諸田玲子のレビュー一覧

  • 鷹姫さま―お鳥見女房―(新潮文庫)
    今作は大きな事件もなく、家族の物語が色濃くなっている。
    長男・久太郎は縁談を断るものの
    その相手、水野家鷹匠の娘・恵以(鷹姫)が気になり始める。
    次男・久之助は祖父と関わりのある綾に恋。
    菊江は隼人との恋を成就させ、このシリーズの最後を
    彼女の結婚式で締めくくる。
    矢島家の居候だった源太夫は紆余曲折...続きを読む
  • お鳥見女房(新潮文庫)
    半分まで読んだ感想は、イマイチわくわく感もなく
    淡々と矢島家の出来事を綴っている印象だった。
    読み終わって見ると、ゆったりとした時代劇でもみているような。

    ほんわかじんわり。
    そんな印象である。

    ちょっと違うかもしれないけど
    『蝉しぐれ』とかに近いかもしれない。

    親子、夫婦、家族などの情愛、
    ...続きを読む
  • 蛍の行方―お鳥見女房―(新潮文庫)
    娘として、妻として、母として色んな不安と戦いながらも
    笑みを絶やさず、人との出会いを大切にする。
    そんな珠世の人としてのありかたのようなものが
    とても心を癒してくれると同時に強さも示してくれます。

    わくわくどきどきではないけれど、
    こういうじんわり系もいい。
  • 蛍の行方―お鳥見女房―(新潮文庫)
    将軍家の「お鳥見役」矢島久之助の女房珠世を主人公にした「お鳥見女房」シリーズの2作目。1作目の話を大方忘れてしまっているので、少し多い登場人物の関係が頭に入るのに一寸時間がかかったけれど、あとは問題なし。8章からなる一話完結の「小さな物語」とお役目のため沼津に行ったまま消息を絶った夫久之助を巡る「大...続きを読む
  • 江戸に花咲く 時代小説アンソロジー
    【収録作品】「祭りぎらい」 西條奈加/「天下祭」 諸田玲子/「関羽の頭頂」 三本雅彦/「往来絵巻」 高瀬乃一/「氏子冥利」 宮部みゆき

    祭りをテーマにした時代小説アンソロジー。
    「天下祭」はわからないが、それ以外は、いずれもシリーズものの一篇。単行本未収録の新しい作品と思われる。
    「祭りぎらい」は...続きを読む
  • 恋ほおずき 完全版
    禁忌である「子堕ろし」を生業とする「女先生」と
    取り締まる側の同心とのかなうはずもない恋

    「ほおずき」は根っこを煎じて堕胎に使うらしい

    人情ものとしてはかなり切ない
  • 麻阿と豪
    前田利家とまつの娘、4女の豪姫、前田利家の側室の子と言われている3女の摩阿姫。
    秀吉の養女として幼少期から大切に育てられてきた豪姫と、豊臣と前田との質としての意味合いもあり秀吉の妻となった麻阿姫。
    麻阿姫の出自を浅井久政と公家の橋本家の姫、佳代との子供という設定で、本書は進行していく。
    この二人を書...続きを読む
  • ちよぼ―加賀百万石を照らす月―(新潮文庫)
    ■女性の作家が女性の登場人物の視点で書く歴史小説。但し、時代が行ったり来たりするので少し戸惑いがある。
    ■加賀百万石初代前田利家に見初められ、側室となって後の第3代藩主の生母として活躍する女性の物語。ちよぼがとにかく、面倒見がいい。
    ■帯に「利家とまつ、そして知られざる女傑」とあるが、それ程勇ましい...続きを読む
  • お鳥見女房(新潮文庫)
    将軍の鷹狩に用いる鷹や鷹場の管理をするお鳥見役。その役に代々ついている矢島家の内儀珠世。
    ある日父を訪ねてきた浪人を居候させる事になったが、彼には五人もの子供がいた。しかも彼を親の仇と狙う女剣士が現れ、彼女も居候させる事に。
    その上夫が仕事で出掛けた沼津で行方不明になる。
    珠世が浪人一家に振り回され...続きを読む
  • 嫁ぐ日 狸穴あいあい坂
    夫を失った結寿が先の自分の人生の道を、行ったり来たり迷いながら、道三郎と再婚に至る話。ハッピーエンドです。もしや最初から決まってたのかしら
  • 帰蝶
    気まぐれで純粋ゆえに一旦怒ると手がつけられないが、帰蝶にだけは甘え信頼する。「麒麟がくる」の信長みたいだと思いながら読んだ。
  • 女だてら
    朝日新聞の書評で紹介されていたので、読んでみました。
    秋月の漢詩人 原故処の娘みちは、密命を帯びて、若侍に姿を変え、京から江戸へ。
    実在した漢詩人・原采蘋(みち)を案内役に、秋月黒田家お家騒動を描く。
    名君と言われる八代藩主長舒は、学問を奨励したり、有能な人材を召し抱えたり、新しい産業を保護したりと...続きを読む
  • 今ひとたびの、和泉式部
     和泉式部の伝記小説としてはまずまずの面白さだったと思う。しかし私は若い頃からずっと永井路子や杉本苑子の歴史小説の大ファンだったので、情熱の歌人の物語にしては熱量が足りないと感じてしまう。「取り憑かれた人」が何人も登場するのに、誰も取り憑かれているようには感じられなかったのが残念。
     それとは全く別...続きを読む
  • 鎌倉残影 歴史小説アンソロジー
    5人の作家による短篇集。
    北条政子を描いた朝井まかてと葉室麟、和田義盛を主人公とした武川佑、後鳥羽上皇の回想による大姫の姿が印象的な諸田玲子。絵師の姿を描いた変わった切り口の澤田瞳子が面白かった。
  • 麻阿と豪
    前田家の姉妹の生涯を激動の歴史の中で描き、男たちの戦いの陰で賢く逞しく生き抜く姿に光を当てた。麻阿のことは知らなかったので興味深かったです。
  • 嫁ぐ日 狸穴あいあい坂
    「叱らなくても、あいつは十分に肝を冷やしたろう。そうやって、ひとつひとつ学んでゆくのだ。自分になにができるのか、どこまでなら許されるのか」
  • 麻阿と豪
    前田利家の娘を描く歴史小説。

    主人公は三女の麻阿(一般的には摩阿姫)と四女の豪です。
    宇喜多秀家の妻になる豪はこれまでも小説やドラマで取り上げられていますが、麻阿については昔の大河ドラマ「おんな太閤記」くらいしか覚えが無かったので新鮮な感じでした。
    豪の方はドラマには時々登場しますし、小説でも宇喜...続きを読む
  • 天女湯おれん

    江戸下町風景

    江戸下町風景を描いたエンターテイメント小説としては評価できる。しかし私がこの作家諸田玲子を知る切っ掛けになった、末世炎上や髭麻呂のような平安朝ものと比べて、深みがなく通り一遍のありふれたストーリー展開のような気がする。江戸下町の風呂屋の描写に、某藩のお家騒動、それに艶ものの組み合わせであるが、某藩の...続きを読む
  • 鎌倉残影 歴史小説アンソロジー
    手頃なボリュームでサクッと読めるアンソロジー。「恋ぞ荒ぶる」(朝井まかて)と「女人入眼」(葉室麟)は、政子・義時中心の鎌倉殿ダイジェスト版のよう。頼朝の妹・有子が仏画師に願いを託す「さくり姫」(澤田瞳子)、隠岐島へ配流された後鳥羽上皇が大姫との儚い出会いを思い返す「人も愛し」(諸田玲子)、和田合戦を...続きを読む
  • 帰蝶
    帰蝶が主人公の本、今まで読んだことがなかったなあ。
    それにしても信長がひどい描かれようだったし、(著者が嫌いだからといっても、全面にだしすぎかなあ)けちょんけちょんやな。
    徳姫の自分の恋を成就させることしか考えず、思い立ったら後先考えず行動起こして突っ走る感じ、ひどいなあと思いながら読む。
    本能寺の...続きを読む