上野公園作品一覧

非表示の作品があります

  • ACT 警視庁特別潜入捜査班
    3.6
    1~3巻726~902円 (税込)
    闇組織、俺が切り裂く。詐欺組織深くの「非合法」潜入。危険な修羅場を潜る「魂」の名演技。最新、矢月秀作!逮捕された振り込め詐欺実行犯の背後に権力の影。ホームレス救済の名の下に闇に取り込まれていく人々。通常捜査不可能な事件に「非合法」潜入捜査専門捜査官たちが召集された。その一人、田宮一郎はホームレスとして上野公園に現れ振り込め詐欺組織に潜入する。闇を演じ、悪を暴く。ハードアクション長編小説。
  • 夢見る帝国図書館
    4.3
    「図書館を愛した」喜和子さんと、「図書館が愛した」人々の物語 上野公園のベンチで偶然、出会った喜和子さんは、 作家のわたしに「図書館が主人公の小説」を書いてほしいと持ち掛けてきた。 ふたりの穏やかな交流が始まり、 やがて喜和子さんは 終戦直後の幼かった日々を上野で過ごした記憶が語るのだが……。 日本で初めての国立図書館の物語と、戦後を生きた女性の物語が 共鳴しながら紡がれる、紫式部文学賞受賞作。 解説・京極夏彦 個性的でキュートな喜和子さんの物語と、 波乱万丈な国立図書館の物語が共鳴しながら紡がれる、 唯一無二の小説です。 軽妙洒脱に語られる図書館の物語パートと、 戦後を生きた喜和子さんの切なくも愛おしい記憶。 そのなんともいえないハーモニー……。 京極夏彦さんが解説で「小説でしか為しえない技法で、 小説という装置を用いる以外に行きつけない場所に連れて行ってくれる、 そうした小説なのである」とお書きになったのを読んで、 「まさに!」と膝を打ちました。 読書の喜びを存分に味わっていただける作品です! ※この電子書籍は2019年5月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。
  • セブン opus2~古い街の密かな死~
    3.5
    上野公園の不忍池から、子供の手首が発見された。唯一の手がかりは人差し指付け根に残る骨折の痕。M署の刑事・如月七と相棒の土橋は、被害者がシングルマザーに育てられていた少年であることを突きとめる。さらに消息不明の母親が偽名を使っていたことが判明して……。母子に何があったのか? 謎が謎を呼ぶ展開と息づまるサスペンス。人気シリーズ第2弾!
  • 日本の私鉄 京成電鉄
    5.0
    1巻550円 (税込)
    社運を賭けた成田スカイアクセスで勝負! 成田空港開港に振り回された歴史や東京ディズニーランドと京成の関係、 懐かしの青電、赤電など、京成電鉄のすべて <目次> まえがき 1 京成電鉄のプロフィール 成田スカイアクセスと不動産開発強化 一株益は大手民鉄トップ 昭和四十年代の経営多角化の余波 東京ディズニーランドと京成の関係 羽田空港再国際化と京成の今後 2 京成電鉄の歴史 純血経営の歴史 浅草への路線延長ならず 戦前の電灯電力事業 ハム、ソーセージから薬品まで 陸軍との密接な関係 戦後の沿線の都市化と地下鉄相互乗り入れ 川崎財閥と京成 ライバルはJR総武線 3 京成の車両 懐かしの青電、赤電 現有車両 ほか 4 京成グループ 新京成、北総、芝山、関東、筑波観光鉄道を傘下に 三井との密接な関係 京成百貨店、京成ホテル、ユアエルム 成田空港は京成にとって“諸刃の剣” 5 広い京成圏 なぜか茨城でホテル、百貨店、観光事業を展開 京成は、京成であって京葉ではない 6 京成の情景 阪神電車を思いださせるかつての京成 不思議に思えた上野公園をくりぬいた京成上野駅 ぜひとも上野に再びホテルを 乱立する千葉県の第三セクター 都交新宿線に乗り入れできていれば…… 上野、押上にターミナルとしての価値はあるか? 観光資源が沿線にない弱点 まぶしかった金文字のKeisei 7 京成沿線点描 職住近接の沿線 ちょっとした旅気分を味わって あとがき
  • あのころangle 街と地図の大特集1979 渋谷・六本木・銀座・横浜・下町編
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 伝説のタウンガイド『別冊angle(アングル) 街と地図の大特集』に新企画を加えて2分冊で完全復刻! 渋谷・六本木・銀座から、横浜・下町まで、全28タウンの超詳細MAPで昭和の街・店・人が蘇る、「懐かしの東京ガイド」の決定版。 70年代当時の「築地場外市場」の全店を網羅した地図は必見! 【内容】 1979年 あなたは東京で何をしていましたか? 「angle」名物 精緻な手描き地図の作り方 元「angle」スタッフが語る/レストランジャーナリスト 犬養裕美子 ■PART1■ BIG TOWN MAP/ターミナル街|渋谷・銀座・日比谷・有楽町 ■PART2■ YOUNG TOWN MAP/若者たちの街|青山・六本木・自由が丘・下北沢・江古田 ■PART3■ SHOPPING TOWN MAP/ショッピング街|アメ横・築地市場・八重洲地下街 ■PART4■ DOWN TOWN MAP/下町巡り|浅草・上野・湯島・谷中・根津・千駄木・根岸・入谷・下谷・浅草橋・深川・木場・佃島 ■PART5■ PORT TOWN MAP/港町散歩|横浜・中華街・横須賀 ■PART6■ PARK MAP/公園ガイド|日比谷公園・皇居・上野公園・上野動物園 [インタビュー] 吉田照美さん/ラサール石井さん/峰 竜太さん/しりあがり寿/松木安太郎さん ★プレイバックあのころ★ テレビ・ラジオ/ファッション/芸能・音楽/懐かしグッズ/クルマ/レジャーランド/スポーツ/ゲーム ☆プレイバックangle☆ 街の占い師 夜の盛り場出没マップ/文庫好きはカバーにこだわりたい 〈今も残る店〉 銀座 よし田(銀座) 壁の穴(渋谷) かうひいや カファブンナ(六本木) レディ・ジェーン(下北沢) アロマ 珈琲(八重洲) 木馬館(浅草) フクゾー 元町店(横浜) [コラム] ・面白コピー集 ・「angle」はタブーを恐れず性の問題にも力を入れて取り組んでいました! ・「angle」の表紙を飾った河村要助さんのイラスト アングル東京データ/東京難読地名テスト ◆特別綴じ込み企画◆首都圏あのころ美術館散策マップ/世田谷環8ドライブガイド
  • 歩いて再発見! 東京8000歩さんぽ
    完結
    -
    ※契約等により、掲載許諾が降りなかった物件および、電子書籍対象外の写真、テキストには一部マスク処理をしております。 各コースにQRコードがついて、コースが確認できる<Googleマイマップ>付き! 【歩いてちょうどいい!8000歩コースを中心にした、東京のおさんぽガイド】 最近少し運動不足だから歩きたい・・・ でも、1日10000歩はちょっときつい・・・ できれば自然や緑が多くて気持ちの良い場所を歩きたい・・・ などなど、その日の歩きたい気分によってコースが選べるおさんぽガイドです! 1日8000歩(=約5.6㎞=約1時間20分)」のコースを中心に、5000歩(ちょい歩き)、10000歩(しっかり歩き)のさんぽコースがあり、緑が多いエリアを歩くコースや、最近注目のエリアをまわるコースなど魅力的な全40コースを紹介してます。おさんぽするうちに、今旬なエリアから、近いけれど行ったことがなかった街まで踏破でき、これ一冊で東京の”今”がわかります! ■コース一例 【8000歩コース・天王洲アイル~お台場】注目のアートエリアから絶景シービューを目指す 【8000歩コース・千駄ヶ谷~青山】”ダガヤサンドウ”と都会のオアシスでグリーンに癒される 【8000歩コース・浅草~向島】すみだリバーウォークを歩いて浅草から東京スカイツリーへ 【8000歩コース・六本木~表参道】東京を代表する名建築めぐり 【5000歩コース・日本橋~兜町】老舗と最先端が交差する江戸の街を歩 【5000歩コース・日暮里~上野】上野公園から昭和を感じる谷根千ノスタルジックさんぽ 【10000歩コース・調布】自然と名古刹・深大寺で心を浄化する 各コースでは道中の雰囲気や道すがらのプチハイライト、ひとやすみに立ち寄りたい店、コースのポイントも丁寧に解説しています。 ■主な掲載エリア 渋谷・恵比寿 新宿・池袋 東京・丸の内・銀座・六本木 上野・浅草 そのほか郊外エリア(調布・東村山・吉祥寺・国分寺・立川) この電子書籍は2021年10月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります。
  • 上野・御徒町Walker
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 上野・御徒町で遊ぶ人、働く人のためのウォーカーが発売!新店やグルメに、上野公園のディープな情報まで読み応え十分!表紙は誌面で東京国立博物館を案内してくれた井浦新さんです。 ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 江戸から東京へ(一)
    -
    1~9巻1,210円 (税込)
    本書は明治15年(1882)金沢生まれの矢田挿雲(やだそううん)が、1920~23年(大正9~12年)に「報知新聞」に連載した東京歴史散歩で、全9巻からなる。大正12年の関東大震災で瓦礫と化した街を見て、連載は中止となったが、江戸の面影が濃厚に生きていた当時の街と風俗を生き生きと物語る稀有な見聞記。綿密な考証を加えた豊富なエピソードが軽妙な筆でつづられる。第一巻は、築城当時の江戸から説きおこし、鹿鳴館、丸の内、越後屋、日本橋、福沢塾、湯島天神、丸橋忠弥、上野公園、寛永寺、笠森お仙と、麹町から神田・日本橋・京橋・本郷・下谷までをめぐる。各巻表紙を飾るのは葛飾北斎の「絵本隅田川両岸一覧」で本巻は「三俣の白魚」である。
  • 江戸のいちばん長い日 彰義隊始末記
    3.0
    わずか半日の戦争が、日本の近代史を変えた! 今年は明治維新から150年。ということは江戸城の無血開城から150年。 すなわち、1868年の旧暦5月15日、江戸で行われた最初で最後の戦争、彰義隊の戦い(上野戦争)から150年ということなのです。 「勝海舟と西郷隆盛の頂上会談により江戸城総攻撃が回避された」 明治維新といえば巷間、そう伝えられています。しかし実際は江戸城が炎上しても不思議ではありませんでした。 くすぶる幕臣の不満、深まる新政府と幕府側の対立、勝海舟と息づまる西郷の駆け引き……。 幕臣の不満分子が、それぞれの思惑を抱きつつ彰義隊を結成。 江戸っ子も彼らを支持しました。 そして東京・上野の寛永寺で、彰義隊と新政府が激突。戦場はじつに悲惨なものでした。 わずか半日で勝負はつきましたが、ここで新政府が武力を見せつけたことで、徳川家の静岡移封が実現するなど、その影響は多大なものでした。 慶喜が大阪から逃げ返ったときから始まり、敗れた隊士の後半生までを、資料や同時代を生きた渋沢栄一や高村光雲などの目を通して、生き生きと描きます。 【目次】 1章.徳川慶喜、江戸に逃げ帰る~戊辰戦争のはじまり 朝敵に転落した徳川家/慶喜、寛永寺に入る 2章.彰義隊結成~徳川家代表勝海舟の登場 一枚岩ではなかった幕臣たち/彰義隊誕生/開戦迫る江戸 3章.薄氷の江戸城無血開城~新政府軍参謀西郷隆盛の苦衷 彰義隊、寛永寺へ/徳川家陸軍将兵の大脱走はじまる/江戸開城と彰義隊の分裂 4章.江戸で孤立する新政府~彰義隊人気の高まり 彰義隊人気の背景/江戸城返還を求める徳川家/西郷に向けられる不満/江戸城返還せず 5章.彰義隊壊滅~峠を越えた戊辰戦争 戦争迫る/寛永寺炎上/敗残兵の行方/徳川家、駿河移封 6章.明治を生きた彰義隊士~上野公園の西郷銅像 維新後の彰義隊士/上野公園の誕生と西郷銅像の建設/彰義隊の鎮魂
  • 黄金仮面
    4.3
    ある年の春、どこからともなく金製の仮面をつけた怪人物の風評が起こり、東京市民の間で大評判になってしまった。金色燦爛たる怪人は上野公園で開かれていた大博覧会の会場から大真珠を、はたまた日光の鷲尾侯爵邸から国宝級の如来像をまんまと盗み出してしまう。その怪盗にあろうことか娘の不二子が恋情を寄せてしまい、困りはてた富豪大鳥氏は明智小五郎に出馬を要請する。貴重な美術品ばかりを狙う謎の怪盗黄金仮面、その美しくも不気味な仮面に隠された素顔を、名探偵は暴くことができるだろうか? 真に驚嘆すべき傑作に、発表時の雰囲気を伝える吉邨二郎の挿絵を再録した。

    試し読み

    フォロー
  • 完全版 絶体絶命弾丸キス ~私のハートを撃ち抜いて~
    -
    1巻770円 (税込)
    【大人気作品、完全版登場!】 弾丸飛び交う痛快アクション×サスペンス×ドラマティックラブ! 晴れて希望していた上野公園警察署、刑事課強行犯係に配属された門田桜子(かどたさくらこ)。 緊張する心を落ち着かせながら出勤するも、なんと着任初日に事件が発生! 歓迎会の代わりにいきなり相棒を選ばせてもらうことになった桜子は、 やり手と噂の警部補・真城剣太郎(ましろけんたろう)を相棒に選ぶがまったく相手にされず……。 無理やり真城のあとをついていくも、なんとその先で犯人と鉢合わせてしまう‼ 間一髪のところを真城に助けられ、自分を気遣う真城の優しさに触れた桜子。 しかし、そんな桜子に真城は冷徹な一言を放つ―― 「お前は刑事に向いてねぇな」 一癖も二癖もある刑事たちに囲まれ、迷宮入りの事件を桜子は無事に解決できるのか!? そして、事件解決のその先に桜子を待つ恋とは…… 「お前は、おとなしく俺に従ってればいいんだよ」 「俺がキスしたら、君は絶対俺を忘れられなくなるよ?」 「君との恋、必ず、解決してみせる」 「お前は大切な部下だ。オレが絶対に守ってやる」 俺様警部補、天才刑事、エリート管理官、頼れる上司…4人の男性に振り回される桜子の運命は?
  • 合本版 絶体絶命弾丸キス ~私のハートを撃ち抜いて~ 1
    -
    1~3巻440~495円 (税込)
    【大人気作品、合本版登場!】 弾丸飛び交う痛快アクション×サスペンス×ドラマティックラブ! 晴れて希望していた上野公園警察署、刑事課強行犯係に配属された門田桜子(かどたさくらこ)。 緊張する心を落ち着かせながら出勤するも、なんと着任初日に事件が発生! 歓迎会の代わりにいきなり相棒を選ばせてもらうことになった桜子は、 やり手と噂の警部補・真城剣太郎(ましろけんたろう)を相棒に選ぶがまったく相手にされず……。 無理やり真城のあとをついていくも、なんとその先で犯人と鉢合わせてしまう‼ 間一髪のところを真城に助けられ、自分を気遣う真城の優しさに触れた桜子。 しかし、そんな桜子に真城は冷徹な一言を放つ―― 「お前は刑事に向いてねぇな」 一癖も二癖もある刑事たちに囲まれ、迷宮入りの事件を桜子は無事に解決できるのか!? そして、事件解決のその先に桜子を待つ恋とは…… 「お前は、おとなしく俺に従ってればいいんだよ」 「俺がキスしたら、君は絶対俺を忘れられなくなるよ?」 「君との恋、必ず、解決してみせる」 「お前は大切な部下だ。オレが絶対に守ってやる」 俺様警部補、天才刑事、エリート管理官、頼れる上司…4人の男性に振り回される桜子の運命は?
  • 今日、ホームレスに戻ることにした
    -
    10年ぶりでホームレス界に復帰することにした。 「復帰」というのは、以前、おれはしばしば公園でプチホームレスをやっていたからだ。収入がなく、家に居づらかったのである。 おれがはじめてホームレス界にデビューしたのは、2001年の春だった。一年間無職無収入で懐がすっからかんになり、上野公園にしばらく住んだ。 その後、今に至るまで、折に触れて渋谷の代々木公園で寝たり、あるいは名古屋や大阪のホームレス界を探訪し、ホームレスの人々と深く濃く交わってきた。 本書は、それらの折々の体験を描いた実話である。
  • 西郷隆盛101の謎
    -
    2018年のNHK大河ドラマ「せごどん」の主人公、日本でいちばん親しまれている偉人、と言っても過言ではない西郷隆盛。その大人物然とした我々の知る風貌は、しかし、実は死後にイタリア人画家キヨッソーネが、親族を参考に想像で描いた「肖像画」なのだ(本書カバービジュアル)。実は西郷隆盛には、この肖像画のイメージに似合わぬ、意外なほど激情家の一面を持ち、主君との衝突、心中未遂、過酷な島への流罪、抜擢と左遷の繰り返し、といった波乱万丈の前半生を送っている。 そして、どう考えても時代に逆行した「西南戦争」の指揮者としての最期。彼は何故ここに至ったのか。それは果たして西郷の理想とした生き方だったのか。 さらに、その軍神・西郷が何故「浴衣姿で犬を連れて」上野公園に復活するのか? 我々歴史を愛する者は、その大づかみなイメージに満足せず、人目を引くトピックスだけに目を向けず、彼の生涯を詳細にたどることで、その魅力の「謎」の本質に迫りたいと考える。そこで西郷の生涯を「101の謎」に分け、それぞれ見開き2ページ~4ページでコンパクトに答える形式とした。 西郷ならよく知っている、そんなに謎があるはずがない……、そう考える歴史好きこそ、本書を手に取ってほしい。よく知られたエピソードの中にも、詳細に見れば「何故、この人は、敢えてこの道を選ぶ?」という疑問が沸いてくる。 文春文庫が世に問う以上「この一冊で西郷のすべてが分かる」ことをお約束する、しかし、結局「西郷とは何者か」という最大の謎は、各自がみずから解き明かしていただくしかない。この本は特定の「価値観」を前面に出すことはしないが、その材料を余すところなく提供している。西郷を考える前に、まずこの一冊を手に取ってほしい。
  • 詳細地図で歩きたい町東京(2024版)
    完結
    -
    ※契約等により、掲載許諾が降りなかった物件および、電子書籍対象外の写真、テキストには一部マスク処理をしております。本書ではP65「恩賜上野動物園」の写真と記事にマスクがございます。 この電子書籍は2023年9月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります。 【巻頭特集】 東京駅八重洲口に登場した「東京ミッドタウン八重洲」、新旧が融合し新たな魅力を生み出した街として多くの注目を浴びている日本橋兜町。リノベーションされた建物が並び、“東京のブルックリン”とも呼ばれる蔵前。今大注目のエリアを紹介します。また、コースガイドと併せて訪れることができるニューオープンのスポット、イマドキカフェの情報も掲載、東京の”今”の楽しみ方をご提案します。 ●変わりゆく〝日本の起点/東京駅八重洲口~日本橋兜町 ●東京のブルックリン/蔵前 ●まだある!東京最旬スポット ●イマドキカフェの過ごし方 【大判地図】 表面は浅草~東京スカイツリーのタウンMAP、裏面は東京中心広域MAPが付いています! 【完全実踏調査!絶対に迷わない詳しい地図で、楽しく町歩き】 店名、建物名はもちろん、看板や標識、石碑などまで載っている超詳細な地図と、 東京の人気エリアを網羅した、編集部提案のコースガイドで東京の町歩きを完全サポート。 従来の地図やガイドブックでは物足りないと感じる人におすすめ! 小さな発見をしながら、充実した町歩きが楽しめるガイドブックです。 【コースガイド掲載エリア】 丸の内・有楽町/銀座・日比谷/日本橋/人形町/深川/築地・月島・佃島/お台場/豊洲市場/皇居周辺/神保町・靖國神社/四谷・赤坂、浜離宮・増上寺・東京タワー/上野公園/根津・本郷、鶯谷・根津/根岸・谷中、御茶ノ水・湯島/浅草/東京スカイツリー周辺/向島/恵比寿・代官山・中目黒/白金台/目黒不動周辺/麻布十番/六本木/渋谷/表参道・青山/明治神宮/松濤・駒場/神宮外苑/新宿・新大久保/小石川・白山/神楽坂/早稲田/護国寺・雑司が谷/巣鴨・六義園/池袋/旧古川庭園・飛鳥山
  • 新約 西郷隆盛。男の生き方は西郷さんに学べ。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 東京都台東区上野の上野公園にいくと、西郷隆盛の像をみることができる。 かれこれ作られてから100年以上経過しており、今では東京の名所の一つとして観光客が訪れる。 日本人で西郷隆盛を知らない人はほとんどいない。 歴史上の人物は大抵、語られるときはフルネームで呼び捨てが常だ。しかしなぜか彼は、親しみを込められてなのか「西郷さん」と呼ばれることが多い。 特にこの彼の像を指して、皆そう呼ぶ。 彼は苦労人だ。 権力争いに飲まれ、藩の中で不遇の時代を過ごした。 後で詳しく書くが、彼は2度、自殺未遂をしている。 そして勝利者側である薩摩の人間だったのに、最後は敗者として人生に幕を下ろした。 彼の人生から学べるもの、それは敗者の美学。 そして清廉潔白な男としての美学。 負けてなお語り継がれる彼の人生は、ただの敗者のそれとはまた違う魅力をみせている。
  • 絶体絶命弾丸キス ~私のハートを撃ち抜いて~ file.1
    -
    1~10巻165円 (税込)
    弾丸飛び交う痛快アクション×サスペンス×ドラマティックラブ! 晴れて希望していた上野公園警察署、刑事課強行犯係に配属された門田桜子(かどたさくらこ)。 緊張する心を落ち着かせながら出勤するも、なんと着任初日に事件が発生! 歓迎会の代わりにいきなり相棒を選ばせてもらうことになった桜子は、 やり手と噂の警部補・真城剣太郎(ましろけんたろう)を相棒に選ぶがまったく相手にされず……。 無理やり真城のあとをついていくも、なんとその先で犯人と鉢合わせてしまう!! 間一髪のところを真城に助けられ、自分を気遣う真城の優しさに触れた桜子。 しかし、そんな桜子に真城は冷徹な一言を放つーー 「お前は刑事に向いてねぇな」 一癖も二癖もある刑事たちに囲まれ、迷宮入りの事件を桜子は無事に解決できるのか!? そして、事件解決のその先に桜子を待つ恋とは…… 「お前は、おとなしく俺に従ってればいいんだよ」 「俺がキスしたら、君は絶対俺を忘れられなくなるよ?」 「君との恋、必ず、解決してみせる」 「お前は大切な部下だ。オレが絶対に守ってやる」 俺様警部補、天才刑事、エリート管理官、頼れる上司…4人の男性に振り回される桜子の運命は? 本作品は、ゲーム「弾丸キス ~恋の捜査ファイル~」を題材としたオリジナルコミックです。
  • 東京藝大 仏さま研究室
    4.2
    2浪、3浪は当たり前、時には10浪以上の学生も……。パンダと桜で賑わう上野公園に隣接する東京藝術大学。通っている学生も教授も少し変わった人ばかり。そんな東京藝大で、仏像の保存について研究する通称「仏さま研究室」の修了課題は、なかなか過酷で学生泣かせだ。様々な思いを抱え、真心を込めながらも、「模刻」に悪戦苦闘する学生たちを描く、クスっと笑えてグっとくる青春ストーリー。
  • 東京スカイツリー&東京下町おさんぽマップ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ますます人気の東京スカイツリーと、東京ソラマチを遊びつくすための特集が充実。下町エリアも浅草や上野、谷根千といった、おさんぽに定番のエリアを情報満載の地図で徹底ガイド。東京のおさんぽブームにマッチした厳選&最新情報をチョイスした、下町さんぽに必須の一冊です。【巻頭特集】●東京スカイツリー&東京ソラマチを歩こう!東京スカイツリーの名物である、展望台の「天望デッキ」と「天望回廊」から眺める展望を、方向別に詳細にガイド。また両展望台をおさんぽマップの仕様で、順路に沿った眺めや休憩ポイント、穴場の展望スポットなども紹介します。さらにプラネタリウムや水族館などのアミューズメント施設、東京の景色を眺めながら食事ができるレストラン、東京ソラマチ内にある特選レストランやここでしか買うことができない限定グッズなども案内しています。【東京下町・特選おさんぽコース34】■浅草周辺・向島エリア 浅草/ 雷門周辺/ 仲見世/ 浅草公会堂~国際通り/ かっぱ橋道具街/ スカイツリー周辺(押上・業平橋)/向島・京島■千住・谷中エリア 柴又/ 北千住/ 谷中/ 谷中銀座/ 根津・千駄木/ 日暮里・根岸・入谷■上野・湯島エリア 上野公園/ 上野広小路/ アメ横/ 湯島・本郷/ 本郷~根津/ 御茶ノ水・神田・秋葉原/ 神楽坂■人形町・両国エリア 人形町/ 甘酒横丁/ 森下・清澄/ 門前仲町/ 両国/ 亀戸■築地・月島エリア 築地/ 築地場外市場(買う)/ 築地場外市場(食べる)/ 月島・佃島/ 旧東海道・品川宿■駒込・巣鴨エリア 駒込~王子/ 巣鴨/ 巣鴨地蔵通り商店街
  • Tokyo Cherry Blossom 東京の桜 ~浅草・上野~
    -
    1巻660円 (税込)
    【電子書籍撮り下ろし】 日本人が大好きな「桜」は花の代名詞のようであり、春を告げる花であり、転機を応援する花とも言える。 この電子書籍は東京の桜が美しい名所を紹介。今回は浅草、隅田公園、上野公園、不忍池辺りへ。浅草からはスカイツリーとのコラボも見事。 見ているだけで不思議と心が動く「桜」。貴方は「桜」を見て何を想いますか。 使用カメラ:Nikon D3、Nikon P7100 ロケ地:浅草・上野近辺 ※本書は81ページ(表紙含む)の写真集です。
  • 徳川家が見た西郷隆盛の真実
    -
    なぜ、上野公園に西郷隆盛の銅像を建てたのか? なぜ、靖國神社に祀られなかったのか? 維新の立役者・西郷隆盛とはどんな人物だったのか? 徳川家に伝わるエピソードを織り交ぜながら、その実像に迫る。
  • 十津川警部 鹿島臨海鉄道殺人ルート
    3.0
    日本刀による連続殺人。動機に潜む謎とは? 全国剣道大会で優勝した現職刑事の横井哲は、優勝したお礼に鹿島神宮に木刀を奉納し、続いて水戸に行った。そこで持っていた木刀が盗まれ、殺人事件に巻き込まれる。  舞台は一転して、東京の上野公園で日本刀による凶行が起こった。3名の命を奪い、怪我人を出した事件は、現行犯で男が逮捕される。  男の名前は、松平優。鹿島新当流の使い手だった。  犯行動機の裏に隠された謎に挑む十津川の前に、次々と明らかになる日本刀による斬殺事件。  果たして一連の事件の真相は?
  • 十津川警部 長良川に犯人を追う
    3.0
    上野公園でホームレスの段ボールハウスが炎上、十六人が焼死した。放火の疑いを抱いた新聞記者・白木は、被害者と接点のある岐阜へ向かうも、志半ばで射殺される。そして、亀井と共に乗り込んだ十津川も、岐阜県警に捜査を妨害される。巨大な力が真相を闇に葬ろうとしているのだ。十津川、孤立無援の闘い! (講談社文庫)
  • 日本に住んでる世界のひと
    4.3
    1巻1,760円 (税込)
    アイスランド、南アフリカ、スペイン、バルバドス、メキシコ、中国、イタリア、ミャンマー、セネガル、モルディブ、韓国、エストニア、フィリンピン、アルメニア、東ティモール、北マケドニア、アメリカ、中国・内モンゴル自治区、コンゴ民主共和国… 来日した理由はさまざま。暮らしぶりも十人十色。 一人ひとりのストーリーを通して見えてくる普段の生活、そして難民問題、地球温暖化、ジェノサイド、民主化運動、差別の歴史など。 ●北マケドニア ペレ・ヨヴァノフさん 上野公園のチェリスト ●フィリピン 長谷川ロウェナさん 労働組合のリーダーとして仲間を守る ●モルディブ ラシード・モハメドさん 海面上昇で故郷はがらりと変わった  ●日本生まれ、中国籍 黄成恵さん  横浜中華街育ち、元不良の料理人 ●バルバドス スプリンガー・ドーン・エイミーさん  カリブ海から来た語学の達人  ●アルメニア グラント・ポゴシャンさん  ジェノサイドを経験した国の大使 ●韓国 崔命蘭さん  すぐ帰るつもりが75年、川崎のハルモニ ●アイスランド アルナ・イェンソンさん 人口が少ないから、いろんな仕事を掛け持ちする ●スペイン、イタリア ドメリコ・ヴィタリさん、アントニオ・ガルシアさん、泉類治さん 長崎のキリスト者たち  ●中国・内モンゴル自治区 エンゲルさん  東京で起業したひと、ルーツは草原の遊牧民 ●東ティモール マイア・レオネル・ダビッドさん  12歳で山岳ゲリラへ、いまは広島弁の父ちゃん ●セネガル パパ・ダウダ・ンゴムさん サッカーボールを追い続けた青春 ●ミャンマー キンサンサンアウンさん 1988年の民主化デモの後、17歳で日本へ ●エストニア ペーテル・パウル・ハッラステさん 両親はレジスタンスの闘士だった ●メキシコ 長谷川ニナさん スペイン内戦で亡命した一家の子孫   ●コンゴ民主共和国 ポンゴ・ミンガシャンガ・ジャックさん 入管法改悪デモで出会った、難民申請中のひと ●アメリカ ルーシー・クラフトさん  戦争花嫁の娘はジャーナリストになった ●南アフリカ ジョゼフ・ンコシさん   アパルトヘイト時代を生きたジェンベ奏者
  • 美術館の政治学
    3.0
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 国立新美術館をはじめとする美術館の建設ラッシュは、何を意味しているのか。明治期以降の美術館の歴史的展開をひもときながら、思想としての日本民藝館、ミュージアムパーク=上野公園の記憶と美術、近代史の矛盾を抱える遊就館、80年代文化の象徴であるセゾン美術館、地方都市の地域文化と美術館の関係性、指定管理者制度をはじめとする美術館経営などの具体的な問題群を取り上げて、文化装置としての美術館をめぐるさまざまな政治的力学を解明する。美術館という“場”を批評的に読み解き、マルチカルチュラリズムやグローバリゼーションをも議論の俎上に載せてその可能性に光を当てて、縦横無尽に美術館を語り思考するミュージアム・スタディーズの成果。

    試し読み

    フォロー
  • 風船魔人・黄金魔人
    -
    上野公園に集まった人々は空を見あげて驚いた。一頭の馬が空に舞いあがったのだ! 馬体には7つの風船がゆわえつけてある。それにしても馬一頭、空に舞いあがらせるとは何とすごい浮揚力だろう。風船にはどんなガスが詰められているのか? そしてそれを発明したのは何者なのか? やがて新聞紙上に次の実験を予告する広告が出た。“風船魔人”の次の実験とはいったい何なのか? ほかに、全身黄金の謎の怪人を追う御子柴進と三津木俊助の活躍を描く『黄金魔人』を収録。傑作中編集。 カバーイラスト/杉本一文
  • 変身願望
    4.5
    元国務大臣は、なぜ浮浪者になって凍死したのか? 抜群の着想が光る人気作家の異色作集。人間のロマンと背中合わせの恐怖を描く――晩秋の上野公園で、浮浪者が凍死した。今年第1号の凍死者と新聞が報じたことから、その素性が判る。意外や、大臣経験もある有力代議士だった。なぜ彼が浮浪者に? 上司の密命で、十津川警部は真相を追及する。すると、またも奇妙な変死事件が発生して……。多彩にミステリを書き分ける当代の人気作家が、短編の妙を展開した秀作集。
  • ホームレス日記「人生すっとんとん」(小学館文庫)
    3.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 福沢安夫には二人の娘がいる。故郷には兄弟もいる。準大手の証券会社で課長を務めてもいた。しかし、株で借金をつくってから坂を転がるようにして、1999年8月から上野のホームレスに。上野公園のテントの中でひとり家族と暮らした日々を思い出すこともある。落伍感だって抱いてる。でも、一人ぽっちになってみてわかったことも沢山あった。すべてを失いながらも、ホームレス仲間や訪ねてきてくれる人達の人情に触れ、画家としても第二の人生を目指した男の、楽しくもほろ苦い人生物語。
  • ホームレス・パパ―上野編(上巻)
    -
    1~2巻330円 (税込)
    2日間何も口にいれていない。腹がきゅーと泣く。世界中を巡り、珍味を知り尽くしているおれには、空腹は超つらい。夢遊病者のごとくデパ地下に辿りつくと、憧れの食物たちが魅惑的な相貌をともなっておれの前に立ち現われた。 おれは世にいうホームレス。国費で海外に留学し、首相官邸にも出入りしていた超エリートなのに。それがなんの因果か、自分に落ち度がないのに、つまり他者責任でいつの間にかホームレス。妻子だってあるのに。 最初に公園デビューしたのは上野公園。夜11時を過ぎるとどこもかかしこもホームレスで一杯で、寝床もない。やっと見つけたのは森の中。ベッドはセンベイ布団どころか、ごつごつの地面。世界中の5つ星ホテルのふっかふかのベッドで寝ていたおれには、超つらい。春なのに、身体がぶるぶる震えるほど寒い。木々の枝にとまるカラスがおれを狙っている。くそ! 傘を振りまわして、奴らと格闘し追っ払ったと思ったのもつかの間、ほかのホームレスにおしっこをかけられた。泣きたい!だがおれは負けない。心の中では伝説のレゲー歌手ボブマレーの「Get up!  Stand up!  Stand up for your right!」(立ちあがれ、権利のために!)が奏でられた。夜も朝もおれにつきまう巡査を2度撃破!

    試し読み

    フォロー
  • 松島・蔵王殺人事件
    4.0
    十津川警部、ニセ名刺のナゾを追う! ――区議会議員の名刺を持った男性の死体が、上野公園で発見され、多摩川では、会社社長の名刺を持った女性の死体が……。被害者の名刺は、どちらもニセ物だった。十津川と亀井は、身元調査のため松島へ向かうが、情報提供者は失踪していた。さらに、捜査に協力した亀井のかつてのマドンナも、行方不明に。傑作トラベル・ミステリー。
  • 妙な線路大研究 首都圏篇
    3.6
    いつも乗ってる電車の経路。そこがまっすぐ、そこでカーブ。 そんな線路のルート取りには、複雑な歴史が眠っています。 当たり前すぎて誰も気にもしなかったところ、 「定説」が実はそうでもなかったところ。 大好評「東京篇」に続き、今度はカラーページも交えて 神奈川・千葉・埼玉、さらには茨城・栃木・群馬県に広げて 「首都圏篇」として19の線路を、わかりやすい地図とともに解説します。 【第一章】クネクネの線路には歴史がある なぜ品川~大崎は急カーブなのか? なぜ上野公園直下の京成線はジグザグに曲がるのか? なぜ八高線の経路がねじ曲げられたのか? なぜ野田線が直線で新京成線が曲がりくねるのか? なぜ千葉駅はY字の付け根にあるのか? なぜ両毛線はジグザグの路線なのか? なぜ常磐線は大きく迂回して水戸に入るのか? 【第二章】ゴチャゴチャの線路には理由がある なぜ西武新宿線と西武池袋線は途中で交差するのか? なぜ多摩湖周辺の西武線の線形は複雑怪奇なのか? なぜ大井町付近の鉄道は錯綜しているのか? なぜ武蔵小杉に鉄道が集中するのか? 鶴見線の不思議な路線図 なぜ横須賀線と京急線は久里浜を目指したのか? なぜ京葉線だけ東京駅と直交しているのか? なぜ成田に向かうJR線は2系統あるのか? 【第三章】まっすぐすぎる線路にはウラがある!? なぜ東横線は平地を避けて日吉の丘を突っ切るのか? なぜ横浜線はまっすぐに線路を敷けたのか? 【第四章】ドン詰まりの線路には事情がある なぜ大師線は小島新田まで延びているのか? なぜ横浜こどもの国は独自の線路をもっていたのか?
  • レイル・ロード・ムービーズ
    -
    1巻1,100円 (税込)
    東京。駅から駅へと、様々に描かれる恋模様。「ここから飛び込んだら、俺と寝てくれる?」モネに思いを馳せながら、上野公園の池にダイブしようとするレイジ。「やっぱりお洋服は代官山で買わなくちゃね」と言っていた瑠璃子は1年後、新宿で飲み慣れないブラックコーヒーを飲み干す。高円寺の喫茶店では、ビリー・ホリディをBGMに、サムとアンジーが恋の駆け引き。内田春菊のペンと櫻田宗久のカメラが織り成す、東京で暮らす男女の等身大ラブストーリー。
  • 不忍池―都心の水辺空間
    5/24入荷
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この記録集は、不忍池と上野の森を愛する市民と専門家が、不忍池地下に駐車場を建設する計画をめぐって1990年3月3日に開催した「つどい」の成果をまとめたものです。不忍池・上野公園は、春は花見、夏は蓮見、秋は月見、冬は雪見と、多くの人々に親しまれ、数々の文学の舞台ともなった国際的評価も高い都心のオアシスです。過去にも何度か埋め立てなどの危機にたたされましたが、そのたびに大きな世論の力で守られてきた伝統があります。不忍池の自然・文化・歴史を豊に残す市民運動に、この記録集を手にとられた皆様のさらなるお力添えをいただければ幸いです。また、この記録集が、都心の水辺環境の価値を見直し、豊かな環境をつくっていく一助になれば望外の喜びです。

    試し読み

    フォロー
  • よみがえれ!パイプオルガン
    5/24入荷
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 明治二十三年に建てられた、上野の東京音楽学校奏楽堂は、日本でもっとも古い木造建築のコンサートホールです。老朽化による取壊しを惜しむ声が強く、音楽家を中心に保存運動が実を結び、台東区が上野公園内に再建し、保存利用することになりました。この奏楽堂には、昭和三年、紀州徳川家の頼貞候によって寄贈されたパイプオルガンが備え付けられていました。このオルガンは大正九年、イギリスのアボット・スミス社により輸入されたもので、パイプ総数一四〇〇本近い、わが国最初の本格的コンサート用オルガンであり、音色も大変に美しいものです。そして由緒あるパイプオルガンなしでは意味がないと「奏楽堂のパイプオルガンをよみがえらせる会」は考えました。この趣旨に賛同して地域雑誌「谷中・根津・千駄木」が企画・編集・発行したのが本誌です。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本