ユーザーレビュー
感情タグBEST3
moka 2021年06月14日
明青学園に続いて須見工の流れを汲む健丈高校が登場。この流れはライバルになるんだろうなとわかる。更に勢南高校の監督!この親子似すぎ(笑)でも昔とは変わって名監督の雰囲気がある。そして二階堂さんそういうことだったのか・・・
レモン 2021年02月21日
タッチの登場人物をほとんど覚えていなくても大丈夫でした。安定安心のあだち充でおもしろかったです。こんなに安定した作品を描き続けられるってすごすぎる。過去のあだち充作品も読み返したくなります。
Posted by ブクログ 2013年10月02日
1〜3巻までまとめ読み。
懐かしい、あだち充わーるど。野球も恋も…青春だなぁ〜。早く4巻が読みたい!
Posted by ブクログ 2013年08月18日
とうとうタッチのキャラクターが登場しますね。
西村なつかしい・・・
彼はやっぱり幼馴染のマネージャーと結婚したのかなぁ
野球部の新監督は、孝太郎かっ!
ってちょっと期待したんですけど・・・。
Posted by ブクログ 2013年08月15日
西村が完全に西村(,,Ծ‸Ծ,,)
ちょうどBSでタッチ再放送してるのでついていけてます。
…やっぱ病気か…(,,Ծ‸Ծ,,)
Posted by ブクログ 2013年08月12日
『タッチ』から二十数年経った舞台。かつての登場人物達が出てくる。彼らも年をとった、それは当然だ。
だが、どうしてだろう。
彼らが生きていた、生きてきたんだなって思うとそれぞれの人生というものがあって大きな物語の中にそれらも吞み込まれて大きな叙情詩みたいにあだち充というずっと第一線で戦い続けてきた漫...続きを読む画家の集大成になるだろうマンガの世界がさらに輝き出す。
さあ、高等部編開始だ。
Posted by ブクログ 2013年08月11日
主人公が高校生になりました。
役者が徐々に揃ってきた感じです。
おまけ:憎まれ役のどんでん返し。あだち充の得意技ですな。
Posted by ブクログ 2021年09月20日
中2の夏が終わり、あっという間に中3が過ぎて、いよいよ高等部に進学。
序章が終わり本格的に物語が始まります。個性の強いキャラも加わり、面白くなりそうです。
osamu 2021年07月02日
高等部の新監督やその娘が登場して、ようやく物語が少し面白くなってきました。あと、あの勢南の西村が監督になって登場するので、タッチが好きだった人にもオススメです。
Posted by ブクログ 2014年08月15日
高校編スタート。中学時代の問題も解決、新しいキャラも登場で本当に再スタートと言った印象。こうなると中学編があった意味があるのか?とも思うが。
Posted by ブクログ 2013年12月09日
やっぱりあだち作品はいいよね~。
間とか、緩急がいい感じ。
ようやく高校編に突入。ゆっくりと時間が過ぎていく感じが絶妙。
Posted by ブクログ 2013年12月01日
金字塔的漫画があって、その続編を謳った場合、内容は全然違っていても、どうしても前作と比較されるという宿命を負う。今作品もまさにそうだけど、今のところ、まるで同じってところから微妙に一線を引いたギリギリをキープできているかどうか。今後、どうやって独自性を持たせるかってところだけど、でも良く考えると、本...続きを読む作者はタッチとMIXに限らず、野球ものは少なからず似てるよね。じゃあ、細かいこというのは野暮ってもんでした。つべこべ言わず、ただ楽しむのが正解。
Posted by ブクログ 2013年11月08日
まあ見えてたけど、こういうのをかかせたらうまい。
顔で損する親子のパパは、泣かせる。
障害もなくなり、もう1人のヒロインも出てきて、物語は走り出す……のかな?
Posted by ブクログ 2014年05月07日
ついに西村くん登場!!そこのセリフで「クソ弱ぇ野球部になっちまったもんだ」というところが、上杉達也がいた明青野球部はこんなもんじゃなかったと言っているように感じました。
それに九州から謎の美少女と凶暴な男が引っ越してきます。
あと、謎だった二階堂の行動がこの巻で明らかになります。
Posted by ブクログ 2013年08月15日
勢南高校の西村君は、確実にあの西村君の息子だろうなと思ってたけど、親父が監督だった!
あの親父はもしや!?
今は健丈高校となった須見工も出てきた。
そのうち達也や南ちゃんも出てくるんじゃ( ; ゜Д゜)
Posted by ブクログ 2013年08月11日
テンポよく読めて、
そろそろ展開しそうで…でもなかなか。
この、緩やかさとじれったさはさすがですね(^^;。
でも、序盤の大きな障害(先輩と監督)が外れ、
高校編に突入し、新キャラクターも登場して、
いよいよ、そろそろ…なんでしょうか!?
早く展開してほしいけれど、
このテンポこそが心地よいよう...続きを読むな。ううん。
Posted by ブクログ 2021年10月16日
明青野球部後援会長の息子は、実は大病を抱えていたことが明らかになった。そして学年が進み、役者も揃ってきて、いよいよドラマが展開する!という巻でした。
Posted by ブクログ 2015年05月07日
新監督にその娘さんと登場人物が増えて、ピッチャーもできるようになって少し展開が進む。これからは面白くなるのかも。
Posted by ブクログ 2013年10月01日
西村!この先もどんどん懐かしい人が出てくるのかな~ いよいよ恋愛なんかも絡みつつ話が展開していきそう
Posted by ブクログ 2013年09月02日
※1~3巻までの感想をまとめてこちらに。
名作『タッチ』の大ファンなので、その続編‥じゃないけど、あの「明青学園」が舞台の作品とあれば、これはもう読まずにはいられないですねっ!(^∀^)/
物語の始まりは、上杉兄弟の伝説から26年後の明青学園―‥の中等部から。
立花家の家族関係が複雑すぎるっ!...続きを読む!
要は両親の子連れ再婚で義兄弟妹になった、走一郎・投馬・音美。
あの愛犬(?)・パンチも登場w
そんな立花家は、謎だらけ。┐( ̄~ ̄)┌
なぜか立花家の納戸あった、明青野球部背番号1のユニホーム。
そして、明青野球部OBから一目置かれている(?)走一郎と音美の亡父・澤井とは…どんな人だったんでしょう?
第3巻には、あの「勢南」の西村くんが勢南野球部監督として登場!
その息子・拓味も素晴らしい投手のようですので、いずれ再び立花兄弟と対戦することになるのかな!?
そうそう、新田くんがいた「須見工」は「健丈高校」に名前を改めたそうです。
でも、上杉達也がエースだった時をピークに明青野球部が衰退の一途を辿ってきたように、健丈高校もまた、強豪校からただの参加校になってしまったようですね(´Д`)
中等部編は散々かと思いきや…
親の権力を笠に好き勝手やっていたと思われたエース・二階堂さんが心臓病だったという、いや~涙涙の(?)衝撃の事実に驚き。Σ( ̄ロ ̄;)
病気の子を特別扱いみたいにするのは、それこそ差別ととられることも少なくないと思うし、それがいいこととも思えないけど‥でも、完全に悪いことにも思えないような。う~ん難しいね、どの立場の人にしてみても。
なにはともあれ、手術が成功して良かった(^_^)
さて次巻からは本格的に高等部編へ―。
この先、『タッチ』の登場人物は出てくるのか!?
期待しつつ‥待て、4巻!
Posted by ブクログ 2013年09月01日
やっと中学時代が終わり、主要人物が集合し始めた感じ。タッチとどこまでつながりがあるのか、まだまだ謎。話の展開だけが早く知りたくて大慌てで読んだけれど、最初からもう一度ゆっくり読まないともったいないかな。コマ送りだけで進むページもけっこうあるのでね…
Posted by ブクログ 2013年08月25日
西村ジュニアも、やはり物語のヒロインに恋をする。
立花兄弟、結局中学時代にどの程度活躍したのか気になる。
もう明青対須美工は読めないか・・・残念。
Posted by ブクログ 2014年01月13日
今まさに、高校野球真っ最中。立花兄弟もきっと、甲子園で頑張っている高校球児のように、活躍してくれる事でしょう。
恋愛関係も何やらありそうだね。
Posted by ブクログ 2013年08月17日
高校生になった!!
だんだん面白くなくなってきた!けど無言で別地点のカメラ1コマずつまわす手法みてると、ああ‥俺は今‥あだち充を読んでいる‥みたいな謎のムネアツ感がある‥‥!
3巻はつなぎの巻ぽいなあ〜〜ターニングポイントだし‥なんなら1〜3巻が序章というか前日譚、という豪華すぎるつくりですよね‥
...続きを読むそれより巻末の広告でアイドルAとツールド本屋さん読みたくなってしまった‥(笑)
Posted by ブクログ 2013年08月13日
あだち充氏の定番にもなりつつある「序盤のわかりやすい障害による鬱々とした物語が、実は誤解なり何なりで解決していく」展開が今回も。要はここからどうなるかというところだとは思うのだけど、ここまで露骨に定番化されてくると、辟易する気持ちもなくはなく。あと、「タッチ」の世界とは地続きではあるものの、現状ほぼ...続きを読む別の話。