暮らし・健康・美容 - 日本文芸社作品一覧

  • 犬好きさんに贈る とっておきの犬の刺繡
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【犬好きによる、犬好きのための、犬の刺繡作品集。】 犬たちは可愛くておちゃめ、ときに凜々しい。 第1章では、シルクシェーディングという技法で 表情を写真のようにリアルに表現。 ロング&ショート・ステッチで毛並みや瞳を再現します。 第2章ではかわいい犬たちの生活の1コマを作品に。 布などを組み合わせることで、 複雑なステッチの面積を少し減らしてみました。 季節のイベントや、やんちゃなイタズラを楽しむ、個性豊かなワンコたち。 第3章は線刺しを中心に、初心者でも簡単にできる図案を紹介。 市販のエプロンや布バッグに刺して楽しめます。 第4章では、擬人化した犬たちがおしゃれに装います。 額などに飾れば素敵なインテリアに。 犬は、小型犬を中心に、さまざまな犬種が登場。 犬好きさんにぜひご覧いただきたい一冊です。 (※電子書籍の仕様により、本書掲載の図案等はペーパー版原本通りの大きさの表示とはなりません。予めご了承願います。) 米井美保代/著 英国王立刺繍学校日本分校にてCertificate&Diplomaコース修了。2019年Diplomaコース最高得点賞受賞。英国刺繍をベースに、パッチワークなどの技法も織り交ぜ、独自の表現を模索中。
  • 5つのステッチでできる annasの刺繍工房
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【布だけでなく、紙にも刺せる図案を紹介】 使ったステッチは5つだけ。 草花を主なモチーフに、ワンポイントや応用作品も。 シンプルな技法でも、多彩な表情で楽しめます。 紙に刺すことで、刺繍の贈りものが身近になりました。 (※電子書籍の仕様により、本書原本ペーパー版掲載の実物大図案・型紙は原寸通りの表示とはなりません。 当該箇所下部の「スケール(ものさし)図版」を参照して掲載の図案・型紙の概ねの大きさをご確認願います。 なお、原本ペーパー版巻末付録の「切って使える実物大図案」7枚も使用できないため掲載しておりません。 あらかじめご了承願います。) <著 者> 川畑杏奈(かわばた・あんな) annas。幼稚園教諭を勤めたのち、刺繍作家として活動。 『annasのプチ刺繍』(日本文芸社)『annasの和の刺繍』『annasのもじの刺繍』(ともに光文社)『annasのどうぶつ刺繍』(イースト・プレス)ほか、著書多数。 会員制サイト「毎月の刺繍」で刺繍図案を毎月更新。 装画、広告などの刺繍イラスト制作、Youtubeでの刺繍動画配信も行う。 annasオフィシャルサイト http://twutea.web.fc2.com/
  • No.1きれい 運がよくなる 整理整とん&おそうじLesson
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【恋・友情・未来 かたづけでハッピーを引き寄せる!】 小学生女子のための【No.1】シリーズ! ・かたづけの基本「4ステップ」で、散らかるお部屋とサヨナラ! ・今すぐできる「模様替え」「100円DIY」のコツを大公開 ・着回しコーデ&収納の見直しでスッキリ整頓!なのに毎日おしゃれなヒミツ ・意外なアイテムであちこちピカピカ☆おそうじワザも! Instagramフォロワー数34万人越え・テレビ出演多数、 おさよさんが教える「かたづけの基本」と「きれいが続くコツ」。 運も家も磨く、開運収納術が大注目!予約がとれない人気教室の 小西紗代さんが教える「運がよくなるかたづけのポイント」。 などなど、大人女子も意外と知らない整理整とん・おそうじの秘訣を大公開! さらに巻末付録として、 ・コピーして使おう!おしゃかわ収納タグ ・整理整とん計画メモ ・なりたい私が続くお部屋ぬりえ(1週間、1ヶ月、1年) もご用意。 この1冊でかたづけのコツを身につけて、 暮らしやすくておしゃれなお部屋をつくりましょう。 (※電子書籍の仕様により、本書の巻末付録は切り取って書き込みなどをすることができません。 参考見本としてご覧いただきますこと、予めご了承願います。) <監修者> おさよさん:8才の男の子と5才の女の子のママ。整理収納アドバイザー、整理収納教育士、片付け遊び指導士認定講師。 小西紗代:幼稚園教諭を経て、整理収納アドバイザー1級、風水鑑定士の資格を取得。
  • カクテルをたしなむ人のレッスン&400レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【はじめての人からトライできるカクテルのレッスン&レシピ 】 カクテルを3つのレベルに分けて紹介。 初級では材料も極力シンプルに、手に入りやすいものにしぼり、技術がなくてもすぐにできるレシピを厳選。 レベルアップすると、いろんな材料や道具を楽しめるようになっています。 【パリのナイトシーンから400のレシピをお届け】 シックなデザインのカクテルをクラシックなものから新しいものまで、なんと400も紹介。 まずは試してほしい100レシピは写真で、 好みやレベルによって挑戦したい300レシピはひと目でわかる図解&アイコンで掲載し、繰り返し使いやすいつくりです。 【自宅で楽しむための工夫がたくさん】 道具はシンプルにまとめ、かわりに使えるアイテムもアドバイス。同じアルコールでつくれるカクテルの一覧表をチェックすれば、少ない材料からスタートできます。難易度を★であらわし、次につくるのにおすすめのレシピも掲載。カクテルを気軽に、お店のメニューとして、また趣味として長く楽しみたい人にぴったり。 【バーでのオーダーも、よりスマートに】 アルコールの強さや、おすすめのシーンなど使える情報もしっかり掲載。ユニークなエピソードや場を盛り上げてくれるカクテル言葉など、バーでオーダーするのがもっと楽しくなるはず。ビジネスやデートでバーを利用したい人にも手に取ってもらいたい一冊。 Liquid Liquid/著 ジェレミー・オジェ、ティエリー・ダニエル、エリック・フォサールなどからなる、カクテルと蒸留酒に特化したエージェント。イベントの企画・運営から、PR、マーケティング、コンサルティング、セールスプロモーション、バーテンダー向けのトレーニングプログラムの提案まで、カクテル関連のトータルサポートを行う。 木田竜典/監修 一般社団法人日本パブ&バー協会代表理事、日本パブ&バー経営専門学院学院長。1997年より、カクテル技術の指導やバーテンダーの養成、店舗開業を目指す経営者の支援を行う専門スクールを始動。現在、東京と大阪でスクールを運営すると共に、各種セミナーや講演を開催するなど日本各地で活躍。
  • 男性機能がみるみる改善する睾丸ほぐし健康法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人間の唯一体外にある臓器が「睾丸」。タイでは、タイマッサージの一つとして古くからある「睾丸マッサージ」。その効果は多岐にわたるものがあるとされ、ジャップカサイというマッサージ名で日本でも大きな注目を集めている。男性にとってとても重要と近年の調査、研究で判明している男性ホルモンの「テストステロン」。実は、そのテストステロンが睾丸内で作られており、あらゆる効果や症状の改善に大きく役立つというエビデンスが蓄積されつつある。本書では、「睾丸」「テストステロン」の関係に注目し、自宅で簡単にできるマッサージ法を著者独自の内容で紹介し、同時に必要とされる運動と食事内容も掲載し、「頻尿改善」「腰痛改善」「性欲向上」等のあらゆる効果を体感してもらう内容となっている。 <著者について> 都内某所にて紹介のみでサロンを運営するセラピスト。本書にてメディア初登場。
  • オーガンジー刺繡を楽しむアクセサリーと小もの
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 オーガンジーに輪郭のワイヤーを貼り付け 銀色の糸で刺繍して切り取り アクセサリーに仕立てます。 ビーズなども使って、繊細に、ときに華やかに。 花や葉などの自然のモチーフを中心に イヤリング、ピアス、ブローチのほか ヘッドドレスやリングピローなどの ウエディングアイテムも。 記念日を演出する一点となりそうです。 もちろん、普段使いにもおすすめです。 ハンドメイドなのにこの繊細さが出せるのは 細番手の糸ならでは。 太めのミシン糸ぐらいの細さです。 Lessonページでは、平面と立体の両パターンで 詳しく作り方を解説していますので 初めての方にも作っていただけます。 軽やかな仕上がりをお楽しみください。 (※電子書籍の仕様により、本書に掲載の「実物大図案」は  ペーパー版原本通りの原寸表示とはなりません。予めご了承願います。) 著者/myuka+11 (ミュカ) 独学で刺繍を学び、2017年、myuka+11 (ミュカ)として活動をはじめる。 instagramで発信しながら、イベント出展や作品制作などを行っている。
  • 名医がすすめる最強の食事術 “一生健康”パワーサラダ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1日1食食べるだけで驚くほど痩せる&健康になる! 名医とカリスマ料理家のコラボによる秘蔵の絶品サラダレシピを公開! コロナによる自粛や新しい生活で、運動不足になったこともあり、 最近太ってきた…、健康診断の数値がよくなくなった…、 と感じている人も多いと思います。 しかし、色々な健康法や商品を試したりするのも本当に効くのか疑問も。 そんな時、体に最も効くのはやはり日々の“食事法”。慢性的に野菜不足になっていると、 食事がごはん、麺、パンといった炭水化物中心になってしまい、肥満や怖い糖尿病を招きます。 そこで糖尿病の名医である牧田善二氏と料理研究家の行正り香氏が毎日おいしく『継続』できて、 1日1食朝などに食べるだけで、痩せる&一生健康になるための簡単で超おいしい絶品サラダを考案。 糖質、たんぱく質、脂質という三大栄養素に加え、 ビタミン、ミネラル、食物繊維などの体に必要な栄養素を一皿でいっきに摂れるレシピを紹介します。 また、野菜をしっかり食べる習慣がつくことで、 『甘いものや炭水化物が欲しくなる舌』から、 野菜やお肉、お魚本来のおいしさがわかる『痩せ舌』になるため、自然と体型も変わっていきます。 自分や家族が一生元気で過ごすために、日々の食事を超健康食にできる一冊です。 <著者について> 牧田善二 (まきた・ぜんじ) AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。糖尿病をはじめとする生活習慣病、肥満治療のための「AGE牧田クリニック」を東京・銀座で開業し、延べ20万人以上の患者を診ている。
  • 花のちりめん細工とつるし飾り
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 季節を問わず楽しめる花のちりめん細工とつるし飾りの本。従来の伝統的なモチーフだけでなく、本書で紹介するモチーフはすべて「花」。ちりめん細工ではあまり見かけない種類の花を選んだり、その花を使ったつるし飾りも、和室だけでなく洋室にも似合うデザインを提案しています。 (※電子書籍の仕様により、本書に掲載の「実物大型紙」や図案はペーパー版通りの原寸表示とはなりません。あらかじめご了承ください) <著者について> 矢島佳津美(やじまかつみ) 「和工房かぐら」主宰、古布の店「鎌倉かぐら」店主。首都圏のカルチャー教室などを中心に、新宿、横浜、自由が丘、川越などで古布ちりめんの細工物やつるし飾りを指導する「つるし飾り教室」を開催するほか、「ちりめんで作るはじめてのつるし飾り(ブティック社)」はじめ、出版物も多数。2007年、伊豆稲取「雛のつるし飾りまつり」第1回コンテストでクリエイティブ賞受賞。2013年には同第7回コンテストでグランプリ受賞。
  • 抱っこしたくなる あみぐるみワンコ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あみぐるみでわんこをリアルに再現する実用書です。買うと高いぬいぐるみですが、安価な毛糸で作ることができ、さらにアクリルなので洗うこともできて衛生的です。また布のぬいぐるみに比べて型崩れがしにくく自立しやすいので、本物の犬と並べて撮影し、SNSにアップするなどの楽しみ方も楽々できます。
  • たんぱく質で痩せる&リバウンドSTOP!! 新ダイエットごはん
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【痩せる!リバウンドしない!筋肉がつく!たんぱく質に特化した初のレシピ本誕生!】 糖質制限ダイエットが流行する中、筋肉を作る重要な栄養素として注目を集め始めている、『たんぱく質』を使ったレシピを紹介! 1日に必要と言われている分量を効率よくしっかり摂れて、お腹にも大満足のおいしい料理を紹介します。 また、動物性たんぱく質、植物性たんぱく質それぞれのオススメ配分なども考慮した、献立例なども紹介。 たんぱく質を食事の中にどう取り入れていくかよくわからない人でも、これ一冊でリバウンドしないダイエットが可能になります。 <監 修> 上西一弘(うえにし かずひろ) 徳島大学大学院栄養学研究科修士課程修了。1991年より女子栄養大学に勤務。2006年栄養学部教授に就任。 カルシウムと骨の研究や、牛乳中に含まれるタンパク質(MBP®)の効果の検討などをおこなう。
  • ベルンド・ケストラーの表編みと裏編みだけの模様編み120
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【独特のカラーリングで人気のベルンドケストラーが提案する新しい編み方】 ベルンド・ケストラーさんの独特のカラーリングによる表編み、裏編みを中心にさまざまなパターンを180−200見せていく実用書。簡単でありながら、個性的な柄がたくさん並ぶため、見た目にも華やかで作る楽しみを刺激します。 <著者について> ベルンド・ケストラー ドイツのヘッセン州ダルムシュタット出身のニット作家。10代の頃より編み物を始める。1998年に来日。カルチャー日吉で「ニットカフェ」講座を開いて以降、都内をはじめ全国各地の編み物教室で講師をつとめている。著書多数。
  • かぎ針で編む どうぶつのバッグ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【かぎ針で編む動物たちのいきいきとした表情】 動物の愛らしい顔や姿をかぎ針で編むことによって、これまでに無い立体を表現することができます。リアルな顔のバッグやゆるかわ系の動物バッグなど盛りだくさん。自分の持っている動物柄と合わせたり、ワンポイント主張したい時に楽しんだりと、SNSとの親和性も高い実用書です。
  • 季節と暮らす12カ月 漢方養生ダイアリー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【「8つの体質タイプ別」×「春夏秋冬の食べ方・暮らし方」で 心と体がラクになる!】 40歳頃から、今までとはちょっと違う「不調」を感じることが多くなります。 個人差はありますが、ホルモンバランスが乱れやすくなることで、 心と体に様々な変化が現れてくるからです。 本書は、そんな「ゆらぎ世代」にぴったり! 毎日の食事を美味しく食べながら、心と体を内側から整えていく 「ライフスタイルとしての漢方」を提案する1冊です。 ・体の中で起きていることを読み解く ・今の自分に一番いいもの」を選ぶ ・スーパーで購入できる身近な食べ物の性質を利用して、  美味しく食べて、漢方的に食生活を整える 日々の暮らしの中で、自然治癒力を借りながら、 根本的に体質を整えていくための食養生メソッドです。 12カ月を通して、 季節ごとに感じやすい不調の読み解き方と、 体の内側から整えるための「食べ方」や「暮らし方」を わかりやすく&楽しくご紹介します。 <著者について> 吉田揚子(よしだ ようこ) 漢方スタイリスト/中医薬膳師/きたかまくら日々響主宰 「すこやかに、うつくしく、ゆたかに暮らす」をキーワードに、書籍や雑誌での執筆や監修、レシピ提供、セミナー講師、イベント企画など幅広く活動。2010年に「きたかまくら日々響 hibiki」を設立し、「ライフスタイルとしての漢方」を提案。 神奈川県立湘南高校、早稲田大学第一文学部卒業。株式会社リクルートにてメディアプランニングや企業広告制作、編集企画職などを経て独立。著書に、「漢方と暮らす。わたしが目覚めるエッセンス」(幻冬舎)「普段に生かすにほんの台所道具。」(技術評論社)「お香が好き。にほんの香りを楽しむための便利帖。」(SBクリエイティブ)「今日からはじめる漢方ごはん ビジネスパーソンのための漢方」(経法ビジネス新書)。
  • 社会人の常識がよくわかるビジネスマナー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新入社員の生の声に触れている、企業研修のプロが監修。 最低限必要なビジネスの基本がわかります。 身だしなみ、会話から冠婚葬祭のマナーまで。 この一冊で第一関門をクリアしよう。 <監修者について> クレスコパートナーズ 2009年設立。クライアントが抱える人材マネジメントの課題に対し、教育研修、コンサルティング、調査、ツール作成など、多彩なソリューションサービスを提供。
  • たんぱく質量ハンドブック
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【痩せる!リバウンドしない!筋肉がつく!】 約1000種類の食材のたんぱく質量がひと目でわかるハンドブックが登場! さまざまなダイエット法がありますが、筋肉を作る重要な栄養素として注目を集めている、『たんぱく質』。 本書では、そんなたんぱく質がどの食材にどれくらい入っているのか、約1000種類の食材でわかります。 さらに1日に必要と言われている分量を効率よくしっかり摂れて、朝昼晩の献立にも役立つ知識や、 たんぱく質を効率よく吸収するために欠かせないビタミンB6を含む食材なども紹介します! また、動物性たんぱく質、植物性たんぱく質の違いや、効率的なバランスなど、 ダイエットしている人や、健康的な食事に役立つ情報が満載です。 これ一冊でカラダづくりに欠かせない、食材の『たんぱく質量』がいっきにわかります。 <監 修> 上西一弘(うえにし・かずひろ) 徳島大学大学院栄養学研究科修士課程修了。1991年より女子栄養大学に勤務。2006年栄養学部教授に就任。 カルシウムと骨の研究や、牛乳中に含まれるタンパク質(MBP®)の効果の検討などをおこなう。
  • 増補改訂決定版! ホントによく効く リンパストレッチダイエット
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 体中をめぐっているリンパを流してやせる! そんなリンパストレッチとリンパマッサージを紹介する本です。 本書のリンパストレッチの魅力は2つ。 リンパマッサージで、浅いリンパを流すことで老廃物を排出し、 むくみを防ぎ、体がスッキリ。 栄養が行き渡るようになり細胞の若返り効果が発揮されます。 そして、リンパストレッチで深いリンパを刺激することで筋肉にアプローチ。 引き締まるとともに、代謝がアップ。ダイエットにとても効果的です。 リンパや筋肉の基本知識から、 食生活に関する提案も含めた充実の内容で、体や健康への意識も高まります。 ハンドブックサイズで持ち歩きにも便利。 いつでもどこでも誰でも簡単にできる、ダイエットメソッドです。 ※本書は『ホントによく効くリンパストレッチダイエット』(2014年・小社刊)に加筆修正し、再編集したものです。 <著者について> 加藤雅俊(かとう・まさとし) 薬剤師/体内環境師® /薬学予防医療家 ミッツ・エンタープライス(株)代表取締役社長 JHT日本ホリスティックセラピー協会会長 JHT日本ホリスティックセラピストアカデミー校長 大学卒業後、ロシュ・ダイアグノスティックス(株)に入社。研究所にて、血液関連の研究開発に 携わる。プロダクトマネージャーに就任後、全国の病院を見て回るなかで医療現場の問題点に気づく。「薬に頼らずに若々しく健康でいられる方法」を食事+運動+心のケアから総合的に研究する。1995年に予防医療を目指し起業。「心と体の両方」をみるサロンや健康指導者養成のためのアカデミーを展開。独自の「食事と運動の両方をみる医学」で多くの支持を得る。自ら指導する、健康セミナーやストレッチ教室、講演会などを精力的に行いながら、テレビ・雑誌等にも出演。著書に『1日1分で血圧は下がる!薬も減塩もいらない!』(講談社)『食事をガマンしないで血糖値を下げる方法』(マガジンハウス)など多数。著者累計は230万部を超える。
  • ガボールパッチ&3Dアイ視力回復BOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【いま話題の「ガボール・パッチ」を取り入れた視力回復法!】 ぼけた縞模様を見るだけで目が良くなるというアメリカの大学で研究され実績を挙げているトレーニング「ガボール・パッチ」が現在人気となっています。 本書はこのガボール・パッチの要素を取り入れた、視力回復のための立体視「目トレ」による視力アップ&快復トレーニングの本。 かんたん、楽しい、美しい、面白いと定評のある、近視・乱視、老眼に効果的な美しい新作3D作品を100点以上収録。 見るだけで驚き、楽しみながら視力が回復できる本です。 監修者である今野清志先生の、実践するとより視力改善に効果的な「目トレ」についてついても紹介・解説しています。 <著者> ジョージ3+鴨下惠子 (ジョージ3:グラフィカル・クリエイター。ガチャピン&ムックをデザイン。) (鴨下惠子:イラストレーター。クレイ、CG、コラージュ作品など多数。) <監修者> 今野清志:日本リバース院長。『目は1分でよくなる!』はベストセラー。
  • 連続模様で楽しむ はじめてのこぎん刺し
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 (※ご注意:電子書籍の仕様により、掲載の図案等はペーパー版原本の表示倍率通りとはなりません。あらかじめご了承願います。) 【初心者から中級者まで、幅広く楽しめる「こぎん刺し」の図案集。】 伝統模様を中心に、アレンジ図案も紹介します。 単独で刺してポイントに、 配置を変えて連続で刺したり、リバーシブルにしたり。 布と糸の組み合わせを替えたりするだけで ひとつの図案が、いく通りにも楽しめます。 本書では、基礎編と応用編に分け、 基礎編では、こぎん刺しの成り立ちや、 基礎(伝統)模様のルールをわかりやすく解説。 基本のルールを理解することで、 模様の組み合わせ方、連続にする方法などの アレンジがしやすくなります。 もちろん、材料や縫い方のテクニックも 写真で詳しく解説しています。 応用編では、3名の作家によるさまざまな図案を紹介。 これまでこぎん刺しを楽しんできた方にも 広がりを感じていただけるかもしれません。 仕立てを加えた、コースターやブローチなどの作品も少し紹介しています。
  • 愛むすこは予想の斜め上! ~ドタバタ兄弟育児日記~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【数々のWEBサイトで大人気連載中の「桃金兄弟との愉快な日常」が読者待望の書籍化‼】 いつだって予想外の行動を繰り広げる男兄弟に、疲労困憊、愛情いっぱいの毎日。 全ページ加筆修正&描き下ろしのオールカラーでお届けする共感育児エッセイ。 男の子育児にあるあるの「なぜ?」「どうして?」満載‼ 理解不能で憎たらしくも可愛らしい子育てを堪能ください。 <著者について> うえだしろこ 男子二人兄弟・桃太郎と金太郎との愉快な日常を綴った育児コミックエッセイで大人気。現在ゼクシィBaby、ウーマンエキサイト、livedoorブログで連載中。 Instagramフォロワー7.6万人。
  • セックスが本当に気持ちよくなるLOVEもみ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【人生をより豊かにするスキンシップ・コミュニケーション】 セックスは、心と体が深く繋がり、溶け合う究極のコミュニケーション。 しかし、世の多くの方々が未だそのコミュニケーションを理解しきれていないのが現状。 あらゆるレスが深刻化し、最も大切なコミュニケーションの1つでもある「触れる」がない日常を過ごす方々も多いことでしょう。 LOVEもみ®は、そんな「触れる」を「触れ愛」と考え、人生をより豊かにするスキンシップ・コミュニケーション、と意味づけます。 そして、本書では、そのLOVEもみを分かりやすく、あなたがまだ気づけていない心身の快楽に少しでも近づいてほしいという願いを込めたHow toを手ほどきします。 目からウロコの手技を学び、また、極上の「触れ愛」を会得できれば、きっとあなたの人生は、今以上に潤い、満たされたものとなるでしょう。 <著 者> OliviA (オリビア) 1980年生まれ。ラブライフアドバイザー。「女性が主体的に楽しむセックス」の提案をひろく行う。提唱・実践する「LOVEもみ®」は、「夜の花嫁修業」として、口コミで広がり、全国から希望者があとを断たない。
  • 自宅でできる一流の靴磨き
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【自宅で靴がピカピカによみがえる!一流の人だけが知っている最強の靴磨きの技術を紹介!】 ビジネスでもプライベート用でも、自分のお気に入りの靴は長く愛用したいもの。 そんな人に向けて、本書では、簡単にできるのにまるでプロが行ったかのような仕上がりになる自宅での靴磨きの技術を紹介します。 必要なアイテム選びから、磨く際のコツまで誰でもカンタンにできるよう、図解で詳しく解説。 また、壊れてしまった、剥がれてしまった、といった日常のトラブルにも対応できる修復法まで掲載します。 「良い靴を買ったから長く愛用したい」「明日は大事な日だからキレイな靴で向かいたい」。 そんな人にオススメの一冊です。 <監 修> 静 邦彦(しずか くにひこ) 株式会社 R&D 常務取締役。靴磨きやレザーケアに関する卓越した専門知識を持つプロフェッショナルとして、 靴磨きの価値を高めるべく業界全体を巻き込んだ様々な活動を通じ革製品販売への様々なサポートを続けている。
  • ジュエリーバッグ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 上品な輝きを放つ素材を使って作るジュエリーバッグの本。AJBジュエリーバッグ協会の代表である三浦紀子氏によるオリジナルデザイン作品を中心に、ハイセンスでハイクオリティなアイテムを厳選して提案します。新しいジャンルの編み物であるジュエリーバッグを存分に楽しめる会心の一冊です。 <著者について> 三浦紀子(みうら・のりこ) 自宅にてポーセラーツサロン My style salon COCOを主宰。その後ジュエリーバッグ®レッスンを本格的にメニュー化。認定講師コースを設ける。2016年AJBジュエリーバッグ®協会Club COCO設立。著書に『初めてのジュエリーバッグ』(主婦と生活社)などがある。
  • パンチニードルの ふわふわ、もこもこ、やさしいこもの
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【パンチニードルって簡単なのにたのしい!】 パンチニードルなら、糸を通した専用の針を布に刺せばOK! それだけで小さなループができ、もこもこした刺しゅうになります。 さくさく、どんどん進められて、仕上がりはじゅうたんのようにふかふか。 細かい作業が苦手な人でも、短時間でかわいい作品がつくれます。 【北欧風のキュートな小物たち】 北欧スタイルのおしゃれな小物たちをたのしんで。 どのアイテムも、テキスタイル風のデザインとシックな色の組み合わせが魅力。 シンプルな大人の装いや、落ち着いたインテリアにもぴったりのものばかりです。 【テクニックはとってもシンプル】 図案を写したら、針を布に対して上下にどんどん刺して動かすだけ! 目数を確認したり、細かい部分を気にしたり……などと難しい作業はありません! 一番簡単なものなら10分ほどでできちゃいます。 ベーシックなテクニックだけでなく、アレンジワザも多彩に紹介。 【道具や材料だってシンプルに】 パンチニードルをするときに必要なのが、専用の針。 本書では一般にも入手しやすくリーズナブルな針と、 より使いやすく簡単に刺しゅうができる針の2種類を紹介。 糸もメインで使用するのは1種類のみにしぼっています。 (※電子書籍の仕様により、掲載の図案等はペーパー版原本の表示倍率通りとは なりません。あらかじめご了承願います。) <著者について> laglag_サトウキミコ (ラグラグ サトウキミコ) 2017年、本格的にパンチニードルの作品制作をスタートし、ワークショップを開始。2019年、米オックスフォードカンパニーと販売契約を結び、オックオックスフォードパンチニードル講師プログラム開校。
  • ライザップ式ダイエット 1日3食、食べてやせる!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【夏前に絶対読みたいライザップのダイエット本!】 大人だからこそ始めたい「食べられる!つらくない!不調も改善!」のダイエット方法をライザップ監修のもと解説。 気になる糖質の話から、食べてもやせる方法、自然と健康的な体になる食習慣、外食の楽しみ方ガイド、食材別の絶品やせレシピまで! 糖質・脂質・たんぱく質・カロリーがよくわかる98レシピです。
  • パッチワークのポーチと小さな袋もの
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【※「実物大型紙」等はご利用いただけません。(電子版)】 この電子版は、ペーパー版原本の内容を再録して作成しています。 電子書籍の仕様として、本文中の「実物大型紙」「50%縮小型紙」等は 実際に出力したり、型紙として使用したりすることはできません。 あらかじめご了承お願い申し上げます。 〜かんたんなパッチワークを取り入れた ポーチや小さな袋ものの作品集。〜 パッチワークと言っても 2枚の布をはぎ合わせただけのものもあるので 初めての人でも大丈夫。 ヘキサゴン、スカラップ、ヨーヨーキルトなど パッチワークの基礎的なテクニックは写真で解説。 色や柄の合わせ方ひとつで、シンプルなテクニックでも カラフルだったり、シックだったり いろんなニュアンスの作品が完成。 仕立てが苦手、という人も多いので なるべくかんたんに仕上がるようにしました。 ティッシュや眼鏡のケース、ブックカバー、 がま口や巾着など、ポーチも小さなバッグも 使い勝手のよいフォルムです。 <著者について> 石川さちこ (いしかわ・さちこ) 東京都出身。衆議院議員公設秘書から手芸作家に転身し、「ハーツ&ハンズ」でパッチワークを学ぶ。野原チャック氏・小関鈴子氏に師事。多くのコンテストのバッグ部門で入賞。古布や革など、幅広い素材を扱う。
  • はじめてでも必ず作れる 手づくりバッグのきほん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※「実物大型紙」はご利用いただけません。 この電子版では、ペーパー版原本の「実物大型紙」等を 参考見本として掲載しておりますが、実際に出力したり、 型紙として使用したりすることはできません。 あらかじめご了承お願い申し上げます。 【いろんな形のバッグ・ポーチ 作り方がよくわかる!】 いろんな形のバッグ・ポーチの縫い方を詳しく解説。アレンジデザインも豊富で、この一冊にたくさんのテクニックが詰まっています。縫う前段階のプロセスも含め、すべての工程を丁寧に解説した、バッグ作りの教科書的な一冊です。 <著者> 赤峰清香(あかみね・さやか) 文化女子大学服装学科卒業。アパレルメーカーでバッグや小物の企画、デザインを手がけた後、フリーランスに。書籍や雑誌への作品提供のほか、ワークショップやヴォーグ学園で講師として活動。
  • 3日で着られる、前で結ぶ きちんと身につく 着かたの教科書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 着物を着るのが難しそうなのは、 「着物を着る=着物を美しく着る」と 思い込んでいるから。 まずは着かたを覚えましょう。 美しく、かっこよく着こなすのは「そのあと」です。 着かたの手順が身につかなければ、 美しく着こなすこともできません。 本書では、着物の着かたを2つのメソッドに分けました。 メソッド1では、まず 「きほんの着かた」や手順を身につけます。 メソッド2で、細かな注意点やコツに触れ 「自分らしいキレイな着かた」にスキルアップ。 そして、全編を通して、帯は前で結びます。 半幅帯はもちろんのこと、名古屋帯や袋帯も 前結びで形を作ってから、後ろに回します。 前結びは ・後ろで結ぶより簡単で早く結べる ・手や肩を後ろに回すのがつらい人にもやさしい ・見ながら結べるので形がキレイに作れる ・手順が覚えやすい ・アレンジも簡単、自分のイメージどおりに結べる などなど、たくさんのメリットが。 キレイに着ることにこだわらなければ 初心者でも「きほんの着かた」は3日で身につきます。 ひとりでラクに着られるようになると、 着物を着るのがどんどん楽しくなるはず。 自分らしいキレイな着姿が見つかります。 また、毎日「着もの暮らし」の著者ならではの お手入れ法や、ちょっとしたアドバイスも満載です。 ぜひこの本を手元に置いて、 着もの暮らしをお楽しみください。 (※この電子版では、ペーパー版原本の付録「着物 着かたの流れ」「帯結びの流れ」を、 巻末に4ページ相当で掲載しています。あらかじめご了承お願い致します。) <著者について> 着物を着る人と着物を供する側とをつなぎ、現代の感覚にあった暮らしの視点で着物文化を伝える活動に定評がある。その背景にある豊かさを、講演会やワークショップなどの活動を通して国内外で伝えている。
  • 女王陛下が愛した、イギリスの伝統刺繡 ゴールドワークの小物たち
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ゴールドワークってどんな刺繍?】 金銀にきらめく金属の糸を用いるゴールドワークは、英国の伝統刺繍のひとつ。 クラシックな美しさが一番の魅力。 もともとは中世、王侯貴族といった特権階級の衣装や装飾品に用いられ 現代でも王室、教会、軍などの儀式用品や衣装にあしらわれています。 【本格的なテクニックでたのしんで】 英国王立刺繍学校で学んだ倉富さんの 本格的でありながらアレンジ豊かな作品をたのしめます。 基本的なステッチと、パーツの使い方を丁寧に解説。 ゴールドワークならではの材料のページを特設し、つまずかない工夫がたくさん。 【シックな小物でおしゃれを格上げ!】 倉富さんゴールドワークは、伝統的なテクニックを生かしながら モードに、そしてモダンなアクセサリーにアレンジされています。 初心者でも取り組みやすい作品も多数取り入れ、1日で仕上げられる作品も掲載。 英国らしい伝統が楽しめるアイテムも提案します。 (※電子書籍の仕様により、本文掲載の実物大図案はその通りには表示されません。 あらかじめご了承お願い申し上げます。) <著者について> 倉富喜美代(くらとみ・きみよ) 刺繡作家。2003年よりイギリス王立刺繍学校 Royal School of Needlework にて伝統刺繡を学ぶ。帰国後、制作活動を続けながら、2008 年よりカルチャーセンターや少人数制のレッスンにて、指導活動を行う。ゴールドワークの伝統的技法をベースにした、遊び心たっぷりの作品を制作、発信している。
  • 13cmドールになって よりかわいいサイズ感に 着せかえあみぐるみ プチDOLL
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 13cmのサイズ感でよりかわいく! 主人公アミリーと相棒のホイップが繰り広げる、かわいくて楽しい着せ替え編みぐるみBOOK。 プリンセス、マーメイド、アリス、アラビアンナイト、 チャイナドレスなどから、普段のかわいい私服や制服、夏祭り、マリンスタイルなどなど盛りだくさん! <著者について> Miya(みや) あみぐるみ・ニットこもの作家。妊娠出産を機に2001年よりあみぐるみ作りを始める。書籍や雑誌での作品発表の他、あみぐるみやニットモチーフを使った広告ポスターや年賀状などのデザインも手がける。また手芸メーカーのキットデザインやサンプルデザインの製作、JEUGIAカルチャーセンターららぽーと富士見と埼玉県の自宅にてあみぐるみ・ニットこもの教室を行う。
  • 空間を生かした新しいペーパークイリング クイリングアートブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ペーパークイリングは、細い紙を棒状のスティックを使用して巻き、様々な形状に加工して模様やアートを形作っていくクラフト作品です。この本では、これまでに無かった空間を生かした新しい作品で構成されているので、今まで以上にアート作品として楽しむことが出来ます。作って楽しい贈って喜ばれる楽しいクイリングの世界を楽しんでください。 <著者について> なかたに もとこ Motoko Maggie Nakatani 1973年 神戸生まれ 編み物とガーデニング好きの母の影響を受けて手芸好きに。 幼少期より文房具を集めるのが趣味。大学時代に初渡米したサンフランシスコで、海外旅行の魅力にはまり、年に数回の旅行が生き甲斐に。大学卒業後は外食産業、塾講師、雑貨店店長を経て、クイリング専門店STRIPE(旧名shop e-bison)を運営。2006年埼玉に移住し、クイリング教室を本格始動。講師育成実績、海外コンテスト受賞歴、キットプロデュース多数。
  • 薬膳と漢方の食材小事典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【体にいい食べ方、食材の組み合わせがよくわかる】 食べものには、栄養をはじめとして、 それぞれに持つ力があります。 「私たちの体は、食べたものでしかできていない」 あるいは「医食同源」といった言葉は、 すでに耳に馴染んでいることでしょう。 食材は食べた人の体に何らかの影響を及ぼします。 血や肉となり、体内を巡らせ、温めたり冷やしたりする。 体調や季節に合わせて食べものを選ぶことで、 私たちは健康になったり、 体調を良好に整えたりすることができるのです。 本書では、身近な約200の食材を季節ごとにとりあげ それぞれ、漢方面(東洋医学的見地)と 栄養面(西洋医学的見地)から解説しています。 漢方では、その食材がどんな症状に働き、 五性、五味、帰経のどこに分類されるかを紹介。 栄養学的に見た、特徴的な栄養素、GI値、 買うときの選び方も併記しました。 薬膳の基本となる食べ合わせについては、 組み合わせるとよい食材だけでなく、調理例も紹介。 また、漢方薬にもなる食材には 「漢方トピックス」をつけて、効能を解説しました。 後半は生薬事典。 おもな生薬58種をとりあげ、処方される症状や、 どんな漢方薬に使われているかなどを解説。 身近な食材や植物の延長線上にある 薬効についても学べます。 <監修者について> 東邦大学医学部東洋医学研究室 (橋口亮 田中耕一郎 奈良和彦 千葉浩輝) 東邦大学医療センター大森病院内で、漢方と鍼灸を用いた診療を行う。漢方と鍼灸の相乗効果や、生薬の処方、西洋医学的な側面からの治療など、心と身体の総合的な診断・治療を実践している。
  • シンプルな編み方だけで作れる はじめてのニット帽とマフラー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初心者にも編めるよう、シンプルな編み方だけで出来るニット帽&マフラーの本です。カラーやデザインが人気のだるまの毛糸を使って製作。編みやすさと毛糸のおしゃれ感にあふれ、これから編み物を始めたい初心者が、作りたいと思える作品揃いです。少ない毛糸の玉数で作れるもの、使いやすいカラーの解説、超初心者のための編み物講座なども充実。シンプルだけど、長く使えるものを作りたいという人にもベストマッチな編み物本です。 〜ニット帽、マフラーなどの作家陣〜 ベルンド・ケストラー、くげなつみ、 がーりーはんどめいらー神戸秋弘、 小鳥山いんこ、ザ・ハレーションズ、矢羽田梨花子
  • 樹脂粘土で作る ミニチュア多肉植物
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小さな植物たちのミニチュアを作るための本です。使用するのは樹脂粘土や透明粘土。多肉植物や珍奇植物などを中心に本物そっくりなミニチュアを作って、ミニチュアハウスやドールハウスで楽しんだり、文具やチャームとしても楽しむことができます。 (本書の一部に「原寸大」の作品写真が掲載されていますが、電子版の仕様として原寸大では表示されません。あらかじめご了承願います。) <著者について> きたのこ 樹脂粘土作家。きのこや多肉植物のモチーフ得意としており、ハオルシアなどの透明感まで再現するほどリアルさにこだわっている。著書に『粘土でつくるちょっぴりメタボな多肉植物と草花』(日東書院)がある。
  • La vie a la Campagne ジャムとパンのオリジナルレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京・中目黒にある「La vie a la Campagne(ラ・ヴィア・ラ・カンパーニュ)」知る人ぞ知る、隠れたオシャレカフェと思いきや このカフェのオーナーはアパレルブランド「THE FACTORY」のデザイナーである 「ロシャン・シルバ」氏。 多彩なセンスで多くのファンを持つシルバ氏が運営するカフェならば 確かにオシャレで人気になるのは納得。 故に、多くの著名人からの支持も厚く、お忍びで訪れることもしばしば。 また、氏の多彩さを表しているのがカフェのパンとジャム。 スタンダードなパンから独創的なパン そのパンたちに合う季節ごとの果物などを使った無添加のジャムは まさに氏の多彩さが味にも表れており それ目当てに早朝から並ぶお客様がいるのも、また納得。 本書では、そんな氏の多彩さを表している「ジャム」にフォーカスし 「食べて美味しいジャム」と 「魔法の調味料としてのジャム」をテーマに 氏がオススメするジャムのレシピから始まり そのジャムたちを今度は調味料として料理に使い 時々、そのジャムに合ったパンのレシピや パンだけでも物足りない方のために ジャムを使ったオリジナルサンドイッチレシピまで登場する とにかく「ジャム」を中心に展開された一冊。 ジャムのレシピ本は数あれど その活用方法(調味料としてのジャム)を掲載する本は滅多になく さらに、関連するパンのレシピも、となると まさに一冊で2度美味しさが味わえる内容となっている。 時間のある休日に、日常とはちょっと違った朝を迎えたい時 この本にあるジャムとパンで素敵な時間を体験でき 気づけば、ジャムやパンが貴方の生活を豊かにしてくれるでしょう。 <著者について> ロシャン・シルバ 80歳のノンナ(おばあちゃん)と暮らし、庭や森でとれた食材を使ったシンプルだが温かい食事に感銘を受ける。 アパレルブランド「THE FACTORY」デザイナー。 その他にも日本全国でカフェやアパレルなどを展開中。
  • The WINE マグナムエディション ワインを極めたい人の至高のマスター&テイスティングバイブル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【大好評の一冊が超進化】 前作『The WINE ワインを愛する人のスタンダード&テイスティングガイド』は アメリカで絶大な人気となり、本場フランス、イタリアをはじめ 19か国で刊行され、日本でももちろん大好評となった一冊。 国際的ソムリエ団体やワイン醸造学教授といったプロも認めるワインガイドが このたび最新の情報を携え、大幅増ページになって登場です。 【どこが「マグナム」? どうして「バイブル」?】 これまでプロの世界で共有されてきた知識を、イラストをつかって 視覚的にわかりやすく提案。 どんな品種がどんなワインになる? 料理とのマリアージュは? 産地によるアロマの違いは? このワインを飲んだら次に試すべきワインは? ほかにも様々な情報がひと目でわかる、本当に使えるワイン事典といえるでしょう。 【テイスティングガイドでワインを攻略】 100以上の品種、ワインのテイスティングマップを掲載。 目で見てわかるから、テイスティングの腕をみがくのにもぴったり。 高いからおいしい、年月を経ているからおいしい、有名な産地だからおいしい。 でもそれだけじゃない、自分の舌で価値があると感じた 自分だけのワインを探してみては。 【さらなる「お気に入り」を求めて冒険の旅へ】 主要産地のボリュームアップに加え、今注目の生産地を新たに紹介。 101種のラベリング、格付をわかりやすく図解して、さらに実用性を強化。 価格や使用しているブドウの種類など様々な観点から 世界中のおすすめワインも見つけられます。 「安いから味が劣る」などという偏見を吹き飛ばす 新しくておいしいワインが見つかるかもしれません。 <著 者> マデリン・パケット/スターソムリエ役員会議認定マスター・ソムリエ。2011年、パートナーであるジャスティン・ハマックとウェブサイト「winefolly.com」を立ち上げる。世界のワインブログでもっとも有名なサイトとなり、2015年には『Wine Folly: The Essential Guide to Wine(邦題:The WINE ワインを愛する人のスタンダード&テイスティングガイド)』を出版。アマゾン2015年「トップ・クックブック」に選ばれる。 ジャスティン・ハマック/winefolly.comの共同設立者。サイトのコンセプト展開、ツール開発、ブランディング担当。マデリン・パケットとともに、『Wines of France』のようなワインのプロのためのツールも開発。 <監修者> 赤星ゆかり/日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ。AISイタリアプロフェッショナル・ソムリエ。SAKE DIPLOMA。ワインスクール、レコール・デュ・ヴァン講師。
  • 花々と小物であやなす立体刺繡
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大好評だった『立体刺繡で織りなす、美しい花々とアクセサリー』 とっても素敵な新作が届きました。 【立体刺繍ってどうやってつくるの?】 立体刺繍とは「スタンプワーク」ともいい、ヨーロッパにはじまる刺繍の一種。 オリジナルテクニックによって、大きさもたたずまいも 本物のごとく仕立てるのが、アトリエFilさんの人気の秘密。 どの花も実際の植物を参考に、花びらから花芯まで実物そのものにつくられています。 【新作がたくさん! 立体刺繍から生まれる花たち】 新作を豪華ラインナップ! 愛らしくて小さな花から、主役になる大輪まで 世界中からいろんな植物を集めました。 あなたのお気に入りになる一輪を見つけて。 それぞれ違う魅力がいっぱいで、立体刺繍の美しさを満喫できます。 【新しいテクニックが満載】 この本だけの新しいテクニックを多数掲載。 ベーシックなテクニックも、よりつくりやすく工夫して紹介します。 既に立体刺繍に親しんでいる人も、新しい表現をたのしんでください。 【暮らしに取り入れたい、シックな小物たち】 アレンジした小物も、どれも素敵。 1輪の小さな花だけでつくれるコサージュから ショップでは買えない個性的なアクセサリー、 インテリアの主役になるスワッグやフレームオーナメントなど 自慢したくなるアイテムが充実。 <作品例> 4種のバラ すずらん 睡蓮 紫陽花 ゼラニウム 木蓮 ライラック ポピー ヒマラヤの青い芥子 麦 ローズマリー 百合 原種のチューリップ イヤーカフ&チョーカー ネックレス&ピアス かんざし スワッグ ウォールデコレーション ボンボンサシェ ロゼット <著者について> 清弘子、安井しづえによるユニット。2004 年アトリエFilとして活動をスタート。刺繍した花を立体的に仕立てるオリジナルの手法が人気。教室で立体刺繍のレッスンを行い、メディアや、展示会で作品を発表。
  • 世界の伝統柄を編む ミニチュアニットコレクション
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本格的な伝統ニットを22センチのドールサイズで紹介。 第一線で活躍するニットデザイナーが制作した フェアアイル、アラン、アーガイル、ガーンジー、 ノルディック、ロピー、カウチン、 シェトランドレースなどなど。 ヨーロッパを中心とした世界の伝統ニットを ミニチュアながらどれも忠実に再現。 ビーズ編み針を使って、中細程度の毛糸で編んでいます。 小さいのに精巧、小さいからかわいい。 自分用に編むのはとうに諦めた方も 編んでも着る機会がないからという方も 編む楽しみが堪能できます。 もちろん、リカちゃんやブライスなどの 22センチドールに着せても オブジェにしても楽しめます。 小ものなども含めて全23点掲載。
  • お揃いで作りたい 手編みのわんこ服
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 飼い主とお揃いの犬の服を毛糸で編んで作る実用書です。 毛糸を使用して編むことで布製とは違った質感が得られます。 毛糸で編む割りには作りやすく、装着しやすいものばかりなので 作りやすく、ワンちゃんに合わせたサイズ調整表も掲載。素材に こだわったり、すべての作品が飼い主とペアで楽しめるものなので、 作る楽しみ、見せる楽しみも広がります。
  • 疲れない!痛めない!体の使い方ビフォー・アフター手帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 年齢を重ねるとともに感じやすくなる、 疲れやすさ、節々の痛み。 実は、体の使い方を変えるだけで、驚くほど体が軽くなり、 健康効果がアップすることをご存知ですか?  本書は、誰も教えてくれない「正しい体の使い方」をお伝えする1冊。 疲れない、痛めない体をつくるポイントとともに、 症状別に、 ビフォー 「間違った体のイメージと使い方」と アフター 「正しい体のイメージと使い方」を、解説します。 無理な運動や食事制限もなく、 「体の仕組みを知り、意識を変えるだけ」で、 若いころの肉体を取り戻したかのように 動けるようになります! <著者について> 小池義孝(こいけ よしたか) 一義流気功治療院院長。昭和48年生まれ。平成18年「気功治療院一義流気功」を東京に開設。翌年に、気功治療の技術を伝える「一義流気功教室」を開設する。気功治療の内容はどの流派にも属さず、独自の歩みを続ける。肩こり、腰痛、猫背といった肉体の問題から、メンタルの問題まで、幅広く対応している。著書多数。30万部を超えるベストセラーになった『ねこ背は治る!知るだけで、体が改善する「4つの意識」』を始めとし、国内15冊、海外翻訳版(台湾、韓国)3冊、約累計70万部を送り出している。
  • フェルトで作る 世界のお守りチャーム
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フェルトを縫い合わせて作る小さなぬいぐるみのお守りです。 世界各地に伝わる、運気を上げるものや、身を守ってくれるものから、 神話の世界のモチーフで御利益があると言われる動物まで、 たくさんの世界のお守りを作ることができます。 またフェルトの縫い目や表面には独特の美しい刺繍を施し、 単なるフェルトの人形ではない趣を醸し出しています。 掲載予定の主な世界のお守りは、ココペリ人形、アンク、ドリームキャッチャー、 ナザールボンジュウ、ベニテングダケ、ノーム、ダーラヘスト、エケコ人形、シャムロックなど。 <著者について> ささきみえこ 刺しゅう作家、イラストレーター。北海道帯広市出身。 2004年より、布のセレクトショップ「はなはっか」運営。自身の刺しゅう雑貨も販売。
  • かぎ針も棒針もきちんと編める 手編みの基礎
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かぎ針編みも、棒針編みも、この一冊で基礎はOK! 「この記号、何だっけ?」 「ゴム編みとじの最初ってどうやるんだっけ?」 手編み歴の長い人でも、ちょっとだけ見たいことって けっこうありますよね。 そんなときには、コンパクトにまとまったこの本がおすすめです。 毛糸や編み針と一緒にしまっておいて、必要なときにすぐ見られる。 そして、知りたいことが必ず載っています。 毛糸のこと、針のこと、記号の見方。 あらためて「そうだったのか!」という技法の使い分けや 使用頻度の高い、作り目、とじ、はぎの基本などを イラストと写真で、わかりやすく解説しています。 手編み初心者の方にも、ベテランの方にも 手元に長く置いていただきたい一冊です。 <著者について> 日本手芸普及協会 手編み師範。 編み物屋さん[ゆとまゆ]の作家名で活動中。編み物教室開催のほか、ウエアやバッグのオーダーメイド販売、手芸本への作品発表をしている。シンプルで使いやすい中にも、パンチのきいた作品作りを目指している。
  • 水引で結ぶ、もてなす、いろどる。季節の小物とアクセサリー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 季節のイベントにあわせて、水引のアクセサリーやインテリアで おもてなしやおしゃれをクラスアップ シックなデザイン、カラーも魅力! 「人気の水引細工に新しいセンスを」 モードでシックな水引細工を楽しんで。 スカンジナビアンスタイルやモノトーンの ファッション、インテリアとも相性ばっちり。 オススメは大人ガーリーなハロウィンアイテムや 浴衣に似合う色っぽい夏のアクセサリー。 「おもてなしを素敵に、楽しく」 この本で大事にしていることは 「日本らしい気遣いや、おもてなしの心を、水引で気軽に演出したい」。 だから初心者でも、きちんと見ばえのするものを作れるようこだわりました。 ボトルリングやグラスマーカーなど ホームパーティや集まりを楽しく盛り上げてくれるグッズで ぜひ、あなただけの素敵なおもてなしを目指して。 「四季ならではのイベントを盛り上げて」 小物たちは、お花見や花火大会、クリスマスと 季節のイベントを盛り上げてくれるアイテムばかり。 おひな様や正月飾りなど、いまどきのインテリアに なじみにくいアイテムも、さりげない雰囲気に変身。 人気のスワッグも、水引ならお手入れも簡単です。 <著者について> 水引と折方に出会い、基礎から学ぶ。ECサイトやイベント出展をはじめ、横浜・湘南エリアにてワークショップを開催するなど活動中。伝統を踏まえつつも、上品な色づかいや時代に即したアイテムに定評がある。
  • ゆ~っくり座れば、一生歩ける!
    -
    つらくないのに効果絶大!スポーツ科学で導き出された世界最新の筋トレメソッドで、どんなに運動していない人でも、10年分の筋力低下が2か月で元に戻る! 運動しようと思っていても、年を追うごとに体がついていかなかったり、筋トレは筋肉痛になるし、つらそう……と敬遠してしまう人も多いはず。しかし、何もしないと、人間の筋肉は20〜30代をピークに40代以降にどんどん減り始め、気づけば代謝が悪いため何を食べても太りやすくなったり、高齢になってくると歩く事に支障が出始める人も……。そのため、健康でいるためには筋トレは必要不可欠と言えますが、そうは言ってもなかなか重い腰が上がらない……という方にこそ実践して頂きたいのが世界最新の筋力アップ法『エキセントリックトレーニング』です。 たとえば、従来の腹筋運動では上半身を持ち上げる動作が主流でしたが、最新の研究で、逆に体を戻すときに働く力の方が1.5倍もの力を出す事ができ、より効果的に腹筋に効かせることができることがわかりました。つまり、戻る動きに重点を置き、できる限り体を持ち上げる運動を省略することで、超効率的に腹筋を鍛えることができます。このメソッドはもちろん全てのトレーニングで可能で、これを行うことで、つらくなく、毎日10回で良いのに、10年分の筋力低下をたった2か月で回復する事が可能です。 最近体が動かなくなってきたという方にも、ケガなどのリハビリにも、もちろんダイエット目的の方にもぜひ最新メソッドを体感して頂きたい一冊です。 <著者について> 1995年横浜市立大学で博士号(医科学)を取得。2009年よりオーストラリアのエディスコーワン大学(ECU)の医科学・健康科学部の教授を務める。専門とする研究分野は筋生理学。
  • 豪華で上品なジェルネイル集めました
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 特別感のある豪華で上品なネイルアートだけを選りすぐり、一挙に公開。アートの手順からコーディネートまで紹介します。人気ネイリストの日常がわかるインスタ一覧も充実。人気のブランドから最新の流行カラーでアートしたチップ見本も必見です。
  • みんなのルームシューズ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「革のサンダルから布ぞうりまで」ズバゲッティやキラキラのコード、Tシャツヤーン、余ったひもや布など紐状の材料を使って、自分だけのオリジナルルームシューズが作れます!現代風のバブーシュやサンダル、伝統的な布ぞうりまで、しっかりと編み込むので耐久性も抜群です。まずは使用しなくなったジーンズやTシャツを使ってオリジルシューズを作って楽しみましょう。主な内容はTシャツ1枚で作れるサンダルから、甲の部分までしっかりとカバーしてくれるバブーシュ風の革製編み上げシューズ、ラフで履き心地の良いサンダル、ジーンズを使った男性にも人気のカジュアルなサンダル、迷彩やチェッカーフラッグ柄のルームシューズ、また伝統的なこんこんぞうりや、着物を使った大人に人気のシックなルームシューズも充実しています。<著 者>市ノ瀬絵里子(いちのせ えりこ)横浜生まれ。ふとしたきっかけで布ぞうりと出会いその魅力にとりつかれる。作品のオーダーメイドをするかたわら教室も開設。2003年より、サンケイリビング新聞社のカルチャー教室にて一日体験教室を始める。2005年、横須賀市上町でも毎月数回、教室を開設。“布ぞうりの会”を立ち上げ、メンバーとともに制作に励み、指導者の養成も積極的に行なう。
  • はじめての白糸刺繍 ホワイトワークでつむぐ くらしの小物
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 レディたちに愛されてきた伝統のたしなみを あなたの暮らしに取り入れて 「白糸刺繍?ホワイトワーク?とは」 その名の通り、白い糸だけで生み出される美しい刺繍のこと。 ヨーロッパ各地で受け継がれ、それぞれに技法を発展させながら 19世紀末には、上流階級の淑女の教養としても愛されるようになりました。 白い糸から生まれる繊細な陰影と表情は、うっとりせずにはいられないほど魅力的。 身のまわりにあるだけで暮らしを洗練させてくれる刺繍、 それがホワイトワークなのです。 「基本のテクニックだけでトライできます」 紹介するテクニックは基本のものだけにぎゅっと凝縮。 忙しいわたしたちでも挑戦しやすく、 そして現代の生活に取り入れやすく作ったのがこの本。 シュバルム、ドロンワーク、ハーダンガー、ヒーダボー、アジュールを紹介します。 小物のアレンジでは、いくつかの種類の刺繍を組み合わせることで 基本テクニックだけでも本格的な仕上がりにできるよう、ひと工夫。 ひとつだけステッチをマスターすればできる作品も。 初挑戦の人や、一度やってみたけれど難しかったという人にもオススメです。 「ホワイトワークがぴったりの小物たち」 白糸刺繍なら色の組み合わせに困ることもなく シックで上品なセンスを楽しめますよ。 基本的な技法だけで、こんなに楽しめるなんて!という喜びを ぜひ味わって。 小物はどれも甘さひかえめ、シックでモダンなデザイン。 パラソルやクージー、ロゼットなど、今までにない 新しいアイデアがたくさんつまっています。 人気の北欧デザインや、ナチュラルなファッションにもぴったり。 <著者について> 刺繍作家。白糸刺繍教室「白い針仕事」主宰。ホワイトワークに魅せられ刺繍を始める。講師資格取得後、教室、作家活動を開始。現在は吉祥寺のアトリエを中心に、代官山、横浜などで教室を展開。企業カタログの装丁や手芸雑誌など寄稿も多数行う。
  • 薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「特に不調はないけど、医者に言われたら飲むしかないか」 「心筋梗塞や脳卒中になると怖いから、毎日飲んだほうがいい」 そんなふうに、降圧剤を飲むことが、当たり前になっている---。 現在、高血圧は圧倒的に発症率が高い「国民病」となっています。 しかし、いくら周りも飲んでいる、自分も年だからと言って、 毎日たくさん薬を飲みたい!と思う方はいないはずです。 「薬以外で血圧を下げる方法はないかな……」 と、プチ不満を抱えているのではないでしょうか? 本書は、まさにこうしたみなさんの悩みを解消し、 薬から卒業するための手引きです。 ほとんどの人にとって、 高血圧は病気ではなく単なる老化現象であり、 日常の習慣を少し変えるだけで、 簡単に改善できるのです。 無理な運動なし! 減塩、食事制限も一切なし! 「降圧剤は一生飲み続けるもの」。 そんな思い込みを捨てて、 薬に頼らず血圧を下げる体づくりを一緒に始めましょう。 <著者について> 加藤雅俊(かとう まさとし) 薬剤師/体内環境師(R)/薬学予防医療家。 大学卒業後、ロシュ・ダイアグノスティックス(株)に入社。研究所にて、血液関連の開発研究に携わる。プロダクトマネージャーに就任後、全国の病院を見て回るなかで医療現場の問題点に気付き、「薬に頼らずに若々しく健康でいられる方法」を食事+運動+心のケアから総合的に研究する。1995年に予防医療を目指して起業。「心と体の両方」をみるサロンや健康指導者養成のためのアカデミー開催や、健康セミナーやストレッチ教室、講演会などを精力的に行っている。著書に「1日1分で血圧は下がる!薬も減塩もいらない!」(講談社)「食事をガマンしないで血糖値を下げる方法」(マガジンハウス)など多数。著者累計は220万部を超える。
  • 色であそぶ 糸であそぶ 刺し子の愉しみ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 彩り豊かな刺し子の作品集。 人気の一目刺しを中心に、伝統文様や創作模様、 くぐり刺しなどを多色づかいで。 白い布に一色刺し、多色刺し、 色布に一色刺し、多色刺し、 端切れをパッチワークして一色刺しなど さまざまな色づかいを楽しめます。 手軽に楽しめるように、小さめのサイズのふきんも提案。 コースターやくるみボタンなど、仕立ての簡単な作品や、 パッチワークを組み合わせた袋ものなどを紹介。 ※本書に掲載している図案・型紙は、電子書籍の仕様としてコピー・複製して利用することはできません。また、これらの図案・型紙は、原本の紙版では原寸大で表示しておりますが、電子書籍版ではお使いの端末や表示倍率によって、原寸大の表示となりません。あらかじめご了承ください。
  • エコアンダリヤで作る シンプルな服に合う マルシェバッグ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 エコアンダリヤを使用して作るマルシェバッグの本です。シンプルな服装によく合うよう、ひとつひとつのデザインや、編み方を工夫しました。また印象的に見えるよう色もこだわっています。そして通常の編み方に加えて、ネットを使用したネットバッグも掲載し、同じマルシェバッグでも、全く雰囲気の違った作品を楽しむことができます。
  • 折り紙でつくる 箱と袋もの
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 実用折り紙の中でも人気の高い、 箱や袋などの「入れ物」の作品集。 ちょっとした小もの入れや 贈り物に最適なギフトボックス、ポチ袋などの封筒ほか、 日常生活に役立つ入れ物をたくさん紹介しています。 表面加工をした丈夫な紙や、光沢のある紙などで折れば、 既製品のようなケースもできます。
  • ゆがんだ「背骨」の整え方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 体のゆがみの多くは、 姿勢や行動のクセによって起こります。 肩こりや腰痛だけでなく、 不定愁訴や内臓疾患の原因になっているかも。 そんな体のゆがみを治す、簡単な体操を紹介する本です。 メインはハイハイ体操。 一日5分、赤ちゃんみたいにハイハイするだけ。 背骨まわりの筋肉のバランスが整い 体のゆがみが改善します。 肩こりや腰痛などの痛み、 猫背やそり腰、おなかぽっこりなどの見た目、 冷えや不眠、生理痛などの不定愁訴が改善。 それ以外にも、正しい歩き方や 組み合わせる体操などを紹介しました。 自分のゆがみをチェックして、さっそく始めましょう。
  • 高貴な和の伝統刺繍 やさしい絽ざしのことはじめ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 王朝人の雅な手習いを やさしく、たのしく、おしゃれに楽しんで 「絽ざしって、なんのこと?」 絽ざしは日本の伝統工芸のひとつで クロスステッチのような「地刺し」といわれる刺繍の仲間。 はじまりはなんと、遥か1300年以上も昔。 平安時代には貴族の調度や衣装として、 江戸時代になると公家や大奥の女性のたしなみとして、 上流階級の人々に愛されてきた由緒正しい刺繍なのです。 「やりかたって難しいの?」 刺し方はとってもシンプル、そして仕上がりはとてもエレガント。 難しいテクニックは必要ありません。 あなたもすぐに、やんごとなき女性たちの たしなみを楽しめるでしょう。 「道具も材料もシンプル!」 専門的な道具は必要ありません。 いつもの縫い針と、厚紙で作れる枠さえあれば楽しめます。 材料も絽布と絹糸だけ。 リーズナブルに楽しめるよう 手軽にトライできるボリュームの作品を紹介しています。 「素敵なアレンジでもっと身近に」 歴史を彩ってきた絽ざしらしい 天平文化にヒントを得た美しくも個性的なモチーフの品々、 香袋、根付など日本の伝統工芸品を モダンにアレンジしたアイテムをご紹介します。 エレガンスあふれるつけ襟や、可憐なピンズもおすすめ。 シックな色合わせもポイントです。 ※本書に掲載している図案・型紙は、電子書籍の仕様としてコピー・複製して利用することはできません。また、これらの図案・型紙は、原本の紙版では原寸大で表示しておりますが、電子書籍版ではお使いの端末や表示倍率によって、原寸大の表示となりません。あらかじめご了承ください。
  • 魔法のダイエットみそ汁
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1日1回食べるだけ! 医師が教えるダイエットみそ汁を大公開! 家庭の食卓ではお馴染みのみそ汁ですが、 実は材料や食べ方を変えるだけで立派なダイエット食に 早変わりします! 本書では、糖質制限の第一人者である医師を監修に 1日1食食べるだけの“魔法のみそ汁”の作り方をご紹介します! 一度作れば何度も使える“魔法のみそ”を使用し、 手軽に作れて大満足なみそ汁をバリエーション豊富に掲載します! ボリューム満点、栄養満点なのでダイエットにも日々の健康にも 役立つ一冊です!
  • はじめてでもきれいに縫える お裁縫の基礎
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「お裁縫」に必要な情報をコンパクトにまとめました。バッグなどの小物も、ウエアなどの洋裁も、この一冊で大丈夫。手縫いとミシン縫い、両方の基礎を掲載。布や糸などの材料、針などの道具についても写真でわかりやすく解説。お直しなど、ちょこっとだけ手縫いするという方も、ふだんからソーイングを楽しまれる方も、そして縫いものはほとんどしたことがない、という方にも。どうやるんだっけ?と思ったときにすぐ見られる、使いやすい一冊です。 <著者> 加藤容子(かとう ようこ) 東京家政学院大学を卒業したのち洋裁学校で学び、その後、学生の指導やオーダーメイドの縫製などに携わる。現在は雑誌や書籍に掲載する作品制作、イベント出展やミシンメーカーのワークショップなど多方面で活躍中。
  • 高齢ドライバーのための運転力アップ脳ドリル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 認知症予防の第一人者が、高齢者ドライバーの安全運転のためにつくった 「脳ドリル集」です。 ゲーム感覚で問題を解いて、 ・注意力 ・判断力 ・柔軟性 ・決断力 ・緻密性 ・動作の安定性 ・適応性 という安全運転に欠かせない7つの運転力を磨きます。 「車から見える風景と、地図をあわせる」 「同じ車をイラストから探す」 「ハンドル切り替えのイメージトレーニング」等、 運転時をイメージしながら取り組める問題ばかりです。 さらに、大きな文字とカラーイラスト、朝田隆先生の丁寧な解説で、 高齢者の方にも無理なく取り組んでいただけます。 「年齢を重ねるにつれて運転が心配になってきた……」 「75歳からの免許更新対策をしたい」 「認知症を予防したい」 という方におすすめの一冊です。 ※巻末の「認知機能検査ガイド&練習問題」はペーパー版では書き込み式ですが、 電子版の仕様により書き込むことはできません。あらかじめご了承願います。 <著者> 朝田隆(あさだ たかし) 東京医科歯科大学特任教授。筑波大学名誉教授。「メモリークリニックお茶の水」理事長。30年以上にわたり、1万人を超える認知症、軽度認知障害(MCI)の治療に従事。認知症予防の第一人者として、多方面のメディアで活躍中。
  • 食材がおいしく大変身! たれ・ソース・ドレッシング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1つのたれで、煮たり、焼いたり、かけたり、あえたり、 いつもの料理がおいしく大変身! ・おなじみの食材と調味料で作れる ・味つけに失敗がない ・おかずレパートリーがふえる ・調理時間が短縮できる ・小さいおかずにもお役立ち ・とっさのときも大丈夫 毎日のおかず作りに大活躍する かんたん便利な「たれ・ソース・ドレッシング」を たくさん紹介します。 <著者> 武蔵裕子(むさし ゆうこ) 料理研究家。基本を大切にした料理はもちろん、旬をいかした体にやさしい料理が得意。その経験から自然に生まれたレシピはかんたんでおいしいと定評がある。
  • 究極の骨盤リセット・ストレッチ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 じつは、骨盤周辺が硬く、ゆがみやすい男性にこそ、 試してほしいストレッチを紹介します。 骨盤がゆがんで硬いと、背骨や脚など全身の骨がゆがみ、 さらにその骨に付着している筋肉や血管、 神経が引っ張られたり圧迫されたりして、体に負荷がかかります。 その結果、 ・腰痛、肩こり、目の疲れがとれない ・会社で、夕方からのがんばりがきかない ・趣味のスポーツがなかなか上達しない といった不調を招いてしまいます。 「疲れ知らず」のカラダをつくるために、 ぜひ試してほしい骨盤リセット・ストレッチを紹介します。 本書の骨盤リセット・ストレッチで鍛えれば、 ・日常生活→腰痛・肩こりがスッキリ解消 ・ビジネス→集中力・効率がアップ ・スポーツ→運動能力アップ・ケガ予防 など、パフォーマンスが段違いに上がります。 <監修> 福辻鋭記 アスカ鍼灸院 院長。30年以上で5万人以上にも及ぶ治療実績を誇り、腰痛治療の第一人者として活動。日本の名医50人に選ばれるなど、福辻式シリーズとして健康・ダイエット関連商品の開発も手がける。健康関連の著書多数。
  • 小物づくりからはじめる やさしいつまみ細工book
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 つまみ細工を、より気軽に楽しめるアイディアを提案。 布染めをペンで簡単に、木工用ボンドを使って時短&手軽に、 本格的な小物も接着剤で貼るだけに。 もちろん、伝統的な手法もきちんと紹介します。 「どうなってるの?どうすればいいの?をわかりやすく」 美しいつまみ細工のために大切なのは、 ひとつひとつの作業の精度を上げること。 そのプロセスとポイントを丁寧に解説、 美しいつまみってどこが違うの?をわかりやすくレクチャー。 「簡単なものから本格派まで、簡単なテクニックだけで小物に」 せっかく作るなら、褒められる素敵な小物に仕上げたいもの。 本書の小物の仕立て方はどれもとってもシンプル。 つまみを作ったその日に小物アレンジまで可能。 ブローチやリングからアクセサリー、 ガーランドなどインテリア雑貨まで豊富に取りそろえました。 「いつものおしゃれにも、特別な日の装いにも」 つまみ細工ならではの魅力を生かしながら 和の装いにも、いつものおしゃれにも似合う、 普段づかいできる小物を厳選。 「作品例」 吉野山 桜のブローチ、ピアス、イヤーカフ、リング 恋のうつろひ 紫陽花のネックレス、ピアス 汐汲 鉄仙のブローチ 手習子 ダリアのシューズクリップ 吹き寄せ、春・吹き寄せ、秋 マーガレット、銀杏、紅葉のピンズ 揚巻 菱菊のバングル 鷺娘 ポニーカフ 京鹿子 パラソルマーカー 羽衣 リース 花文箱 フラワーボックス うららか ウェディングブーケ
  • ヘアスタイルも変えられる着せかえあみぐるみDOLL
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 着せかえが出来る自分だけのあみぐるみ。 アミリーとマコの様々な髪型とシチュエーション別のスタイルが楽しめて、バリエーションは無限大。お友達のマロンと全63種のあみぐるみを作って親子でお友達同士で楽しみましょう。 かぎ針編みで本体の人形を作ったら、あとは好きな洋服を選んで作るだけ。どんどん作ってお友達と交換したり、子供がすきな洋服を作ってあげましょう。ヘアスタイルも色々なバリエーションが楽しめます。お友達のマロンのワンポイント着せ替えもかわいい! <主な内容> 1章 お出かけコーディネート ・雪遊び・バレンタインデー・ドライブ・ティータイム・読書・待ち合わせ・美術鑑賞・ピアノ発表会・お花見・お買い物・遊園地・虫捕り・海水浴・お誕生日会  2章 夢のコーディネート ・花嫁・バレリーナ・チアガール・ウエイトレス・サンタガール・フラガール・キャビンアテンダント 3章 あみぐるみDOLLの基本レッスン 全アイテムの作り方編み図つき
  • 滋養ごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今日は調子よくないな、と思った日に食べたいレシピあれこれ。 食べ物はすべて、体のどこかに作用する、という薬膳の考え方を元に、 その人の症状や体質に合ったレシピを紹介。体の不調は病院や薬ではなく、食べて治したい、という方に。 花粉症、便秘、二日酔い、胃痛、更年期などで「薬に頼るのはちょっと…」という方につらい症状をやわらげる、慢性的な不調をととのえる体にやさしい簡単ごはんを紹介します。
  • 世界一カラダが柔らかくなる すごいポーズ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 たった“1ポーズ”で全身柔らかくなる! 超時短でしなやかなカラダに! 肩こりや腰痛、カラダがだるくて重い、太りやすい……。 そういった症状はカラダが硬く、血流が悪くなっていることが原因かもしれません。 そんなカラダが硬い人に向けてたった1ポーズで全身がみるみる柔らかくなる“Kaz式ダウンドッグストレッチ”をご紹介します。 通常、ストレッチは部位ごとに色々と伸ばさなければならないのに対して、本書のストレッチはたった1ポーズを1分間行うだけで即完了! そんな超時短でありながら、背中、肩甲骨、お尻、ふくらはぎ、アキレス腱、腕など硬くなりやすい部位を一気に伸ばせます。 カラダが柔らかくなると、やせ体質、血流促進、むくみ改善、肩こり腰痛解消など、 様々なメリットがあり、日々の生活に活力が戻ります! また、人それぞれ硬い場所は違うもの。まずは“柔軟度チェック”で自分のカラダの状態を知り、タイプ別の解消法でカラダをほぐしてみましょう。 本書で自分史上最高に柔らかいカラダを手に入れてみて下さい!
  • 一生痛みのないカラダをつくる 背骨コンディショニング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「背骨コンディションニング」とは「仙腸関節可動理論」、「神経牽引理論」による、上半身と下半身をつなぐ唯一の骨である仙骨の歪みを整え、全身の不調を改善する画期的といえる運動プログラムです。本書では、改善率が実に96%以上、全国で30万人を様々なカラダの不調、症状から救ったこの実践的なプログラムをビジュアルに紹介します。 本書は背骨コンディショニングの最新&完全版!痛みや不調は、医者や薬に頼らず、自分で自宅で治せます!
  • 野の花と小さな動物の刺繍
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 草花やリス、ウサギ、小鳥などの小動物の刺繍作品集。違う色の糸を重ねて刺すことで、精緻な質感を再現します。今にも動き出しそうなかわいい動物たちと野の花を、ぜひ刺繍で楽しんでみてください。 ※ご注意 本書に掲載している図案・型紙は、電子書籍の仕様としてコピー・複製して利用することはできません。また、これらの図案・型紙は、原本の紙版では原寸大で表示しておりますが、電子書籍版ではお使いの端末や表示倍率によって、原寸大の表示となりません。あらかじめご了承ください。 <著者について> 森本繭香(もりもと まゆか) 北海道在住。海外の手芸用品を豊富に扱うWEB SHOP『cherin-cherin』を営みながら、手芸誌への作品提供を行う。フランスなど海外の出版物などにも精密な動物や草花の刺繍作品のレシピを提供し、連載も続けている。
  • 結婚する子どものために親がすること、できること
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 結婚をひかえた子を持つ親が知っておくべき、役割やマナーを解説した書籍。子どもの心に寄りそったアドバイスができるよう、最新の結婚事情を紹介。これ一冊で、結婚する子どものために親としてできることがすべてわかります! 「近々子どもが結婚するけど、今どきの結婚事情がわからない!」「結婚式当日までに親がやらなきゃいけないことって?」「結婚式で何を着ればいいの?」「どこまで口を出して大丈夫?」 子どもが結婚するときに浮かぶ尽きることのないたくさんの悩みをこの一冊で解決します! 子どもの婚約から新生活まで全体のオーソドックスな流れやマナーをしっかりおさえつつ、それぞれの状況にあわせた新しい結婚スタイルも紹介しています。子どもたちに角が立つことなく、スムーズに意見を伝えられる言い方や伝える手順も提案しているので、安心してサポートできます。 本書と共に、子どもの幸せな結婚生活を全力でアシストしましょう!
  • ビーズ刺繍で作る 動物と植物のモチーフ帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ビーズ刺繍で形作るモチーフ集。通常のビーズ刺繍よりも立体的で厚みを持たせるため、平面だけではなく色々な角度から楽しめるブローチやアクセサリーとして活用しやすい。またかわいいだけじゃないユニークなテーマのモチーフが多く、人とは違ったビーズ刺繍のブローチを作りたい人におすすめの本です。掲載作品ひとつひとつの作り方を丁寧に解説。刺し始めと終わりの動画も掲載しています。また掲載作品数は、動物と植物を中心に約50種類。かわいいパンダやハリネズミなどの動物からタマネギやゴーヤなどの野菜まで、いきいきとした作品 が満載です! 著者略歴 吉丸睦(よしまる むつみ) Crepe.主宰。独特なセンスで選んだモチーフをビーズやスパングルなどを使用し、オリジナルビーズアクセサリーを制作。かわいいものよりもリアルなものを得意とする。自身の個展やさまざまなイベントにも精力的に出店し、ワークショップや教室で講師としても活躍している。
  • 多彩な模様と配色のアイデア集 かぎ針で編む モチーフデザインBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 モチーフ編みの最新パターン集です。これまでに無かった新鮮な組み合わせのモチーフから立体のモチーフまであらゆるモチーフを掲載。たくさんのパターンから自分の好きなものを選んで組み合わせる楽しさが生まれます。またそれらを使った、作りたくなる作品も充実。 主な作品は、クロス模様バッグ、模様編みブランケット、デニム風グラニーバッグ、巾着ショルダーバッグ、三角模様のペタンコバッグ、メキシコ刺繍クッション、リング編みのモコモコマットなど。
  • 世界一引き締まる6回腹筋
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 色々なダイエット法で痩せた! という人は多いのではないでしょうか。 でも、なんだかモデルさんのように引き締まっていない…。そんな人は本書の腹筋をぜひ試してみて下さい。 1セット6回からという少ない回数で超時短でありながら、狙いたい筋肉をピンポイントで鍛えられる最高効率のトレーニングで、筋肉に適度な厚みを出し、カラダにメリハリを作れます。 また、本書では腹筋だけでなく、下半身から上半身まで、メリハリを出すのに欠かせない部位別にトレーニングを掲載。 ぽっこり下腹、寸胴ボディ、気になる腰肉などが解消し、健康面でも様々なメリットがあるほか、引き締まった太りにくいカラダも手に入ります。 さらに日常生活で役立つ「ストレスマネジメント法」や「メンタルコントロール法」のほか、太りにくい「食事コントロール法」などボリューム満点の内容です。 ぜひ最短距離で魅せるカラダが作ってみて下さい!
  • 1日1分!! 一生歩ける骨づくり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 誰もが一生、若々しく元気に過ごしたいと思っています。 そのためには、骨の健康を最優先で考えてみるのもよいかもしれません。 スカスカの骨では、転倒、骨折、寝たきりを招いたり、いつのまにか骨折で、背中や腰が丸くなってしまうことも。 「1分の骨刺激と1杯のホットミルク」で毎日が活動的になり、元気に過ごせばまた骨が刺激されるという嬉しいサイクルが生まれます。 この本で骨の大切さを知り、一生折れない、一生歩ける若々しさを手に入れましょう!
  • 夏の朝に効く 夜に効く スープ・ジュース・サラダ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 累計32万部の浜内千波さんの健康レシピシリーズから、夏にピッタリのレシピを厳選。夏バテや疲労回復、デトックスなど、暑い日も時間のない朝も、パパッと作れる簡単なワンボウル、ワンドリンクで健康に。野菜たっぷりだから、生活習慣病やダイエットにもおすすめです。
  • みんなの どんぐり帽
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かわいいどんぐり型のニット帽が作れる本です。子供サイズはもちろん、大人サイズの作り方も掲載しているので、親子で楽しむこともできます。ベーシックなものから、子供が好きなカラー、大人が好きなカラーなど、お気に入りをみつけてください。 Part1 ベーシックなどんぐり帽 Part2 色や素材の組み合わせを楽しむどんぐり帽 Part3 変わりどんぐり帽ととんがり帽
  • 世界一美味しいチャーハンの作り方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 男女問わず、誰しも一度は作ったことがある家庭料理“チャーハン”。 とてもシンプルな料理なので、冷蔵庫にあるものだけで、誰でも簡単に作れます。 しかし、その家庭それぞれの味があり、ここまで作り方に違いが出る料理は他にありません。 両親が作っているのを見たり、何かでレシピを覚えたり、我流だったり、いつの間にか作り方を覚えているチャーハン。 材料だけでなく、振り方ひとつ取っても千差万別です。 本書では、6人のインスタグラムのカリスマたちが腕によりをかけて作る激うまチャーハンレシピを大公開! 『そもそもご飯はチャーハン用に水分を調整して炊く』 『IHヒーターの人は振らないで作る』など、とにかく目から鱗の情報が満載です! 今のご家庭のチャーハンで満足している人もそうでない人も、本書でぜひ色々なチャーハンを作ってみて下さい! さらにさらに6人が腕を振るった「卵料理」「おつまみ」「めんレシピ」「肉料理」「丼もの」「サラダ」「揚げもの」「絶品ソース」「粉もの」「鍋料理・スープ」「ごちそう食パン」「常備菜」などのレシピも紹介! ボリューム満点の1冊です! 【料理人】 ●MAYA(@heavydrinker) ●めぐみ(@meguhanasora) ●masayo(@masayo_san) ●ゆうき(@yuukitohikari) ●utosh(@utosh) ●母熊(@rosso_)
  • 視力回復スーパー3Dアイ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裸眼立体視でバランスよく目の筋肉を鍛えることにより、かんたんに視力アップ!初心者や子どもにも見やすい工夫を施した「3Dアート」は、近視、乱視、遠視、老眼にも効くから、親子一緒に楽しく視力アップできます。
  • 連続模様で楽しむ かんたん刺しゅう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 使うテクニックは10種類程度。ひとつで刺しても連続して刺しても素敵だから、応用は自由自在。 刺しゅうをするのは楽しいけど、その前に図案を写すのが面倒、という方も多いと思います。クロスステッチや刺し子の一目刺しが人気なのは、そういう理由があるのかもしれません。これらの、チャートのマス目と布のマス目を数えながら刺していく刺しゅうをカウントステッチといいます。本書は、そのカウントステッチの図案集。 ひと模様をワンポイントで刺すのもかわいいのですが、縦に並べたり横に並べたりすると、まったく違う表情が楽しめるのもカウントステッチのいいところ。並べ方のバリエーションや色違いなども紹介していますが、ぜひ自分なりのアレンジを楽しんでください。 ※ご注意 本書に掲載している図案・型紙は、電子書籍の仕様としてコピー・複製して利用することはできません。また、これらの図案・型紙は、原本の紙版では原寸大で表示しておりますが、電子書籍版ではお使いの端末や表示倍率によって、原寸大の表示となりません。あらかじめご了承ください。
  • 短時間で作れる 麻ひもバッグと小物
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 従来のシンプルなものはもちろん、大人っぽいデザインでありながら普段使いしやすいものや、様々な素材との組み合わせなど、一歩進んだ麻ひもバッグの作り方を掲載しています。小物は実用性を重視したものばかりなので、余った麻ひもで作るのも楽しいです。 主な作品 ツートンカラーの松編みバッグ 麻ひもとリネン糸のミックスバッグ 麻ひものモチーフバッグ タッセル飾り付きマルシェバッグ 幾何学模様バッグ ネット編みのグラニーバッグ 花柄の編み込みバッグ 一本手しずくトート 3枚をつなぎ合わせるバッグ ネット編みのショルダーバッグ 異素材持ち手のマルシェバッグ リフ編模様のバッグ 麻ひものホーボーバッグ ナチュラルカラーの麻ひもポシェット 大人ボーダーの麻ひもバッグ 麻ひもの網バッグ バスケットトート 立体モチーフつなぎバッグ ふっくら三角トート 編み込み模様のトートバッグ サークルバッグ がま口風サークルポーチ ドット柄のポーチ ボックスティッシュケース バスケット がま口の小物入れ 英字入りポーチ
  • 美尻メイク・ダイエット
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「重力に負けた、タレ尻」 「外側にひろがった、幅広おしり」 「セクシーさに欠けるぺたんこ尻」 「タイトなパンツがはけない、でか尻」 などなど、女子のお尻に対する悩みは尽きません。 そのうえ、「ダイエットしても下半身はなかなかやせない」のも悩みのタネ。 そこで本書では、お尻を鍛えて、ヤセる・上がる・キレイになる方法を紹介。 具体的には、ヒップアップのための3つのエクササイズ、小尻化のための3つのエクササイズ、ゆがみ修正のための3つのエクササイズをやるだけ。 30日で結果を出したい「うさぎコース」から、1日おきのトレーニングでいい「かめコース」を準備しました。 自分に合ったコース(9つの組み合わせ)で、ムリなく・ムダなくおしりを鍛えましょう。
  • ハリネズミの“日常”と“ホンネ”がわかる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ほふく前進するのはなんの訓練?」 「いつまで隠れているのかな?」 「体当たりするのは攻撃なの?」 などハリネズミ飼っている人、いつかお迎えしたい人が感じる疑問にこたえます。 イヌ・ネコに比べて表情がわかりにくいハリネズミも、小さな体で飼い主さんに気持ちや要望を伝えてくれています。 本書を読めば、その声をキャッチして、ハリネズミと飼い主さん、お互いに気持ちのよい毎日を築いていくヒントが見つかるはずです。
  • 小さなスタイと赤ちゃん小物
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 また同じ型紙を応用しやすいように生地のパターン違いなども掲載。スタイのほかちいさなぬいぐるみやおくるみ、グローブなど、小物も充実しているのでプレゼント用に手作りしたい人にもぴったりです。 基本の道具/布について/布の種類/型紙について/手縫いの基本/刺繍について/覚えておきたいソーイング用語1、2 <掲載作品> マーガレットの刺繍スタイ やさしいうさぎのスタイ ワンポイントたまご形スタイ シンプルたまご型ふわふわスタイ ひもで調節ぽんぽんスタイ ひも式レーススタイ おでかけチュールスタイ フリル付きスタイ 森のスタイ いちごのスタイ 首元がゴムのリバーシブルスタイ 360度使えるもくもくスタイ リバーシブルフリルスタイ リスのにぎにぎ うさぎとくまのぬいぐるみ リボンのヘアピン リボンのターバン パッチワークのおくるみ マーガレットのミトン ※ご注意 本書に掲載している図案・型紙は、電子書籍の仕様としてコピー・複製して利用することはできません。また、「実物大」型紙は原本の紙版ではB1 判折り込みとして原寸大で掲載しておりますが、この電子書籍版では縮小見本の掲載となります。あらかじめご了承ください。
  • パイナップルレース編みの小さなドイリー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 円形を中心に、白、オフホワイト、ベージュの40番の糸10グラムで編める作品がほとんどです。バリエーション豊かに、いろいろな表情をお楽しみください。 写真で見るのと、実際の作品を見るのとでは、また印象が違います。ご家庭のどこに置くのか具体的にイメージしながら、いろいろ編んでみてください。きっとお気に入りの作品が見つかります。
  • 世界一すごいストレッチ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「太りやすい」「なんか最近疲れやすい」「実年齢よりも老けて見える」そんな人はその姿勢に原因があるかもしれません。 雑誌やテレビで活躍するモデルさんなどがそうですが、パッと見で全身がキレイに見える人はただ単に痩せているから、というわけではなく、“姿勢”がとても整っています。 デスクワークやスマホの普及などにより、下を向く機会が増えたことで、 うしろ姿が猫背姿勢になっている方は多くいます。 本書では、1日10秒で効果絶大な、姿勢が良くなる“おなか”と“胸”を同時に伸ばせる究極の時短ストレッチを紹介します! 姿勢が良くなることで見た目にオーラが漂うだけでなく、健康面でも様々なメリットがあるほか、太りにくいカラダも手に入ります。 さらにカラダが無理なく伸ばせるのでとても気持ちよく、リラックス効果も抜群です。 どこでも簡単にできるたった10秒のストレッチ効果を、ぜひ体験してみて下さい!
  • 1日1分!! 毒出しリンパストレッチ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いつのまにか溜まってしまう老廃物や疲労物質が毒となり、血圧トラブル、糖尿病、慢性疲労、肩のこり、腰痛などの体の不調や、うつ、不安、イライラなどの心の不調を引き起こします。 大切なのは、全身のリンパを流して老廃物などをしっかり回収し、毒出しすること。 1日たった1分のリンパストレッチで、毎日健康で若々しい体と心が保てます。 むくみ、たるみの解消やダイエットなど、美容にも効果抜群。 体が硬い人や運動不足の人にこそ、おすすめできる健康法です。 キホンの1日1分毒出しリンパストレッチに加え、悩みに合わせてケアできる症状別ストレッチも掲載。新書サイズで持ち歩けるから、移動中や旅行中にも便利です。いつでも気軽にできるものばかりなので、毎日の習慣にしてみてください!
  • 東大式 世界一美しく 正しい歩き方
    -
    本書は、最新データと研究実績に基づき、「本当に正しく」「日本人に適した」「高齢者が健康になる歩き方」を具体的に解説したウォーキング書の決定版!ボディ・インナーマッスルを用い、動きの質を高める“大腰筋ウォーキング”は、歩くこと自体が究極の整体術となり、一生ものの足腰を手に入れるだけでなく、体にやさしく、健康効果がいっぱいです! 小林名誉教授は、1989~2003年の長きにわたり、日本陸上競技連盟強化本部委員および科学委員長として、当時はまだ世間に広く認知されていなかった「スポーツ科学」を研究、その知見を活かしてオリンピック選手の強化をサポートし、大きな成果をあげています。また、2005年より、千葉県柏市にある東大2キャンパスに「生涯スポーツ健康科学研究センター」を立ち上げ、初代センター長に就任。住民の健康づくり拠点として、小規模トレーニング施設である「十坪(とつぼ)ジム」で自ら考案したマシンを活用した、QOM(=動作の質)を高める最先端のトレーニングの研究を日々重ねています。私も今では「大腰筋ウォーキング」にはまっています!
  • 伸ばすだけで効く! ツボストレッチ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ツイッターでも大人気の指圧師・斎藤先生の施術を受けると、カチコチ・ぎしぎししていた体がまるで「油をさしたよう」によみがえります。 自宅で、自分ひとりでもこんな効果が得られたら……!と考えたのが本企画です。 肩こり、冷え、むくみ、スマホ疲れ、不眠、女性の不調など解消したい悩み別に、アプローチしたいツボと、そのツボ位置を中心としたストレッチを紹介します。 【ツボストレッチのメリット】 ■背中や首の裏など、自分で手が届きにくく力を入れにくいツボにも効く ■ストレッチなので、ツボの位置が正確にはわかっていなくても問題なし ■体がかたくて、開脚や長座がしにくい人でもできるイージーポーズが基本 コリやむくみ、体の痛みや心の不調に悩んでいる方に、ぜひおすすめしたい一冊です。
  • Brilliant ジェルネイル brand master
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ジェルのカラー別にたくさんのチップを掲載!さらにジェルネイルのブランドに特化し、ハンドの施術手順を詳しく解説。動画フォローもあるので、初心者からプロまで誰でもしっかりブランドのジェルネイルの特徴がわかります。 総チップ数は569チップもあるので見本帳としても使いやすい内容です。 初心者から上級者まで楽しめる最新ブランドの新色も充実。
  • はじめてのニードルタティング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シャトルタティングで挫折した人も、これなら簡単にできます。小さなモチーフを中心に、連続模様のリボンやつけ襟、ミニドイリーなど全28作品。 ニードルタティングで一般的に使用されている「モックリング」という技法ではなく、シャトルタティングと同じようにできる編み方を中心に解説しています。シャトルタティングと製図も同じなので、シャトル派の人も、そうでない人も使えます! 最初の1目が簡単にできる! 繊細なレースの作品が人気ですが、レース針で編んだり、シャトルタティングをしたりするより、こちらのほうがシンプルだと感じました。糸の掛かり方を理解するのに少し時間がかかったので、「編み糸」「芯糸」と名づけ、初めての人でも編めるよう、解説のしかたを考えました。 タティングレースでは、最初の1目ができなくて挫折する人が多いとか。ニードルタティングなら、最初の1目はすぐにできます。編み目が針にかかっているので、目数を数えるのも(失敗に気づいてほどくのも!)ラクです。幅広い世代の方に、おすすめします。
  • 小さな草花でいろどる リボン刺繍&小物たち
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 基本のステッチだけで薔薇やすずらん、すみれと様々な花を表現できます。工程も写真と解説で丁寧に追いかけているから、はじめてでも簡単。紹介している作品はすべて、刺繍枠なしで刺せます。ウェア、アクセサリー、いろんなバッグ……小物へのアレンジもユニークに紹介。誕生花&美しい花言葉をもつ花々をあしらい、素敵なメッセージをこめたブローチがとくにおすすめ。 シックでロマンティックなリボン刺繍には、いいことがたくさん 18世紀のヨーロッパで広まり、貴族たちから愛されてきたリボン刺繍。使うのは、とっても細くて繊細なリボン。本物の植物を丁寧に再現した、小さな草花ならではの可憐な作品を紹介。モチーフを組み合わせて、テキスタイルのようにあらわしたモダンなデザインや、アンティークのアクセサリーから見つけてきた不思議なマーガレットのモチーフも素敵です。 刺繍枠がなくてもトライできます この本のリボン刺繍はすべて刺繍枠なしでつくれます。バッグやポーチの仕立てはあんまり……という人も気軽にトライして、お気に入りのウェアなどにあしらってみて。ドットのような布の模様を生かすアイディアも。手縫いだけで簡単に作れるアレンジも掲載。 作品例 誕生花のブローチ 実と花のかごbag 蔦と野菊のがま口ポーチ 花かんむりのむぎわら帽子 ハナコトバブローチ スミレとスズランのルームウェア スミレのアイマスク 2色の花びらのくるみボタン nostalgieヘアバンド 花摘みリップケース ミモザのブラウス&ミニバッグ マーガレットの耳飾り ※ご注意 本書に掲載している図案・型紙は、電子書籍の仕様としてコピー・複製して利用することはできません。また、これらの図案・型紙は、原本の紙版では原寸大で表示しておりますが、電子書籍版ではお使いの端末や表示倍率によって、原寸大の表示となりません。あらかじめご了承ください。
  • 赤ちゃんを授かるためのママとパパの本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かわいい赤ちゃんに恵まれるために。赤ちゃんを望む夫婦のために、不妊検査・治療の基本から最先端治療(自然妊娠するための治療 高度生殖補助医療)までを、豊富な臨床例をもとにイラストと図版、写真でわかりやすく解説する。この1冊ですべてわかる決定版!
  • 子どもに効く栄養学
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子どもに必要な栄養素がすぐわかる便利な一冊! 子どもはしょっちゅう風邪を引いたり、体調を崩したりします。ただ、病院でお薬をもらっても、嬉々として薬を飲む子どもはあまりいません。 また、薬で解熱したり咳や鼻水を止めたり、といった対処療法はできますが、一番大事になるのは病原菌と戦うパワフルな体と免疫力です。子どもの体に効く栄養素を知ることで、日々の食事でもしっかりとサポートできるようになります。 本書では、イラストでわかりやすく、栄養素の基本、働きを丁寧に解説。さらに子どものための食事のコツや食材の選び方までサポートします。 さらに、風邪による熱、のどの痛み、鼻水、お通じなど、約16種類の症状別に、それぞれ効く食材&栄養素を紹介!
  • 彩る 装う 花刺繍
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 刺繍の技法もバラエティに富み、基礎テクニックも紹介。刺繍した布をブローチやバッグに仕立てたり、既製品に刺したり。お気に入りの図案を見つけてください。 ひとくちに花と言っても、テイストも技法もさまざま。今回は4人の作家さんの個性がそれぞれ表現された、素敵な作品がそろいました。デザインだけでなく、ステッチの美しさ、素材の組み合わせなども、楽しんでいただければと思います。 ※ご注意 本書に掲載している図案・型紙は、電子書籍の仕様としてコピー・複製して利用することはできません。また、これらの図案・型紙は、原本の紙版では原寸大で表示しておりますが、電子書籍版ではお使いの端末や表示倍率によって、原寸大の表示となりません。あらかじめご了承ください。
  • 面白くてよくわかる 決定版 ネコの気持ち
    -
    ネコの習性からしぐさ、行動、食事、遊び、雑学トリビア、病気の知識まで――知っていそうで知らないネコの繊細な感情表現の世界。ネコのことならこの一冊で何でもわかる!豆知識やアドバイスも満載。また、医師の目線で大切な健康面、病気のことも多数紹介。 気まぐれで可愛く、一緒に暮らせば癒やされるネコ。何を考え、何をしたいのか、ネコの気持ちがわかると、毎日がより楽しく充実した生活になりますよ!
  • 図解 カラダを温める食べ物
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近年、低体温が病気を招く原因となり、体温が上がると不調が改善=健康になるといわれている。「健康の源は食事にあり」「食生活で病気知らず、医者いらず」と語る著者は、自身も様々な食餌療法を実践し、70歳を前にしても健康で、元気いっぱい。そんな著者にとって元祖ともいえるテーマ「カラダを温める食材」について、新しい食材も含め、あらためて突き詰めました。手軽にとれる食材なので、ぜひ実践してみてください。
  • かぎ針で編む 可憐な花のアクセサリー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書ではイヤリングやネックレス、ブローチやヘアアクセサリーなど。色数の豊富なレース糸や刺しゅう糸を使用しているので、彩りも華やかです。 太い糸で編むトレンドの一方で、細いレース糸で編むアクセサリーも人気です。細いからこそ、糸のような柔らかい素材でも、繊細な表現が可能です。80番という、レース糸の中でも細い糸で編んだ作品ですが、色数が豊富なので、好きな色に替えて楽しんでみても。 比較的ちいさな作品を多く紹介していますので、制作時間も思ったよりはかかりません。レース編みはかぎ針編みと同じテクニック。編み方の基礎はイラストで紹介していますので、初めての方もぜひ挑戦してみてください。 ※ご注意 本書に掲載している図案・型紙は、電子書籍の仕様としてコピー・複製して利用することはできません。また、これらの図案・型紙は、原本の紙版では原寸大で表示しておりますが、電子書籍版ではお使いの端末や表示倍率によって、原寸大の表示となりません。あらかじめご了承ください。
  • うっとりするほどかわいいドール服のレシピ DOLL OUTFIT STYLE
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 見ているだけでうっとりするほどかわいい、ドールの世界へようこそ。 イースターには妖精のドレス、夏のガーデンパーティにはアリスのドレスで。ブラックドレスやウールのコート、レースのついたパジャマも。基本作品は作り方を丁寧に写真でプロセス解説をしています。下着や小ものも含め、24作品を掲載。 大人になったらレースやフリルのいっぱいついたドレスは着ないけど、ドールにならどんなにラブリーな服も着せられる! 昔大好きだったガーリーな服を思い出しながら、楽しくソーイングしませんか? イースターにはビスチェのドレス、クリスマスにはバルーンドレスを。アリスのドレスにはもちろん、エプロンやボーダーのニーハイソックスもついています。フリルのついたパジャマとおそろいのナイトキャップは、ブライスサイズもあります。 ※ご注意 本書に掲載している図案・型紙は、電子書籍の仕様としてコピー・複製して利用することはできません。また、これらの図案・型紙は、原本の紙版では原寸大で表示しておりますが、電子書籍版ではお使いの端末や表示倍率によって、原寸大の表示となりません。あらかじめご了承ください。
  • Wonderland of Paper Cutting 立体でつくる、綺麗な切り絵と小物たち
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パリコレで活躍、NYブルックリンでの個展も高評の切り絵アーティスト、カジタミキさんによるはじめての切り絵&立体切り絵のクラフトブック。植物や生き物をモチーフに、繊細緻密な切り絵を立体で提案。カジタさん本来の超絶技巧を、作りやすくアレンジしています。初心者でもトライしやすい、シンプル&コンパクトな作品も。ランプやガーランド、ドアチャームなど小物アイディアも多数。基本の切り方、失敗したときの対処、すべての作品の作り方を、写真つきで解説。図案はすべて原寸大、コピーするだけで使えます。 カジタミキさんはニュース番組をはじめTVでの取材も多数という、多方面で活躍している作家です。その素晴らしさはなんといっても、繊細緻密な切り絵のテクニックと、神秘的なデザイン。そんなカジタさんの作品を世界で唯一、作れるのが本書なのです。 本書の特長は、立体の切り絵作品も登場すること。まるで本物のようでありながら、複雑なカッティングの織りなす造形が、幻想的な雰囲気を醸し出します。 また、切り絵に不慣れな人でも取り組みやすい、シンプル&コンパクトな作品も掲載しています。すべての作品について、作り方とコツを写真で紹介&丁寧な解説つき。ミスの少ない切り方や、失敗してしまったときの対処方法も。図案は全作品が原寸大、そのままコピーするだけで使えます。 ※ご注意 本書に掲載している図案・型紙は、電子書籍の仕様としてコピー・複製して利用することはできません。また、これらの図案・型紙は、原本の紙版では原寸大で表示しておりますが、電子書籍版ではお使いの端末や表示倍率によって、原寸大の表示となりません。あらかじめご了承ください。
  • 痛みのない身体になる 究極の整体術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カラダの痛みや不調の原因は「ゆがみ」。本書ではこのゆがみを正し、どこに行ってもなかなかよくならない人が最後に駆け込む整体院として多くの実績を上げ、患者を救ってきた著者が、独自の施術療法QPR(クイック・ペイン・リリース)法を「自分でできる」ようにアレンジして効果的な41のエクササイズとして紹介。全身および部位別に痛みの解消、予防ができます! 東葉コンディショニングは最近は八千代院、東京院で年間2万施術の実績です。高齢者や重症患者も多いのですが、経験と優れた技術を武器に、痛みと本気で向き合う熱心な施術により、多くの患者さんのカラダを蘇らせています。総院長はじめスタッフの、苦しんでいる人たちの少しでも助けになりたい、痛みのない、より良い人生を送ってほしい、という願いから本書が生まれました
  • 酒のほそ道 宗達に飲ませたい旨い日本酒100選
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 刺身!鍋!珍味! 様々な食べ物にピッタリ合う日本酒を利き酒名士が厳選!! 郷土の美味には郷土の酒を! 相性抜群のコンビを大発表!!
  • ズパゲッティで編む バッグと雑貨
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 麻ひもで編むバッグブームの火付け役、青木恵理子さんのデザインです。 糸が太いからざくざく短時間で完成。丈夫なので、バッグやマット、箱などの生活雑貨にも向いています。 極太ヤーンの登場で、また手編みブームの到来です! 太いからざくざく編めて、すぐ形になる。ハンドメイドのバッグは、つくるときが使いたいとき。すぐに使いたい、を満足させてくれる手芸です。 ずっと布ぞうりが欲しかったのですが、器械を手に入れるのも面倒だな、と諦めていました。でも、ズパゲッティなら素材としてもピッタリ。青木先生にお願いしてデザインしていただきました。かかとのないものなら10分で編めました! 自宅で愛用しています。
  • 紙でつくる、ほんものみたいな花と小物
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 作り方はとってもシンプル、切り取った紙を貼っていくだけ。型紙もすべて原寸大なので写すだけでOK。アレンジの小物はどれも主役級、インテリアやアクセサリーとして人気のアイテムばかり。すべての作品を写真と丁寧な説明で解説しています。 ヨーロッパで密かな人気! Paper Flower 紙でつくる、まるで本物のようなお花「ペーパーフラワー」が今、ヨーロッパで密かな人気。バラ、アネモネ、ガーベラ、ポピー、ダリア、ラベンダー……本物と見まごうばかりの美しい花々を、身近な「紙」で作ってみませんか? アレンジの小物がオシャレ&つかえる! 紙となると、壊れやすいのではと心配する人もいるのでは。でも、熨斗袋やカードだけではもったいないし、主役級の活躍をさせたいもの。この本の小物は紙の性質を考慮して作成されていて、どれも大活躍間違いなしのお洒落なものばかり。ガーランドやランプ、リースなどインテリアショップでも大人気、毎日の暮らしからイベントまで対応できるアイテムがいっぱいです。 紙とはさみとボンドだけで作れます 手工芸は好きだけど、特殊な道具がいったり、材料が手に入りにくかったり、お値段が高かったり……。この本は道具も材料もとってもシンプル。使うのは基本、ハサミとボンド、紙だけ。1000円以下で素敵な花づくりがすぐにスタートできます。 つくりかたは超シンプル!アレンジ自在! 特別なテクニックも必要ありません。切った紙をボンドで貼る。これだけ。紙が材料なので扱いやすく、ボンドもつまようじの先くらいしか使わないようにしているので、手も汚れません。すべての花の作り方を写真で丁寧に紹介。型紙もすべて原寸大で、うつすだけでOK。リハビリやリラクゼーションを求めている人にもオススメです。 ※ご注意 本書に掲載している図案・型紙は、電子書籍の仕様としてコピー・複製して利用することはできません。また、これらの図案・型紙は、原本の紙版では原寸大で表示しておりますが、電子書籍版ではお使いの端末や表示倍率によって、原寸大の表示となりません。あらかじめご了承ください。
  • ぽんぽんでつくるどうぶつとモチーフ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 動物以外にも、お弁当や果物、鏡餅やハロウィーンのかぼちゃなど、季節のモチーフも充実。きれいに仕上げるポイントを、写真で詳しく紹介しています。 最初にお目にかかったとき「とにかく読者の皆さんに喜んでもらえるものをつくりたい」と伊藤さんがおっしゃったので、作品制作の過程では何度もリクエストをしました。そのたびに試作を繰り返し、実物を見にペットショップにも行ってくださいました。子どもから大人女子まで、少しずつニュアンスの違った作品がいろいろそろったと思います。上手に作れるコツも盛り込んだので、ぜひ作ってみてください。 ※ご注意 本書に掲載している図案・型紙は、電子書籍の仕様としてコピー・複製して利用することはできません。また、これらの図案・型紙は、原本の紙版では原寸大で表示しておりますが、電子書籍版ではお使いの端末や表示倍率によって、原寸大の表示となりません。あらかじめご了承ください。
  • フェルトでつくる かわいい花とスイーツ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フェルトの花はとっても簡単で、あっという間に完成します。スイーツは花よりは少し手間がかかりますが、この出来栄えなら満足。ピンやチェーンをつけて、アクセサリーなどにしても楽しめます。 簡単なのに見栄えがいい、魅力的なクラフトです フェルトは、ほつれず適度な厚みもあるので扱いやすい素材だとは思っていましたが、こんなに簡単に作品が作れるなんてびっくり。作り方解説のための手順の撮影も、予定していた時間の半分もかかりませんでした。 乾くのに少し時間はかかりますが、ボンドで貼るのが一番手軽です。もちろん、針と糸で縫い合わせてもいいし、グルーでつけてもOK。グルーガンは、最近は100円ショップでも売られています。 花びらが多い花は切るのに時間がかかりますが、シンプルな作業なので、子どもやお年寄りの指先や脳の運動にけっこうおすすめかも、と思いました。 スイーツは、多分フェルトのスイーツを作ったらこの人の右に出る人はいない、と思っているRUKOさんに「今回はとにかく簡単なものを!」とお願いしました。通常よりも簡単な仕立てになるよう工夫していただきましたが、色も形も本当にかわいくて、感激しました。 ※ご注意 本書に掲載している図案・型紙は、電子書籍の仕様としてコピー・複製して利用することはできません。また、これらの図案・型紙は、原本の紙版では原寸大で表示しておりますが、電子書籍版ではお使いの端末や表示倍率によって、原寸大の表示となりません。あらかじめご了承ください。
  • つくる楽しみ、装うよろこび はじめてのハンドメイドアクセサリー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 普段づかいのシンプルなものを中心に、ちょっとよくばりなものまで、お気に入りのデザインがきっと見つかるはず。 指輪はしないけどピアスはする、ネックレスじゃなくてブローチ派、夏だけブレスレット、などなど、アクセサリーのつけ方は人それぞれ。この本ではアイテムごとにいろんなデザインを紹介しています。 デイリーアクセサリーを中心に、季節を意識したもの、ちょっと華やかな場所にもつけていけるものなど、今ほしいものが簡単に作れます。UVレジンやプラバン、コード編みなどは工程を詳しくわかりやすく解説していますし、つなぐだけ、貼るだけのものは、材料と道具があれば10分で完成! アクセサリー作家の方がどんなふうにデザインを思いつくかや、アクセサリーのアレンジ例も豊富に紹介していますので、自分だけのオリジナルデザインをつくるヒントもいっぱいです。 ※ご注意 本書に掲載している図案・型紙は、電子書籍の仕様としてコピー・複製して利用することはできません。また、これらの図案・型紙は、原本の紙版では原寸大で表示しておりますが、電子書籍版ではお使いの端末や表示倍率によって、原寸大の表示となりません。あらかじめご了承ください。

最近チェックした本