なにわ作品一覧

非表示の作品があります

  • なにわ友あれ(1)
    完結
    3.9
    『ナニワトモアレ』続編! グッさんたちがトリーズンを脱け、スパーキーを立ち上げてから1ヶ月たった平成2年3月――。堺東のヤンキー・テツヤとパンダは、ある日環状族・フリングとイザコザを起こしてしまう。30~40人からなり、バックにヤクザもついたフリングに狙われる二人。さらに二人のみならず、テツヤの彼女・ナツにまで危険がおよび……!? アホ大阪環状族漫画第2部ここに猛爆始動じゃ!!!
  • ナニワトモアレ(1)
    完結
    3.5
    ドアホ大阪走り屋漫画!! グルグル大阪、バチバチ環状! そらもう、股間のピストンうずきっぱなしじゃ~ッ!! 三度のメシよりナンパが好きや。モテまくって、ハメまくって浪花の青春ヤリタオシ。ごっついローンも屁やないど。買(こ)うたらんかい、新車のシルビア。腕(テク)はないけど、スケベ根性負けません。オトコ18歳、環状デビューじゃい!!
  • なにわ友あれ 超合本版(1)
    完結
    4.0
    全7巻2,277~3,795円 (税込)
    『ナニワトモアレ』続編! グッさんたちがトリーズンを脱け、スパーキーを立ち上げてから1ヶ月たった平成2年3月――。堺東のヤンキー・テツヤとパンダは、ある日環状族・フリングとイザコザを起こしてしまう。30~40人からなり、バックにヤクザもついたフリングに狙われる二人。さらに二人のみならず、テツヤの彼女・ナツにまで危険がおよび……!? アホ大阪環状族漫画第2部ここに猛爆始動じゃ!!!
  • なにわMATES!【電子特典付き】
    -
    1巻1,100円 (税込)
    この4人のギャップがずるい! 普段はクールだけど、無邪気な一面がある「恭平」 天然でいつもはふわふわしているけど、実はアクティブな「泉」  プレイボーイだけど、可愛いものと甘いものが大好きな「千早」 女の子みたいな可愛い見た目に反して、男前な「誉」 大阪を舞台に繰り広げられる 幼馴染大学生4人の「キュン」と「ギャグ」がつまった わちゃわちゃ日常ストーリー! ☆単行本だけでしか読めない描き下ろし漫画も収録! 【電子特典】特典漫画を収録 【目次】 プロローグ 1話 恭平の場合 泉の場合 千早の場合 誉の場合 2話 恭平の場合 泉の場合 千早の場合 誉の場合 3話 4話 5話 6話 7話 8話 描き下ろし
  • 大阪がすごい ――歩いて集めたなにわの底力
    4.0
    古代から要衝であり続ける大阪を調べまくりました。高低差の激しい地形、産業発展の歴史、ややこしい私鉄事情と沿線ごとの特徴、住民気質、キタやミナミなど街の成り立ちからディープサウスのスポットへ……。話のネタになるウンチクや雑学、古地図や錦絵、古写真も満載しました。「大阪って、こんなところだったんだ」「大阪には、そんな歴史もあるんだ」「大阪は、お笑いと粉もんだけじゃなかったんだ」と驚きもあるはず。歩き回って、あらためて見えた大阪の底力をご報告します。
  • 大阪のトリセツ なにわおもしろ学'23
    -
    1巻1,410円 (税込)
    地図や図解をもとに地元でもあまり知られていないその土地の秘話を集め好評を博している「〇〇県のトリセツシリーズ」。本書はシリーズのなかでもとくに人気の高い大阪編の第2弾。地形、鉄道・交通、歴史、産業・文化などテーマごとに知られざる面白い話をさらに深掘りして読者の「知りたい気持ち」に応えます。埋め立てで絶滅寸前!大阪湾に臨む自然の海浜ビーチってどこ?、大都市・大阪にもある廃線&秘境駅、地下鉄御堂筋線が江坂以北から北大阪急行に代わる理由って知ってた?、計画されては消える堺市の東西を結ぶ鉄道の話、大阪府下の失われた名城歩き、奇兵隊隊士も眠る旧真田山陸軍墓地とは?、信長・秀吉よりも先に天下を取った大名・三好長慶の足跡、大阪のマンモス校「阪大・関大・近大創立物語」、大阪人の間で今も語り継がれる地元球団・南海ホークスと近鉄バッファローズの歴史と伝説・・・などなど、第1弾よりもさらに読みふけってしまう珠玉の「大阪なにわ今昔物語」が盛りだくさん! ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • なにわ大阪 興亡記 だから元気を出さないと
    -
    大阪には「商人の町」というイメージが強いが、「なぜそうなったのか?」と問われると、大阪人でもきちんと答えられる人はきわめて少ない。本書では、大阪の客観的史実を発掘・整理・分析し、今の大阪がどのような歴史の積み重ねの上にできあがってきたかを探っていく。その過程で明らかになる「大阪ブランドの真の魅力」とは? 「これまで」を丹念に振り返れば、「これから」進むべき道が見えてくる!

    試し読み

    フォロー
  • なにわOL奮戦記 (1)
    完結
    -
    バブル後に派手なOLは絶滅した!?いえいえ、彼女達はいつでも元気です。特に大阪のOLさんは、派手でおしゃれで元気がいい! この単行本の主人公・町子ちゃんのように…。
  • なにわ極楽会館 (1)
    完結
    -
    「パチンコ極楽会館」を舞台に、そこの従業員や客達が繰り広げる人情喜劇を描いたパチンコギャグコメディ。大学を卒業したが就職口が見つからず、実家の工場は倒産して仕送りが途絶え、友達からも見放された亀山(かめやま)は、あてもなく歩いていた時にパチンコ極楽会館の店員募集の貼り紙を見て、とりあえずそこで働くことにする。そして仕事に慣れてきた亀山は、オーナーの息子・金造(きんぞう)が客から金を渡されているのを目撃して……!?
  • なにわ春風堂〈1〉なぞの金まき男
    -
    1~3巻629円 (税込)
    およそ200年前。江戸時代の大坂にあった、寺子屋の「春風堂」。子どもたちは文字の読み書きや計算、生活に必要な知識などを学んでいた。そこに通う幸太郎、お恵、俊輔、そしてお由美の仲よし四人組が大坂の町で、なぞやふしぎに満ちたできごとに、次つぎと巻きこまれていく。さてさてどのように切りぬけていくのか…。
  • なにわ女子大生倶楽部 (1)
    完結
    -
    人気4コマ漫画家・胡桃ちののルーツ、発見!イケイケ女子大生・まりえと都のちょっぴりHなキャンパスライフをどーぞご覧下さ~い!「なにわダイナマイトセクシーズ」収録。
  • なにわ魂 したたかに生きのびる知恵
    -
    「知識」より「知恵」のある者が勝つ――。他人からはアホだのケッタイだのと言われようが、混迷した時代を生き抜くのは大阪人の「底力」! そこにはしたたかに生きのびる知恵が詰まっている!! ●現在でもガッコアタマ(学校頭)という言葉が大阪人の間では通用する。学歴、学校で教えられた知識がいくらあっても、それを応用する知恵がなくては世間的に評価されないということである。学歴があっても正しい知恵も具備する人間は滅多にいないということを知っている。もしも双方を兼ね具えていたなら役人になり悪知恵を発揮するだろうという。これは昨今の大蔵省、日銀の賄賂役人に通じる昔からの大阪商人の卓見だろう。――「まえがき――なにわ魂の原点」より ●大阪という土地から芽生える思考と表現はたしかにケッタイである。ケッタイは怪体であり、怪態であるというが、この奇妙さは決して意識して生まれたわけではない。 じわじわと歴史の土壌から湧き出したものが、無意識に骨の髄、脳髄の中枢の部分に宿ったと思われる。ナニワ遺伝子とでも名付けていいような気がする。拭おうとしても拭うことが出来ない。
  • なにわ男子 ~7人のキセキ☆
    -
    【主なメンバーコメント】 『誰にでも1年に1回ぐらい、めちゃめちゃツイてる日があるやん? そんな日ばかりやったら人生も楽やけど、そんなことはあり得へん。 せやから俺は、ツキやラッキーに惑わされんように生きていきたい』<西畑大吾> 『周りから“オイシい”ことを言われるたびに“絶対にウソやろ!”って疑いながら生きてます。 疑うことを知ってるからこそ、メンバーを信じる力が湧いてくる』<大西流星> 『これは木村拓哉さんから教えてもらったんやけど、仕事とか壁にぶち当たったときは“諦める”のが一番簡単な解決法やねんけど、一度でもその“諦める”っていう“甘い蜜”を吸ったらそれが習慣になってしまうもんやから、絶対に諦めたらアカンねんて』<道枝駿佑> 『俺ってすごくスローというか独特のペースで生きてるって言われるんやけど、それは「めっちゃ楽しいやん!」って感じることをキョロキョロと探しながら生きてるから』<高橋恭平> 『メンバーとかスタッフさんと意見の違いでケンカになること、どんどんやってったらエエと思いますよ。 だってケンカって、いくらしても仲直りしよう思たらできるんやもん』<長尾謙杜> 『人生の分かれ目が目に見えたら、これほど楽なことはないよね。 俺の場合、個人的にはCDデビューよりもオリックス優勝のほうがそれに近かった』<藤原丈一郎> 『いっつも怒ったり不機嫌そうにしてる人って、内心ではめっちゃ不安やから強そうに見せたいんやと思う。 だから俺はいっつも笑顔でいるようにしてんねん』<大橋和也>
  • なにわ男子 ~なにわのキズナ~
    -
    【主なメンバーメッセージ】 『最近、「アイドルの使命って何やろ?」とよく考えるんやけど、「やっぱりアイドルの使命は応援してくださる皆さんを悲しませない、夢を壊さないこと」――って結論に達した』<西畑大吾> 『7人が乗ってる船が故障したり壊れたりしたとき、俺はすぐにその故障した部分を直せる人になりたい』<大西流星> 『お仕事でたまにすごく褒めていただけることがあるんですけど、調子には乗らないけど自分の能力は信じるようにしています』<道枝駿佑> 『俺とか、周りから「お前には無理や」と思われていることにあえて挑戦したい気持ちが強い』<高橋恭平> 『なにわ男子の7人、それぞれがお互いを必要としている。困ったときは思いっきりメンバーに頼る』<長尾謙杜> 『この世界に入った瞬間から、俺の人生の本番は始まっていた。「CDデビューしてからが本番や!」……とか思ってる子には、CDデビューのチャンスは来ィへんで』<藤原丈一郎> 『リーダーやからこそ、あえて“楽観的”に振る舞っている。悩んでるメンバーがいたら、「大丈夫やて。そのうちきっとうまくいくから」――の言葉を絶対にかける』<大橋和也>
  • なにわなくとも! なにわ男子
    -
    【主なメンバーコメント】 『僕らはグループとしてはまだ3年で、CDをリリースしてる組では一番キャリアが浅い。 だからこの先何があるか不安でもあるけど、今は7人で活動するのが何よりも楽しいし、7人ならば何でも乗り越えられる気がしてます』<西畑大吾> 『グループを組んで3年やけど、それぞれが外側からお互いをめっちゃ意識して、認め合ってやってきた。 3年もあれば、僕らの絆はより強く、誰にも負けへん“日本一ぶっとい幹”になってますよ』<大西流星> 『デビューしたからといって天狗にならずに、謙虚な気持ちで頑張っていきたいと思います。 6人にも感謝ですし、何よりもファンの皆さんに感謝です。 そしてスタッフの皆さんにも感謝しています』<道枝駿佑> 『僕らはファンの皆さんに愛され、高く評価されることで“自信”を手に入れる。 そしてその自信を継続して持てるように、毎日毎日自分とグループを磨き上げる必要があるんです』<高橋恭平> 『「“なにわ男子の黄金マンネ”と呼ばれたい」――と思っているのは、僕の立派なモチベーションの一つになってます』<長尾謙杜> 『ライブも舞台もホンマにカッコよかった先輩方が、それでもCDデビューを諦めるほど厳しい世界。 僕らは先輩方の無念や、後輩たちの夢を背負ってデビューすること、絶対に忘れたらアカンのです』<藤原丈一郎> 『なにわ男子はメンバーが7人おるし、それぞれの武器はそれぞれが磨くしかないんですけど、リーダーとして“自分の特徴を活かす”ことがどんだけ大事か、それを証明するためにもまだまだ仕事が広がって欲しいですね』<大橋和也>
  • なにわ難波のかやくめし
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初代桂春団治から森高千里まで…大海、千日前に注ぐ上方芸能の宝庫『日本橋三丁目』ものがたり。故郷千日前を創成期から掘り起こし、生家「旅人宿むかでや」主人だった祖父駒吉と千日前をつくりあげた人たちとのかかわりや芸人たちについて調べる。漫才師林田十郎の謎に迫り、懐かしきミナミを再現した庶民文化史。詳細な変遷地図を収録。

    試し読み

    フォロー
  • なにわ人情謎解き帖 : 1 天満明星池
    4.3
    第34回小説推理新人賞受賞作家のデビュー作。「天下の台所」として活気溢れる幕末の大坂を舞台に、町奉行所の心優しい青年同心・鳳大吾と、梓巫女見習いの活発な少女・お駒が手を組み、数々の事件を解決していく。町の風物に根ざしたユニークな謎と、事件の中で明かされていく庶民の人情が、心を揺さぶる一冊!
  • なにわの風雲児 炎の証券マン
    -
    1巻438円 (税込)
    1930年代に生まれ、金融機関や上場会社の代表取締役等の要職経験した著者。 戦後の復興からバブルに至る日本の経済界の“金の動き”を 身近で見てきた著者だから綴ることができる リアルな描写に溢れる本作。 伝記の形をとっていますが、日本社会はもとより、 証券行政や証券政策など日本の経済復興における証券史を浮き彫りにしながら そこに巻き起こる生々しいやり取りは想像力を掻き立てます。 歴史の鱗片に触れながらタイムスリップした気持ちで 日本の金融近代史を楽しめる1冊です。 ■目次 1:三つ子の魂 2:空手から一転、アメフトに 3:山源に就職、すぐに結婚 4:親類縁者に、株は売らない 5:松下幸之助を落とす 6:関西の重鎮を次々落とす 7:証券界は「丼勘定」 8:25歳で「光世証券」起業 9:ケネディ暗殺、証券不況に 10:中元に「褌」贈る 11:ニクソンショック時に会員権を取得 12:「総合証券へ」異例の大抜擢 13:ケネディショックで証券局ができた 14:驚くべき速度で東京集中が始まった 15:世界の「大証先物」 16:先物取引のための「新構研」 17:「NOといわなかった」東証理事長 18:「破れ傘浪人」とサシの対決 19:「株先50」で大証正会員広げる 20:「もうあと7~8人自殺者がでないと」 21:OB会長ポストに執着 22:筋金入りの左翼嫌い 23:無税で巨億の創業者利益 24:曽遊の地で花見の宴 25:棚上げになった「川奈合意」 26:株先50→日経225 27:外証の「売り崩し」 28:尻尾に振り回される犬 29:さらに広がる先物批判 30:「蔵相は証券音痴だ」 31:第一勧銀事件から証券不祥事に 32:証券は相撲協会より遅れている 33:人海戦術を天才に切り換えろ ・ ・ ・ ・ ・ 54:大先輩、2人の薫陶 55:新撰組の借用証 56:理想主義者かつ偉大な現実主義者 57:礼服12着と旅立つ ■著者 みのごさく 岐阜県出身、大蔵省(財務省)勤務ののち、大阪証券金融(日本証券金融)社長、日本万博記念協会理事長、日本電産役員、を経て、現在大阪信用金庫役員、神戸ゴマルゴ顧問、自然総研顧問、大阪電気通信大学客員教授などをつとめる。主な著作、「炎のバンカー」、「なにわの風雲児」、「アフリカ物語」、「帷(とばり)」、「日本のシンドラー 杉原千畝の半生~ナチスからユダヤ人を6000人救った男~」などがある。
  • ヒップ☆ホップにへこましたい! なにわのへこまし隊依頼ファイル
    -
    ねえ、だれかさんのせいで困っていたり、悩んでいたりしてない?そんな人へ、耳より情報!悩みを手紙にして伝えると、だれかさんをおもしろくて、あっとおどろく方法でやっつけてくれる!それが「へこまし」です。万引きのうたがいをかけられたふみえちゃん、練習場をうばわれたダンス少年たちを助けて、珠代・美紀・しな子がおもしろくて笑える「なにわのへこまし」を実行します。
  • なにわの夢
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本能寺の変の後、天下人へと上っていく秀吉の前に南蛮鎧の軍団が現れた。それは死んだはずの信長だった。山口敏太郎が描くサイキック歴史小説第2弾。
  • なにわ万華鏡 堂島商人控え書
    値引きあり
    -
    大坂の米問屋、栄屋の手代・佐助は美代と夫婦になり番頭に取り立てられる。独立を目指して励む佐助だが、大鳥圭介や清水次郎長の子分・石松らと知遇を得て……。商人の矜持を胸に時代の転換点を見つめた男の物語。
  • なにわ遊侠伝 (1)
    完結
    -
    大阪なにわを舞台に、暴走ヤクザ・開門快道(かいもん・かいどう)をはじめとした金州組の面々の活躍を描いたパワフル極道ギャグコメディ。大阪の金州組に若衆見習いとして入ることになった山田英二(やまだ・えいじ)と福永誠(ふくなが・まこと)。極道といったら、車はベンツ、女はよりどりみどり、金は腐るほどあると思い描いていた彼らだったが、初仕事が組事務所の掃除でガッカリする。しかも、蜘蛛を見たら殺しとけと言われて……!?
  • なにわLOVE☆なにわ男子
    -
    【主なメンバーコメント】 『「出る杭は打たれるけど、出すぎた杭は打たれない」――っていうのは関西ジャニーズJr.が東京のJr.に対抗するときの“教え”やったけど、俺は“杭”になる気はない』<西畑大吾> 『自分は“アイドルという職業が誇り”だから、できるだけ永遠のアイドルや絶対的なアイドルに近づきたい。 近づけたら多くの人に幸せを与えられる存在になれるから』<大西流星> 『いろんな人に「『金田一』は失敗する」――って言われた。 でも俺は人の予想を覆すのが大好きだし、そのためには10倍も20倍も努力するよ!』<道枝駿佑> 『俺は夜空に輝く星にはなれへんけど、芸能界のスターになって輝き続けたい』<高橋恭平> 『なにわ男子もできるだけ“プライベートも仲良し”なグループになりたいんですよ。 アイドルはファンのみんなに“夢”を見させてあげる仕事やから、ファンが理想とするグループでありたいんです』<長尾謙杜> 『ファンの人、一人でも俺に期待している人がいる限り、俺の中に“理想の男性像”を見てくれる人がいる限り、俺はその気持ちや期待を裏切りたくないんです』<藤原丈一郎> 『リーダーとしての最低限の仕事は、どんなときでもメンバーの意見を尊重すること。 たとえ“間違っている”と思ってもね』<大橋和也>
  • NEXTブレイク前夜! Snow Man×SixTONES×なにわ男子
    -
    ★『これまでに何度も“デビュー出来るかもしれない”って夢を見て、そのたびに挫けてやり直すの繰り返しだったけど、でも仲間や先輩たち、時には後輩にも支えられて、「今のSnow Man、今の岩本照が“史上最も充実している”」――と自信を持って言えるのは、それだけの時間と経験が俺たちには必要だった証拠だと思うんです』<岩本照> 【主な収録エピソード】 <Snow Man> ★岩本照の“提案”に返した滝沢秀明の答え ★滝沢がSnow Manに与えた“試練” ★プロデューサー滝沢秀明の“Snow Manに対する評価”と“次の一手” ★新メンバーに対する旧Snow Manメンバーの“本音” ★新メンバーが“お披露目公演”で感じた想い <SixTONES> ★滝沢秀明がSixTONESに託した“想い” ★ジェシー、そしてSixTONESに灯った“希望の炎” ★京本大我がチームメイトのためにした“気遣い” ★“バカレア組”時代の6人 ★“空白の2年間”から“輝ける未来”へ <なにわ男子> ★なにわ男子が結成された“特別な理由” ★演出家・大倉忠義から見た“なにわ男子の評価” ★西畑大吾、大西流星に起きた“意識の変化” ★なにわ男子が叩きつける“挑戦状” ★なにわ男子に求められる“魅力”とは? など 『本書は現在ジャニーズJr.の3TOPと認識されているSixTONES、Snow Man、なにわ男子にスポットを当て、今からでも遅くはない、彼らについての知識やエピソードを楽しみながら身につけて頂けるような、そんな構成になっている。 間もなく3組のどれか、あるいは2組? 3組とも!?――にCDデビューのチャンスが訪れていると言われる中で、本書のエピソードなどから予想してみるのはいかが? 彼らがCDデビューに相応しい、その理由が手に取るよりも明らかになるだろう――。』<プロローグより>
  • HiHi Jets×美 少年×なにわ男子 NEXTブレイク!
    -
    【主な収録エピソード】 ★1st Chapter『HiHi Jets』 ・HiHi Jetsが秘める“大きな可能性” ・優れた“バラエティ適性” ・すべては“HiHi Jetsのために” ・『伝説を作る』──メンバーの決意と確信 ・“クイズ番組出演”への橋本涼の本音 ・井上瑞稀が掲げる“目標” ★2nd Chapter『美 少年』 ・初主演ドラマ『真夏の少年~19452020』 ・ドラマに懸ける意気込みと貴重な経験 ・櫻井翔から“嵐の後継グループ”への指名 ・美 少年を育てる“メンバー間の信頼関係” ・藤井直樹が“パフォーマンス”に懸ける信念 ・那須雄登がリベンジを期す“ジャニーズクイズ王”への道 ・浮所飛貴に求められる“タレントスキル” ・岩﨑大昇に用意された“とんでもない演出” ★3rd Chapter『なにわ男子』 ・関西ジャニーズの“絆”と“リアル” ・なにわ男子が『メンズ校』で得た経験 ・西畑大吾VS道枝駿佑──共に競い合う“センター争い” ・なにわ男子を支える“前輪の大橋”“後輪の藤原” ・西畑大吾が木村拓哉との共演で得たもの ・ルックスを超越した大西流星の“意外な発信力” ・“役者・道枝駿佑”の大いなる可能性 ・高橋恭平は“愛されキャラ” ・長尾謙杜がドラマ出演で得たチャンス <プロローグより> 『ジャニーズ第7世代の一角に食い込むべく、虎視眈々と“ネクストデビュー”を狙っているジャニーズJr.たち。 そこから頭一つ、二つ抜け出そうとしているジャニーズJr.が、HiHi Jets、美 少年、なにわ男子の3組だ。 (中略) 2021年4月にはジャニーズ事務所に所属するタレントたちの“テレビ勢力図”も、ガラリと一変していることだろう。 そして、もちろんそこには、HiHi Jets、美 少年、なにわ男子の名前が、新たに書き加えられているに違いない――。』
  • 華のなにわの舞台裏 仕掛人並木正三ばなし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 見るは極楽 見せるは地獄

    試し読み

    フォロー
  • ほっかほか! なにわリーマン
    4.7
    1巻1,001円 (税込)
    ツイッターで180万いいね!! アホかわいい関西男子のおとぼけ&ほのぼの日常コメディーが、描きおろし30ページ以上を加えてついに書籍化!! 混んでる大阪駅で出会えたらハグ、男子だけのお誕生日会、ハムスターを預かってドキドキ…。 今もっとも癒されるとツイッターで話題沸騰、大阪生まれ大阪育ちな仲良し男子たちのゆるゆるな毎日!
  • わちゃわちゃ★なにわ男子
    -
    『いつか関西ジャニーズJr.の後輩が俺らに続いてCDデビューするときが来たら、経験者として有意義なアドバイスができるように、一つ一つの経験に感謝しながら前に進んでいきたい』<西畑大吾> 『CDデビューできたからじゃなく、もしCDデビューできてなかったとしても、「なにわ男子のメンバーで本当に幸せ」――と感じることばっかりなんです』<大西流星> 『“なにわ男子といえば”これまでは大吾くんだったけど、これからは“お前だぞ”って期待をすごく感じさせてもらっている』<道枝駿佑> 『俺らはどんな仕事も頑張って、いずれは男女問わず、老若男女に好かれるようなアイドルになりたい。東京も大阪も、ジャニーズ事務所を俺たちが今より盛り上げて引っ張っていく――そんな存在になることが数年先の具体的な目標かな』<高橋恭平> 『将来的には“ステージ衣裳の個展”もやってみたい。 でも本当は、僕が作った衣裳を後輩のJr.たちが受け継いで着てくれるほうが夢かな』<長尾謙杜> 『大倉くんは「丈は潤くんと俺の演出、いいトコ盗りを学べ」――って、将来的には俺にも後輩Jr.のプロデュースをさせようと思ってるみたいです。めっちゃ光栄ですね』<藤原丈一郎> 『7人全員でわちゃわちゃする企画を見てもらいたい。 “7人やからこそ出せる空気感”が、ファンの皆さんの心に刺さるから』<大橋和也>
  • 笑わんかい! ステージ2~なにわ漫才ラプソディ~第一回
    -
    1~14巻275円 (税込)
    妊娠した晴子に異変が起こり、病院に緊急搬送される。生と死の境を迷う晴子を励ますために病院で漫才うぃ始めた巽と啓介――。
  • 笑わんかい! ~なにわ漫才ラプソディ~第一回
    -
    1~4巻275円 (税込)
    売れない漫才師を題材にした小説、長編小説の第1回。たこ焼き屋で働く瀧本啓介は、売春婦の晴子に相談を受ける。晴子の内縁の夫、ミナミのゴミと呼ばれる巽が出所して帰ってくるというのだ――。
  • ナニワ金融道1
    無料あり
    4.1
    全19巻0~99円 (税込)
    「大阪一の金融屋になる!」勤め先が倒産し失業した灰原達之は、金融業を天職と決め金融会社「帝国金融」の営業マンとして働くことに。 しかし、それは甘い仕事ではなく、灰原は借金を肩代わりしてソープ嬢になった女、詐欺に手を出した男、闇金業者との対決など、金にまつわる様々な人間ドラマや裏社会の事情に直面していく……。 商都・大阪を舞台に繰り広げられるナニワ金融マンガ、開幕! <目 次> 1発目 会社が倒産してもうた 2発目 払わん方が悪いんじゃ! 3発目 カモが荷物まとめて夜逃げした! 4発目 たとえ逃げてもカモはカモや! 5発目 金さえ払ろたら文句ないわい! 6発目 最後に一発、かましたろ! 7発目 ババ掴まされてしもたがな! 8発目 金融屋が泣き寝入りすると思うなよ! 9発目 追い詰めたぞ!! 10発目 ナニワの借金返済法!
  • 新ナニワ金融道1
    無料あり
    4.6
    不正融資事件の実刑判決を受けて服役をしていた灰原達之は、出所後、「帝国金融」から解雇されてしまう。しかし、金畑社長から先輩・桑田が新しく立ち上げた「ナニワ金融」を紹介され、灰原は再び金融業で働くことに……! <目 次> 第1話 アカン…出されてしもたがな!! 第2話 生きとろうが、死んどろうが、問題はゼニや!! 第3話 盗人にも五分の魂、五分の皮算用? 第4話 誰やねん? ワシらを手玉にとりよる輩は!? 第5話 コイツが知恵つけとったんかい!? 第6話 借金は麻薬やで…孫野手はん!! 第7話 勝利の祝杯は誰に?
  • ナニワ金融道 1発目【タテヨミ】
    完結
    -
    全260巻49円 (税込)
    【1発目 会社が倒産してもうた】 「大阪一の金融屋になる!」勤め先が倒産し失業した灰原達之は、金融業を天職と決め金融会社「帝国金融」の営業マンとして働くことに。 しかし、それは甘い仕事ではなく、灰原は借金を肩代わりしてソープ嬢になった女、詐欺に手を出した男、闇金業者との対決など、金にまつわる様々な人間ドラマや裏社会の事情に直面していく……。 商都・大阪を舞台に繰り広げられるナニワ金融マンガ、開幕!

    試し読み

    フォロー
  • ナニワトモアレ 超合本版(1)
    完結
    -
    全6巻3,036~3,795円 (税込)
    ドアホ大阪走り屋漫画!! グルグル大阪、バチバチ環状! そらもう、股間のピストンうずきっぱなしじゃ~ッ!! 三度のメシよりナンパが好きや。モテまくって、ハメまくって浪花の青春ヤリタオシ。ごっついローンも屁やないど。買(こ)うたらんかい、新車のシルビア。腕(テク)はないけど、スケベ根性負けません。オトコ18歳、環状デビューじゃい!!
  • ナニワ銭道─もうひとつのナニワ金融道1
    無料あり
    4.7
    マンガ家を目指していた青威雄一郎は、地方の公務員を辞めて大阪へ。キャバクラのボーイとして働くが、同僚のコヤブに「マルトク商事」の社員に誘われ、金融の道へ。重要人物の調査を行うが……。もう一つのナニワを描いた「ナニワ金融道」のスピンオフ作品! <目 次> 第1話「悪貨は良貨を殺す」 第2話「ネタが悪けりゃ銭は握れん」 第3話「銭の抜け道とおりゃんせ」 第4話「先んずれば銭を制す」 第5話「虎穴に潜って銭を得る」 第6話「ゼニから出た真実(まこと)」 第7話「ゼニまく者が人を狩る」 第8話「目クソ、鼻クソ、銭が笑う」 第9話「一寸先は闇金」 第10話「魚心あれば銭心」 第11話「銭は匂えど胸三寸」 第12話「獅子身虫、ゼニの虫」 第13話「悪銭、千里を走る」
  • ナニワ金融道 合本版 1
    値引きあり
    3.0
    全5巻199円 (税込)
    メディア化&いくつもの漫画賞を受賞した青木雄二の名作金融漫画「ナニワ金融道」が合本版として登場! 勤めてた会社が倒産してしまった灰原が、次に就職した先はメチャクチャ恐い金融屋。灰原は「自分の天職はこれだ!」と大阪一の金融マンを目指しガンバるが、世の中そんなに甘くない!!金が金を産む金融業界のウラの仕組みを知っていく灰原は、どのように金の世界で生き抜くのか!?商都・大阪を舞台に繰り広げられるナニワ金融マンガ、開幕! 【1~3巻収録】
  • 新ナニワ金融道 合本版 1
    値引きあり
    -
    メディア化&いくつもの漫画賞を受賞した青木雄二の名作金融漫画の続編「新ナニワ金融道」が合本版として登場! 実刑判決を受けて出所早々「帝国金融」を解雇される灰原達之。しかし、先輩の桑田が立ち上げた債権処理専門会社「ナニワ金融」で大阪一の金融マンを目指し再スタートをきる!さっそく積権を洗い出していると、4年前に亡くなったはずの責務者・浜地広海と2年前に会ったことを思い出す。保険金詐欺で大金を持っている可能性のある浜地を追って、灰原と桑田は動き出す! 【1~4巻収録】
  • ナニワ金融道 超合本版 1
    値引きあり
    -
    全4巻249円 (税込)
    メディア化&いくつもの漫画賞を受賞した青木雄二の名作金融漫画「ナニワ金融道」が超合本となって登場! 勤めてた会社が倒産してしまった灰原が、次に就職した先はメチャクチャ恐い金融屋。灰原は「自分の天職はこれだ!」と大阪一の金融マンを目指しガンバるが、世の中そんなに甘くない!!金が金を産む金融業界のウラの仕組みを知っていく灰原は、どのように金の世界で生き抜くのか!?商都・大阪を舞台に繰り広げられるナニワ金融マンガ、開幕!【1~4巻収録】
  • 新ナニワ金融道R1
    無料あり
    4.0
    帝国金融で働く灰原の元には、美容室向けの商社で働く杉村が現れる。杉村は会社から独立するため、企業資金の融資を依頼してきた。灰原は担保となる杉村の身辺を調査し、融資を行う。簡単な仕事のはずだったが、そこには周囲の様々な思惑があり……。 <目 次> 1発目 銭の匂いのする所に帝国あり!! 2発目 杉村家の事情! 3発目 良妻に間男あり! 4発目 姉夫婦の言い分! 5発目 灰原、宇打津夫婦と会う! 6発目 女の涙は嘘の色! 7発目 されど疑念!! 8発目 都沢の策動!! 9発目 寝取られ男の涙!! 10発目 捨てる神あれば、拾う灰原あり! 11発目 覆水盆に返らずや! 12発目 愛か未練か執着か?
  • 新ナニワ金融道外伝1
    無料あり
    3.0
    灰原、桑原が去った後の帝国金融。社長に過払い金請求の対応で絞られた吉村は、飲み屋で行列のできる風俗店・黄金(エルドラド)の話を聞く。「灰原だったら……」と考えた吉村は、新規開拓のため風俗店へ融資に赴くことに。ついでに融資してほしいと従業員の銭無を紹介されるが、そこにはあるワナが仕掛けられていた……! <目 次> 第1話 ホンマに貸していいんですか? 第2話 何故だかイタイ目に遭いました 第3話 世の中ごっつう動いてます! 第4話 おっきな落とし穴、掘ってます! 第5話 何となくウラが見えてきました 第6話 何かあの人、まっくろですやん 第7話 つながりましたで お2人の関係! 第8話 動けんときにこそ、いい考え浮かびます! 第9話 気ィつけなはれや、尻に火ついてますよ! 第10話 ぼちぼちハラでも、くくってもらえます? 第11話 あがけるだけ、あがいてみました! 第12話 年貢って納めどきが、あるのですよ
  • 新ナニワ金融道R 合本版 1
    値引きあり
    -
    メディア化&いくつもの漫画賞を受賞した青木雄二の名作金融漫画の続編「新ナニワ金融道R(リターンズ)」が合本版として登場! 灰原の元に起業資金を依頼にきたのは美容室向け商社マン・杉村。簡単な融資に見えた案件が思わぬ方向に進み、灰原はどんどん事件に巻き込まれていく。次第に追い詰められる灰原はどのように切り抜けていくのか!? 【1~3巻収録】
  • ナニワ銭道─もうひとつのナニワ金融道 合本版 1
    値引きあり
    -
    メディア化&いくつもの漫画賞を受賞した青木雄二の名作金融漫画のスピンオフ作品「ナニワ銭道─もうひとつのナニワ金融道」が合本版として登場! マンガ家を目指していた青威雄一郎は、地方の公務員を辞めて大阪へ。キャバクラのボーイとして働くが、同僚の小藪に「マルトク商事」の社員に誘われ、金融の道へ。しかし、香港から出稼ぎに来た双子の美女・リンリンとランランは小藪の事務所を抜けて自分たちと風俗を経営しようと誘ってくるのだが……!? 【1~4巻収録】
  • ナニワ・モンスター(新潮文庫)【電子特典付き】
    3.5
    1巻1,100円 (税込)
    浪速府で発生した新型インフルエンザ「キャメル」。致死率の低いウイルスにもかかわらず、報道は過熱の一途を辿り、政府はナニワの経済封鎖を決定する。壊滅的な打撃を受ける関西圏。その裏には霞が関が仕掛けた巨大な陰謀が蠢いていた――。風雲児・村雨弘毅(ドラゴン)府知事、特捜部のエース・鎌形雅史(カマイタチ)、大法螺吹き(スカラムーシュ)・彦根新吾。怪物達は、この事態にどう動く……。海堂サーガ、新章開幕。※【電子版あとがき】をはじめ、ストーリー上の出来事が一目でわかる【桜宮年表】や【作品相関図】、小説・ノンフィクション作品の【海堂尊・全著作リスト】、小説作品の【「桜宮サーガ」年代順リスト】など数々の電子版特典を巻末に収録!
  • 新ナニワ金融道外伝 合本版 1
    値引きあり
    -
    メディア化&いくつもの漫画賞を受賞した青木雄二の名作金融漫画の続編「新ナニワ金融道外伝」が合本版として登場! 灰原、桑原が去った後の帝国金融。社長に過払い金請求の対応で絞られた吉村は、飲み屋で行列のできる風俗店・黄金(エルドラド)の話を聞く。「灰原だったら……」と考えた吉村は、新規開拓のため風俗店へ融資に赴くことに。ついでに融資してほしいと従業員の銭無(ぜになし)を紹介されるが、そこにはあるワナが仕掛けられており……!? 【1~2巻収録】
  • 青木雄二のナニワ資本論
    完結
    -
    この世に、そうおいしい儲け話はない。 「ゼニ」の仕組みを理解していないと、この世の中では損をする! 漫画『ナニワ金融道』の作者・青木雄二が、現代を賢く生き抜くための青木流“ナニワ資本論”を実体験とともに伝授。 【目次】 序章  まず「隗(かい)より始めよ」【青木雄二編】 第一章 資本(ゼニ)の全てを教えたるわ【金融編】 第二章 政治家・官僚の腹の内、僕があばいたるわ【政治編】 第三章 全体を見る目を養うために【哲学編】 特別編 「読者の質問にお答えします」
  • 一攫千金大作戦 ナニワ金満高校
    -
    1巻440円 (税込)
    二流の高校に通っているから頭が悪い、と思うのは大間違い。借金抱えて夜逃げした両親をしりめに、トオルは悪ガキ仲間と新ビジネスを展開。ついには、金儲けを教える高校を自ら開設しようと奔走するが…。抱腹絶倒高校生あきんどシリーズ!

    試し読み

    フォロー
  • 一発逆転!ナニワ人生論
    -
    株・ギャンブル・転職……一発逆転を狙って人生を賭けてみたい。その前に、ちと待ってほしい。不況地獄の二十一世紀ニッポンは、金を儲けたくてうずうずしている人間が、ハゲタカの餌食になるのだ。たった一度の人生を台なしにしないために、ご存じ『ナニワ金融道』の青木雄二がひと肌脱いだる。

    試し読み

    フォロー
  • おさななじみ~ナニワ恋しぐれ~ 1
    -
    高校の卒業式──マサシは、幼馴染みの女の子・あかりから告げられる。「──ウチと、つきあわへん?」ずっと惚れてた。ずっと好きだった。快諾するマサシに、あかりが放った言葉から──二人の青春が始まる!!
  • おさななじみ~ナニワ恋しぐれ~純情篇
    完結
    -
    舞台は関西・甲子園。中学3年生・日野マサシは、お笑い好きの幼馴染み・月野あかりから文化祭での「漫才出演」に誘われる。そしてマサシは、あかりへの恋心に気付いた──。
  • 感涙! ナニワ野球伝説
    3.5
    あの日、あの球場に、熱い男たちがいた。大歓声がナニワの空に渦巻く――。このとき、男たちは「伝説」になった! 大阪の朝は、野球の話で明ける。「見たか、ゆうべの阪神圧勝!」ファンの感涙、時代を輝かせた野球人と夢舞台、幻となった球団の栄華――。ベテラン記者たちが伝説の男たちの物語と、球団・球場の栄枯盛衰を活写。村山実、杉浦忠、門田博光、カズ山本など続々登場。貴重な談話で構成。レアな写真も多数掲載。

    試し読み

    フォロー
  • がんぼ ナニワ悪道編(1)
    完結
    3.4
    ハタ所長亡き後、鳴り物入りで大阪にやって来た神崎(かんざき)。あやうく殺されかけるわ、新居のビルは水浸しにされるわ……。その上、ヤクザ連中からは怪しい誘いが。慣れない土地で次々と起こる不測の事態に神崎はどう立ち回っていくのか。
  • 【極!合本シリーズ】新ナニワ金融道シリーズ1巻
    完結
    5.0
    2022年、3週連続映画公開で話題の伝説マンガ『ナニワ金融道』の続編『新ナニワ金融道』『新ナニワ金融道外伝』『新ナニワ金融道R』、そして『青木雄二物語』が豪華合本となり、【極!合本シリーズ】でひとつになって登場!! 『新ナニワ金融道』 実刑判決を受けて服役、無事出所した灰原達之は帝国金融を解雇されてしまうことに。 そして帝国金融の先輩桑田とともに債権処理専門会社「ナニワ金融」を立ち上げ、リスタートをきる。 『新ナニワ金融道外伝』 灰原、桑田の2人が抜けた帝国金融では、社長である金畑にハッパをかけられ吉村が行列待ちの風俗店があることを聞きつけ、さっそく融資に赴いていた。 その風俗店・黄金「エルドラド」の亀甲社長に従業員の銭無(ぜになし)への融資を頼まれ、吉村は躊躇しながらも彼への融資を決断してしまう。 しかしなんと、銭無への融資の背後には闇金をターゲットにしたワナが仕組まれていたのだった! 『新ナニワ金融道R(リターンズ)』 灰原の元に起業のための資金を依頼にきた美容室向け商社マン杉村。起業資金で簡単な融資のはずだったのだが、思わぬ事件が灰原に襲いかかる! 『青木雄二物語』 作者・青木雄二氏の半生を描いた物語。破天荒な日常や自身が漫画家になるまでの道のりや夫人との出会い、関係者の証言をベースに青木雄二氏の人物像を浮かび上がらせたノンフィクションコミック。 本巻収録: 『新ナニワ金融道』 1~3巻
  • 【極!合本シリーズ】ナニワ金融道1巻
    完結
    5.0
    全8巻704~1,430円 (税込)
    2022年、3週連続映画公開で話題の伝説マンガ『ナニワ金融道』と『青木雄二漫画短編集 完全版』が豪華合本となり、【極!合本シリーズ】でひとつになって登場!! 『ナニワ金融道』 勤務していた会社が倒産してしまった灰原が転職した先はなんと、超絶ハチャメチャに恐い金融屋だった。金が金を産む金融業界で大阪一の金融マンを目指すべく、先輩社員・桑田の下、金融業界のウラの仕組みを知っていく灰原だった。が、初めての追い込みや地面師にやりこめられたり、離婚の修羅場に巻き込まれてと「自分の天職はこれだ!」という意気込みとは裏腹にとんでもない世界を渡り歩く羽目になるのであった――。 『青木雄二漫画短編集 完全版』 2003年に亡くなってからも衰えることのない珠玉の名作を残し支持を集めている青木雄二氏。そんな氏の『ゼニ漫画』の原点や、漫画家デビューのきっかけになった作品『50億円の約束手形』、亡くなった後に発見された『盛場ブルース』といったデビュー前の処女作を含む傑作集。青木雄二作品のルーツ、「ゼニ」にまつわる非情な世界や、現代社会の矛盾などを独自の視点・哲学で描かれている真骨頂! 本巻収録: 『ナニワ金融道』 1~2巻
  • 【極!合本シリーズ】ナニワ銭道―もうひとつのナニワ金融道1巻
    完結
    -
    2022年、3週連続映画公開で話題の伝説マンガ『ナニワ金融道』『新ナニワ金融道シリーズ』の人気スピンオフ『ナニワ銭道―もうひとつのナニワ金融道』が豪華合本となり、【極!合本シリーズ】でひとつになって登場!! マンガ家を目指しながらキャバクラのボーイとして働く青威雄一郎。胡散臭い同僚の小藪蛙次から、彼が起業した「マルトク商事」の社員にならないかと誘われ…。 本巻収録: 『ナニワ銭道―もうひとつのナニワ金融道』 1~2巻
  • 【極!超合本シリーズ】新ナニワ金融道シリーズ1巻
    完結
    -
    至高のマンガをもっと一気に読みたいアナタへ…ついに出ました! 合本よりも超合本、1つに超絶多くの巻数が含まれた【極!超合本シリーズ】! 2022年、3週連続映画公開で話題の伝説マンガ『ナニワ金融道』の続編『新ナニワ金融道』『新ナニワ金融道外伝』『新ナニワ金融道R』、そして『青木雄二物語』が豪華合本となり、【極!超合本シリーズ】でひとつになって登場!! 『新ナニワ金融道』 実刑判決を受けて服役、無事出所した灰原達之は帝国金融を解雇されてしまうことに。 そして帝国金融の先輩桑田とともに債権処理専門会社「ナニワ金融」を立ち上げ、リスタートをきる。 『新ナニワ金融道外伝』 灰原、桑田の2人が抜けた帝国金融では、社長である金畑にハッパをかけられ吉村が行列待ちの風俗店があることを聞きつけ、さっそく融資に赴いていた。 その風俗店・黄金「エルドラド」の亀甲社長に従業員の銭無(ぜになし)への融資を頼まれ、吉村は躊躇しながらも彼への融資を決断してしまう。 しかしなんと、銭無への融資の背後には闇金をターゲットにしたワナが仕組まれていたのだった! 『新ナニワ金融道R(リターンズ)』 灰原の元に起業のための資金を依頼にきた美容室向け商社マン杉村。起業資金で簡単な融資のはずだったのだが、思わぬ事件が灰原に襲いかかる! 『青木雄二物語』 作者・青木雄二氏の半生を描いた物語。破天荒な日常や自身が漫画家になるまでの道のりや夫人との出会い、関係者の証言をベースに青木雄二氏の人物像を浮かび上がらせたノンフィクションコミック。 本巻収録: 『新ナニワ金融道』 1~6巻
  • 【極!超合本シリーズ】ナニワ金融道1巻
    完結
    -
    全4巻2,200円 (税込)
    至高のマンガをもっと一気に読みたいアナタへ…ついに出ました! 合本よりも超合本、1つに超絶多くの巻数が含まれた【極!超合本シリーズ】! 2022年、3週連続映画公開で話題の伝説マンガ『ナニワ金融道』と『青木雄二漫画短編集完全版』が豪華合本となり、【極!超合本シリーズ】でひとつになって登場!! 『ナニワ金融道』 勤務していた会社が倒産してしまった灰原が転職した先はなんと、超絶ハチャメチャに恐い金融屋だった。金が金を産む金融業界で大阪一の金融マンを目指すべく、先輩社員・桑田の下、のウラの仕組みを知っていく灰原だった。が、初めての追い込みや地面師にやりこめられたり、離婚の修羅場に巻き込まれてと「自分の天職はこれだ!」という意気込みとは裏腹にとんでもない世界を渡り歩く羽目になるのであった――。 『青木雄二漫画短編集完全版』 2003年に亡くなってからも衰えることのない珠玉の名作を残し支持を集めている青木雄二氏。そんな氏の『ゼニ漫画』の原点や、漫画家デビューのきっかけになった作品『50億円の約束手形』、亡くなった後に発見された『盛場ブルース』といったデビュー前の処女作を含む傑作集。青木雄二作品のルーツ、「ゼニ」にまつわる非情な世界や、現在社会の矛盾などを独自の視点・哲学で描かれている真骨頂! 本巻収録: 『ナニワ金融道』 1~5巻
  • 【極!超合本シリーズ】ナニワ銭道―もうひとつのナニワ金融道1巻
    完結
    -
    至高のマンガをもっと一気に読みたいアナタへ…ついに出ました! 合本よりも超合本、1つに超絶多くの巻数が含まれた【極!超合本シリーズ】! 2022年、3週連続映画公開で話題の伝説マンガ『ナニワ金融道』『新ナニワ金融道シリーズ』の人気スピンオフ『ナニワ銭道―もうひとつのナニワ金融道』が豪華合本となり、【極!超合本シリーズ】でひとつになって登場!! マンガ家を目指しながらキャバクラのボーイとして働く青威雄一郎。胡散臭い同僚の小藪蛙次から、彼が起業した「マルトク商事」の社員にならないかと誘われ…。 本巻収録: 『ナニワ銭道―もうひとつのナニワ金融道』 1~5巻
  • ザ・ナニワ金融道 1
    完結
    4.8
    やりたいことも見つからず、女にも振られ、東京から逃げるように大阪にやってきたイマドキの若者、田町直也(23歳)は、深い考えもなく消費者金融会社の『帝国金融』に就職する。教育係の灰原達之をはじめ、『帝国金融』の百戦錬磨の先輩たちに揉まれながら、心ならずも“金融道”を歩き始めることに。府議会も絡んだ魚市場移転延期問題に翻弄される人達への融資を通して、金を貸す側の厳しさ、金を借りる側の苦悩やズルさを知っていくのだった…。
  • 神学でこんなにわかる「村上春樹」
    3.0
    村上作品をキリスト教神学で読めば、ページから違う声が聞こえてくる。悪の問題に正面から取り組んだ『騎士団長殺し』を「不可能の可能性に挑む」「神なき時代の愛のリアリティ」のキーワードで詳細に読みほぐし、最新作『街と~』に至る展開まで鋭く考察。神学と海外事情に精通する著者だから書けた、発見と驚き満載の書。
  • 新ナニワ金融道外伝ファイナル はまれば泥沼!ハンコ生き地獄編
    4.7
    帝国金融にやってきたのは、年金暮らしの老夫婦。彼らはハンコを偽造され、見ず知らずの他人の借金を背負わされてしまった。誰もが被害者になり得る驚愕のハンコ詐欺に嵌められた彼らの運命は!?
  • 新ナニワ金融道【極!単行本シリーズ】1巻
    完結
    -
    2022年、3週連続映画公開で話題の伝説マンガ『ナニワ金融道』の続編『新ナニワ金融道』! 実刑判決を受けて服役、無事出所した灰原達之は帝国金融を解雇されてしまうことに。 そして帝国金融の先輩桑田とともに債権処理専門会社「ナニワ金融」を立ち上げ、リスタートをきる。
  • 新ナニワ金融道R(リターンズ)【極!単行本シリーズ】1巻
    完結
    -
    2022年、3週連続映画公開で話題の伝説マンガ『ナニワ金融道』『新ナニワ金融道』『新ナニワ金融道外伝』の続編『新ナニワ金融道R(リターンズ)』! 灰原の元に起業のための資金を依頼にきた美容室向け商社マン杉村。起業資金で簡単な融資のはずだったのだが、思わぬ事件が灰原に襲いかかる!
  • ナニワ女の極上節約術
    -
    1円も使わずにダイエット。インテリアもタダで入手。その代わり、使う時は思いきり楽しむ――オバハン化することもなく、着実にお金を貯めている美しき“ナニワ女”。彼女たちを徹底取材し、そのノウハウを全面公開!巻末には「オバハン化チェックリスト」も掲載。あなた自身の、あなたの彼女のオバハン度も確かめてみよう!

    試し読み

    フォロー
  • ナニワ金融道 カネと非情の法律講座
    完結
    -
    サラ金などの消費者金融業者が貸付を伸ばしてきた一方、返済の滞納者が増え、不良債権化するケースも増加している昨今、漫画『ナニワ金融道』の作者・青木雄二がカネを貸す側・借りる側の実情をズバッと解説。今までの常識がガラリと変わる! 【目次】 第一部 マトモな常職ではわからないカネと法の世界 第二部 取立てはこうして行われる 第三部 債務者起死回生の逆襲 第四部 紙切れ一枚が天国と地獄の分かれ道 第五部 落とし所は決まっている
  • ナニワ金融道【極!単行本シリーズ】1巻
    完結
    -
    全19巻440円 (税込)
    2022年、3週連続映画公開で話題の伝説マンガ『ナニワ金融道』! 勤務していた会社が倒産してしまった灰原が転職した先はなんと、超絶ハチャメチャに恐い金融屋だった。金が金を産む金融業界で大阪一の金融マンを目指すべく、先輩社員・桑田の下、金融業界のウラの仕組みを知っていく灰原だった。が、初めての追い込みや地面師にやりこめられたり、離婚の修羅場に巻き込まれてと「自分の天職はこれだ!」という意気込みとは裏腹にとんでもない世界を渡り歩く羽目になるのであった――。
  • ナニワ金融道 スーパー不況を乗りきるゼニの実学
    完結
    -
    漫画『ナニワ金融道』の作者・青木雄二が、これまでの人生から得たゼニの教訓や知恵について惜しみなく伝える1冊。勝ち組でさえ明日はどうなるわからないスーパー不況下を生き抜くために、ゼニと資本主義社会の本質を白日の下にさらす! 【目次】 第1章 『ナニワ金融道』はなぜ生まれたか 第2章 悪徳商法の極悪手口にダマされたらアカンで! 第3章 なぜいまだに経済不況は終わらないのか 第4章 役人は国民の血税をどう思っているのやろ 第5章 一攫千金を狙うほど損をするのが世の習いやで 第6章 ホンマのゼニ儲けは先人に学べ!
  • ナニワ金融道 ゼニのカラクリがわかるマルクス経済学
    完結
    -
    金持ちばかりが得する経済理論に振り回されるな! ゼニの本質『マルクスの経済学』を知れば、経済状況はガラリと変わる。 漫画『ナニワ金融道』の作者・青木雄二が、独自の切り口でゼニの真実を解説。 これで賢くなって、そこらの資本家どもをギャフンといわしたれ。 【目次】 序文 第1章 なぜ人はゼニに服従するのか!? 第2章 マルクスとはどんな人間やったのか!? 第3章 資本主義のなにがダメなのか!? 第4章 そもそもゼニを稼ぐとはなんなのか!? 第5章 いったいだれがゼニを搾取しているのか!? 第6章 人間が真の主人公になる社会とは!?
  • ナニワ金融道的な日常 (1)
    完結
    -
    地獄の沙汰もカネ次第! 貸した金は何が何でも取り立てる「帝国金融」の面々もひと皮剥けばただの人。 家族の心配に自分の健康。マスク警察に煽り運転、軽減税率にテレワークまで 普遍的なものから、令和に表面化したものまで 日常に潜む様々な問題を帝国金融の稼ぎ頭 桑田澄男が華麗に乗り切る日常系風刺コメディ!!
  • ナニワ金融道 なんでもゼニ儲けや!
    完結
    -
    漫画『ナニワ金融道』の作者・青木雄二が、学校では教えてくれないゼニの意味やゼニ儲けのスタンスを徹底伝授! 自分のゼニを守り、増やすにはどうするべきか、権力者や金持ちたちが秘密にしておきたい“ゼニと世の中のからくり”を暴露する1冊。 【目次】 第1章 これがゼニ儲けの基本や! 第2章 頭を使えばゴミでもゼニになる! 第3章 人間関係、こうしてゼニにするんや! 第4章 ゼニをなくさず生き抜くコツを教えたる! 第5章 金融知職のひとつも知らんとヘタ打つで!
  • [ナニワ極道伝]殺てもうたれや!1
    完結
    -
    全3巻330円 (税込)
    ナニワの極道、田坂拓次(たさかたくじ)は殺人未遂、銃刀法違反、公務執行妨害、恐喝で服役中だったが、兄貴の敵討ちのため脱獄する。親分に脱獄したことを告げると、迷惑顔……。行き場がなくなり東京でさまよう田坂だったが、超べっぴんの女子大生が目の前に現れて……。ナニワ極道、純情恋物語! <目次> ◆第1話  脱走たるで! ◆第2話 肌あわへんで! ◆第3話 助けてんか! ◆第4話 ゼニ貸してんか ◆第5話 命預けマス! ◆第6話 親父の命令 ◆第7話 戻った極道 ◆第8話 ムショかシャバか ◆第9話 尾行車 ◆第10話 死ぬときゃ一緒
  • ナニワ極道伝~熱血大阪ヤクザと女子大生~
    -
    ところは大阪。暴力団・天抜(あまぬき)組に所属する一本気なヤクザ・田坂拓次(たさか・たくじ)は、組の仕事で下手を打って捕まり拘置所に勾留されていたが、ある手段を使って血まみれになるという荒業で重病を装い、拘置所から警察病院に移送され、その後まんまと脱走に成功する。しかし、ワケあって田坂に大阪にいられては困る天抜組の親分は、田坂に東京へ向かいしばらく潜伏するようにと、世田谷にいる自分の息のかかった者の住処を指示する。生まれてこのかた大阪を出たことのない田坂は渋るが、親分の命令とあれば仕方ない…新幹線で一路東京へ向かう田坂。一方、その世田谷では、名門お嬢様学校・エリス女子大学に通う花の女子大生3人組がキャイキャイとおしゃべりに盛りあがっている真っ最中。その中の一人・関谷(せきや)ちなみは、織物問屋社長の娘というセレブだったが、いかにも世間知らずのお嬢様といった他の2人とは違い、一本筋の通った誠実な人間性が窺える、今どき珍しい女の子。しかしまさか、その人間性が仇となって(?)ヤクザの田坂と関わることとなり、2人手に手を取り合って、東京のヤクザ組織を引っ搔き回すバイオレンスな大騒動を巻き起こすことになろうとは――…!? 痛快ドラマチック極道ストーリーの決定版!
  • ナニワ成功道
    4.0
    強力なバイタリティー、あつかましくさえある親しげなコミュニケーション、自分も他人も楽しませるサービス精神……。“大阪人”の特性は「スピード」、「パワー」、「トーク」にあります。元気と笑いと人情でチャンスをつかむ「大阪流パワフル処世術」を身につけ、“人生のエンターティナー”を目指そう!本書は、「アポなしで行ってみよう」「初対面からニックネームで呼ぼう」「初めての店でも、常連のようにふるまおう」「ダメもとでも聞いてみよう」「話題には、とにかく混じろう」「笑われたことを、誇りに思おう」「知らない人に、話しかけよう」「券売機よりも、おばあちゃんから切符を買おう」「流行より、目立つことを重んじよう」「悲惨な状況を楽しもう」「オチのない話はやめよう」「自分の恥をネタにしよう」など、気取っていては負けてしまいそうな“大阪パワー”の秘訣を徹底紹介。ナニワの知恵を学んで、人生を明るく楽しく盛り上げよう!

    試し読み

    フォロー
  • 劇場版 ナニワ銭道
    -
    一億総中流の幻想は夢と消え、格差社会に突入した現代日本。資本主義の現代社会において、絶対的な力を持つかのように思える「銭」。人生に表裏有り、人を幸せにも不幸せにもする「銭」とはいった何なのだろうか…。「銭」に執着し、それ以外のものを犠牲にして生きてきた「銭師」を名乗る男、小藪蛙次 (45)。その小藪という男と出会い、人生の大きな転換を迎えることとなる漫画家志望の若者、青威雄一郎(25)。大阪ミナミの繁華街、キャバレーでは男性客がホステス達を相手に賑やかな夜の時間を興じている。関東からきた新人ボーイ、青威雄一郎(窪田正孝)が客にお触りされているホステスを助けようとするが、相手はヤクザで逆に殴りつけられ、店内が騒然とする。そこに割って入った派手な関西人、小藪蛙次(的場浩司)が「警察呼んだら、あんた暴行罪で30万以下の罰金」 「あんたらの業界は下のもんがトラブル起こせば使用者責任に問われるんや」とヤクザを静まり返らせ、更にグラスなどの破損品・迷惑料と次々金換算して50万支払わせる。青威は何でも金に換算する守銭奴のような小藪に興味を持つ。ある日、青威は行きつけの煙草屋店主が借金から立ち退きを要求されている姿を見て、どうにか助けてあげて欲しいと小藪に嘆願するが、タダでは仕事しないと小籔は一蹴する。世間知らずの青威はいつしか小藪に人間の裏表を、金の処世術をレクチャーされていく…。
  • ナニワ銭道―もうひとつのナニワ金融道【極!単行本シリーズ】1巻
    完結
    -
    2022年、3週連続映画公開で話題の伝説マンガ『ナニワ金融道』『新ナニワ金融道シリーズ』の人気スピンオフ『ナニワ銭道―もうひとつのナニワ金融道』! マンガ家を目指しながらキャバクラのボーイとして働く青威雄一郎。胡散臭い同僚の小藪蛙次から、彼が起業した「マルトク商事」の社員にならないかと誘われ…。
  • ナニワ団地日記
    完結
    3.0
    凄すぎるパパの子育て日記! 漫画家・西城綾乃を育てたのはちょっと…いや、だいぶ凄いパパ。 コワモテで体格が良く(100キロ超え!)、一般人にもかかわらずまるで見た目は…×××! パトカーとカーチェイスしたり、 お墓参りに行ったら墓地でボヤ騒ぎを起こしたり。 かと思えば、歯医者で悪者をとっちめたりもして。 何より、娘・あっちゃんにはめっぽう甘い。 そんなパパとの幼き日々を綴った、爆笑エッセイです。
  • 浪花千栄子 昭和日本を笑顔にしたナニワのおかあちゃん大女優
    4.0
    辛い幼少期を経て、やがて少女は舞台のスポットライトを浴びる。松竹新喜劇の旗揚げから、溝口健二や小津安二郎、黒澤明ら巨匠たちの名作映画への出演まで。昭和を彩った、大阪の名女優の波瀾万丈の軌跡。
  • 不知火の化粧まわし なにわの源蔵事件帳
    -
    大阪と東京との対抗意識は相撲界にも持ちこまれ、東西合併興行は大さわぎ。上方力士の梅ヶ谷が勝利を収めて湧く大阪の町で、元大関・不知火の化粧まわしが3本盗まれる。不知火も上方から東京に出て、頂上をきわめた名力士だった。元大関のまわしなどを、誰が何の目的で盗み出したか? 海坊主の親分の活躍に期待が集まる! 快調大阪捕物帳。
  • なにわの源蔵事件帳1 大浪花別嬪番付(小学館文庫)
    5.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 捕物帳作品といえば、江戸時代の江戸市中を舞台にしたものが主流の中で、本作は、時代も舞台も異色中の異色として大喝采を浴び、1978年、第八十回直木賞を受賞。81年には、桂枝雀主演によりNHKでテレビドラマ化された作品。ユーモアに溢れ、痛快至極の有明ワールドが完全復刊。
  • ナニワのコッチー 1
    完結
    -
    突如、ディープ大阪に放り込まれた東京育ちのボンボン高校生・コッチー。ナニワの女子高生・乃恵と大阪の街に振り回されっぱなしで……!? 駆け抜ける大阪純愛青春狂走曲!!
  • ナニワの美女医がこっそり教える ほんまにキレイな美容術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ナニワの美女医・里見英子先生は、とても還暦を過ぎているようには見えない美しさ。 医師ならではの説得力をもって実践する、肌もボディも心も美しくいられる方法を教えてもらいました。里見英子先生が毎日やっていることから、美容内科でできることなど、年をとるのが楽しくなるような話題がいっぱい。 ※この本は、「ナニワの美女医が実践する若く見える毎日の習慣」をもとに新規取材を加えています。
  • ナニワめし暮らし 1
    完結
    4.0
    全8巻440~660円 (税込)
    月刊誌「週刊大衆ヴィーナス」で連載の大阪人情グルメ漫画「おいしてたまらんわぁ」が待望のコミックス化。ひょんなことから大阪のシェアハウス「しまき」の管理人になった東京出身のデザイナー・茶谷。大阪独特の文化とシェアハウスの住人たちに振り回されながら、「お好み焼き」や「肉吸い」と言った大阪グルメと浪花の人情にどっぷりと浸かっていく……。関西の“今”に出会える新感覚B級グルメコミック、召し上がれ!
  • ナニワ錬金術 唯物論
    完結
    -
    漫画『ナニワ金融道』の作者・青木雄二が、日本の資本主義社会でまかり通っている“長い物には巻かれろ”的な「観念論」の洗脳を解き、アホな支配者層には都合の悪いであろう「唯物論」で賢く生き抜く知識を伝授! その仕組みが理解できたらカネに困らず、悪い輩にダマされず、異性にモテて人生バラ色。今こそ、目覚めの時や! 【目次】 第1章 「カネ」でヘタ打つな 第2章 「オンナ」をいわしたかった 第3章 「立身出世」の道 第4章 「世の中」の仕組み教えたる 第5章 ワシの「天下極楽」人間学
  • 日本一の「デパ地下」を作った男 三枝輝行 ナニワの逆転戦略
    3.0
    「弱い」阪神百貨店を「強く」した、サラリーマン社長の大改革とは? 「弱小集団からどこにも負けない店になるには食品しかない」。どの百貨店も利益率の低い食品に見向きもしなかった頃、デパ地下に目を付けた経営者がいた。阪急、大丸、近鉄など錚々たる百貨店が揃う関西にあって、それらの後塵を拝していた阪神の三枝輝行である。一介のサラリーマンとして入社し、さまざまな改革に取り組みトップにのぼりつめ、ついには実業家としてその名を轟かせた三枝の痛快な会社人生と、それを支えた発想力、仕事哲学とは?
  • 輪になれナニワ ガンバ大阪の光輝と蹉跌(小学館新書)
    値引きあり
    -
    J1昇格へのガンバ大阪全ドキュメント。 1993年、ガンバ大阪としてJリーグ入りしてから二十年の歴史を振り返りつつ、今シーズン、J1昇格、J2優勝というミッションを果たすべく戦った遠藤保仁、今野泰幸らのガンバ・イレブンの本音を赤裸々に描く。2012年、名門・ガンバ大阪はジュビロ磐田との決戦に敗れ、チーム創設以来初のJ2降格という憂き目に遭う。そこから首脳陣を刷新し、再びJ1の舞台に舞い戻るべくJ2チームとの戦いに挑む。だが当初の予想とは異なり、大物チームから勝利を奪おうとする下位チームからの「ジャイント・キリング」に苦しむ。そうした選手の苦悩、またサポーターとともにJ1へ返り咲こうとする熱い思いを丹念に追っている。
  • 王様はロバ~はったり帝国の逆襲~ 1
    完結
    4.2
    【シンプルな絵で見せるショートギャグ!】巨大怪獣「ゾウラ」襲来! ビル街へ上陸した彼らだが、基本的にはでっかくなった象。果たしてその対処法とは…!? 「~~ラ」シリーズや、おとぎ話の登場人物が集団になる「集団」シリーズなど、キレ味鋭い小ネタを多数収録! 「週刊少年ジャンプ」巻末を賑わせた傑作ショートギャグ、第1巻!
  • 〔改訂版〕事例でみる スタンダード相続手続-士業間連携による対応方法-
    -
    〈改訂版の特色〉 預貯金債権の判例変更、法定相続情報証明制度などを反映した最新版! ◆相続で発生し得る5つのモデルをもとに、様々な専門家が関与する相続財産の処分について、標準的な手続を理解することができます。 ◆士業者と相談者、士業者と他の士業者の関わりを対話形式で示していますので、連携のタイミングや、相続発生後の手続を横断的に理解することができます。
  • 隠れ大阪人の見つけ方
    4.0
    大阪弁を口にして、明らかに大阪人であるように振る舞っている人は、ほんのごく一部。大阪出身であることをひたすら隠しひっそり生活している人が、推定100万人はいると言われています(独自調査)。あなたの周囲で見つけたら、そっと声をかけてあげてください。「もう、隠れなくていいんだよ」(てか、ばればれだから)
  • 偶然短歌
    3.6
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●著者からのコメント● 一見、何の変哲もない普通の文章の中に、偶然57577のリズムが含まれている場合があります。 そのような「偶然」の57577を「短歌」とみなしたものを「偶然短歌」と呼び、まとめたのがこの本です。 この本には、ウィキペディア日本語版の文章の中から見つけた「偶然短歌」が100首、収録されています。 と言っても、ウィキペディアには大量の文章があるため、この中から「偶然短歌」を一つひとつ見つけ出すのはかなり骨の折れる作業になります。 著者はプログラマーであったため、文章中から「偶然短歌」を機械的に見つけ出すプログラムを作ってみました。「偶然短歌発見装置」のようなものです。 「装置」の作成には苦労があり、単純に抽出しても短歌とは言いがたい57577がたくさん出てきてしまったため、 抽出しては抽出ルールを見直し、抽出しては抽出ルールを見直し……、ということを繰り返しました。 そうして、できあがった「装置」にウィキペディアのすべての文章を入れてやり、数時間ほど待つと、「装置」からは大量の「偶然短歌」が出てきました。 その数は、なんと約5,000首にものぼりました。それらはTwitterで「偶然短歌bot」のつぶやきとして、日々発表されています。 この本に収録の100首とは、その中から厳選されたものです。
  • はるまげ 1
    完結
    3.0
    全2巻528円 (税込)
    『王様はロバ』のなにわ小吉がカムバック! 宇宙のはじっこにある小さな惑星… そんな惑星で原始時代のような生活をしている超お茶目な兄弟の超未開ギャグワールド!! 壮大かつ突拍子もない野望を巡るギャグ物語が、いま、始まった!!
  • ラン・オーバー
    4.0
    湊里香が転校してきてから、クラスは一変する。いじめのターゲットにされても動じない彼女はあるとき伊園を呼び出した。湊に秘密を知られた伊園は、言われるがまま同棲生活をスタートさせる。不思議な彼女は伊園にあることを提案する。それはいじめのリーダーカップルに反撃すること。はじめは気乗りしなかった伊園も、次第に湊の意見に賛同するようになる。いじめのターゲットの原を巻き込み、三人の過激な反逆が始まる。
  • 俺の旅ロマン紀行 全国フーゾク旅 1
    -
    最高のオンナを追い求めて三千里……。北は北海道から南は沖縄まで、“日本全国フーゾク行脚”8年間117店舗の全記録!! 札幌の激安ヘルスでは高レベルのどさんこ娘を堪能、熊本の伝説のソープでは日本一の極上テクに昇天、石垣島のチョンの間では史上最大の地雷女に遭遇……。漫画家の浪花ともあれと編集者のさわやか澤出の男二人旅で見た風俗の天国と地獄とは――!? 今なお語り継がれるフーゾク旅の最高傑作が待望の電子書籍化!!
  • 極道フルール~潜入先は花屋さん!?~ 1巻
    無料あり
    -
    愛する組を解散に追いやった敵対組織・田羽良組に復讐を誓った極道・榊原真次(32)。田羽良組に近づくための潜入先に選んだのは──お花屋さんだった!?お試しバイトとして雇ってもらうも、極道節が抜けずクビの危機に陥ってしまう。ピンチを救ってくれたのは、榊原の花を愛する心だった!?「さみしい時、つらい時…そういう時に花は人の心を慰めてくれるんだ!」花を愛しすぎる店員としてSNSで大人気に!?気になる同僚とも急接近!?果たして榊原は、正体を隠したまま田羽良組に復讐することが出来るのか──!?
  • 【無料ためし読み版】つばさ文庫の春イチバン! ~大注目の新シリーズ6選~
    無料あり
    4.0
    大注目6シリーズをまとめてチェック☆冒頭部分をいっきに読めちゃう! この春スタートした新シリーズと、 第9回角川つばさ文庫小説賞受賞作が集まった、ごうかすぎる一冊です。 さらには、ぜったい見のがせないスペシャルなイラストなど、特典もついてるよ♪ 新たなお気に入りがぜったいに見つかる!
  • Designing Society Through Art A Collaboration Between Citizens and Cultural Institutions
    無料あり
    5.0
    “One front-running project of Community-Building with Cultural Facilities Institutions” Nowadays, there is a growing interest in regional collaboration projects in which local cultural facilities such as art museums serve as hubs to create communities that connect people. The Tokyo Metropolitan Art Museum and the Tokyo University of Fine Arts, the driving force behind this trend, have teamed up to produce this book that summarizes the entirety of the Tobira Project is a social design project based in museums which fosters communities through art. “地域の文化施設を活用したコミュニティづくりの先進事例” 今、美術館などの地域の文化施設がハブとなり、人をつなぐコミュニティづくりを行う地域連携プロジェクトへの注目が高まっている。 その潮流の牽引役である東京都美術館と東京藝術大学がタッグを組み、美術館を拠点にアートを介してコミュニティを育む「とびらプロジェクト」の全貌をまとめた一冊。 ※一部カラーが含まれます。
  • うちの保護猫の仲は微妙
    -
    【本作品は、話売り版タイトル『銀ねこまみれ』を再編集した単行本版です】もともと保護猫だった、バニラ・めいこ・むぎった。個性あふれる3匹は毎日大騒ぎ!自分のテリトリーを守りつつ独自の生活習慣を貫いて生きる愛しきにゃんこたち。3匹と飼い主たちの幸せいっぱいの毎日を描いた、爆笑ほのぼのエッセイ!
  • 英語ネイティブと話したい「7つの話題」 さて、その外国人は何て答えるかな?
    -
    「異文化文化コミュニケーション」「アメリカ人への素朴な疑問」「ダリちゃんが日本人に伝えたいこと」……。英会話に欠かせない頻出単語やイディオムを付け加え、日本人として著者の「考え」や「感想」を添えました。ネイティブとの会話で話題がなくなってピンチになったとき、役に立つこと請け合い。会話が止まった時は「これ」を言え! 【内容】ダリちゃん、なんでビール入れてくれないの?(Why will you not pour beer into my glass?)◆まだ、ダイエットしてるの?(Are you still struggling to lose weight?)◆アメリカにも花粉症ってあるの?(Do Americans suffer from kafun-syou?)◆ねえ、イースターって何?(What's Easter?)◆ダリちゃん、天使ってどう思う?(Do you believe in angels?)◆「ユーノー」の連発ってどうよ?(Why some Americans say “you know” so much?)◆日本人の英語ってどうよ?(Do you have any criticisms of Japanese English?) 【著者】稲庭武文(いなにわ・たけふみ)大学卒業後、地方に左遷されて早5年。このままでは一生、田舎暮らしになると危機感を覚えたため、いいかげん大学に戻らせてほしいと教授に頼み込む。教授曰く「え、君、大学に帰りたいの? ず~と田舎にいたいのかなーと思ってた」と。大学に帰って安月給でこき使われるのもしゃくなので、そのまま大学院に入学。ところが大学院では、テーマも与えられず、指導教官に「放置プレイ」されて早1年。悶々とした日々を送る中、下町のある沖縄料理店のカウンターで一人、古酒(くーす)を飲んでいたところ、たまたまビジネスパートナーの日本人と商談をしていたダリちゃんを見つけ、酒の勢いで話しかける。それがダリちゃんとの付き合いの始まり。英語が好きな日本人。◆Sebastian Dali(ダリちゃん)アメリカ生まれ。アメリカの大学院を終了後、ふとしたきっかけから、ビジネス目的で来日。当時、日本語はまったく分からなかったが、現在では日常会話には滅多に苦労することはない。日本では、大学の英語の非常勤講師や、日本人の大人向けの英会話教師をするかたわら、在日米国人の様々な支援も精力的に行っている。日本をこよなく愛する米国人である。

    試し読み

    フォロー
  • 教えてダリちゃん アメリカのこと英語のこと
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これってヘンなの?ホントはどうなの? 著者「いなちゃん」とアメリカ人の「ダリちゃん」が、 都会の片隅の酒場で繰り広げる異文化コミュニケーション論。 お酒も入って、ついつい本音も飛び出します。 日本人の知らない習慣、イベント、価値観…。 アメリカのこと、英語のこと、知ればもっと好きになる。

    試し読み

    フォロー
  • 【合本版】「なりたいアナタにプロデュース。」シリーズ 全3巻
    -
    人見知り「だった」あたし・倉持ゆずは。いまでは元気がとりえな小学5年生!なぜかっていうと、魔法――「メイク」に出会ったから。勇気と自信をくれたメイクが、あたしは大好き。だから、将来の夢はトップメイクアップアーティスト!一人、スケッチブックにアイデアを描きためて勉強していたある日、目の前にあらわれたのは、王子様みたいにきらめく転校生の男の子。なんとカレ・ヨウくんは、メイクのセンスがばつぐんだった! 「絶対ヒミツ」を条件に、《メイク仲間》になった二人だけど……?学校ではいつも完璧な笑顔のヨウくん。「クラスの王子様」じゃない色んな表情を見たことがあるのは、きっとあたしだけ。真剣で、真っすぐで――いつもと違うヨウくんの顔を思い出すと、胸が高鳴るのは、一体どうして?学園×恋×友情…そして、メイク!角川つばさ文庫のまぶしくきらめき無限にときめく物語、全巻まとめてイッキ読みです!  ※本作品は『なりたいアナタにプロデュース。』シリーズ全3巻を収録しています。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • 銀ねこまみれ1
    4.3
    1~8巻275円 (税込)
    生後3日から人工授乳で育ったももさんよりも、お母さんにベッタリ★甘えん坊のチョコさん。お出かけから帰ると「おかえり!おかえり!おかえり~!」と近所迷惑なくらい大騒ぎ!みんなの食べ残しも、今食べる…「だって、ごはんはお母さんと一緒に食べたいの…」。もも、チョコ、くったろう、ちびこ、各自テリトリーを守りつつ独自の生活習慣を貫いて生きる、愛しきシルバーにゃんこ達に、幸せいっぱいもらってます。
  • コウペンちゃんとまなぶ世界の名画
    4.0
    大人気・コウペンちゃんと一緒に世界の名画をおべんきょうできる、「いちばんやさしいアートの本」ができました。 あなたの心を癒してくれる、やさしい名画ばかりを53作品厳選! アートってちょっと難しそう…? という人も、コウペンちゃんたちと一緒だから大丈夫。 コウペンちゃんたちの心癒される会話を楽しみながら、やさしい名画をながめているだけで、幸せな気持ちになれちゃう1冊です。また、モネ、ゴッホ、ピカソ、シャガール、ルノワール、クリムト、クレー、葛飾北斎、伊藤若冲、狩野永徳、尾形光琳など、とっても有名な絵の今さら聞けない「いったいこの絵、どこがすごいの?」も、美術のプロがやさしく解説。 「あの絵にそんな過去があったなんて…おどろき!」「そんな見方があったのか、すご~い!」…など、「名画のひみつ」がこの1冊でわかります。 ※本電子書籍は電子書籍化にあたり以下の4作品を掲載しておりません。あらかじめご了承ください。 ・アンリ・マティス「赤のハーモニー」 ・伊藤若冲「老松白鳳図」 ・狩野永徳「唐獅子図屏風」 ・東山魁夷「緑響く」

最近チェックした本