暮らし・健康・美容 - KADOKAWA - セール作品一覧

  • 100歳まで元気!強い血管をつくる塩分カットレシピ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 魔法の調味料「かえし」と水出しの「簡単手作りだし」など和食のテクニックで、塩分カット料理をムリなく始められます。監修は「世界一受けたい授業」などテレビでもおなじみ“日本一の血管博士”こと高沢謙二先生!
  • 100歳までボケない! 肉と魚の健康レシピ
    値引きあり
    -
    野菜ばかり食べていると良質なタンパク質が不足して、元気に過ごすための必要な筋力が衰えてしまいます。本書は、長寿スイッチを入れるためのヘルシーな肉と魚の調理法を多数紹介した究極の長寿レシピ決定版です。 (底本初版発行日:2013/11/22)
  • 100均の焼き型で、かんたん、かわいい しあわせのイラストパン
    値引きあり
    3.0
    見たら、作りたくなる! 金太郎あめみたいなイラストパンのレシピ集 インスタグラムのフォロワー32万人超(2020年10月時点)のRanさんの「イラストパン」のビギナー向けレシピ集です。特徴は、切っても、切っても、金太郎あめみたいな絵が出てくること。パン生地に、天然の着色料で色づけして、絵を組み立てています。今回、本書のために、100均で気軽に買える焼き型を使いながら、少ないステップで大満足のイラストパンができるレシピを考案。わかりやすいプロセス写真とともに作り方を公開します。 切ると青空や虹が現れるパンや、花束のつもりで誰かにあげたい花のパン。今日はお疲れさま、と食卓に並べたいビールと枝豆、などとウイットに富んだレシピが満載。 誰かの笑顔を思い浮かべて、作りたいパンが「しあわせのイラストパン」です。 さらに、サンドイッチにするなどのよりおいしく食べる方法や、プレゼントするときのおしゃれなラッピングアイデアも収録しました。おうち時間がぐっと楽しくなる1冊です。
  • 病気にならない 朝カレー生活
    値引きあり
    3.0
    著者・丁宗鐵先生が発表した「朝にカレーを食べると、脳血流量が2~4%増加する」という研究成果をきっかけに、いわゆる「朝カレー生活」が話題になっています。また朝カレー生活が、病気の予防・改善やダイエットに効くということは、以前から東洋医学の世界では言われており、あわせて注目されています。本書は、「朝カレー生活」の健康や脳についての具体的な効果から、実際に朝カレー生活をする際のポイント、さらには朝カレーに適したレシピまで、朝カレー生活を実践するためのエッセンスを紹介する一冊です。
  • 手っ取り早くウマい酒が飲みたい!! ビールめし
    値引きあり
    3.7
    1~2巻770~1,650円 (税込)
    読むだけでビールがウマい。 一日の終わりは「ビールで優勝!」 おうちで一杯かっくらうのが楽しみになりすぎる! おつまみの作り方を紹介します。 一人暮らしの一般男性ならでは! コスパよし&簡単なレシピ63品を掲載しています。 いままで家で自炊なんてしたことないぞ……! という方も大丈夫。「なんとなく」でも小料理屋ばりにおいしくできちゃうコツもお教えします。 初心者入門のようなレシピ本であると同時に、普段お料理をされる方やお酒を飲む方も「その手があったか!」と思っていただけるような要素もてんこ盛り。 宅飲みクォリティ爆上げの飯テロレシピ集!
  • フィリップスオフィシャルブック ヌードルメーカーで作る打ちたて生麺レシピ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ヌードルメーカーがあればわずか10分で簡単本格おうち麺ができる!うどん、中華麺、パスタ、そば、冷麺、フォー、点心、ご当地麺まで再現して作れてしまう、最強のもちもち生麺レシピ!
  • 太らないつくおき&ストックおかず202
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 なかなか続かないのがダイエットの悩み。つくおきや冷凍ストックを活用すれば、そんな悩みは一挙に解決! 今すぐ作れてラクに続けられる202のつくおき&ストックおかずレシピがぎゅっと詰まった1冊です。
  • フライパンだけで完成! ほぼ15分でプロの味! めんどうな日でも作りたくなる極上パスタ
    値引きあり
    5.0
    長野市でイタリアンレストラン「リストランテ・フローリア」を経営する傍ら、YouTubeでChef Ropiaとして動画を投稿。チャンネル登録者数が40万人を超え(2020年10月時点)、圧倒的な人気を誇っている。 人気の秘密は、気取りのないシンプルな工程で作るレシピの数々。 本書では作り方としては王道ではない、フライパンひとつで作る「ワンパンパスタ」のレシピを、ソース別に紹介。動画でも紹介していない初公開レシピです。 使う食材は缶詰を含め、手に入りやすい食材だけ! また著者のレシピの特徴である食材本来の味を引き出す塩を使った調味の仕方など、工程を分かりやすく解説しています。 パスタの他に、こちらも基本の味付けは塩コショウでシンプルに作る肉・魚のメイン料理、3ステップで気軽に作れる前菜、ドルチェのレシピも。 大人気シェフが家庭で作るパスタ、イタリアンの味を変えます!
  • フライパンひとつで作る本当に美味しい炒めもの 揚げ・煮る・蒸しまで簡単1品おかず
    値引きあり
    -
    フライパンひとつで完結できる、簡単なのに、唸るほどに美味しい料理を掲載。べちゃっとならない炒めもののコツ、カリっと揚がる揚げもののコツ、均一に通る蒸しもののコツ、じっくり柔らかくなる煮もののコツ…。行列ができる、知られざる北海道・中華の名店が、丁寧なプロセスでわかりやすく教えます!
  • ぷっくりクッキーとかわいい焼き菓子たち
    値引きあり
    -
    型いらず、粘土のように生地を丸めてかわいいクッキーが作れます。ぷっくり愛らしいどうぶつのクッキーや、ミニチュアみたいなクッキーやハンバーガーのクッキー、ハロウィンやクリスマスなどの季節のクッキーや憧れのお菓子の家から、パウンドケーキやチーズケーキ、チョコブラウニーなどの手軽に作れる焼き菓子まで、かわいくておいしいお菓子がいっぱいです。どうぶつクリームソーダやコーヒーゼリー、プリンアラモード、パフェなどの一息つきたいときに市販の材料で簡単に作れる喫茶店メニューや、作ったクッキーや焼き菓子をプレゼントするときのかわいいラッピングアイディアなどのコラムも充実。
  • プロのラーメン店主が教える 3ステップ&15分でできるワンパンレシピ
    値引きあり
    -
    登録者数上昇中のラーメン店主YouTuber「けんますクッキング」初レシピ本! プロのアイデアを生かしつつも、初めてでも家庭でラクラクできちゃうレシピを3ステップで解説します。 ・料理はスピードが命! フライパン一つでできるやみつきおかずを教えます。 ・身近な調味料の組み合わせでできる奇跡のタレレシピを一挙に紹介。おうちの味のレパートリーが倍増します。 ・ほぼ材料2つの絶品おつまみも。おうち居酒屋はじめましょう! ・ラーメン店主ならではの、多彩なチャーハンレシピや、絶品インスタントラーメンアレンジももりだくさん!
  • 『ベイクオフ・ジャパン』 絶品お菓子
    値引きあり
    4.0
    イギリスで視聴率60%超えの人気TV番組・初の日本版が Amazon Prime Videoで2022年4月22日から配信される『ベイクオフ・ジャパン』シーズン1。 各エピソードごとに番組を去る参加者が出る中、 勝ち抜いた1人に与えられる「日本一のスターベイカー」の称号を目指し 10人のアマチュアベイカーたちがお菓子作りの腕を競う、クッキングリアリティ番組です。 予想がつかない展開から、目が離せません。 番組公式本の本書では、ベイカー渾身のレシピから 特に審査員の評価が高かったものを厳選して公開しています。 審査員を務めた、世界的に名高い人気パティシエ・鎧塚俊彦さん、 ベーカリーグループオーナーの凄腕パン職人・石川芳美さんが提供し、 ベイカーたちが再現に挑戦したスペシャルレシピも、多数の作り方写真で詳しく紹介。 最終スターベイカーが決まるまでの軌跡も、データでたどります。 手作りお菓子とともに、番組で繰り広げられた甘い戦いの余韻をお楽しみください。
  • ベルギーパティシエがていねいに教える とっておきのごほうびスイーツ
    値引きあり
    -
    本格的なスイーツの作り方をていねいに見せる美しい動画が話題のレソンシエルの初書籍。動画で人気の季節の素材をふんだんに使ったケーキから、伝統菓子のメルヴェイユ、ベルギーワッフルなど本書籍初公開のレシピも掲載。難しそうに思える美しいスイーツも、プロセスカットをていねいに見せて、初心者でもトライできる内容にしました。ほか、「レンジでできるテンパリング」方法も丁寧に紹介。スイーツとともにベルギーの生活、風景などもコラムで楽しめる、四季の物語を感じられる一冊です。
  • 包丁もまな板もいらない 10分弁当
    値引きあり
    3.0
    フライパン、レンジ、トースターを使って、おかず3品を同時調理することで10分でできるお弁当。しかも包丁を使わずキッチンバサミとピーラーを使うだけでできるので、狭いキッチンでも場所を取らない! 時短のしくみ、基本パターンの作り方、おかずのバリエーションを120レシピ収録。初心者さんでもこのパターンさえ覚えておけば、すぐに10分弁当が実践できる1冊。 ◆10分でできるしくみをわかりやすく紹介 フライパン、レンジ、トースターを同時調理する際の手順や、火力コントロールのコツ。野菜は冷凍のものを使い、調味料はチューブ、粉物はボトルを使う。フライパンはミニサイズ、木さじやボウルは何通りにも使えるコンパクトなものを選ぶなど、様々な時短のコツを紹介。 ◆簡単なお弁当でもバランスよくおいしくする工夫 長期保存ができ少量でも使いやすい乾物を使って、手軽にうまみを加えたり、野菜は冷凍を使うかわりに種類を増やしたり、おかず3品の食材と味に変化をつけることでバランスよくおいしくする工夫が満載。 ◆おかず3品が10分でできるお弁当の基本パターンがわかる 3つのおかずをフライパン、レンジ、トースターを使い、どういう順番で作ると10分でできるのか? お弁当の基本8パターンをひと目でわかりやすく紹介。フライパンひとつで3つのおかずを調理するコツや、1つの材料を複数のおかずで共有する裏ワザなども紹介。YouTubeで紹介したお弁当の中から厳選し、ここでしか紹介していないものも含めて全120レシピを掲載。食材別に味の異なるおかずバリエーションも掲載しているので、組み合わせ自由自在に活用できる。
  • ホットケーキミックスだからおいしいお菓子
    値引きあり
    5.0
    いろいろな材料があらかじめ入っているホットケーキミックスがあれば 少ない材料で簡単にお菓子を作ることができます。 マフィン、パウンドケーキ、クッキーといった定番の焼き菓子から 台湾カステラ、ガトーショコラ、シュークリームなどの作ってみたいお菓子まで 失敗なくおいしく作るレシピを、YouTubeで大人気の「ホッとケーキさん。」がお届けします。 さらに、特別な道具なし、いつもの材料で作れる驚くほどふんわりふくらむホットケーキや、 しっとりまろやかな喫茶店風ホットケーキなど ホットケーキのとびきりレシピも揃えました。 3時のおやつはホットケーキミックスで作るスイーツで決まりです!
  • ほぼ材料2つだけ!ウマすぎる時短おかず
    値引きあり
    -
    食べたことのない調味料や材料、そんなのないよ! という道具は一切使いません。 【たったこれだけ】の材料・調味料・道具・作り方で想像をはるかに上回るおいしすぎる最高のおかずが完成します。 なんでこんなにラクでおいしいか? って、 毎日料理するの大変だし、不味いものは食べたくないし、家族に残されるのもイヤ。 そんな想いからうまれた「とにかくラク! 洗い物少なめ! でも、絶対おいしい!」を追求したレシピだから。 本をみたまんまマネするだけで毎日のおかずづくりがとにかくラクに、おいしくなります。 この本で紹介している簡単すぎて、おいしくってレシピ名が特徴的すぎるおかずたちをちょっとだけ紹介。 ★バキバキもやしのヘルシー豚バーグ ★家族に「アボカドうまっ!」って言わせた、みんな大好き鶏アボカドのこってり炒め ★忙しくても大丈夫! 爆速でできる牛肉とブロッコリーのめんつゆわさび炒め ★「ビールや! ビール持って来い!」ってなるおかず1位。豚肉とじゃがいもの青のり炒め ★家族で取り合いになる、めちゃうまチキンナゲット  (キッチンから食卓を振り返ったらもうないやん……) ★簡単すぎてゴメン! スイチリソースで作るエビチリマヨ ★鶏むね肉固い説を払拭! 鶏むねマスタードマヨ焼き ★ぽいぽい入れてふたして待つだけ。とは思えないうまさの白菜と豚肉のクリーム煮 ★コラーゲンでプルプルお肌になってさらにモテるな! ほったらかしサムゲタン風 ★あさりの水煮缶で! 海を感じる(はず) 簡単クラムチャウダー ほか、全100レシピをたーーっぷり紹介!(全部おいしい!)
  • ほぼ材料3つのごちそう献立
    値引きあり
    -
    冷蔵庫にある食材で、何も考えずマネするだけで、しかも簡単に30日分の献立を作れます。 材料が少なくてもしっかり「してる風」に作れるごちそう献立、今日はこれだけ! 2品献立、丼でドーン!ご飯が進む丼献立など紹介。
  • 本当は秘密にしたい、とにかくかわいいときめきスイーツ
    値引きあり
    4.0
    SNSで大人気のAi Horikawa(@ai_mogmog)、待望の初レシピ本。 「作ってみたい!」「かわいすぎる!」と話題の厳選スイーツたちを1冊にまとめました。 見目麗しいグラデーションケーキ、フルーツのカット&デコレーションで美しいタルト、 SNSでバズったかわいすぎる雲マシュマロやチューリップショートケーキなど作ってみたいスイーツが勢ぞろい。 ラッピングアイデアやデコレ―ションテクニック、本書初公開のレシピも! Ai Horikawaの世界観をたっぷり紹介した書籍です。
  • ぽんこつ主婦のこっそりラクして絶品ごはん
    値引きあり
    5.0
    Instagramで家庭料理を発信し、登録者数20万人を超える(2021年1月時点)著者が、自らを「ぽんこつ主婦」と名乗るようになったのは、「好きなことは料理だけ、それ以外の家事は苦手のぐうたら主婦」だったから! 「料理以外はぽんこつだね」と、夫に愛あるいじりを言われたのがきっかけ。 結婚を機に料理に目覚め、新婚当初、素敵な奥さんを目指して、手間のかかる煮魚や凝った煮込み料理をつくっては、全く喜ばれずやる気をなくして悩んでしまったことも。逆に、手抜きのつもりで、肉と野菜をちゃっと炒めて居酒屋風の簡単メニューを出したところ、絶賛されてしまったことも。 そんな失敗と成功を重ねるうちに、「本当に喜んでもらえる料理」について考えるようになり、「がんばったからといって喜ばれるとは限らないこと」に気がつく。そして、逆に「喜ばれるコツさえつかめば、自分がラクして料理に疲れない工夫ができること」にも気がつく。そんな試行錯誤を積み重ねて編み出した「がんばらないのに絶賛されてしまう秘訣」を本書にて初公開! そして、これまでに改良を重ねてきた、「時間や手間をかけずにおいしいと言ってもらえる絶品ごはん」118レシピを紹介する。ひとめでわかるプロセス解説つきだから、初心者にもわかりやすい。 <構成> Part1 ごはんがすすむ! ・我が家のほめられBEST献立 ・ひき肉がわりに豚こまが便利! ・自家製だれでバリエアップ! ・メインのおかずバリエ ・サブのおかずバリエ Part2 お酒がすすむ! ・おうち居酒屋メニューBEST10 ・なんちゃって〇〇風 ・冷ややっこさえあれば ・酢しょうゆ味玉さえあれば ・きゅうりさえあれば ・おうち居酒屋メニューバリエ 一皿で満足する丼&麺
  • マイスターが教える 料理が最高においしくなる〈秘〉調味料ノート
    値引きあり
    -
    日本人の食事を幅広くカバーしている5種類の調味料「さ・し・す・せ・そ(砂糖・塩・酢・しょうゆ・みそ)」を中心とするさまざまな調味料について、それぞれの使い方やキキメ、保存法などをわかりやすく解説しています。 日本調味料マイスター協会が認定する「調味料マイスター」たちによる、“おいしい”アイデア満載のカンタンレシピ30品もカラーで収録!
  • 毎日おいしい 男の料理
    値引きあり
    -
    お袋の味を世界各地で作り、よそで旨いものを食べると、それを再現したくなる……。料理に対する飽くなき探究心と、家人と友人たちの「美味しい!」のひと言が聞きたくて、今日もまた料理に励む。40年以上動物写真家として世界を旅してきた筆者が、軽妙なタッチで書き上げる料理エッセイ&レシピ53。
  • まいにちおやつ 初めてでも失敗しない51のレシピ
    値引きあり
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 予約の絶えない、朝から行列のできる人気おやつ店「foodmood」店主なかしましほさんが贈る! 初めてでも失敗しない、ごはんのようにまいにち食べたい51のおやつレシピ。雑誌「レタスクラブ」の好評連載でご紹介した、素朴でどこか懐かしいおやつに、新たに撮り下ろしたレシピをプラスして1冊にまとめました。お店で人気のグラノーラやキャロットケーキ、クッキーやチーズなど、みんな大好きなおやつとそのバリエーションを、初心者でも失敗しないコツと併せてご紹介します。コラムでは、なかしまさんや「foodmood」についてのお話もたっぷり。なかしまさんのおやつファンも、おやつ作り初心者の方も見逃せない1冊です。
  • まいにちドライフルーツ キレイになれる干し果物 入門レシピ
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食物繊維やミネラルが豊富で、水分と一緒にとれば、ヘルシーおやつになるドライフルーツ。生の果物ように食べるコツや、美容&健康の処方箋レシピなど、キレイになるドライフルーツ生活におすすめの1冊です。
  • まいにちの和食
    値引きあり
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 和食はいつ食べてもいいもの。すぐに覚えたい定番料理から、卵焼きなど毎日作りたい小さいおかず、献立を迷わず作れる季節ごとの一皿など、料理初心者からベテラン主婦、男性まで、誰にでも作れる料理が満載です。 【目次】 第一章 まず覚えたい 定番の料理  肉じゃが  ぶりの照り焼き  豚のしょうが焼き  天ぷら  煮魚2種(かれい、金目鯛)  筑前煮  ちらし寿司  親子丼  そぼろ丼 第二章 毎日作りたい 小さなおかず  だし巻き卵  厚焼き卵  茶碗蒸し  ほうれん草のおひたし  いんげん豆のごまあえ  アスパラガスとしいたけの白あえ  ごぼうのきんぴら  たこ酢  ひじきの煮もの 第三章 旬を楽しむご飯、汁、季節の一皿  春のご飯   鯛めし/豆ご飯/たけのこご飯  春の汁   鯛とたけのこの汁/春野菜の沢煮椀/はまぐり汁  春のおかず   若竹煮/わけぎといかのぬた/新玉ねぎのそぼろあん/そら豆のかき揚げ ほか
  • 毎日を変える魔法のブランチ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「美しすぎる」「まねしたい」「見ていると幸せになれる」と好評の幸せブランチが60通り! ゆっくり起きてもパパッと作れる、休日がもっと幸せになるアイデアを集めました。
  • マイヤーコンパクト電子レンジ圧力鍋で1人分のラクうまごはん
    値引きあり
    -
    大人気!50万個売れたマイヤー電子レンジ圧力鍋にコンパクトサイズが新登場。さらに使える99レシピが入った最新版オフィシャルレシピブックです。簡単&スピード調理で1人分をちゃちゃっと作れる決定版です。
  • マイヤー電子レンジ圧力鍋で簡単ヘルシーレシピ
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TVで紹介され話題沸騰の調理器具、株式会社マイヤー製の電子レンジ圧力鍋を使った、野菜がたっぷりとれるヘルシーレシピ集! 「一気に3品できるセットメニュー」「作り置きおかず」「ヘルシースィーツ」などヘルシーだけどお腹がいっぱいになるワザありレシピを大公開!
  • マグカップひとつで レンチン!オートミールレシピ
    値引きあり
    -
    「あのメニューもオートミールで!?」 「しかも、材料をマグカップに入れてレンチンするだけ!?」と、たちまち注目を集め、 オートミールが苦手だった人からも絶大な支持を集めているおこめの初レシピ集。 この本では「お好み焼き」や「オムライス」「チーズカルボ」など、 何度もバズった人気メニューはもちろんのこと、新たなレシピを多数掲載! オートミールは健康にもダイエットにも良いと分かっているけれど 自分だけが食べるダイエットメニューに手をかけたくない…でも美味しくないと続かない… という、わがままなダイエッターの味方となる1冊。 キッチンに眠っているオートミールを マグカップひとつで、あっという間に絶品ダイエットレシピに変身させます!
  • マッサンが愛したリタの料理レシピ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 明治~大正~昭和、激動の時代を生き抜いた、国産ウィスキーの祖「マッサン」を支えた、愛妻・竹鶴リタのレシピを直筆の料理ノートから完全再現。竹鶴家の思い出の食卓風景や、温かな家族の絆が感じられる一冊。
  • Mizukiの 混ぜて焼くだけ。はじめてでも失敗しない ホットケーキミックスのお菓子 CAKES & COOKIES
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本のお菓子は、すべて「混ぜて、焼くだけ」。 「オーブンまで5分!」のお菓子も、たくさん紹介しています。  簡単なので、ぜひ試してみてください。プレゼントにも、最適です。 混ぜる道具は、3つだけ。 1 ボウル  2 泡立て器  3 ゴムべら <CONTENTS> ◆板チョコで作る チョコレートのお菓子  Chocolate Sweets ◆卵1個で作る パウンドケーキ  Pound Cake ◆バターで作る 基本のマフィン  Butter Muffin ◆オイルで作る ヘルシーマフィン  Oil Muffin ◆型のいらない クッキー  Cookies ◆お店みたいなふわふわパンケーキ  Pancake ◆お気に入りのお菓子  Favorite Sweets ◆おまけ! みんな大好き 蒸しパン  Steamed Bun ◆おまけ! 甘いおやつとしょっぱいおやつ  Snack
  • 見ためは地味だがじつにウマイ! 作りたくなるお弁当
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「鶏のから揚げ1週間カレンダー」「卵焼き10連発」「お弁当に最適な『冷めてもおいしいシリーズ』」……などなど、他にはないお弁当作りのアイデア、レシピが満載です!
  • 3日で2キロやせる おいしい塩なしレシピ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 塩なしのおいしい料理を3日間食べるだけで、2キロ減。代謝もアップし、塩味になれた味覚も戻る! いいことづくめの塩なし調理をいまこそ始めよう。
  • 身につく料理 もうネットで調べなくていい!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これだけは押さえたい料理のコツが一目でわかる写真で、こんな失敗や不満を全部解決します! ・ぎょうざの皮が絶対にはがれる。パリパリ感が出せない ・チャーハンがパラパラにならず、ごはんが固まりになってしまう ・厚みのあるハンバーグを作りたいのに、表面だけ黒くこげて中が生焼け ・肉じゃがの味がぼんやりとして決まらず、最終的に味が濃くなってしまう ・おにぎりをうまく握れない。海苔の巻き方、具の上手な入れ方がわからない ・唐揚げもさばの味噌煮も、家ではおいしく作れないから買ったほうがいい ネットのレシピや、買ったレシピ本を見ながら作っても、 いつもあまりおいしく作れないから、おうちごはんはほどほどの味で満足するようになってしまった。 そんな、いくつになっても料理初心者感が抜けないあなたへ。 本書は、料理をするときの迷いごとがなくなって、いつもの味がランクアップする調理のコツに加え、 「ゆでる」「焼く」「煮る」「揚げる」といった各調理法の、これだけ覚えておけばどんな料理にでも応用できる 基本を、解説しています。 紹介しているレシピは、何度食べても食べ飽きない家庭料理だけ。もしかしたら「レシピなんてみなくても作れるわ」と思う人も いるかもしれません。しかしこういった決しておしゃれではないおうちごはんこそ、調理をする人の技術、ちょっとしたコツが活きるメニューが多いのです。
  • みんなの冷凍作りおき 時短・ラクできるごはん作りのアイデア
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 出来立てを味わえる「下味冷凍」、包丁・まな板いらずの「素材冷凍」…。お弁当やひとりごはんにも便利!  人気料理ブロガー、インスタグラマーのレシピ&アイデアをたっぷり紹介。
  • 村井さんちのぎゅうぎゅう焼き おいしい簡単オーブン料理
    値引きあり
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 好きな野菜やお肉をどんどん切って、天板にぎゅうぎゅうに詰めて、オーブンで焼くだけ。 いいかげんでも大丈夫。味付けはオリーブオイルと塩と超シンプルなのに、感動ウマイ! 考案者の村井さんがTwitterに発表し、瞬く間に広まった大人気のレシピ「ぎゅうぎゅう焼き」が本になりました。 野菜やお肉の素材感は残して、旨み倍増(特に野菜、スゴいです)。 「おー、君もこんな味だったのか! いままでどこに隠れていたんだい!」という発見に出会えます。 材料を切ったらオーブンにお任せ(何度も焼き加減をチェックするなんて面倒なこともしなくてOK)。じっくり焼くことで、焦げることや火の通りの甘さを心配する必要もなくなり、忙しい人、料理が面倒くさい人にとってもやさしいメニューなんです。ラクチンなのに見た目が豪華なので、メインのおかずから、おつまみ、おもてなしにも活躍します。 本書では、おいしい具材の組み合わせ方や、さらに楽しくなるスパイスの組み合わせ、作り方のコツを丁寧に紹介。村井さんの基本のレシピはもちろん、「チームぎゅうぎゅう焼き」のフードコーディネータのタカハシユキさんも参加して、バリエ豊かな40レシピを紹介します。 【Contents】 ・ぎゅうぎゅう焼きってどんなもの? ・村井さんちのぎゅうぎゅう日記 ・基本の食材/ハーブ、オイル、柑橘系でおいしさ倍増 ・基本のレシピ ・具沢山から、具材が少なめまで。メインおかずのぎゅうぎゅう焼き ・パーティにもぴったり ・野菜でおいしく「整列焼き」 ・次の日もおいしく。翌日アレンジ ・甘いものだってぎゅうぎゅう焼いちゃう。デザート
  • 飯テロなのに、お腹が凹む究極めし バヤシの超低糖質レシピ
    値引きあり
    -
    味よし! 見た目よし! ボリュームよし! 大人気料理クリエイターが教える、超低糖質究極レシピ31選。 ●メキシカントルティーヤ ●超チーズインメンチカツ ●牛肉とキムチのレタス巻き ●ホットサンドタワー ●超チキンカツサンド ●ステーキサンドイッチ etc.
  • 免疫力をアップする、塩麹のおかず
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本古来の発酵食として注目を集める“麹”。食材の旨みを引き出す魔法の調味料“塩麹”の発酵パワーで免疫力をアップ! 続けやすい60レシピを紹介。長寿研究の第一人者、白澤先生監修の“健康だれ”にも注目!
  • めんどうなことしないうまさ極みレシピ 激烈美味しいストレスなし103品
    値引きあり
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●キッチンスケールとか持っていないし、大さじ小さじを計るのは手間だ、、、そんな方には「計量しないレシピ」 ●皮をむくのも、素材を切るのもめんどくさい、、、そんな方には「包丁を使わないレシピ」 ●毎日料理するわけじゃないから、主材料が余るのは困る、、、そんな方には「余らせないレシピ」 ●暑い時にはコンロを使いたくない、コンロの掃除をしたくない、、、そんな方には「火を使わないレシピ」 これさえなければ料理するのに、というちょっとした料理の嫌だを解決するレシピ本爆誕 【この本はこんな方に向けた本です】 ・料理のちょっとしたことがめんどうに感じる ・美味しいものは食べたい ・外食にちょっと飽きた ・千切りとか苦手 ・料理をして、余ったトマト缶1/2の扱いに困ったことがある ・火加減って難しいと思う ・キッチンスケールは持っていない ・文字や文章をよむのが苦手 ・レシピ本をみながら作っているのに、材料の投入タイミングを間違えたことがある ・やっぱり美味しいものを食べたい! 【本書の使い方】 1.材料があるかチェック 2.工程写真をみながらそのままやってみる 3.美味しくいただく ALL未公開レシピで、「今日は自炊ムリ、、、でも買いたくない。外食は飽きたという方を応援する一冊。
  • もっとラクする半調理
    値引きあり
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気、「週末作り置きレシピ」ブロガーの著者が、作り置き以外で伝えたいラクでおいしい料理! 材料を切る、下ゆでするなど、途中まで下ごしらえして食べる時に仕上げるから、1つ作ればアレンジも自在です。 「週末の作り置きレシピ」ブログや書籍がヒットしている著者の、作り置き以外のラク料理として、スガ流「半調理」を紹介する初めての本! 作り置きは完成品を保存ですが、材料を切る、下ゆでする、漬け込むなど、手順の途中まで下ごしらえしておいて、食べる際に仕上げる、というものばかりのレシピ集です。 1つの半調理から5日分アレンジも! 「半調理」32品、そのアレンジ96品を紹介します。 ラクしたいけど、作り置きに抵抗がある人にもおすすめです。 料理は得意でなかったのに、女手一つで2人の娘を育て上げた働く主婦として、地に足のついたラクうま料理には説得力があります。
  • モモ母さんの毎日が笑顔になる絶品おかず 「今日のごはん何にしよう…」を解決するレシピが140点
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2011年にブログをはじめて、早7年、本書には、これまで作ってきた料理の中から、 1.家族からのリクエストが多かった「我が家の定番おかず」 2.ブログ読者のみなさんから、たくさんの反響をいただいたメニュー  そして新たに、 3.本書のために考案した新メニュー をぎっしり140点詰め込みました。 ほかにも… 作った当日はもちろん、翌日もおいしくいただけるアレンジ方法や、切っただけ&焼いただけの野菜や肉・魚に使えるたれ・ドレッシングのアイデアなど、レパートリーも味つけのバリエーションもグンと広がる1冊です。
  • もりもりホットサンドと野菜ごろごろスープ 元気が出るよ!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 NHK「あさイチ」「ニュースシブ5時」でも紹介。話題沸騰の著者。 <本文より> ***************************************************** うちのホットサンドは、具がもりもりで、断面からチーズがとろっと溶け出します。卵の黄色と、半熟の加減にもこだわっています。 ホットサンドの具は、最初は、そこそこの量しかはさんでいませんでした。 Instagramに投稿するようになり、世界中のサンドイッチを眺める機会が増え、「もっとはさんだらおもしろいかも。記録に挑戦」 みたいな感じで、どんどんもりもりになってしまいました。 今は夫とふたり暮らしなので、お互いに思いやりを持って、なかよく生活するしかない。 なかよし風に半分こして食べるという無理やりな、強引な食事スタイルは、もりもりの食べごたえがちょうどよく、ありがたいのです。 ****************************************************** パンとスープさえあれば、いい。食べたら、今日もご機嫌さん PART1  もりもりホットサンド PART2  もりもりトースト PART3  野菜ごろごろスープ
  • 野菜が8割のメインおかず レタスクラブの傑作レシピ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野菜8割のメインおかずにすれば、おなかは満たされるのに胃が軽く、しかも自然とカロリーダウンに。 たんぱく質2割を上手に加えた、「食べ応えのある、おいしい野菜おかず」・全83レシピを紹介。
  • 野菜のごちそう弁当
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フォロワー数9万人(2018年6月時点)、「アートな料理が美しすぎる」と人気の料理家インスタグラマーで、自宅に家庭菜園を作ってしまうほど野菜好きなchinamiさんがつくる、野菜たっぷりのお弁当レシピBOOK。 夫と北欧家具の輸入業を営み、高2、小6のふたりの男の子を育てる、働く母でもあるchinamiさんは、夫や自分、長男次男のための昼弁当や、次男の塾弁など、ふだんから家族4人のためのお弁当づくりを欠かしません。 ふだんは、働くお母さんならではの、つくりおきを活用して手早くつくるカンタンお弁当が基本。 ときには、ショップのお客さんを自宅に招いたり、友人たちと持ちよりパーティをすることも多く、おにぎりや巻物などを使い、お弁当のおかずをおもてなし風にアレンジすることも! この本では、15分でできる「ふだんのお弁当」から、おもてなしにもピッタリな「持ちより弁当」まで、2人の息子をはじめとする「肉好きさん」にも好評だった、見ためにも満足できる、野菜たっぷりのお弁当レシピを集めました。  野菜を生春巻きなどで巻いたり、おにぎりをおもてなしに見せるコツや、野菜の飾り切りまで、意外にもカンタンにできて、お弁当を華やかに見せる、お弁当づくりのワザも詰まった1冊です。 <構成> PART1 15分でつくるふだんのカンタンお弁当 PART2 ちょっと手をかけて作りたい日のとっておき弁当 PART3 おもてなしにもピッタリの持ちより弁当 PART4 お弁当づくりにおすすめのつくりおき
  • 野菜まるごと、いれるだけ! 忙しママのための炊飯器こどもごはん
    値引きあり
    -
    ---------------------------------------- ごはん作りの苦痛から解放してくれるのは あなたのお家の炊飯器! ----------------------------------------- 炊飯器は、火を使わなくていいからほったらかしにでき 素材のおいしさも引き出してくれる、最高の時短調理家電! 赤ちゃんから目が離せない離乳食作りから 栄養価も気になるけど、好き嫌いも出てくる幼児ごはん、 毎日の家族ごはんまで、炊飯器+この一冊でラク~に作れるようになっちゃいます! ぶっちゃけ、ごはんはいつ炊くの!? 味はどう? ワーママだけど、どんなタイムスケジュールで使えばいいの? という疑問にもお答え! どのご家庭でもマネしやすいレシピを集めました!
  • 野菜まるごと使いきりレシピ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 レタスクラブで好評の「安うま食材使いきり!」シリーズから、特に人気のレシピを選りすぐりで1冊にまとめました。余りがちで使い切れない野菜が、この1冊でスッキリ、気持ちよく使い切れます!
  • 夜食以上、夕食未満。野菜多めで罪悪感なし 遅く帰った日の晩ごはん
    値引きあり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「今日、なに食べよう?」 共働き夫婦の慌しい毎日でも、一緒にごはんを食べる時間は大切なひととき。毎日がんばる方々へ、日々の暮らしを、ちょっと楽しくするきっかけをお届けします。 おいしい笑顔が食卓に広がりますように。 忙しくても、ちゃんと食べたい! 平日を乗り切るお助けレシピが 103 品 !  作ってみて、おいしかったら気軽に教えてくださいね。1品でも気に入って、レパートリーに加えていただけたら、うれしいです。 <CONTENTS> 1章  平日のバタバタごはん      忙しくて余裕がない日は、とりあえず肉を焼こう / 市販の惣菜にひと工夫で 時短おかずのでき上がり / 遅い時間に食べるから、野菜多めがわが家流/ おかずがいらない自慢のサラダ 2章  平日ラクするお助けアイデア      「切り置き」しておけば、カット野菜のように使える / 火が通りにくい野菜は、時間のあるときに「炒め置き」 / 「漬け置き」おかずは、忙しい日の心の支え/       アレンジ万能! 「肉みそ」作り置き 3章  5分でできる! 超特急副菜      缶詰のストックがあると、「あと1品」に大活躍 / ごま油を「仕上げにひと回し」で、普通のおかずがおいしくなる / 単品おかず  4章  週末、なに作ろう?      金曜日の呑み飯 / 夫婦料理対決! オムライス・焼きそば・鍋  / オレの本気の焼き豚
  • 安うま食材使いきり!vol.29 いわし缶使いきり!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 さば缶のブームに続き、今注目されているのが“いわし缶”。 いわしの大きな魅力の一つが、体にいいこと。 青背の魚なので、さば同様、 健康によい脂質であるEPA、DHAが豊富です。 血液をサラサラにして、生活習慣病予防の効果もあるEPA。 脳の活性化に役立つといわれるDHA。 子どもからシニアまで、ぜひ積極的に食べたい食材です。 缶詰なら、開けたらすぐ食べられて 生から調理すると気になる小骨も、 そのまま食べられます。 いわしの持つ独特のクセもマイルドに、といいことずくめ。 いわし缶は味つきの商品が大部分で 誰もが好きな和風の甘辛味になっていますが そのまま食べるだけだと飽きてしまいがち。 そこで、ちょっとしたアレンジで作れるレシピを考えました。 火を使わず、あえるだけで完成するクイックおかず。 晩ごはんの主菜になる煮ものや 人気のハンバーグ、ピーマン詰めなども 最小限の調味料でパパッと作れます。 一皿ごはんや、おかずになるスープと、 食事作りがラクラクに。 ほかにも、水煮缶を使った洋風おかずや オイルサーディンでカフェ風おかずなど 盛りだくさん! いわし缶クッキングで、 体によくて、簡単、おいしいをかなえましょう!
  • 安うま食材使いきり!vol.19 もっと!じゃがいも使いきり!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この1冊があれば、箱買いでもじゃがいもをおいしく使いきれます。 調理方法でホクホク、カリカリ、もっちり、と食感が変わるので、 毎日食べても飽きません。 腹持ちがいいので、働き盛りの男性や食べ盛りの子にも喜ばれそう。 主成分がでんぷんなので、太りそうに思えますが、安心して!  同量ならカロリーはご飯の半分なので、心配せずモリモリ食べて。 ◆ボリュームたっぷり じゃがいもおかず <とり肉で> とりじゃが煮 こっくりとりじゃが とり肉とじゃがいもの白ワイン煮 スペイン風オムレツ チキンとポテトのナポリタン炒めetc <豚肉で> 豚肉とじゃがいものチンジャオロースー風 薄切りポテトのピザ風 スペアリブとじゃがいものピリ辛煮 じゃが豚オイスター炒めetc <牛肉で> 牛肉とじゃがいもの粒マスタード炒め にん玉じゃがのトマトみそシチューetc <ひき肉で> じゃが麻婆はるさめ 揚げじゃが肉だんごetc <魚介> 鮭とじゃがいものトマト煮 いかじゃがのキムチ炒めetc <加工品で> ツナじゃがのとろとろ卵 ピカタ風豆じゃがおやき ◆旬を楽しむ 新じゃがおかず 豚肉と春野菜のゆずこしょうマリネ 粉ふき新じゃがの甘煮etc ◆大人気! じゃがいもおかず ミンチポテトコロッケ いかの塩辛コロッケ 居酒屋ポテサラ アボポテサラ 鮭とじゃがいものグラタン ミートじゃがグラタン 味しみ肉じゃが ゆずこしょう肉じゃがetc ◆おつまみにしても! じゃがいもサブおかず アンチョビーポテト ジャーマンポテトetc ◆特選じゃが麺&ご飯 サーモンコーンクリームパスタ マヨ豚じゃがラーメン とりとじゃがいものごまうま煮かけご飯etc
  • 安うま食材使いきり!vol.15 もっと!白菜使いきり!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 どんどん使っていかないとキッチンの片隅や冷蔵庫の野菜室で場所をとる白菜。 1株買ったら余すところなくおいしく使いきれるアイディアレシピをど~んとご紹介します! 旬の時期にはまるごと1株買うことも多い白菜。 いたまないうちにおいしく使いきるレシピあれこれを、ボリュームたっぷりのメインおかずから、 冷蔵庫にあると便利、さらにアレンジも可能な作りおきおかず、 小鉢やサラダ、汁ものなどの小さいおかず、 あったか鍋やひと皿ごはんまで多彩なラインナップでご紹介。 さまざまな調理法で、5日間で白菜1株をまるごと使いきれる「日めくりカレンダー」も。
  • 安うま食材使いきり!vol.17 卵使いきり!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ふわふわ、とろとろ卵の魅力満載のレシピが集結! 卵は炒めたり、焼いたり、煮たりと調理法で味わいに変化が出やすいので、料理バリエが豊富です。
  • 安うま食材使いきり!vol.18 キャベツ上手に使いきり!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家庭での常備率も高く、使い勝手のよい野菜の代表、キャベツ。みずみずしくおいしいうちに食べきれるさまざまなアイディアレシピをたっぷり紹介します!
  • 安うま食材使いきり!vol.14 もっと!大根使いきり!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1本買えばメインのおかずから冬にうれしい鍋もの、作りおきから小さいおかずまで、さまざまに作って楽しめる、まさに大根の魅力を120%引き出したレシピ本です。 冬の野菜の代表格、大根は、旬の時期は1本で買うことが多いもの。 しなびたり黒ずんだりする前に、まるごとおいしく食べきれるアイディアレシピの数々をご紹介します。 肉や魚介類と合わせた、ご飯が進むボリュームおかずから、 冷蔵庫にあると便利な作りおきおかず、 大根おろしの大活用法や、あと1品に便利な小鉢、サラダ、汁ものまで この1冊あれば飽きずに使いきりできます!
  • 安うま食材使いきり!vol.16 とりむね肉使いきり!
    値引きあり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 安価で栄養的にも優れた食材「とりむね肉」は家計のミカタ。パサつかず、おいしくて毎日でも食べたくなる「とりむね肉」を使った多彩なレシピをご紹介。 いつでもお安くてヘルシー、栄養価も高いとあって大人気の食材、とりむね肉。 調理の仕方によって、パサついてしまうのが悩みどころですが、今回ご紹介するレシピはそんな悩みをスッキリ解決! 切り方、ころものつけ方、火の通し方など、調理のポイントもしっかりおさえて、とりむね肉をおいしく食べられるレシピあれこれを一挙にご紹介します!
  • 安うま食材使いきり!vol.21 豆腐使いきり!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 冷蔵庫にあると安心な食材、豆腐。 薬味を添えれば冷ややっこ、とすぐにおかずができ上がり! そのまま食べられる豆腐はスピード調理にうってつけ。 さっと煮やフライパン1つでできる炒めものなど、 手早くできるメインおかずを集めました。 冷ややっこは、ボリュームたっぷりなものから あと1品にうれしい小鉢タイプまで、幅広くご紹介しています。 豆腐の三大人気おかず、 麻婆豆腐、チャンプルー、肉豆腐は、 それぞれ、味つけや、加える食材を変えた数種類のレシピを揃えました。 定番おかずでも、脱マンネリ! ほかにも混ぜるだけでOKの豆腐クリームを使ったレシピや 豆腐サラダ、豆腐丼など、 簡単・おいしい豆腐料理が盛りだくさんです。 植物性たんぱく質がたっぷり、 女性ホルモンと似た働きをする大豆イソフラボンも豊富で カルシウムやマグネシウムも含まれる、 体にうれしい点がいっぱいの豆腐を もっともっと、おいしく食べましょう!
  • 安うま食材使いきり!vol.25 こんにゃく使いきり!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プリッとした独特の弾力を持つこんにゃくは、 100g当たりのエネルギーが約7kcalとおなかいっぱい食べても安心な低カロリー食品です。 こんにゃくの成分のほとんどは「グルコマンナン」という食物繊維で、 水分を吸収してお通じをよくしたり、血糖値や血中コレステロール値の上昇を抑えたり、と ダイエットや生活習慣病の予防としてもぜひ日々の食事で取り入れたいもの。 本書では食事のカロリーを抑えたい、 糖質を抑えたい、おなかのポッコリが気になるという方におすすめの こんにゃくを使ったメインおかずやおつまみレシピから、 しらたきで手軽にできる低カロリー&低糖質な一皿ごはんまで紹介します。 こんにゃくを食べて体をスッキリさせましょう!
  • 安うま食材使いきり!vol.23 厚揚げ・油揚げ使いきり!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 豆腐を揚げた加工食品である、厚揚げ・油揚げ。 副菜として使いがちな食材ですが、実は立派なメインおかずになるんです! 厚揚げ・油揚げは焼いてよし、煮てよし、和・洋・中、エスニック風の味つけまでよし! 時間がないときは、そのまま焼いて塩やしょうゆをかけるだけでもおいしい! 油で揚げているので淡泊なのにコクがあり、食べごたえもあり、と節約料理にも向いています。 本書は厚揚げ・油揚げのレシピが広がること間違いなしの、 目からウロコの新定番おかずから5~10分でできるボリュームたっぷりの副菜、 おなかから温まる汁物、大満足の一皿ごはんまで盛りだくさんの内容で紹介します。
  • 安うま食材使いきり!vol.20 さば缶使いきり!
    値引きあり
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 さば缶が、がぜん注目を集めています! さばに豊富に含まれるEPA、DHAという必須脂肪酸は 血液をサラサラにして善玉コレステロールを増やし、生活習慣病を予防する効果があります。 さば缶に加工される脂ののったさばには、EPA、DHAがたっぷり。 栄養的にすぐれた体にいい食材、それがさば缶なのです。 しかも安くて、買いおきができて、そのまま食べられる加工品だから調理もラクラクと、 いいことがいっぱい! 体にいいからもっと魚を食べたいけれど 魚料理は苦手、面倒、という人も、さば缶なら大丈夫!  手間なしでおいしいおかずが作れます。 アレンジしやすい水煮缶を使ったレシピを中心に、 定番のさばみそ煮、キムチ煮から、人気の炊き込みごはん、 話題のひっぱりうどん、さばサンドまで、ずらりとご紹介します。 きょうから“さば缶”ライフを始めましょう!
  • 安うま食材使いきり!vol.27 ちくわ・はんぺん使いきり!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ちくわとはんぺんは安くて使い勝手がいい食材なのに ついつい脇役のサブおかずにしてしまいがち。 でもきちんとメインをはれる食材です。 味にくせがないのでアレンジがしやすく、 味のバリエーションもつけやすいんです。 たとえば、ちくわは“から揚げ”や“かば焼き”、 はんぺんは“グラタン”“ピカタ”…など人気料理を作ることも可能。 サブおかずでも、食材の魅力がキラリと光るレシピを紹介します。 安いちくわ・はんぺんのレシピを覚えておけば家計も大助かり!
  • 安うま食材使いきり!vol.22 もっと!かぼちゃ・さつまいも使いきり!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 やさしい甘みがあり、大人にも子どもにも人気のかぼちゃ&さつまいも。 栄養価も高く、上手に食べたい食材です。 おかずにはなりにくい? と思われがちなか ぼちゃとさつまいもを ご飯にぴったりのおかずや作りおきおかず、小さいおかずや汁もの、ご飯や麺までたっぷりとご紹介。 おまけのレシピで、おうちで簡単に作れるパンプキンパイやスイートポテトも! この1冊で上手に使いきってくださいね!
  • 安うま食材使いきり!vol.24 豚薄切り肉使いきり!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 幅広い料理に使えて、晩ごはんに登場する回数もピカイチの豚薄切り肉。 包丁いらずで簡単・手間なしの豚こま肉もプラスした、使えるレシピ集の登場です! 豚肉は、良質なたんぱく質、脂質のほか、疲労回復ビタミンといわれるビタミンB1が豊富で、 夏の疲れが残る季節には、特におすすめの食材です。 にんにく、しょうが、玉ねぎ、梅干しなどと組み合わせた、元気になれるおかず、 酢豚、肉野菜炒め、肉じゃがなど、くり返し作りたい人気レシピを集めました。 野菜がたっぷりとれるメニューも豊富だから、1品で栄養バランスもバッチリ。 さらに薄切り肉で野菜を巻いたり、こま切れ肉をぎゅっと丸めたり、のアイディアおかず、 冷凍できる豚肉の作りおき、 ボリュームたっぷりの豚丼など、盛りだくさんです。 手間はかけずにおいしく元気に、は豚薄切り肉で!
  • 安うま食材使いきり!vol.26 ひき肉使いきり!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひき肉の魅力は、なんと言っても形が自由に変えられて 料理の幅が広がるところ! 丸めてハンバーグ、ミートボール、つくねにしたり、 ほぐしながら炒めてそぼろにしたり、 ピーマンやトマトなどの野菜に詰めたり…… アイディア次第でいろいろ楽しめます。 ひき肉は、細かくなっている分、空気に触れる面積が大きく、 スライスされた肉よりもいたみやすいので、買い求めたら、 なるべくその日のうちに使い切りましょう。 本書では、料理ごとに使いきれるひき肉の量が目立つように 書いてあるので、買い物前にチェックしておくのがおすすめ。
  • 安うま食材使いきり!vol.28 とことん!なす使いきり!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 どんな味つけでもおいしく食べられるなす。 和洋中のほか、エスニック風にもよく合い、 焼く、炒める、煮る、蒸す、揚げる、と調理の幅も大きく、 レパートリーが広げやすいのがうれしい食材です。 なすは、一年中出回っている定番の野菜ですが、 特に夏から秋にかけて旬を迎え、もっともおいしく&お得になります。 今年もなすのおいしさをとことん! 楽しんでください。
  • 痩せるズボラ飯
    値引きあり
    -
    「とりあえずこれ食べとけば痩せるよ」でおなじみのダイエット飯研究家・じゅんの初書籍! 簡単なのに笑っちゃうほどおいしいダイエット飯のレシピを100品掲載。その他、本でしか読めないじゅん式の痩せるメソッドも大公開。ダイエットのモチベ爆上がりの1冊です。
  • ゆーママの“何度も作ってたどり着いた”かんたん焼き菓子レシピ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お菓子作りが初めてでも失敗しない! 家にある材料で混ぜるだけで作れる! ブログ開始当初から、お菓子作り好きの間で愛されてきた ゆーママさんのお菓子ブログ。 ていねいな解説とプロセス写真のほか、 失敗しやすいポイントもかかれており、わかりやすいと評判です。 本書は、ゆーママさんがずっと作り続けてきた焼き菓子レシピを紹介。 材料は特別なものは使わずスーパーで買えるものだけ、 分量も作りやすい量に、 お菓子作りが初めてでも、時間のない人でも手軽に作れるものばかりです。 家族が食べやすい味の優しい口当たりの焼き菓子です。 焼きたての香りが幸せを運んでくれます。 【ここもポイント】 ◆常温と冷凍それぞれの保存方法と保存期間を掲載。 作りおきしていつでも食べられるのも魅力です。 ◆ラッピングのアイデア 大切な人におすそわけをするときの素敵なラッピングも紹介。 お菓子が見える工夫をしています。 ◆100円ショップの便利グッズ 優秀な製菓材料と道具を紹介。 ◆それでも失敗してしまう人のためのQ&A 読者から問い合わせの多かったお菓子作りの質問に 丁寧に応えました。 【基本のお菓子が失敗なく作れます】 ●混ぜるだけの焼き菓子  マフィン/パウンドケーキ/マドレーヌ/チーズケーキ ●型を使わない焼き菓子  クッキー/スコーン/アメリカンビスケット ●ステップアップの焼き菓子  シフォンケーキ/ロールケーキ/ガトーショコラ/ブラウニー ●焼き菓子に合うクリーム、コンフィチュール、フィリング ●市販の材料を使って作るお菓子  ホットケーキミックス/食パン/パイシート など70レシピ収録。
  • ゆーママのはからない家おやつ 計量スプーンと計量カップで作る楽ちんレシピ55
    値引きあり
    -
    はかりは使わず、計量カップ&スプーンだけ! オーブンは使わず、電子レンジ・トースター・フライパンだけ! 「バスクチーズケーキ」「イタリアンプリン」「チョコテリーヌ」「チーズクッキー」「市販のアイスを原料にしてつくるマジックスイーツ」……お菓子づくりのめんどうをぜーんぶ省いた、楽ちん極上レシピをたっぷり収録。 PART1 人気メニューを再現! コンビニスイーツ PART2 材料少な目で作れるホケミおやつ PART3 ポリ袋とフライパンで! クッキー&スコーン PART4 焼かずに簡単! 豪華なレンジスイーツ PART5 混ぜてチンするだけ! 冷たいスイーツ PART6 保存袋で揉むだけ アイスクリーム PART7 市販のアイスで楽ちん アレンジスイーツ
  • ゆーママの ふっくらおいしい低糖質パン
    値引きあり
    -
    TVでも活躍する「ゆーママ」が考案した、低糖質のパンレシピ。 おうちで手軽に楽しめるように、こねない、ほったらかし発酵で、しかも糖質カット! ふすま粉、大豆粉、全粒粉、大麦粉などを使ったパンのレシピ約45品を掲載。特に大麦粉はGABAを含むことから、安眠などリラックス効果もあり、注目されています。 国産大麦粉や全粒粉を使うことで、糖質を抑えるのに加えて風味がよく、食物繊維もアップ。 ダイエット中の人、安心・安全な食を考えている人、子どもたちにおいしいパンを作ってあげたい人が初めてでもおいしいパンが焼けます。
  • ようこそ「料理が苦痛」な人の料理教室へ
    値引きあり
    4.2
    「無理をしない」「堂々とマンネリを続ける」「地味で結構」。しんどい料理からいますぐ自由になる! のべ12000人の料理が苦痛な人を救った、料理教室のレッスンと考え方。 生きている限り、続くのが「食べる」ことです。 1日3食とるのであれば、1年に1000回以上、10年なら1万回以上、私たちは「食べる」ことに直面しています。 そのたびに「作りたくない」「面倒くさい」気持ちが湧き上がってくるのだとしたら、毎日がとても憂鬱なはず。 かといって、毎日外食や惣菜を買ってくると、家計を圧迫し、塩分や栄養バランスも心配に。 本書では、のべ12000人もの料理が苦痛な生徒を救ってきた、料理教室主宰の著者が、その苦痛から抜け出すための テクニックをやさしく教えてくれます。 難しい技術は必要ありません。考え方次第で料理を苦痛なものから、するのが当たり前のものになっていくのです。 また、作るうちに料理力がつくレシピも多数掲載。読むことで昨日より料理が少しだけ好きになるはずです。
  • 酔っぱらってても作れる 10分おつまみ
    値引きあり
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 注目の料理家・山脇りこさんによる、初のおつまみレシピ集。「火を使わずに作れる」「混ぜるだけ、あえるだけ」など、簡単なのに酒好きの心をぎゅっとつかむ121のレシピを紹介しています。 火を使わないレシピや、混ぜるだけ、あえるだけ、さっと炒めるだけ。 簡単なのに気が利いていて、テーブルが華やぐ。 ざっくり作っても、ちゃんとおいしく、 酔っぱらっていても作れるように、材料も手順もシンプル。 そんなオツなつまみ・121レシピを集めました。 「おつまみを考えるのが大好き」という著者の山脇りこさん。 なぜなら、おつまみは発想勝負だから。 普段一緒に組み合わせることのない食材をあわせるもよし、 味付けにひと工夫して、「これって何が入っているの?」と驚かせるもよし。 作るのも食べるのも楽しくなる、そんなおつまみレシピ集です。 ■酔っぱらっていても作れるつまみとは? ・どんなに料理が苦手でも作れるほど簡単! ・材料も最小限。コンビニでも買える? くらいの身近な材料で作れます ・調理時間10分以内。中には1分で完成するメニューも! ・食材の旨みを生かしたシンプルかつ、お酒に合うメニューです! ・夜中に飲むことも考えて、ヘルシーなメニューも取り揃えています!
  • 料理家のとっておき もてなし上手の 人を呼べるレシピ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人を招いて料理をふるまうのが大好きな料理家6人が、とっても作りやすいおもてなしメニューをお届けします。 ○市瀬悦子さんの 時間がなくてもできるボリューム肉レシピ 角煮や煮豚などの人気かたまり肉メニューを、時短でおいしく作るワザは必見 ○渡辺麻紀さんの いつもの素材をごちそうに とりむね肉・もも肉・手羽元などの身近な食材も、ちょっとのアイディアと盛りつけでおもてなしになる ○平野由希子さんの ワインとともに楽しむ料理 ソムリエの資格を持つ料理家ならではの、気のきいたおつまみおかず集 ○ワタナベマキさんの フライパンで絶賛メニュー フライパンで作れるピザや、ほかほかの肉まんは感動もの! フライパンごと出せるメニューも ○坂田阿希子さんの 持ちよりできるほめられレシピ 持ちよりパーティーに絶対喜ばれます! 作りおきできる野菜メニューもお役立ち ○本間節子さんの おもてなしスイーツ レンジでプリン、ホットケーキミックスでマフィンやケーキがおいしくできた! ほかにも、簡単ですぐまねできるレシピが盛りだくさん! 親しい人たちとおいしい料理を囲むひとときを、どうぞお楽しみください。
  • 料理の合間に5分で完成! 電子レンジでついでにつくりおき
    値引きあり
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●火を使わない ●料理の合間に同時進行できる ●材料を入れるだけだから考えなくていい! 電子レンジだから可能な、激ラク&時短のつくりおきおかず151品! 管理栄養士ならではの、身体に優しい食べ飽きない味付けが特徴です。 1 定番! 何度でも食べたい肉と魚のつくりおき 2 副菜やおつまみに野菜のつくりおき 3 あと1品に重宝! 卵・豆腐のつくりおき 4 体をリセットするヘルシーなきのこ・海藻のつくりおき つくりおきがない日の番外編 満足できる速攻! ごはん・麺・粉もの 5 お腹に優しいスープのつくりおき 6 忙しい日も作れる簡単デザートのつくりおき
  • レシピのない店のレシピ 「ほねラボラトリー」の料理とワイン
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京・恵比寿。裏通りの目立たない扉を開けて、急な階段を上がる。 と、そこには、外からではまったくわからない空間が広がっている。 「ほねラボラトリー」という不思議な名前のこの店には、 夜な夜なワインと、季節の味を求めて、愛好家たちが足を運ぶ。 店主の櫻庭基成郎は、一切の料理修業をしたことのない、異色の料理人。 フランス料理店のフロアからこの世界に入り、さまざまな店を渡り歩き、 独学で料理とワインのことを学び、店を開いた。 数多の著名人も愛するこの店には、お決まりのレシピがない。 櫻庭が一人で切り盛りし、四季はもちろんのこと、 日ごとに変わる食材の状態によって調理の仕方を変えてきたため、 いつからか、レシピを残すのをやめていた。 料理とともに提供するワインも、日ごとに異なる。 「このワインを飲んでもらいたい」からレシピが始まることもあれば、 「この食材をいちばん美味しく食べてもらいたい」から始まることもある。 本書では、そんな櫻庭の展開する独自の料理とワインのマッチングを 家庭でも応用しやすいレシピとともにじっくりと紹介。 その世界観の、ほんの一端ではあるが、「こんな組み合わせがあった!」という 驚きとともに味わってほしい。
  • レシピブログの すぐにやってみたくなる すごい料理の裏ワザ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 レシピブログで大人気のブロガーが実はしている、料理の裏ワザや裏ワザレシピが盛りだくさん。毎日の食事作りが楽になる、楽しくなる本当に使えるコツやワザ教えます。1冊必携。
  • レタスクラブ かんたん発酵食シリーズ vol.1 麹のおいしいおかず
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 免疫力アップ、おいしさアップ、エイジングケア、美肌に効果的、など いいことずくめの「麹」を使ったおかずをラインナップ。 簡単がうれしい「塩麹」「しょうゆ麹」の作り方と その「塩麹」「しょうゆ麹」を使ったメインおかず、サブおかずをご紹介するほか、 大人気の“飲む点滴”「甘酒」の作り方から、 「甘酒」を使ったメインおかず、甘酒ドリンク&スイーツまで 発酵パワーを体にとり入れられる、おいしいレシピを揃えました。 発酵学の権威・小泉武夫先生(東京農大名誉教授/農学博士)の 「麹」とは何か、「麹」の効果、「麹」の上手な使い方など メカニズムについてのわかりやすい解説も。
  • レタスクラブ 好評の使いきりシリーズ集めました 野菜とことん使いきりレシピ 大根・白菜も! かぼちゃ・さつまいもも! もやしも! 小松菜・ほうれん草も!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 レタスクラブで好評の「安うま食材使い切り!」シリーズから、秋冬の時期特に人気のレシピを1冊にまとめました。余りがちで使い切れない野菜が、この1冊でスッキリ、気持ちよく使い切れます!
  • レタスクラブ Special edition ほぼ100円のとり肉おかず
    値引きあり
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■「1食分、1人分 材料ほぼ100円」でできる 家計にやさしいムックシリーズが、レタスクラブムックからリリース。 ■1人分ほぼ100円、ということは2人家族なら~200円台。 夕食を毎日コレで作っていけば、1ヶ月の夕食はほぼ1万円以内におさまります。 これはウレシイ! しかも、見た目にもおいしそうで「これでほぼ100円!?」という驚きがあり、 レシピのバリエーションもいろいろ。家族が飽きることもありません。
  • レタスクラブ ビギナーズ vol.1
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全レシピ3ステップ以内でできるのに、見栄えがよくておいしくて、失敗知らずのレシピが勢ぞろい。 見たまま作れば即おいしい! 動画はDELISH KITCHENで見られます! 料理に苦手意識のある人、初心者さんでもおいしくできちゃう! 材料が少なくて、3ステップでできる。 何ならレシピを隅々まで読まなくても、みだしを見るだけでもOK! 各レシピごとの「攻略のPOINT」を押さえれば、さらにGOOD。 「これでいいのかな?」の疑問は、検索ページから飛ぶことで、すべて動画(DELISH KITCHEN内 レタスクラブ ビギナーズ)でチェックできます! 忙しい日のご飯作りに、人を呼びたい日に、お役立ち間違いなし! です。
  • レタスクラブHealth vol.1 「むくみ解消」おかずで見た目3割やせ!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「いろいろなダイエットを試したけど、なかなかやせない」という方、 もしかしたらそれは“むくみ”が原因かもしれません。 実は、人間の体重の6割が水。 「余分な水が体のいろんなところにたまっているので その余分な水を出せば、見た目が3割やせるのも夢ではありません」と 今回、本書を監修してくださった医師・石原新菜先生。 むくみの敵は塩だと思われがちですが、塩は悪者ではないので 極端な減塩に走らなくても大丈夫! 多少、塩を摂りすぎても、うまく余分な水分を排出できれば、むくみません。 “むくみ解消おかず”のレシピを109品掲載しているので、バリエ豊富で毎日食べても飽きません。 ダイエットを意識していなくても、このおかずを食べていれば、 自然とみんなから「あれっ! やせた?」「きれいになったねー」とほめられるスッキリボディーに! ※本書は過去『レタスクラブ』(KADOKAWA)に掲載されたものに加筆し、再構成したものです。 エネルギー計算は掲載時のものです。
  • ロバート馬場ちゃんの毎日毎日おいしい本
    値引きあり
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TBS系「さんまのスーパーからくりTV」で大反響のロバート馬場。料理研究家も絶賛する「みそ」「ラー油」「ユズ胡椒」や、「かけるだけ」「まぜるだけ」などカンタンおつまみ、おかずのアレンジレシピを掲載。
  • ワインのひと皿 boa mesa pequena
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 冷蔵庫がおいしくしてくれるレシピ、ワインを開けてもらう間に作れるレシピ、ワインを飲みながら作れるレシピ、誰かと一緒に作るレシピ、誰かの帰りを待ちながら作るレシピ、という5つのシチュエーション別に選べる40皿。全レシピに、赤のフルボディ~ロゼまで、料理に合うワインのアイコンを付けました。あるようでなかったワインのおつまみ本
  • 若林三弥子の 蒸しいため 野菜調理のスーパーテクニック
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 若林三弥子の野菜調理法「蒸しいため」は、野菜に<塩、油、だし>を加えて、強火で数分! いとも簡単なのに、「色よし、味よし、食感よし、栄養満点」というまさにスーパーテクニック! 子どもからも「もっと、ちょうだい!」というリクエストがあるほど、たくさん食べられるヘルシー調理法です!

最近チェックした本