森俊憲の一覧

「森俊憲」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

値引き作品コーナー

配信予定・最新刊

作品一覧

2023/03/08更新

ユーザーレビュー

  • 手に入れたのはカッコいい体と●●だった
    この本で、筋トレを始める前の心のブレーキを外すことができました。

    以下、印象に残った事項です。

    ・有酸素運動は掛け捨て、筋トレは積み立てできる。
    基礎代謝量には、筋肉量が影響する。
    ・こなすのではなく、力を出しきる。
    ・悩むよりやること優先。
    ・息を吐ききる、酸素をたくさん取り入れるため。
    ・倍...続きを読む
  • 読む筋トレ
    筋トレを続けるにはどうしたらいいのか。その答えがこの本には詰まっています。
    結局はモチベーションに頼らずいかに習慣化するかが重要です。
    『小さな習慣』などの本にも通づる内容です。
    そしてそれは筋トレに限らず、仕事や趣味、資格取得など、色々なことに当てはまります。
    最終的には人生を前向きに生きることに...続きを読む
  • 読む筋トレ
    この本を読めば、必ず筋トレしたくなります。筋トレしようかな?と少しでも思ったら、この本はほんと、お勧め。いままで、続かなかった理由も含めて、理解でき、今度こそ行けるぞ!という気持ちになれます。後は実行するのみ。

    以下注目点
    ・世の中の普通の人と同じことしかしていなければ、普通の人にしかなれません。...続きを読む
  • 筋トレセラピー
    ・体型は人生の履歴書


    筋肉がそぎ落とされる→カラダのラインが崩れる
    基礎代謝量が落ちる→脂肪が増える
    活動量が落ちる→健康が阻害される
    健康への不安がつのる→何事にも消極的になる

    日々の生活動作で鍛えられないならどこかでスイッチを切り替えて、意識的に運動をするという生活をしていかなければ健康面...続きを読む
  • 30代から始める「タフな体」のつくり方 「疲れない・太らない」「ストレスに負けない」簡単なコツ
    1日5分程度。それでもちゃんと効いているのがおもしろい。

    本書で紹介されているトレーニングをやり始めて1ヶ月、気が早いかもしれないけどからだが疲れにくくなってきたように感じている。特にここ2~3年で症状が出始めた肩こりが少し楽になった。ずっと動かさないでこり固まってた筋肉がほぐれ、よどんでいた血液...続きを読む

新規会員限定 半額クーポンプレゼント!