標準の英語力」が簡単に手に入ります!
  • グローバル・モード―――海外の相手を動かすビジネス・ミーティングの基本
    -
    英語力より重要なのは、ローカルからグローバルに「モード」を切り替えること。グローバルの「思考」「伝達方法」「ビジネスの進め方」をビジネス・ミーティングのプロセスに沿って解説、海外相手の会議/面談で成果を出す秘訣を紹介する。海外出張・駐在、海外顧客の来日アテンドが迫っている方に。
  • 心をなごませる感じのよい英会話(音声DL付)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本語でも感じのいい言い方があります。英会話でも相手をなごませる感じのいい表現がたくさんあります。「どうぞお先に」「おつかれさま」ありがとうございます」「おねがいできますか」などちょっとしたひと言を添えたり、表現を工夫することで相手にこちらの気持ちを伝えることができます。第1章、第2章は「心をなごませる感じの良い」フレーズ100を例文の中で紹介、第3章は場面別のダイアローグ、第4章は「映画で見つけたいいセリフ」の構成です。外国からのお客様にはちょっとだけ洗練した表現を使うことが一番のおもてなしです。
  • 答え方が人生を変える あらゆる成功を決めるのは「質問力」より「応答力」
    4.2
    85カ国延べ25,000人以上にコミュニケーション指導をしてきた言語学者が解明した、必ず質問者の期待を超える「最強の答え方」とは? 「質問の訊いていることに答えなさい」 「答えは短く、簡潔に」 話すコミュニケーションでは、これは正しくありません。 必ず相手に満足してもらい、自分を強力にアピールするためには、質問を「リープ」(跳躍)することが必須です。 本書では、その戦術を詳述します。 本書の戦術を使うと―――――― ・コミュニケーションが生産的になる ・誰とでも良好な人間関係がつくれる ・自分の能力や人格をしっかり伝えられる ・どんな質問も怖くなくなる ・どんな言語でも(英語でも中国語でも)通用する ◎答え方の基本や戦術そのものにフォーカスした初めての書籍です。 ◎日本語に限らずどの言語でも使える「答え方のノウハウ」です。 「あの時、こう言えばよかった」 「なぜあんなふうに返答してしまったんだろう」 そんな “話すコミュニケーション” に悩んでいるビジネスパーソン必携。
  • コミュニケーションのための英会話作法
    -
    英会話上達のためには、ちょっとした発想の転換が必要です。たとえば、まずI think~と言って立場を明らかにすること、次に、相手が答えやすいような訊ね方を工夫すること。たったこれだけのことで驚くほど会話がスムーズになります。ボキャブラリーが少なくても本書で紹介するコツさえマスターすれば、もう英会話は怖くない。

    試し読み

    フォロー
  • これだけ覚えれば安心! 仕事に役立つ「1日1パターン」英会話
    -
    「おつかれさまです」を英語で言えますか? 正解は――「Thank you for your hard work.」 このように、中学で習った英語だけでも、十分相手に言いたいことを伝えることがきます。“ビジネス英語=難しい”は思い込みなのです! 本書では、ネイティブが実際にビジネスの場面で使っている文型を50厳選して紹介。一つのパターンを覚えるだけで、表現のバリエーションが劇的に広がります。職場で“大活躍”する基本から、微妙なニュアンスが伝わる応用まで、仕事をスムーズに進めるための英語表現を効率的にマスター。毎日5分の学習で、挨拶も、会話も、商談も思いのままになる1冊。まずは通勤時間に始めてみませんか? 「無料音声ダウンロード」付き。1パターン覚えるだけで、こんなに言えちゃう! 〈We have~=(当社には)~があります〉 ●「当社には長い歴史があります」→We have a long history. ●「バリエーション豊かなデザインを揃えております」→We have a wide variety of designs. ●「当社はこの分野における経験が豊富です」→We have a lot of experience in this field. 『ビジネス英語「1日1パターン」レッスン』を改題。※諸般の事情により、予告なしに音声ダウンロードを終了させていただく場合がございます。ご了承ください。
  • これで英語で恋愛できる
    値引きあり
    -
    会話を読み進めながら、英語を身につける本「これで英語が使える!」シリーズが新登場! 1冊目のテーマは恋愛です。英語で相手の性格を思い、デートに誘い、映画を観、レストランで食事をします。おしゃれをし、けんかもします。会話中心なので、読み進めながら自然にその場で使う英語表現が身につくようになっています。ほとんどの例文が覚えやすい短文で、どの文も日本語→英語の並びのため、クイズのように考えながら覚えていくことも可能。これで英語で恋ができるかも!? 目次 1.人の性格/2.恋愛/3.占い/4.いさかい・失恋/5.エチケット・おしゃれ/6.美容院へ行く/7.レストランへ行く/8.婚約・結婚/9.妊娠・出産/10.けんかをする/11.週末の過ごし方

    試し読み

    フォロー
  • これを読むまで英語はあきらめないでください!
    4.8
    12万人を教えてきた超人気講師のノウハウがてんこ盛り! 英語学習のモチベーション維持、文法の使い分け、相手に伝わる英語の話し方など、バイリンガルだから見える、日本人が英語を上達させるコツ。読み終えたら英語が話したくてたまらなくなる!
  • 怖いくらい通じる! 魔法のカタカナ英語 (1) 日常生活編
    -
    英語が苦手でも相手に楽々伝わる! 「カタカナ英語」を侮るなかれ! 職場、学校など、あなたの身近なところに突然外国人が……。異なる文化に触れるチャンス! コミュニケーションを取らないとモッタイナイ! でも、あなたは英語が大の苦手……。こんなときに役立つのが「カタカナ英語」です。カタカナだからこそ発音を視覚的に捉えられ、どんなフレーズもすぐに覚えられます。本書で紹介する「カタカナ英語」はネイティブの発音をうまく掴んでいるので、どんな相手にも怖いくらい通じます!
  • こんなとき英語でどう切り抜ける?
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ビジネスコミュニケーションというと響きは柔らかいですが、実際のビジネス現場では、相手と意見が異なるために相手に受け入れられないケースが多く、どこかで折り合いをつけなければならない状況が日常的に生まれます。 相手の意見をどの程度受け入れるか、自分の反論にどう説得力を持たせるか。文化・習慣・立場を越えたWin-winを引き寄せるベストフレーズを、NHK「入門ビジネス英語」の講師が紹介します。著者の豊富なグローバルビジネス経験・ノウハウが満載のバイブル的フレーズ集です!
  • こんな時 英語でなんて言う?
    -
    英語でお礼を言う、仲間をねぎらう、お詫びする。 そんなときに単語の選び方を間違えて相手に誤解されてしまった、うまく伝える言葉が思い浮かばなかった……。 学校で一通り英語を学び、単語や熟語をたくさん覚えたのに、なぜうまくしゃべれないのでしょうか。 大量の単語を覚えても、会話の流れのなかでふさわしい表現、シチュエーションにあった単語選びができないと、相手に気持ちや考えを伝えることはできません。 しかし、直訳調の英語を学んできた日本人には、それが難しかったりします。 本書は、誤解を招きやすい表現や隠れた二面性のある表現、日本人が犯しやすいミスなどを、簡単な例文を交えながら解説。 失敗例と、どうすればよかったのかを会話形式で例示します。 使う単語は簡単でも、的確な言葉選びでビジネスでも日常会話でも使える「生きた英語」を伝授します。
  • 5段落エッセイ指導で日本の子どもが変わる!
    -
    アメリカでは、国家の根幹である民主主義を守るために「自分の意見を持ちそれを人に伝える力」の教育が重要視されているのに対し、日本では、プレゼンやディベート、作文、読書の機会があまりにも与えられていない。 そして、自分の意見やその理由をうまく伝えられない今の子どもたちに、「思ったことを自由に書いてごらん」と言っても、何をどう書けばよいか分からない。 「5段落エッセイ」は、英語の論文の書き方を日本語にも適用し、「結論を先に言う」「次に理由を挙げる」など、説得力のある文章の書き方を自然に身に付けさせ、さらには小論文や企画書にも応用できる作文術です。 「自分の意見や考えを持ち、それを相手に伝える力」を育む「5段落エッセイ」指導こそが今の子どもたちに最も必要なのではないでしょうか。 ・理由を答えられない日本の子ども ・正解のない問いにどう答えるか? ・「5段落エッセイ」とは? ・「知識」は「考える材料」だ ・書き手の責任と「空気を読む」日本の文化 ・「説得」する相手は誰かを意識する ・「書くこと」=「考えること」 (※本書は2015/4/20に株式会社 リーブルより発売された書籍を電子化したものです)
  • 最強の英語上達法
    3.8
    「英語は若いころでないと身につかない」「マスターするには留学が不可欠」。まことしやかに流れる英語の迷信。あなたはそれを真に受け、上達を諦めてしまってはいないだろうか。「独学」でも英語力は鍛えられる。本書が指南する独自のパラグラフ・トレーニングや効果的で長続きするコツは、あなたの自己実現を徹底サポート。読み書きから発音、リスニングまで全分野をカバーする。心理学者ならではの、記憶と英語運用のメカニズムに裏打ちされた学習理論は見事。これまでの常識を覆し、あなたの心の奥底に眠る「ほんとうの英語力」習得への意欲を導く、忙しい大人のための英語勉強法。(本書がめざす、ほんとうの英語力)●英語で知らない知識を獲得できる。●知らない単語のスペルを推測できる。●何かをしながら会話ができる。●相手の口唇を読むだけで内容が理解できる。●カラオケで洋楽をリズムよく歌える。●心通わすコミュニケーションができる。

    試し読み

    フォロー
  • 最後の海軍大将 井上成美
    -
    日本帝国海軍史上最後に大将となった井上成美。日独伊三国同盟を批判、対米開戦には反対姿勢、軍令部を相手に航空兵力の強化を主張、兵学校の英語廃止論は却下、敗戦を先見して終戦工作に奔走と、「ラディカル」リベラリストの姿勢と行動を貫く。戦後は三浦半島の僻邑に隠棲、近所の子供達に英語を教え、病をきっかけに兵学校時代の教え子との親交を深める。激動の時代に信念を貫いた軍人、そして常に未来を洞察した教育者の伝記。
  • 刺さる英語マーケティング翻訳術
    -
    翻訳術を身につけて、心に届く英語を手に入れよう。 正確な意味が伝わる翻訳というだけでは、英語社会の人の心に届きません。価値観も、思考パターンも、感性も違うから。マーケティング文書の目的は相手に動いてもらうこと。翻訳でも「メッセージを届ける対象の明確化」「気づきづらい日本の価値観の意識化」「文章構造の違いや温度差の調整」で磨き上げます。プロが使う翻訳術で心に届く英語を手に入れよう。
  • 作家になったプリンセス マルト・ビベスコの生涯 
    -
    ルーマニア生まれの作家マルト・ビベスコの自伝的な小説4冊によって波乱に満ちた彼女の人生をたどる。 西欧社交界の花として、20世紀を代表する作家マルセル・プルーストをはじめ多数の作家・詩人と交流を持った野心あふれる女性の記録。 【美貌の才女、マルト・ビベスコとは】 プリンセス・ビベスコとなるマルト・ラボヴァリーは1886年(日本の明治19年)にルーマニアの首都ブカレストで生まれ、16歳で結婚し17歳で母になります。美しく教養があり、ルーマニア語、仏語、英語、独語を操るマルチリンガル。のちに発表する著書は母国語ではなく、すべて仏語で書いています。常に愛人のいる夫とは距離を置き、社交界で文豪や政治家相手の会話を好みました。その後、彼女自身にもいくつかの恋がありました。西欧各地から帝政ロシア・米国にまで足をのばし、二つの大戦で戦場になった母国ルーマニアから一度は追放され、最後には亡命することに。フランス国籍を取得し、1973年パリで亡くなりました。 まだ女性の政治参画が難しい時代に陰ながら外交活動を行い、数多く著書を出版。文化的活動が認められて、晩年にフランスのレジオンドヌール勲章を受賞しています。
  • サラっと言いたいネイティブの英語表現 「小耳に挟んだ」「ドキドキする」はなんて言う?
    -
    「英語で世界の人とコミュニケーションを取りたい」「映画を字幕なしで見たい」「海外旅行でもっといろんなことがしてみたい」など「英語を使って楽しみたい」という方向けに、英語学習書籍の著書を多数持つデイビッド・セインさんが「知っておくと得する英語」「表現の使い分け」「英語学習のためのヒント」などをご紹介。 本書で紹介するピタッとハマる表現を使えば、相手との会話もテンポよくすることができて、会話が「楽しい!」と思えます! ■目次(抜粋) Part 1 「知っ得」英語辞典 【第1章】Gotcha!が持つ2つの顔にご注意 【第2章】ネイティブ流、ちょっと大人な問題解決の英語表現 【第3章】ネイティブのような英語を話す発想法 Part 2 どっちの英語ショー 【第1章】fastとquick、speakとtalk。こんな英単語をちゃんと使い分けられますか? 【第2章】「休み」という意味の名詞、breakとrest。この英語を正しく使い分けられますか? 【第3章】probablyやmaybe。「たぶん」を意味する英語の使い分けに強くなろう! Part 3 サラッと言いたいネイティブの英語 【第1章】「小耳に挟んだ」をネイティブっぽく英語で言うと? 【第2章】「成功を祈る」をネイティブっぽく英語で言うと? 【第3章】「ドキドキする」をネイティブっぽく英語で言うと? 本書は語学情報Webメディア「ENGLISH JOURNAL ONLINE」(https://ej.alc.co.jp/)(旧名称「GOTCHA!」)に掲載されたものを再構成し、新たな内容を加えて電子書籍としてまとめたものです。 ■対象レベル:英語全レベル ■著者プロフィール デイビッド・セイン (David Thayne): 米国生まれ。証券会社勤務後に来日。日本での30年にわたる英語指導の実績を生かし、英語学習書、教材、Webコンテンツの制作を手掛ける。累計400万部を超える著書を刊行、多くがベストセラーとなっている。NHKレギュラー出演の他、日経・朝日・毎日新聞等に連載。著書に『ちょい足しで丁寧に!英語のクッションことば』(ジャパンタイムズ)、『いつでもどこでも聞き流すだけ 英語サンドイッチメソッド英語で日本を紹介できますか?編』(アスコム)、『残念な英語』(光文社)、『最低限の単語力でもてっとりばやく英語が話せる』(ダイヤモンド社)、『1日15分18日で英語の達人に 魔法の英語脳トレ』(InteLingo)他多数。NPO法人の全国家庭教育支援センターの理事、企業・学校等でビジネス英語、TOEIC、日本文化を英語で紹介する講演会やセミナーも開催。AtoZ English(www.atozenglish.jp )主宰。
  • 30秒英語プレゼン術 エレベーター・スピーチでビジネス英語のレベルが一気に上がる!
    -
    エレベーターに乗っている短時間で相手の心をつかめる。ネイティブに言いたいことがちゃんと伝わる。
  • 3000人のユダヤ人にYESと言わせた技術
    値引きあり
    3.9
    英語もできない、 交渉もできない、 ひとりのビジネスマンが、 あるユダヤ人との出会いをきっかけに 交渉術に開眼。 それ以来、会社員でありながら、 世界76か国に ビジネスネットワークを 構築するまでに至った秘密とは? 世界中のエグゼクティブから学んだ 「交渉相手を手玉にとる技術」 「負けない技術」を こっそり公開します。
  • 3単語ですぐに話せる英会話
    3.0
    【たった3つの単語を組み合わせるだけでこんなに話せる!】 英語を話すのに、詩人になる必要はありません。 会話にとって大切なことは、自分の意志を伝え、相手の気持ちを理解すること。 ネイティブスピーカーのほとんどが言葉を省略したブロークンです。 本書は「すぐに覚えられ」「スラスラと話せる」ような具体的な場面を設定し、ごく短い慣用句と文例だけでまとめました。使う単語はたったの3語。これを積み木遊びのように組み合わせれば、空港でもホテルでもショッピングでも困りません。今度こそ、通じる英語をモノにしよう!
  • 3単語で通じる英会話 すぐに使える場面別フレーズ集
    -
    「例の件どうなってる?」「言葉遣いに気をつけなさい」――これらをパッと英語で言えますか? 伝えたいメッセージが頭の中にあっても、うまく英語が出てこない。知っている単語やフレーズを無理やり組み合わせても、なかなか相手にも伝わらない……。そんな経験がある人も多いのでは。でも英訳がすぐに頭に浮かばないからといって英会話に苦手意識を感じる必要はありません。難しいことを難しく伝えるのでなく、難しいことを簡単に表現すればいいのです。実際の英会話では、誰もが知っている易しい単語を3語ほど組み合わせるだけで驚くほど多くの言い回しが表現できます。本書はそんな、短くても相手に伝わる「使えるフレーズ」を紹介。家の中、買い物、レストランなど日頃の生活でよく使う表現から、感情表現、肯定・否定表現まで、会話の場面ごとに、覚えておきたい最適なミニ・フレーズをお教えします。英会話上達に“短いフレーズ”は避けて通れない!

    試し読み

    フォロー
  • 3フレーズでOK!メール・SNSの英会話
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ・長すぎる・ていねいすぎる・用件が何か、わからないをやめて、シンプルでわかりやすく、気持ちが伝わるフレーズが使えるようになったら、もっと英語が楽しくなるし、人とつながるのがうれしくなりますね。この本では、メール・SNSでぜひ使いたい、相手とグッと親しくなれるフレーズを凝縮しました。ぜひ使いこなしてください。デイビッド・セイン
  • 仕事の英語 いますぐ話すためのアクション123
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「英語が話せるようになれば、もっと活躍の幅が広がるのに……」 英語経験ゼロからキャリアをスタートさせ、大手外資系企業の人事部シニアマネージャーとして、多くの外資系日本人社員を応援してきた著者が教える、世界一カンタンで手軽な「仕事の英語」デビューのコツ! 「電話に出るのが怖い」 「相手の英語が全然聞き取れない!」 「英語でプレゼンなんてムリ!」 「あなたの話は何が言いたいのかわかりにくい、と言われてしまった……」 そんな「仕事の英語」にまつわるピンチやお悩みに役立つ123のアクションを紹介。 スピーキング、リスニング、日々の業務からの学び、スクールやレッスン、 会議やプレゼンのお助けフレーズや、職場で上手に仕事を回していくコツなど、 著者自身が25年間の日々の業務の中で実践して役立ったものをとことん厳選して1冊に凝縮!
  • 史上初の符号を使わない 将棋の指し方入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 将棋に興味を持った人、 再び将棋をやろうという人にピッタリ! 符号を使わず、どこよりもわかりやすく強くなる方法教えます。 「2六歩」「2二角成」といった 複雑に見える符号を一切使わない史上初の本。 初心者・女性には腕前がスムーズに上がる最高の指南書。 符号を一切使わずに、1手1手を詳細に解説。 「なぜそうするのか?」という疑問に答えながら 指し方をていねいに教えます。 (目次より) 第一章 1 龍と馬を作ろう 2 数の攻めを知ろう その1 3 数の攻めを知ろう その2 4 相手の銀と自分の銀を交換しよう 5 詰みとは何か理解しよう 6 相手に攻められたときはどうするの? 第二章 1 6枚落ちの棒銀 2 4枚落ちの棒銀 3 手筋「一間龍」を知ろう 4 手筋「送りの手筋」を知ろう 5 手筋「2枚替え」を知ろう 砂村 洋輔(すなむらようすけ): 函館ラ・サール高校転出→ニュージーランドの高校卒業→早稲田大学教育学部英語英文科卒業。 日本将棋連盟公認 将棋普及指導員。 現在、ねこまど将棋教室専属の将棋講師を本業とし、年間100人以上の生徒を教えている。
  • 死ぬほどメロウ 英語版
    完結
    -
    全1巻495円 (税込)
    父の会社を救うため政略結婚をしなければならない美果子。一方、下着モデルと勘違い、初対面でいきなり裸に剥いてしまったイケメンは、取引相手のデザイナー、リオだった。彼はいきなり美果子にキスを…!?高級下着ブランドで繰り広げられる年下彼氏とのミステリアスラブストーリー!!夢を追って働く女子を描いたヤングユー連載の表題作「死ぬほどメロウ」他、読切作品「昔の王女様」「冷たく触れて」を収録した3本立て!!(英訳は専門家にお願いしました(^^;;)Mikako has to get married for political reasons in order to save her father’s company. While a handsome man whom she accidently stripped naked, mistaken for a underwear model, is a business designer Rio. All of a sudden, he kisses Mikako...!? This is a mysterious love story with the younger boyfriend based in the luxurious lingerie brand! Including the title series “SO MELLOW I COULD DIE” of the popular Japanese josei magazine and non-serial comics “ONCE A QUEEN” and “TREAT ME COLDLY”, this three-part series portray girls pursuing for their dreams!
  • シャイロックの金融論。ヴェネツィア商人のやり方を現代に活かせば、カネが生まれる!10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度) 【書籍説明】 本書は超多忙のため仕事をなかなか覚えられない人のためのものです。 さて、会社の人事育成法のひとつはOJTです。これは、職場の仕事の中で上司や先輩から、知識や技能を学ぶものです。 経験による学習が長所ですが、体系的でないので、未経験の問題に対応できない弱点があります。 その弱点を補うのがOff-JTで、職場から離れて行う研修です。社員を一室に集め、専門講師から講義を受けます。 体系的学習がメリットですが、一方でそのまま仕事に役立たない場合があります。 かくいう筆者も、いざ人に指導する立場になってみると、実務体験は不十分で、かつ理論的でないことに気づきました。 本書は、テーマが約10分で読み切れます。経験した生の言葉と、体系的な言葉がセールスポイントです。 本書の設定は、機械装置メーカーABC株式会社の会議室に、勉強熱心な希望者たちが集まっている設定です。 講師はABC株式会社が、輸出入の通関などを依頼しているN社の女性担当者Fさん。分かりやい解説が評判で、人気が高まっています。 今回のテーマは何でしょうか。会議室には、すでに多くの受講者が集まっています。さあ講師の登場です! 【目次】 1.シャイロックはなぜ失敗したのか 2.シャイロック第1の失敗は相手企業の経営分析ができていないこと 3.決算書を閲覧できない場合は定性分析すること 4.アントーニオ企業の定量分析と定性分析 5.シャイロックの内部統制の失敗 6.バサーニオの極秘プランとは 7.どうすればカネが生めるのか? 8.シャイロック船団の帰還 【著者紹介】 姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ) 群馬県出身。元商社勤務。海外駐在員経験2回。長年の海外ビジネス経験を生かして、当時合格率8.4%で、日本全国で400名もいない超難関貿易資格「ジェトロ認定貿易アドバイザー」を一浪して取得。 自身の40年に渡る実務経験と、ふれあった多くの先輩や国内外の取引先企業の方たちから学んだことを貿易のプロをめざす人に伝えるため執筆を続けている。ペンネームは英語教師だった祖父の名前。
  • 新学習指導要領が実践できる!中学校 英語授業パーフェクトガイド
    -
    本書では、新学習指導要領のポイントに加え、 実際の授業で生かすことができる具体的な指導事例やヒントを紹介しています。 ・授業の導入で、英語モードに切り替える ・7割程度の理解を目指し、全文和訳しない ・ペアやグループ活動では、できるだけ異なる相手と活動させよう! ・「暗記」からの脱却方法 ・メモ式スピーキングで、即興スピーキングができるようになる ・効果的な音読方法 ・4技能のテストと評価 などこの先生の授業なら何とか頑張ろう!と生徒が思える工夫が満載です!

    試し読み

    フォロー
  • 新装版 キクタン英会話【海外旅行編】[音声DL付]ーー聞いてマネしてすらすら話せる
    NEW
    -
    聞いてマネしてすらすら話せる! 海外旅行をより楽しむために必要な厳選英会話フレーズを、出発前の3週間でマスターできます。 ●旅先で遭遇する40シーンの372フレーズを厳選 「出国」から「帰国」まで旅先でよく出会う場面での「即戦力」フレーズを学べます。 ●リアルな会話形式でフレーズをまとめて覚える フレーズは「あなた」と「相手」との会話形式で紹介。入国審査・両替・ホテルのチェックインなど、旅を疑似体験しながらフレーズを覚えられます。 ●「3ステップ」で無理なく学べる「キクタン英会話」メソッド フレーズは「チャンツで聞く」→「ダイアログを聞く」→「ロールプレイで音読する」の3ステップで、段階的に・徹底的に学べます。 ※本書は『キクタン英会話【海外旅行編】』(初版: 2013年11月刊)の音声をダウンロード提供に変更した新装版です。 ※本書の音声(MP3)は、全てアルクのウェブサイトよりダウンロード可能です。無料でPCやスマホの音声プレーヤーアプリでご利用いただけます(本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません)。なお、スマホアプリ「英語学習booco」(無料)を使えば、音声を直接ダウンロードして聞くことができます。商品ご購入前に、App Store/Google Playストア等でご利用の端末への「英語学習 booco」インストール可否をご確認ください。
  • CD2枚つき 簡単! 中学英語でとっさの英会話
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英語で話しかけられてもすぐに英語が出てこないという方におすすめの、とっさの英会話力が身につくスゴ技トレーニングです。中に出てくるのは、中学で習う程度の英語ばかり。最初はテキストを見ながら、CDの音声に合わせてトレーニングしましょう。まずは、CD1で相手が言った文章のひと言をオウム返しすることから始めます。相手が何を言っているのか、会話のポイントが何なのかを理解する力がつきます。次は相手の言ったことに対して、あいづちを打つトレーニングです。相手の言ったことに対して、適格なあいづちを打てるようになったら、相手に話の先を促すトレーニング。ここまできたら、かなり英語力がついています。 【電子版のご注意事項】 本書の表紙や内容にはCDに関する記述が含まれておりますが、電子書籍版では付属しておりません。 あらかじめご了承いただけますようお願い申し上げます。
  • 事件リポーター・阿部祐二の超ハードでも疲れない仕事術
    -
    朝の情報番組『スッキリ!!』(日本テレビ系)のリポーターとしておなじみの阿部祐二氏。30代半ばで俳優から転身。以来22年間、現場を日々飛び回り、独自の情報を伝え続けている。また、新聞5紙に目を通し、英語を独学でマスター。現在は中国語・韓国語の習得をめざして猛勉強中……。テレビには映らない、その知られざる仕事術に迫る! 元気をもらえる熱いメッセージの数々。心が折れかかっているビジネスマン必読! 「番組のディレクターから携帯電話に連絡があった瞬間から、僕の仕事は始まります。まずは、誰に取材をするかを考え、それが決まったら、スタッフと手分けをして電話をしたり、直接たずねたりして、取材・出演交渉をします。こうしてアポがとれて、話を聞けることになったら、今度は自分で質問を考えて、相手に尋ねます。また、生放送でレポートをするとき、限られた時間の中で何をどう話すかを考えるのも大事な仕事です。つまり、テレビに出ている部分は、リポーターの仕事の氷山の一角。テレビには映らない部分の仕事がたくさんあるのです」――本書「まえがき」より抜粋

    試し読み

    フォロー
  • 自信をプラス恋のための洗練対話術
    完結
    -
    気になる相手の心に響く、対話術をマスターする! 本書は、恋愛対象の相手と自信を持ってコミュニーケーションを図り そのハートを射止める会話テクなどを盛り込んだ1冊です。 リアル対面でもオンラインでも英語でも 相手のことをよく知りつつ、自分の思いもしっかりアピールしたい…… そんな自然な恋心を、洗練されたコミュニーケーションを通じて かなえていきましょう。 【目次】 「オンライン婚活 理想の相手に絶対出会える本」 第1章 オンライン婚活・恋活とは? 第2章 オンライン婚活・恋活で大切な身だしなみ術 第3章 オンライン婚活パーティーでのモテテク 第4章 オンライン合コンでのモテテク 第5章 オンラインで交友関係を広げよう 「あなたの人生が輝き出す偉人たちの恋愛名言」 第一章 恋愛のはじまりは全て出会いから 第二章 人が恋に落ちるとき 第三章 片思いを乗りこえるために 第四章 そして告白へ… 第五章 恋から愛へ 「1日1分ではじめる!モテる男のウェディング英会話~国際結婚したい人のために~」 第1章 パーティに参加して出会う 第2章 メールでやり取りをして、距離を縮める 第3章 相手をデートに誘う 第4章 デート(1)お茶に誘い、相手とお喋りをする 第5章 デート(2)食事に誘い、ひと時を共に過ごす 第6章 デート(3)映画に誘い、感想を共有する 第7章 デート(4)遊園地に誘い、一緒に満喫する 第8章 デート(5)家で二人だけの時間を過ごして、関係を深める 第9章 相手のことについて、知り合いの外国人に相談する 第10章 相手に結婚を申し込む 第11章 パートナーと結婚生活を送る ※本書は 「1日1分ではじめる!モテる男のウェディング英会話~国際結婚したい人のために~」(2021年2月) 「あなたの人生が輝き出す偉人たちの恋愛名言」(2021年4月) 「オンライン婚活 理想の相手に絶対出会える本」(2021年6月)を 合本化した作品です。
  • 実例で学ぶ 英文ビジネスレター・Eメールの教科書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本屈指の輸送機メーカーの海外事業部において豊富な経験を培った著者が、「ビジネスレター・Eメールの書き方のお手本」として、貿易実務の流れに沿った100の実例をまとめました。基本となるレター、メールの書き方や決まり事はもちろんのこと、頻出表現やビジネス用語の紹介、相手へより分かりやすく要点や要望を伝えるためのパラグラフ構成の仕方、難しい局面での円滑なコミュニケーションのコツなどが満載です。本書を通して、単なる英語表現だけでなく、ビジネスパーソンとして極めて重要な折衝力や交渉力が学べます。海外事業部や外資系企業を志す方はもちろん、現在、業界で働いている方に是非手に取っていただきたい一冊です。
  • ジャニカの5秒で返信! 英会話
    -
    ネイティブが日々本当に使っている英会話と、対応するリアルなLINE、Facebook、Twitter、Instagram etcでのカンタン・省略英語(PINGLISH)を掲載し解説しました。 発音もスペルも気にせず楽しめるPINGLISHは世界中に友達を作るのにまたとないツール!英会話の練習相手がいない、日本人同士で練習するのは気がひけるなんていう悩みもこれで解決できます。 PINGLISHならではの用語やかっこいい使い方、職場の人とのなにげない会話からカップル同士のあまい会話まで、様々な場面で使えるイマドキの英語を使って楽しみながら英語コミュニケーションの達人を目指しましょう!  この本の4つの目的 POINT1 教科書の英語ではない、本当のコミュニケーションを身につける! POINT2 ネイティブが日常的に使うLINE、Facebook, Twitter, Instagram etcでのカンタン・省略英語(ここではそのような英語をPINGLISHと呼びます! )と英会話の両方が身につく! POINT3 英語が苦手な人には→文法用語一切なし! 誰でも今日から英語コミュニケーションの練習ができる! POINT4 英語が得意な人には→ネイティブが使うカジュアルな英語にブラッシュアップ!

最近チェックした本