今野敏のレビュー一覧

  • 孤拳伝(三) 新装版
    二巻では剛以外にも蜂須賀、冥道といった武道家が登場し、そして全員が武道に「力」のみを求めている姿が描かれていました。この三巻では、彼らが武道に「力」だけでない何かを見出す様が描かれているように感じました。

    特に蜂須賀の変貌ぶりが目覚ましく、主人公である剛の話よりも興味深く感じました。仕合に勝利した...続きを読む
  • 潮流 東京湾臨海署安積班
    安積班シリーズの中でも一番好きかも。「今や自分も臨海署の一員なんですよ」相楽さんの言葉にしびれました。黒木がキレた。ビックリ‼️しましたよ。野村署長も男だねえ〜。男気溢れる素敵な仲間たちに、男社会の中で頑張る安積班紅一点の水野と新聞記者の山口。これからも活躍期待しています。
  • ST 警視庁科学特捜班 桃太郎伝説殺人ファイル
    面白かった。一気に読んだ。
    最初はやなやつで感じわるっと思った関本さんだったけど 途中から どんどんいいやつになり 最後には かっこいいにまで。青山くんは 青山くんで おいおい泣いちゃって この子は純粋だなぁ。
    理不尽で 切ないストーリー。
    こういう理不尽さや 切なさはきっとたくさんあるのだろうな。...続きを読む
  • ST 警視庁科学特捜班 沖ノ島伝説殺人ファイル
    面白くて一気読み。
    初期はビミョーだけど その後のこのシリーズは怖いくらい安定している。たいていのシリーズものは初期から中期が1番面白くて それはそんなに長く続かないものだけど 持続してるよねぇ。まぁ 伝説もののほかの2冊はまだ読んでないケド 笑。
    今ふと気がついたけど 5人の中で役割的に捜査員...続きを読む
  • ST 化合 エピソード0 警視庁科学特捜班
    めちゃめちゃ面白くて一気に読んだ。
    S Tのメンバーは出てこないけど 今まで読んだS Tシリーズの中でこれが1番面白かった。正確には これはS Tシリーズじゃないかもしれないけど。
    もともとS Tを読んでて 菊川刑事が1番好きだったし。
    滝下刑事 三枝刑事とのやりとりや捜査 検事との対立 そして殺人...続きを読む
  • 捜査組曲 東京湾臨海署安積班
    短編集。これは良い。安積班をはじめ、臨海署のお馴染みの面々の事がわかり良かった。解説にあったが、『人を信じるという気持ちの大切さと尊さをいつも思い知らされる。』全くその通りです。
  • 晩夏 東京湾臨海署安積班
    私の大好きな速水さんが大活躍。本庁の若造も速水さんにかかっては…タジタジ。ふん、いい気味。相楽さんもなんだかいい感じになってきて、安積班シリーズにこなれてきたように思います。今回もまた一気に読んでしまいました。
  • 最前線 東京湾臨海署安積班
    短編集なのでサクサク読めました。
    安積さん、もっと自分に自信を持ってと言いたい。でも、これが安積さんなんですよね。
  • 陽炎 東京湾臨海署安積班
    安積班の面々の短編集。それぞれの個性がうかがえて楽しく読んだ。相変わらず速水さんはカッコイイし、ST の青山さんが気になる。
  • 残照
    いやあ〜いいですねぇ〜〜速水さんカッケー。安積さんは、いつも通りでいいです。風間くんは、立派な大人になることでしょう。頭のいい子は、ちゃんとわかるものです。
  • 孤拳伝(一) 新装版
    漫画「拳児」を想起させられる、中国拳法を使う少年が主人公の格闘小説。あちらは八極拳がメインの使い手でしたが、本作主人公は形意拳の使い手。しかも、郭雲深ほぼそのまんまの来歴という設定は……個人的に大好物すぎてワクワクして読み進められ、五百ページくらいあるのに一日で読み切ってしまいました。

    格闘部分の...続きを読む
  • ビート―警視庁強行犯係・樋口顕―
    3作目は親子の物語
    あとがきあるように前作もそうだが、推理に重きを置かず、人間ドラマを強く意識されている作品
    作者によると一つの集大成であり思い入れがあるとも
    読み応えのあり
  • 警視庁神南署
    安積班シリーズはファンタジー的要素殆ど無くて、
    フィクションだけど、ノンフィクションみたいに
    事実のように淡々と話が進んでいくから読みやすくて面白い。
    今回の話は特に現実に沿ったような内容だった。
    すっきりとした終わり方ではないけど、ドラマチックさとか無駄にあるわけじゃないから
    すっと読み終えられる...続きを読む
  • 蓬莱 新装版
    ・本当に面白かった。

    徐福伝説をもとに謎解きが進んでいくけど、
    事件そのものというよりも、
    ゲームの謎が解明されていく流れが
    納得させられる点も多く、読むのを止められなかった

    ・犯人、刑事の駆け引きや事情、心理描写とかで
    読ませるのではない、新しい刺激があった


    ・安積班シリーズ(何とか蔵之介...続きを読む
  • 虚構の殺人者 東京ベイエリア分署
    やっぱり今野敏さんの小説は面白い。安積班のメンバーがそれぞれに素敵です。安積さんは、自分の事をいつもくたびれた中年というけれど、そんな事ないのです。是非とも奥様と復縁していただきたい。
    ドラマ「ハンチョウ」は観ないことにします。私の頭の中の安積さんと佐々木蔵之介さんは違い過ぎるので。
  • ST 警視庁科学特捜班 毒物殺人<新装版>
    相変わらず全然的外れな捜査をする捜査本部と犯人にジリジリ近いていくSTがページを捲らせる!山吹さん大活躍!
  • ST 警視庁科学特捜班 エピソード1<新装版>
    能力抜群の5人のスペシャリストの見事な捜査、ここに始まる!ST初登場編新装版。
    史上最強の科学捜査部隊、第1の事件!

    多様化する現代犯罪に対応するため、新設された警視庁科学特捜班、略称ST。繰り返される猟奇事件、捜査陣は典型的な淫楽殺人と断定したが、ST青山は一人、異を唱える。プロファイリングで浮...続きを読む
  • ST 警視庁科学特捜班 赤の調査ファイル
    シリーズ最高の感動作
    さらば、過去よ――
    隠蔽された医療ミスにリーダー赤城が挑む!

    大学病院に搬送された男が急死した。医療ミスを訴えたものの民事裁判で敗れた遺族が刑事告訴をしたため、STが捜査を開始する。その大学病院で研修医をしていたSTリーダーの法医学担当・赤城左門は、捜査の過程で、封印していた...続きを読む
  • 陽炎 東京湾臨海署安積班
    面白かった!
    事件の解決自体より、人間模様が楽しい。
    安積さんは村雨さんについていくつかの話で見直したり反省したりしているにもかかわらず、次の話が始まると相変わらず苦手にしてるのが可笑しい。
    そして、須田さんと黒木さんが部屋に戻ってくるシーンは何回でてきても微笑ましくて好きっ。
    今回はSTの青山さん...続きを読む
  • 確証
    痛快娯楽小説。

    警察ものといえば、捜査一課ですが、これは、盗犯係の刑事が主人公。
    相棒の女刑事もチャラチャラ色物っぽくなくて良いです。

    盗みのプロ対盗犯係の刑事の対決に、捜査一課の刑事たちとの意地の張り合い、事件の真相は解明されるのか。

    テンポよく進んでいくストーリー、盗犯係の地味な刑事たちの...続きを読む